2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法54日目

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/04(月) 06:35:13.26 ID:teojx/o10.net
前スレ
経歴詐称の正しい方法53日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1506219284/

254 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/14(木) 23:21:15.61 ID:awLYSc5ar
>>252
>>253
なかなかレベルの高い書き込みでよろしい。
>>252
さすがに企業はそこまで待てないだろ。相手の立場になってみろ。
よほどほしい人材か不人気かしかもよほどの理由ないとムリだろ。
>>253
そこは以前はクリアできたが特別徴収義務化が来年からいろんな自治体で
開始、企業が中途入社社に対しどう対応するかはわからない。

追記
あまりにも基本がなってない書き込みが多すぎる。
知恵袋も2ちゃんも似たようなもんでいい加減な書き込みが多いけど

255 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 01:33:12.99 ID:KrM9s70V0.net
>>215
右側だけ出すのは怪しまれるからなくしたて嘘ついて前々職のだすとかね。

256 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 08:32:18.80 ID:hbu7Y4F90.net
自分点線があったから折って出したことあるなw
別に切り取ってもいいんじゃないの
意味なく点線があるわけじゃないんだし

まぁみんな案外テキトーに扱ってるから切り取らない人が多いけど

257 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 13:27:00.52 ID:KrM9s70V0.net
>>256
切り取らなくても確認するのは番号だけだしな。履歴書と照らし合わせないだろ?

258 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 13:27:13.41 ID:IP9zZKak0.net
本人控えと分かれてるから、切り取って渡しても特に問題ないと思うけどな
詐称を気にするあまり一人相撲してる感じがする

259 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 13:29:59.24 ID:IP9zZKak0.net
さすがに履歴書と相違があるなら
そのまま出さないな
それこそ切り取るよ
切り取って疑われる確率と、履歴書との相違を突っ込まれる確率なら、前者をとるよ
後者は火を見るより明らかじゃん

260 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 14:38:59.52 ID:KrM9s70V0.net
このスレて前職を詐称したい奴が大半なのに前職はいじるなだもんなw

261 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 15:22:56.82 ID:z3nGyNgO0.net
>>255
そのやり方はいいかも。
俺は転職回数多いから間違って前々職の持っていってしまったけど、「知りたいのは番号だけだから改めて前職の持ってこなくていいですよ」って総務から言われたし。

262 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 17:18:47.09 ID:LfdsoahZ0.net
人事に疑われて、調べますって言われたら
過去の職歴とかすべて調べられるものなの?

もし、そう言われたら回避する言い訳とかある?

263 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 17:39:53.72 ID:CrYswzb90.net
普通に調べないで下さい!でおけ

264 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 20:33:55.72 ID:IP9zZKak0.net
うっかりトライアル雇用併用の求人に応募してしまった。
特にこちらからはトライアルで希望して紹介してもらってないけど
未経験職だと企業のほうからトライアルを持ちかける可能性があるよね?

265 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 23:02:54.30 ID:d9Y+8tlU0.net
内定出してる段階まで来てたら、人事の方も逃げられたくないから雇用保険半分切り取りくらいならグダグダ言わんよ。

266 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 01:42:01.68 ID:vff0kU8P0.net
あー確かにそんなもんかもな

267 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 01:42:51.17 ID:j/0AdM0Q0.net
なら前職でも詐称し放題てことじゃね?

268 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 01:50:37.21 ID:vff0kU8P0.net
確かに!

269 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 01:57:39.19 ID:Fl65LUOF0.net
>>84
特別徴収してる会社だと、特別徴収になるよ。

270 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 11:31:27.58 ID:cpe++K3t0.net
>>69
確か昔、人事の人が書き込みしてたけど自分も多少の誤魔化しはあるし小さいミスは誰しもあるから許容範囲なら大丈夫みたいなこと書いてたぞ

詳しいことは勝手に過去ログ漁ってくれ

271 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 11:33:11.64 ID:dMM249eb0.net
>>53
その頃に戦力になってりゃ大丈夫

逆だとまあ何だと理由付けて…

272 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 12:56:43.28 ID:A6PzvFsy0.net
派遣と契約の経験しかなくもう10社くらい転々としてるけど4社と正社員と派遣に圧縮したらすぐに2社から正社員内定でた
前職は半年を1年在職と詐称し年末調整でひやひやしたけどクリア
そこまでしたけど年明けには辞める
また詐称履歴書で転職活動

273 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 13:28:44.07 ID:DOf/GQOJ0.net
いつまで景気いいかわからんからな
大手子会社だから他社に名刺配りまくりで転職活動やりにくいわ

274 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 14:39:31.92 ID:j/0AdM0Q0.net
住民税でばれるてやついるけどそのころには履歴書なんか保管ファイルだろ?
いちいち履歴書と照らし合わせるとは思えないけどな?
結局、前職いじってばれたやつて
源泉徴収でばれるか口コミかどちらか
だろ?
それで尚且つ面接する人間と源泉徴収処理する人間が一緒のような小さい会社。

275 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 15:45:45.63 ID:YewHVM4e0.net
源泉徴収(年越せばセーフ)、住民税(前年の収入に応じて課税)だから

08年−15年 フリーター
16年02月ー05月 派遣
16年06月ー17年12月、1年半無職

なんだがいっそ
ずっと派遣やってたことにして今年1年失業手当で暮らしてましたならバレないってことでおk?

276 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 15:56:10.27 ID:tX0iz3Fn0.net
源泉徴収票やら退職証明書やら何とでもなるが住民税だけは税金だからどうにもならん

277 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 16:47:18.52 ID:nTbqnCQzN
経営難による給料不払いで裁判中とか言えばよくね?

278 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 20:55:41.47 ID:j/0AdM0Q0.net
>>275
つまり前年働いてないのにはたらいてた
ことにするから住民税が0でばれるてことらしい。別の会社で働いてさえいれば
セーフ

279 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 21:30:10.16 ID:u3qB2BJWU
>>278
6月以降入社で回避すればいんでないの?

280 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 21:23:52.41 ID:pCaTi/AD0.net
収入百万とかにしとけばいいんでしょ?

281 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/17(日) 21:58:21.68 ID:y4BoJOnl0.net
住民税の詐称で思うのだけど、株式投資で利益出た人は、特に対策は必要ないよね?

282 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 01:18:59.72 ID:fogER/Rj0
>>281
株式は確定申告しない方法が取れるがその方法取ってないと確定申告しないと
いけない。

283 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 01:29:56.35 ID:d9r6ozSE0.net
>>280
いやどうせ住民税からばれるなんてありえないから大丈夫。面接する人間と源泉徴収処理や税金処理する人間が一緒にならない限りは前職だろうが大丈夫。

284 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 09:33:04.41 ID:KzTViPWy0.net
まあ住民税だけはそれが理由でバレたって話聞かんからな

285 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 13:48:14.87 ID:033TWJLt2
住民税を見て「税金が○円ってことは年収が○円」とか簡単には分からんだろ
前の会社は零細で天引きしてないから自分で対応しないと行けなかったとか言い訳すれば?

286 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 14:57:36.06 ID:sP5MDQQN0.net
退職理由詐欺ろうと思うんだけど大丈夫かな?

287 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 15:06:01.77 ID:uNCvqCfn0.net
いいよ〜

288 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 15:09:52.67 ID:WlOqZ3Ed0.net
>>286
オススメの退職理由は、「土日も出社で、毎月の残業がサービス残業含めて100時間を超えたから退職」
これだと、ブラック企業は書類選考段階で落としてくれるぞw

289 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 16:08:56.03 ID:7anRQC150.net
理由なんて詐称のうちに入らん
皆良く聞こえるように言ってんだよ
ビビるな

290 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 16:59:50.61 ID:qSUW8e+hc
本当はつまらない仕事だからってのが理由
スキルアップ云々とか糞みたいな建前で喜ぶ面接官は余程のバカ

291 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 17:58:59.26 ID:033TWJLt2
ハロワに登録するのに詐称した人いる?
一応、公的機関だからヤバイかな?

292 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 20:45:03.57 ID:yfLZMcJwa
>>285
経理なら計算してもわかるわそんなもの
ネットでも住民税この額だと所得はこれみたいなの検索すればでるだろ
>>286
エージェントでも退職理由は前向きにと指導受けるだろ。
こういうことがしたかったけどそれができる環境でなくステップアップのため
とか適当な理由。嫌でやめたなんて採用側も承知だわ。バカ正直に言う言い方も
あるが適当にうまいことみんな言うんだよ。

293 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 21:21:45.27 ID:kqddaqGf0.net
>>281
それ給与所得じゃないからバレるよ。

294 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/18(月) 21:24:47.29 ID:VEP8RVPF0.net
17年1月まで働いてました
控除で住民税は0です源泉徴収は年越したから不要と言い張るつもり

295 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 12:50:21.05 ID:jmclP/vY0.net
>>288
なるほど!その手使わせてもらいます

296 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 14:39:15.18 ID:mq2aY0xA0.net
>>288
前職に問い合わせされたら終わりだな

297 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 15:30:23.23 ID:gypcj6lg0.net
個人情報保護法があるから出来ないよ

298 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 17:49:31.28 ID:6LaZO7hl0.net
>>296
なんて問い合わせるの?(笑)

299 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 17:56:51.31 ID:mq2aY0xA0.net
>>297
>>298
超大手ならまだしも
中小なんて個人情報保護法なんて関係ないからな

ましてや、退職理由ごときなら余裕で問い合わせる

300 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 18:26:13.20 ID:l2eFdEo+0.net
引くに引けなくなっててワロ

301 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 18:51:10.58 ID:SH7fI/KQ0.net
>>293
これどうしてバレるの?
年内休職してて来年転職するとして、確定申告で雑収入盛れば六月から特別徴収しても税金取られるよね?
給与所得か雑収入かの課税って役所から会社に連絡いくの?

302 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 19:34:55.10 ID:cGGTnqFd0.net
>>301
所得別に表示されるよ

303 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 20:24:48.70 ID:ycwosKHJ0.net
無職歴17年の私が来ました

304 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 20:30:40.80 ID:qHshv9Np0.net
エージェント経由で転職で役職詐称した場合、以前の勤務先が自分の後任を同じエージェント経由で探したりするとエージェントにバレるかな。

305 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/19(火) 21:01:33.02 ID:cGGTnqFd0.net
>>304
普通にバレると思う。
でも、あなたが就職することでエージェントの収入になるからエージェントはあなたの味方。
よって、あまり気にすることないと思う。

306 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 00:30:17.25 ID:fUaBdANG0.net
>>303
何をされて生きておられるのですか?生活保護でしょうか?

307 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 01:42:12.51 ID:ClWWnPyt0.net
前前職の雇用保険被保険者証はハローワークで
発行してもらえますか?

308 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 10:18:37.66 ID:lwd4NulQ0.net
>>307
いけるぞ。

309 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 10:44:24.36 ID:Sne38Wz70.net
雇用保険、年金の加入状況って会社が把握出来るの?

310 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 10:51:27.17 ID:Sne38Wz70.net
>>307
場所と人によると思う
ある場所では怒られたが
違う所では出してくれた

311 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 11:18:13.26 ID:GhYXr3xq9
>>309
把握できない。最高水準の個人情報には本人しかアクセスできない。

312 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 11:28:46.30 ID:wxc18/pv0.net
1現在在職中で5年働いている。
2来年、転職予定。
3勤務歴5年のうち、最初の一年は派遣。
一年後に正社員になった。(職場と仕事内容は変わらず)
4別に深い理由はないが、3のことは職場も仕事内容も変わってないので履歴書に書けなかった。(ちゃんと書いとけばよかったと後で後悔
)
5当たり前のことだが、雇用者被保険者証の資格修得年月日が正社員になった日になっている。
6今の職歴の前に詐称しているので、現職以前のことは探られたくない。

1〜6のことをふまえて、そのまま雇用保険被保険者証を切り取らず、履歴書と雇用保険被保険者証の入社日を聞かれたら、自分の書き方が悪く、
一年は派遣でその後、四年は正社員にならせて頂き職場、仕事内容は変わらず働いていましたと正直に答えるか、雇用保険被保険者証を切り取ってコピーを渡すか悩んでいます。(コピーを提出して下さいとのことなので)

皆さん、どちらのほうがいいでしょうか?
ちなみにハローワークに問い合わせたら、雇用保険被保険者証の左は個人情報なので、右だけ渡して下さいと言われました。

よろしくお願いします。

313 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 12:30:02.84 ID:NqPsY6QY0.net
右だけ渡せ

314 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 12:38:01.02 ID:vzDXiIgm0.net
>>309
提出した保険証、年金手帳に書かれてることは当たり前だけど把握できる
それ以外は合法的には無理

315 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 12:50:11.02 ID:xP1pAkxG0.net
派遣会社から紹介予定派遣の打診がきた
半年後正社員で年収もそこそこだったので受けようと思ったらバカ正直に書いた職歴が11社もあって職務経歴書を作る気にもならない
既に登録されてるから詐称も出来ないし残念だが紹介予定は諦める
これを5社くらいに圧縮して頑張るよ

316 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 13:13:32.88 ID:boFZlhM/0.net
すいません。
291です。

少し訂正。

4別に深い理由はないが、3のことは職場も仕事内容も変わってないので履歴書に書かなかった。(ちゃんと書いとけばよかったと後で後悔
)
です。

317 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 14:14:05.78 ID:iDR7UHYM4
ハロワで「1日でも働いてれば職歴に書け」って言われたがアホだろ
むこうは立場上、詐称を見逃せないのかもしれないがそんなこと職歴に書いたら失笑もんだろ

318 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 15:20:05.43 ID:Sne38Wz70.net
>>314
年金手帳には何も書いてないから大丈夫
以前調査されてばれたからな
すごく心配

319 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 15:54:16.14 ID:lwd4NulQ0.net
>>318
ばれたって、外資系とか金融系だったの?

320 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 17:39:13.34 ID:j/M+AkY30.net
新卒で入った会社(一年未満)Aの職歴をなかったことにして現職Bの経歴に包含させたんだけど、更に3社目Cに行くときに気をつけなきゃならないのはBの入社日だから
テンプレ通り、雇用保険被保険者と
年末調整に気をつければいいという理解でオッケー?

321 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 18:24:48.89 ID:Sne38Wz70.net
>>319
違う普通の中小企業
こんなとこがすんのかよ!ってとこ

322 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 20:33:57.86 ID:W1587ij17
バカ正直
世渡り上手
詐称
この線引きがわかってないな。
世渡り上手はある程度適当なうそついてる
詐称も上手くやればいいだけのこと
正直者が損するんだよ わざと正直戦略も時には必要だ
外国なんてうそだらけだぞ

323 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 22:12:47.26 ID:wxc18/pv0.net
>>313
右だけ渡せばいいですかね。
怪しまれるってよく聞くけど、仕方ないですよね。

324 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/20(水) 23:56:49.98 ID:fUaBdANG0.net
>>318
調査されてバレたって、事前に調査するから承諾のサインしてとか言われました?

325 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 00:00:11.23 ID:g8P3joe60.net
>>323
俺は右だけとか、丸ごと渡したりしなし。紛失した設定にして、雇用保険の番号だけメモしてあるんですけど番号だけではダメですか?
って聞いて番号のみ伝えたことあるよ!

326 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 00:08:08.76 ID:47eAG05m0.net
無知で違うスレにレスしちゃったんですけどいい方法あったら教えてください


正社員歴5年→無職バイト歴7年で転職ってい えるか分からないんけど就職が決まりました 調べると雇用保険の番号が失効してるっぽくて 困ってます
履歴書には正社員7年→無職5年で偽ってるの で雇用保険の番号提出して手続きしてもらう時 に失効してるので新規の番号を発行されたら偽 ってるのがバレる
何とかバレないもしくはバレても濁せる知恵な いですかね?

327 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 06:55:06.41 ID:XgIzdTUL0.net
>>324
何も言われてません
サインもしてません

328 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 08:29:18.97 ID:7GVv7xo00.net
前回正社員で働いていたところがどブラックなら雇用保険に加入していない可能性がある
法律違反だけど割りとそこら中で聞く話だよ
向こうに失業手当貰ってたと言っていないならこれで押し通せる筈

329 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 09:14:18.71 ID:E3g4kQzQ0.net
年金手帳にたぶん20歳の誕生日に国民年金のところに◯が書いてありますが、大学をでてから働いたので何も関係ないですよね?

330 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 09:24:32.88 ID:+vzOeYyp0.net
>>329
親が払ってたんでしょ

331 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 10:42:37.39 ID:31zqVsDs0.net
>>327
何の経緯で発覚したんですかね?会社が興信所に以来したんですかね…バレたらバレたで、そのまま働けなければやめればいいですもんね!

332 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 14:15:51.18 ID:oe8xrK9r0.net
絶対にバレる

333 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 14:16:34.40 ID:oe8xrK9r0.net
>>318
会社が記録請求できるしな

334 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 15:31:26.20 ID:OYnm+UI10.net
>>333
それマ!?!?!?!?!?!?!?!? 

335 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 15:42:14.25 ID:FXHiOt/P0.net
>>334
なわけねーだろ
つられるなや

336 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 16:18:53.92 ID:ZQhb4IXH0.net
>>331
依頼したみたいです

337 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 17:06:46.68 ID:eXPCS55BO
>>335
知恵袋の無知な奴への脅しと似てるわな

338 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 19:02:14.58 ID:mjJT4tWo0.net
無職歴3年3ヶ月(31歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、12月13日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪。
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて16日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

339 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 19:03:40.90 ID:mjJT4tWo0.net
無職歴3年3ヶ月の時点で3年前だったら問答無用で不採用なんだけど人手不足が深刻で
まだ30代だし致し方なく採用したのよ。
面接のイメージでは聞き取れないほど声が小さくて、男なのになよなよしてて挙動不審で
こいつ大丈夫かって感じるほど頼りなさげだったんだけど、少しづつ適応してもらえば良いやと
軽い気持ちで考えてたんだよ。

で、先週の水曜13日に新人が初出勤してきて、インカムやハンディーの使い方やお酒の作り方
など初歩的なことを一通り説明してからホールに立たせたんだよ。
そしたら誤注文ばかり繰り返すし、声が小さ過ぎてインカムで何しゃべってるかわからねーし、
お客から注文せかされたら謝って流せば良いのに、フリーズして固まってるし、
融通が利かなくて全く使えねーの!怒ったらすぐ辞めちゃうと思って我慢してたけど
とどめにゲロ掃除やらされるなんて聞いてませんだとよ。どんだけゆとりだよ!
3日間ホールやらせてたけど全く進歩ないから調理やらせようとしたんだよ。
とりあえず仕込みから教えるからいつもより2時間早く来てって伝えたら16日から
連絡もよこさず飛びやがったよ!ちなみに給料は払ってない。

340 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/21(木) 20:54:40.62 ID:/j+2nbOw0.net
無職期間がついに2年になってしまったorz
とりあえず去年の6〜12月まで適当な会社でバイトしてたことにして無職期間1年ってことにしてるが内定貰えないわ

341 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 02:37:28.55 ID:c8tvxjp30.net
こうなったら 去年の6月から今年の11月まで働いてたことにして
来年1月から就活開始だな

342 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 08:37:27.39 ID:IifZMMcr0.net
他の20代の大半が薄給で死にそうなブラック労働でカップ麺啜ってる中
去年までぷーたらぷーたらニートやってた俺が資格だけとって経歴詐称ででっちあげて定時帰り年収400万超え、世代で見ればいきなり上位2割のエリートなんておかしな話だよな
そりゃこんな国衰退のするわ

343 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 11:46:45.34 ID:eAmqRFMx0.net
年明け入社だったら源泉徴収票は出さなくていいの?

344 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 11:55:58.52 ID:PRuBB1vS0.net
>>343
出さなくて良いよ。
ただし、最終給与の支払いが1月の人は、要注意

345 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 11:59:28.72 ID:3zA6EU+w0.net
あっそかそか
今年一杯働いていたことにしようと思ってたけど11月に辞めたことにしとくか

346 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 12:14:03.01 ID:tf5MZ7el0.net
>>345
当月払いでいけるでしょ

347 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 13:10:13.58 ID:Wzt8PIWX0.net
>>341
そして入社後に住民税で詐称がばれて首になるんですねw

348 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 13:49:16.45 ID:ivak3CeR0.net
>>340
無職期間1年だけでも内定もらえないの?!!?!?
 

349 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 16:12:30.16 ID:zqX68bKy0.net
>>347
1年目は自分で直接払って給料天引きじゃないからばれません

350 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 16:48:43.91 ID:LPNX19Pd0.net
>>347
住民税からばれたなんてやついないから。

351 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 17:00:15.51 ID:PRuBB1vS0.net
住民税の対策したい場合は、確定申告の時に「自分で納付」を選択すれば良いよ。
https://i.imgur.com/z4caSki.jpg

352 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 19:19:15.98 ID:LPNX19Pd0.net
お前らさ本気で住民税からばれるとか思ってんの?詐称してばれたやつなんて
口コミか前職いじって馬鹿正直に源泉徴収や雇用保険被保険者証だした奴だけだから。
実際、面接する人間と源泉徴収など処理する人間が別だろ。いちいち照らし合わせるとは思えないけどな。

353 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 21:58:42.93 ID:W4NnhTH40.net
前職の経歴少しでも消したくて、適当な会社に正社員で入って親の看護を理由に
1ヶ月で辞めた

354 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/22(金) 22:01:03.59 ID:LPNX19Pd0.net
>>353
意味ないだろw
正直に書いて非正規だったことにするのが一番無難じゃね?

総レス数 1082
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200