2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法54日目

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/25(木) 16:36:33.70 ID:/O0IhU6y0.net
1社目3社目を無かった事にして
2社目を去年11月か12月まで引き延ばす
これくらいしか無くね

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/25(木) 17:22:19.00 ID:EB7hwB63l
>>880
そんなかんじだな。
いいかみんな一番問題になるのは税金関係なんだよ。
他のもの最終学歴、資格、生年月日は絶対いじくってはダメ。

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/25(木) 20:17:39.97 ID:jrBGVk970.net
>>880
二社目を引き伸ばして
雇用保険被保険者証は半分切って出せばいいよね

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 00:27:21.76 ID:x5gZonJ60.net
今まで100人くらいソープに入ったけど本当に美人とか可愛いと思える女の子って10人
くらいかな。でも美人とか可愛いだけだとプレイがあんまり面白くないんだよ。
だから外見にはあんまりこだわらなくなったな。

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 01:00:28.87 ID:x4CdC8qb0.net
どうした急に?w
誤爆か?

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 14:56:32.87 ID:cn426tVu0.net
自分は雇用保険なかったから派遣潜り込んで加入したかった派なんだけどみんな逆なんですね…

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 15:41:09.09 ID:nZxhuxXS0.net
俺も去年の夏にそこそこの給料貰える会社辞めて
任意継続に切り替えたんだが、保険料がけっこう高くて

それで秋頃、適当な会社に就職して年末に辞めたんだが
再度任意継続申請したら保険料が1万くらい下がっててわろたわ

結果的に保険料ロンダになっちまった

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 18:59:00.54 ID:qYviz7jf0.net
>>877わかる方いませんか

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 21:04:30.97 ID:ciE/EBjH0.net
応募する際にこういうことをやりたいとしっかり書いたら面接に来てくれときたが、昨年の源泉徴収票なんて持っていけないわ…
行きたかったけどあきらめ

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 22:34:00.16 ID:0DunzMAX0.net
転職でメーカーとか入るときって退職証明書って必要になることある?
あと企業が退職証明書のフォーマットとかって指定してくる?
書類にはA係を2年B係を3年なのが本当はB係5年とかそういうばれたくないんやが・・・

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 22:43:58.06 ID:cCx/eVe80.net
高級ソープ店のババァってのは真のエリート嬢だぞ?
キャリアのスタートからずっと高級店じゃないと不可能な芸当
中級・大衆店でナンバー1だったからといって、高級店に移籍しても
掴んでいた客は金額的についてこれない
客を持っていないベテラン嬢は高級店は欲しがらない

20年30年来の金持ち常連客が、お互い歳を取って気心知れていて
Hもしない茶飲み友達のような感じで惰性で会いに来るような状態
新規客・一見客には関係ない世界だな

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 23:13:47.76 ID:sOkylgYq0.net
>>889
退職証明書を求められたら運がなかったと思ってその場で諦める

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 23:51:34.65 ID:gJpGYpGjs
>>883
高級ソープなら女優かモデルかと見間違うようなのいるよ。
でも接客技術はいまいちなんだよな。
>>890
言えてる。もう悟りの領域だな。
だから30分激安1本勝負は嫌いなんだよ。

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 23:55:31.66 ID:gJpGYpGjs
若さと美貌で手ごろな価格求めるならススキノ行け。

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 01:50:16.06 ID:Mlkwx4ob0.net
なるほど
勉強になるわ

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 03:10:33.25 ID:CBkim2aQ0.net
退職証明くらい自作できそうだけど
上場企業勤めてたとか偽ってたら危険だが

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 17:36:29.23 ID:SuExnt950.net
最終面接受けた企業から内定メールきた。
前職結構偽ってるけど。

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 22:32:59.53 ID:TBAht29z0.net
>>896
おめでとうございます

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 22:42:47.74 ID:BJcBbdS50.net
>>896
前職どんな感じで弄ってるの?

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 02:36:11.08 ID:dCS5o75A0.net
>>896
おめでとう!
どんな感じで詐称したのか知りたいな
差し支えない程度で

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 09:00:58.82 ID:OSVz/SE50.net
ありがとう。
前職は1年でやめたのを3年って偽ってるよ。 退職日は偽ってないけど。
昨日入社時の必要書類案内きたけど退職証明書や源泉の提出はなくて安心。
去年の10月で退職してるから平成30年の源泉は元からないんだけどね。

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 11:14:02.42 ID:t+eSqW510.net
住民税で去年の年収はだいたい把握できるんじゃないの

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 12:05:50.28 ID:MX4PO/Ws0.net
去年は丸々働いてるし問題ない。
6月に納付書が来たら会社持っていく。

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 12:50:07.71 ID:Ea83Y8zd0.net
前々職の在籍期間って弄ってもバレないんですか?

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 18:23:16.75 ID:pxOdmC050.net
つか、逆にどうやったらバレると思うわけ

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 20:08:34.38 ID:dJotYEV00.net
確定申告のときに住民税どうするか選択できなかった?
普通徴収か特別徴収

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 22:17:59.47 ID:E/KOPqtFK
>>903
前職もいじくり方にもよるがばれない。
なんども言うがバレるのは税がらみがほとんどだな。
それ以外でバレるのは能力大盛りか提出物自爆だな。

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 09:56:57.06 ID:hgQ3CHNvW
フリーターの友達も詐称して就活してるらしいからこのスレ教えておいたわ
聞いた話では2年前に契約社員で半年勤務したけど社歩未加入だったらしいからうまく誤魔化せるだろう

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 16:09:37.77 ID:dnAPC6hb0.net
>>887
バレないよ!

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 18:30:27.92 ID:shUKS2N80.net
>>900
入社書類の確認ってドキドキだよね。
場合によっては辞退確定だから。
おめでとう。

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 23:49:13.20 ID:k/doXdW3R
前職いじるなら慎重にやらないとだな
前々職となるともう安心だけど

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/31(水) 11:42:56.02 ID:3J60TmOS0.net
派遣会社複数登録して働いてる場合ってどんな感じで書けばいいんですか?
雇用保険には入ってないで日雇いで働いてる形態になるんですがほぼ同じ勤務地とかなんですが

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 01:11:02.71 ID:ALnT7MzI0.net
去年試用期間中(時給)で一週間で辞めてしまった会社があるんだけど時給だからアルバイトってことで書かなくてもいいとかないかなぁ・・・
社会保険は未加入です

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 02:02:00.73 ID:ZGPLX8nA0.net
いいよ

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 02:07:59.14 ID:cwprr55X0.net
派遣で念願の雇用保険加入できた模様

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 04:15:21.60 ID:oqOLQg8m0.net
>>355
中退を卒業はいいん?
前職は雇用保険被保険者証でバレるんだよね?

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 07:29:59.00 ID:Sm6dFoRM0.net
>>915
卒業証明書を求められなきゃイイんじゃね

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 10:49:45.90 ID:96W3iJfP0.net
手続きに必要だから番号知りたいだけの話

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 14:21:24.74 ID:oqOLQg8m0.net
>>916-917
うげ・・・>>355の通り法政の通信を卒業しとけば良いんかな?
中退って書くと必ずツッコまれるからホントウザい
しかし社会人になってから卒業しても卒業年で現役合格じゃないんだなとかバレるから意味ないですよね・・・
卒業年月日も詐称するんでしょうか?
どういうつもりで学歴詐称してるんですか?

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 16:36:57.13 ID:QPXWkZk90.net
>>915
卒業証明書発行業者がいるからよほど無名な学校でないかぎりどうにか
ならんでもいいが最もハイリスクなのが学歴と資格だな。
特に大学の場合は学部まで同じ人間がいたりすると話し噛みわないし
高校でも地元の狭い世界でもヤバいな。

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 17:03:47.76 ID:WT+Bt0Tp0.net
年金手帳で昔の勤務期間いつわってたのつっこまれるかな?年金手帳ってやっぱださんなんよなぁ…

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 18:27:01.93 ID:ajjE8/2F0.net
>>920
白紙で再発行する

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 18:37:39.04 ID:DA0Zo+Baj
前々職の載ってる年金手帳紛失してて、今の新しい年金手帳は前職のしか載ってない
前々職をなかったことにしたい場合は今の年金手帳出しても調べようがないよね?

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 18:41:07.79 ID:DEmQExrb0.net
>>919
そういう業者は全部詐欺だろ

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 23:22:51.10 ID:eSXH6wu90.net
俺は年金手帳なんか、何も書いてない

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 00:00:14.79 ID:7n70WCG40.net
注意しないと役所の手続きの際に記入されるんだよ

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 00:44:30.78 ID:3ujOe89w5
下手に役所行かずに提出すればいいよね
もし何かあって書かれたら再発行したのを出せばいい
おれの年金手帳も全然書いてないな

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 07:24:27.56 ID:BqK3dg9H0.net
正社員だった履歴とかはバレたりするん?
派遣とアルバイトだけなんだけど、職歴多すぎるからまとめたいんですよ
それで10年ぐらい務めてたってことになるんで正社員を10年務めてましたと面接の時に言いたいです

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 07:25:45.92 ID:BqK3dg9H0.net
>>925
持ってる年金手帳に何も記入がなければ心配はないんでしょうか?
紛失したとかで再発行の時に役所への届出内容によっては記載されて戻ってくるってことですか?

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 14:55:53.51 ID:Au52qxRG0.net
10年正社員というのは一ヶ所に纏めるということ?
その10年の経験を見込まれて採用されたものの「こいつ使えない…」になるほうが怖いな

全く繋がりがない職種ならいいかもしれないが盛りすぎも危険

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 16:05:24.48 ID:V8yS0cC20.net
あまりにガチガチだと、今は職歴酷くて働けなくなっちゃう人が多いからある程度の抜け道は作ってくれてる
ナマポ増えても困るしな

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 16:31:32.42 ID:h7Gr0hVh0.net
前職以外詐称可能なら
もはや何でもありじゃん
大っぴらに改竄して良いとこ入ったりもできる
ただ、面接受けできるコミュ力がある事前提だな
後、出来ないことを出来るっていうのは流石にNG

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 20:37:59.30 ID:+kKNlbXa0.net
でもどこいったって2〜3ヵ月は研修なりOJTあるでしょ
経理経験なくて経理事務とかあれだけど
とはいえ今時経理事務もシステム化だしシステムの使い方教わりながらできるようになるやろ

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 22:44:18.56 ID:9vy+EoXZZ
>>931
ぶっちゃけ前職より前なら何とでもなるな
おっしゃる通りスキルなどの詐欺は後々痛い目に合ってしまうね

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 22:31:16.33 ID:0hamDMiu0.net
やり方次第では前職でも可能だよ

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 22:49:42.91 ID:T54/F7Z90.net
みんなありがと

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 00:31:34.62 ID:Y4lL+rUy0.net
>>928
記入もしくは印字のリスクは二つ

・退職して国民年金加入手続きする際の記入
・再発行の際の印字

前者は係員に記入される。基本的には断りを入れてから書かれる場合が多いが要注意。

後者は紛失再発行の際に印字される。
印字が基本か任意かは地域によって対応が違う。

どちらも先手を打って記載しないように申し出るほうがいいけど、なにせ地域によるので
記載がルールと突っぱねられる可能性もある。

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 00:41:25.83 ID:SHLB4Hr90.net
いいってことよい(≧∇≦)b

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 10:51:58.05 ID:I/RLBK8N0.net
>>932
ちゃんと教えてもらうと思ってることがおかしい
人に教えてもらうの気を遣うしあまりに教えてくれない人もいるし
1回覚えないと嫌われることだってあるし
まあ人通りできるようになるには1年間かかるだろ

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 11:34:30.15 ID:mOx2yHpXA
手帳再発行したら前々職が消えてて前職だけになってたからラッキーだった

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 11:27:13.50 ID:H+UhkU2v0.net
学歴ロンダってどうやるの?

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 12:21:31.91 ID:kSFcf15y0.net
>>928
とりあえず手帳再発行してもらえば?
過去の履歴は印字されずに手帳もらったよ。特にこっちからは何も伝えてないけど

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:18:44.76 ID:edWRWUVy0.net
>>928
ウチの地域は再発行の際、履歴を印字したシールを貼られた
速攻で剥がしたけど

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:26:03.44 ID:mOx2yHpXA
剥がせるようにシールにしてくれてるのかな

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:20:13.39 ID:TKBJ03Xk0.net
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:21:13.30 ID:Mcxq+gsV0.net
>>940
大学院に入る

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 07:03:15.00 ID:XA2RsFhT0.net
みんな難しい説明してるけど、2回適当な会社に入社して転職すれば済む話だよ
簡単でしょ

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 12:58:07.92 ID:igGIVufY0.net
無職期間3年目です。
その間、繋ぎでバイトなどしてました(雇用保険などなし)
昨年は、病気などで就活も出来ずに完全に無職でした。
それなのに、応募書類には昨年、フリーターしてました。と記載してしまいました。
・・手元にあるのは、4年前に勤めてた会社の雇用保険被保険者証と年金手帳です。
年金手帳には会社名などの記載はないのですが、雇用保険被保険者証には、しっかり
会社名と雇用期間が記載されてるので4年前から、コイツ無職じゃんと思われたり
職歴がバレないか心配です。
こんな私に何か、アドバイスありませんか??

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 14:57:02.56 ID:2rKjstis0.net
>>900
卒業証明書は?

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 15:14:49.79 ID:ZeWcfWW7+
しかし詐称してから面接までは行けるようになった
面接でダメでも前みたいにネチネチ言われないだけまし
詐称は弱者が苛められないようにするための自己防衛手段だわ

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 19:30:58.57 ID:9lBslmcN0.net
半年間の短期職歴持ち(保険加入、仕事は学習塾)
前スレだかで同じように一年以内の勤務歴を正社員→非正規雇用に詐称してる方がいましたが、
この学習塾の正社員を非正規に詐称してもバレないもんなんでしょうか?
(年金手帳は再発行します)

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 19:44:33.02 ID:yTKj82mm0.net
学歴の高校は
県下最低ランクの県立高校卒だったんですが卒業後数年後に
少子化で少し上の高校と統合して名前は両校とも消滅し校舎は上ランクの校舎使用し新しい校名でスタートしてます
自分の履歴書にはどう書いたらいいのでしょうか?
A当時の卒業校名(校舎消滅)
B統合した校名
C統合し上ランクの校名(校舎存続)
自分としてはCが良い。Aだと頭悪くて荒れてて有名な高校みたいだったんで同じ県出身が採用にいると直ぐ落とされる?Bは卒業時に存在してない。
大丈夫ですか?厳密には学歴詐称になりますか?
突っ込まれたら「統合して消えてCの校舎使ってるので」ととぼければ大丈夫かなと思ったんで
因みにバイトや学歴無関係なブルーカラーはこれでいけました。次は大きめな会社の営業職なので

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 20:00:21.79 ID:MAn/usXd0.net
学歴の詐称は完全に無理だが、職歴は2つ前までなら可能(前職が3年以上ならば)。
まあ、転職が多いほどよく分かるもんだが。

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 21:16:26.01 ID:QpbG8XDx0.net
>>952
やはり直前の職を失くしたり伸ばしたり改ざんしたりは厳しいのですね。

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 21:38:20.88 ID:rubfIlS20.net
>>951
当時の校名
自分も共学になって名称変わったけど
卒業時の校名にしてる

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 22:30:39.24 ID:GF30n3eY0.net
アルバイトなのですが例えば
21歳〜24歳A社
28歳〜32歳B社
ですが、この場合履歴書には
21歳〜27歳A社
28歳〜32歳(現在)B社
としてもバレないのでしょうか
空白期間を作りたくないので

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:07:12.56 ID:Lt2EUDBQ0.net
>>955
アルバイトしかしてないのか・・
例えば、アルバイトしながら何をしていたのか?が重要。
例えば、英語を生かせる仕事がしたく、今はアルバイトで資金を集め
その費用を語学留学やワーキングホリデーに充て語学力を磨き、
英検1級やTOEIC900点を目指し、それを武器に航空業界で働きたいと将来を見据えてます。
と言えれば、かなり評価される。

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:09:31.93 ID:MQGKNA4w0.net
>>955
バレません

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:13:33.04 ID:D+imOFrt0.net
>>952
そんな事ないぞ。現職の人は前職以前まとめて1社にしてもバレないし。
今、無職の人は前職はちゃんと書いとけば、それ以前ならバレない。
1年丸々無職と言う設定にすれば、前職弄っても全然バレない。所得税とか無いから去年働いてた事にするのは無理だが、雇用保険の紙も切り取って渡せば問題ない

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:14:50.77 ID:D+imOFrt0.net
>>955
全然バレないよ。しかも18歳からにしたとしてもバレない

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:19:30.23 ID:Lt2EUDBQ0.net
ちなみに、私は昨年、無職でした。
空白期間があるので、例えば、
昨年5月までバイトしてましたって記載しても大丈夫でしょうか。

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:20:13.69 ID:XA2RsFhT0.net
直近で辞めた前職を隠すのは不可能?去年だけど

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:35:29.34 ID:CI1Xua4MO.net
前職を短期で辞めたとか、懲戒解雇とかヘビーな理由で辞めた人は、
一定期間、派遣で働いて履歴ロンダリングすればどうかな?

派遣会社なんて、ぶっちゃけクライアントの要望通り人を集める事を最優先するから、
過去なんかほぼ興味はない
工場とかやってる日雇いの派遣の話じゃないよ
官公庁事務とか、結構ホワイト案件ばかり受けている、
大手や準大手の派遣会社でも、登録時の履歴なんて形だけ

派遣会社は、‘ちゃんと休まず働いてくれるか?’これが唯一かつ最大の条件

どこの派遣でも、履歴は申告するけど、
本人確認と連絡先の把握が主たる目的だから、
履歴の真正性の確認なんてしないよ

派遣会社で数年間働きロンダリングすれば、
前職はその派遣会社という形になり、
前の前の企業の履歴なんて、
ほとんどの会社は興味ない
ましてや、五年十年前の前の前の履歴なんて
裏を取るにもテマヒマかかるから、そんな非効率なマネはしない

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:56:39.79 ID:GF30n3eY0.net
>>956
>>957
>>959
ありがとうございました。主婦なのですが今までは扶養の範囲内でアルバイトをしていたのですが主人の収入が減り、私も正規雇用で働きたいと考えておりました

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 00:08:27.86 ID:Xm9Zqu6l0.net
>>963
アホなの?扶養の範囲内やったら空白期間なんか関係ないわ
冷やかし野郎

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 00:22:44.95 ID:u9Kjs+MRO.net
ディスるなや!

ここのスレの目的は、
ちょっとだけつまづいたりして、詐称をせざるを得ない悩める人に
効果的な方法を指南して就職の手助けをし、
日本から失業者を一人でも少なくし、世直しに繋げる大義あるものだ

相談者に悪態ついて何が変わると言うのかね?

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 00:55:48.98 ID:q2vFKU3i0.net
紳士やな

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 01:19:18.23 ID:WpzgjT2j0.net
去年の6月から仕事辞めて時々2回ほど短期バイトや資格取りに行ったりしてたんだけど〜2月1日から試用期間3ヶ月正社員の求人に採用された!
前職あまりいじるなのは知ってたけど
前職戻ったり辞めたりまた戻ったりしたから書くの面倒だったから5年働いてたって事で書いた〜雇用保険証は一回辞めた時のを持っていった〜なんか聞かれたら正直に言おうと思ってたけど今のところなにも言ってこないけど
社長はちょっと冷たくなったかもしれん〜試用期間で切られるかな〜

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 03:45:33.39 ID:4zATRJSW0.net
まあ、ライバルというか他のやつ蹴落としたところで何の意味もないからな。大学受験と同じ。
その代わり下げ進行は守ろう。

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 08:45:10.95 ID:IYLjEABx0.net
1年間、就活のみで働いてません。
でも、履歴書にはバイトしてたって書いたけど大丈夫でしょうか??

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 09:11:00.36 ID:E9ls+lQd0.net
余裕

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 13:19:10.29 ID:vRH1nHkL0.net
>>928
前に試しで白紙でって窓口で言ったが原則として履歴は書き込まれる、白紙は無理、って一点張りで結構頼んでもダメだった。
地域によりけりらしい。

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 14:11:16.08 ID:2rqoMfrw0.net
>>896
兼業農家で家業してたってのもアリかな?

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 14:49:36.09 ID:0deE8CHi0.net
最初の勤務先ってどうしても誤魔化すことはできませんか?
新卒で入った会社なんですけど

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 16:11:01.90 ID:JizjBson0.net
>>973
正社員雇用で直近なら無理。

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 16:42:21.43 ID:0deE8CHi0.net
直近ですね・・・どうしても無かったことにしたい職歴で・・・。
短期の派遣で上塗りするしかないですかね

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 17:09:30.86 ID:XOs4GYI90.net
いけるやろ
去年のうちにやめてりゃ源泉徴収もいらん
雇用保険は右のだけで会社名バレん
年金手帳も4社目の俺ですら記入する会社少ないから白紙状態だし
やめたのが今年1月なら誤魔化せないけど

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 17:32:04.43 ID:q0TP93hc0.net
ハロワに求職登録する時は本当の職歴で登録したとして、ハロワから応募する時に履歴書偽ったら応募先にバレたりする?

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 17:36:10.71 ID:5dssQ6760.net
>>977
どうなんだろ、バレるんかな

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 18:39:13.18 ID:yP3BUBru0.net
>>977
ハロワって求人先の企業に応募者がいますって取り次ぐだけだからバレないんじゃないかな?応募に必要な経験とか資格を偽ったらダメだと思うけど。

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 19:02:27.27 ID:49K7exMK0.net
単にハロワの登録の時点でやりたいように書いておきゃいいだけでは?

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 20:01:30.47 ID:q0TP93hc0.net
皆さんありがとうございます。
ハロワ登録の時点で偽る事も考えたんですが、ハロワ職員には雇用保険加入履歴とかでバレて何かつっこまれたりするんじゃないかと思ってしまって。
考えすぎかな。

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 20:34:12.75 ID:LshMu0kf0.net
>>967
おめでとう〜頑張れよ

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 20:39:22.12 ID:cZuWqfQw0.net
俺も
ハロワの登録時はバイト記入しないで
応募する会社への履歴書には仕事内容とリンクしたバイト記入したい。バイト暦が多いから

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 20:42:47.95 ID:XG+Eb/xI0.net
ちょっと質問です。
会社辞めて国民年金の手続きに役所に行った際に、国民年金の記録を印字されたりしませんか?

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 20:48:51.49 ID:E3OXdQUe0.net
>>980
ハロワは雇用保険でバレるよ
実際に目の前で出されたし

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 20:51:27.98 ID:WpzgjT2j0.net
>>982
ありがとう!どうなるかわからんけど頑張ってみるよ!社長は今日もちょっと会ったけど冷たかった〜

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:09:39.63 ID:q0TP93hc0.net
>>985
そんな事あるんだ。
確認取る為に目の前で出されたの?

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:14:26.96 ID:49K7exMK0.net
しかし、雇用保険の窓口と職業紹介の窓口では業務が全然ちがうから分かるんだろうか
以前、流れで窓口の違う質問した時、あんまり知らなそうで、
縦割り行政なもんで向こうで聞いて下さいと苦笑いされたこともあった
まぁハロワに突っ込まれても面倒くさいしヘタに手を打たないほうがいいかな

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:19:31.84 ID:0deE8CHi0.net
苦労して懲戒食らったら最悪だな

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:22:13.93 ID:gzsbaX9n0.net
>>985
ハロワだから出来る技だろ?個人情報保護法で調べようがない

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:44:16.60 ID:UT+iEFSC0.net
>>977
ハロワにはちゃんとした経歴で登録して
応募する会社に履歴偽ってもハロワからバレることはないよ

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:49:42.55 ID:UT+iEFSC0.net
思うけど。
マイナンバーで年金、雇用保険もこれで済ませる様にしたらいいのに。

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 21:57:19.58 ID:E3OXdQUe0.net
>>987
出されたよ
やる気ないBBAだったからそれから行ってないけど
自分の個人情報だからコピーさせてくれって言ったらダメだとよ

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 22:03:37.94 ID:q0TP93hc0.net
>>988
ハロワには正しい職歴で登録した方が良さそうですね。
ありがとうございます。

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 22:04:04.98 ID:q0TP93hc0.net
>>991
ありがとうございます。

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 23:29:12.00 ID:0deE8CHi0.net
ハロワも、年金手帳も拒否されたら別のところに行ってまたチャレンジしてみたら?

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 06:13:42.99 ID:7rLvd+740.net
そもそも前職とか経歴提示せずに仕事したいな
バイトは大丈夫だろうけど、派遣とか契約社員はどうなのかな

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 06:46:20.00 ID:PP+RdXHS0.net
ちょっと質問です。
会社辞めて国民年金の手続きに役所に行った際に、国民年金の記録を手帳に印字されたりしませんか?

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 08:14:43.61 ID:3y8SHyFl0.net
>>998
その地区によるとしか言えないです
気になるなら次の仕事が決まるまで国民年金の加入は保留して、
決まった後に空白期間を納めに行ったらどうですか?

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 08:49:05.72 ID:e6Fm2sbl0.net
正社員で働いていた会社を2015年1月に退社、その後は短期バイトを繰り返してたんだけど正社員の会社を2017年まで働いてことにしても大丈夫かな?
履歴書にバイトは書けないから空白期間が3年になっちゃうんだけど

1001 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 08:51:23.70 ID:e6Fm2sbl0.net
>>1000
2017年1月までね
あとは面接で短期バイトしてたって答える

空白期間3年もあったら面接に呼ばれる前に書類審査で落とされるよねw

1002 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 08:59:09.85 ID:cN9VIwJD0.net
>>1000
アドバイスまでに。。
正社員の雇用期間は誤魔化さない方がいいです。
仮に誤魔化す場合は、雇用保険被保険者証の半分を切って
会社名・雇用期間が書いてない方を提出するとかしないとダメです。
バレる可能性があるのは、前年度の収入によって変わる所得税のあたりかな。

1003 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 09:02:50.33 ID:cN9VIwJD0.net
>>1000
私なら。
正社員の雇用期間は、偽らずちゃんと書く。
そして、2017年中頃まで短期を含めたアルバイトって書く。

1004 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 09:22:45.01 ID:e6Fm2sbl0.net
>>1003
うーん、やっぱり駄目ですかね
バイトしてたと書いた方が無難か

1005 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 10:03:14.28 ID:tk3wUeyR0.net
短期バイトにしないと雇用保険とかでバレるんじゃない?

1006 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 10:49:28.40 ID:HZ6dLLlN0.net
>>1005
雇用保険被保険者証は、正社員のを提出すればいい。
面接では「昨年、中頃まで週3日〜4日程度のバイトしてました」
とでも言えばいい。

1007 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 12:43:24.52 ID:hLtRDMt80.net
>>772
実際問い合わせている企業はあるよ。
ハロワに求人を出している企業なんかで、履歴書に書かれている企業全部に
電話で問い合わせている企業なんかもある。

1008 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 12:48:05.34 ID:bBYQYEdW0.net
極端な話し2015年1月退社、空白期間3年を
2017年1月退社(2016年12月の方が良い?)にして空白期間1年にできるかってことでしょ?
>>1002が書いてるように雇用保険被保険者証の半分だけ提出すればいいんじゃないの?

1009 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 13:11:17.24 ID:Dex17S2G0.net
>>1007
聞く事は違法かどうか知らないけど、答える方は明らかに個人情報保護法違反だよね
今時、そんなコンプラ違反する企業もあるもんだろうか

1010 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 13:29:11.64 ID:MQh0cpFO0.net
>>1007
問い合わせた所で答える会社なんてないよ。

1011 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 15:32:19.40 ID:k7VoA64z0.net
>>1007
今だにこんな事言う奴いるんだな
ろくな仕事つけんなこいつは

1012 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 15:33:42.44 ID:ZX6nuuLA0.net
7か月前の重複スレ、150以上進んでてほっといても
落ちそうにないから、次に使えるようにしてみた。
良かったら次スレとして使って。

◆次スレ(リサイクル)◆

経歴詐称の正しい方法51日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498370690/166-

1013 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 17:23:00.58 ID:d9BTKYJg0.net
>>1007
金融関係、警備業などで全職調査等する会社があります。
その場合、本人の了承を書面もしくは口頭で了解を得ます。

本人の了承なしに全職調査などは出来ません。
了承なしは法令違反です。

1014 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 18:00:37.38 ID:uCQtCGsA0.net
>>1013
法令違反した場合どうなりますか?

1015 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 18:30:53.28 ID:bBLDU+PF9
こちらで参考にさせてもらって、とりあえず年金手帳再発行をお願いし、「年金記録
の印字は白紙でお願いします」と伝えました。

その時職員は「はい?お名前と番号以外何も印字はありませんよ?」と言っていました。

今日手帳が届いたのですが、ばっちり印字されてるし・・・

これって場所が悪いのですか?地域によるというやつですか?皆様はどういうふうに
伝えられたのですか?

1016 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 18:30:03.10 ID:4xgW5l5+0.net
改善命令が出ます

1017 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 18:40:15.82 ID:uCQtCGsA0.net
改善命令弱いなー

以前同業他社に面接に行ったら以前働いてた先輩から電話あってそこ受けるの?って聞いてきた
どこもやってるよね

1018 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 18:45:03.99 ID:7rLvd+740.net
どう考えても経歴詐称で懲戒解雇のほうが不利
まぁ自業自得なんだが

1019 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 18:49:26.30 ID:CId6BrcZ0.net
>>971
俺も先に一言、記載しないで白紙で下さい!って言ったら、ちょっと待ってて下さいって言われて、社保上司の人が険しい顔で理由聞いてきたから、
直前の仕事が1ヶ月と短くハロワの職員は履歴書に書かなくて良いと言ってたので、履歴書には書いてないので内定取消しになると嫌なので白紙で出して!って言いました。
それでもゴニョゴニョ言ったから、他県とかは普通に白紙で出してくれるらしいのに何で出さないんだ?
って言ったら白紙でくれたよ!

てか、基礎年金番号だけわかればいいから、年収手帳と雇用保険被保険者証セットで無くしてしまったのですが、メモ控えていたので、番号だけなら分かります!
手帳必要なら再発行しますが、どうしますか?って言えばあっさり通るぞ!

長文巣マンコ

1020 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 20:02:17.15 ID:X854rc6m0.net
IT企業の総務やってたけど、他企業からの在職確認なんてクレカ会社くらいしかないよ。
ただ、離職者が退職証明出してくれと言ったケースは結構ある。特に外資と公務員。

1021 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 20:04:38.44 ID:uCQtCGsA0.net
>>1020
使えない社員いたら調べないの?

1022 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 20:15:43.55 ID:X854rc6m0.net
>>1021
前職に問い合わせんの?そんなん答えてくれないでしょ

1023 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 20:32:12.86 ID:UF+1qbDa0.net
この個人情報厳しい時に前職に問い合わせたからって わかるわけないでしょ
何かあって訴えられたらどうすんの

1024 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 20:46:30.17 ID:Z0jYix2E0.net
>>1023
じゃどうやって分かったんだろうー

1025 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:06:33.34 ID:5Wl0+znB0.net
>>1020
退職証明なんてどうとでもなるから意味ないだろ

外資はレファレンスチェックがあるし、公務員は雇用保険その他諸々からすぐわかるし

わざわざ退職証明出させる意味がない

1026 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:12:20.39 ID:X854rc6m0.net
>>1025
ん?離職者が前職の会社に退職証明出してもらうのも
リファレンスチェックって言うんじゃないの?
それに代表印が押された退職証明はさすがにどうにでもなるってことはないと思うよ

1027 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:24:08.74 ID:/JwRmz7p0.net
>>1026
代表印なんて簡単に作れるんだけどね

1028 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:29:38.28 ID:X854rc6m0.net
いや犯罪を選択肢に入れられたらもう何も言えんわ…

1029 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:34:04.10 ID:5Wl0+znB0.net
このスレで何言ってんだこいつ…

1030 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:36:11.15 ID:7rLvd+740.net
懲戒解雇どころの騒ぎじゃなくなるぞ

1031 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:40:25.12 ID:X854rc6m0.net
あくまで事実を言ってるのに突っかかってくる奴はなんなんだ
それに経歴詐称が悪いなんて言ってないのに

1032 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:43:04.47 ID:MQh0cpFO0.net
まあ、とりあえず前職だけ正しく書いておけば平気だよ。

1033 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 22:47:59.97 ID:7rLvd+740.net
前職を書きたくないから、適当な派遣はじめるわ
即辞めするが

1034 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/06(火) 23:34:07.58 ID:EygaX2v/0.net
>>1033
どんくらいで??

1035 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 03:28:42.87 ID:Ax1n3IZJ0.net
前職がないから派遣始めたよ
もう辞めたい

1036 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 07:11:54.08 ID:VX1ManM/0.net
>>1025
公務員でも保険で分かるかなぁ、公人とはいえその辺は個人情報保護法の範囲なような…
公務員の退職証明は中途だと一般企業経験何年以上とかが受験資格になってるから
試験受かった後に受験条件満たしてるかの確認の為だけで、仕事ぶりとかは一切聞かないはず

1037 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 08:28:02.00 ID:ENLaAYii0.net
退職証明を出すパターンて、そういう業種か、もしくはキャリア採用が主じゃないかな。
ヒラで入るような身分で提示を求められたことはないな。

うえのほうで、ハロワに申告する職歴と
応募するときの職歴について挙がってるけど
その整合を確認されたことはないなあ。
ちなみにどっちも出鱈目な職歴になってる。

ただ、失業給付中の直近の詐称は就いたときの補助金の関係で危ないかも。
トライアル雇用も職歴に関わるから危ない。

1038 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 18:53:16.95 ID:mv39nlz00.net
上司の机から会社印を拝借して、退職証明偽造を考えちまった…
やろうと思えば楽勝でできる環境なだけに
でもチキンだからできない

1039 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 19:19:27.30 ID:5QvLpZGm0.net
派遣って言葉よく出てくるけど、派遣の仕事をしたら前職が消えるのか?どういうことだ?

1040 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 19:26:24.23 ID:gWuQz/2q0.net
>>1039
派遣っていったって厚生年金・雇用保険・社会保険入るから職歴として残るよ。

1041 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 20:33:57.84 ID:MEKn3JU10.net
すみません。
このスレの頭の方で話題になってた源泉徴収と住民税のことなんですけど、下記の場合、どうなりますか?

2016年12月 入社
2017年6月〜11月 休職
2017年12月〜2018年2月 休職中だが給与支払いあり
2018年2月末 退職(予定。規定路線)
2018年4月 次の会社に転職(したい。近日最終面接)

近日最終面接なのでまだ決まっていませんが、次の会社が決まりそうです。
休職については(当然)話していません。
2017年分については、年末調整されています。
2018年分については、源泉徴収は「持病の医療費控除のため確定申告します」で乗り越えます(持病があるのは嘘ではないです。休職したのは別の病気です)。
分からないのは住民税なのですが、特別徴収されるでしょうか?
2018年3月は無職になりますので、普通徴収になるでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみに外資系です。以前コンペにいたことがあるので、身辺調査されないか?ビクビクしています。。

1042 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 20:47:39.79 ID:UW/+Cf7m0.net
>>1041
外資ならリファレンスチェック入ってoutなんじゃない

1043 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 20:48:22.37 ID:Iu0ZWXUq0.net
>>1041
大丈夫ですよ
安心してください

1044 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 21:17:46.14 ID:RkdD/ll40.net
辞める前に自分で退職証明書を作っておいた方がいいぞ
会社にいるうちならゴム印なんか押し放題だろ

1045 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 21:23:41.51 ID:MEKn3JU10.net
>>1042
コメントありがとうございます。
今まで大きな外資に3社いました。アメリカ、ドイツ、フランスの会社です。
今までリファレンスチェックを受けた記憶がありません。少なくとも私から現職、前職の上司等を紹介した記憶がありません。もしかしたら何らかの書類にサインしたかもしれませんが。。
これは私がこれまでマネージャ職ではなくスタッフ職で入社したからかもしれません。
現職には推薦できそうな上司等はいません。そもそも連絡先を知りません。
コンペだった前職にはお願いできそうな上司はいるのですが…
リファレンスチェックが入らないことを祈ります( ´△`)

1046 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/07(水) 22:04:17.94 ID:5QvLpZGm0.net
>>1040
なるほどね
職歴を増やしたいから結構良いこと知ったかも

1047 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 00:04:20.78 ID:lADxuDw20.net
派遣で前々職を消せますね

1048 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 08:47:25.11 ID:+Q/qc/wB0.net
>>1041
住民税では何も分からない。
休職理由は、ちゃんと話す方がいいかもね。
日本企業と違い外資の場合バレたら後が怖い場合もあります。

1049 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 09:28:35.27 ID:eu7Wy2720.net
>>1044
ゴム印がなんの証明になるんだよ
少なくとも角印は押さないと

1050 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 10:43:54.52 ID:bra9G1bP0.net
証明書って自分で作る気かよ?
会社が作るもんだろ
勤務期間中だとしても自分で製作したら厳密には私文書偽造じゃ?

1051 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 12:18:00.99 ID:gOQXLG960.net
このスレで何言ってんだか

1052 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 12:23:10.30 ID:zLDLL4Ea0.net
>>1014
金融の場合、客との信用問題になる。
勝手に調べてるかもという不安感が先行するため。

1053 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 17:22:06.97 ID:5BStEvQ80.net
>>1048
コメントありがとうございます。
休職やその病気について言うと(精神的なやつです)、たぶんどこも採ってくれないと思います。。直近の2社で休職していますが、それは伏せています。
学歴や職歴自体には詐称はないのですが、正直、クローズでやっていくのは、少し疲れてきました…オープンにしたらどれだけ楽なことか…
自分がいる業界、特に外資系は業界が狭くてビビっています…特に私は今、以前いた会社のコンペに移ろうとしているので。誰からか何か言われないか、ビビっています…

1054 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 19:19:03.24 ID:oaDQ+3m80.net
>>1053
俺も2社休職から復帰したよ。同じようにメンタルで。笑
今の会社は入って間もないけど、また辛く感じてきたよ。
でももうどこ行っても同じだ、って思ったらここで踏ん張るしかないって思えてきた。
あなたも頑張ってね。。。

1055 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 19:30:08.97 ID:Wjr+BZdW0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!

http://9ch.net/Lg

1056 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 19:32:12.83 ID:5BStEvQ80.net
>>1054
コメントありがとう。
体調あまりよくないけど、頑張ります。

1057 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 20:07:10.20 ID:fLHiMnMa0.net
年金手帳を白紙で再発行って別に変わったことじゃないんだな
こっちから「白紙でお願いします」って言う前に、なんとかの記録を記入しますか?って聞かれたわ
すごいスムーズに再発行できた

1058 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/08(木) 22:58:37.79 ID:O902N1OWO.net
企業は数多の違法行為・法令違反・重大な過失を犯し、
新聞やニュースで散々報じられているが、
新卒向けのサイトではそれに関する言及は皆無に等しい

だったらこっちも、履歴書や経歴書に言いたく無い事、書きたく無い事は書かないよ


短期退職・前科前歴・長期の履歴ブランク…

犯罪者にも黙秘権・供述拒否権はあるんだ

そこまで言ってない俺らに、
全て今までの経歴を述べてくださいって
頭湧いてるのかね?www

1059 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 00:12:04.78 ID:nmYPo+h90.net
前職偽って内定もらえた。
後は必要書類次第だ。

1060 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 00:30:51.41 ID:k6l50nkR0.net
◆次スレ(リサイクル)◆

経歴詐称の正しい方法51日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498370690/166-

1061 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 01:10:33.56 ID:G9TsbmZF0.net
>>1046
このスレ的には、社会保険を更新できるので
前々職を詐称しやすくなる。
この先の就活に繋げやすい。

派遣に就くにあたっては職歴調査はあんまりしないから潜り込みやすいしな。

1062 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 01:35:59.44 ID:J6D7Pjab0.net
雇用保険は31日以上雇用される見込みがないと加入できないから
長期の派遣始めて、更新されたと分かった瞬間に辞めるのがベスト

1063 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 03:02:28.22 ID:ebMSlyih0.net
>>1057
前職が初の正社員で恥ずかしくて
年金手帳わざと再発行してさも再発行したから真っさらなのですよという状態で提出
したがその会社退職したら会社が年金払ってたけど無記入だったわ

1064 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 10:32:50.15 ID:gh+oN9jo0.net
年末までバイトしてたことにしてたら源泉徴収票出せって言われちまったぜ。
辞退するしかない?
1月からリセットだと思ってたぜ

1065 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 10:34:26.71 ID:WcC904dI0.net
ばかじゃん

1066 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 11:18:44.00 ID:TLplkROK0.net
去年の分の確定申告するからじゃね
おれは自分でするけど

1067 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 11:19:31.60 ID:zfm7fp2P0.net
仮想通貨少し噛んでたとでも言おう

1068 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 11:20:12.88 ID:kJjl1yJU0.net
>>1064
後1週間遅ければもう確定申告終わりましたで行けたのに
色々ごちゃごちゃあるので来週申告行く予定ですで逃げれんかね

1069 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 12:57:35.34 ID:L9Vo7jva0.net
>>1068
還付申告って言うつもり

1070 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 13:01:25.43 ID:L9Vo7jva0.net
もしくは親が自営なので、年末調整に医療費と一緒に申請してもらった。
住民票も移してないとか
これって無理ある?

1071 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 13:29:51.24 ID:kJjl1yJU0.net
しかし、基本は1月リセットのはず
なんで会社が去年の源泉いるんだろうね?

1072 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 13:50:46.59 ID:L9Vo7jva0.net
>>1071
わからん。

1073 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 18:30:12.62 ID:suLQRXHL0.net
この間もバレたと言ったけど今回もばれた
何でだろう?また探偵か?
皆知ってるし困るね

1074 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 18:43:10.92 ID:711y33tf0.net
連休は無職には辛いなぁ。

1075 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 18:44:35.31 ID:BDjnph500.net
>>1064
年末バイトの給料その年内での支払いなら源泉いらないんやないの?
俺は31日に年末バイトの給料もらった

1076 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 18:44:43.08 ID:6eMxza/90.net
>>1074
それ。
本当に辛い。

1077 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 19:08:20.66 ID:c93LVJgl0.net
>>1075
ただ単純に年末までバイトして給与支払いは年明けだと思われたかな?
それなら1月の源泉持ってこいてのは分かるから年内で全て受け取ってて年末調整もしてもらってます、
で済む話、、なのかな?

1078 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 22:25:05.82 ID:v0rQ2gfd0.net
次スレは?

1079 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 22:28:26.66 ID:xhAHqCz60.net
999

1080 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 22:41:40.99 ID:qMPELP9V7
>>1057
私は再発行してもらう時そのことを伝えて、対応した職員も「わかりました」とか言ってた
のに、郵送されてきたのはばっちり記録が記されているものが届けられました。

なにがいけなかったのでしょうか?

1081 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 23:24:16.80 ID:g6aDxJIa0.net
1000!

1082 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1082
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200