2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の再就職 その80

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/06(金) 15:14:57.28 ID:v/wC8t5q0.net
40代まだまだこれから。
再就職について語りましょう。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520572591/
40代の再就職 その79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521782284/

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 15:27:25.65 ID:7Oe8F74q0.net
>>658
車もつと月5万飛ぶから無理だわ

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 15:28:47.94 ID:7Oe8F74q0.net
>>707
その後どうするの?
フルタイム経ちっぱなしはきつい

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 15:30:22.63 ID:7Oe8F74q0.net
探してもきつい仕事しかないのに子供産むやつはおかしいとしかおもえんわ
生活費稼ぐだけでも地獄のきつさだろこれ

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 15:31:08.83 ID:7Oe8F74q0.net
>>722
いきおいでないけどやめてみたら残業毎日2時間もあって
これに耐えられるかわからなくなって不安だわ

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 15:35:19.17 ID:7Oe8F74q0.net
俺の特徴として
定時上がりなら週1や隔土休みにある程度耐えられる感じだわ
1日仕事だけ終わると人生仕事だけで終わる切迫感がでて耐えられなくなる
全部メンタルてきな考え方の問題でどうにかなりそうだけど

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:05:18.75 ID:7Oe8F74q0.net
>>722
探して1年半意味もない職歴がついて
最後計算ミスしてブラックに入りそうな状態でうつ病だわ今

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:05:53.59 ID:Am1Pm+AI0.net
>>725
転職活動中で今日1社内定通知きた。
来週月曜にもう1社から返事来る予定。

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:07:23.05 ID:7Oe8F74q0.net
パンはやめるのか
パンは年収高かったはず。残業50時間とかですごいけど
よく転職先みつけられるね
ブラックぞろいだよ

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:15:35.55 ID:CGgyyBSu0.net
人間は生まれた時から死に向かってるのに
なぜ努力して我慢してスキル身に付けるの?
最後は年老いてそのスキルは全部無くなるのに
てか自分の事も自由に出来なくなるのに

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:38:07.07 ID:J9TCN7B20.net
時給2500円の派遣求人があったからどんな仕事か電話で聞いたけど、
電子回路の知識が必要で年齢は若いほうがいいと断られたよ。

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:40:04.24 ID:CGgyyBSu0.net
働いて社会貢献て言うけど
植物も生命とすると
人間が生きる為には他の生命を奪う事でしか生きていけないし、資源をむしばんで、おまけに糞尿を撒き散らす。
それは地球にとって、害そのものじゃないのか?

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:52:04.06 ID:7Oe8F74q0.net
>>732
お金がもらえる
お金があると彼女もできるし老後も安泰でしょ

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 16:52:25.16 ID:7Oe8F74q0.net
>>733そんなに高いと経験者用の時給だわ

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 17:52:38.28 ID:MfsFpuuU0.net
>>733
1500円〜2000円内で評価の仕事ならあるよ。実務経験必要だけど。
なんとかそれで食いつないでる。
改正派遣法でクビになりそうだけど、案件の電話は結構くる。

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:18:51.15 ID:X1dbzwJ/0.net
大手をはじめ人気企業は競争率が高く、業界や職業によって、「人手不足」の職業もあれば、逆に「人余り」となっている職業もある。では具体的に、どういった職業が人手不足、人余りなのか?  就職活動を進めるうえでも、その傾向を知っておくのは意味のあることだろう。

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:20:20.86 ID:X1dbzwJ/0.net
厚生労働省が毎月発表している「一般職業紹介状況」全国のハローワークに寄せられる企業からの求人数と、仕事を探している労働者の求職者数を集計し、有効求人数を有効求職者数で割って算出する「有効求人倍率」は、景気や労働市場の状況を知る指標として知られている。

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:26:59.27 ID:MfsFpuuU0.net
>>716
アフィ関連で儲けてる人ってほんの数%だよな?

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:38:50.31 ID:vBGup8Ub0.net
昨日火垂るの墓を見て気持ちが沈んでもうて今の状況において逆効果だったかもしれん。
清太の家をでていく判断で、最悪な結末となってしまったが、ふと我を思うと、清太のような
決断をいままでの転職して行っており、今に至ってしまったのかもしれない、現代だから
どうしようもない状況にもかかわらず何とかかろうじてなっているのであろう。

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:44:01.35 ID:f/t1Nl+x0.net
>>741
いろんな物事を悲観的に考えてしまうよね

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:46:18.52 ID:pyvOsP1L0.net
インディードってマッチング登録しないと求人も見れないのな

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:56:26.82 ID:2Q2HIk6q0.net
求人サイトで応募すると2〜3時間で
不採用のメールが来る

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:56:36.28 ID:q1XW0H5V0.net
>>737
資格が必要なの?

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 18:58:21.15 ID:ownorEfY0.net
>>723
ごめんね書き方がへたくそで

通勤で1時間掛かるような職場で、さらに
朝の7時始業開始の仕事。
仕事が終わって、帰って来るのが、18時以降に
家に着くような生活は、疲れて死ぬよ。といいたかった
だって普通は朝の8時45分とか9時始業でしょ

朝4時台起床で仕事して、家に帰ってくるのが
20時超える場合死ねると思う、と強く言いたかった

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:04:31.37 ID:q1XW0H5V0.net
>>746
俺は片道40km80分の職場だよ。上の転落した書き込みの者だけど。
ずっと前から潜り込めたらいいなと思ってた近所の工場が契約社員募集してて電話したら年齢的には問題無いから履歴書送れと言われた。遠くてしかも残業ありきで危険な職場はもう嫌だ。

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:05:13.76 ID:7Oe8F74q0.net
始業時間は朝だろうと夜中だろうと気にしない自分は。
1日の拘束時間みたいなもんが気になる
9時〜18時で終わる9時間拘束なら普通にきついけどたえられる。
737の例は9時間拘束じゃないのかな?

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:13:53.50 ID:7Oe8F74q0.net
朝早いも考え方によるよ
朝じゃなく帰りの時間何ができるかを考えると
あさなんてどうでもよくなる
朝遅くて23時上がりの方が自分はきつい。真っ暗で外には誰もいないから出会いもない

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:24:28.03 ID:X1dbzwJ/0.net
>>748
9時間拘束きつい?そんなんじゃ何も勤まらないぞ!

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:25:43.92 ID:xdaNclCr0.net
ハロワの求人で年齢制限と性別を書いてほしい
平等かなんか知らないけどお互い無駄だよな

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:42:17.63 ID:7Oe8F74q0.net
>>750
9はきつい11時間になるとフルパワーで勤務していかないといけない

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:47:44.03 ID:RKX+FD+n0.net
>>751
そしたら35歳未満ばかりになって絶望するだけだぜ?

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:49:16.93 ID:7Oe8F74q0.net
大量に応募すればいいだろ
1つは引っかかる

半年でここ最悪と思って転職するが
2年近くやると悪くない部分がみえてくるから
いいか悪いかの判定って難しいな

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:55:20.71 ID:MfsFpuuU0.net
>>745
特殊業務においてのみ有利だったりするけど、弱電系の資格自体あまりないので基本無資格。
実験や評価派遣で資格持ちはほとんどいない。

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:58:34.92 ID:xkzdzjew0.net
去年工場閉鎖で退職したライン工だけど失業保険残り1/3まで体休めて覚悟決めて物流入社したけど休み20日年収100万以上増えて笑った4時間走ったら30分休憩取らなきゃいけないとか今まで一分一台作ってた俺には夢のような仕事だわ

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 19:59:08.89 ID:l/BfvVXH0.net
12日に派遣で仕事してるが、派遣期間は5月末で雇用期間は6月上旬
試用期間は15日間だから今は試用期間中

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 20:03:43.39 ID:z6dXY8C00.net
>>698
真剣な話、安易に辞めないでほしい。
俺は若い頃勉強や努力をしてこなかったら仕方ないと思いながらも少しでも改善出来ればと日々喘いでる。
お互い苦労もあるが、日本のどこか知らないところで同じ様な境遇の人間同士頑張ってるんだと思えれば、それはそれで自分のモチベーションにも繋がる。
まあ、俺も働きながら探してるんだけどね。

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 20:09:59.94 ID:7Oe8F74q0.net
はいる前に企業点検みたいなのしてるから
ブラック遭遇率ひくいわ
点検中にブラックが見つかりまくる
おまいらそれなんだろうな

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 20:18:31.28 ID:xkzdzjew0.net
40過ぎておまいらとか恥ずかしくないのか?逝ってよし

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 20:24:15.51 ID:RKX+FD+n0.net
応募して面接呼ぶのはいいんだけど、他業種経験が長いからNGはホントやめてくれ。
しかも「人格スキルは十分だが」みたいな添え書きまであるし。

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 21:16:08.07 ID:nzElp88n0.net
行政系列は、天下り批判対策で、出来レースなのに、平気でハロワに釣り求人だすから要注意な

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 21:34:49.47 ID:BjC9/39b0.net

働く気はないのかハゲ


お前はヤル気満々のハゲ


764 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 21:41:55.26 ID:uSF0z2sb0.net
朝はパイパン🎵
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 21:42:30.74 ID:f/t1Nl+x0.net
求人に契約(原則更新)
嫌だけど、なりふりかまってられないよね

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 22:05:38.08 ID:z6dXY8C00.net
嫁と家族会議した。
収入はかなり減ったが、幸い子供の出産時のお祝い金や子供の為の積立はまだ一切手をつけてないし、学資保険も積み立ててるので子供に苦労かけさせる事はなさそう。
嫁にも苦労かけさせたくないので、俺が我慢すればなんとかなるかもしれん。
いずれにしろ、人並みの生活は難しいが、家族に人並みの生活を送ってもらうためには、自分の幸せは我慢するしかないかもしれん

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 22:07:43.83 ID:xkzdzjew0.net
合わないんだったら決断は早い方がいいよなお互いの為に

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/14(土) 22:50:36.52 ID:SP3WY2wQ0.net
>>744
下手に書類送れとか言われて落とされるよりマシやで

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 00:14:21.42 ID:VOG4zuv50.net
ただでさえ団塊ジュニアなのでゴミ扱いされるにハゲなのでゴミの中のゴミ。バイトも受からない。

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 00:19:40.76 ID:TNw0/pFH0.net
>>769
警備員か保険の営業か、大東建託か介護かタクシー運転手ぐらいしか受かる会社はないだろね
俺はその中で唯一再度の転職をしなくてすみそうな警備員を選んだ
もう恥やプライドは捨てた仕事しか残されてない

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 00:35:33.29 ID:nEFzOPcU0.net
>>766
なんかさ…自分の人生なのに家族のために我慢するのって辛くない?嫁に働いて貰って自分も他探すとかさ。あまり我慢すると自分が鬱になったりするよ。
家族の犠牲になるのはイヤだな、自分なら。独身でいいわw

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 00:37:46.92 ID:MuyVEhUo0.net
無責任にお気楽に生きていられればそりゃ楽だろうな

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 00:46:31.48 ID:ZGuiRrLk0.net
俺がした事ある警備では

駐車場管理>施設夜間巡回>イベント警備>施設入口での立哨>道路工事誘導

道路工事の誘導だけはもう2度と無理

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 00:49:10.24 ID:TNw0/pFH0.net
>>771
俺も今までは好き勝手生きてきて、有り金飲み代や博打に全部使ってきた。
平均より遅くに結婚して子供産まれてやっとで気づいた。今は昔の無駄遣いが心底バカだったと思ってるから、自分に苦労が返ってくるのは仕方ないと思ってるよ
だけど、もっと後で気づくより今気づいたから、まだマシだと思ってる
多分40代なんて50代に比べれば遥かに若いし、まだなんとか軌道修正出来るギリギリの年齢だとも思ってるしね

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 01:16:33.21 ID:0wBgxisj0.net
コウジ、しっかりしなさい!

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 07:12:11.21 ID:gv9ePUyI0.net
>>774
勉強になるわー!俺は独身、実家住みの博打打ちで貯金0円と終わってるんだけども。
結婚なんてもう出来る訳もなく、老後は家の資産売り払って団地に住もうと思ってる。
だが、欲しい車があるから、きっと生き甲斐にもなるし、その為にだけに全力尽くして働いたお金を全部入れるよ。

博打でずっと0円より、ローン払い続けてゆくゆく動産資産で残る方が良いし、生きがいになるもんね。
もう普通の人みたいに貯金とか、嫁とか子供作る生活は無理でも、自分1人だからしたい事する。

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 07:22:42.29 ID:QOuiXU280.net
>>741
その件については、作者がのちに
自分のせいで妹が死んだと
インタビューで

実話だもんな

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 07:23:47.03 ID:QOuiXU280.net
>>746
朝六時始業の部品工場もある
2交代

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 07:26:12.84 ID:QOuiXU280.net
>>759
転職回数はマイレージ貯まるほどしてるの?

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 07:27:56.51 ID:QOuiXU280.net
>>770
警備員何年目?
まだ続けられそう??

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 08:28:22.66 ID:KYpE82fG0.net
>>774
40代で修正?遅いと思うよ。子供が高校や大学行くのにどれくらい掛かるか知ってる?うちの姪が国立大学目指して東進に通ってだけど1年で60マンよw
お宅破産するよ。

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:08:34.78 ID:wf82L2mA0.net
土日休みを諦めたら職場の選択肢が増えるな
でも土日休み欲しいんだよな

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:09:44.58 ID:dVegu/MO0.net
結婚しなくてよかった。
貯金はほぼ無いけど、老後のために貯金て意味がない。今使わないといつ楽しむんだよ。
老後になって楽しむなんて嫌だしな

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:12:24.58 ID:3qRoY+Cu0.net
建設現場での内装工事作業
一応正社員。
支給35万
社会保険完備
休みは祝日日曜日と盆正月で年休85日

オマエらならやらないよね?

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:20:45.24 ID:lcQzPs8A0.net
>>784
休み少ないね。時給に換算するとかなり低そうなのが気になる

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:36:30.73 ID:CkdTr0390.net
>>784
休み少ないね。建設は元々土曜は仕事って感じだから仕方ないけど…現場だと天気によっては休みだったりするから実際はもう少し多いかも。自分も土木なんだけどこういう業界おすすめしないわ。ガラ悪いし変人が多い。

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:55:57.49 ID:gv9ePUyI0.net
いつまで経ってもバブル脳、氷河期世代とかよく言えたな。

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 09:57:28.14 ID:ni6Da7ih0.net
50近くまで独身でいたことが正しいかどうかなんて分からない。
50才で独身だと生涯未婚率にカウントされるんだっけ?
自分否定しても仕方ないから(精神病むし)、自分の今は肯定的に受け入れよう。
しかし無職独身って、それだけで犯罪者に思われそう。。

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 10:21:12.58 ID:RGBrhm9m0.net
40なった頃はあんまり感じなかったけど、同級生の子どもが高校生になったのを見ると、羨ましいというか、そういう人生もあったんだなと感じる

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 10:23:24.06 ID:LS8yz4JN0.net
>>776
頑張って軽買いなよ

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 10:33:01.39 ID:S6JpD/CG0.net
>>785
>>786
体力的に保つならやりたいって思ってます。
経験職で転職しようとすると支給23万、年収320万みたいな水準になってしまう。
これだと、ただ生きてるだけになってしまう。
ちなみに埼玉在住

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 10:45:30.02 ID:S6JpD/CG0.net
残りの人生を消化試合にしたくない

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 10:48:53.75 ID:ni6Da7ih0.net
俺はもう消化試合だな。

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 10:59:04.71 ID:qj7+mNCk0.net
今の転職で福利厚生を重視するようになったけど、もう退職金とか諦めたほうがいいか、
退職金がある所って残業当たり前だったり会社に自分を捧げる人生になる覚悟が必要のような気が
してもう嫌になってくる。

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 11:00:46.26 ID:qj7+mNCk0.net
この年齢は、もう若いころ1つの会社でずーと頑張って、次の人生として自分らしく生きるために
収入は少なくてもいいから次行こうといくのがいい感じなのかなあと思う、今からまた会社のために
尽くす生き方をしようとするともうしんどい。

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 11:07:30.17 ID:ZrOfEVRn0.net
45過ぎたら転職きついって言うからリクナビで応募しまくったら今週面接ラッシュで死にそうなんだが

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 11:18:51.35 ID:ni6Da7ih0.net
素晴らしい

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 11:20:48.26 ID:VrC5Lobt0.net
求職中は気が滅入って何も手につかなくなって最低限の家事しかする気がなくて冷蔵庫とか洗面台とかカビだらけになってたけど何もする気が起きなかったけど職が決まってから休みの日には凄い勢いで家事こなすようになったわやっぱり何でもいいから仕事はせなあかんな

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 11:20:49.94 ID:lcQzPs8A0.net
>>791
未経験の職種なんだね
それなら良い待遇じゃない
経験積んでから給料アップ目指して転職するのも有りだと思う

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 12:01:06.91 ID:n3wBtTB10.net
新潟なんて再就職はムリに等しい

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 12:12:27.31 ID:qj7+mNCk0.net
新潟やったら新潟での生き方あるでしょ。

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 12:24:40.93 ID:AIWLkjrz0.net
300万以上で一人暮らし厳しいって人いるけど、普通に家賃5万で風俗もたまにいけるぞ?
貯金もできる。
出費で多いの何?

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 12:29:38.40 ID:AIWLkjrz0.net
俺。ボーナスなしの月の額面25手取り20。

・光熱費、生活費4
・通信1
・医療費0.5
・家賃5
・娯楽4
・食費3
・残り貯金

他なにある?
ちなみに自動車はない。

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 12:48:29.67 ID:u1GREdmF0.net
通勤は自転車?

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 12:49:48.82 ID:u4ewCI250.net
>>802
大体女だろ
外食やらデートでなんだかんだ金かかる

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:17:34.95 ID:q8CIWW230.net
>>732
限られた時間の中で誰かを幸せにしようと輝く為だろ。

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:20:43.10 ID:CDiiDhkX0.net
昨日で失業1年たってしもうた・・・・・
働きたいけどどうしたらいいかわからなくなってきた・・
みんな俺みたいになんなよ・・

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:21:33.69 ID:mnIvik7V0.net
>>802
前職年収360万(手取り20万以上)
現在年収280万(手取り20万以下)

住居は同じ
生活の質も変わらないが、貯蓄の額が変わった
前は毎月10万貯蓄
今は月5万貯蓄に減った

貯金が出来ないってことじゃないの?
一人暮らしして10年以上だが、
生活自体は月10万円あれば出来るよ
神奈川の去年凶悪犯罪が起きた某市
家賃は27000円のぼろいアパートの1K

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:22:51.03 ID:qj7+mNCk0.net
>>803
食費であと3万くらいかからないか。
おれはよくカフェで過ごすこと多いんでそれくらいかかる。
娯楽、生活費が8万くらいでおれもそれくらいかかっているのでそこにはカフェ代は入れられん。

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:25:12.99 ID:qj7+mNCk0.net
>>808
生活自体を10万以内はできないだろ、色々出費あるだろ。

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:25:48.74 ID:ySuEUAUt0.net
田舎は車なかったらなんともならない
ハロワにいくのも車ないと

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:28:34.98 ID:qj7+mNCk0.net
今予定外の出費でありそうなのは、
スーツ代、シャツ:3.5万円
住民税:残り2万円
パソコン故障:2万円
普段の生活費だけでなく、想定外で8万くらいはかかってしまう。

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:30:35.57 ID:Pu6vd+QI0.net
田舎は車必要だけど家賃安いから生活費10万以内は余裕

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:38:47.24 ID:qj7+mNCk0.net
>>813
切り詰めたらそれくらいだろうが、他に色々かかるだろ。
薬代、医療費で7千円(サロンパス代や風邪薬、痛み止め(バッファリン等)、
あと整髪料(育毛剤等含む)で7千円、保険代や他分割払いとかで1万円とか
10万円は絶対に超える。10万円は食費は多分考慮に入れてないだろ。

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:49:12.44 ID:ySuEUAUt0.net
家賃安いとかいっても5万とかにはなるからな

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:51:49.50 ID:gv9ePUyI0.net
>>790
頑張って自転車買いなね

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:53:22.38 ID:76CqlHiV0.net
田舎は車必須だから生活コストが都会より高いよな

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:54:34.90 ID:O/uvR/RG0.net
光熱費、食費、家賃で基本13万はかかる。

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:56:38.79 ID:QOuiXU280.net
>>803
その生活費とはなんぞ

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 13:57:07.96 ID:O/uvR/RG0.net
田舎でフリーターやるより東京の方が車がいらない分生活楽かも。
仕事も当然東京が多いし。東京でなくてもその周辺でも
今より良い気もする。まぁフリーターなので目糞鼻糞だが。

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 14:10:46.40 ID:SyQgzmho0.net
貯金食いつぶして借金生活!
主夫力あがったんで誰か俺を貰ってくれ

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 14:29:24.92 ID:l6yZvTQM0.net
>>803
そんな貧乏生活したくないわ。
てか、嫁と子供いたらやってけないな。

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 14:31:52.13 ID:O/uvR/RG0.net
>>821
ハゲデブ中年男なんて誰が必要とするのか?

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/15(日) 14:46:59.49 ID:cVMuAfyD0.net
>>808
ハロワなんかだと最も多い年収の層はここら辺だよな

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200