2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法59日目

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:31:42.71 ID:P0cLyKk50.net
前すれ

経歴詐称の正しい方法58日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537920602/

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 19:28:49.86 ID:5rjwGfIs0.net
>>291
ああそうか、つい最近まで手当受け取ってたってことか
それはググってくれ 手当の扱いまではわからんすまん

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 19:37:04.22 ID:5rjwGfIs0.net
>>280
>雇用保険加入歴だけがネックなんだが
加入歴が数日あったら入社後手続きで発覚するもんなの?
保険加入して数日でやめた会社は履歴書かかなくてもいいもの?

末端の事務の人間が履歴書見てるわけがない つまり君の職歴など知る由もない
事務の人間が知りたいのは番号だけ、半券だけ渡せばよい
履歴書に関しては長く勤めた会社と足して水増ししても問題ない
その数日で辞めた会社が直近の会社じゃないなら余裕で通る 

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 19:38:28.42 ID:59TVtmsE0.net
>>289
今年所得ないなら大丈夫?
失業保険+貯金でやりくりしてきて再就職したら一週間でやめた

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 20:05:46.00 ID:AAIACyc90.net
>>292
アリバイ会社は源泉徴収票
作ってくれるって言ってたよ

確定申告書の控えは
アカンって言われた

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 20:17:30.11 ID:QrzxRiQm0.net
>>293
レスありがとう
理想はそうなんだけど、本当のこと話して取ってくれる企業なんてそうそうあるのかなって。。。

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 20:27:54.91 ID:sY709mbt0.net
>>299
いや、二週間で辞めたから消したいだけなんだよね。源泉徴収で前職名わかるから、前前職辞めた後に少しバイトしたと言おうか考えてる。前前職の源泉徴収だけ出して、前職源泉徴収ださなかったら後にバレそうだし。

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 20:38:41.51 ID:6WSvqWyX0.net
>>301
アリバイ会社の名前で
源泉徴収票作ってくれる

調査会社が問い合わせしても
在籍していたと
口裏を合わせてくれる

どうしてもウソがばれたくなければ
使うがいいぜ!

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 20:45:23.96 ID:zMjix56z0.net
>>300
正直、かなり苦戦するだろうけど
また再発した時に理解がある会社の方が良いよ
知り合いが鬱の病歴を隠して転職したけど、
再発した時にかなり責められて悪化させてたからさ

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 21:07:39.42 ID:QrzxRiQm0.net
>>295
うん確定申告済、収入0円として

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 21:08:53.67 ID:QrzxRiQm0.net
>>303
もう入社しちゃってて。。。。
どっかのタイミングでカミングアウトできたらなーって
甘いかな?

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 22:03:37.78 ID:BnNDEC5c0.net
>>301
来年なってから働いたら?

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 22:14:19.95 ID:1pffRTOX0.net
前職が平成26年4月から今年の10月まで勤めてて、前前職以前を詐称しまくったんだけど雇用保険でバレる?

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 22:18:09.62 ID:AK9ceAOA0.net
>>306
普通に考えたらそうですよね。前前職10年で前職二週間でした。8月一杯でやめたから、1月入社目指しても空白4〜5ヶ月になりため息でます。

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 06:03:20.97 ID:clHfMfH60.net
内定をもらった会社からの入社時の書類に
厚生年金の委任状がありました。厚生年金の加入履歴が
会社側で照合できるそうです。提出した履歴書の経歴と差異がないかどうか
照合するために必要だそうです。
普通、このような厚生年金の委任状へのサイン・捺印を要求されることって
あるのでしょうか。

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:03:48.01 ID:LI4TkQR30.net
>>309
そんなのあるんだ!?
ってくらい稀なケースだね。詐称したの?ご愁傷様

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:43:52.79 ID:clHfMfH60.net
>310
ですね。空白期間を詐称しました。
内定辞退するしかないですね。
悲しいです・・・。

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:47:09.50 ID:pDblWY990.net
>>310
詐称してない奴がこのスレに来るか?
考えて書き込めよ

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:48:21.91 ID:ZXOzdFY+0.net
チケおは?

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:50:31.93 ID:clHfMfH60.net
やっぱ、過去に経歴詐称した人がいたんでしょうね。
だから入社時の必要書類で要求されているのだと思います。
入社時の必要書類が届いたのは、入社数日前でした。
現職には既に内定をもらってすぐに退職意思を伝えたので(3週間ほど芽)
もう退職を取り消すわけにも行かず、かといってこのまま入社できないので
失業決定ですね。は・・・・どうしよう・・・。
お先真っ暗です。

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:53:30.88 ID:clHfMfH60.net
現職も俺が辞めると言ってから、後任者の求人を出して
その後任者の採用も決まって内定を出したから
もう退職を取り消すってわけにもいかないです・・・。
どうしよう・・・。とりあえず退職後にハローワークに行くしかないし
転職活動を振り出しから再開だと思うと、気が芽入りします。

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 07:59:13.65 ID:6h19glQC0.net
常に面接受けるだけの側だからw
チケット制とか知らなかった厨が恥かしくも無くまだ来てるwww

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:04:15.17 ID:6h19glQC0.net
>>315
まあ辞めて正解だろ。
懲戒解雇にならなかっただけマシ。

お母さんにホントの事を言えばイイ。

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:05:59.95 ID:A06i1Lkv0.net
>>308
親の介護とか病気で入院してたとか

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:07:06.95 ID:A06i1Lkv0.net
>>314
就いたところでブラックな職場なのミエミエ
むしろ入る前にわかって良かったじゃん
まともなとこはあれこれ詮索してこないよ

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:11:53.69 ID:clHfMfH60.net
>>319
ですね。問題なのは、失業してしまうってことですね。
これから、どうしよう・・・。貯金もないし、マジで不安だわ。
この3週間、新しい会社に入社するためにいろいろ勉強しなおしたりしてたのに。
悲しい。もっと早く入社時に必要な書類を教えてくれよ。
現職の会社にいれば、よかったと後悔。

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:21:46.63 ID:gYhWhNAA0.net
>>309
大手?中小?
内定もらったばっかだからその話聞いて震えてんだけど

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:46:52.77 ID:wnfUEUvm0.net
>>316
痴毛男

おはよう

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:54:02.20 ID:clHfMfH60.net
>>309
中小ですよ。

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:57:26.04 ID:ATW2X+Pd0.net
無職じゃん
お疲れw

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 09:05:00.30 ID:clHfMfH60.net
無職ですね。
どうしよう・・・。

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 09:13:21.03 ID:/OOC3jSB0.net
>>318
ありがとう。親の介護にするかな。
年内はゆっくりしよう

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 09:46:27.52 ID:k0iNi1bB0.net
>>309
普通、内定承諾した時点で書類の内容を教えてくるはずなんだが、変な会社だね

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 09:52:11.53 ID:/DktlA8Y0.net
俺は内定出た時点で怪しまれない程度に必要書類について念入りに確認してる
後で出せない書類の提出指示があったら、無職で人生終わりだからなぁ

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 09:56:24.82 ID:/DktlA8Y0.net
一度無職になったら面接で鬼の首を取ったかのように、
根掘り葉掘り聞いてくるし…

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 10:02:25.42 ID:J/ohlVD70.net
>>321
釣りだよ、それかブラックだな

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 10:53:10.00 ID:iw+NxHcW0.net
厚生年金の委任状??初耳なんだがそんなのあるのか?
委任というか厚生年金の加入者はそもそも個人ではなく企業側、加入するのに委任とは変な話だし
また企側が社員の年金履歴なんて個人情報を業務上知る必要もない
その委任状書いたら履歴見れるなんての聞いた事ないんだが…

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:42:32.17 ID:J/ohlVD70.net
>>331
釣りだよ相手すんな 年金記録もってこいでいいしそもそもそれもおかしい

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:46:55.62 ID:xI0B7pzU0.net
せっかく情報書いても釣りにしたがる人が居るから書きづらいわ

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:48:10.04 ID:LfG6MyAT0.net
>>333
ほんそれ

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:53:11.03 ID:clHfMfH60.net
釣りじゃないよ。本当の話なんですよ。
釣りだったら、どんだけいいか・・・。
失業が決定して、ショックで朝から体調が悪いです。
今朝、労働相談にも問合せしましたが、通常は委任状を出せなんてことは
あまり聞かないらしいです。でも、違法ではないらしいです。
入社時の必要書類は会社が決めることができるらしいです。
(転職でも大学卒業証明書や住民票など)
まれに経歴詐称などが発覚した事例のある会社では、過去の教訓から
このようなケースで委任状の提示を求めることがあるようです。

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:57:26.37 ID:clHfMfH60.net
これは労働相談の相談員からの回答でしたが、過去に経歴詐称をめぐって
相当もめたことがあるのでは?という話でした。
それを教訓に入社する全員に委任状の提出を要求しているのでは?という話でした。
詐称が発覚した場合には懲戒解雇の対象になると思いますが、
過去に懲戒解雇をめぐって相当もめたことがあるのかもしれません。

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:58:05.65 ID:RYV0Hycp0.net
>>328
俺もだ
まずはそこを確認してから返事をする

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 11:58:14.68 ID:J/ohlVD70.net
帰国子女ミス〇〇大でもキー局アナ全敗でも一般職なら一流企業いけるぞ
美人だから男はよれるしな

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 12:00:48.96 ID:LfG6MyAT0.net
過去に勤務してた先では、
経歴の割に入社後能力が低いという人間がいて、
3ヶ月目で年金加入記録の提出を求められていたよ
本人は提出を拒否していたが、会社の人間達は履歴書出すのと何が違うの?って感じで
ますます疑いが深くなっていった
結果、職歴詐称が発覚。当時28歳で2社経験と言っていたが、
実際は5社を渡り歩いていた
当然、懲戒解雇だったよ

身の丈に合わない詐称は辞めたほうがいい

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 12:44:06.37 ID:AxqZd/Ih0.net
確かにスキル不足から怪しまれる可能性ありそうだね

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 13:41:25.18 ID:0ILP8K5A0.net
>>339
よくわからんけど社歴と能力って直接関係あるのか?
職歴は確認できんよな。盛り盛り職歴書だしたんなら
しらんけど技術職やITみたいかその業界に精通してますでないとわからんだろ。

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 13:52:29.72 ID:uGgXTuUW0.net
事前に必要書類知りたいけど、内定前に聞いたらどう考えても怪しまれそうw

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 14:11:48.14 ID:buEZTbRM0.net
ホンマになぁ
一般的には雇用保険被保険者証と年金手帳と離職票だかだっけ

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 14:24:33.61 ID:clHfMfH60.net
>>328
ですね。今後は要注意ですね。きっと、こういう時代で
多少でも履歴書をきれいに見せるために
詐称している人がいるから、予防策なんでしょうね。
企業側も色々と対策してるんだろう。今後はそういう
企業が増えてくると怖いですね。
あー転職活動のやり直しで気が狂いそうです。
ひとまずハロワークに失業手当の申請に行かなくては。

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 15:51:33.24 ID:HAxCBaLj0.net
>>342
内定でてそれとなく聞くんだよ
その聞き方は教えないけど
それもできないようでは社会でやっていけない
アメリカの中間選挙yってるけど嘘の付き合いを制するものが勝つんだよ

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 17:23:44.42 ID:clHfMfH60.net
>>342
ヒントだけでも教えてよ。
どうせ言葉遣いだけで大したことないんでしょうけど。

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 17:24:43.92 ID:clHfMfH60.net
>>345
教えないとか。どうせ大したことないんでしょうか。
大したことないから教えられない。

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 17:43:29.56 ID:HAxCBaLj0.net
>>346
その通りたいしたことないけど
そんなの誰でも思いつく内容だし頭いいとか偏差値だの関係ない
それができないと日常生活もできんわ
今日誰かに飯を誘う(われた)とする
あなたは相手に断れない(わる)ようにどう話すか?
結果的にうまくいくかは別として相手にうまく話す方法は?

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 18:09:02.96 ID:4k2RQILH0.net
内定が出た後なら
準備をいたしますので
必要な書類教えてください
でいいんじゃね?
入社してから
受動的に動くよりいいんじゃん。

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 19:34:03.79 ID:YlgCduK20.net
>>333
釣り人狙いの海鳥かな?

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 19:45:41.73 ID:LfG6MyAT0.net
>>341
営業経験5年で入ってきたのに全く使えなかったからなぁ
要領が悪い人間でも5年やればそれなりの事は知ってるし出来るようになる

ちなみに1年の経験を5年に水増ししてたわ

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 19:50:57.33 ID:clHfMfH60.net
>>349
ですね。小細工せずに
ストレートに失礼にならないよに聞くのが一番ですね。
変に回りくどい説明は逆に何故?って思われますよね。

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 20:16:51.37 ID:r70KGlNJ0.net
でも委任状て変だよな、定期便とかの加入履歴を提出させれば履歴書と照らし合わすだけで済む話
なのにわざわざ委任状書かせて会社が年金事務所にそれ持って行って加入履歴を見たりコピーして持って帰って来たりすると?
確かに同意があれば見れるものの年金事務所もそんなことやってんのかな?
何かを変わりに手続きする訳でもないから委任状じゃなくて同意書だとも思うし…

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 20:32:34.80 ID:LI4TkQR30.net
>>353
定期便は個人宛に送られてくるだけで保管義務なんてないから、捨てたとか言えばどうにでもなるだろ。

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 20:32:59.74 ID:1T3fSjlA0.net
提出だと偽造できるだろ
バカかよ

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 20:34:39.11 ID:LI4TkQR30.net
>>352
履歴書内容照合しますか?って間違っても聞くなよ。逆に怪しまれる事もあるからな

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 20:38:37.11 ID:gYhWhNAA0.net
この流れを見てると11月中に退職、12月中旬入社予定なんだが生きた心地がしない
次は俺の番かと思ってまうわ

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 21:00:21.49 ID:1T3fSjlA0.net
終わったな
 

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 21:19:26.37 ID:4jx2Y7+z0.net
6ヶ月の試用期間で辞めたのを半年契約の契約社員で契約更新しなかったって言い換えてるんだけど、
辞めた理由をどう言うべきかいまだにわからない
実際は仕事ができなさすぎでの解雇を「前前職での経験を発揮できず合わなかったので辞めた」みたいに言ってるんだけど、
やっぱり「自分のところでも合わないのを理由に辞めそう」って思われるよねこれ…

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 21:40:53.70 ID:KGZTWE5e0.net
しらんわ
100メートル11秒で走れます
リフティング2000回できます
こんなこと言って採用してできなかったらどうにもならん
盛るにもほどがあるだろ
感覚的に誰でもわかる判断だと
この子は美人だだのは誰が見てもわかるような履歴を盛るとだな
チョンバレになる

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 21:45:50.29 ID:UpiZnzxS0.net
半年で辞めるのと二週間で辞めるので言い訳はどっちのがいいんだろう。

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 22:02:58.58 ID:KGZTWE5e0.net
>>361
二週間→言わないか親戚の手伝いしてました
どっちがいいとかでないわ
スキルや経験いる職種以外はなんだっていいんだ

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 23:06:06.73 ID:WpkCKtTO0.net
マジで明日は我が身だな…
ずっとびくびくして働いてるのも辛いなこれ…

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 23:06:12.43 ID:EsdSzqOG0.net
ブラック会社をやめたのを面接で正直に言っちゃうと
うちの会社やめたときもこんな悪口言われそうだなとか思われるだろうか
サビ残嫌でやめたが

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 00:10:18.50 ID:bqeCpMom0.net
>>354
>>355
定期便じゃなくても加入履歴書類ないなら本人に取り寄せさせればいいだけだし
会社がわざわざ年金事務所まで出向く必要もないと思う
住民票や卒業証明書と同じで本人に用意させる提出書類の1つって事で

偽造なんて疑うと住民票も卒業証明書も源泉も全部会社が疑って役所や大学や前職場までわざわざ出向かなきゃならなくなるし…

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 00:50:48.49 ID:OIDF51CR0.net
俺は詐称なんかしてないよ。ただ、何社で勤めたか記憶がないのと、思い出す気がないw

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 00:52:03.83 ID:5ISjw6Tx0.net
>>359
会社都合の契約期間満了で仕方なく、で、会社のせいで辞めさせられたってことにすりゃいいやん

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 01:47:50.47 ID:Y7yw6NLr0.net
>>359
これでいいよ
「雇用先の経営不振による人員整理で試用期間後に契約更新されませんでした」

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 06:16:52.89 ID:YollMTAz0.net
>>365
会社にもよると思う。自分で定期便を提出させるか、会社が出向くか。
年金加入手続きで一度は会社は年金事務所に行くでしょうから、
ついでに照合を掛けるっていうのも特に会社には負担にはならないと思う。

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 07:45:02.52 ID:upaLRO4I0.net
経歴詐称までしてそんなに働きたいかねえ?

俺は家で寝ていたい。
家族がいなければ生活保護とかでw

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 07:55:42.64 ID:LO78SUFW0.net
>>370
働きたい奴なんて少数でしょ
そうしないと生きていけないんだよ
南米の貧困層が犯罪に手を染めてまで金を得てるのと一緒だ
犯罪者で人間の屑という自覚とともに生きてるのがこのスレの住人

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 10:55:50.13 ID:kFhuZ6bS0.net
>>369
そこまでするとこっていじくってなくてもなんかいやだわ

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 15:56:52.59 ID:+Km6KIFe0.net
何でお前が上から目線なんだよw

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 16:36:29.81 ID:BKC1dd4t0.net
正社員→空白一年→派遣って経歴なんだが
正社員の期間伸ばしてもバレねーかなこれ 年金の履歴見られたら終わりだが

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 17:59:24.42 ID:LPXmLkHR0.net
>>366
自分もそれだ。あえて抹消していた記憶もある。バレたら記憶喪失でしらばっくれるつもり。

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 19:02:35.51 ID:yIw0P1wQ0.net
直近の職歴さえ正しければ個人情報保護もあるしそうそうバレないだろwって
ガバガバな考えで気楽に詐称しちゃったわ

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 19:52:18.07 ID:8AYjHNB20.net
移民政策が進むと詐称出来なくなるかもって聞いた
移民の身元調べる際に日本人に対しても身元確認出来るようにするかもらしい

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 20:09:56.70 ID:dIA7oTak0.net
年金事務所の窓口で即時発行してくれる加入履歴は普通のA4コピー用紙なのよ
だから見本さえあれば自分でいくらでも作れちゃうわけ

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 20:45:25.59 ID:4OVDU6/a0.net
適当に二年間アルバイトしてましたでOK.

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:23:13.00 ID:dba9VoH50.net
>>377
身元確認で職歴どうこうはないね
入国と同じで日本人はスルー

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:28:29.27 ID:E4+PmxO20.net
去年一年間ニートだったが経歴詐称して今年の頭から就職した。
でも年末調整の時期でまた色々考えてたら、住民税の事がひっかかった。住民税、去年所得0だったから給与明細、全て0だった。これって全てわかってるけど優しさで黙ってくれてるの?

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:35:16.94 ID:nvUSinzG0.net
最後の職歴が長ければばれなくない?他の仕事1年くらいに引き伸ばしてもさ

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:39:07.90 ID:nvUSinzG0.net
会社の粉飾や不祥事、パワハラやうつで辞めた人のことは隠すのに不公平だよな

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:50:46.83 ID:jguEbvSN0.net
>>381
自分で確定申告して普通徴収で勝手に払ったんだろう、で終わってると予想
通常はそれでいいんだが上にもちょっと出てるが特別徴収への切替書とか普通の納付書とか持ってこいとなるとヤバい
まぁ自治体次第っぽいから読めん…

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:52:13.92 ID:kqMmsgLw0.net
>>371
論理が飛躍しすぎ
アホだろお前

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 22:16:50.95 ID:E4+PmxO20.net
>>384
なるほど。下手に去年数ヶ月働いていたより良かったって事だよね?
あと年末調整は白紙で出せばいいよね?頭といっても四月から働き出したから。国民年金の控除証明書とか県民共済の年間の振込証明書とか綺麗に保管してあるが、、、県民共済はともかくとして、バレるもんね。

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 22:28:57.79 ID:vPGLawln0.net
>>383
今や官民問わずにあちこちの大組織でデータ書き換え文書改ざん
中央官庁が障がい者雇用大量水増し発表とかやってんだもんなあ

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 00:21:12.91 ID:BTP/jk3Z0.net
>>386
数カ月なら100万以下でどっちにしろ非課税だけどな
1月〜4月は求職中だったなら年金控除を年調で出しても怪しまれんだろう、普通の事だし
何かあるなら2月に自分で確定申告してもいい、年金4ヶ月くらいじゃ大して控除されないが

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 06:04:10.60 ID:5om1nKGT0.net
>>385
じゃあ経歴詐称してまで働いてるのはなんで?生きるためじゃないの?

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 07:24:58.69 ID:MoHgokFl0.net
>>389
経歴詐称しなきゃ仕事見つからない人材なら、フード系のバイトとか似合ってると思うよw

仕事場なんかで若い奴見ると、想像を絶する苦労をして、気の遠くなるようなマジメさを持ち合わせてる奴がゴロゴロいるからなあ。

身の丈にあった仕事を選んだ方が。

まああとは、ちょっと前みたいに仮想通貨とかw
山師みたいな仕事が似合うと思うよw

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 07:42:50.64 ID:ne5n1P330.net
>>390
何オマエ、ここのスレ民に喧嘩売ってんのか?あ?

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 08:30:17.10 ID:ne5n1P330.net
想像を絶する苦労ってこいつの想像力が乏しいだけだろw
こういう見下し系クズが一番うぜえわ

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 08:34:50.52 ID:4z771zZY0.net
>>378
そうなんですね。
委任状を出させるってことは、相当念入りな対策なわけですね。

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 10:46:57.07 ID:U3fhwGu+0.net
昨年の11月からニートで今月からバイト始めたんだけど、来年になったら空白期間うめてもバレないかな?

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 11:55:20.76 ID:MoHgokFl0.net
>>391
ゴメン、ホントに思っただけの事を書いただけ。

才能あるなら頑張ればイイ。
でもどんな会社でも人事には予算や固定費がある。

クチが上手いだけの詐称1人雇う事で
ホントの才能ある奴が就職出来ない事もあったり。
会社も腰掛け1人分の無駄な固定費が発生する事もある。

ラスチャンだと思って、必死になって欲しいと思うよマジで。

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:38:47.60 ID:zOyAQfj/9
>>395
なにまともなこと言ってるようで上から目線だんだよ
まずこのスレにあんたがいること自体へんだろ
まともな人間なんてバリバリ働いて公私とも忙しくてこのスレで
説教しないぞ

総レス数 1015
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200