2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【転職】-転職板@何でも質問所-その162

403 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 21:54:34.40 ID:hRgimrTn0.net
>>401
俺は最近その自動車業界ヤメたばっかりだが、
マシニングなんてつまらんぞ。
オペレータ志望か?生産技術志望か?
どっちにしてもつまらんがな。

自動車メーカーで生産技術やってたから、
ガチなアドバイスだ。

404 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:13:12.93 ID:NMO9EaRU0.net
>>400
持参するなら封筒よりクリアファイルかなんかに入れて渡したほうがよくない?

405 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:19:29.98 ID:qdmMgH6J0.net
>>404
クリアファイルに入れてから封筒に入れるのは常識。

406 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:22:45.99 ID:qdmMgH6J0.net
>>404
すまん。
持参する時か。
持参の時はクリアファイルに入れて渡せば良い。
日付けは1週間以内なら大丈夫かと。

407 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:25:13.24 ID:NMO9EaRU0.net
>>405
他の書類と同様、封筒はあってもなくてもいいし、クリアファイルごと渡さなくてもいい、と思います。

408 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:27:12.20 ID:NMO9EaRU0.net
>>406
謝罪として、一番好きなAV女優を教えたまえ。

409 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:29:36.75 ID:Jiku1rJe0.net
>>403
生技で受けてるわ。
新規性なくてつまらなさそうだなとは思う

もうひとつ工作機械の開発設計が通りそうだけど、そっちのほうが楽しいかな

410 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:36:32.14 ID:hRgimrTn0.net
>>409
それなら設計開発をお勧めする。
マシニングなんて、治具の段替えと刃物の交換タイミングとか検討して、プログラム考えたら、あとはコピーして、横展開で終わり。

あとは、抜き打ちで3次元測定機で測って、良し悪し確認して、そんだけだわ。

リーグテスターや搬送用のローダー、洗浄機とかも
やらないといけなくなるがな。

どのみちくっそつまらん。

鋳造の方は、まだ楽しいと思うが、
仕事は暑いしきついし、良くないな。

俺は別業界でセイギで生きて行くとにして、
転職したばっかだわ。

411 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:48:28.05 ID:D68y9Jgx0.net
>>404
クリアファイル+封筒で2重にして、手渡す時に出して一番上に置いて渡そうかと
前に封筒はいらないって返されたことがあったので日付は気にしなくていいかと思ってました

412 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 22:55:40.17 ID:cHgardi20.net
さっきからクリアファイルクリアファイルうっせえよ

413 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 23:00:56.97 ID:NMO9EaRU0.net
>>411
贈答品でもそうだけど、運んできた封筒や紙袋ごと渡さなければいいと思う。
手渡しならク…透明なやつのままでいいんじゃないかな。

414 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 23:03:24.74 ID:eVuULUyy0.net
>>413
ク…透明なって表現で笑ってしまった
いい機転ですよ

415 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 23:12:45.35 ID:D68y9Jgx0.net
>>413
そうですね、贈答品と同じイメージでした
手渡しの場合は透明なやつに入れたままでいいんですねありがとうございます

416 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 23:31:33.24 ID:qdmMgH6J0.net
>>408
星野

417 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/07(火) 23:33:13.41 ID:qdmMgH6J0.net
ナミ

418 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 02:21:55.20 ID:wLfFX5zy0.net
クリアファイルに入れるのが常識とか
ハロワに踊らされてるね
バカ正直に間に受けてやるもんだからまるで当然のようにされてしまった

419 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 07:07:54.81 ID:2Zau6hy80.net
クリアファイルに入れるのは履歴書等が雨とかで濡れたり折れたり曲がったりしないようにするのが目的だから
他の方法でも良いならこだわる必要は無い。

420 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 08:29:39.97 ID:l7es+rGf0.net
うちの会社には当直があって
8時30分から17時までが通常勤務で17時から翌日8時30分まで当直があり、当直明けは通常勤務17時までになります
時間にしたら約36時間会社に拘束されることになります
手当ては一律5000円で電話対応などになります

私はこの制度や会社に対して不満があって転職することにしたわけだけど他の会社も同じような待遇なの?

421 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 08:50:57.68 ID:Ge2of5L70.net
>>420
釣りか?その内容は普通にアウト

422 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 10:17:23.13 ID:V3u3o1TX0.net
企業から最終候補に残ってるからもう少し待ってねメールが来て、
「先日のご面接に参加されて以降、 当社に対する印象や現在のお気持ちはいかがでしょうか?
また、ご自身の転職活動状況に何か変化があった場合にも、
お手数ではありますが、お教えいただければ幸いです。」
こんな内容のことが書いてあったのですが、どのように返信すればよろしいでしょうか?
この企業は志望度低めです。

423 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 10:38:02.70 ID:vnojVzU30.net
>>422
貴社を志望するような人材ですので相変わらず貴社よりましな会社からは内定は出ておりません。
高望みする気持ちや、最悪貴社を滑り止めにしたいという思いに変わりはありませんので、そのままダラダラと選考を続けていただけると幸いです。
なお、まかり間違って貴社よりもましな会社から内定が出た時には貴社の選考を即座に辞退し、貴社の今後の発展をお祈りすることになりますのでその点はご容赦いただけますようお願い申し上げます。

424 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 11:43:48.16 ID:Apx9UmK40.net
>>422
特に変化ないけど、進捗どう?くらいにしとけば

425 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 11:51:13.10 ID:V3u3o1TX0.net
>>423
>>424

アドバイスありがとうございます。

426 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 11:58:47.26 ID:Ge2of5L70.net
>>422
印象は面談時と変わってないことと最終選考結果待ってるよって言えばいいと思う

個人的にこう言う待たす企業嫌いだわ

427 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:06:15.47 ID:GFmPQbaC0.net
高卒、未経験でルート営業職に転職する場合どのくらいの条件あれば御の字ですか?逆にどのくらいの条件は最低限ですか?
月給19万円、土日祝休み、月1回土曜日出勤、賞与年5ヶ月
8時45〜17時15分定時、残業代全額、退職金あり
こんな条件なのですが。。。

428 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:09:59.65 ID:vNbQvgRz0.net
全くの未経験からなら新卒と変わらんから新卒の採用基準と同じでも文句は言えない
それでも年齢が若い分新卒がよいのわかるよね

429 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:11:50.25 ID:BatbLqlx0.net
普段着で無精髭の写真しかなくて、就活で金ないからそれ貼って
面接行ったら即決されたことがある

430 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:13:38.95 ID:GFmPQbaC0.net
>>427ですが、ちなみに34歳です。

431 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:19:34.50 ID:rDxtM/io0.net
この前受けた面接で指定された時間より3分遅れて面接官が来ました
たかが3分ですが一言謝罪してから始めるべきだと思うのですが
特に何もなく始まりました
このくらい普通ですか?

432 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:22:39.69 ID:l7es+rGf0.net
>>421
釣りじゃないよ
当直中は何やっててもいい(電話対応はする)から勤務と見なされないって言い分なんだけどおかしいよねこれ

433 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:24:42.01 ID:poAjIwZD0.net
>>430
まず受からなくね?前職の会社の規模と職歴によるが

434 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:58:50.71 ID:qb+VDwp50.net
>>432
そういうクソ会社はさっさと潰れてほしい
人手足りない業界に回してくれ

435 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 13:14:45.16 ID:vnojVzU30.net
ワイさんは4月から年収500万円相当や

436 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 15:05:32.39 ID:GFmPQbaC0.net
>>433
受かればいいってかんじですか?

437 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 15:16:56.23 ID:IrcM9fDs0.net
>>436
自分の会社に新卒と未経験34歳が同時に応募してきたらどっち選ぶ?

438 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 15:24:34.66 ID:OZics3t/0.net
>>431
そう思うならその企業はやめておけば?
決定権は相手にも自分にもあるので、謝罪しなければいけないなんて
考え方はおかしいよ。

439 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 15:53:44.22 ID:9OgIEpUl0.net
ちょっと聞かせてくれたら嬉しい
口頭で志望動機を話すとき、一部分に社員の方が長く働けるような工夫もされていて(=福利厚生と資格サポート制度とかそういうの)〜って
いうのを入れちゃったんだけどそれを話すのってやっぱよくないよな?
一応書類はそれで書いて通ったんだけど、やっぱりあまりよくないかなあと思ったんだ
そこでその部分だけ全く別のこと(ここの会社じゃなきゃダメな理由)を言おうかなとも
考えてるんだけど履歴書と違うこと話すのはよくないだろうか

440 :431:2017/03/08(水) 15:54:08.94 ID:1MDyTTFk0.net
>>438
そうではなく
時間にいいかげん相手待たせても3分なら平気という考えが
ブラックの可能性高いのではと思ったので
そのくらい気にしないでもいいのかなと思いまして

441 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 16:11:58.00 ID:d02FfenS0.net
会社を辞めた理由が、腰を悪くしてこれ以上続けるのが厳しいから(ちなみに、農業の会社)なんだけど
これを、面接で言うのはマイナスの評価になりますよね?中腰を維持するのがキツいだけで重いものを運んだり立ちっぱなしは平気なのですが

442 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 16:17:35.55 ID:GkPmhSeZ0.net
今内定を保留していて、受けるか現職を続けるか迷っています。

○○さんの見込み年収は420万ほどになります、と言われました。

中途で入社する場合の年収とはいつからいつまでのことをいうのでしょうか?

私自身が入社してから1年なのか、
1月〜12月までの1年なのか、
1年度のことなのか、
会社の決算にあわせての1年なのか、

基本給が変わらず、賞与が上がっているのに年収が下がることになるので迷っています。
どなたかよろしくお願い致します。

443 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 16:35:20.51 ID:GAKJqaZB0.net
>>442
普通に1年1〜12まで働いた想定やろ

444 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 16:48:19.18 ID:GkPmhSeZ0.net
>>443
そうなんですかね…
基本給21万で月収23万てありえるんですかね??
簡単に計算したらそうなるのですが。

445 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:13:02.73 ID:M5+K6Ura0.net
>>444
「年収」は基本的に「その年」だけで計算する
だから、1月〜12月の想定支給額が年収
中途でも「その年は〜」と条件が付かなければ、普通は1月〜12月で1年間の年収になる

年収想定420万で、基本給21万と固定の手当類2万の月収23万なら、1年で276万
つまり賞与は144万、年2回支給とすると1回72万、賞与の倍率がおよそ3.5倍(基本給の3.5か月分)
決算賞与までコミで考えればなくはないか

基本給が変わらないが賞与が上がるということは「賞与の倍率が増えている」ということ
でも年収が下がるということは、「手当類は減っている」ということ
おそらく、前職で出てた営業手当とか、固定残業代とかそういうのが無くなってるとかだと思われ
手当は結構簡単に改廃できるけど、賞与は就業規則で決められてることが多いから改廃が手当より難しいってのはある

446 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:15:46.74 ID:gd08owWv0.net
>>444
それって見なし残業2万ってことじゃないか?

447 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:16:17.03 ID:GAKJqaZB0.net
>>444
人事は年払いのコストで考えるから不満なら辞めた方がいい
もしくは交渉してみれば?
率直に現職より下がるので辞退させていただきます、でいいんじゃね
賞与は業績調整できるから怪しい

よほどの理由がない限り不満持った先に転職してもいいことないし、経歴汚すだけ

448 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:16:48.44 ID:CWdwVoTK0.net
>>439
書いてある以上話題になりそう。
御社でじっくり仕事に取り組みたいとかなんとか言って、引き続き自分の都合を熱弁してみてはどうか?

449 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:17:07.23 ID:Qhc6C5qB0.net
現在特に職種は決めずに転職活動していますが
細かいところを突かれるとボロが出ることがあります
この仕事をしたいとかもなく職種を絞っていいものでしょうか?
たくさんの中から受かる可能性がありそうなところを受けるよりも絞った方がいいですか?

450 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:18:39.02 ID:GkPmhSeZ0.net
>>445
とてもご丁寧にありがとうございます。

やはりそういうことなんですね、
社保等考えると毎月は本当にカツカツの生活、

賞与でなんとかやりくりするしかなさそうですよね…。

451 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:20:46.28 ID:Qhc6C5qB0.net
>>43
自分もそれ迷う
ここじゃなきゃダメなとこを言いたいんだけど
深く掘り下げられたら浅はかなことがバレるから無難なことしか言えない
でも正直に話しすぎると他でもよくない?となるから難しい

452 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:21:34.37 ID:GkPmhSeZ0.net
>>446
まさにそんな感じです。

>>447
交渉は自分の性格的にも難しいので、
辞退か現職かにします。

453 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:28:48.37 ID:l7es+rGf0.net
>>434
当直は月2回とかその程度だけど年間にしたらものすごい時間になるし、そこまでして働きたくないから辞めることにした

休日出勤もたくさんあるし

454 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:32:37.07 ID:CWdwVoTK0.net
>>449
自分の得意とすることを基準にして絞れば?体力仕事が得意でも、立ち仕事、荷運びなど色々。それに接客要素を加えたり、営業要素を加えたり。

455 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:35:49.91 ID:Ai5IRQ6V0.net
>>449
さすがに職決めないのはない
転職してもまた転職になるぞ....
若いうちしか転職できないからもっと将来を考えたほうが良いと思うけど

456 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 17:37:37.86 ID:GkPmhSeZ0.net
>>442
あーすみませんもしかしたら自己解決しました。
その後に住宅手当ての説明されたのですが、
それを含めると現職と同じかそれ以上になるかもしれません。

457 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:15:39.53 ID:Qhc6C5qB0.net
>>454
その中から選んでるつもりなんですがたいした職歴も資格もないのもありなかなか決まりません
>>455
やりたい仕事は書類の段階で落とされることしかないので
今30歳なこともあり焦って片っ端からという状態です
今の仕事はもう続けられません
やりたい仕事の関係の学部も出たのですが人気の職種らしく無理そうです

458 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:17:58.95 ID:h6K/pD+10.net
現在営業職で正社員なんだけど有期契約で期間ごとに決められたノルマをこなさないとクビになる
で、近々そうなる可能性が高いなと思って転職活動(書類応募・エントリー)を始めた
クビになるのが早いか次の仕事が決まるのが早いかって感じなんだけど
前者の場合の退職理由は「契約期間満了につき退職」でいいのかな?それとも自己都合?
面接で聞かれたらノルマ達成出来なかったので・・・って答えるしかないけどダメなやつって思われるかな

459 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:25:04.29 ID:6c1259wc0.net
経験のある方、教えてください。
1次面接が電話で30分と言われました。
遠方に住んでいるわけでもなく、ましてや海外の上司と話すわけでもないのに、電話ってめずらしくないですか?
30分なんて、経歴とか自己紹介であっという間だと思うんだけど。

どうして、対面の面接ではなく、電話という手段を取っているんでしょう?

460 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:49:34.66 ID:yEGh7lve0.net
>>459
自分自身は経験ないけど、こんな記事がありました。参考になれば
http://www.s-tensyoku.net/wp/?p=7035

461 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:51:15.43 ID:CWdwVoTK0.net
>>457
ぼんやりとでもいいから、今の業界、職種、やりたいこと、得意なことがわかるとなんかアドバイスめいたことが言えるかも。

462 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:54:19.00 ID:RCtM9Wol0.net
>>458
今のその会社それって正社員なのか?
契約社員ちゃうの?

463 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:54:52.73 ID:h5smG2im0.net
>>458
○○な理由で御社に転職したいから、今のは更新せず契約期間満了で辞めますってことでいいやん
自己都合でもあるし満了でもあるっしょ

464 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:56:09.33 ID:h5smG2im0.net
>>459
ふるい落としじゃね?
あまりに人気か、ブラックのどちらか

465 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 19:00:00.11 ID:Qhc6C5qB0.net
>>461
ありがとうございます

今の職種はスーパーマーケット
これまでの職種は宝石小売店とか
大学は経済学部でその後専門学校に行ったけどその関係の仕事は諦めてる
マスコミ系の仕事にも興味あったけど無理っぽい
資格は簿記3級とかワードやエクセルとかオフィス系のはある
でもたいした資格は持ってない

466 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 19:02:12.81 ID:/9EXAjxF0.net
>>377
ありがとうございます

プログラマーという職種をやってまして、8時から23時まで基本的に抜けられないです
本当はなんとか有給使いたいんだけど

残業は別に辛くないし人間関係も良好なんだけど、入社までパソコンさわったことないしプログラムも勿論みたことないような人間だったから毎日が辛くてたまらない

製造業とかある程度からだ動かせて目に見える物を作る仕事がしたい

467 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 19:05:37.58 ID:h6K/pD+10.net
>>462
正社員だよ
ただノルマとかの一定条件をクリアしないダメっていう条件付きの正社員で入社前にも説明された
会社と結んだ契約が有期雇用契約で、会社と社員双方の合意があってそこでまた働き続けるっていう

>>463
今応募してる会社の履歴書には契約期間満了につき・・・って書いたんだけど
内定貰う前にクビになったら○○という理由で契約を更新しませんでしたって話でも通じるかな?
次の仕事見つけてからにしろよって言われたぐうの音も出ないが

468 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 19:12:59.04 ID:SsPlt16Y0.net
>>410
自動車業界は花形に見えるが、そうでもないのか。
いま受けてる自動車業界は勤務環境が良さそうで業務も安定、ボーナスもたんまりありそう。
工作機械業界は狭いながら安定感はまだあるし、開発設計の経験ができそうなのは楽しみ。
受かる前から悩んでもしょうがないが両方通ったらどうしようか本当に迷ってるわ。

469 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 19:16:01.01 ID:l5Y+wZhk0.net
>>467
いやそれ契約社員だから、正社員じゃないから
入社前に契約解除になっても別にいいじゃん
今現在のこと書いてんだし、嘘書いてないから

そもそも解雇は会社都合になって会社としても嫌だから、書面上は自己都合になることのほうが多いよ

470 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 19:46:12.20 ID:CWdwVoTK0.net
>>465
簿記3なら労務士とかは?30代で取ることを目標にしつつ、会社の人事部や労務部、まあ事務方に勤める、と。

471 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 20:07:54.35 ID:jfiLNiqB0.net
金曜に面接受けて1日2日待ってほしいって言われたんだけど未だ連絡来ないわ……はあ

472 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 20:50:00.05 ID:h6K/pD+10.net
>>469
正社員=無期雇用ってケースが一般的で自分とこの会社みたいな雇い方はあまりないって分かってるけど
会社はあくまでも正社員(正規職員)としての雇用だって言うんだよ
法律で定義されてる訳でもないし会社が言ってる以上「この会社では」正社員だと思うんだけどな

嘘書いてないって言われて安心したよ
契約満了(予定)ってことにして転職活動頑張るわ

473 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 21:45:26.09 ID:PURZuExk0.net
職場に転職活動伝えてなくて、仕事ある日に最終選考の案内があった。

有休使うにも、人が足りないから理由聞かれるだろうから、なんかいい回答教えてください。

日程変更も可とは言われてるが結局平日だから意味がない。

474 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 22:12:05.83 ID:l6HTzoLk0.net
>>473
私用で貫く、どうしても言えません休日出勤で挽回しますから
当日体調不良
最近〜〜が気になるから病院に検査行きたい
家の〜〜が壊れた、なくなった
どうしても〜〜に行きたい
親や兄弟の〜〜の付き添い

職場に転職活動伝えたら完全にアウトだから、決まってから伝えろよ
仲が良くても相談厳禁

475 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 22:15:42.82 ID:Apx9UmK40.net
>>472
ブラック臭がプンプンするから早く辞めたほうがいいよ

476 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 22:20:01.70 ID:DKJ0yCBJ0.net
>>472
なら、むしろ余計なこと考えずに正社員として履歴書書けば?
『平成29年3月 現在に至る(退職予定)』って。

477 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 00:42:57.01 ID:G7MSdP6y0.net
現在フリーターであわよくばそこで正社員も狙いつつ就職活動してるのですが
そのことは面接で言ったほうがいいですか?

478 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 05:22:37.92 ID:HwfAZs3+0.net
そもそも有給休暇は使う権利はあるが
会社は特別義務付けられてるわけでもないらしいからな
ケチな会社は与えたくないもんだから取り決めを作ってなかったりする。

479 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 06:51:08.95 ID:HXpuKmOF0.net
面接の途中で面接官が眠りこけた!
本人はバレてないと思ってるだろうが、俺は知ってるぞ

480 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 06:51:39.49 ID:j0wIqxe+O.net
卒業証明書の提出はほぼ必須?

481 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 07:28:37.01 ID:eAqzipUu0.net
>>480
新卒や第二新卒はほぼ必須
中途に関しては企業によっては提出を求めてくることもあるが必須ではない。

482 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 09:30:56.16 ID:K5fZv4xP0.net
面接の結果は7日頃になると思いますと言われたがサイレントだよなあ
次行っていいよね

483 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 10:05:54.22 ID:j0wIqxe+O.net
>>480
内定後の入社時には必須かな?

484 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 11:12:57.55 ID:PdXZUi/k0.net
社長面接を突破して、待遇面の話をしたいから来てくれって言われてるんだけど、内定と思っていいのかな。社長もその場にいるみたい。

485 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 12:33:35.58 ID:3QF/a41T0.net
現職を退職する際に、その理由を鬱とか適応障害みたいな嘘ついたら診断書求められる?

486 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 12:45:59.52 ID:aMSA5YTK0.net
>>485
そもそも何で嘘付くのかわからん。

487 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 12:49:30.81 ID:3QF/a41T0.net
>>486
退職しても仕方ないって思われたいから
退職についてもグチグチ言ってこなさそうだし

488 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 12:51:28.02 ID:HXpuKmOF0.net
>>484
内定じゃない?
どんな待遇出してくるかは知らんけど

489 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 12:52:32.40 ID:PUiyrws10.net
社員1000人超の一部上場企業の面接が一回のみで15分
志望動機すら聞かれずに内定獲得
キャリア十分でない技術職応募なのに
先方が何考えているのか想像つく?

490 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 13:04:10.52 ID:Ksff6YSW0.net
>>489
単純に頭数欲しいんだろ
使えなかったら追い込んで退職してもらえばいいし
使える人なら吸収して使えるだろうし
数撃ちゃ当たる戦法だよな、リクルートとか完全にこれ
俺が変わりたいわ

491 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 13:56:19.37 ID:BNdyd6RR0.net
>>485
やめとけ、前職照会されて理由を言われたら就職困難になる

492 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 14:37:51.45 ID:3QF/a41T0.net
>>491
内定は貰ってるんだけどそれでと危険?

493 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 14:40:38.83 ID:dedsDI950.net
>>492
履歴書に病歴欄とか備考欄があってそこに鬱とか書いて内定貰ってるなら問題なし
書いてないなら故意に書かなかったからって内定取消しはありえる

494 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 14:45:54.34 ID:3QF/a41T0.net
>>493
内定貰っててもやっぱり危ないよな
ありがとう、やめとくよ

でも辞意をどう切り出そう

495 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 14:49:58.92 ID:UIhh/9WM0.net
>>494
一身上の都合で押し通せよ

496 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 14:55:48.42 ID:b2UpyZAt0.net
上場企業は黙ってても人くるからなあ
中小なんかはんなことやってられないだろうけど

497 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:21:17.24 ID:6xKJsuIB0.net
健康診断で引っかかって内定取り消しされた経験ある。
俺は子供の頃から喘息で、成人してからは発作も凌げるようになったけど
レントゲンでは必ず肺に名残りが写る。
これを指摘されて内定取り消し。健康診断の金も返してもらえず自費のまた。
自分もそれまではそんな名残り指摘されたことなくて知らなかった。
その後は健康診断の度に前もって医師に言って無問題と記入してもらうようになった。

498 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:26:20.44 ID:wsJtLEQ10.net
ITって設計構築経験者しか採らんもの?
運用保守の経験は豊富だが落ちまくった

499 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:35:48.83 ID:rzOv1qnF0.net
フリーターの理由が夢追っててそれを諦めたからってのはやめた方がいい?
よく夢持て夢追えと教育してるけど夢叶わなかった場合はどうするのか教育されてない

500 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:41:07.53 ID:wsJtLEQ10.net
>>499
計画的に夢追いかけていたアピールしとけ
25才までオーディション通らなきゃ○○の資格とって就活予定でした的な

501 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:43:23.16 ID:wsJtLEQ10.net
>>497
俺は休職がバレて内定取り消しになった
源泉徴収票確認する会社は注意

502 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:44:28.46 ID:UIhh/9WM0.net
>>501
マジで?
どんな風に言われたんだ?

503 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 15:47:37.97 ID:wsJtLEQ10.net
>>502
源泉徴収票提出前に正直に話したら本社来てくださいと言われ、年収詐称による内定取り消し書類に判を押すことになった
どうやら過去に鬱病隠してすぐ辞めた社員が居たらしい
転職リクルーターからも文句言われたが確認してないそっちが悪いって言い返したら黙った

504 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 16:40:47.23 ID:SaLw9Vqn0.net
転職活動中に転勤になって、転勤後すぐに転職した人いますか?
もめたりしませんでしたか?

35歳で熊本住み、福岡への転職活動始めたところなんですが、昇進して大阪へ支店長として転勤になりそうです。
会社に迷惑かけないように辞めてから転職活動進めるべきか、会社には言わずにしれっと転勤先で転職活動するべきか悩み中です。

505 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 16:44:47.05 ID:U3Efj+ls0.net
>>504
昇格の実績がないと支店長クラスで扱ってくれない会社を探すか、内示があったと言うだけで信じてくれる会社を探すかで違ってくるわな

506 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 16:45:13.03 ID:U3Efj+ls0.net
もう一回転職活動して「すごい履歴書職歴書ですね。でもそこより待遇良いところないので転職しないほうが良いですよ」って言わせて回りたい。

507 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 16:56:06.53 ID:22pHidWN0.net
>>506
俺、今まさにそういう感じ。
それはそれでツラいよ。

508 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:00:06.04 ID:HXpuKmOF0.net
>>506
俺も言われてるよ

509 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:09:59.81 ID:rzOv1qnF0.net
>>500
もう30過ぎてて高卒で資格もないんだけどなんかいい言い訳ないかな

510 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:10:03.54 ID:F0d/xjoY0.net
>>508
お前は嘘っぽい

511 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:17:21.82 ID:pJrIk3uO0.net
>>509
30過ぎてて資格も職歴も空白じゃ言い訳出来んな…
バイト経験を盛る程度しか無理

512 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:21:03.89 ID:U3Efj+ls0.net
>>507
人間関係?
スキル不足?
だとしたら進むも地獄居座るも地獄だね

513 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:21:09.46 ID:spZt+lFn0.net
>>509
どんな夢を追っていたの?内容によっては採用に結びつくかもよ。

514 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:22:40.95 ID:6AkGwc+u0.net
>>509
言い訳じゃなく正直に話せばいいんじゃない
夢追いかけて諦めたことを
ちなみに知り合いにほぼ同じスペックで経歴に嘘つかずに面接して
今は保険の窓口に勤めててもう一人は障害者の就労支援員してるのがいる

515 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:27:21.07 ID:7BYZvUnK0.net
>>509
正直に話せばいいと思う
夢の内容によっては諦めた理由も納得するだろうし

516 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:25:36.58 ID:vr4E4Oyd0.net
転職エージェントに全く同じ業務内容でないのなら年収は下がって当たり前と言われたんですが
何の実績もなければそんなもんですか?
27歳、事務系から事務系への転職希望です

517 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:27:19.94 ID:pM+bxZpN0.net
>>509
正直でええ
下手に嘘つくとボロが出る
人事は30までフリーターかよコイツとしか何言われようが思わないから
普通は書類で落とす、面接まで行けたら相手は経歴気にしてないってこと

518 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:30:46.69 ID:pM+bxZpN0.net
>>516
当たり前ではない
ただ前が良い企業だと下がるの覚悟、エージェントも前のより良いの紹介できないと思ったんじゃない?
事務系から事務ってどの業界でも同じだし

519 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:50:41.58 ID:Q1Aq4gSa0.net
>>512
人間関係問題なく、安定した仕事ではあるんだけどもうちょっと専門性高めて規模の比較的大きな仕事就きたい。
今と同じ条件(以上)は転職サイトどこを探してもない。ある程度下がっても納得できる待遇んとこ見つけても、今のが良いよってなる。

520 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:55:24.86 ID:+IHZwZWZ0.net
一週間、または一週間以上待たされて内定もらったひといる?
先週の金曜受けたんだけどまだこない……

521 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 19:01:38.09 ID:L+fnDudQ0.net
仕事早めに切り上げて筆記試験受けてきた
そこで質問なんだがここにはマークシートで選考通過した人っているかな?
合格者には最短翌日とか早めに連絡するんだろうが、マークシートの場合は外部委託で時間かかるとかある?
一週間以内に連絡するって言われたが合否の目安があれば教えてほしい

522 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 19:26:40.56 ID:SOdOK0580.net
希望条件が多すぎて転職先が見つからないわ

523 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 20:54:54.06 ID:57B0QPk10.net
>>516
事務系って特殊なスキルも資格もいらないし税理士とかじゃなければ
金も稼いでないだろ

年収が上がるのはスキルいるやつか中小から大手にいける人だけだよ
大手は新卒が集まるから転職組みはかなり狭き門な

524 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 20:56:01.67 ID:57B0QPk10.net
>>521
spiなら試験後即会社に結果いってるよ

525 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 21:08:07.34 ID:L+fnDudQ0.net
>>524
トン
多分SPIだ
じゃあ明日か来週頭までに連絡なかったらアウトだな

526 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 21:20:08.86 ID:qZP8th2a0.net
退職日の翌営業日から新しい職場行くことになったんだけど、退職証明書間に合わないよな。初日に提出ってなってんだけど。転職先には問い合わせ中なんだけど果たして待ってくれるんでしょうか

527 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 22:04:34.86 ID:JlkCFLZV0.net
>>513
学歴で人を決めるようなやつに雇われたくないな

528 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 22:46:14.94 ID:57B0QPk10.net
学歴は学生時代に頑張った証明じゃん
社会人になっての実績がもちろん大事だけど
学生時代に頑張ったやつと頑張ってないやつなら頑張ったやつがいいだろ

529 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 23:11:15.95 ID:BNdyd6RR0.net
大手には学閥というのがあってだなぁ

530 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 23:22:37.10 ID:spZt+lFn0.net
大学出てから専門行ったりした人もいて、人それぞれだね。

531 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 23:28:14.96 ID:dP/2gh6a0.net
>>529
出身地閥ってのもあるぞ
知り合いが前いた会社は◯◯県出身じゃないと出世できなかったらしい

532 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 23:30:32.52 ID:NIWfo22j0.net
転職サイトに登録をしようとしているんだが、今後もTOEICは受け続ける予定。スコアを更新した場合は登録内容を変更出きるのかな

533 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 23:42:45.82 ID:H9pbhaBJ0.net
複雑な感情を抱えている

俺の内定先は超大手のグループのホワイト企業
地方勤務で東京水準の給料なのでこちらではトップクラスの待遇
しかも子会社の地方支店なのでぶっちゃけ自由度が高くておいしいポジションらしい
それらを自慢したい気持ちと、地方、子会社の負い目から肯定してもらいたい気持ちがあわさってコンプっぽい感情になっている

534 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 00:08:00.81 ID:uMhDqLu/0.net
資格の勉強してるんだけど、資格って相手がその難易度わかってないと評価されないよね?
中国語検定2級って相当難しいのに、転職サイトで資格欄に選択肢あるのは準1級からだし。かと思いきや簿記3級みたいな糞資格が選択肢としてある。なんか違和感。

535 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 00:08:48.21 ID:6PQz226O0.net
>>532
いつでも更新できるよ。更新するとスカウトが来るよ

536 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 00:12:32.13 ID:1n1v19mS0.net
資格の難易度関係ないし
その仕事に必要かどうか、需要があるかだろ

中国語検定とやらは準1級以上しか需要ないし
簿記は3級でも需要あるんだろ

537 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 01:26:52.23 ID:nEZ+M3/X0.net
入社退社時にお菓子くばるなんていらないですよね?

538 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 01:31:38.23 ID:/IHvsQdV0.net
>>537
いるよ

539 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 01:36:53.25 ID:uMhDqLu/0.net
>>537
入社時はいらない。退社時はいる

540 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 01:37:27.75 ID:xEUjZKhp0.net
>>520
最終面接まで進みました?
自分は一次面接終わって2週間放置プレイ・・・

541 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 02:16:15.78 ID:nEZ+M3/X0.net
>>538
>>539
なるほど。ありがとうございます。

542 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 02:17:59.34 ID:I296S7Fe0.net
【意識高い方向け】
あなたが人生を変えるために行う3つの作業とは?
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/2yTCU3Vz

543 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 06:49:07.10 ID:t3NPQVaP0.net
来週末で派遣5カ月にして業績不振による契約打ち切りになる予定なんですが、派遣期間=就職からの期間なので有休がありません。
何日か休みをもらって転職活動をしたいと思っているのですが、私用の欠勤という事でいいのでしょうか。

544 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 09:30:30.91 ID:izBN7oV30.net
エージェント利用経験者の方に質問です。

内定の連絡は、エージェントから電話とメールのどちらできますか?

545 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 10:01:31.78 ID:kvLdJiTl0.net
メール

546 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 10:18:20.52 ID:Aw+wSYk+0.net
求人全然ねぇーじゃん!
内定蹴らなきゃ良かったよ!

547 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 10:49:30.40 ID:izBN7oV30.net
今エージェントから電話で内定連絡きました…良かったです…

548 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 11:09:13.10 ID:IPXJd0z00.net
たとえば、大手A社の完全子会社B社の求人を、
やはりA社の完全子会社Cが斡旋するとする
(C社はエージェント会社)

この場合、C社内での書類審査を通過できれば、
ほぼ内定を貰えると考えてもよいのだろうか?
もちろん、面接を無難に終えることは大前提として

549 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 11:51:40.16 ID:CGQs1b6S0.net
最終面接の逆質問は2つがいいのかな?
それとも3つ用意したほうがいいの?

因みに1次面接突破したときは2つでした。

550 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 12:33:50.73 ID:PvEV7wwt0.net
提示される年収はみなしの場合は残業代込みだと思いますが
そうでない場合は基本給、諸手当プラス賞与という理解でいいですか?

551 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 12:35:57.12 ID:L+DmehSt0.net
>>540
一応最終だけれど、1日2日考えさせてくださいからのなにも連絡なし
せめて何か連絡しろカスと言いたい
でも二週間はかわいそうすぎる……連絡くらいいれたらいいのに

552 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 12:48:06.72 ID:M/w9Kwl50.net
>>549
俺みたいに面接時間の半分が逆質問タイムだったりすると死ぬから、用意しとくに越したことはない。
話の流れで質問できるなら大丈夫だとおもうが。

553 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 13:39:31.58 ID:CGQs1b6S0.net
>>552

ありがとうございます。何個か用意しておきます。

554 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 14:34:44.61 ID:G3xm7ScF0.net
>>551
面接に行ったときは印象良かったのにこういうことされると印象最悪だよね

555 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 14:41:51.17 ID:+9uWEXYz0.net
年間休日114日
完全週休2日制(土日祝日)
夏期・年末年始休暇あり
※業務状況により変更あり

土日祝日だけでも114日以上あると思うのですが、これは休日出勤があって代休も取れないってことなんでしょうか…?

556 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 15:56:19.41 ID:KOTimHTx0.net
>>555
祝日ある週は土曜日出勤じゃね?
これで矛盾しない。

557 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 16:20:16.79 ID:pY3hUjXM0.net
>>555
俺の今いる会社も114日だよ
土日休みで祝日出勤
年末年始の休みが他より少し長い感じになってる

558 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 16:26:35.47 ID:/IHvsQdV0.net
電話面接ってした事ある人いる?

559 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 17:28:27.01 ID:nh5YHwoZ0.net
あーーー祈られた 祈るならさっさと早く祈れよムカつく

560 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 17:41:11.10 ID:vUHMPKGn0.net
>>559
お祈り申しage

561 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 17:43:03.41 ID:1tgd4Dgf0.net
社長や役員など、社内で決定権を持つ人が面接した場合は採否の決定も早いのでしょうか?

562 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:04:19.84 ID:LEUiIGJ40.net
今現在20代半ばでフリーターをしていましてIT未経験で高度情報処理資格(ネスペ、セキュスペ)を取得しているのですが
高校を2年で中退している(高卒認定取得済み)せいでなかなか就職できないので、もう人生嫌になります
今月末で家も追い出されるし、どうしたらいいのかわかりません。誰か助言お願いします

563 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:08:09.24 ID:nEZ+M3/X0.net
>>561
速い場合が多いかな。ただ、会社の慣例によるので、結果連絡はまた別の話。

564 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:11:52.54 ID:DWWk/bAq0.net
>>562
そんな良い資格あるならすぐ受かると思うけどなぁ
今適当にブラックな会社に入って、IT業界自体が嫌になっちゃうと人生積むと思うので、その辺り説明して、どうにかもう少し居させて貰えるように頼み込むのがええんでない?

565 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:20:46.72 ID:JtygWls/0.net
資格も大事だけど高校中退って内面に問題ありそうだから嫌がられてんでしょ

能力しかみない外資系にいけ

566 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:21:28.28 ID:nEZ+M3/X0.net
>>562
まず目標を決めなおす。いったん専門学校行くとかでもいい。
決めたら親を説得。ダメで追いだされるなら、住込みの仕事を探し、自立して生きてゆくとか。

567 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:20:00.19 ID:+9uWEXYz0.net
>>556>>557 ありがとうございます。
祝日休みで土曜出勤、もしくは祝日出勤で土曜休み…なるほど!助かりました。
今の会社が年間休日多いから、次も120日は欲しいと思ってしまう…

568 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:11:33.96 ID:bgUIt1kI0.net
最終面接終えた。一番初めに自己紹介を終えてから、面接官に改めて業務内容を説明された。

今の会社での地位や組織等も聞かれた。
面接時間が60分と言われて50分ぐらいで終えたけど普通かな?

569 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:12:49.70 ID:Li3cVnLh0.net
>>567
実態がわかればいいよな。
前職は120日休みだけど、休日出勤ありまくり
現職は114日休みだけど、休日出勤なくて、有給絶賛消化可能。

570 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:23:05.27 ID:lOoa2hlr0.net
ワイさんはもうすぐ新生活です

571 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:42:22.61 ID:9EXRCstB0.net
>>569
あああそうか…そういうこともあるのか…
実態って結局入社してみるまで分かんないですよね。面接で聞いたとしても、どこまで答えてくれるものか…
求人に残業時間も書いてなくて、ホームページ見ると人財不足=やりがい、みたいなこと書いてあったし…人材ではなく人財らしい。うーん

572 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:09:06.88 ID:n0OIcyUO0.net
>>571
やりがいを与えれば、人材は定着する的な…。金か名誉か時間のどれかだろー

573 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:42:58.34 ID:4qZF8tdm0.net
面接の時から残業はかなり多いけど、しっかりと残業代払うから安心してね(ニコッ)
と言われてるので、かなり多そうである
内定もらえたし第一志望だから行くけど、覚悟してないとヤバそう

574 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:43:49.96 ID:DsPvE/6S0.net
面接を受けたい会社に空白の職歴以外で現職の社名を隠すことは出来ますか?
現職に電話されて素性調査をされるのが怖いです

575 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:13:30.66 ID:/DDBoo0H0.net
面接で前職の経験説明する時、客先の名称出す時は○○株式会社様って尊称使った方がいいのかな
くどいから○○様、若しくは○○のみ、どれがいいんでしょうか?

576 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:18:03.37 ID:mJmXypqS0.net
>>574
個人情報ってわかる?
そんな馬鹿なことする会社あると思う?
時代は昭和じゃないんだから。

考えてみな、仮に自分が他人に対する問い合わせの電話に出たとして
まともに答えるか?

577 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:23:33.40 ID:AMRc+mdQ0.net
>>575
〜さん、〜様、を使うかなあ。話の雰囲気で使い分け。

578 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:35:41.36 ID:B6KJBols0.net
>>575
前職でも顧客の名称を出すのは基本NG
ズブズブで有名でも出しちゃダメ

579 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:48:42.62 ID:lOoa2hlr0.net
>>575
銀行の窓口じゃないんだから
株式会社が尊称だよ
あるいは○○株式会社の方とひとを持ち出すとええな

580 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:52:18.72 ID:mMHhoK+C0.net
最終で逆質問沢山しちゃった。
これってまずいかな?
質問されたのは基本的なとこだけ……

581 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:53:30.97 ID:e2lPU5lJ0.net
うまくいかない時みんなどうやって息抜きしてる?

582 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 23:27:35.50 ID:ZMHqWX9q0.net
>>581
>>581
趣味。けどすぐに現実に引き戻されて辛くなるw

583 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 23:30:02.45 ID:X7MgOiMm0.net
■ 私は東芝本社の正社員でした

【利益は】東芝の裏事情49【メモリのみ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1417625031/
646 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:43:52.53 ID:oP/lxMEM0
  この会社は6年勤めて退職金10万だったな
  入社転職される方は、ご自分のことだけでなく
  ご家族のことも考えて
  思いとどまることをおすすめします。

  キャリヤを積んで転職もできません
  使いつぶすだけなんで、過去の経験を吸い取られるだけです

東芝11年目(元研究所社員)年収568万39発目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1434112822/
48 :就職戦線異状名無しさん:2015/06/18(木) 15:06:29.61
  >>47
  クビだよ

  密室でわたしの胸倉をつかんでいる上司を投げ飛ばしたら
  暴力事件だってことで解雇になったのよ

  公安警察が公務執行妨害でっちあげるのによく使う手らしい
  東芝には扇会という公安出身者の組織があるんだよ

  まあ真っ黒だな。入社しても利用価値なくなったら切り捨てられるぞ

584 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 23:52:00.85 ID:ao+Jf52R0.net
>>573
残業かなり多いってのがどんぐらいかわからんが、そういう会社は通勤時間がわりと重要になってくる
家での睡眠時間の確保は、長く勤める上で大事。体ぶっ壊したらしょうがないし
ちゃんと起床から1日のタイムスケジュールをシミュレーションしてみた方がいいね

俺の場合車で20分だから、仮に22時まで残業しても8時間睡眠はちゃんと確保できる。

585 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 00:05:06.58 ID:wT+tQLN70.net
>>546
蹴るだけの理由があったから蹴ったんじゃないの?
いくら求人ないからって個人の向き不向き諸々あるんだし、
何でもいいわけじゃないでしょ?

586 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 00:07:14.86 ID:u1tJJFDPO.net
一部のエージェントが持っている「独占案件」についてなんだけど、
複数のエージェントが持っている一般案件よりも企業面接での内定率は高いのかな?

587 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 00:18:52.93 ID:1uyw5BI70.net
個人型確定拠出年金について。
前職はあったのですが、転職先にはない場合。
自分で運用先に移管させないといけないですよね?
転職先の会社で、何か書類とか書いてもらうのでしょうか?嫌がられることはないよね?

588 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 00:19:55.29 ID:FPoLUibc0.net
>>586
そりゃ応募者限定されるから内定率は高いだろう
ただ基準が低くなるわけではないし、
エージェント側の責任が大きくなるから、
エントリーも、厳しいだろ

589 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 00:35:53.10 ID:wLh1Ec110.net
今の仕事社員で雇われて半年で辞めるけどアルバイトだった事にしていいんだよね?いくつかの転職スレに書いてあったけど信じていいんだよね?

590 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 08:17:25.86 ID:6DMsfClQ0.net
雇用保険とかにはいってたら直近の会社はばれるよ

591 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 08:26:30.36 ID:Uw+703X10.net
>>587
転職先に確定拠出型年金制度が無ければ何か書類を書いてもらうことは無いよ
俺の場合は前職から書類もらって自分で運用先に個人型への移行手続きしたわ。

592 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 10:29:16.81 ID:xXRlu1gL0.net
>>576
仮にかかってきたとしても自分は話しませんが、
ないことを吹聴するような陰湿な人間しかいないから辞めたいと思ってるんです

593 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 12:04:24.32 ID:ovvnSy/O0.net
>>564
説明しても理解してくれないですし、理解しようと努力もしてくれません
なんでこんな親の元に生まれてきたんだろうと後悔ばかりします
もう生きていく気力もないような気がします

>>566
専門学校はお金がないのでいけません

594 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 12:54:31.54 ID:Uw+703X10.net
>>593
何の相談なのかよくわからんけど人生相談みたいだな。
一旦派遣で働けばどうだろう?
20半ばで優秀な資格があるなら派遣は喜んで採用するよ。
それに住むところも準備してくれるし。
人生長いんだから悩むのも良いけど行動起こそうよ。

595 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 12:55:15.79 ID:h/7jJUiq0.net
年間総労働時間と年収って皆さんどれくらいですか?
年間総労働時間2400ぐらいで年収300弱だけど転職したらもうちょいよくなるかな

596 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 12:58:38.35 ID:dPR0viWd0.net
計算したら、2200時間で年収480万だった。

597 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 13:11:54.99 ID:jPiFAsQ20.net
2200時間で750万
みなし労働なんだよなあ

598 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 13:13:43.14 ID:LlGttykC0.net
結局どこがエージェントはいいんだろう サービスや接客業を希望してるんだけど

599 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 13:15:41.31 ID:dPR0viWd0.net
>>595
年齢によるのでは?

600 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 13:16:07.87 ID:dPR0viWd0.net
>>598
それならエージェント使わなくても引く手あまたでしょ

601 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 13:16:49.30 ID:FfAAAbOG0.net
書類通ったけど、面接日程の調整ができなくてごめんなさい、になった人いる?
仕事しながらの転職活動で、繁忙期入ちゃったから夜か土日しか面接行けないんだよね

602 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 13:30:50.95 ID:dPR0viWd0.net
>>601
普通土日にやってくれる

603 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 14:16:43.33 ID:J+a4B6pX0.net
ハロワ経由で応募したところなんだけど一次面接終えてから2週間放置プレイされているんだけど問い合わせたほうが吉?
それとも問い合わせるだけ無駄かな?とりあえず月曜日に行動を起こそうと思うんだけど・・・

604 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 14:51:54.47 ID:jr9jkhDa0.net
>>593
まあ自動車工場の期間工とか、寮付き仕事して金貯めて、自立してゆくしかないね。

605 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 14:55:07.78 ID:Uw+703X10.net
>>603
2週間経過して音沙汰無しなら残念ながら九分九厘落ちていると思われる。
ハロワに選考結果の連絡が届いているかもしれないから問い合わせてみてもいいとは思う。

606 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 15:02:34.73 ID:dRWGbPpl0.net
先週の日曜に書類出して返事無いから昨日ハロワで聞いてみたら
木曜に不採用って連絡がハロワに届いてた
今日か明日にはお祈りの言葉と共に履歴書が帰ってくるだろう

607 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 15:03:30.68 ID:h/7jJUiq0.net
>>599
28歳です

608 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 15:07:02.52 ID:dPR0viWd0.net
>>607
それは低いのでは?自分は25です。

609 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 15:39:40.28 ID:q4f2b6Rj0.net
一流大学中退とEランFラン卒業なら
企業の評価はどっちが高いですか?

610 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 16:26:54.53 ID:3VBErr8f0.net
>>595
年収は地域、年齢、労働時間、昇給、退職金をセットで考えろといつもいってるだろ!

611 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 16:27:42.27 ID:042IX8Am0.net
申し訳ございませんでした

612 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 16:39:50.62 ID:3VBErr8f0.net
強く言って悪かったな

ちなみに俺は
東北、28歳、1990時間で530万円
昇給、退職金しっかりありだ
公務員の完全上位互換だ
キャリアを積み上げてきたからな

613 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 17:11:15.99 ID:srByvo3s0.net
地方20代で500万は素晴らしい
満足してるならそれでいいんじゃないかな

614 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 17:21:29.37 ID:dRWGbPpl0.net
なんでそんな人間が転職板にたむろしてるのか不思議

615 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 17:29:59.02 ID:J+a4B6pX0.net
>>605
それがね先週木曜日までハロワに結果届いてないんですよ

616 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 17:30:59.43 ID:WxBhrKoM0.net
東京、30歳、3000時間、800万、昇給や退職金あり

早く辞めたい

617 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 17:39:02.63 ID:5Ju+aqFQ0.net
一次面接のときは勤務日と希望年収聞かれたけど、最終面接ではそれが聞かれなかったてヤヴァイかな?

618 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 18:30:43.41 ID:h/7jJUiq0.net
>>610
すみません
大阪府内
28歳3年目
年間総労働時間2400
昇給あり
退職金不明
年収300万です

無能だから市役所職員でも目指そかなと思うけど今よりよくなるか不安で

619 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 18:49:54.37 ID:BxjehH5d0.net
>>618
28歳…
新卒枠、第二新卒枠であと2.3回チャンスがある田舎自治体があれば良いが
都市部、経験者枠だと倍率が高すぎるだろう
資格でも取りながら気長に転職活動するのが良いな

620 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 18:51:40.51 ID:BxjehH5d0.net
>>616
有名企業なんだろうが、東京だと、嫁も働きやすい会社じゃないと良い家には住めないな

621 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 19:04:06.79 ID:DI3NGMOB0.net
Web応募したら通ったが、書類選考提出の期限が書いてないんだが、普通はいつまでなら大丈夫なんかな
すぐに出した方がいいんだろうけど活動始めたばかりで書類を用意してないし、すぐに送るには誰かに評価してもらってからにしたいんだが・・・

622 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 19:33:07.44 ID:jA+9RUik0.net
>>621
今日明日で書類準備、月曜午前にハロワに行って評価してもらい、その日の午後に提出。楽勝。

623 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 19:36:44.35 ID:KHcclVIV0.net
>>621
書類って履歴書と職務経歴書だろ
明日1日ありゃ作れるよ

624 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 19:43:46.12 ID:Hy3sV/kN0.net
東京29歳、2200時間で470万。
昇給と退職金と企業年金あり。

625 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:00:11.76 ID:BxjehH5d0.net
>>624
東京の職場の中でホワイト偏差値60くらいのイメージ

626 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:03:19.44 ID:BxjehH5d0.net
>>618
大阪の中でホワイト偏差値48

627 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:06:22.01 ID:BxjehH5d0.net
>>616
東京の中でホワイト偏差値62

628 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:07:12.43 ID:BxjehH5d0.net
>>612
東北の中でホワイト偏差値69

629 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:13:55.30 ID:BxjehH5d0.net
キツさ、やりがい、経歴は考慮できない
あとは転勤の程度の情報が必要だな

630 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:23:31.70 ID:gqKal2G70.net
《社畜共へ》1万2千人の読者が驚愕した、今までになかった「緻密に企画されたビジネス」とは?
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/2yTCU3Vz

631 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:27:52.59 ID:7rjlLMBW0.net
33歳 年収900万 退職金あり 企業年金あり 2700時間程度 休日130日
偏差値どんなもんかな。

632 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:49:50.92 ID:u1tJJFDPO.net
前職で経理業務に携わって以来、本格的な経理職への転職を希望しています
現職は事務方ですが、経理業務には携われていません
そのため、資格を取得して準備していました

今回の応募先はIT企業(上場企業の子会社)です
志望動機として、

IT企業の経理は連結会計、原価計算、ソフトウェア会計と学習簿記で学んだことのほぼ全てに携わることができる
学んだことをできる限り実務で活かしたいという思いがある
そのためこの業界を選んだ

的なことを言っても大丈夫でしょうか?

633 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:51:27.34 ID:BxjehH5d0.net
>>631
0点

634 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 22:10:20.89 ID:zPwe3kYG0.net
>>632
言っても問題ないだろうけど、59点。

635 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 22:14:43.64 ID:jPiFAsQ20.net
業界はもちろんなんでその会社なのってこと言わないと他の会社でもいいって話になる

636 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 22:21:08.66 ID:WxBhrKoM0.net
616だけどキツさはそこそこ、毎日上司に怒られるくらい
やりがいは皆無

637 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 22:30:55.77 ID:7aUnHWO/0.net
まだ二次面接前なのに、酒に呼ばれたんだが…こんなことあるのか
レアパターン?

638 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 22:41:17.17 ID:u1tJJFDPO.net
>>635
なぜその会社を?についてなんですけど、ぶっちゃけると、
周辺の同業他社に比較して福利厚生面が抜群に良いからなんですよね
業界に対する動機と会社に対する動機を別視点から考えるのは駄目かな?

639 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 23:06:37.68 ID:jPiFAsQ20.net
>>638
気持ちはすごいわかるよ
業界の志望理由を言ったらじゃあ他社さんでいいのでは?なんでうちなの?って聞かれた時の答えは用意はしといた方がいいし履歴書にも書いといた方が書類は通過しやすいよ

640 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 23:14:33.46 ID:BxjehH5d0.net
良い転職っていうのはな、書類の時点でお互いが、あ、この人うちしかないね、あ、御社しかないねって思っちゃうような転職なんだよ

641 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 23:43:53.99 ID:u1tJJFDPO.net
>>639
>じゃあ他社さんでいいのでは?なんでうちなの?
他社様に比べて、御社は福利厚生面が充実していて、かつ年間休日日数が多く、さらには自宅が近いからです
私生活をより充実させることが仕事へ良い影響を与えることと思っております
そのため、御社を選びました

642 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 00:09:24.77 ID:VeJavP9x0.net
自分の都合ばかりでワロタw

643 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 00:45:49.39 ID:uQQYUyyo0.net
正直でよろしいが、それを評価するというのもどうか

644 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 03:03:50.92 ID:0T4F6qDG0.net
俺は家から近いを結構推したけどな
双方にメリットがある事だから、これは別に言ってもいい事だと思う

645 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 07:41:30.60 ID:w7CPjsEG0.net
>>638
会社の志望動機はその会社にしかない魅力を探して言うのも方法の一つとエージェントに言われたことがあるな。
それが福利厚生面でも構わないと。
一番良いのは自分の経験がその会社にしか活かせないと言えることだけどねぇ。

646 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 08:47:12.57 ID:6KF5LqYRO.net
御社の公式ウェブサイトを拝見いたしましたところ、
「○○推進企業(地元独自の取り組み)」にご登録されていて、
また、プレミアムフライデーに対応するように、従来の水曜日に加え金曜日もノー残業日と設定されていることを知りました
社会情勢にいち早く反応されるその姿勢は、日進月歩の勢いで成長と変化を遂げるIT業界を写しただしているものであり、強い魅力を感じました


これでも駄目?

647 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 09:53:07.49 ID:tKe0IXaH0.net
>>646
個人的な意見だから話半分で聞いてもらいたいんだけど、
>>632の考えってのは悪く無いと思う。

でもその中で御社をって理由が、
結局福利厚生の面でしかないってのはやっぱりどうなんだろうなあと。


ただやってみなければ分からないし、
逆に、「おっこいつよく見てるな」
って思われることもあるのかもしれないから、

他に出てこないなら>>632からの>>646しかないんじゃないかなあ。

648 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 10:03:36.63 ID:eVMAwNEN0.net
現在契約社員で契約書にも私の契約は5月末までって書いてあるのに上司に確認したらえ?一年じゃないの?って適当すぎない?
そもそも辞めようと思って転職活動してて今月末面接なんだけど現職をいつ辞めようか迷ってる。それなら4月で辞めたいが面接を受けてない段階で辞意を伝えてもいいものかどうか悩んでる

649 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 10:27:50.71 ID:5mndWT8O0.net
パソコン履歴書で、A3ではなくA4を2枚でも問題ないと思いますか?
写真は、スピード写真のものを貼りつけるつもりです。
自宅ではA3印刷ができないことと、コンビニ印刷はUSBが必要なんですよね?持っていなくて…

本命の時は無難な手書き履歴書にしようと思っていますが

650 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 10:55:48.26 ID:0POx6Ahx0.net
>>649
セブンのプリントなら事前に家のPCからアップロードしておけばA3で印刷できる

651 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 10:58:24.65 ID:85clZ0w10.net
>>649
ネットプリントはコンビニで予約番号入力するだけだからいらない
必要なのはネット環境だけどここ来てるなら問題ないよね

ただ今はUSB安いし一本くらい買っておいたら?とは思う

652 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 10:59:22.66 ID:EHsaRVYM0.net
SPI.私にとって凄く難しい。
参考書見ても分からないし、何より試験時間が短い…

適正検査がない会社を探すか、参考書で勉強し続けるか悩みます。

653 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 11:03:19.51 ID:pBT9F3i10.net
>>647
ITの中でも、他社が請負たがらないとある分野が国内シェアトップなんだよね
ただ、SEとしてならそれを志望動機にすることは有効だと思うんだが、
経理職となると、どの分野に力を入れているから…ってのはあまり関係無い気がしないでもないんだよね

654 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 11:16:53.36 ID:tKe0IXaH0.net
>>653
そういう時何か自分との接点を見つけられるところだと楽だよねえ。

でもシェアトップってことなら、

>>632からこの業界を志望していて、
その中でも○○の分野でシェアがトップということで御社に将来性を感じていました。
さらに、福利厚生(前に言ってたこと)もしっかりしており、


御社であれば将来に渡り私自身貢献出来ると思ったので〜とか?

655 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 11:32:06.33 ID:0POx6Ahx0.net
IT系の仕事によく応募しているのですがやはり履歴書は手書きのほうがいいんでしょうか?
入社の反対は退職ですか?それとも退社ですか?
期間満了につき退社、期間満了につき退職どっちがしっくりきますかね?

656 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 11:35:30.10 ID:dByuYQiu0.net
当方バイトで退職届出すときの退職理由は一身上の都合はダメっていわれた
正社員になりたくて転職してたんだけど(そこは契約社員登用しかない)キャリアアアップの為って書いていいのかな

とはいってもまだ本命は出てないんだけどなorz 有給も本当は使いたかったんだけど社長にはもう言っちゃったから退職伸ばすって出来ないしダメダメだ……

657 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 11:46:54.87 ID:5mndWT8O0.net
>>650
>>651
そうなんですね!
コンビニ印刷はコピーしか使ったことがなくて、知りませんでした。
USBもあった方が何かと使えそうですね。

ありがとうございます

658 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 11:52:43.47 ID:pBT9F3i10.net
>>654
業務面においては、
他社の参入が少ない〇〇分野において
国内トップシェアを誇っていると存じ上げております
また、福利厚生面においては、
他社が導入していない、プレミアムフライデーに対応する
金曜日ノー残業推奨をなされていることも存じ上げております
業界や社会の情勢にいち早く反応し、行動を取る
御社の社風に魅力を感じております

こんな感じかな?

659 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 13:10:31.69 ID:EHsaRVYM0.net
SPI.私にとって凄く難しい。
参考書見ても分からないし、何より試験時間が短い…

適正検査がない会社を探すか、参考書で勉強し続けるか悩みます。

660 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 13:19:19.16 ID:ktLUAkBr0.net
>>658
それって、どの会社でも使える典型的な落ちる文例だね

661 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 13:38:53.63 ID:D5QVvc4Q0.net
曹操軍に参加したくて理由を聞かれたから、兵士の福利厚生が魅力と答えてみた、の巻。

662 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 13:45:26.69 ID:LPWYIOcV0.net
>>659
SPIって新卒のときはやらされたけど
転職のときはほとんど経験ない
向いてないならSPIない会社探したほうが早い
ただどうしても入りたい企業ならやっぱ対策するしかないね

663 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 13:56:13.31 ID:gPMbQuJB0.net
志望動機もそれっぽいこと書いてあったら、経歴が一番大事だと思うな
経歴がクソまみれなオレの勝手な想像だけど・・・

664 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 14:56:02.63 ID:pBT9F3i10.net
>>660
業務面も福利厚生面も、周辺にある同業他社には無い

665 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 14:58:18.27 ID:Gkpn9Xl/0.net
つほわ超絶ホワイト企業に決まりました

666 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 14:58:33.60 ID:rpe/v6Ag0.net
正社員、入って10日で辞めたい。今までの分引き継ぎしかしてないから、給料いらないからできればすぐ辞めたいっていう交渉は受け入れてもらえるかなあ。社保手続き中だと思う

667 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:01:43.23 ID:Gkpn9Xl/0.net
>>666
なぜ辞めたい?

668 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:05:59.40 ID:rpe/v6Ag0.net
>>667
給料につられて、いきなり事務管理職になったけど、適性なさすぎて無理。事務職の管理だけならともかく、現場60名も統括しないといけないのは知らなかった。これなら平社員の方がいい。

669 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:14:14.97 ID:Gkpn9Xl/0.net
>>668
あらら

670 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:17:57.02 ID:D5QVvc4Q0.net
>>668
どうせすぐ悪評が出て辞めさせられる流れになるだろうから、転職先を先に見つけつつ、現職は適当に流すかんじであかんか?

671 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:24:31.96 ID:Gkpn9Xl/0.net
待遇良くて、職場の人の性格良くて、見栄えも良くて、仕事お膳立てされまくりで、スキルも身につく
内定先はそんな感じのとこです

672 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:25:55.23 ID:rpe/v6Ag0.net
>>670
社保加入前にやめられたら経歴にも傷がつかないかなあと思って

673 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:32:40.97 ID:Gkpn9Xl/0.net
>>672
事務管理職なのに社保の知識もなく管理もできてないのかよ

674 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:38:27.28 ID:D5QVvc4Q0.net
>>672
業界か職種によるんじゃない?

675 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:38:48.56 ID:+9MXxO4G0.net
田舎から都会に転職した人で後悔してる人いる?

676 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:45:22.98 ID:oUvCgt+p0.net
>>657
他の人も言ってるように、8ギガ500円で買える時代だから買っとけ。
データで作ったのをUSBに入れておけば、出先の満喫なんかで日付だけ修正して印刷しなおしなんかもできるし。
逆に失くしたくない紙ベースの書類もコンビニにコピー機にUSBさせばPDFとしてデータ保存できる。あれば重宝するよ。

677 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:48:20.50 ID:Gkpn9Xl/0.net
たまプラーザとか公共の場所で下ネタやめろよ///

678 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 15:50:29.72 ID:D5QVvc4Q0.net
>>675
青山界隈でオサレ服を買う→家で着てみて後悔。が多々あります。

679 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 17:21:21.45 ID:loZP3JBh0.net
給与の問題で内定辞退したら条件再考するので考え直してくれって言われたんですが具体的な額をこっちから提示していいのでしょうか?

680 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 17:54:48.70 ID:+9MXxO4G0.net
>>678
あんまり後悔してるように思えない

逆に都市部から田舎へ転職して後悔した人いる?

681 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 19:13:39.88 ID:5mndWT8O0.net
>>676
コンビニコピー機、そんなに便利なのか!それも知らなかったことです。
ありがとうございます!

682 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 19:29:54.16 ID:0vBMXjaz0.net
ファミマはpdfプリントしかできん

683 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 19:39:44.91 ID:5fk3HnMy0.net
>>680
地方都市にIターンして年収増加の
労働時間ストレス激減
不動産安い、子育てしやすい、飯うまい、自然たくさん
大成功でした

684 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 19:41:08.04 ID:2lsQxbOk0.net
>>679
そういうパターンなら言った方が向こうもやりやすいんじゃないか
俺は内定出てから給料上げろって言ったらキレられたが

685 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 20:09:11.53 ID:CWmJRJkv0.net
法律上残業代がもらえるのって法律で認められてる月100時間まで?
平日土曜日曜祝日合わせたら100越えててそこに夜勤の深夜割増なんかも乗っかってくるんだけど
そこまで細かく計算してくれるサイトがなくて

686 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 20:48:25.28 ID:dCnWWFqU0.net
8000人の読者が驚愕した、今までになかった「緻密に企画されたビジネス」とは?
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/2yTCU3Vz

687 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 22:31:45.66 ID:0ApxUg4K0.net
>>685
Excel使えないの?

688 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 23:00:28.07 ID:uQQYUyyo0.net
>>680
俺。親の面倒をみるつもりでUターンしたが、仕事がない。歳食ってて未経験の仕事も無理

689 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 23:18:41.88 ID:0T4F6qDG0.net
>>681
俺も家のピクサスのインクが切れて、コンビニ使ったのが始まり。
ピクサスより色がでるから、それからはコンビニばっか
年賀状もpdfとハガキ持ち込みでコンビニ使った

690 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 23:28:41.54 ID:D5QVvc4Q0.net
>>688
でもどうしようもなくない?面倒を見ざるを得ないんだし…。

691 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 23:58:06.09 ID:Bup9MfIt0.net
内定が出たら正式な給与額、福利厚生、給与の支払日等は聞かなくても書面で教えてくれるもんなの?
労働条件通知書は承諾する前に貰えるものなの?

692 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 00:12:32.14 ID:A+Jby2UE0.net
>>687
時間外労働時間が平日休日含めて余裕で100越えてるんだけど法律で何時間まで残業代付くのかなって

693 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 06:16:48.88 ID:mWXeCwL+0.net
コピー話題便乗

家庭のプリンターより圧倒的に綺麗なコンビニコピー機でばかりコピーするようになった。
家にあるやつ古いのもあるが、インク切れ半端ないし
すぐ紙詰まるし何より仕上がり悪すぎ

694 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 06:52:51.98 ID:JorFaa4O0.net
>>692
それは例えば残業時間100時間超えたら残業代付けなくてもよいという法律があるのかということか?
そんなアホな。残業代は全て付くのが基本。
法律で規制しようとしているのは残業時間のこと。

695 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 06:56:01.51 ID:pa85gmkr0.net
会社の複合機で印刷して、仕事中にちょっと郵便局行ってきまーすって仕事のフリして出て、応募書類出して何食わぬ顔で会社に戻る。

696 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 07:14:02.43 ID:diXHV6Jn0.net
ほんと政府はクソすぎる。アホなんじゃない。クソなんだよ
あいつら全部わかってて何もしようとしないんだから。ブラックの名前公表とかマジありえん
そんなんで何が変わるんだ、というか、ブラック横行してるんだからさっさと取り締まれよ
人手が足りないじゃなくて増やそうとしてないだけだろホント人間のクズの集まり

697 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 07:18:55.61 ID:5lrljLgO0.net
万引、痴漢、いじめと一緒で、
違法操業をブラックと呼びかえる事で、
曖昧にさせてんだよ。
ブラックと言うんじゃなくて、何が問題かはっきりさせないと。

だってお前ブラック人材じゃん?
ゆとりくん我慢できないの?
常識知ってる?
って煽りしか返ってこないぞ

698 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 07:50:45.57 ID:Ab+2Fu2r0.net
「なぜ、アフィリエイトで稼ぐのが難しいのか?」
「なぜ、トレーダーの99%は勝てないのか?」
「なぜ、転売を続けても仕組みにならないのか?」
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/2yTCU3Vz

699 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 09:49:15.49 ID:zK1iJuQQ0.net
職務経歴書ってコンビニの普通用紙でいいの?A4?
転職初心者なので教えて下さい

700 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 10:21:08.94 ID:bokvFDHK0.net
>>699
ワードかエクセルで作成。
フォーマットはネットにあるし、ブックオフでいいから一冊本買った方がいいよ。

701 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 10:32:18.23 ID:EfrjHk+M0.net
サイズは履歴書とあわせるといいんでないかい

702 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 10:40:25.29 ID:vzCN+Bz40.net
>>699
職安行けば色々教えてくれるし
何処が駄目かも教えてくれるよ。

703 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 10:47:25.42 ID:Aog9YHGc0.net
>>684
ありがとうございます
話が早いほうがよさそうなので具体的な内容で返信しておきました

704 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 10:58:42.25 ID:TupE2WfS0.net
>>700
>>702
ありがとうございます。

705 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 11:50:34.00 ID:ljd1wXot0.net
ちょっと聞きたいんだけど皆は結構内定保留してる?
内定もらったとこがあるんだけど第6希望あたりで行きたいとこであり面接の練習がてら受けたとこなんだ……

706 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 12:06:23.13 ID:Pw0yjVoj0.net
>>705
第6希望なんて普通捨てるよ。練習出来たんだから良かったじゃん。年齢にもよるけど第6希望は妥協し過ぎ

707 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 14:09:58.04 ID:4dr89rj+0.net
はぁ応募する求人が見当たらん
求人サイトも同じところばっかり
ブラックっぽいところがやたら金かけてるから、絞って検索してもヒットしてきやがる
しつこいんだよ

708 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 14:20:38.87 ID:jD0JkYGe0.net
定形外でクリアファイルなしで送る場合、120円でいけるっけ?
A4の履歴書2枚、職務経歴書と紹介状と添え状各1枚で5枚
折るの気にせず定形で送ってたけど、いつのまにか定形外やクリアファイルありが主流になってたんだな

709 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 14:32:24.79 ID:jWuh68+KO.net
あるエージェント会社が持つ独占案件に応募して、エージェント会社内での書類審査を通過して先方に情報が届いても、
面接にたどり着けないことってあるんだね

710 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 16:29:43.12 ID:WTkMWsmq0.net
当たり前だろエージェントはその会社と何も関係ない

質問ですが面接対策本おすすめありますか?

711 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 16:51:01.07 ID:Pi9fOcXM0.net
>>708
5枚だと140円にいくかいかないか微妙なとこかも。
窓口で一回計ってもらったほうがいい。

712 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:11:45.62 ID:jD0JkYGe0.net
>>711
そうなんだよね…
前窓口で計ってもらったのに記憶が曖昧
実は今日出したいが夜間空いてる窓口にいけなくて知ってる人がいたら教えてほしいなと思ったのだ

713 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:13:18.63 ID:pCaVy8M30.net
そこは多めに貼れよ

714 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:37:06.58 ID:Pi9fOcXM0.net
>>712
なるほど。
140貼っときゃ間違いないね。
20円を惜しむならあれだが、、

715 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:38:58.62 ID:0bDYDlz90.net
四月最初に面接設定するのってやっぱり失礼だよね 土日祝は絶対ダメとはわかってる
けど3月中の休みの日や余裕がある日がそのあたりしかなくて困ってる

716 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:53:40.05 ID:8o4uXcyD0.net
ごめん文おかしいな……読みづらくてすまん
3月は土日祝くらいしかよさげな休みがないし(3月後半に1日だけ平日休みがある)、4月は新入社員で忙しいだろうし 無理かなあ

717 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:55:57.05 ID:pFzjRANn0.net
入るまであたりか外れかってわからないんだよな
これが一番困るわー

718 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:13:56.20 ID:QK0ebsIr0.net
>>705
ここ1か月で3つ出たけど
折り合わずに全部断(る)った 行きたきゃ受諾すればいいし、
折り合わないなら断るだけでは?

719 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:18:03.45 ID:QK0ebsIr0.net
SPI.云々言ってる人が結構いるけど、
その時点で頭使う仕事向いてないはずだから、
脳味噌使わない仕事すりゃいいだけでは?
そういう仕事のほうが世の中多いだろ。
車嫌いだったりペーパードライバーとかが運転手とか目指したら変だろ?

720 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:26:39.51 ID:j1lV1OpE0.net
違うんだよな、試験はかまわないけど業務に関係ない試験の為に
対策するのが嫌だったり足切られたりするのがね

大手だと足切り8割とか言われてるけど中の人も
5年もすれば点数取れなくなってるだろ
中途採用にそれ関係あると思う?

721 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:31:52.59 ID:QK0ebsIr0.net
SPI.って対策なんかそもそもしないだろ?
対策必要な時点で向いてないってこと。

722 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:34:57.35 ID:QK0ebsIr0.net
>5年もすれば点数取れなくなってるだろ
これが根本的な間違い。地頭だから、そんなわけない。

723 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:39:32.60 ID:wT+EcWsO0.net
>>722
参考書を実時間でやってみ現役東大生で対策してても時間足りないから
正解率と解答速度で難易度上がるシステムだから
対策しなくて最速でなおかつ最難関までいけるやつは
本物の天才だ

724 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 18:48:04.75 ID:zK1iJuQQ0.net
>>722
アンカミスがださいな
地頭悪いんちゃうの?

725 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 19:22:57.07 ID:/+yxTJBA0.net
>>707
同感。
せめていつも募集してるところは弾きたいんだけど、DODA以外のサイトはNGワード設定できないんですよね…なのに何故かDODAは重くて使いにくい

時間ばかり過ぎてゆく…

726 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 19:26:18.54 ID:pFzjRANn0.net
ITって事務経験になるんですか?

727 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 19:32:33.58 ID:hIN+jEWG0.net
spi が地頭とか
普段から偏屈な生き方してんだな

728 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 19:37:21.72 ID:pyRJ69V80.net
今度面接受けるところが筆記試験有りで内容が技術試験とは
spiではないのかな
なんだよ技術試験て
一応似たような経験があるから応募したものの技術的なことはさっぱりだぞw

729 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 19:46:09.47 ID:vItY8Ea80.net
明日初めてSPI受けるんだけど、今日一夜漬けする予定w
さっきちょっと参考書読んでみたけど、懐かしくて面白いね
ちなみに受ける職種は経理なんだけど、これ電卓使っちゃダメなんだよね?
暗算遅いんだよな〜

730 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 20:02:22.69 ID:pCFeiuzf0.net
非言語を理想は1問1分程度だからな
最後の推論は結構きついというか類時問題やってなきゃ黄色か赤まではかかる
というか初めて受けた時は解き終わらなかったよ

割と大きいとこ通過したから使い回してるけど

731 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 21:22:53.79 ID:ooCsRTjR0.net
未経験職種の面接で業界の最新の動向聞くのは生意気ですかね?

732 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 21:30:13.01 ID:H9CEU0Ij0.net
それは聞くものじゃなくて調べていくものだと思うが
未経験で業界の動向もわからないのが何でうち受けたの?ってなるだろ

733 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 21:38:31.84 ID:KzbZ4kzf0.net
某自動車メーカーから内定もらえました。皆さんありがとうございました。皆さんも頑張ってください。

734 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 21:56:46.32 ID:lXCQoPQC0.net
>>733
ガキが偉そうに報告なんてしなくていい
んだよ。いちいちウザいから。
バカなことしてクビになるぞ、お前。
れんらく、そうだん、ほうれん草だ。
ようかん食べたいな。

735 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:02:25.83 ID:tfJYmTK50.net
>>732
調べてみて分からなかったことを聞いてみようかと思いまして
専門色が強くて変革期にある業界なんで最新のレポート読んでも実務レベルで分からないことが色々あるんですよ
折角の機会なんで面接で聞いてみたいけど生意気に写るのも嫌だしどっちがいいんでしょうかね
気にするくらいなら無難にすましたほうがいいかな…

736 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:13:27.97 ID:+lAPu8nY0.net
在職中なんだが、今日、急に俺を雇ってくれと履歴書が送られて来た。
履歴書と添え状兼ねた自己PRがPC作成だったから同業他社に送りまくってるんだろう。
この行動力

737 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:15:22.34 ID:+lAPu8nY0.net
途中で投稿してしまった。

この行動力、俺も見習わなきゃなと思った。

738 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:16:00.39 ID:cd2bhhnk0.net
>>732
その質問と回答が採用を後押ししてくれるの?
面接最後の質問コーナーは、知りたいことを聞くんじゃないよ。
回答を予測して、その回答にプラスになる準備を事前に仕込んでおくんだよ。

最新のトレンドは?
〇〇です
そうですか。自分も〇〇気にしていて、講演会行ったりしていて、活かせそうですね。

みたく

739 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:16:35.04 ID:cd2bhhnk0.net
735だがや

740 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:17:38.34 ID:L0h6V+Le0.net
下手な縦読みだな

741 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:24:22.58 ID:0TwLFD360.net
試験は性格検査だけってところが楽
筆記どころか小論文まで書かせようとするところは微妙

742 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:27:32.12 ID:oVy3Nldv0.net
>>733
光岡自動車か

743 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:28:06.61 ID:tfJYmTK50.net
>>738
納得しました。
質問する場合は応酬話法を考えておきます。
アドバイスありがとうございます。

744 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:31:48.19 ID:cd2bhhnk0.net
>>743
面接する立場からすると、
効果的な質問する応募者は記憶に残るよ。
面談の応対なんてそんなに大差ないんだし、
うまく利用したらいいと思います。

がんばっちよい

745 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:37:36.14 ID:zK1iJuQQ0.net
>>733
どうせ○産だろ

746 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:12:00.33 ID:jD0JkYGe0.net
>>713,714
ごもっともだ
たかが20円なんだけどね
てかあえて手書きにしたしもたもたしてたら書類できあがらない明日の昼の集荷になっちゃうわ

747 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:41:46.52 ID:0AcLfBn40.net
四月から入社で内定決まったんだけど、会社から3月下旬に一度会社に来て欲しいと連絡あり。

中途の同期数人と顔合わせをするみたい。
ただ、実施時間が朝から夕方までとのこと。

ホワイト企業なのは情報から間違い無いんだけど、
こんな長い時間何やるのかな?
同期と懇親会やって配属先に挨拶とかしてもここまで時間かからんだろうと。

748 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:59:32.25 ID:lXCQoPQC0.net
>>747
会社説明とコンプライアンスうんたん、社長のお言葉などで午前中を使い、社員証用の写真撮影、ドア全部に指紋登録、職場挨拶、自分用のPC、スマホの確認、で午後はまるっと。緊張してたからあっという間だったなあ…。

749 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:51:13.01 ID:5pEJnEhr0.net
志望動機が...うすい
他社でもそれできるんじゃないの?って言われたら言い返せない

750 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:52:03.53 ID:5pEJnEhr0.net
封筒に〆のマーク書くの忘れた。

751 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 03:02:31.48 ID:ZRpPHgia0.net
志望動機、履歴書に長々と書いた事が全てなんだけどどうしよう…

752 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 03:30:10.86 ID:P+Gvmu1t0.net
この仕事がしたいこの会社に勤めたいって明確な目標があればいいけど
自分にとって居心地がいい環境が最優先事項になってしまうと
転職癖が付くと言うか生活出来る程度の給料があれば何でもいいって結論になってしまう

採用貰っては辞退と言うのを2〜3回繰り返してて
自分でも何がしたいのかどうしたらいいのか分からないで錯乱状態だわ…支離滅裂だ
この会社は大丈夫だろうかとかグダグダ考えてたら何も出来ないのは分かってるけど

753 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 04:37:17.66 ID:Pw8op+EN0.net
>>748
その内容も、入社してからやるのが普通では?と思ってしまう自分がいる。
入社前にやる会社も結構あるものなのかな?

754 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 06:38:19.11 ID:2WAUm6D90.net
派遣切りにあって今週末までで終了の予定です、周りは知らないみたいで普通に今週中じゃ終わらない仕事とか頼まれるんですが
普通に進捗途中で残して去っていいのでしょうか?
残業する意欲も無くて。

755 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 07:00:55.87 ID:Pw8op+EN0.net
>>754
まず上司から周りに伝えて貰ってから引き継ぎはじめろよ。普通にそれが筋だけど。
てか派遣切りでもう辞めるならやる気もないだろうし、自分から周りにもう辞めるのでって伝えて仕事量へらしてもええかもな。

756 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 07:02:29.23 ID:Pw8op+EN0.net
>>752
優先したいことやりたくない事を紙に書き出してみたら?
警備員とかに落ち着くのかもしれんけど、それが幸せならそれで良いしね。
ミスマッチは不幸だもんな

757 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 07:58:59.05 ID:VWeGEw100.net
内定がでたら、入社日や初年度の年収等、こちらが聞かなくても勝手に教えてくれるもの?
労働条件通知書って承諾する前にいただけるものなの?

758 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 08:38:46.02 ID:rQT2Po3Y0.net
まともな企業は労働条件通知書出して、
それ見て検討して、何日以内に返事くださいってなるよ。

まともじゃないところは内定承諾したら労働条件通知書出しますって言ってくる

759 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 08:46:50.69 ID:0gxjdwzp0.net
私立の専門を受けたんだけど
私立共済に入ってるかどうかは
一覧表から調べられたりする?
求人表には記載なし。

760 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 09:57:36.76 ID:R49n2d/v0.net
プログラム開発やインフラ設計・保守なんかがやりたくて未経験ですが独学で資格を取ったんですがITの派遣会社なんかで経験を積むことは可能ですか?
それとも自分の考え方が甘いでしょうか?

761 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 10:50:10.34 ID:4aD6dG1hO.net
内定承諾書に法的拘束力は無いから、提出後に辞退(応募者)や取消(企業)は可能
ただ、人としての最低限度の礼儀ってものがあるから、
辞退する場合には詫び状を送った方が良い(できれば、その前に電話で伝える)

762 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 10:52:28.91 ID:pIaZGXEP0.net
>>749
特徴とか強みがないくせにそんな意地悪言ってくるようなら、むしろ入らなくて正解だと思うが

763 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 10:58:05.57 ID:nK5A8UfT0.net
>>759
私学職員だが、どういう意味だ?

764 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 13:48:45.24 ID:SMdPl+rd0.net
>>760
派遣は余裕
資格あって実際に作ってるなら正社員も狙える
20代ならね

765 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 13:58:07.06 ID:24zJ2B820.net
今まで雇用契約書なんて貰える所で働いたことないから知らないんだけど何が書いてあるの?
内定貰ったところから給与に関してだけは紙面届いたんだけど

766 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 14:03:22.30 ID:0gxjdwzp0.net
>>763
共済に加入している学校だと、厚生年金よりも
お得だと聞いたので。
加入しているかどうかは直接学校に聞かないと分からないかな?

767 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 15:10:23.67 ID:WXY4S75H0.net
エージェントからオファーがきて、それを受けた形で応募しました。
エージェントが、ここの会社のポイントは離職率の低さと財務状況の良さだと言ってました。今回の募集は、定年退職者のあとらしいです。
面接のときも先方が、うちは離職率は低いよと言ってました。
一般的に離職率の低さは魅力として捉えていいですか?
ちなみに、創業50年超、資本金5000万、社員120人、売上30億の会社です。

768 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 15:14:08.41 ID:gz3WPhFH0.net
離職率が低いのは不満がある社員が少ないからだから魅力ではある
>>767に必ずしも当てはまるとは限らないから中身はわかる範囲ででも確認した方が良いけど

769 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 15:15:19.21 ID:nK5A8UfT0.net
>>766
あぁ、意味わかったわ。
自分が、今受けてる専門学校に入職することになったら自分は私学共済に加入できるのかって話か。
学校法人で社保完備って書いてあれば大体、私学共済だよ。
ただ、その学校が加入してるかを確実に知りたい場合は学校に聞かないとわからないね。
あと年金は公務員と同じ3階建てでそれのこと言ってるんだろうけど、厚生年金に一元化されてるよ。
詳しくはググッてくれ。

770 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 15:15:36.75 ID:SCstj1cq0.net
>>767
優良企業っぽい

771 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 15:40:06.06 ID:ex0ToOWL0.net
未経験の技術職を20分の面接で内定したけど
よくよく考えてみると、自分の能力じゃとても務まらないしやりたい仕事でもない
でも待遇は並以上
もう入社是非伝えなきゃいけないんだけど吐きそう
高待遇をのがすか心中するか選択できない
助けて

772 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 16:04:04.83 ID:ci3YiXHY0.net
未経験者を20分程度で内定出すのが普通と思うか?
お前が第二新卒でもないなら凄い怪しい
本当は第二新卒でも筆記試験とかやってないなら怪しいけど

773 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:04:16.51 ID:WXY4S75H0.net
レスありがとうございます。
あと営業所が全国に10箇所程度あるみたいです。
配属予定先の社員の年齢も、60代1名、50代1名、40代2名、30代2名とのことでした。考えたら、綺麗に割れてるのはその裏返しかもしれないですね。

774 :771:2017/03/14(火) 17:13:47.81 ID:ex0ToOWL0.net
>>772
学歴だけは高い頭の悪い第二新卒です
一回20分の面接で不採用前提かと思ったら内定が出た
性格だけ確かめたかったそう
だけど辞退することに決めた
そう思ったら心が落ち着くから

775 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:21:32.86 ID:f9bPFfjt0.net
言い訳ばっか考えて面倒から逃げて生きてきたのかい?
30、40になった時後悔するぞ
相手が雇うって言ってるんだから仕事1から覚える努力しなきゃ

776 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:25:14.45 ID:vGceaj9s0.net
>>771
自分にフィットしないと長く続けられない。
周囲のフォローが望めそうなら、わがままは一切言わない覚悟で飛び込め。
放置プレーが濃厚なら断れ。その方がお互いのため。

777 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:26:27.66 ID:VWeGEw100.net
この時期って急募の企業が多いわ。
3月下旬や来週に入社してくれって言われる。
内定辞退でもされたのかな?

778 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:31:42.99 ID:YhKwMQYI0.net
入社時に提出する誓約書がやたら厳しい気がするのですが、普通ですか?

故意でも過失でも会社に損害を与えたら賠償します(自分が受けた仕事で赤字になったり交通事故とか?)
裁判になったら費用は負担します
会社都合で解雇されても異議は申し立てません
その他色々と解雇されても異議ありません
身元保証人の印鑑も押してね

779 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:36:09.50 ID:f9bPFfjt0.net
普通じゃない
無制限の責任を負わされるリスクあるぞ

780 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:42:03.07 ID:2WAUm6D90.net
>>755
基本的に一つの業務に複数人かかわると効率が悪いという頭の悪い考え方の会社なので。
冗談みたいな話ですが、今日相談した所引き継ぎも例外では無いみたいで。。。

781 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:55:09.05 ID:Xi3N4w970.net
>>774
会社なんて下には下がいるし気にするな
割と優良企業ならやれる人がカバーしたり教えてくれるから飛び込んだ方がいい

782 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 17:56:02.79 ID:VWeGEw100.net
一次面接のみの会社に
面接に認め印を持ってこいと言われたんだけど、
なんで印鑑が必要なんだ?正社員募集の話なんだけど。

783 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 18:02:03.44 ID:WXY4S75H0.net
無期雇用派遣の予感

784 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 18:02:19.61 ID:OP7y+3Fw0.net
転職エージェントの仕組みについていまいち分かっていないから教えてほしい
例えば、エージェント会社AのエージェントBが担当するC社の求人があるとする
この場合、Bのもとに複数の応募があったら、BはC社に対して一人だけを選出して書類を送るの?
それとも、とりあえず要件を満たしているようだったら、何人もの書類をC社に送るの?

785 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 18:02:56.27 ID:+1/hFwr60.net
>>782
自分も次の面接認印もってこいって言われた。疑問に思ってたけど、交通費くれる場合もあるみたい。

786 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 18:03:42.14 ID:8tJMwFnz0.net
>>778
IT系で厳しいとこはそんな感じ。
情報漏洩は絶対NGだし。
それ以外だと夜中に社内サーバーを壊してまわったりしなければ問題ない。

787 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 18:21:19.29 ID:YhKwMQYI0.net
>>779 >>786
やはり普通よりは厳しいみたいですね
提出する書類が今まで見たことのない量だったので怪しいとは感じてましたが
一応コピー取ってからサインします

ちなみにITではなく建設業です
身元保証人は建設業では求められる会社があるのは知ってましたが、中でも厳しいですね

788 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 18:22:42.55 ID:1e/yR3vE0.net
>>782
交通費とかでも使うけど最近契約社員からなら
しかも今即決しろとかわけわからんのあるみたいだから
契約社員からの雇用約束でも一度持ち帰って検討しますってしたがいい

789 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 19:29:03.74 ID:kkmImYQS0.net
犯罪やで、これは。
たまらんわ。炎上して勃つ

http://lightube365.com/archives/1176

790 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 19:33:49.82 ID:7o2FC3DQ0.net
>>787
建設業でそれは危険
それこそ無制限の責任負わされかねないし悪ければ難癖つけられて給料未払いもあり得る内容
気を付けてね

791 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 19:34:35.57 ID:tqc9IcC/0.net
ハローワークでお目当ての応募先の紹介状もらうのに
職員の方は必ず応募先の会社に電話してくれるんでしょうか?
もしそれで条件が満たせないと言われると紹介状の発行なしでそこ終了?

792 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 20:01:59.99 ID:2WAUm6D90.net
>>791
大体そんな感じですね。
条件が満たせなければそこで終了です。
が、建前上条件なしにしてる会社とかはハロワの確認ではOK出して応募で落としたりする事もあります。
だから気になる条件をハロワの人に念押ししてもらうと、「その条件だと厳しいかも」みたいに本音を言う事も多いですね。

793 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 20:27:10.77 ID:tqc9IcC/0.net
>>792
ありがとうございます
分かりました

794 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 20:49:24.53 ID:5pEJnEhr0.net
御社(貴社)の理念に共感した、じゃだめなんだよなぁ
共感したのは事実だけど...

795 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 20:52:49.26 ID:5pEJnEhr0.net
会社の採用ページには給与については賞与が年2回ってことしか書いてないんだけど、面接で給与について聞いていいのかな?
あとネットで見つけた過去の求人情報では賞与は年一回になってる
どっちが正しいんだろう

796 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 20:55:12.72 ID:R49n2d/v0.net
>>764
プログラミングは簡単なアプリしか作ったことなくて、ページ移項しながら画像DLするアプリ(ちょっと提出できない)
ffmpegを内部で呼び出してコマンド渡して動画エンコードさせるアプリくらいしか作ったことないですがいけますかね?

797 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 20:58:02.96 ID:thWxiAC+0.net
>>771
仕事を選ぶ際に、通常は"やりたい仕事"かどうかを第一優先で決めるもんではないよ。

もし、本当に"やりたい仕事"を第一優先にするならば、ブラックでもその仕事がやりたいと思えるかどうかだよ。そうなら、待遇なんて気にせず、"やりたい仕事"を、選べばいい。

普通の人は勤務したら、それをやりたい仕事にするんだ。
待遇が良い方が、自分がやりたい仕事に自分がさせやすい。

あなたにとってはどちらが大事なのか、私には既に答えが出ているように思える。

798 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:03:19.54 ID:DC0utLZj0.net
入社6年目くらいなんですが今年から雇用契約書を結ばされるようになりました。
その中に退職時は2ヶ月前に通知という項目があり、破った場合退職金が出ないとあります。
実際辞める際に1ヶ月前に通知する場合は退職金は諦めるしかないでしょうか?

799 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:18:25.98 ID:Htwd7S5t0.net
面接官2名分履歴書と職務経歴書をコピーして、原本と共に持ってこいとかはじめてだわ。

しかも会社説明含めて、1日拘束のスケジュール。
最初に原本渡すから、てめーらでコピーしろよって思った。
普通企業側が必要な分だけ、コピーするよな?
こちらが原本以外用意するって、よくあることなの?

800 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:26:33.94 ID:zhu0Jvho0.net
>>799
全くない。常識が欠落してるブラック企業だと思うから俺なら辞退する。そういう所に会社の質が出るよ

801 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:28:04.60 ID:zhu0Jvho0.net
>>798
法律で決まってるから2ヶ月前ってのは無効だと思う。ただ、会社側と軽く争う事になると思うけど。
てか辞める予定無いならそこまで気にしなくて良いのでは。

802 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:29:03.87 ID:s06Ejq4v0.net
あんまり聞かないかな?
書類提出(webか郵送)→諸々試験面接(書類提出がwebなら面接時原本提出)
が標準かと

でも、書類選考→spi→面接+自社筆記試験→最終面接+自社筆記試験(2回目)+小論文
って馬鹿みたいに試験好きな会社もあるから
行きたいならその会社に合わせろとしか

803 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:30:09.36 ID:zhu0Jvho0.net
>>795
賞与年一のところって大概中小企業でしょ。面接でもちろん確認して大丈夫だけど、賞与はいくらでも嘘付けるからね。
賞与は業績によるものだから出さなくても良いし。
年収単位で確認すると良いと思うよ。

804 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:31:35.52 ID:kP38UJ580.net
>>799
普通にあるよ
応募多いところとかは時間短縮と節約兼ねてとかでね

805 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:47:56.31 ID:8nKAGxrr0.net
>>799
全くないと普通にあると両方意見が出ているけど俺の経験上で言うと無い。初めて聞いた。
面接当日に履歴書と職務経歴書を渡して面接官分をコピーしてくれるね。

必要経費をケチる会社は給料もケチるんじゃないかと思ってしまうね。

806 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:51:24.65 ID:5pEJnEhr0.net
>>803
うん。中小だよ
入社一年目の人の平均年収聞いていいかな

807 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:51:45.81 ID:zhu0Jvho0.net
経費といってもコピー代とその手間くらいだしなぁ、1日拘束というのもヤバいにおいしかしない。
そういう会社もあると聞いて驚いたわ。

808 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:53:33.37 ID:zhu0Jvho0.net
>>806
いやいや、中途なんだから年齢と経験によるよ。
会社の平均年収は把握してるかもだけど、一年目の〜なんて聞いても向こうは知らんよ。
希望年収伝えて、どうですか?って聞くしか無いわな。

809 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:54:50.69 ID:P+WUGCBP0.net
1日拘束はミスマッチなくすために
工場とか職種によってはやってもらった方が良いと思うけど

810 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 21:55:19.75 ID:I+TUnpsH0.net
「僕の8年間の情報発信を通じて、無数のビジネスを見てきましたが、
現状手に入る情報で、これ以上に合理的でローコストなビジネスは存在しないと
断言できます。」
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/2yTCU3Vz

811 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:05:02.78 ID:bFNtHenW0.net
どちらの会社がいいか決めかねているのでアドバイスお願いします。

20代後半男 転職歴1度
配偶者あり子供なし
埼玉賃貸在住

A社
東京23区内勤務
昇給5000〜7000
残業30〜60時間 残業代は出る
夏期休暇あり 連休
月1〜3日泊まり勤務あり

B社
埼玉勤務 都市部
昇給4000程度
残業30〜80時間 残業代は出る
有給は9割消化可能
泊まり勤務なし

ともに5勤2休で休日出勤も含めた年間休日は125日程度で、同じくらいみたいです。
業種は同じで早朝深夜勤務あり

現在も同業ですが、どちらの会社もいまよりはよいので悩んでいます。
よろしければアドバイスください。

812 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:09:02.58 ID:anJSkEnV0.net
>>798
じゃあ、2ヶ月前に言えばいいだろ。
退職金払われないのはおかしいけど、退職金は賃金の後払いなので、少なくとも5年働かないと自己都合の場合0というのは多いです。自己都合と言うだけで相当カットされるので。

813 :799:2017/03/14(火) 22:10:13.71 ID:Htwd7S5t0.net
ありがとう。
やっぱりこちら側が面接官分のコピー用意するの変だよね。

間接部門の募集だし、入社したとしても色々標準と違っておかしいと思う点が出てきそうだし、
そういう人たちの相手や業務の調整しなきゃならんの、
苦労するのが目に見えてるから辞めておくわ。

814 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:11:07.56 ID:5pEJnEhr0.net
私のところも退職金はほぼないよ

815 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:12:18.00 ID:VWeGEw100.net
>>799
そんな会社聞いたことないよ。
小さい派遣会社の登録会ではコピー持ってこいって言われたことあるけど、
正社員採用ではない。面接に行く前から変わった会社だって分かったんだから断ってもいいんじゃない?

816 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:14:27.87 ID:QZRYajVp0.net
面接4回って多いですか?

817 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:15:37.59 ID:tqc9IcC/0.net
>>799
少なくとも自分はんなこと聞いたことないw

818 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:18:16.89 ID:QzXi5nDB0.net
>>816
かなり大きな会社?
誰でも知ってる会社でも書類選考と3回面接ぐらいだよ。

819 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:37:57.99 ID:4cglKken0.net
>>816
自分は
書類選考
面接1(人事担当)
SPI試験
面接2(所属部署)
面接3(役員面接)
面接4(雇用契約書をサインも兼ねる)
だったよ
多いところは多い

820 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:47:37.76 ID:v8PF1hGL0.net
レファレンスチェックや、前歴調査を受けた方、いらっしゃいますか?
今まで、日系大手、外資大手へそれぞれ何度か転職をしたことがあるのですが、経験がありません。
裏で調べているんでしょうか?
どういう会社がそういう調査をするものなのでしょうか?
ふと疑問に思ったので…

821 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:54:38.51 ID:QZRYajVp0.net
>>819
それは多いですね…

自分は4次で役員面接の予定です
面接回数が減ることもあるのでしょうか?

822 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:04:21.51 ID:XOECU90s0.net
>>821
あるよ、俺は3回面接と試験1回予定だったけど
試験の結果と面接官の判断で面接2回になった。

823 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:28:29.39 ID:UBsoyG4Y0.net
>>820
あるよ。
「前歴調査」は興信所などが行う場合、個人情報保護法23条により、本人の同意が必要で
すので、「裏で調べて」いることはありません。そんな会社があれば、コンプライアンス無
視の会社です。
「リファレンスチェック」とは、前職の上司などに勤務状況を調査することです。対応する
ことは、応じてくれる人(通常は上司や同僚)を紹介することです。最近はメールの調査票
に答えさせることが多いようです。
でも、これに公式に応じる国内資本の会社は少ないと思いますよ。何かとウルサい時代だし。
在籍証明書あたりで交渉するのが手かと。

824 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:38:21.66 ID:iDVDlfX20.net
人材派遣会社経由で申し込んだ会社の最終面接が終えた。

結果はもう一人別の派遣会社から最終面接する人がいるから、1週間後に
結果出るって言われたけど、こうなった場合は内定厳しいかな?

825 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:43:47.90 ID:R49n2d/v0.net
面接でお茶が出てくることってめずらしい?この前初めて経験した

826 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:44:58.04 ID:nCMO6wwi0.net
あんまり良い評価ではないんだろうね
良い評価ならもう1人の人断ればいいだけだし
もう1人の人がもっと悪い評価なのを願うしかないよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:48:37.02 ID:VWeGEw100.net
>>824
まだ希望はあると思う。
同じレベルの人が残っているから一応保留にしておく感じ。

しかし派遣会社も早く内定出るようにちゃんと仕事すればいいのに。
経由しても1週間って直応募と同じじゃん。

828 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:52:10.56 ID:PyLEBZHW0.net
>>825
応接室ソファーとかの商談形式の面接もないことはない
そういうとこは茶とかでるな
零細に多いな

829 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:01:46.75 ID:FIZK4I/F0.net
>>801
このスレにいる時点で辞める気ありありなんですよね
争うのは面倒なのでやっぱり諦める事になりそうですね

830 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:06:36.16 ID:FIZK4I/F0.net
>>812
親に心配を掛けるので次を決めてからでないと辞める気はないのです

831 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:33:42.65 ID:jiUBLbbK0.net
>>826
>>827

結果を待ちつつ他の会社も探します
そういえば最終面接前に会社独自のweb性格診断を事前にやらされていた・・・・。

832 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:39:45.44 ID:L9UtS0n10.net
>>811
これみて何判断して欲しいわけ?
頭悪そう

昇給をとるならA
通勤距離ならおそらくB
休暇ならB
シフトはB
早朝〜深夜ではあるが、泊まりがない方ががまだ生活リズムは整う

昇給以外を覆すほど、基本給に差があんなら知らね。

昇給も最大差が年3万6千程度で何迷ってんのか理解不能。

何を優先したいのかによるとしかいえない

833 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 01:39:08.86 ID:hrsoWCav0.net
>>798
皆言っていることが、微妙に違うけど、法律に関することで言えば、

・2ヶ月前に言わなくても会社は辞められる
→法律上は14日前

・退職金は法律で定められていない
→退職金は事実上、会社の好意の様な扱いなので、有無や規定は会社が自由に決められる。
退職金無いのは法律違反でも何でもない

特に退職金は、最近は引き継ぎをしっかり行ってもらう為の措置として、会社が規定を決めることが多くなってきている。
その為に2ヶ月前という規定が出来たのだと思う。

まあ、退職金欲しいなら、14日前とかの直前にするなよ!って事でしょ。

834 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 02:26:12.84 ID:UnUnkHeO0.net
>>825
結構大手の1次面接で、案内してくれた人事の人が、部屋に入るなり、「コーヒーかお茶がございますが、どちらがよろしいですか?」と聞かれたことがある。
緊張していて「ではお水を」と答えてしまったんだけど、グラスのお水を持ってきてくれた。

あと、食品メーカーの面接で、自社製品を大量に渡された。
ペットボトルの飲料数本と、チルドの食品。
面接終わったらカバンに入れて持ってかえろうかと思っていたら、面接官が「どうぞ、お好きなものからお召し上がりください」と言われ、「もしかして、手をつける順で何かを判断しているのか!?」と訝しんでしまった。
後日、ただ単に、来訪者に良い印象を持ってもらうための慣習だと聞かされた。

835 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:12:27.69 ID:/Q0jF36E0.net
ここって失業手当関連の質問もオッケーですか?

836 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:16:01.76 ID:FbsxjErR0.net
>>825
うちの会社(零細)はお茶を出すけど、面接先で出されたことはないな

837 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:34:12.85 ID:xzf/oVvj0.net
事務職の面接先で仕事現場を見させてもらったんだけど、この時期なのにマスクしている人がいなかった。
もしかして事務職でもマスク禁止のとこってあるの?現場を見た時にさらっと100人は従業員を見た。

838 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:39:09.16 ID:KPwZvXXf0.net
酒蔵に営業職として面接された時、
帰りに日本酒もらった

839 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 10:54:33.44 ID:3yEIuhJH0.net
Excelの関数とパワーポイントの勉強で何かおすすめありますか?

840 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:01:28.85 ID:HOKEx2FD0.net
面接1時間予定のところが20分でオワタ

841 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:19:49.70 ID:x1/BewLL0.net
会社の規定だと退職届は2週間前に出すこととなってるけど、退職日を会社と決めて退出しろって内容なんだよね
4月に退職したい場合、今から言っても遅くはないよね?

842 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:33:53.20 ID:SrrItYHa0.net
メールでかけ
強気で行け

今日退職願をメールでだす+書留で手紙でも送る

1か月後退職します。
何か言われても無理です。次が決まりました。法律上では2週間ですから。を10回は言う覚悟で

戦わざるもの、弱い奴は負けるってのが汚い日本世界だよ。他人に頼んでもいいよ。今電話つぐからこっちとはなしてとか

843 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:52:12.50 ID:nxLW+syE0.net
面接受けてきた

844 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:22:28.44 ID:nxLW+syE0.net
名刺って財布にいれてもいいのかな

845 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:24:33.26 ID:SsH2l0MC0.net
実力が期待にそわないとの事で派遣ぎりされるんだが、
最終日にみんなの前で挨拶しろと言われた。
何を言えばいいんだ?無難にお礼言えばいいの?

846 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:29:50.82 ID:SrrItYHa0.net
どうせ二度と会わないし
短い期間でしたけどありがとうござましたみたいな定型文でよくね?検索して出てきそうな

847 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:41:21.34 ID:ifVfBCpZ0.net
専門サイトで応募して面接でだめだったんだけどDUDA経由でオファーがきたw
自動とはわかってるけどなんかムカつくなw

848 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 13:32:53.36 ID:nxLW+syE0.net
お礼メール送るべきなの?

849 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 14:59:16.51 ID:OC4BCvWA0.net
>>848
俺は出してる。お前の面接がいかにダメだったかを列挙してw

850 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 15:30:28.58 ID:2e+viBB40.net
>>835
失業手当の何が知りたいん

851 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 17:09:15.01 ID:+Ujgqzxp0.net
>>850
再就職手当のことなんですが
例えば入社日が1ヶ月先とかになった場合そこからの残日数で計算して貰えるのか気になりまして。

852 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 17:52:42.48 ID:2e+viBB40.net
>>851
できる。
ただし、入社が決まった段階でハローワークにこの人はいつから入社しますよという届け出(採用証明書だったかな)を提出しておくのが前提
採用証明には入社するところにも一筆書いてもらう必要がある

失業給付の基本手当は入社日の前日まで支給される
内定日から入社日まで開きがある場合は採用証明書を出すことで、「就職活動の証明(就職相談とかのあれ)」が免除になる
そのうえで、基本手当の給付日数が入社日前日までに1/3以上残っていれば、再就職手当がもらえることになる

もし、採用証明しないと「就活実績なし」で支給対象外になる
どういう様式の届けが必要とか細かいところはハローワークで確認な

853 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 17:55:32.51 ID:HInN5g4b0.net
>>846
ありがとう。
帰宅したのでPCから。
あっちから切っといて一言って神経がわかんねえわ。

854 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:00:30.41 ID:+Ujgqzxp0.net
>>852
ありがとうございます。
そこだけが気がかりだったのでハローワークにも聞いてみます。

855 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:15:35.34 ID:/T6UUeQj0.net
雇用契約書ないから終業後に説明する言われて少し怪しく思えてきた
評判良さそうだから、ただ本当にないだけなんだろうと信じたい

この場合残業代の有無とか聞いてもいいのかな

856 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:18:25.02 ID:ACcW0kX/0.net
リクナビやマイナビはハロワより倍率高いの?
なかなか受かる気しないんだけど
書類選考はそこそこ通るからハロワには行ってない
書類選考通るってことは学歴や職歴的には可能性あるってこと?

857 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:21:27.36 ID:WSYTPQpn0.net
受ける企業と自身のスペックによるとしか

858 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:27:03.82 ID:SrrItYHa0.net
>>853
いなくなる時は1こというのが普通って思ってるんじゃないの?
自分はなかったからよかった

859 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:27:31.40 ID:k5sk6KUP0.net
ほんとそう。
2ちゃんにはいろんな年齢や年収、スキルの人がいるが、
層が違うと話が全くかみ合わない。

860 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:30:04.48 ID:RWKX4Dvk0.net
>>841
知り合いの介護福祉士やってる人は
転職するときは毎回有給まできっちりもらって退職するらしい
もちろん強気
もらえない場合は出るとこ出るので理由を一筆書いてますか?ってはっきり言うんだってw

861 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:31:05.34 ID:SrrItYHa0.net
どうでもいい会社ならいいけどお世話になった事があるならできんわ

862 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:33:00.03 ID:SrrItYHa0.net
転職しようとするが
あと1回は最低、たぶん2回は転職が発生する
転職後そこで身に付くスキルを考えて次にまたうけるわけ

って考えたら職業見つからないんだが
経歴が悪いと転職難しすぎるけどうまくやった人いないか

863 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:36:12.04 ID:ACcW0kX/0.net
>>857
要するに書類は通るなら面接次第で可能性はあるのかということですね

864 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:38:05.15 ID:OlyYrvPn0.net
派遣で行きたい企業に行ってそのスキルを習得するかダメ元で応募したら?

そんなに行きたい企業なら転職回数○回以下とか採用可能な年齢とか
求人に出してるより現実は厳しい基準だと思うけど

865 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:40:41.88 ID:SrrItYHa0.net
何をやったらいいのかがまずわからないわけw
スキル伸びたとしても使えなさそうだったり求人がなかったりがありそうってこと

866 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 19:03:34.07 ID:nb/mDY+r0.net
転職回数が多くても、同一業界でそれなりの実績つめば、苦労は少ないと思うがね。

867 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 19:18:36.30 ID:SrrItYHa0.net
業界もまだ決まってないよ

868 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 19:49:28.45 ID:xzf/oVvj0.net
提示された年収が300万いかない。
面接で毎年、昇給があるかどうか聞くうまい方法ってない?
零細企業だと聞きづらい。

869 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 20:08:15.39 ID:i2H7j4ma0.net
どうせ昇給ないと辞めるんだろ?
聞いて内定でなくても問題ないと思うけど

昇給するつもりならそれを理由に断りもしないだろうし

870 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 20:27:05.02 ID:k5sk6KUP0.net
>>868
聞けばいいじゃん・・・
まともに答えなかったり、それが理由で落とすようなところは
ブラックなんだから行かなくて正解だし。
「ブラックだろうが年収低かろうが、内定そのものが欲しい」ならともかく。
そうじゃないだろ?

871 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:30:19.21 ID:xzf/oVvj0.net
面接に行ったら、
内定を出して辞退されるのが嫌だから、
よそで決まったらうちを辞退する連絡を
こちらが採用する人を決める前に教えてねって
言われた。

まだ誰を採用するか決めてないくせに
身勝手な企業だわ。腹立つ。

872 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:37:54.73 ID:nxLW+syE0.net
>>849
面接官に説教するの?

873 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:40:26.01 ID:ibBFd/Qm0.net
職歴なしで25歳高卒と29歳大卒ならどっちが就職で有利ですか?
タイムリミットは高卒と大卒で違いますか?

874 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:43:55.00 ID:Q8Rz+uUK0.net
25歳高卒かな
どっちも7年も職歴ないと終わってるけど
バイトしてましたは若い方がマシだからね

875 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:50:17.10 ID:Czk5OIhV0.net
大卒でも新卒で就職せんとな

876 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:53:46.59 ID:EowNBloM0.net
27歳高卒職歴なしのオレ死亡

877 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 22:32:09.08 ID:80V5cQ4i0.net
 
【残業月100時間】榊原経団連会長「労働基準法の70年の歴史の中でも最も画期的」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489411660/

【労働】残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489454109/

878 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 23:24:14.57 ID:oDf7MlcU0.net
>>876
何してたん?

879 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 23:58:09.62 ID:QYr4DHKB0.net
職歴なしは転職とは言わない
新卒にしては苔が生えすぎだし

880 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 00:28:13.41 ID:nz6XaMw10.net
今回4社転職エージェント使ってて
その内の1社が凄い対応してきて心底ウンザリしてるんだけど
何か飲食店で言う食べログみたいな評価サイトか
そういう話集めてる該当スレって無いもんですかね。

第三者にもきちんと情報共有せねばと思い立ったのは今回が初めて……

881 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 01:02:17.15 ID:9vuz2n470.net
>>880
会社の中の担当者によっても違うから難しいね。
もし、その会社が独占案件が少なく、他社でカバーできるのであれば、その会社は切りましょう。
「転職先が決まったので、活動を終了します。あなたのところで持っている自分の個人情報はあなたの会社の定めの通り適切に削除してください」と言えばOK。
自分は、以前嫌な思いをしたエージェントに、数年後の転職ですごくお世話になったことがある。
もちろん、人は違ったけど。
それから、また転職活動をするようになって、今は個人を含めると10ヶ所以上のエージェントに登録してることになる・・・

882 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 01:21:58.74 ID:51FUja/90.net
>>880
どこのエージェントなの?

883 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 01:46:16.12 ID:hTFw8bMl0.net
エージェントとか使ったことないけど有効なんかな。
雑用とか社内をブラブラするのが仕事だけれど…。

884 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 03:26:37.89 ID:H52YfB1s0.net
28高校中退
アルバイト派遣経験しかない低スペの場合
ハロワで学歴不問の求人に応募するしかないよね?
低スペだったら求人サイトよりハロワって聞いたことがあるんだけど…

885 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 04:10:06.74 ID:7iT1BJCW0.net
>>884
ハロワの場合、職員に電話で聞いてみたらいいと思います
その場合、経験・資格なんか聞かれると思うので合致すれば書類選考してくれるはず

886 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 04:11:52.60 ID:7iT1BJCW0.net
×ハロワの場合、職員に電話で聞いてみたらいいと思います
○ハロワの場合、職員に電話で聞いてもらったらいいと思います

887 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:28:17.80 ID:PfG06rOw0.net
大卒を要件に入れてるところ結構あるよ。まともな会社、大きい会社は特に。

888 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:39:55.60 ID:JLxSXjT50.net
>>882
現在進行中案件だから、
一通り終わった時に酷いままなら書き込むよw

>>883
あくまでその一社が飛び抜けて駄目だったけど
他の場所は凄くお世話になったよ。
特に一社(というか1人)は、
会ってから2週間で全て終わったからね。
大分助かった。

889 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:42:53.81 ID:aP7kqZWH0.net
来年3月である資格が取得予定でそれをキッカケに転職するつもりです
一般的には3月から転職活動すれば間違いないんでしょうが出来れば早く今の職場から転職したいです
取得予定ということを伝えて転職活動する場合10月からは早すぎるでしょうか?

890 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:49:07.86 ID:bX5Ebvsv0.net
時期は関係ないけどその資格が必ず習得できるとは企業は見ないだろうね
自己採点で必ず合格していますって言っても信じない

891 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:49:33.61 ID:w2qnD1/X0.net
>>889
資格持ってない時点で活動しても、強みにならないよ。

892 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:56:12.57 ID:aP7kqZWH0.net
資格の内容なんですが、今は通信大学に通っていて卒業と同時に取得できる資格になります
なので試験などはありません

893 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 09:09:43.06 ID:s6jAHXW+0.net
資格欄に2018年3月取得見込って書いとけば大丈夫だよ。

894 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 09:10:11.74 ID:8aHGtG3t0.net
通うだけで取れる資格に価値があるかは置いといて
>>892が通信大学を辞めない保証もないし
その間に資格持ちで実務経験もあるやつくるかもしれないだろ

895 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 09:28:02.57 ID:w2qnD1/X0.net
ま、やるならさっさと動いとけって答えだな
働きながら通えて卒業と同時に取れちゃう資格ねえ。。

896 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 11:53:34.08 ID:bON/au1a0.net
ウエブサイトなのに履歴書を郵送で送ってきてとメールが来た場合って
メール添付はダメですか?と聞いたら相当まずい?

封筒で出すの面倒なんだg

897 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:24:43.40 ID:FFV6DjgR0.net
>>896
メール添付と直接送るのどちらにしたらよろしいでしょうか?とやんわり聞く

898 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:49:46.09 ID:UJ0l3kTS0.net
>>896
基本会社に合わせるのがマナー
嫌なら辞退、是非行きたいなら合わせるかな

指定外でどうですか?って聞くのは協調性がとか思われて
マイナススタートだし、でも書類郵送の時点で俺なら馬鹿じゃね?
で辞めるけど

899 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:56:52.78 ID:w2qnD1/X0.net
>>896
郵送で、って指定されてんじゃん。
面倒とか言ってたら落ちるよ

900 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 15:11:41.79 ID:51FUja/90.net
郵送して下さいのテンプレがきて、
郵送して選考に通ったことがない。

経歴知った上で郵送しろって言ってるんなだし。

901 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 15:33:09.84 ID:QiWSsv1R0.net
自動返信で書類送れってとこやめて欲しい
WEBの応募内容で切られるスペックなら書類送るだけ無駄だし

902 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:18:32.85 ID:bON/au1a0.net
ネットで募集だから経歴は向こうはみえてるのになんで紙?って思う
書類作成が異常に面倒だわ

うまく書ける人がいないかもしれないがもう一つ質問。
これは100%起きる事態でスペックとして載せてもいい状態ってことにきがついた。
自分に付属しているスペック。

年間数万回咳とくしゃみを聞く生活。あらゆるところにいっても数週間後以内には咳くしゃみを全員がはじめだす不自然に。
殺人とかでかい事件がおきるまで追い込む感じでやらてる。
その音を聞きたくないってのを履歴書に載せる場合ってなんて書いたらいいですか?

903 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:20:45.41 ID:ZP1v2Iy00.net
お前カビとか病気もってんじゃない?

904 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:26:07.96 ID:bON/au1a0.net
そうそれ。反論を言うとすべて頭がおかしいって話に持っていけるから厄介。
世の中バカしかいないのを利用してる。

905 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:27:38.90 ID:bON/au1a0.net
カビが原因ならそれで対応可能だけど
仮にカビ0という科学的証明の下、生活してもかわらないだろう

906 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:46:36.14 ID:Pf7fzbcQ0.net
>>902
ナイトスクープに連絡する

907 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:01:19.01 ID:98u0NJUb0.net
>>906
あると思います

908 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:05:15.15 ID:bON/au1a0.net
>>906
連絡してどうなるの

909 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:28:51.36 ID:4PhUixiO0.net
>>902
結核とか?w

910 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:36:45.65 ID:w2qnD1/X0.net
>>902
マジレスすると強迫性障害か何かのメンタル系の疾患だと思う。
一度しっかりとしたカウンセリング受ける事をオススメする。煽りとかじゃなく真面目にね。

911 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:38:11.10 ID:bON/au1a0.net
>>910
意味がわからないよ
年間咳くしゃみ数万回聞いてたら誰でもなるでしょって話なんだが。
カウンセリングでなおるようなものでない。

お前の後ろで毎日200回やってやろうか?ききめないなら2000回に増やすがな

912 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:43:53.54 ID:wDptN8y30.net
>>911
普通の人よりリアクションが過敏、過剰だな

職場の人と、最近咳くしゃみが増えてますよね、みたいな話した?したとしたらなんて答えてた?
いきなり咳くしゃみがやめてください、とか言うのじゃなくて

913 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:46:36.62 ID:UK7IISs10.net
>>910
同意

914 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:50:05.59 ID:bON/au1a0.net
>>912
やめた人と、いつまでもしつこくやめない人がいたわ。
一日300回する席を何人に注意したかと思う?
多分咳の注意をした世界記録保持者だと思うよ

915 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:57:52.37 ID:wDptN8y30.net
ちょっと変わるけど、俺もパーソナルスペースの問題で職場で困ったことがあった
自席で立って聞く朝礼の時に、後ろのおじさんがいっつもフラフラフラフラ落ち着きがなくて、俺の体に触れるんじゃないかってくらい接近して離れてを、繰り返す
全然まともなおじさんなんだけど、おじさん小柄で俺は大柄でパーソナルスペースが違うってことや、おじさん片耳が難聴ってことも関係してたらしい

椅子を不躾に間に置いたりして対策してた

数カ月後に耐え切れず、謝りながらそのことをおじさんに伝えたらおじさんは気をつけるよって言ってくれたけど、隣の席のおばさんは、おじさんの距離感全然普通だよって言ってた
なんてことないことだけどなかなか苦い思い出だ

916 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 20:00:32.96 ID:71RTvEkU0.net
物理的にも精神的にも距離感って微妙だよな。
いずれにせよ、会社への貢献度合、もしくら多数が正になるだけ、だけど。

917 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 20:02:13.60 ID:wDptN8y30.net
>>914
咳くしゃみに過敏な精神やら神経やら感覚を持ってるんじゃない?
職業生活に支障をきたすレベルなら病気扱いだから精神科で気持ちをおおらかにする薬をもらったほうがいいんじゃない?

918 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 20:03:32.63 ID:GI1P404o0.net
転職会議の点数2.7
退職金無しの会社は一般的に考えてまともですか?

919 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 20:34:20.71 ID:ZOa6iFAT0.net
>>918
退職金なしの会社はいくらでもある
転職会議だけで判断するなら本来の平均である3点を下回ってるんだから悪いかもしれない程度
年収300万を想定してる奴と400万を想定してる奴じゃ業務の見方が変わるからなんともいえん

920 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 21:42:50.09 ID:ta7xElzi0.net
周りに転職するって言わなきゃよかった
言った手前はやく転職しなきゃ失敗してるって思われそうで焦る
全然急いでないしやっぱり今はやめようかと思ってるのに

921 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 21:51:09.65 ID:hTFw8bMl0.net
>>920
会社の人に言ってなければ問題なかろう。

922 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 21:56:24.49 ID:51FUja/90.net
1次は気楽に志望動機、質問ができるんだけど、
役員面接だと全然話せないで落ちる。もうやだ。

923 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 22:07:47.29 ID:wnyzzn8C0.net
役員面接って顔合わせって聞くけど最近ガチ面接なの?

924 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 22:10:44.62 ID:BIXo/mrF0.net
>>923
大手だけど一発目からガチ役員面接だったよ

925 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 22:33:04.67 ID:hTFw8bMl0.net
役員面接でも大手から中小、老舗からベンチャーまで役員の質が違うよね…。

926 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 22:40:17.95 ID:RsPsbacV0.net
>>924
1発目から役員面接だと2次面接とか誰がするの?

927 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 22:42:57.34 ID:51FUja/90.net
>>923
自分はガチしかない。最終でもうまく喋れないとフツーに落とされる。
顔合わせだけ済むとこ教えてぇ

928 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 22:56:57.51 ID:hTFw8bMl0.net
過去の経験だけど、
一次 実務担当者と履歴経歴について
二次 役員交えて意気込みなど
三次 社長と役員からトリッキーな無茶振り
だった…。

929 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 23:02:08.03 ID:B4hYkfcm0.net
俺は
spi+書類審査

1次面接(人事のカス、多分身なり喋りのチェック)

2次面接(実務担当支店長?なり部長?役職者)
ここがきつい

役員面接(形だけ)

が多いな、役員タバコ吸うわ電話でるわ最悪だから辞退したけど

930 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 23:50:05.29 ID:ta7xElzi0.net
中小しか受けたことないから選考過程が少ないとこしか受けたことない

931 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 23:53:20.68 ID:FCw0w/TF0.net
役員面接が顔合わせだけな訳無いだろ
基本はそれまでと同じように喋ってればいいんだよ
役員面接まで行ったの現職(1社目)だけだから知らんけど

932 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:07:34.42 ID:7vW6jDbF0.net
専門学校2回退学は書かない方がいいですか?
書かないと内定取り消しとかあります?

933 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:09:52.30 ID:FIeTty2V0.net
>>932
退学理由によりけり。

934 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:18:39.97 ID:uU/Do++t0.net
経歴書は基本書かないでばれたら取り消しだっての
ばれなきゃいいけど学歴とか職歴はその当時に面識あったのが
入りたい会社にいたり取引先にいたりしたら発覚するから
誤魔化すなら期間ぐらいにしといたが無難
期間なら3月までいたかな?とか記憶が曖昧だからな

935 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:32:36.09 ID:HPalg34K0.net
>>926
一次は役員と部長
二次は役員二人だったよ

936 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:43:04.83 ID:mcdGNglE0.net
>>933
合わなかった

937 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:47:09.08 ID:FIeTty2V0.net
>>936
忍耐力が低いと評価される恐れはあるけど、退学するまでに身につけたスキルがあればアピールポイントだね。
なにの専門学校かにもよるし、キミの実力にもよると思いました。

938 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:48:47.32 ID:6VDQsOQQ0.net
>>937
アニメです

939 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 00:58:52.03 ID:WzS3sK1w0.net
 
【仕事】「月100時間残業」経験者が語る過酷な実態 「記憶飛んでた」「吐きながら仕事」」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489653954/

940 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 01:02:19.09 ID:7vW6jDbF0.net
>>937
保育と介護系です

941 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 01:17:27.20 ID:FIeTty2V0.net
>>938
済まん。アニメは中学生でTVアニメ動画やってた知り合いがいて、専門学校でアニメ習うとか自分には未知だわ。

942 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 01:19:30.93 ID:FIeTty2V0.net
>>940
身につけたもの、努力した結果得たものがあれば書いていいんじゃない?

943 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 08:13:37.58 ID:zcFvUqyh0.net
入ってすぐに辞めたんなら履歴書に書かなくてもいいんじゃない?

944 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 08:26:25.39 ID:CiBSvr2x0.net
専門学校行ってた時期が18歳とか20歳ぐらいなら
そこ空白期間にしてるとどうせ突っ込まれると思うけど
バイトしてましたか学校行ってましたかどちらがいいんだろうね?

945 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 10:06:11.75 ID:7YqoQT+k0.net
メーカーで営業所15箇所、資本金5000万円、創業55年、社員120名、売上30億って規模は中小企業ですか?

946 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 10:12:05.62 ID:OlRg0w300.net
口コミ最悪なことしか書いてなくて、メールのやり取りも横暴感じ悪く嫌味でさらにわざわざ無駄な行動させるってブラック企業だから辞めたほうがいいよね?転職する意味ないし

947 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 10:46:09.63 ID:wn1eVa230.net
>>946
それだけじゃわからない
横暴なメールと無駄な行動の詳細を

948 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 11:26:38.25 ID:OlRg0w300.net
>>947
口コミはみんな鬱で辞めていく、管理職になっても給与あがらない、良いところは、なしの人が多かった
横暴なメールは普通の求人サイトマイナビリクナビ辺りから出したから履歴は送っても同じなんだけど会社専用の履歴書ダウンロードして書いて送れと。ちなみに一次は通過しました(書類)なのに同じことをさせて手書きで送らせ、それでまた通過したら連絡しますって内容
一次はとか、普通次は面接だよね?手間暇かけて送っても連絡するかわからないって
30代女だから?ちなみにそこは中小で自分は大手出身直近ブラック企業に入ってコンプの塊みたいな人に嫌がらせされて短期間で辞めた

949 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 11:28:36.46 ID:LGlb6H+y0.net
介護人材派遣・紹介業してるとこで内定でたんだけど、業種としてどうなん?
人の売り買いしてるような印象があって気がすすまないんだけど…

950 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 11:29:48.04 ID:OlRg0w300.net
>>947
ちなみに職種は専門職で大卒です

951 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 11:31:06.00 ID:ypyHk6l90.net
>>917
そんな薬ききめあるわけないし
誰でも何回も咳をくらうと、耐えられなくなるんだよ
しつこくやってるやつにやり返したらキレてる奴全員w
普通の反応でしかない。

952 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 11:34:12.24 ID:d584/N0/0.net
つまりわざと咳されて嫌がらせされてるってこと?
わざと?顔を自分の方に近付けてきて咳されるってことなのかな?

953 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 12:05:52.90 ID:ypyHk6l90.net
年間1万回も2万回もくらってて
そう思わないの?
近づけてだよ90%

954 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 12:24:48.51 ID:RnnsvVoI0.net
>>951
精神科お勧めする
君は一種の神経症

955 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 12:32:37.46 ID:ypyHk6l90.net
咳1万回の事実はどこにふっとんだ?

956 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 12:54:37.29 ID:0gtWQBhG0.net
36で年収500もないとこに決まったけど仕方ないか。

957 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 12:56:01.36 ID:GYz1NF4w0.net
>>945
中小だね、もろに

958 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 12:56:50.57 ID:d584/N0/0.net
そもそもよくそんな咳払いの数を数えてるね?
それに仮にそれが事実だとしてそんな嫌がらせされる理由がなにかあるのでは?
一カ所でなく行く会社行く会社それならさすがに偶然じゃないだろうし
あなたに何らかの原因があるとしか思えない

959 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 13:15:40.81 ID:jB9kpyNV0.net
相手すんなよ
スレ違いどころか板違い

960 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 13:37:00.59 ID:7aL5wlfb0.net
キ違いです

961 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 13:48:12.64 ID:WQDLe4fB0.net
マジレスで障害だよ。統失の可能性が高い。本人が自分をおかしいと思ってないところからしてモロ。
はやく治ると良いね

962 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 14:33:20.18 ID:sE+A9y7+0.net
被害妄想だろうな
ただのきちがい

963 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 14:33:28.94 ID:+T1Kh5Ma0.net
自覚症状ないと治らないよ
だって悪いと思ってないんだから

964 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 14:35:27.83 ID:d6Fdg9hp0.net
同じ会社でリクナビでは資格不問なのにハロワでは資格要の求人なのはなんでだと思われます?

965 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 14:52:29.88 ID:coLqMSAn0.net
求人を出す担当が違う、要資格で出してみたが希望者現れず
資格不問にした。
リクナビだとエージェントが取ってきてるから微妙に間違えてるとか?

966 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 15:31:00.15 ID:5Ddu6cQm0.net
>>964
募集しているモノが違うんじゃないの

967 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:42:12.32 ID:ypyHk6l90.net
>>963
毎回このパターン
まともな対策方法をもらえないように頭おかしいにレスを仕向けて終わる

968 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:43:06.84 ID:ypyHk6l90.net
>>959
転職で説明する内容だから質問スレでしょ
席1万回の事実抜きで頭おかしいって話に持っていくのがおかしいし
論理的思考苦手な文系ならしょうがないが。

969 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:52:01.35 ID:ObaSQyVi0.net
ならもう働くのやめたら??
今までまともな対処方法なかったことが全てでしょ

970 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:55:23.40 ID:7aL5wlfb0.net
ただのレス乞食でしょ
相手すると住み着いて糞撒き散らすよ

971 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:12:48.44 ID:ypyHk6l90.net
>>969
わからないなら答えなくていい。答えも馬鹿げてる

>>959
客観的以上事実を外部の人にわかりやすく伝えるために普通は数えるだろ。
すべて妄想って話に持ってかれてるから数えて客観的事実を証拠にとるわけ

972 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:15:17.69 ID:HzI5kYhQ0.net
まだ自分がマトモだと思ってるから質が悪い
早く病院行けよ

973 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:15:52.11 ID:U0xPiLBd0.net
仕事が決まって4月1日からの契約ですが3月中に前任者が辞めてしまうため引き継ぎに来てくれと言われました。
こういう場合交通費などは支給されない事が多いでしょうか?もちろん会社に確認するのが一番なのですがどうしても聞きにくくて。
経験上など参考にさせて頂きたいので良ければ教えてください。

974 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:17:43.50 ID:J9nLlq6f0.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
「これからは主婦が稼ぐ時代へ」
https://peraichi.com/landing_pages/view/moraharadanna

975 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:17:58.64 ID:ypyHk6l90.net
>>972
病院行ってどうなるの?頭悪い?

976 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:18:20.19 ID:2kpC5Doe0.net
>>902
「他人の咳の音なんて聞きたくもないので、貴社の社員の中に少しでも咳をするような輩がいた場合は即座に法的対応を取らせて頂きます」
とストレートに記載すればいいんじゃないのかな?
それで落とすようなら元々縁がなかったということ

977 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:19:07.64 ID:HzI5kYhQ0.net
キチガイにも付ける薬ぐらい出してくれるだろ

978 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:23:08.91 ID:ypyHk6l90.net
>>976
法的対応ってどんな対応?

979 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:23:20.58 ID:TMM9K6k90.net
客観的事実を証拠に取るって
その都度録音でもしてたとか?

980 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:24:54.52 ID:c867drha0.net
>>978
パワハラとして訴えるとか?

981 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:26:06.79 ID:ypyHk6l90.net
>>979
録音は可能だが何かあるのそれが?
あたまおかしいとレスがくるからきちんとした事実として残る状態が提示できればおかしいって話にならないでしょ。
相談は数十回何年もしてるが頭がキレる奴と遭遇しない。
そこからの話の流れの展開が不明。

982 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:26:51.16 ID:ypyHk6l90.net
>>980
パワハラで訴えるとどうなるの?殴らなきゃ何でもありがクソ日本の法律だと思うけど

983 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:27:08.02 ID:YFt2h7fJ0.net
被害妄想と自覚症状なしはあらゆる意見を受け入れられないから
そっとしておいてやれ。

984 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:30:39.33 ID:Lp4I8eZl0.net
>>981
>>982
ならもうここでアドバイスなんてもらわずに一人で考えたら?
人がせっかく答えてあげたら喧嘩腰とか意味が分からない

985 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:56:54.95 ID:ypyHk6l90.net
パワハラで訴えてもどうにもならないから答えとしてふさわしくないんでしょ?

986 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 19:16:17.76 ID:zcFvUqyh0.net
>>949
派遣会社は適当な社員が多い印象。
職種にもよるけど、仕事としては空きに人を埋めるのが仕事だし。

987 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 19:30:00.30 ID:fPEn3b5x0.net
ネタなのかなんなのか分からないけどこんな奴が職場にいなくて良かったw

988 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 19:35:23.20 ID:tW+zAbCO0.net
>>948
なるほど
下手したら空求人
手間暇かけさせて弄ばれてるだけかも

989 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 20:27:38.31 ID:gvE9cbEV0.net
木曜日に最終面接受けてきた
2週間を目処に連絡しますとのことだったが、実際はどれくらいで回答くるかな?
今日来なかった時点で半ば諦めているw

990 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 20:30:35.49 ID:BlZt/x/T0.net
2週間って長いから他の候補者もいるんじゃないかな?
良く聞くのは1週間程度で内定者は実日で当日から3日以内ぐらい?

991 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 20:46:54.92 ID:EbYZkOQo0.net
健康保険や年金て会社の締日に関係なく暦で加入?

992 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 20:52:53.82 ID:zCv+/D3D0.net
16卒営業在職中
転職希望で今度面接にいくんだが、職務経歴書の提出を求められた
とりあえず会社で1年やった事を書くしかないのか?

993 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 21:17:27.44 ID:LsRM2XBo0.net
職場環境って入ってみないと分からないから
博打みたいなもんだよなあ…

994 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 21:20:31.33 ID:rSRfJ8Wo0.net
>>991
申請日が31日だったら一ヶ月間丸々保険がかかる

995 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 21:37:49.50 ID:at0HtFQl0.net
>>993
試用期間中から軽く転職活動オススメ。

996 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 23:11:17.08 ID:5Ddu6cQm0.net
>>973
本来は「引継ぎ」という業務だから、交通費込みで日当が支払われるべき
この辺りの対応は会社によってマチマチだろうけど、「請求はできる」

>>992
どんなに短くても経歴は経歴なんで1年やってきた実績を書くしかない

997 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 06:50:51.13 ID:dOaBBDmg0.net
キチガイは不愉快なのでその話はもう終わりね

998 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 11:48:20.74 ID:7JrGA37O0.net
こんなとこ見てると性格だけじゃなく運も落ちそうだから2ちゃん辞める

999 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 12:32:02.38 ID:C0Hk9HXE0.net
>>998
おう、また明日な!

1000 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 12:55:40.00 ID:7iiTuth30.net
1000

総レス数 1000
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200