2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の再就職 その80

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/06(金) 15:14:57.28 ID:v/wC8t5q0.net
40代まだまだこれから。
再就職について語りましょう。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520572591/
40代の再就職 その79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521782284/

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 07:52:24.04 ID:/7FL/LuI0.net
年下上司wでも仕事の基本が全く出来てない奴いるからな。見直しやチェックも間違えたまま客先に提出してたり読めない汚い字とか。5w1hもなくて指示も何言ってるか分からないとかw バカがと心の中で思ってるけどwww

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 08:16:25.15 ID:HEbdSc2E0.net
無職や再就職で検索するとアフィカスのブログばかり引っかかるからこういうスレみた方がよっぽど参考になるな。

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 08:32:08.54 ID:IdMUMbLL0.net
>>332
俺も面接で落ちまくる。
40は求められる要求高いからねぇ。。。
別に高給求めてるわけじゃないけど
それなら尚更若手とるからね〜。

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 09:03:30.04 ID:QlSQ/MvN0.net
面接はあちらがこちらを選ぶのではなく、両者の条件が合うかを確かめる、
ぐらいの気持ちでいったほうがいいと思うよ。
俺もアルバイトの面接はたくさんしたけど、人格とかやる気とか以前に
最低限の知能、職場にあてはまりそうか。この二つを考えて採用してた。
まあ、外れ引くこともあったけどね。

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 09:07:52.17 ID:ps5vs4t00.net
>>296
みんなから言われるわw
退職決断するまで2年かかったわ。
DNP辞めるなんて、なんで?なんかやらかしたの?
悪いことしたの?って邪推されるのが怖くてw
会社経営(といっても自営、個人事業主レベル)してた親父が2014年に死亡して以降3年半、2足の草鞋だったんだが、流石にDNPの勤務地と実家の距離があるので体力の関係もあるので悩んだ末に退職。
ちなみに母親は12年前に癌で死んだ。
姉たちは公務員と医者だw
継ぐの俺しかいねーって感じ。
落ち着いたら地元で会社員しながら二足の草鞋として働き始める。
やっぱサラリーマンのほうがいいよ。

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 09:41:08.54 ID:HRa/JflD0.net
>>337
今は薬飲んで様子見
貰った薬は鬱病・社会不安系の薬だけど
改善が見られないようなら薬かえるって言ってた

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 10:13:18.78 ID:Ql/TO2p+0.net
>>364
毎月1万使ってたなあ。
平成25年奇跡は起こった。

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 10:32:19.75 ID:2+UF6Ywj0.net
ハロワ行ったけど収穫なし

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 10:48:42.75 ID:qOWIWa9e0.net
会社が業績不振で15年ぶりに就活しようと考えているのですが、
退職理由として、面接の時にどこまで内部事情を話すべきかな
・ボーナス全額カット
・仕入先への支払い遅延
・同僚がどんどん離職
・客先の支払い条件によっては仕事を断らないといけない状況。

よくある話だけど、あまり在職中の会社の悪口や不満は
聞く方もつまらないと思うし、かとって退職理由は伝えないといけないし、同じような状況のかたいてますか。。

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 10:56:16.20 ID:tCaOhT030.net
>>374
聞かれない限りあまり現職の内部事情は話さない方が
いいと思うよ
転職理由も嘘でもいいから前向きな事を言ったほうがいいんじゃないかな

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 10:57:01.87 ID:I1CJ04IN0.net
>>369
最低限の知能なんて誰でも備えてるだろ
職場にあてはまるかどうかはまだ顔合わせもしていない段階で分かる筈もない
色々と無理があるんだよ日本の就職システムは

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 11:02:00.24 ID:bcFiE6vM0.net
悪口じゃなくて、不満点=改善点と捉えて、
それに対して自分はこういう風にアプローチしましたが、
〜のために改善の兆しがみられず、転職を決意した次第です。
御社では、この経験を生かして、〜して行きたいです。

みたいに、プラスに持ってければ問題ない。

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 11:24:53.48 ID:PqtewMw70.net
>>376
それが最低限の知能がない奴もいるんだよ。発達とか学習障害とか。こっちを修正したらこっちを忘れる、
ホントにダメダメな人…面接でだいたい分かると思うが経営者が発達だからなwww

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 11:42:20.49 ID:Qy/lWgr40.net
>>374
全く同じ。やたらと聞きたがるよね。 業績不振の為だと言っても逃げだと思われてしまうんだろうね。中々理解してもらえないよね。

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 11:53:44.53 ID:tcFZCBPb0.net
ずっと募集してる会社も選り好みしてんだよね。
ある建材メーカー工場に応募したけど書類選考で落ちた。
自分がハロワで申し込んだ時点で、20代〜50代まで12人の応募があるらしい。
求人表には、年齢不問、未経験可、50代60代の方がたくさん働いてます。って書いてある市街地から車で一時間くらいの田舎の工場。

あれから2週間経つけど、未だに募集でてる。
あれって、決まってても期間終了まで掲載するのかな?

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:01:23.67 ID:HtLSG5tZ0.net
土曜日初出勤だ・・身体が付いて行くかどうかの前に、馴染めるかどうかが心配だ・・・

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:08:46.42 ID:MBAz72bM0.net
>>379
年齢的に会社のエースだもんね
業務不振になる会社で第一線で頑張ってましたとは
言いづらいよな

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:09:09.26 ID:rPO5o+TF0.net
>>365
そんなときは専門チャンネルのメーデー見るとジェラシーなくなるよ。

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:33:38.96 ID:KRO/Odn70.net
すき家バイト面接さえも落ちた者ですが、ヤケクソでゼンショーHDの正社員応募したわ
面接呼ばれたら思いのたけをぶちまけてやるんだから

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:33:53.91 ID:hBo/FoXi0.net
月曜に応募したところと違うところ紹介され昨日職場見学行ってきた
10時に派遣会社の人から電話あり持っていく物メモして明日の場所と時間
聞いた 5月末までの短期だけど家にいるよりはまぁましだよ

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:34:23.84 ID:0+iDPwPz0.net
リクナビネクストとかのエージェントサービスってWeb履歴書もかなり真剣に書かないと声かからない?

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:42:08.49 ID:/Bo1dtZX0.net
>>386
そこ見てエージェント動くんだから、ちゃんと書いとけ

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:42:37.26 ID:ocGuHF7N0.net
真面目な相談です
鬱が悪化して会社を2週間休んでいます
行こうとするけど体が拒否反応起こします
具体的には体の震え嘔吐頭痛です
もう休職したいと思っているのですが
うちは20人程度の小さな会社
こうゆう場合休職というのが通用するのか
分からないです
退職はしたくないです
どなたか中小の企業で休職した方がいれば
アドバイスを頂きたい

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:47:28.53 ID:/Bo1dtZX0.net
>>388
相談場所間違えてないか?

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 12:57:24.62 ID:8u8NrYkA0.net
介護育児を含む就業規則をよく読むこと
病気が仕事に起因する場合は解雇出来ないことになっとる
整備されてたら病院行って、休業を要する労務不能の診断書書いてもらい会社に提出だがな、普通は。

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 13:12:34.11 ID:rPO5o+TF0.net
>>388
医者の診断書と家族同伴で相談がよくね?
一人だと丸め込まれて退職ルート濃厚になるし。
うちはその点ゆるいから助かるかな。
最も給与薄給のなせる技なんだけどねw

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 13:14:43.28 ID:Qy/lWgr40.net
>>382
沈み始めるとあっという間に泥舟になっちゃうんだよね。結局は上層部の判断ミスなんだけど。利益率が高い会社だったけど、買収失敗して
多額の債務超過。今は格下の会社に買収された。希望退職で辞めちゃったけど。

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 13:23:51.57 ID:bcFiE6vM0.net
>>392

業務形態によるけど、利益率の高い会社はやっぱり上手く下請け使って、人件費削減してるよね。

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 13:35:52.21 ID:/rOIZcnn0.net
疲れたわ。誰か殺してくれないかな。死にたい。口座の金も減ってくばかり。証券や保険にまで手を出さないといけないかも。これまで頑張って貯めたのが減ってくわ。殺めてくれないかな

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 14:15:11.91 ID:/rOIZcnn0.net
とりあえず歯医者いってそのあとにソーダストリームのガス買ってくるわ。ハイボール飲みながら刺身食べて野球みるのが楽しみ

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 14:27:16.13 ID:Qy/lWgr40.net
>>393
人件費もだけど、高付加価値の製品をどれだけ作り込めるかだね。自分の所はニッチな業界だったので製品単価が高かったので利益率が良かった。従業員450人で250億の売上げあった。

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 14:40:51.67 ID:lS6VJwrg0.net
>>371
うつ病なら、完治や寛解があるな。
じっくり治した方がいいよ。

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 14:54:57.15 ID:+py9oD6I0.net
面接確約オファーくれた企業、異業界だけど近いし、土日休みだし面接行ってみたら場違い感満載だったわ。早く帰りたかった。一体どうやって生きていこう

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 14:57:53.51 ID:crLMzwWS0.net
>>357
別物だよ
失業給付の際にハロワに出す「主治医の意見書」に
「条件が整えば就労可能」とか「短時間勤務であれば可能」等
何らかの配慮が有れば就労可能性有りの旨書いてもらえれば行ける
というか、かつて自分がそうだった

ので、大丈夫>>341

>>388
パニックも入ってる?先ずは身体優先第一にしなよ、壊れすぎたところで会社は助けてくれない
主治医に相談の上、休職できるか否かは会社に掛け合ってみるしかないかと
復職はある程度回復してから考えた方が良いと思うよ

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:02:33.17 ID:8b1BWz050.net
>>398
面接確約オファーって企業の人事が選別してる面接に呼んでるの?
一度お会いしたいメールが結構来るんだけどなんか踏ん切りがつかず全部無視してしまってる

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:24:51.98 ID:3dY1uNfq0.net
面接確約オファーは怪しすぎるんで無視してるわ

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:25:29.24 ID:PqtewMw70.net
>>388
うちの同族零細15人にも1人鬱と言って3年も来ないのがいる。上のお気に入りだからか解雇もなく多分基本給は出してるw だけどな実際周りは不公平だって言ってるよ。結局周りの働きで養ってやってるようなもん。たまに来ることもあるが周りは冷たい対応よ。

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:27:15.04 ID:PqtewMw70.net
続く
結局それでまた来なくなる。居場所がないわけよ。
悪いこといわないからとりあえず退職じゃない?
世間の目は給料ドロボーとしか思ってないよ。

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:37:58.82 ID:gj2A3/sc0.net
転職情報サイトには「若年層の長期キャリア形成を図るため」といった注釈とともに、実質的な年齢制限が設けられているケースが多く見られます。

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:38:21.26 ID:gj2A3/sc0.net
間口は広げながらも、採用チームの中で一定の年齢以上は対象外とする暗黙のルールが存在している企業も多いようです。

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:38:41.03 ID:gj2A3/sc0.net
転職志望者側の中でも「35歳限界説」は根強く、20代後半〜30代前半になると、これからの自分のキャリアについて考えを巡らせ、「30歳を契機に転職を」と考える人も少なくありません。

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:39:07.15 ID:gj2A3/sc0.net
しかし、ここへきて「35歳限界説」の崩壊がささやかれています。パーソルキャリアが運営する転職サービス『DODA』が、2018年に発表したエージェントサービス利用者の転職年齢の調査では、10年前と比較して平均転職年齢が3歳上昇。

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:39:30.57 ID:gj2A3/sc0.net
2007年下半期の平均年齢は29.1歳だったのに対し、2017年下半期には32.1歳となっています。年齢別の内訳を見ても、「35〜39歳」の割合は5.1ポイント上がり、「40歳以上」に関しては12.6ポイントの伸びをみせるなど、ミドル層の転職が増加していることが分かります。

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:40:03.75 ID:gj2A3/sc0.net
理由としては、人材獲得競争の激化により若年層の採用が難しくなっており、年齢によるフィルタリングが緩和傾向にあること。また、技術の発展や業界の境界が曖昧になっているため、社内にはない経験を持つ即戦力の需要が高まっていることなどが挙げられます。

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:40:34.67 ID:gj2A3/sc0.net
社会全体が大きく変化し、これまでの常識ややり方が通用しなくなっている今、中途採用にも多様性が求められているのです。「人生100年時代」の到来により、今後は定年退職の年齢が70歳、80歳になる可能性があります。

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:41:03.72 ID:gj2A3/sc0.net
企業も個人も年齢に対する先入観を捨て、経験や能力を重視した採用へと変化していくことが求められているのかもしれません。

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:43:11.47 ID:gj2A3/sc0.net
理由としては、人材獲得競争の激化により若年層の採用が難しくなっており、年齢によるフィルタリングが緩和傾向にあること。また、技術の発展や業界の境界が曖昧になっているため、社内にはない経験を持つ即戦力の需要が高まっていることなどが挙げられます。

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:51:09.89 ID:oUrMTF2t0.net
>>371
カウンセリングせずに薬だけなんて
むしろ危ない
依存しはじめてる

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:53:18.67 ID:oUrMTF2t0.net
>>380
年齢と経験で除外

工場経験年数や転職回数がブラックなのでは

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:53:52.92 ID:oUrMTF2t0.net
>>384
時間の無駄

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 15:57:11.25 ID:oUrMTF2t0.net
>>401
まずは面接から〜
のほうが確実ブラックだけど即決もしてくれるぞ

稼げる

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 16:14:16.41 ID:I15mrR2K0.net
>>400
よくわからないんだよね。オファーはその企業の部長が顔写真つきで、優しい文面で来て、じゃぁ応募したらリクルートエージェントから連絡きて、結局エージェントが間に入ると。なぜ私をスカウトしたんですか?て聞けばよかったわ。

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 16:16:02.85 ID:+WXXEnaQ0.net
面談行った帰りなんだが、話がぜんぜん噛み合わなかった。
業界内でも羨望の目で見られる企業で力入れて行ったら、
今までやってたマネジメント業務じゃなくて、上司となる人間のサポートをするだけらしく。
最初に聞いてた話とスキルセットが全然違うので、ダメだったろうなあ。

おまけに給与レンジもかなり下げたのに、それでも高いと言われちまった。

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 16:26:38.40 ID:DR71CP+k0.net
おれもうすぐ45歳になるんだが、流石にその年齢以降での転職は恐ろしすぎる。

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 16:29:00.41 ID:nx4T4uFT0.net
>>341
退職した後も傷病手当金を受給するつもりなら
失業給付の手続きをしたら傷病手当金は打ち切られるから失業給付の延長手続きをして傷病手当金を受給して受給資格が無くなってから失業給付の手続きをした方がいいよ。
もう傷病手当金を受けるつもりが無いのなら
失業給付の手続きをしても問題ないよ。

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 16:46:27.22 ID:UAY+I2Bt0.net
職探す気力もなくて日々過ごしてたんだが残高2000円切って
家賃も滞納して電気代の督促も来ていよいよヤバイ状況で

仕方なく求人サイト見てたら出たばかりの求人で事務募集があった
しかも男応募可で以前お世話になった派遣会社で
担当もお世話になった営業の人だった

話が早い明日派遣会社に行く。職場はチャリで30分で通える距離
交通費もかからないし助かるタイミング良かった奇跡だな

ここで働く気がする。最近寝るときつべで
運気上昇のサブリミナル聴いてるその影響かもしれん

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 16:54:39.54 ID:pXQRko0/0.net
>>421
給料はどれくらいなんだい?

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:03:43.78 ID:HRa/JflD0.net
>>388
自分も
体の振るえ・喉のつまり感・頭痛・距離感がわからなくなる目眩
寝てたらイキナリ心臓がドッドッドッドッって速くなって起きて
このまま心臓破裂するんじゃないかって思って落ち着いておさまるとか
手足の痺れとか

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:06:05.81 ID:HRa/JflD0.net
>>413
そこの病院
初診で行ったら5分だよ
普通1,2時間時間とって話聞いてから医師が判断するってのが
最近の通例らしいけど
ネットでの病院の評価は悪かった
評価良い所は予約だらけで診てもらえるのが2ヶ月も3ヶ月も先ばかり

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:15:58.17 ID:UAY+I2Bt0.net
>>422
8時間で日給1万くらい。条件いいから多分他社と競合だろうな
来週からでもすぐに働かないとな
勤務が決まれば派遣会社に前借相談の交渉もできるだろう

やっぱ人間気持ちだな。2時間前まで全く働く気持ちなかったが
急にやる気が出て来た。無職でダラダラしてるとホント気力がなくなる

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:23:21.82 ID:4rX7PSz70.net
>>424
金儲け医者じゃん

治らないほうが儲かる病気にしとくと儲かるんだわ

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:25:28.11 ID:HRa/JflD0.net
>>426
そこに行く気はなかったんだけど
他の近くの病院は全部数ヶ月先まで予約で埋まってるって言われて
そこ行くしかなかったんだよ・・

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:29:02.02 ID:lS6VJwrg0.net
>>424
他の病院に予約を入れて転院した方がいいよ。

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:36:21.41 ID:HRa/JflD0.net
>>428
保護だから勝手に病院変えられないしね
変えるなら医師の紹介状がないと他の病院にかわれない

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 17:41:19.44 ID:V9oN79ic0.net
>>419
45で転職して、その後49才で再転職した。30代の時と比べると大変だったが粘れば何とか決まった。

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 18:07:07.04 ID:S1oSNnyr0.net
>>425
こういうのは縁だから案外上手く行ったり
するのかもね

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 18:52:13.55 ID:o73EAnYD0.net
うちの会社、50代が入って来たぞ。諦めなければ50代でも転職できる。

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:07:38.28 ID:IdMUMbLL0.net
>>419
>>430


職種や業界は?
42になったばかりだけど、あっという間に
その年齢になりそうで怖い。

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:18:19.43 ID:Qy/lWgr40.net
>>433
同じく42歳 絶望感しかない

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:24:05.74 ID:O+sz2pFW0.net
45歳で零細に入ったが年下の先輩にへらへらしながらごますって仕事してるよ
出入り先の会社の30すぎの口の聞き方知らない兄さんにもへらへらしてはいわかりました連発してるよ
給料もらうためにがんばる

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:32:47.91 ID:d8tU/9Hj0.net
40台前半で恐ろしいとか言うなよ
53の俺でも転職したのに
もっと上を狙ってるけど

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:41:01.64 ID:eRxCu4hh0.net
>>425
うまくいくといいですね


すきやの人次はどうしたかな

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:43:44.55 ID:IdMUMbLL0.net
やっぱこの歳で転職できるのは
大手で実績のあった営業かいざとなったら
自営業も可能なスーパーマンぐらいかね。

今日もエージェントに零細しか紹介されなくて
自分の市場価値のなさに気が滅入った…

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 19:46:27.15 ID:oUrMTF2t0.net
自営業とじたものとしていうが
自営業は努力もできるし
手抜き怠惰でもやれる

成功するかは人脈とタイミング大切なだけ

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:21:09.16 ID:DR71CP+k0.net
30代までは自営業みたいな閉鎖的なことに人生捧げられるかと思ってたんだけど、
自営業でよーやって行く気がせんわ、自営業で生活している人ら凄いわ。

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:34:27.75 ID:Uye9m9Tr0.net
皆そんなに大手行きたいの?
大手2社勤めたけど、もういいや。
ストレス溜まって疲れる。
いまは無職生活を謳歌してるよ。

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:36:06.24 ID:6YJM2Z/30.net
俺31で4月転職だったけど、同じタイミングで53歳の人が中途はいってた
部署違うのでなんとも言えないけど、その人年収1100万スタートだってさ
40歳とか全然余裕だろ

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:32:31.25 ID:1Swtcp++N
夢見がちなノイローゼ・鬱病のためのスレに成り下がったね。
迷惑なんで電車に飛び込むのだけはやめようね。これお約束!

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:39:02.60 ID:ugATg8wP0.net
無職生活謳歌できるのは最初の一月までだな

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:45:02.12 ID:DR71CP+k0.net
おれ2ヶ月目だけどこんな状態だったら最初の1ヶ月もっと謳歌するべきだったよ、
時間が無情に過ぎていく、30代までの時間の流れとまた違って早い。

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:51:25.04 ID:Uye9m9Tr0.net
>>444
もう2カ月目に突入

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 20:53:56.90 ID:Uye9m9Tr0.net
>>442
そりゃ、そういう人もいるでしょ。
53なら前職で大手の幹部クラスで凄い人脈持ってるとか。
あるいは、単に天下りだったりして。

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:04:51.12 ID:7kFybsSV0.net
もう2年間無職だ。
日本海ビューティ5日でクビにされてハッソー石川工場も7日でクビになった。

ちなみに高卒25歳志賀町住みの実家暮らしだ。
無職の俺が正社員になれるところなんてないだろう。

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:09:03.62 ID:Uye9m9Tr0.net
>>448
ここはオッサンのスレだぞ

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:11:05.57 ID:VdkjAoQq0.net
>>449
そういうのはたいていコピペ

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:20:18.05 ID:Qy/lWgr40.net
42歳だけど全然ダメだ。下手にマネジメント経験あるからか中小だと引かれちゃう。どーしたらいいのかわからない。田舎だし

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:35:30.96 ID:IF4DFVRZ0.net
>>433
経理だよ。
今度も上場。英語が少しできたから。

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 21:38:19.71 ID:UAY+I2Bt0.net
>>431 >>437
ありがと
いい方向にいくようがんばるわ

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 22:33:35.89 ID:Qy/lWgr40.net
>>452
凄いっす。 大卒ですか?

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 22:34:22.06 ID:IF4DFVRZ0.net
>>454
はい、三流大卒です。

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 22:48:45.04 ID:uZtmLFl70.net
>>448
相当な無能なんだな。

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:06:38.19 ID:sD58bCWz0.net
俺もそうだし、皆の書込み見てもそうだが、やはり専門的なスキルや経験がないと、まず40代で希望に沿った転職は出来ないと思って間違いない。
それを踏まえてこれからどうしたらいいのか?って考えたら、自分の事は諦めて、同じ過ちを犯さない様に子供には自分の失敗談を伝えて同じようにはならないように育ててやるぐらいしか出来ないんじゃないかと思う。
本当は子供には希望の習い事を習わせたり、欲しい物はそこそこ買い与えたりしたかったが、何も出来なくて本当に申し訳ないと思ってる。

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:14:51.75 ID:H8GfMnC10.net
>>457
諦めたら、そこで終了だぞ?

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:31:28.07 ID:01DeD58f0.net
今45歳だけど高校1年で中退して30歳前半まで放浪してたけど
母方の親戚のコネで殺虫系の会社に入社したけど
最初から実力ないのわかってたけど状況ひどすぎるからカキコ

零細企業だったけど何かの表紙に途上国からオファーすごくなって
外国からの供給がすごくなって
ここ5年で社員3倍に増えたけど
皆大卒の新卒と大卒の中途で英語ペラペラとか
スーツもなんかいいの着てるイカニモがり勉ばかり入ってきた
運転できて農家外回りデキるのが昔の条件だったけど
今のやつらはペーパーばかりだし外回りもしないで
パソコンと電話ばかり

自分は一応課長だったが
明らかに最近入社した奴らが俺を馬鹿にして
ミーティングとかブレストとかカタカナ多く使うし
MTGとかBSとかCBとかPDCAとか英語使ってくるから頭くる
俺が作った課の目標の資料で作成したら
右下のページ番が間違ってると指摘された
内容説明する前にいきなり指摘
手打ちですかと馬鹿にされた
だから頭に来て会社で消火器ばらまいてガラス窓になげつけて
道歩いてた人にぶつかったのが1週間前で
今日クビになった

会社の方向が途中で変わって入社してきた人材と合わないなんて
自分にはもうどうしようもない
実家住みだし親も元気だからどうでもいいが
あいつらの働いた給料をナマポにして生きていくのが俺の復讐だから

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:34:15.21 ID:7NN04BBJ0.net
映画化けってい

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:37:45.58 ID:/lOv/+xs0.net
>>423
しびれは何かの病気であることが多いよ
一度診てもらったらどう?

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:55:52.38 ID:UuXzE/bp0.net
45にもなってその文章力の無さは致命的だな
馬鹿にされる理由がわかるというもの

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 23:59:12.50 ID:S1oSNnyr0.net
まぁネタでしょう

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/12(木) 00:04:37.84 ID:p2GNsXSw0.net
この年齢でも学歴フィルターあるから、いくら経験あってもどうにもならないんだよね。 大学行かせてくれなかった親には恨みしかない。

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/12(木) 00:37:12.97 ID:JBF1nuZo0.net
>>423
うつ病の症状には色々あり、心臓の鼓動が激しくなる、手足がしびれる等もその一つです。
だからうつ病かもしれないし、他の病気かもしれない。
どっちにしろ医者でちゃんと診てもらったほうがいい。

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200