2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【転職】-転職板@何でも質問所-その162

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:30:33.01 ID:haD45/uV0.net
前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その161
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1485854407/

817 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:15:37.59 ID:tqc9IcC/0.net
>>799
少なくとも自分はんなこと聞いたことないw

818 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:18:16.89 ID:QzXi5nDB0.net
>>816
かなり大きな会社?
誰でも知ってる会社でも書類選考と3回面接ぐらいだよ。

819 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:37:57.99 ID:4cglKken0.net
>>816
自分は
書類選考
面接1(人事担当)
SPI試験
面接2(所属部署)
面接3(役員面接)
面接4(雇用契約書をサインも兼ねる)
だったよ
多いところは多い

820 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:47:37.76 ID:v8PF1hGL0.net
レファレンスチェックや、前歴調査を受けた方、いらっしゃいますか?
今まで、日系大手、外資大手へそれぞれ何度か転職をしたことがあるのですが、経験がありません。
裏で調べているんでしょうか?
どういう会社がそういう調査をするものなのでしょうか?
ふと疑問に思ったので…

821 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 22:54:38.51 ID:QZRYajVp0.net
>>819
それは多いですね…

自分は4次で役員面接の予定です
面接回数が減ることもあるのでしょうか?

822 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:04:21.51 ID:XOECU90s0.net
>>821
あるよ、俺は3回面接と試験1回予定だったけど
試験の結果と面接官の判断で面接2回になった。

823 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:28:29.39 ID:UBsoyG4Y0.net
>>820
あるよ。
「前歴調査」は興信所などが行う場合、個人情報保護法23条により、本人の同意が必要で
すので、「裏で調べて」いることはありません。そんな会社があれば、コンプライアンス無
視の会社です。
「リファレンスチェック」とは、前職の上司などに勤務状況を調査することです。対応する
ことは、応じてくれる人(通常は上司や同僚)を紹介することです。最近はメールの調査票
に答えさせることが多いようです。
でも、これに公式に応じる国内資本の会社は少ないと思いますよ。何かとウルサい時代だし。
在籍証明書あたりで交渉するのが手かと。

824 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:38:21.66 ID:iDVDlfX20.net
人材派遣会社経由で申し込んだ会社の最終面接が終えた。

結果はもう一人別の派遣会社から最終面接する人がいるから、1週間後に
結果出るって言われたけど、こうなった場合は内定厳しいかな?

825 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:43:47.90 ID:R49n2d/v0.net
面接でお茶が出てくることってめずらしい?この前初めて経験した

826 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:44:58.04 ID:nCMO6wwi0.net
あんまり良い評価ではないんだろうね
良い評価ならもう1人の人断ればいいだけだし
もう1人の人がもっと悪い評価なのを願うしかないよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:48:37.02 ID:VWeGEw100.net
>>824
まだ希望はあると思う。
同じレベルの人が残っているから一応保留にしておく感じ。

しかし派遣会社も早く内定出るようにちゃんと仕事すればいいのに。
経由しても1週間って直応募と同じじゃん。

828 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 23:52:10.56 ID:PyLEBZHW0.net
>>825
応接室ソファーとかの商談形式の面接もないことはない
そういうとこは茶とかでるな
零細に多いな

829 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:01:46.75 ID:FIZK4I/F0.net
>>801
このスレにいる時点で辞める気ありありなんですよね
争うのは面倒なのでやっぱり諦める事になりそうですね

830 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:06:36.16 ID:FIZK4I/F0.net
>>812
親に心配を掛けるので次を決めてからでないと辞める気はないのです

831 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:33:42.65 ID:jiUBLbbK0.net
>>826
>>827

結果を待ちつつ他の会社も探します
そういえば最終面接前に会社独自のweb性格診断を事前にやらされていた・・・・。

832 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 00:39:45.44 ID:L9UtS0n10.net
>>811
これみて何判断して欲しいわけ?
頭悪そう

昇給をとるならA
通勤距離ならおそらくB
休暇ならB
シフトはB
早朝〜深夜ではあるが、泊まりがない方ががまだ生活リズムは整う

昇給以外を覆すほど、基本給に差があんなら知らね。

昇給も最大差が年3万6千程度で何迷ってんのか理解不能。

何を優先したいのかによるとしかいえない

833 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 01:39:08.86 ID:hrsoWCav0.net
>>798
皆言っていることが、微妙に違うけど、法律に関することで言えば、

・2ヶ月前に言わなくても会社は辞められる
→法律上は14日前

・退職金は法律で定められていない
→退職金は事実上、会社の好意の様な扱いなので、有無や規定は会社が自由に決められる。
退職金無いのは法律違反でも何でもない

特に退職金は、最近は引き継ぎをしっかり行ってもらう為の措置として、会社が規定を決めることが多くなってきている。
その為に2ヶ月前という規定が出来たのだと思う。

まあ、退職金欲しいなら、14日前とかの直前にするなよ!って事でしょ。

834 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 02:26:12.84 ID:UnUnkHeO0.net
>>825
結構大手の1次面接で、案内してくれた人事の人が、部屋に入るなり、「コーヒーかお茶がございますが、どちらがよろしいですか?」と聞かれたことがある。
緊張していて「ではお水を」と答えてしまったんだけど、グラスのお水を持ってきてくれた。

あと、食品メーカーの面接で、自社製品を大量に渡された。
ペットボトルの飲料数本と、チルドの食品。
面接終わったらカバンに入れて持ってかえろうかと思っていたら、面接官が「どうぞ、お好きなものからお召し上がりください」と言われ、「もしかして、手をつける順で何かを判断しているのか!?」と訝しんでしまった。
後日、ただ単に、来訪者に良い印象を持ってもらうための慣習だと聞かされた。

835 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:12:27.69 ID:/Q0jF36E0.net
ここって失業手当関連の質問もオッケーですか?

836 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:16:01.76 ID:FbsxjErR0.net
>>825
うちの会社(零細)はお茶を出すけど、面接先で出されたことはないな

837 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:34:12.85 ID:xzf/oVvj0.net
事務職の面接先で仕事現場を見させてもらったんだけど、この時期なのにマスクしている人がいなかった。
もしかして事務職でもマスク禁止のとこってあるの?現場を見た時にさらっと100人は従業員を見た。

838 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 08:39:09.16 ID:KPwZvXXf0.net
酒蔵に営業職として面接された時、
帰りに日本酒もらった

839 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 10:54:33.44 ID:3yEIuhJH0.net
Excelの関数とパワーポイントの勉強で何かおすすめありますか?

840 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:01:28.85 ID:HOKEx2FD0.net
面接1時間予定のところが20分でオワタ

841 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:19:49.70 ID:x1/BewLL0.net
会社の規定だと退職届は2週間前に出すこととなってるけど、退職日を会社と決めて退出しろって内容なんだよね
4月に退職したい場合、今から言っても遅くはないよね?

842 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:33:53.20 ID:SrrItYHa0.net
メールでかけ
強気で行け

今日退職願をメールでだす+書留で手紙でも送る

1か月後退職します。
何か言われても無理です。次が決まりました。法律上では2週間ですから。を10回は言う覚悟で

戦わざるもの、弱い奴は負けるってのが汚い日本世界だよ。他人に頼んでもいいよ。今電話つぐからこっちとはなしてとか

843 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 11:52:12.50 ID:nxLW+syE0.net
面接受けてきた

844 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:22:28.44 ID:nxLW+syE0.net
名刺って財布にいれてもいいのかな

845 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:24:33.26 ID:SsH2l0MC0.net
実力が期待にそわないとの事で派遣ぎりされるんだが、
最終日にみんなの前で挨拶しろと言われた。
何を言えばいいんだ?無難にお礼言えばいいの?

846 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:29:50.82 ID:SrrItYHa0.net
どうせ二度と会わないし
短い期間でしたけどありがとうござましたみたいな定型文でよくね?検索して出てきそうな

847 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 12:41:21.34 ID:ifVfBCpZ0.net
専門サイトで応募して面接でだめだったんだけどDUDA経由でオファーがきたw
自動とはわかってるけどなんかムカつくなw

848 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 13:32:53.36 ID:nxLW+syE0.net
お礼メール送るべきなの?

849 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 14:59:16.51 ID:OC4BCvWA0.net
>>848
俺は出してる。お前の面接がいかにダメだったかを列挙してw

850 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 15:30:28.58 ID:2e+viBB40.net
>>835
失業手当の何が知りたいん

851 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 17:09:15.01 ID:+Ujgqzxp0.net
>>850
再就職手当のことなんですが
例えば入社日が1ヶ月先とかになった場合そこからの残日数で計算して貰えるのか気になりまして。

852 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 17:52:42.48 ID:2e+viBB40.net
>>851
できる。
ただし、入社が決まった段階でハローワークにこの人はいつから入社しますよという届け出(採用証明書だったかな)を提出しておくのが前提
採用証明には入社するところにも一筆書いてもらう必要がある

失業給付の基本手当は入社日の前日まで支給される
内定日から入社日まで開きがある場合は採用証明書を出すことで、「就職活動の証明(就職相談とかのあれ)」が免除になる
そのうえで、基本手当の給付日数が入社日前日までに1/3以上残っていれば、再就職手当がもらえることになる

もし、採用証明しないと「就活実績なし」で支給対象外になる
どういう様式の届けが必要とか細かいところはハローワークで確認な

853 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 17:55:32.51 ID:HInN5g4b0.net
>>846
ありがとう。
帰宅したのでPCから。
あっちから切っといて一言って神経がわかんねえわ。

854 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:00:30.41 ID:+Ujgqzxp0.net
>>852
ありがとうございます。
そこだけが気がかりだったのでハローワークにも聞いてみます。

855 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:15:35.34 ID:/T6UUeQj0.net
雇用契約書ないから終業後に説明する言われて少し怪しく思えてきた
評判良さそうだから、ただ本当にないだけなんだろうと信じたい

この場合残業代の有無とか聞いてもいいのかな

856 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:18:25.02 ID:ACcW0kX/0.net
リクナビやマイナビはハロワより倍率高いの?
なかなか受かる気しないんだけど
書類選考はそこそこ通るからハロワには行ってない
書類選考通るってことは学歴や職歴的には可能性あるってこと?

857 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:21:27.36 ID:WSYTPQpn0.net
受ける企業と自身のスペックによるとしか

858 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:27:03.82 ID:SrrItYHa0.net
>>853
いなくなる時は1こというのが普通って思ってるんじゃないの?
自分はなかったからよかった

859 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:27:31.40 ID:k5sk6KUP0.net
ほんとそう。
2ちゃんにはいろんな年齢や年収、スキルの人がいるが、
層が違うと話が全くかみ合わない。

860 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:30:04.48 ID:RWKX4Dvk0.net
>>841
知り合いの介護福祉士やってる人は
転職するときは毎回有給まできっちりもらって退職するらしい
もちろん強気
もらえない場合は出るとこ出るので理由を一筆書いてますか?ってはっきり言うんだってw

861 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:31:05.34 ID:SrrItYHa0.net
どうでもいい会社ならいいけどお世話になった事があるならできんわ

862 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:33:00.03 ID:SrrItYHa0.net
転職しようとするが
あと1回は最低、たぶん2回は転職が発生する
転職後そこで身に付くスキルを考えて次にまたうけるわけ

って考えたら職業見つからないんだが
経歴が悪いと転職難しすぎるけどうまくやった人いないか

863 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:36:12.04 ID:ACcW0kX/0.net
>>857
要するに書類は通るなら面接次第で可能性はあるのかということですね

864 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:38:05.15 ID:OlyYrvPn0.net
派遣で行きたい企業に行ってそのスキルを習得するかダメ元で応募したら?

そんなに行きたい企業なら転職回数○回以下とか採用可能な年齢とか
求人に出してるより現実は厳しい基準だと思うけど

865 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 18:40:41.88 ID:SrrItYHa0.net
何をやったらいいのかがまずわからないわけw
スキル伸びたとしても使えなさそうだったり求人がなかったりがありそうってこと

866 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 19:03:34.07 ID:nb/mDY+r0.net
転職回数が多くても、同一業界でそれなりの実績つめば、苦労は少ないと思うがね。

867 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 19:18:36.30 ID:SrrItYHa0.net
業界もまだ決まってないよ

868 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 19:49:28.45 ID:xzf/oVvj0.net
提示された年収が300万いかない。
面接で毎年、昇給があるかどうか聞くうまい方法ってない?
零細企業だと聞きづらい。

869 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 20:08:15.39 ID:i2H7j4ma0.net
どうせ昇給ないと辞めるんだろ?
聞いて内定でなくても問題ないと思うけど

昇給するつもりならそれを理由に断りもしないだろうし

870 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 20:27:05.02 ID:k5sk6KUP0.net
>>868
聞けばいいじゃん・・・
まともに答えなかったり、それが理由で落とすようなところは
ブラックなんだから行かなくて正解だし。
「ブラックだろうが年収低かろうが、内定そのものが欲しい」ならともかく。
そうじゃないだろ?

871 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:30:19.21 ID:xzf/oVvj0.net
面接に行ったら、
内定を出して辞退されるのが嫌だから、
よそで決まったらうちを辞退する連絡を
こちらが採用する人を決める前に教えてねって
言われた。

まだ誰を採用するか決めてないくせに
身勝手な企業だわ。腹立つ。

872 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:37:54.73 ID:nxLW+syE0.net
>>849
面接官に説教するの?

873 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:40:26.01 ID:ibBFd/Qm0.net
職歴なしで25歳高卒と29歳大卒ならどっちが就職で有利ですか?
タイムリミットは高卒と大卒で違いますか?

874 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:43:55.00 ID:Q8Rz+uUK0.net
25歳高卒かな
どっちも7年も職歴ないと終わってるけど
バイトしてましたは若い方がマシだからね

875 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:50:17.10 ID:Czk5OIhV0.net
大卒でも新卒で就職せんとな

876 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 21:53:46.59 ID:EowNBloM0.net
27歳高卒職歴なしのオレ死亡

877 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 22:32:09.08 ID:80V5cQ4i0.net
 
【残業月100時間】榊原経団連会長「労働基準法の70年の歴史の中でも最も画期的」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489411660/

【労働】残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489454109/

878 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 23:24:14.57 ID:oDf7MlcU0.net
>>876
何してたん?

879 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 23:58:09.62 ID:QYr4DHKB0.net
職歴なしは転職とは言わない
新卒にしては苔が生えすぎだし

880 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 00:28:13.41 ID:nz6XaMw10.net
今回4社転職エージェント使ってて
その内の1社が凄い対応してきて心底ウンザリしてるんだけど
何か飲食店で言う食べログみたいな評価サイトか
そういう話集めてる該当スレって無いもんですかね。

第三者にもきちんと情報共有せねばと思い立ったのは今回が初めて……

881 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 01:02:17.15 ID:9vuz2n470.net
>>880
会社の中の担当者によっても違うから難しいね。
もし、その会社が独占案件が少なく、他社でカバーできるのであれば、その会社は切りましょう。
「転職先が決まったので、活動を終了します。あなたのところで持っている自分の個人情報はあなたの会社の定めの通り適切に削除してください」と言えばOK。
自分は、以前嫌な思いをしたエージェントに、数年後の転職ですごくお世話になったことがある。
もちろん、人は違ったけど。
それから、また転職活動をするようになって、今は個人を含めると10ヶ所以上のエージェントに登録してることになる・・・

882 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 01:21:58.74 ID:51FUja/90.net
>>880
どこのエージェントなの?

883 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 01:46:16.12 ID:hTFw8bMl0.net
エージェントとか使ったことないけど有効なんかな。
雑用とか社内をブラブラするのが仕事だけれど…。

884 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 03:26:37.89 ID:H52YfB1s0.net
28高校中退
アルバイト派遣経験しかない低スペの場合
ハロワで学歴不問の求人に応募するしかないよね?
低スペだったら求人サイトよりハロワって聞いたことがあるんだけど…

885 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 04:10:06.74 ID:7iT1BJCW0.net
>>884
ハロワの場合、職員に電話で聞いてみたらいいと思います
その場合、経験・資格なんか聞かれると思うので合致すれば書類選考してくれるはず

886 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 04:11:52.60 ID:7iT1BJCW0.net
×ハロワの場合、職員に電話で聞いてみたらいいと思います
○ハロワの場合、職員に電話で聞いてもらったらいいと思います

887 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:28:17.80 ID:PfG06rOw0.net
大卒を要件に入れてるところ結構あるよ。まともな会社、大きい会社は特に。

888 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:39:55.60 ID:JLxSXjT50.net
>>882
現在進行中案件だから、
一通り終わった時に酷いままなら書き込むよw

>>883
あくまでその一社が飛び抜けて駄目だったけど
他の場所は凄くお世話になったよ。
特に一社(というか1人)は、
会ってから2週間で全て終わったからね。
大分助かった。

889 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:42:53.81 ID:aP7kqZWH0.net
来年3月である資格が取得予定でそれをキッカケに転職するつもりです
一般的には3月から転職活動すれば間違いないんでしょうが出来れば早く今の職場から転職したいです
取得予定ということを伝えて転職活動する場合10月からは早すぎるでしょうか?

890 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:49:07.86 ID:bX5Ebvsv0.net
時期は関係ないけどその資格が必ず習得できるとは企業は見ないだろうね
自己採点で必ず合格していますって言っても信じない

891 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:49:33.61 ID:w2qnD1/X0.net
>>889
資格持ってない時点で活動しても、強みにならないよ。

892 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 08:56:12.57 ID:aP7kqZWH0.net
資格の内容なんですが、今は通信大学に通っていて卒業と同時に取得できる資格になります
なので試験などはありません

893 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 09:09:43.06 ID:s6jAHXW+0.net
資格欄に2018年3月取得見込って書いとけば大丈夫だよ。

894 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 09:10:11.74 ID:8aHGtG3t0.net
通うだけで取れる資格に価値があるかは置いといて
>>892が通信大学を辞めない保証もないし
その間に資格持ちで実務経験もあるやつくるかもしれないだろ

895 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 09:28:02.57 ID:w2qnD1/X0.net
ま、やるならさっさと動いとけって答えだな
働きながら通えて卒業と同時に取れちゃう資格ねえ。。

896 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 11:53:34.08 ID:bON/au1a0.net
ウエブサイトなのに履歴書を郵送で送ってきてとメールが来た場合って
メール添付はダメですか?と聞いたら相当まずい?

封筒で出すの面倒なんだg

897 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:24:43.40 ID:FFV6DjgR0.net
>>896
メール添付と直接送るのどちらにしたらよろしいでしょうか?とやんわり聞く

898 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:49:46.09 ID:UJ0l3kTS0.net
>>896
基本会社に合わせるのがマナー
嫌なら辞退、是非行きたいなら合わせるかな

指定外でどうですか?って聞くのは協調性がとか思われて
マイナススタートだし、でも書類郵送の時点で俺なら馬鹿じゃね?
で辞めるけど

899 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:56:52.78 ID:w2qnD1/X0.net
>>896
郵送で、って指定されてんじゃん。
面倒とか言ってたら落ちるよ

900 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 15:11:41.79 ID:51FUja/90.net
郵送して下さいのテンプレがきて、
郵送して選考に通ったことがない。

経歴知った上で郵送しろって言ってるんなだし。

901 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 15:33:09.84 ID:QiWSsv1R0.net
自動返信で書類送れってとこやめて欲しい
WEBの応募内容で切られるスペックなら書類送るだけ無駄だし

902 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:18:32.85 ID:bON/au1a0.net
ネットで募集だから経歴は向こうはみえてるのになんで紙?って思う
書類作成が異常に面倒だわ

うまく書ける人がいないかもしれないがもう一つ質問。
これは100%起きる事態でスペックとして載せてもいい状態ってことにきがついた。
自分に付属しているスペック。

年間数万回咳とくしゃみを聞く生活。あらゆるところにいっても数週間後以内には咳くしゃみを全員がはじめだす不自然に。
殺人とかでかい事件がおきるまで追い込む感じでやらてる。
その音を聞きたくないってのを履歴書に載せる場合ってなんて書いたらいいですか?

903 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:20:45.41 ID:ZP1v2Iy00.net
お前カビとか病気もってんじゃない?

904 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:26:07.96 ID:bON/au1a0.net
そうそれ。反論を言うとすべて頭がおかしいって話に持っていけるから厄介。
世の中バカしかいないのを利用してる。

905 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:27:38.90 ID:bON/au1a0.net
カビが原因ならそれで対応可能だけど
仮にカビ0という科学的証明の下、生活してもかわらないだろう

906 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 17:46:36.14 ID:Pf7fzbcQ0.net
>>902
ナイトスクープに連絡する

907 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:01:19.01 ID:98u0NJUb0.net
>>906
あると思います

908 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:05:15.15 ID:bON/au1a0.net
>>906
連絡してどうなるの

909 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:28:51.36 ID:4PhUixiO0.net
>>902
結核とか?w

910 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:36:45.65 ID:w2qnD1/X0.net
>>902
マジレスすると強迫性障害か何かのメンタル系の疾患だと思う。
一度しっかりとしたカウンセリング受ける事をオススメする。煽りとかじゃなく真面目にね。

911 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:38:11.10 ID:bON/au1a0.net
>>910
意味がわからないよ
年間咳くしゃみ数万回聞いてたら誰でもなるでしょって話なんだが。
カウンセリングでなおるようなものでない。

お前の後ろで毎日200回やってやろうか?ききめないなら2000回に増やすがな

912 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:43:53.54 ID:wDptN8y30.net
>>911
普通の人よりリアクションが過敏、過剰だな

職場の人と、最近咳くしゃみが増えてますよね、みたいな話した?したとしたらなんて答えてた?
いきなり咳くしゃみがやめてください、とか言うのじゃなくて

913 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:46:36.62 ID:UK7IISs10.net
>>910
同意

914 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:50:05.59 ID:bON/au1a0.net
>>912
やめた人と、いつまでもしつこくやめない人がいたわ。
一日300回する席を何人に注意したかと思う?
多分咳の注意をした世界記録保持者だと思うよ

915 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:57:52.37 ID:wDptN8y30.net
ちょっと変わるけど、俺もパーソナルスペースの問題で職場で困ったことがあった
自席で立って聞く朝礼の時に、後ろのおじさんがいっつもフラフラフラフラ落ち着きがなくて、俺の体に触れるんじゃないかってくらい接近して離れてを、繰り返す
全然まともなおじさんなんだけど、おじさん小柄で俺は大柄でパーソナルスペースが違うってことや、おじさん片耳が難聴ってことも関係してたらしい

椅子を不躾に間に置いたりして対策してた

数カ月後に耐え切れず、謝りながらそのことをおじさんに伝えたらおじさんは気をつけるよって言ってくれたけど、隣の席のおばさんは、おじさんの距離感全然普通だよって言ってた
なんてことないことだけどなかなか苦い思い出だ

916 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 20:00:32.96 ID:71RTvEkU0.net
物理的にも精神的にも距離感って微妙だよな。
いずれにせよ、会社への貢献度合、もしくら多数が正になるだけ、だけど。

917 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 20:02:13.60 ID:wDptN8y30.net
>>914
咳くしゃみに過敏な精神やら神経やら感覚を持ってるんじゃない?
職業生活に支障をきたすレベルなら病気扱いだから精神科で気持ちをおおらかにする薬をもらったほうがいいんじゃない?

総レス数 1000
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200