2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法54日目

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/04(月) 06:35:13.26 ID:teojx/o10.net
前スレ
経歴詐称の正しい方法53日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1506219284/

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/25(木) 17:22:19.00 ID:EB7hwB63l
>>880
そんなかんじだな。
いいかみんな一番問題になるのは税金関係なんだよ。
他のもの最終学歴、資格、生年月日は絶対いじくってはダメ。

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/25(木) 20:17:39.97 ID:jrBGVk970.net
>>880
二社目を引き伸ばして
雇用保険被保険者証は半分切って出せばいいよね

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 00:27:21.76 ID:x5gZonJ60.net
今まで100人くらいソープに入ったけど本当に美人とか可愛いと思える女の子って10人
くらいかな。でも美人とか可愛いだけだとプレイがあんまり面白くないんだよ。
だから外見にはあんまりこだわらなくなったな。

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 01:00:28.87 ID:x4CdC8qb0.net
どうした急に?w
誤爆か?

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 14:56:32.87 ID:cn426tVu0.net
自分は雇用保険なかったから派遣潜り込んで加入したかった派なんだけどみんな逆なんですね…

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 15:41:09.09 ID:nZxhuxXS0.net
俺も去年の夏にそこそこの給料貰える会社辞めて
任意継続に切り替えたんだが、保険料がけっこう高くて

それで秋頃、適当な会社に就職して年末に辞めたんだが
再度任意継続申請したら保険料が1万くらい下がっててわろたわ

結果的に保険料ロンダになっちまった

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 18:59:00.54 ID:qYviz7jf0.net
>>877わかる方いませんか

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 21:04:30.97 ID:ciE/EBjH0.net
応募する際にこういうことをやりたいとしっかり書いたら面接に来てくれときたが、昨年の源泉徴収票なんて持っていけないわ…
行きたかったけどあきらめ

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 22:34:00.16 ID:0DunzMAX0.net
転職でメーカーとか入るときって退職証明書って必要になることある?
あと企業が退職証明書のフォーマットとかって指定してくる?
書類にはA係を2年B係を3年なのが本当はB係5年とかそういうばれたくないんやが・・・

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 22:43:58.06 ID:cCx/eVe80.net
高級ソープ店のババァってのは真のエリート嬢だぞ?
キャリアのスタートからずっと高級店じゃないと不可能な芸当
中級・大衆店でナンバー1だったからといって、高級店に移籍しても
掴んでいた客は金額的についてこれない
客を持っていないベテラン嬢は高級店は欲しがらない

20年30年来の金持ち常連客が、お互い歳を取って気心知れていて
Hもしない茶飲み友達のような感じで惰性で会いに来るような状態
新規客・一見客には関係ない世界だな

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 23:13:47.76 ID:sOkylgYq0.net
>>889
退職証明書を求められたら運がなかったと思ってその場で諦める

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 23:51:34.65 ID:gJpGYpGjs
>>883
高級ソープなら女優かモデルかと見間違うようなのいるよ。
でも接客技術はいまいちなんだよな。
>>890
言えてる。もう悟りの領域だな。
だから30分激安1本勝負は嫌いなんだよ。

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/27(土) 23:55:31.66 ID:gJpGYpGjs
若さと美貌で手ごろな価格求めるならススキノ行け。

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 01:50:16.06 ID:Mlkwx4ob0.net
なるほど
勉強になるわ

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 03:10:33.25 ID:CBkim2aQ0.net
退職証明くらい自作できそうだけど
上場企業勤めてたとか偽ってたら危険だが

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 17:36:29.23 ID:SuExnt950.net
最終面接受けた企業から内定メールきた。
前職結構偽ってるけど。

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 22:32:59.53 ID:TBAht29z0.net
>>896
おめでとうございます

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/28(日) 22:42:47.74 ID:BJcBbdS50.net
>>896
前職どんな感じで弄ってるの?

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 02:36:11.08 ID:dCS5o75A0.net
>>896
おめでとう!
どんな感じで詐称したのか知りたいな
差し支えない程度で

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 09:00:58.82 ID:OSVz/SE50.net
ありがとう。
前職は1年でやめたのを3年って偽ってるよ。 退職日は偽ってないけど。
昨日入社時の必要書類案内きたけど退職証明書や源泉の提出はなくて安心。
去年の10月で退職してるから平成30年の源泉は元からないんだけどね。

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 11:14:02.42 ID:t+eSqW510.net
住民税で去年の年収はだいたい把握できるんじゃないの

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 12:05:50.28 ID:MX4PO/Ws0.net
去年は丸々働いてるし問題ない。
6月に納付書が来たら会社持っていく。

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 12:50:07.71 ID:Ea83Y8zd0.net
前々職の在籍期間って弄ってもバレないんですか?

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 18:23:16.75 ID:pxOdmC050.net
つか、逆にどうやったらバレると思うわけ

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 20:08:34.38 ID:dJotYEV00.net
確定申告のときに住民税どうするか選択できなかった?
普通徴収か特別徴収

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/29(月) 22:17:59.47 ID:E/KOPqtFK
>>903
前職もいじくり方にもよるがばれない。
なんども言うがバレるのは税がらみがほとんどだな。
それ以外でバレるのは能力大盛りか提出物自爆だな。

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 09:56:57.06 ID:hgQ3CHNvW
フリーターの友達も詐称して就活してるらしいからこのスレ教えておいたわ
聞いた話では2年前に契約社員で半年勤務したけど社歩未加入だったらしいからうまく誤魔化せるだろう

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 16:09:37.77 ID:dnAPC6hb0.net
>>887
バレないよ!

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 18:30:27.92 ID:shUKS2N80.net
>>900
入社書類の確認ってドキドキだよね。
場合によっては辞退確定だから。
おめでとう。

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/30(火) 23:49:13.20 ID:k/doXdW3R
前職いじるなら慎重にやらないとだな
前々職となるともう安心だけど

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/31(水) 11:42:56.02 ID:3J60TmOS0.net
派遣会社複数登録して働いてる場合ってどんな感じで書けばいいんですか?
雇用保険には入ってないで日雇いで働いてる形態になるんですがほぼ同じ勤務地とかなんですが

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 01:11:02.71 ID:ALnT7MzI0.net
去年試用期間中(時給)で一週間で辞めてしまった会社があるんだけど時給だからアルバイトってことで書かなくてもいいとかないかなぁ・・・
社会保険は未加入です

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 02:02:00.73 ID:ZGPLX8nA0.net
いいよ

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 02:07:59.14 ID:cwprr55X0.net
派遣で念願の雇用保険加入できた模様

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 04:15:21.60 ID:oqOLQg8m0.net
>>355
中退を卒業はいいん?
前職は雇用保険被保険者証でバレるんだよね?

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 07:29:59.00 ID:Sm6dFoRM0.net
>>915
卒業証明書を求められなきゃイイんじゃね

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 10:49:45.90 ID:96W3iJfP0.net
手続きに必要だから番号知りたいだけの話

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 14:21:24.74 ID:oqOLQg8m0.net
>>916-917
うげ・・・>>355の通り法政の通信を卒業しとけば良いんかな?
中退って書くと必ずツッコまれるからホントウザい
しかし社会人になってから卒業しても卒業年で現役合格じゃないんだなとかバレるから意味ないですよね・・・
卒業年月日も詐称するんでしょうか?
どういうつもりで学歴詐称してるんですか?

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 16:36:57.13 ID:QPXWkZk90.net
>>915
卒業証明書発行業者がいるからよほど無名な学校でないかぎりどうにか
ならんでもいいが最もハイリスクなのが学歴と資格だな。
特に大学の場合は学部まで同じ人間がいたりすると話し噛みわないし
高校でも地元の狭い世界でもヤバいな。

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 17:03:47.76 ID:WT+Bt0Tp0.net
年金手帳で昔の勤務期間いつわってたのつっこまれるかな?年金手帳ってやっぱださんなんよなぁ…

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 18:27:01.93 ID:ajjE8/2F0.net
>>920
白紙で再発行する

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 18:37:39.04 ID:DA0Zo+Baj
前々職の載ってる年金手帳紛失してて、今の新しい年金手帳は前職のしか載ってない
前々職をなかったことにしたい場合は今の年金手帳出しても調べようがないよね?

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 18:41:07.79 ID:DEmQExrb0.net
>>919
そういう業者は全部詐欺だろ

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/01(木) 23:22:51.10 ID:eSXH6wu90.net
俺は年金手帳なんか、何も書いてない

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 00:00:14.79 ID:7n70WCG40.net
注意しないと役所の手続きの際に記入されるんだよ

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 00:44:30.78 ID:3ujOe89w5
下手に役所行かずに提出すればいいよね
もし何かあって書かれたら再発行したのを出せばいい
おれの年金手帳も全然書いてないな

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 07:24:27.56 ID:BqK3dg9H0.net
正社員だった履歴とかはバレたりするん?
派遣とアルバイトだけなんだけど、職歴多すぎるからまとめたいんですよ
それで10年ぐらい務めてたってことになるんで正社員を10年務めてましたと面接の時に言いたいです

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 07:25:45.92 ID:BqK3dg9H0.net
>>925
持ってる年金手帳に何も記入がなければ心配はないんでしょうか?
紛失したとかで再発行の時に役所への届出内容によっては記載されて戻ってくるってことですか?

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 14:55:53.51 ID:Au52qxRG0.net
10年正社員というのは一ヶ所に纏めるということ?
その10年の経験を見込まれて採用されたものの「こいつ使えない…」になるほうが怖いな

全く繋がりがない職種ならいいかもしれないが盛りすぎも危険

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 16:05:24.48 ID:V8yS0cC20.net
あまりにガチガチだと、今は職歴酷くて働けなくなっちゃう人が多いからある程度の抜け道は作ってくれてる
ナマポ増えても困るしな

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 16:31:32.42 ID:h7Gr0hVh0.net
前職以外詐称可能なら
もはや何でもありじゃん
大っぴらに改竄して良いとこ入ったりもできる
ただ、面接受けできるコミュ力がある事前提だな
後、出来ないことを出来るっていうのは流石にNG

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 20:37:59.30 ID:+kKNlbXa0.net
でもどこいったって2〜3ヵ月は研修なりOJTあるでしょ
経理経験なくて経理事務とかあれだけど
とはいえ今時経理事務もシステム化だしシステムの使い方教わりながらできるようになるやろ

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 22:44:18.56 ID:9vy+EoXZZ
>>931
ぶっちゃけ前職より前なら何とでもなるな
おっしゃる通りスキルなどの詐欺は後々痛い目に合ってしまうね

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 22:31:16.33 ID:0hamDMiu0.net
やり方次第では前職でも可能だよ

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/02(金) 22:49:42.91 ID:T54/F7Z90.net
みんなありがと

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 00:31:34.62 ID:Y4lL+rUy0.net
>>928
記入もしくは印字のリスクは二つ

・退職して国民年金加入手続きする際の記入
・再発行の際の印字

前者は係員に記入される。基本的には断りを入れてから書かれる場合が多いが要注意。

後者は紛失再発行の際に印字される。
印字が基本か任意かは地域によって対応が違う。

どちらも先手を打って記載しないように申し出るほうがいいけど、なにせ地域によるので
記載がルールと突っぱねられる可能性もある。

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 00:41:25.83 ID:SHLB4Hr90.net
いいってことよい(≧∇≦)b

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 10:51:58.05 ID:I/RLBK8N0.net
>>932
ちゃんと教えてもらうと思ってることがおかしい
人に教えてもらうの気を遣うしあまりに教えてくれない人もいるし
1回覚えないと嫌われることだってあるし
まあ人通りできるようになるには1年間かかるだろ

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 11:34:30.15 ID:mOx2yHpXA
手帳再発行したら前々職が消えてて前職だけになってたからラッキーだった

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 11:27:13.50 ID:H+UhkU2v0.net
学歴ロンダってどうやるの?

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 12:21:31.91 ID:kSFcf15y0.net
>>928
とりあえず手帳再発行してもらえば?
過去の履歴は印字されずに手帳もらったよ。特にこっちからは何も伝えてないけど

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:18:44.76 ID:edWRWUVy0.net
>>928
ウチの地域は再発行の際、履歴を印字したシールを貼られた
速攻で剥がしたけど

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:26:03.44 ID:mOx2yHpXA
剥がせるようにシールにしてくれてるのかな

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:20:13.39 ID:TKBJ03Xk0.net
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/03(土) 17:21:13.30 ID:Mcxq+gsV0.net
>>940
大学院に入る

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 07:03:15.00 ID:XA2RsFhT0.net
みんな難しい説明してるけど、2回適当な会社に入社して転職すれば済む話だよ
簡単でしょ

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 12:58:07.92 ID:igGIVufY0.net
無職期間3年目です。
その間、繋ぎでバイトなどしてました(雇用保険などなし)
昨年は、病気などで就活も出来ずに完全に無職でした。
それなのに、応募書類には昨年、フリーターしてました。と記載してしまいました。
・・手元にあるのは、4年前に勤めてた会社の雇用保険被保険者証と年金手帳です。
年金手帳には会社名などの記載はないのですが、雇用保険被保険者証には、しっかり
会社名と雇用期間が記載されてるので4年前から、コイツ無職じゃんと思われたり
職歴がバレないか心配です。
こんな私に何か、アドバイスありませんか??

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 14:57:02.56 ID:2rKjstis0.net
>>900
卒業証明書は?

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 15:14:49.79 ID:ZeWcfWW7+
しかし詐称してから面接までは行けるようになった
面接でダメでも前みたいにネチネチ言われないだけまし
詐称は弱者が苛められないようにするための自己防衛手段だわ

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 19:30:58.57 ID:9lBslmcN0.net
半年間の短期職歴持ち(保険加入、仕事は学習塾)
前スレだかで同じように一年以内の勤務歴を正社員→非正規雇用に詐称してる方がいましたが、
この学習塾の正社員を非正規に詐称してもバレないもんなんでしょうか?
(年金手帳は再発行します)

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 19:44:33.02 ID:yTKj82mm0.net
学歴の高校は
県下最低ランクの県立高校卒だったんですが卒業後数年後に
少子化で少し上の高校と統合して名前は両校とも消滅し校舎は上ランクの校舎使用し新しい校名でスタートしてます
自分の履歴書にはどう書いたらいいのでしょうか?
A当時の卒業校名(校舎消滅)
B統合した校名
C統合し上ランクの校名(校舎存続)
自分としてはCが良い。Aだと頭悪くて荒れてて有名な高校みたいだったんで同じ県出身が採用にいると直ぐ落とされる?Bは卒業時に存在してない。
大丈夫ですか?厳密には学歴詐称になりますか?
突っ込まれたら「統合して消えてCの校舎使ってるので」ととぼければ大丈夫かなと思ったんで
因みにバイトや学歴無関係なブルーカラーはこれでいけました。次は大きめな会社の営業職なので

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 20:00:21.79 ID:MAn/usXd0.net
学歴の詐称は完全に無理だが、職歴は2つ前までなら可能(前職が3年以上ならば)。
まあ、転職が多いほどよく分かるもんだが。

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 21:16:26.01 ID:QpbG8XDx0.net
>>952
やはり直前の職を失くしたり伸ばしたり改ざんしたりは厳しいのですね。

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 21:38:20.88 ID:rubfIlS20.net
>>951
当時の校名
自分も共学になって名称変わったけど
卒業時の校名にしてる

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 22:30:39.24 ID:GF30n3eY0.net
アルバイトなのですが例えば
21歳〜24歳A社
28歳〜32歳B社
ですが、この場合履歴書には
21歳〜27歳A社
28歳〜32歳(現在)B社
としてもバレないのでしょうか
空白期間を作りたくないので

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:07:12.56 ID:Lt2EUDBQ0.net
>>955
アルバイトしかしてないのか・・
例えば、アルバイトしながら何をしていたのか?が重要。
例えば、英語を生かせる仕事がしたく、今はアルバイトで資金を集め
その費用を語学留学やワーキングホリデーに充て語学力を磨き、
英検1級やTOEIC900点を目指し、それを武器に航空業界で働きたいと将来を見据えてます。
と言えれば、かなり評価される。

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:09:31.93 ID:MQGKNA4w0.net
>>955
バレません

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:13:33.04 ID:D+imOFrt0.net
>>952
そんな事ないぞ。現職の人は前職以前まとめて1社にしてもバレないし。
今、無職の人は前職はちゃんと書いとけば、それ以前ならバレない。
1年丸々無職と言う設定にすれば、前職弄っても全然バレない。所得税とか無いから去年働いてた事にするのは無理だが、雇用保険の紙も切り取って渡せば問題ない

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:14:50.77 ID:D+imOFrt0.net
>>955
全然バレないよ。しかも18歳からにしたとしてもバレない

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:19:30.23 ID:Lt2EUDBQ0.net
ちなみに、私は昨年、無職でした。
空白期間があるので、例えば、
昨年5月までバイトしてましたって記載しても大丈夫でしょうか。

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:20:13.69 ID:XA2RsFhT0.net
直近で辞めた前職を隠すのは不可能?去年だけど

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:35:29.34 ID:CI1Xua4MO.net
前職を短期で辞めたとか、懲戒解雇とかヘビーな理由で辞めた人は、
一定期間、派遣で働いて履歴ロンダリングすればどうかな?

派遣会社なんて、ぶっちゃけクライアントの要望通り人を集める事を最優先するから、
過去なんかほぼ興味はない
工場とかやってる日雇いの派遣の話じゃないよ
官公庁事務とか、結構ホワイト案件ばかり受けている、
大手や準大手の派遣会社でも、登録時の履歴なんて形だけ

派遣会社は、‘ちゃんと休まず働いてくれるか?’これが唯一かつ最大の条件

どこの派遣でも、履歴は申告するけど、
本人確認と連絡先の把握が主たる目的だから、
履歴の真正性の確認なんてしないよ

派遣会社で数年間働きロンダリングすれば、
前職はその派遣会社という形になり、
前の前の企業の履歴なんて、
ほとんどの会社は興味ない
ましてや、五年十年前の前の前の履歴なんて
裏を取るにもテマヒマかかるから、そんな非効率なマネはしない

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/04(日) 23:56:39.79 ID:GF30n3eY0.net
>>956
>>957
>>959
ありがとうございました。主婦なのですが今までは扶養の範囲内でアルバイトをしていたのですが主人の収入が減り、私も正規雇用で働きたいと考えておりました

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 00:08:27.86 ID:Xm9Zqu6l0.net
>>963
アホなの?扶養の範囲内やったら空白期間なんか関係ないわ
冷やかし野郎

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 00:22:44.95 ID:u9Kjs+MRO.net
ディスるなや!

ここのスレの目的は、
ちょっとだけつまづいたりして、詐称をせざるを得ない悩める人に
効果的な方法を指南して就職の手助けをし、
日本から失業者を一人でも少なくし、世直しに繋げる大義あるものだ

相談者に悪態ついて何が変わると言うのかね?

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 00:55:48.98 ID:q2vFKU3i0.net
紳士やな

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 01:19:18.23 ID:WpzgjT2j0.net
去年の6月から仕事辞めて時々2回ほど短期バイトや資格取りに行ったりしてたんだけど〜2月1日から試用期間3ヶ月正社員の求人に採用された!
前職あまりいじるなのは知ってたけど
前職戻ったり辞めたりまた戻ったりしたから書くの面倒だったから5年働いてたって事で書いた〜雇用保険証は一回辞めた時のを持っていった〜なんか聞かれたら正直に言おうと思ってたけど今のところなにも言ってこないけど
社長はちょっと冷たくなったかもしれん〜試用期間で切られるかな〜

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 03:45:33.39 ID:4zATRJSW0.net
まあ、ライバルというか他のやつ蹴落としたところで何の意味もないからな。大学受験と同じ。
その代わり下げ進行は守ろう。

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 08:45:10.95 ID:IYLjEABx0.net
1年間、就活のみで働いてません。
でも、履歴書にはバイトしてたって書いたけど大丈夫でしょうか??

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 09:11:00.36 ID:E9ls+lQd0.net
余裕

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 13:19:10.29 ID:vRH1nHkL0.net
>>928
前に試しで白紙でって窓口で言ったが原則として履歴は書き込まれる、白紙は無理、って一点張りで結構頼んでもダメだった。
地域によりけりらしい。

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 14:11:16.08 ID:2rqoMfrw0.net
>>896
兼業農家で家業してたってのもアリかな?

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 14:49:36.09 ID:0deE8CHi0.net
最初の勤務先ってどうしても誤魔化すことはできませんか?
新卒で入った会社なんですけど

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 16:11:01.90 ID:JizjBson0.net
>>973
正社員雇用で直近なら無理。

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 16:42:21.43 ID:0deE8CHi0.net
直近ですね・・・どうしても無かったことにしたい職歴で・・・。
短期の派遣で上塗りするしかないですかね

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 17:09:30.86 ID:XOs4GYI90.net
いけるやろ
去年のうちにやめてりゃ源泉徴収もいらん
雇用保険は右のだけで会社名バレん
年金手帳も4社目の俺ですら記入する会社少ないから白紙状態だし
やめたのが今年1月なら誤魔化せないけど

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 17:32:04.43 ID:q0TP93hc0.net
ハロワに求職登録する時は本当の職歴で登録したとして、ハロワから応募する時に履歴書偽ったら応募先にバレたりする?

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 17:36:10.71 ID:5dssQ6760.net
>>977
どうなんだろ、バレるんかな

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 18:39:13.18 ID:yP3BUBru0.net
>>977
ハロワって求人先の企業に応募者がいますって取り次ぐだけだからバレないんじゃないかな?応募に必要な経験とか資格を偽ったらダメだと思うけど。

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/05(月) 19:02:27.27 ID:49K7exMK0.net
単にハロワの登録の時点でやりたいように書いておきゃいいだけでは?

総レス数 1082
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200