2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【転職】-転職板@何でも質問所-その162

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:30:33.01 ID:haD45/uV0.net
前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その161
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1485854407/

195 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 21:47:57.71 ID:Ho9YF2j60.net
>>180
IT技術職っても幅広いからねぇ…。
なにが苦手かわかんないけど、結局は会社次第なんだから、気にせず応募したらいいんでは?

196 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 21:49:35.70 ID:mf5Cui9c0.net
>>180
企業も部署をそこまで細かく調べないだろうから
2年のところを誤魔化せばいいんじゃないの
どの部署に何年いたかまではわからないだろうし
あまりやりすぎると入ったと苦労するけどほどほどにすればバレないでしょ

でも気になるのは技術職で入ったのに異動になったのは向いてないと判断された可能性もあるところかな

197 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 22:03:18.85 ID:xwN3sGdZ0.net
ボーナス支給月の前月に辞めたらボーナスもらえないっすよね?

198 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 22:20:30.99 ID:Oo9XYtMj0.net
当たり前っすね

199 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 22:47:56.95 ID:3A4oQCeq0.net
>>194
もちろん休職はクローズです。オープンにすると悲惨な事になりますし、医者からは働く事に大きな問題は無いと言われています。

200 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 23:13:56.98 ID:u2R8oOYB0.net
>>193
俺はITばかり受けてるせいなのか社長が出てくる事があるよ

201 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 23:16:12.96 ID:CszVRCse0.net
>>193
超大手の子会社だけど、一次から社長出てきたよ

202 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 23:28:52.57 ID:NFv/9Z+y0.net
明日、現場面接(現場の作業に触れる)があるんだけど経験ある人アドバイスください

203 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 01:56:53.57 ID:XliORmXT0.net
前々から思ってたけど【業界】【職種】を言ってもらえると答えやすいかと。

204 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 02:01:50.16 ID:PP5dGmCL0.net
休職のことオープンにする阿保いないだろw

205 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 08:24:50.33 ID:yQQeL2Wv0.net
202は保育です

206 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 14:46:48.50 ID:HKKByVn30.net
逆質問されなかだたらお祈り確定かな

207 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 15:20:51.15 ID:J5hBG/El0.net
書類送って一週間以上してから
遅れて申し訳ありません。面談の候補日程送ります。ってきたんだけど、
これって目ぼしいやつを優先してるから遅れてくるのかな?
応募から内定まで2〜3週間らしいが、もう1ヶ月近くたつw

208 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 15:25:27.20 ID:FgRQWiyP0.net
>>207
めぼしいやつが辞退したとかもある。こうゆうスケジュール関係は会社の状況次第なんじゃない?

209 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 15:58:54.63 ID:MREbLH/w0.net
webから履歴書、職務経歴書で通過後に
当社フォーマットに手書きで履歴書、職務経歴書作ってメールに添付して送ってください
ってきたんだけど
ちなみに面接日も決まって面接日に原本はお持ちくださいって
(交通費その他宿泊費は全額支給します)って珍しい会社ではあるんだけど

210 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 16:25:13.36 ID:pyrNHWXV0.net
>>209
交通費支給は嬉しいね
独自フォーマット記入は稀にある
ダルいからお見送りにしちゃうけどね

211 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 17:26:26.23 ID:FgRQWiyP0.net
>>209
フォーマットに手書きって、いったんプリントアウトしてから再度スキャンするの?それともAcrobatかなんかで入力のが一般的なの?

212 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 17:57:57.70 ID:jC3/IeHa0.net
専門卒だが4大卒になるとする。
通学0日ってところはあるけどそれは事情で無理として
1ヶ月ぐらいの休みとかが必要

1ヶ月休める職業ってなかなかないですよね

これがなかったらいろいろ職業があるし職歴もつけられるんだが
通うと職歴がグダグダになってしまう問題が出る

仕事とどっちとりますか?

213 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 17:59:02.28 ID:1ebxQv6W0.net
それをどう返すかも試験なのだよ。

214 :>>212:2017/03/03(金) 18:07:32.69 ID:jC3/IeHa0.net
事情は省略しますが
2年ぐらいは普通に勤務。

その後1年ぐらいは1ヶ月突然休みが必要になるし
ほかにも2週間休みが必要。

最初の2年は普通の職業に就くことが可能だけど
1年間は辞めるか、転職(1つの会社に長くいる職業が9割)か休職可能な職種(そんな職業なかった)が必要

18歳ならこんなこと問題ないが、
ろくな職歴がなく、その時点で45歳ぐらいになってるという職業の選択しが大幅になくなっちゃってるという問題もある。

215 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:12:35.04 ID:u5Y+gq3j0.net
何言ってるんだコイツ?

216 :>>212:2017/03/03(金) 18:29:34.38 ID:jC3/IeHa0.net
実家の農業の手伝いをしてたりバイトとかしてて職歴がほぼない39歳。

そこから1年働き始めた。

その後
大卒になりたいと思った。
いきたい大学にいくと、授業で1ヶ月ぐらい2回休まないといけない時が発生することがわかった

いま就職するとする > 2年後その授業があり仕事を辞めるか休職(できる会社がほぼなし))するしかない


大卒になったほうがいいか(大卒になると受かるかもわからない試験を受けられてそっちで就職が可能 倍率高め)。失敗すると45歳ぐらいになってるからそこからの転職なわけで職業がないと思った

大学すてて職業を選んだほうがいいか

という質問です

217 :>>212:2017/03/03(金) 18:30:45.45 ID:jC3/IeHa0.net
転職してもスキルがついて潰しが効く職業か
1ヶ月休んでも問題なしの職業に就ければ問題ないわけだが
そういう職業ってほぼないんです

218 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:33:11.00 ID:LEeK1gaJ0.net
>>212
文章書くの苦手だろ?
多分誰にも内容が伝わってないぞ

事実の羅列ではなくどう言えば伝わるかもう一度考えよう

219 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:35:06.28 ID:xn6YvJg30.net
文章の構成能力ないんだな。
それと、その歳で大卒になって、
新卒といえ、取ってもらえんだろ。

違うこと考えろよ

220 :>>212:2017/03/03(金) 18:36:48.13 ID:jC3/IeHa0.net
>>216でもわかりませんか?


選択肢
1、大学に通わない道を選びそこから職業さがしすると底辺だけど職業はちょっとは選べるほどある

2、大学に通うと2年後に大学の授業のため1ヶ月の休みが必要で転職しないといけない。ろくな職歴がない状態で、2年間働いてから転職となるから
できればスキルが付く職業に最初の2年はつきたいがそういう職業がなかなかない。2を選ぶと、転職前提休職前提で職業を選ぶため職種の幅がほとんどなくなる。

221 :>>212:2017/03/03(金) 18:38:26.00 ID:jC3/IeHa0.net
>>219
大学でると取れる資格があってそっちの職業が見えてくるんです。ただし確実に就けるという感じではない。

222 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:41:16.69 ID:a/75AO7R0.net
>>217
まず考えてみろ学歴大卒でも年齢いってて未経験とか企業が欲しがると思うか?
求人票の募集年齢とか釣りかそれだけ経歴を積んだ上でな話だからな?

45歳って言ってるぐらいだから今もいいおっさんなんだろ?

223 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:42:01.75 ID:uKaS28600.net
社会人コース見たいのあるんじゃないの
知らんけど
あと夜間とか。

224 :>>212:2017/03/03(金) 18:43:39.21 ID:jC3/IeHa0.net
>>222
職歴をそこまで見られない資格の職業があるんです。
ただ2年後に転職しないといけない。
2年後に転職しないならいいんですがするとなる職歴としてとスキルが身につく職業でないと。

225 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:44:33.79 ID:crhjPLKz0.net
それやるんなら30歳までにやる事じゃないかな
その歳は学歴より経歴で勝負する歳だと思う
無いんであれば無いなりにやるしか無いでしょ
何もかも手遅れ、39歳まで遊んでたんだからしょうがない

226 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:47:39.30 ID:LEeK1gaJ0.net
>>220
分かりづらい!大学行く前提で話をするな!

結論から言うと39才が大学行っても就職先はどこがあるの?
就活した方がマシ

227 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:49:40.32 ID:jw1FPgCy0.net
職歴も経歴も見られない実務経験もいらない年齢も関係ない資格なぞ夜間で取れるか?
そんな資格あっても空きとかなくね?

医者とか並みだろ?

228 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:55:06.72 ID:6lV8FzmL0.net
一ヶ月休みたいなら、派遣かパートでいいような?

229 :>>212:2017/03/03(金) 18:57:01.14 ID:jC3/IeHa0.net
まともに答えてくれるスレがほとんどないのでありがとうございます

>>225>>226>>227
医者とかそういう感じの資格があったんです

>>228
その手前に2年間は普通に働く期間があるんです

230 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:58:38.84 ID:FgRQWiyP0.net
モスバーガーの食べ方コピペ思い出したw

231 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 18:59:51.19 ID:/6CtT4Ff0.net
学歴や資格があれば応募できる範囲が広がるだけで、採用される保証は全くないんだよ
払った学費に見合って収入増える保証なんて無いんだから、現職にしがみついてた方が無難だと思う

232 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:00:14.51 ID:PWJWzEch0.net
>>229
ていうか、なんの資格か言えば分かりやすくないか?
隠す必要ないだろ。

45で卒業して、その資格取れたとして、
ほんとに役立つのか?

233 :>>212:2017/03/03(金) 19:02:21.29 ID:jC3/IeHa0.net
>>231
現職は体壊れる系の長期的にやれる職業でないので
転職する予定です。

234 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:14:18.80 ID:5S9k4B+20.net
自分より低知能見るとイライラするんだな。

悪いことしてないのに虐げられる理由がよくわかったわ。
212サンクス

235 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:18:15.38 ID:tKBwuQRl0.net
看護士か?
あまり新天地に夢見ない方が良いぞ
その職の辛さがある
辛くて辞めたら自殺でもするのか?
これ以上崖っぷちに立つことになる

236 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:25:11.87 ID:jw1FPgCy0.net
>>211
プリントアウトして手書きしてスキャンしかなくない?
「手書き」指定だし、俺、字汚いんだよな…

237 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:25:13.57 ID:LEeK1gaJ0.net
>>229
今から医者とか夢見すぎだよ

238 :>>212:2017/03/03(金) 19:36:04.46 ID:jC3/IeHa0.net
職歴としてみらえる2年間のいい職業ってないのかなという相談です

239 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:39:25.18 ID:PWJWzEch0.net
その資格に繋がらん職歴あっても意味ないだろ。
マジ頭が逝かれてないか?

240 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:44:08.31 ID:WeK9XqvH0.net
長すぎ。無能

241 :>>212:2017/03/03(金) 19:55:44.53 ID:jC3/IeHa0.net
>>239
その資格につながる職歴がなくてもどうにかなる特殊な職業です

242 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:58:46.83 ID:PWJWzEch0.net
>>241
おまえすげー釣り針だな笑
じゃあ、職歴いらんじゃん

243 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 19:59:06.16 ID:J5hBG/El0.net
>>241
じゃあ無理に就職する必要ないじゃん

244 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:01:31.48 ID:XOFcG8sS0.net
>>208
ありがとう
とりあえず来週初面接いれた
ただ、求人欄で必須になってる資格ないんだよな
なぜ書類通ったか謎だわ

245 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:10:42.81 ID:/6CtT4Ff0.net
>>241
だからその資格名をはっきり書いて欲しいな

その資格があれば職に困らないなら沢山の人が取るはず
そんな中で40過ぎで資格取った人が選ばれると思いますか?

学歴や資格に幻想持ち過ぎですよ
あなたより若くて学歴あって資格持ってて経験ある人沢山いるんですから

246 :>>212:2017/03/03(金) 20:13:56.70 ID:jC3/IeHa0.net
過去に受かった人がいるからとるわけです。
その資格を取らないでその系統の職業に就くとかなり安い職業なので
職歴にしてしまうと困る事になります

247 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:23:00.78 ID:PWJWzEch0.net
>>246何の資格か言えないのはなぜ?

248 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:29:43.00 ID:FgRQWiyP0.net
>>236
字は綺麗にかこうとしないで、丁寧にかけばうまく見えるようになるらしいよ。
スキャンか…自分は現状コンビニのコピー機でしかできんな。

249 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:34:42.92 ID:FgRQWiyP0.net
>>244
いちおう必須資格について軽く勉強しておいて、聞かれたら、その資格はこれからですが、必ず取得しますとかなんとか言うしかないね。その資格が何か知らんけど。

250 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:35:43.91 ID:WeK9XqvH0.net
長すぎ。無能パート2

251 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:38:59.50 ID:/bMikql80.net
介護か福祉関係の上級資格かね?
ID真っ赤になるほど書き込んでるのに頑なに隠すのはなぜなのか

252 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 20:58:50.77 ID:/6CtT4Ff0.net
薬剤師だったら笑えるね

253 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 21:03:45.10 ID:uKaS28600.net
ひよこの雌雄鑑別とかかな?

254 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 21:17:23.40 ID:6lV8FzmL0.net
ひよこの雌雄判別は、卵の時にできる機械が開発された

255 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 21:46:09.72 ID:XOFcG8sS0.net
>>249
今勉強してますとは履歴書の備考欄には書いて郵送はしてあるんだ
まあ当たって砕けてみるよw

256 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 21:47:04.89 ID:/bMikql80.net
コメディカル(医師・看護師・薬剤師以外の医療系専門資格)の可能性も…?

257 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 22:18:05.19 ID:FgRQWiyP0.net
>>255
頑張りましょう!

258 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 22:28:09.14 ID:M6FY5G420.net
無能でバカはもう書かなくていいよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 22:43:08.28 ID:LEeK1gaJ0.net
叩かれ過ぎてて草

260 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 23:12:46.06 ID:W6BO05Lq0.net
エンジニアは、やはりきついですか?
求人票には、未経験者歓迎致しますとあります。
勤務時間は18時まで、残業は月20時間程度。
この業界のことはわかりませんが、文言を読む限り取引先に常駐し、そこで仕事をする形だと思われます。
自分は現在28歳ですが資格は何もなく、多少きつい仕事でもやらなきゃならないという覚悟です。
(それでも接客の仕事は最初から検討の対象外にしていますが)
今も仕事はしているんですが、ITとはまったく関係がありません。
忙しいときで17時15分頃、暇なときだと16時半に退社できます。
資格、経験がないため、この求人に限らず「未経験者歓迎」の文句に惹かれますが、
果たしてどこまで信じていいのか…
まったく知識のない人間が応募しても、書類選考の段階ではねられるでしょうか?

261 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 23:12:48.55 ID:/6CtT4Ff0.net
叩いてはいないけどな
変な夢持たずに農業やって暮らしていけばいいのにとは思うけど

262 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 23:31:51.69 ID:k4NVg7dh0.net
>>261
農業だけじゃニッチもサッチもいかなくなったんじゃねーの
てか実質フリーターで40手前
年金とか払ってたんかね
普通に考えたら終わってる
本人なりの起死回生の練りに練った策なんじゃね

263 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 23:45:32.70 ID:WFTDn41W0.net
>>260
自分も似たような感じだから知りたい
別に狙ってる職種というわけではないのだけど
面接に行き着いたのがそれしかない
4つのうち3つがITのエンジニア系
残りの1つもブラック疑惑あるし気になる
でももうやるしかないようにも思える

264 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 00:36:28.00 ID:3MCgWVCZ0.net
>>260
求人を出す側にとって、未経験者と経験者、どちらが欲しいと思う?

265 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 01:06:52.36 ID:bLr8NrWW0.net
>>260
客先常駐がほとんどだよ
中途に何も教えない会社が多いから未経験だとキツいけどとにかく耐えて欲しい
自力で何をすべきだと把握出来るようになったらより良い会社に就ける業界だからとにかく耐えろ

266 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 09:10:03.96 ID:vfmUwRFP0.net
IT・Web系は自社サービス以外マジで糞

267 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 09:23:41.54 ID:juYpiXE40.net
>>260
エンジニアも含めて技術系は未経験歓迎の解釈がいろいろあるよ
業界未経験や職種未経験でも異業界異業種の経験が活きる可能性もあるから応募歓迎とか。
あるいは資格が活きる可能性もあるしね。
全く未経験は正直工業系の学校なら可能性はあるかなぁ
箸にも棒にも掛からないと厳しいよ。

まぁ派遣なら前職ラーメン屋店員からでも何とかなるけど。

268 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 09:47:08.18 ID:h1CZp0sv0.net
20代はポテンシャルそれ以降は職歴
未経験でも面接次第でどうにでもなる

269 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 10:27:03.72 ID:QysaBERx0.net
入社確認書類として誓約書、保証人、その他諸々あったんだけど、
その中で履歴書(写真貼付)3部ってあったんだけどどういう理由が考えられる?

応募の際に事前に1部提出してるし、
面接の際にもコピーを見ながら面接されたのに。

270 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 10:32:49.85 ID:3MCgWVCZ0.net
>>269
社員証に貼るとかかな。
あとは社内報とか。

271 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 10:34:12.27 ID:3MCgWVCZ0.net
>>269
ゴメン素で間違えた、履歴書ね。

272 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 11:15:32.89 ID:Zpaz6Qbq0.net
>>269
就職したての新卒の名簿は売れるからな
中途だって、転職を機に、
ローン、車、結婚、転居、いろいろ横流し先はある

273 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 14:29:09.21 ID:bLr8NrWW0.net
>>269
派遣請負ならば他社に公開とか配付してんじゃない?
もしかしたら個人情報保護法を破ってる可能性が考えられる

274 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 14:58:46.12 ID:fE7qMSwD0.net
27歳京大卒、新卒で大手金融、社労士等の難関資格もいくつか取得しました
地元の札幌に戻るために転職しましたが、決まったのは年収520万円の大手企業の子会社でした
大学の同期たちは都心でバリバリやってる中、ワークライフバランスは優れているとはいえ、自分の転職先はイマイチな気がして悩んでいます
札幌は年収の相場が低いので520万円は高い方なんですが、自分の経歴は立派なほうなので転職先が妥当かどうか自信がなくなってきました

275 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 15:23:08.58 ID:Bw24uFkB0.net
今年の転職ピーク時期はもう過ぎたの?
今30歳で未経験の職種につくのはギリギリだろうから今年で決めたいんだけど
2月10日あたりから始めたのは遅かったのかな
4月入社目標にしてたんだけど微妙なのしか面接に残ってない

276 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 15:25:38.21 ID:Zpaz6Qbq0.net
>>275
4月は新卒の対応する月だから、
中途は3月に本気をだすべきではない

277 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 15:38:52.18 ID:koPEcFvv0.net
>>275
同じく
今年30歳だから結構焦ってる・・・
夏に汗だくで面接とか嫌なんだよな

278 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:02:16.67 ID:Bw24uFkB0.net
>>276
じゃあいつやるの?

279 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:15:06.14 ID:Zpaz6Qbq0.net
>>278
いつものコピペ参照

もしくは月関係なく365日やる。

280 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:35:43.28 ID:Bw24uFkB0.net
>>279
コピペ?

281 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:44:23.35 ID:fE7qMSwD0.net
高年収の金融やらメディアはどこも激務っぽい
フルコミみたいな会社は論外
公務員は薄給
インフラは閉鎖的

学力優秀ってだけの才能なら>>274が妥当なのかなあ
私大も地方は微妙だしなあ

282 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:48:05.76 ID:b5E3YQDF0.net
>>280
【4月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。5月から本気を出す
【5月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。6月から本気出す
【6月】 年度の終わりでタイミングが悪い。7月から本気を出す
【7】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。8月から本気を出す
【8月】 区切りの良い4月を逃してしまった。9月から本気を出す
【9月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの10月から本気を出す
【10月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為11月から本気を出す
【11月】 暑すぎて気力がそがれる。12月から本気を出す
【12】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので1月から本気を出す
【1月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。2月から本気を出す
【2月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。3月から本気を出す 
【3月】 もう今年度は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

283 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:52:10.53 ID:Bw24uFkB0.net
>>282
今3月だから来年なんですね

284 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 16:57:24.83 ID:UakHLrlf0.net
>>281
ワークライフバランスなんて働いてみないと分からんぞ。そのパターンだと結局残業も多くて、何のために辞めたのか分からなくなりそう。
その年齢で札幌でその年収ならええやん。ただ、学歴には完全に見合ってないけど。
マーチレベル。

285 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 17:18:48.06 ID:fE7qMSwD0.net
>>284
札幌で中途で入れる学歴相当の仕事だとM&A、財務、労務のコンサルとか政治家の秘書とかですかね
学力と根性はワンセット扱いって感じですね
産業医の弁護士版みたいなのがあれば全力で目指すんだけどなあ

286 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 17:27:59.27 ID:qodtp5Pe0.net
>>274
東京なら日大レベル。そっちで言えば北海学園。
色々考えて地元戻ったんだから、まぁ自分的には正解なんじゃない?

287 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 18:02:17.56 ID:cZlM+JJu0.net
>>285
何か学歴に見合う仕事に対するコンプレックスでかいし、その次の仕事すぐ辞めそう。
優先順位決めたはずがブレブレなのがレスから伝わってくるよ。煽りじゃなくてね。

288 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 21:42:27.23 ID:QysaBERx0.net
>>272
>>273
商工会なんだよねえ。
でもやっぱ流してることも考えられるよね、ありがとう。

289 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 22:39:11.30 ID:j0LhMpAl0.net
ところで職場のみんながかなりオシャレな場合、みんなに合わせてオサレする?

290 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 22:41:37.04 ID:35da3Mew0.net
適度にあわせないとダメに決まってるでしょ

291 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 22:46:06.13 ID:cZlM+JJu0.net
エージェントの利用で教えて頂きたい事があります。

エージェント経由で面接が決まってるのですが、予約済みの面接の辞退が出来ないのは知ってます。
面接後にこちらからごめんなさいは有りなのでしょうか?

292 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 22:56:03.69 ID:j0LhMpAl0.net
>>290
前の職場からは考えられない、こんな感じの方々が…。盲点だった。
https://i0.wp.com/tomothai.net/wp-content/uploads/2017/01/大人30代男性ファッションコーデ春.jpg

293 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 22:59:54.00 ID:HCFoDYOB0.net
>>291
ありでしょ。
むこうが面接をすると同時にこちらも面接してるんだから。

294 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 23:15:17.80 ID:zSWalp0Q0.net
>>274
地方だと高給だが首都圏で見るとマーチクラスだな
京大クラスだともう700-800稼いでいる奴も居るだろうが疲弊したら終わりだぞ
そういう意味で辛くなきゃ正解だよ

総レス数 1000
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200