2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法59日目

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 11:55:20.76 ID:MoHgokFl0.net
>>391
ゴメン、ホントに思っただけの事を書いただけ。

才能あるなら頑張ればイイ。
でもどんな会社でも人事には予算や固定費がある。

クチが上手いだけの詐称1人雇う事で
ホントの才能ある奴が就職出来ない事もあったり。
会社も腰掛け1人分の無駄な固定費が発生する事もある。

ラスチャンだと思って、必死になって欲しいと思うよマジで。

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:38:47.60 ID:zOyAQfj/9
>>395
なにまともなこと言ってるようで上から目線だんだよ
まずこのスレにあんたがいること自体へんだろ
まともな人間なんてバリバリ働いて公私とも忙しくてこのスレで
説教しないぞ

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:29:05.11 ID:02GO6Iiv0.net
前々職の雇用形態と勤務年数いじったら
最後の最後で過去5年分の源泉と役職が
わかるもの出せって言われて泣く泣く辞退した
誰もが知ってる大手で面接5回を経て勝ちとった内定なのに
でも最初から詐称せず正直に書いてたとしても
そもそも書類選考が通過してなかったんだろうなとも思う
たらればでしかないけどどうすれば正解だったのかわからない
とりあえず怖くなってその転職エージェントのサイトは退会した

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:46:03.73 ID:zOyAQfj/9
>>397
釣りか?過去5年分の源泉なんて全部控えとってないとどうすんだ?
税務署で再発行わざわざしてもらうのか?

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:43:55.52 ID:ne5n1P330.net
>>395
上からモノ言ってんじゃねーぞクズが

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 15:42:55.06 ID:ab+GwEQ+0.net
>>397
過去5年分の源泉と役職がわかるものってどういうやつ?
捨てちゃって手元にないってしらばっくれるの無理だったってこと?

まあ残念だったが面接5回勝ち抜けるなら他社でも余裕で受かるだろ

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:00:48.42 ID:02GO6Iiv0.net
>>400
面接は得意なんだけどまず書類選考が通過しないんだよね
それで出来心から詐称したってわけ
いきなり内定直前にリファレンスチェックがありますって言われてさ
前職はいじってなかったし、もしリファレンスされたとしても
今は個人情報保護法があるからいくら本人の承諾を得ていたとしても
バカ正直に外部の人間に元従業員の情報をしゃべらないと賭けて
一か八かでリファレンスチェックに同意した
多分前々職に連絡して教えてくれなかったor
教えてくれた内容と申告内容が相違してたのがばれたかで
5年分の源泉出してくれとなったんだと思う
役職がわかるものは、多分正社員じゃないのに
正社員ってことにしてたからそこを確認したかったのかなと
もういっそのこと源泉偽造しちゃおうかなとかアホなこと考えたりもしたよ
嘘はつくもんじゃないね…

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:30:23.55 ID:HLWr+YdD0.net
業種は?

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:50:55.06 ID:ne5n1P330.net
>>401
完全にリファチェックでやられたな
俺も似た経験をした事あるわ

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:05:27.12 ID:imayJ4Jd0.net
逆に入社済みの人はどの程度詐称した?

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:14:10.31 ID:5om1nKGT0.net
>>404
国籍と学歴

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:41:52.81 ID:5EzxON+p0.net
大学除籍を中退に

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:51:15.46 ID:shh7FdhF0.net
>>397
大手ホワイト企業受けるなら、詐称はしない方がいいよ。俺の場合は卒業証明書、2年間の源泉徴収書、年金手帳、社会保険被保険者証、身元確認書等色々提出したな

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:53:07.71 ID:cjtsFDCY0.net
>>395
頭悪そうだなお前

ほんとに思ったこと書いちゃったw

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 22:20:06.06 ID:BOZkyTDl0.net
そもそも書類選考って詐称してないかを調査するのか?

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 23:03:36.48 ID:IciU2N5D0.net
いかにリファに同意しての電話とはいえ、普通の感覚の会社ならいきなり掛かってきた電話で
余計な事は言わないのがほぼ常識だけどねぇ、就職妨害とかになって訴えられでもしたら面倒な事この上ないし
そういった事はお答え出来ませんで流すが多いだろう
だったら最初からチェック用の書類出せと言ってくればいいんだがな面説5回もやる会社も時間と労力無駄過ぎる

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 23:33:21.88 ID:0N2U9Vdf0.net
4月採用だったら今年までの職歴ならいくらでも詐称できるってことでいいの?

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 05:48:13.21 ID:4XwGyeQt0.net
>>401
入社直前でまだ良かったですね。
入社後だったら、懲戒解雇になっていたと思います。

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 05:51:42.00 ID:4XwGyeQt0.net
5年間分の源泉徴収か。出せっていう方も
余程過去に手痛い目にあったんでしょうか。

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 06:05:47.72 ID:Xe7l2aHw0.net
5年なんて無茶な話だ、年調の後は基本必要ないから源泉捨てる奴も多いだろう
再発行可能だが複数の前職場にそんな古いの再発行依頼しても嫌な顔されるのが普通の感覚
ネタじゃないなら大手の癖に非常識な話だ

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 06:33:07.84 ID:4XwGyeQt0.net
>>414
確かに。5年分っていうのは聞いたことがないですね。

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 10:29:40.87 ID:YNXM6weK0.net
5年分=さっさと辞退しろや詐称マン
って事でしょ。リファチェックでバレたんだよ

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 11:26:21.14 ID:SqjXw+uER
>>409
そんなもんするかよ
ただし経歴があまりにおかしいと調査以前にお祈りだわな
〇〇学園(超バカ高)→東大法学部だの明らかにあり得ない経歴

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 12:19:59.08 ID:d5qk9yGJ0.net
俺の周りに中卒だけど高卒高卒だけど大卒詐称してるやつなんぼでもいます

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 12:24:40.85 ID:YNXM6weK0.net
>>418
底辺乙

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 12:49:43.66 ID:4XwGyeQt0.net
プライバシーマークとか取得している企業でも
関係なくリファチェックするの?
こういう制度自体がものすごく非常識に思えるんだけど。
企業だって赤字だって赤字だとは言わないじゃない?
こうおいうのがブラックを生む温床なんだよ

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 13:10:05.99 ID:k3yquDaG0.net
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
江花博は飲酒運転での逮捕前科あり。

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 15:26:03.49 ID:YNXM6weK0.net
>>420
本人に同意取ってやるのにプライバシーマーク関係ないでしょ

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 16:37:50.16 ID:9d5IEQ6/0.net
詐称で掴んだ部長職〜5年掛かった

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:36:27.21 ID:4XwGyeQt0.net
>>422
やっぱ、そうですよね。
面接のときに同意する個人情報ってヤツかな?
あれって、注意深く読まないとダメだね。
リファチェックって内定承諾後にやるのかな?内定出す前にやるの?

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:46:25.32 ID:YNXM6weK0.net
>>424
殆どは出す前だよ。出した後にやるケースは稀だね

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 18:44:00.99 ID:uWi5EJUc0.net
>>416
もしバレたならサクっと不採用にするだけ
わざわざ5年分持ってこいとか辞退させるように仕向ける意味もない

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 19:50:41.75 ID:YNXM6weK0.net
>>426
リファチェックの過去に在籍してた会社が嘘をついている可能性もあるから、
本人を信じる為に5年分要求してるんじゃないの?
この人は5次面接までクリアして採用になったんなら、出来れば採用したいんでしょ

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:09:18.94 ID:uWi5EJUc0.net
>>427
5次まで引っ張る意味がないよ、最終的にそんなもの5年分も出させるなら
1次2次通ったくらいで用意させないと何度も面説する時間と労力が無駄過ぎる
そもそも前職の嘘を疑うのなら最初から電話する意味もないだろう
色々おかしい、ネタじゃないなら大手にしては悪手極まりない

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:32:34.85 ID:YNXM6weK0.net
>>428
そう思うなら釣りなんじゃない?
俺はこういう会社もあると思ってるから参考にさせてもらうわ

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:38:21.25 ID:5/ra4joH0.net
入社時に提出する身元保証人に本人の職歴を確認するってのもあるらしい
身元保証人なら本人についてある程度は知ってるはずだからね

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:41:29.66 ID:5/ra4joH0.net
リファチェックをガチにやるのは警察と自衛隊だけってきいたことがある

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:52:14.32 ID:YNXM6weK0.net
>>431
それはない。俺は外資でやられた。
ただし黙ってやるのは言うとおり警察とか公僕。民間は必ず事前確認してくるよ

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:56:28.94 ID:5/ra4joH0.net
>>432
そうだよね
面接のときに強制はしないけどと前置きしながら「同意書」に署名を求められる
拒否ったらその場で面接が終了しお祈りされたけどな

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:01:56.52 ID:4XwGyeQt0.net
面接のときの同意書って、よく読まないんだけど
ただの個人情報の問い扱いだと思ってた。
リファチェックのことどういう風に記載されていますか?

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:26:01.87 ID:Wbv3J5fl0.net
同意書に書いてあれば
何やっても合法?

パワハラとかセクハラは?

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:29:33.96 ID:YNXM6weK0.net
>>435
リファチェック本人の同意があればは人を採用する際の権利として認められている
パワハラやセクハラも本人が同意していればそもそも問題にならない

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:31:56.09 ID:trLy+BKd0.net
>>436
セクハラに同意しろ
同意しないと不採用って
のも合法?

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:32:31.17 ID:YNXM6weK0.net
>>434
採用の可否において、提出して頂いた個人情報を利用する場合があります。
みたいなのがあったな。黙って利用じゃなく、リファチェックやりますよって最終面接前に言われたけどね

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:33:53.26 ID:YNXM6weK0.net
>>437
書類に残す訳がないでしょw
そもそもセクハラやパワハラは採用後の申告罪。経歴確認は採用前の企業ルール。
比較するものではないよ

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:34:39.06 ID:4XwGyeQt0.net
>>438
↓この一文のことだったら、当たり前のように書かれていますね。
採用の可否において、提出して頂いた個人情報を利用する場合があります

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:38:16.40 ID:JRdAmRrp0.net
>>439
具体的にセクハラと書かなくても
問題が起こったら
会社の都合いいように持っていく
契約できるやん

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:41:07.31 ID:YNXM6weK0.net
>>441
言うように好きに出来るよ、だからオーナー企業とか零細は酷いブラックが存在してる
社長、会長は神様位の酷い会社もあったよ

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:48:26.79 ID:g1Y9YzzV0.net
>>442
上場企業は労組の関係で
そういう契約しないの?

じゃあ個人情報調べるとかも
組合が文句つけて欲しいとこだな

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 23:16:17.93 ID:pmIXO3hj0.net
まぁ経歴詐称する人間はもれなくサイコパスなんだろうな。
公立有名校卒業かと思いきや、調べてみるとそこの校舎でやってた夜間高校だったり、
パナソニック製造ライン責任者と思いきや、松下電気商会(ただの町工場)の派遣社員だったり、
刑務所にぶち込まれた時期を海外留学とか・・・
ひどい奴なんか不意に免許証提出させたら履歴書の住所と違うやつもいた。
自分で会社経営しててスパイ行為目的のやつもいた。

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 23:18:26.68 ID:4XwGyeQt0.net
過去の源泉出してほしいとかは分かるんですけど
リファチェックって、前職調査で電話かけてまともに回答する企業なんて
ないと思うんですけど。余程零細ではない限り・・・。
今や個人情報保護法があるんだし、在籍有無の確認ぐらいじゃないかな?

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 23:54:02.83 ID:Yzog4oXP0.net
https://twitter.com/nashikuzu_shi/status/1061257261069172737?s=21
(deleted an unsolicited ad)

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:00:24.77 ID:kvbnIGsF0.net
>>445
同業他社の採用担当部署はなにげに情報交換の場を持ってたりする
同意書が提出されていれば会合の場とかで問い合わせたりはするだろうな

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:01:42.82 ID:b2ZoE9VH0.net
>>447
この同意書って軽く見てたけど、恐ろしいですね。

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:04:45.28 ID:kvbnIGsF0.net
ただ、徹底的にリファチェックまでするのは管理職のポジションが決まっているような人材だけじゃないかな
現業系の契約社員とかまでリファチェックのコストをかけたりはしないだろう

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:14:32.95 ID:kvbnIGsF0.net
>>444
刑務所等の行刑施設の在監歴も実は個人情報保護で民間には一切開示されないんだよ
模範囚で仮出所してくるような人は(刑務官と良好な人間関係維持できるので)抜群のコミュ力があり、絞り上げた体格で痩せマッチョが多いから、普通に就職している

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:20:31.23 ID:GHFaN1Rw0.net
>>443
組合も何も入社前に調べるから、文句も出ないでしょ

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 01:52:13.27 ID:sCNeHSP30.net
>>445
雇用形態や在籍年数をいじってたりする場合は
その在籍有無の確認が厄介なんだよ
例えば派遣社員だったのに正社員と嘘をついた場合は
その会社で働いていたことは事実でも直接雇用されてたわけじゃないから
在籍はしていないと言われるだろうな

>>449
自分は某金融機関の単なる事務系契約社員だったけど
入社前リファチェックされた
お金を扱うような部署でもなかったのに

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 06:44:55.37 ID:b2ZoE9VH0.net
リファチェックってホントに怖い。

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 09:43:18.32 ID:kvbnIGsF0.net
>>452
金融機関はガチでヤバい
入社時に2〜3名以上の連帯保証人を立てさせ保証人の資産証明とか所得証明まで要求するらしい
要するに数億円の使い込みとかされても支払える保証人が欲しいってこった

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 11:18:53.37 ID:+eBXo/0Z0.net
前々職で5年近く居たが、新任上司の精神的な嫌がらせに朽ちる寸前に退職。
6ヶ月、適当なアルバイトで転職活動。
その後となる今年3月に同業に再就職するも、弱小企業のため、手探りで仕事を進めて行かねばならず、その月末で退職。
そこから現在まで、パートとして働いている。
こういう場合、前々職は詐称しない方が安牌なんだろうか?
なお、アルバイトとパートは職務内容と期間だけ履歴書の最後に記載。

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 14:40:59.27 ID:I9cmHdco0.net
一昨年に前職辞めたことになってるんだが今年の4月から働きだした会社で、そろそろ年調の書類出すんだが、住民税ってもはや今のところでは関係ないよな?
もちろん今の給与からは昨年働いてないことになってるから住民税は引かれてないし、一昨年の分は昨年払ったで良いんでよね?
あくまで何か聞かれた場合だけど。

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 14:46:47.63 ID:mDr+mNfu0.net
正社員3年
ニート3年
フリーター3年

この場合ニート歴をなかったことにして正社員6年に詐称してもバレない??

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 15:43:08.49 ID:A1pkYx+G0.net
雇用形態をバイト→正社員って偽装しても新しいとこには即座にバレないですよね?
業種や勤務地は全然異なります。
雇用保険関係でわかるのは前職の社名と退職日時だけでしたっけ?

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 16:44:11.49 ID:ZNUbAZrX0.net
>>457
フリーターの時は保険どうしてましたか?
社会保険なら直近での 雇用保険証を出せればいくらでもいじれますよ
>>458
即座もなにも大丈夫だよ

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 19:27:54.57 ID:kvbnIGsF0.net
>>457
どうせなら、ちまちませずに新卒入社から1つ前までの職歴を全て繋げよ
直近の雇用だけはそのまま記載すれば転職歴1回の履歴書が完成する

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 22:27:41.13 ID:A1pkYx+G0.net
>>460
他人質問乗っかりだけど、そこまでやるとリスク高くないですか?
新しいとこ異業種で盛りすぎてボロ出なきゃ意外とイケそうですか?

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 22:52:09.81 ID:7lo/iBNv0.net
詐称し直そうかな〜。2年の空白に使った会社や職種がアカンかったな。ツメ甘いw
ただ、焦って転職サイトに職務経歴書を投げまくってしまったから更にアカンなw

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 23:42:06.49 ID:VNTp+vXg0.net
今の会社短期離職したいが、転職する前にエージェントに情報登録してるから、今更いじるとかできないや。いじってる人は最初からいじってるんだろうな。

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:30:37.89 ID:YESrPQ1q0.net
12年ほど前に高校を卒業後に新卒で入った会社を1年くらいで辞めて、その後2年ほどニート期間や社会保険に入らないバイトを転々とした後、
正社員として4ヶ月間だけ働いた期間があって、そこを辞めたあと、またニート期間あり社会保険の加入のないバイトを5年ほど転々として、
その後に前職となる派遣会社に入って、今年の5月いっぱいまで4年11ヶ月働いていたという経歴なんですが


新卒の時に入った会社か、4ヶ月間だけ正社員として働いた会社を、高校卒業後から前職の入社前まで在籍していたということにする事は可能でしょうか?
また、前職は派遣元の会社から別の勤務先の会社に常駐で派遣されているという形だったのですが、派遣先で働いていたという事にせず、
派遣元の社員として派遣する側の立場で働いていたということにする事は可能でしょうか?

ご教示頂けましたら幸いです。

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:33:29.52 ID:P4togeJY0.net
>>463
それ。
やっぱ登録してる職歴が途中で変わると詐称したなって思われるよね
あとスカウトOKにしてると企業側にも気付かれる可能性あるよなぁ

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:59:01.39 ID:C/jYR3ir0.net
正社員の職歴を調査されるのはわかるが、派遣社員期間は調査されるのか?
短期派遣3ヶ月〜半年契約の複数社派遣期間が続いてるのを2社程度の三年契約満期にまとめて、派遣元の個人情報登録抹消していたら、職歴調査しようがないよな?

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 05:57:50.39 ID:J2dKmoeV0.net
>>464
好きなように書けばいいですよ
大きな所じゃなきゃ色々調べないし 直近の勤めた期間があるから問題ない

でも文章の書き方から性格が滲み出てるから 面接等でボロ出さないようにね…

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:30:34.76 ID:RaB8bxVg0.net
>>465
俺はスカウト禁止にしている。どうせ大したスカウトなんてこないだろうし。
エージェント経由は最初の登録から詐称していないとバレるよね。
俺もエージェントに登録しているけど、
途中で経歴を変えてからどのエージェントに申し込んでもお祈りメールが来る。
複数の求人サイトに登録している人は、どの求人サイトも統一しておいたほうがいいですよ。

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:41:57.90 ID:RaB8bxVg0.net
エージェント経由で詐称している人いる?
エージェントの場合には、詐称発覚した場合には
コンサル料の損害請求とかされそうで、それが怖くて利用していないんだけど。

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:53:22.25 ID:w6GykXtV0.net
>>469
空白期間は埋めてる

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:58:25.81 ID:BBwV2PdF0.net
>>465
登録時に何も考えず複数登録したから無理だな。一社変えたら、違うって指摘されたし。
かといって、普通の転職サイトだとまた失敗する確率高そうだし、困ったw

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 08:18:05.05 ID:RaB8bxVg0.net
>>471
普通の転職サイトだと失敗する確率が高くなるっていうのは
どういうことですか?エージェント経由の方がホワイト率が高いってことでしょうか。

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 10:56:45.47 ID:YESrPQ1q0.net
>>467
アドバイスありがとうございます
いまさら大手とかは目指さないので
その辺は大丈夫かなと思ってます・・・

自分だとあまりわからないんですけど
文章見てどんな性格に見えますか?

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 10:56:50.65 ID:ZpeTQm3S0.net
>>472
それは言えるな
転職サイトは優良求人が少ないし広告収入でなんでも
かんでも掲載してしまう。おたくブラックだからなんて
とても言えない。そういうとこほど年中掲載してくれるから
お得意様だしな。

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:11:17.81 ID:CbKGqIR10.net
>>474
つまりハロワと大差ないということか…

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:15:16.83 ID:+BXrlKHt0.net
>>464
>新卒の時に入った会社か、4ヶ月間だけ正社員として働いた会社を、高校卒業後から前職の入社前まで在籍していたということにする事は可能でしょうか?

会社の規模や募集している求人のポジションにもよるとしか言えない
待遇の良い求人案件には100近い求職応募があるのだけど、それ全てリファチェックは絶対に不可能だろう
それに正社員以外の中途採用ではいずれ退社する前提だから、調査機関使ってまでリファチェックするコストもかけられない
現実的に云って現業職の契約社員の募集くらいなら、全くリファチェックはしないのではないかな
その代わり面接で職歴を1つ1つ問い質して回答に不自然な点が無いか確認しているのだろう
逆に言えば「卒業後から前職の入社前まで」の履歴記載ならば確実に誤魔化せれるだろう

ブラック企業が跋扈し短期離職を繰り返して延々と職歴がある応募者の中では、一番魅力的な人材を演出できるので間違いなく面接には呼ばれるだろう

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:25:32.76 ID:ZpeTQm3S0.net
>>475
ハロワは無料、サイトは広告料がかかるってとこの差はあるが
ハイクラスな求人は非公開にしたいからな。感覚的にはハロワ
よりはいいと思うけど。自分はサイト求人の現場を生生しくみた
ことある。人事でないけどもサイトAで求人掲載したらそれを見たBだの
Cだのがうちにも掲載をとしつこく営業かけてくる。要は掲載で広告料取れば
どこでもいいってことだろ。

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:55:36.63 ID:WkM6pihX0.net
すぐにくびになってもいいから詐称するしかない

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 15:54:14.38 ID:gbnfjJi+0.net
>>451
入社前の契約だったら
一流企業でも
何でもありと言うことかね?

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:08:55.04 ID:YESrPQ1q0.net
>>476

ご教示ありがとうござます。

なるほど、逆に言うと応募者が少なそうで正社員募集のところでは危ないということなんですね。

職歴をいじる場合、年度をまたいだとしても前職を5月に辞めたのを12月に辞めたことにするなど
前職までいじることは無理ですよね?

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:27:47.40 ID:+BXrlKHt0.net
>>480
社会保険加入時に保険事務所にて手続き上、前職の社名のある履歴と繋げるからそれはマズイんじゃないかな
詳しくは保険事務所で実際に尋ねてみるのが確実だろう

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:35:42.94 ID:+BXrlKHt0.net
それと詐称履歴での面接では尋常じゃないコミュ力を要すよ
なので知人や友人に面接官役をやってもらって綿密に面接ロールプレイングを繰り返す事だ

実は職業訓練校で架空の職務経歴での面接ロープレを何回もやらされている経験があるwww
”自分という粗悪品を超高値でバカに売りつける悪徳セールスマンになれ”が人生最高の教訓だ

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 21:22:56.56 ID:wWIZ7erp0.net
訓練校って詐称指導してくれんのか 頼もしすぎる

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 23:32:03.62 ID:c/d3+d0u0.net
訓練校とかハロワって意外と就活の裏ワザを結構教えてくれるぞ。もちろん講師や職員にもよるが。
下手な転職本や人材紹介会社なんかよりも全然使える。

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 00:03:41.08 ID:VeMY6zdL0.net
>>481
それマジ?!?!?!

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 01:38:34.76 ID:UqhOl6z+0.net
>>481
そうですよね。前職辞めた後の空白期間は適当に親の看病をしてたことにして、誤魔化そうと思います。


>>482
コミュ力は正直あまり自信がある方じゃないので、ロープレは必須ですね・・・

職業訓練いいですね! 失業保険の期間が終わってしまったので、もう無理なんですけど、自分も行っとけばよかったです。

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 08:30:32.39 ID:YXwREZFc0.net
ちけお

いなくなったの?

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 10:00:22.11 ID:WVPeMyis0.net
>>483
決して詐欺指導ではない面接訓練(ロールプレイング)だ
他の受講生が見ている中で指導員を面接官に見立てて模擬面接を行うが、その面接態度や応対について受講生全員で討論を行う
人はウソをつくと無意識に目線をそらし宙を仰ぎ見たり小刻みに貧乏ゆすりをしたりするがこれも指摘対象となる
これを何回も繰り返すことで面接を突破する

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 11:14:17.44 ID:UqhOl6z+0.net
派遣や契約社員だったのを正社員だったて言ったら、前職だとバレますかね?

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 12:05:54.74 ID:9OXWft3M0.net
>>487
チケット制の興信所なんか無いと言い張り「ちけお」呼称始めたとこで ソース出されてるとかw

トンマな性格は直さないと一生立ち仕事のままだよw

ちけお連呼厨クンwww

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 13:39:49.06 ID:OcpDwLuX0.net
>>490
ちけお

元気だった?

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 15:18:41.73 ID:k2Rmzslh0.net
正社員の職歴なら調査する
契約社員、派遣、バイト、パートなら調査しない

だよな

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 17:01:02.49 ID:8BUEULqz0.net
今日エージェントにあってきた。前職二週間で辞めたのは書かないでいったんだが、前前職から空白期間三ヶ月目で三か月空くと書類通りづらいと言われたよ。
どっちにしてもつんできた。。。

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 19:04:23.52 ID:XJw4lh0p0.net
正社員一年半→空白一年4ヶ月→期間工なんだけど
正社員1年伸ばしてもバレねーかな つーかこの場合前職って期間工でいいのか

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:15:21.13 ID:V6nBabBy0.net
>>494
期間工てベタに乗用車?
設定期間まで続いた?しんどくて途中で逃げたの?

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:29:00.24 ID:wNmq9Vqc0.net
帝国も今はチケット制みたいなのにしてないよ〜

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:43:08.79 ID:XJw4lh0p0.net
>>495
車のエンジン工場
いちよう契約期間まで続けた

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:50:56.24 ID:2RnI4cPv0.net
>>487
お前もしつこい
いい加減荒らしにかまうな

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:59:29.22 ID:XJw4lh0p0.net
期間工を間に入れて雇用保険証誤魔化せば正社員の職歴伸ばして空白期間なしにできるかなって思った
金もできるし 幸いに年金手帳は入社した日付しか書いてなかったからよかったわ  
年金の履歴見られたら死ぬが

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 07:16:20.30 ID:UWr3AChY0.net
>>498
スマンスマン

厨には構わないよーにするわw

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 08:32:56.60 ID:o23HOnmk0.net
財閥の人事に勤務してるチケオはいなくなってしまったの?

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 13:44:39.95 ID:4FSUqUP30.net
職歴調査て、内定後?入社日までにやるの?
入社後はもう関係ない?

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 14:36:08.80 ID:o23HOnmk0.net
>>502
調査チケットが残っていたら、消費する為に入社後に調査する事もあるんじゃない?

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 15:45:33.50 ID:+rvRhbaN0.net
嘘は後でバレるから正直に書いてとハロワに言われた

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 17:34:30.19 ID:QIPYnN1k0.net
年金事務所で瞬殺

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 17:39:44.67 ID:vakim04T0.net
>>502
雇用保険加入時に過去の職歴が分かる
 

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 18:27:55.19 ID:TTsyKBMO0.net
>>503
普通に足らなくなるし
後は決算前に大量に買うから、ここの住人が心配する事では無いかと。

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 19:12:30.52 ID:TTsyKBMO0.net
>>496
この秋までチケットの存在すら知らなかった人に
根拠ナシで言い張られてもねw
既に誰が信じるのだろうかw

あー、1人いたかw
厨学生がw

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 21:08:25.08 ID:o/OJf7F90.net
>>506
そんなの解るなら、俺は30回クビになってる

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 21:24:35.48 ID:qJy6a9wp0.net
>>509
だよな
ここの住人て新規多いのか煽り多いのかしらんけどな

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 00:15:22.78 ID:uxv7YNjY0.net
>>509>>510


>>481

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 02:24:11.52 ID:xgFRJ0pA0.net
正社員がバレるのはわかりますが、
登録を抹消した派遣会社からの派遣事務職歴の派遣先企業在籍や期間は調査できるんですか?

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 07:21:45.86 ID:7uOo4R280.net
>>511


「面接受ける側」「雇用される側」「手続き知らない」身分が丸出しな件についてw

これから必死にググり始めるそうですwww

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 08:47:41.08 ID:bdJudcMX0.net
>>481は、当たり前
直近の前職詐称はバレる

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 12:09:07.61 ID:7uOo4R280.net
>>514
まだ必死w
手続きしに行ってきなw
門前払いだろうけどw

まあ「年金手帳無くした」とでも行ってみれば企業の福利厚生担当者が従業員の手続きに来てるだろうから見れるかも?www

初めてのおつかいwww

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 12:16:48.86 ID:skRYt0wp0.net
>>515
あまり草を生やしすぎるなよ、
馬鹿に見えるぞ

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 20:11:04.94 ID:IaP11mgY0.net
日本テレビの女子アナで学生時代にホステスのアルバイトがバレて内定取り消し
裁判して無効で入社した女
日本テレビも内定前に調査して落としていれば採用しなくて済んだ

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 20:22:06.10 ID:jrtI5EbU0.net
>>517
あの子は今活躍してるし可愛いから許してあげたんだろ?

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 20:47:15.35 ID:8YSuVqe70.net
>>517
あれって表に出してない理由で揉めたんでしょ
カトパンアヤパンですらホステス経験者やで?

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 21:27:30.92 ID:3ROAKNSB0.net
>>514
前職の勤務期間はバレますか?

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 22:05:37.11 ID:hKg3zLe+0.net
>>516
ほんとこれ

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 01:17:27.73 ID:YmKdsWOH0.net
>>519
女子アナはだいたいヤってるよな

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 21:34:51.18 ID:qTTKAAMY0.net
経歴詐称で前職はバレるとかよく書いてるけど、なんで?
雇用保険証も書いてないの渡せばいいしたいてい番号教えるだけでいいし

空白期間すごく長くなってるけど、その間に一瞬でやめて雇用保険入られたところ(雇用保険証が帰ってきた)、その後半月でやめて(たぶん)保険の手続きされてないところがある

どっちかが喪失手続きしてないと、次に加入するとき、ややこしくなるんだろうか?
まぁバレても正直に言うだけだけど履歴書に書くような実績じゃなかったし、と

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 22:27:14.88 ID:gpxItz1u0.net
>>515

ダサすぎ!
ネットばかりじゃなくて外の世界にこい

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 22:38:50.22 ID:qTTKAAMY0.net
一瞬でやめたとこだけど、雇用保険証は送られてきたんだけどそのまま入ったまんまにされてることはないよな?会社が無駄金払うことになるし

直近の会社は何で履歴分かるの?退職時期とか?

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 06:17:07.28 ID:nTUpbeBs0.net
地方のテレビ局では女子アナが大学生時代にAV経験が良くある
解雇ではなくバレたら自己退職してる
AVをしたり理由が社会勉強のつもりだった

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 06:35:20.82 ID:Ck5K6Fmb0.net
全部読んだけど住民税まで考慮しないといけないんだな、ググると市町村でそういうおふれ出てたわ
怖すぎるわ

年明けて就職、源泉徴収気にしないでいいから前年盛りまくりの技使いにくくなるってことだろ 転職先で前年分も6月から特別徴収するのが当たり前になる??

空白期間なく転職ならこれまでみたいに前職で残高支払ったり普通徴収にしたり、じゃなくて次の会社で特別徴収が当たり前ということ??

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:13:56.02 ID:u/cC7IBn0.net
なんで試用期間中に社保に加入するんだろうな。期間中は互い見定めして勤める勤めないを判断する時期なんだから、仮に辞めても経歴汚れないよな。

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:36:14.96 ID:nTUpbeBs0.net
OLでもAV嬢の広瀬奈央美は大手のロームに就職してバレてクビか自己退職か不明だが辞めて元OLをキャッチコピーで再デビュー

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:38:04.57 ID:KCmk9qk40.net
>>528
辞めるかもしれないんで社保に入りませんって言えば未加入でいけるよ

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 10:24:22.22 ID:IxjrR7MM0.net
>>526
よくあるは話し盛りすぎじゃね?
東大や医学部に大量合格する日本一賢い女子校からAV嬢何人かいるけど
底辺の高校は話しのネタにならないだけでアナウンサーや進学校だから
話しのネタになるって話しになるだけだと思う。

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 10:47:35.69 ID:lO/h1FAs0.net
住民税の件は知りたいな。
前職二週間消して来年から就職目指すからら。

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 10:49:38.15 ID:pFQt5nF30.net
住民税怖いなら去年11月以前に仕事やめたことにして来年1月以降から働き始めればいいと思うよ
普通徴収が1月までだったはずだし

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 11:05:34.83 ID:IxjrR7MM0.net
>>532
2週間なら問題ないな。何百万だのならないだろ。
控除後の所得の住民税の額はネットでいくらでも調べられる。

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 11:45:38.20 ID:lO/h1FAs0.net
>>534
ありがとう。
今だに二週間を履歴書に書いて活動した方が良いか。消すか。決めらんない。
他はいじるつもりないんだけど滅入るな

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 11:49:54.45 ID:tYx/xNcT0.net
学歴詐称してるひといるの?

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:06:53.36 ID:IVelN7kx0.net
>>536
学歴詐称はいない。重犯罪だよ

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:42:59.00 ID:zW2L5uTv0.net
>>536
落ちたけど大卒を隠して高卒ということで面接受けたことはあるよ

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:54:45.60 ID:4V+XuM350.net
>>537
ところが個人情報保護法ってのがあって大学は絶対に卒業生か否かはおろか、過去に在学していたかも一切明かさないよ
だからこそ卒業証明書を要求するんだけどニセ札レベルの贋作が出回っている

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:13:08.80 ID:s5NSnZZB0.net
>>539
じゃあ、勝手に一人でやれよ
他人まで犯罪者に巻き込もうとするな

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:14:04.75 ID:s5NSnZZB0.net
>>532
雇用保険加入時に前職バレるよ

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:16:20.96 ID:4V+XuM350.net
>>540
勘違いするな
採用担当の助手をしていた過去の経験上述べてるだけだ

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:16:24.22 ID:s5NSnZZB0.net
>>528
社保に入れないと労働側は気軽に辞めやすくなる
企業にとっては何もメリットないから

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:19:30.62 ID:4V+XuM350.net
>>535
二週間の職歴を履歴書に書いて(短期アルバイト)と記せばいい
アルバイトでも社会保険に強制加入させる企業はあるから

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:19:39.01 ID:s5NSnZZB0.net
>>542
通報して刑務所ぶち込んどけ

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:46:43.03 ID:Ck5K6Fmb0.net
今年中にやめた事にして1月に支払った事にしても、住民税は今年働いた(事にする)分の来年6月からの支払い分問題もあるんだろ
今年ほぼ無職とかにするしかないのか?

雇用保険手続きで前職バレるってまた書かれてるけど、本当なの?職員が手続きに来たものに教えるの?

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:52:23.58 ID:IVelN7kx0.net
>>542
勿論通報したんだろうな?
有印文書偽造は重犯罪

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:40:12.39 ID:grYDa1GW0.net
>>546
住民税はFXでも仮想通貨でも利益が出てれれば特別徴収で引けない金額も有り得る訳で、特別徴収の強制は出来ない。来年の6月に切り替えを促されたらこれを言って普通徴収でって説明すれば良い。過去の投資迄は会社は介入する事は出来ない。

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:46:56.75 ID:grYDa1GW0.net
>>546
雇用保険はもっとバレない。手続き上必要なのは本人の番号だけ。この番号を元にハローワークは手続きをするだけで、例えば前の会社の喪失処理が遅れてればタブる事は出来ないからまだ、抜けてないって言われるだけでそれ以外はハロワーク側は細かい情報は一切漏らさない。

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:03:23.74 ID:Ck5K6Fmb0.net
>>548
なるほど、ちょっと俺には高度ないいわけだけどなにか理由つけるしかないな
切り替えも促されるかどうか、実例がたくさんあればいいけど働いてたらこういうとこ覗かないしな・・・

雇用保険はその通りな気がしますけど、ここでも前職は色々バレるからと何故まことしやかに言われてるのかな?

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:06:55.06 ID:Ck5K6Fmb0.net
自分の場合は、前職が3日でやめたところになってしまう雇用保険証作られたから
資格喪失してないとは思いたくないけど、不安だな
きちんと資格喪失されてたら、(必要なら前々職の雇用保険証提出、新しいのは切り取っても何かの年月が入ってるため)番号だけ伝えたら何もばれずに進むだろうけど

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 16:29:32.54 ID:grYDa1GW0.net
>>550
昔は毎年5月に役所から会社に送られてる特別徴収税額通知書が個々の欄が丸わかりだったのが、今は個人情報保護の観点から本人の毎月の住民税の金額以外はわからなくなったから、仮に金額がゼロであっても本人に理由を問い質す事は無いよ。

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 16:47:15.39 ID:grYDa1GW0.net
>>551
雇用保険資格喪失書貰って無いのか??事務手続き上でバレる事は無い。上でも書いてある通り、リファレンスチェックをされたら諦めるしかない。だけど、詐称云々は置いておいても退職の意思を伝える前に頼める訳が無いから日本の企業ではなかなか難しいと思う。

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 17:00:52.44 ID:pzfeatst0.net
俺の師匠はショーンK かなぁ。
「騙す勇気」をもろた(・c_・`)

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 17:46:07.36 ID:Ck5K6Fmb0.net
>>552
違いがわからない
ここの欄とはなんです?毎月の支払額が全てでは?
>>553
雇用保険証しか送られてないです
なにを頼む、とおっしゃってるのですか?

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 18:10:52.97 ID:vm2ia9UO0.net
年末調整で前職の源泉徴収出さないのってムリ?
べつに年明けてから自分で確定申告でもいいんだが

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 18:56:04.30 ID:KCmk9qk40.net
>>556
ムリではないが怪しまれるリスク

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 19:22:37.65 ID:PTkyZgFA0.net
>>555
特別徴収受けてると会社から5月か6月に1年間の徴収額の一覧貰えるっしょ。その紙っきれは昔は前年の年収やら控除やら全部丸見えだったのが今は本人が開封しないと観れなくなってる。

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 19:26:18.30 ID:PTkyZgFA0.net
>>555
辞めた後、貰ってないなら、まぁ、別に無くても必要なのは番号だけだし。心配なら直接ハロワーク行って状況聞くのもありだよ。本人ならか加入状況全部教えてくれる。ってか、心配し過ぎ。そんなに心配なら詐称しない方が良い。

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 20:12:42.53 ID:Ck5K6Fmb0.net
>>559
心配しすぎですよね、ありがとう

3日のとこは書かずに行きます
たぶんバレないんでしょう
どうせ経歴ガタガタなんで今年は働いてない事にする

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 20:18:09.04 ID:s5NSnZZB0.net
そもそも被保険者証に前職載ってるから

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:16:51.54 ID:zW2L5uTv0.net
もう職務内容の詐称に加えてTOEICの詐称まで始めました

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:25:09.69 ID:vPUfu/zX0.net
指3本を切断、外国人実習生の過酷すぎる現状 時給300円で借金が返せず自殺を図る女性も | 週刊女性PRIME - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/249948 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:30:39.48 ID:moE3rgHx0.net
>>548
横からだけど>>240みたいに特別に切り替えるから切替書や普通徴収の納付書持ってこいなんて言われるケースもあるみたい
マジで株やFXみたいな投資での所得なら普通徴収のみで特別徴収にはならないの??
だとすると自治体が企業側に指示する特別への切り替えもそれで逃げられるね

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 01:33:58.04 ID:sdPtl6AN0.net
プライバシーマーク取得してる云々で、文書に目を通して同意していただけるならサインしてください

と、内容は個人情報取り扱いに関することで、採用以外には使用しませんみたいなことが書いてある文書にサインをするように、ってパート事務の面接で求められました。

これがいわゆる、「あなたが学歴職歴詐称してないかどうか調査しますけどいいですよね!」という文書なのか?

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 03:20:25.63 ID:wI97MU5f0.net
>>565
違うでしょ
詐称調べたきゃ直球で調べるけどええかって言われる気がする
そもそも非正規ならええやん
バレても採用されないだけ採用後でもさいやくでクビ

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 03:57:38.18 ID:nwsx2ZKk0.net
今年の末まで4年間正社員で働いていて面接を受けたんだが、半分の2年間の月給は鬱病で休職給の10万ほどしか貰っていません。
新しく内定もらった会社に、来年の入社時に前年度分の源泉徴収票を提出するように求められているのですが、シレッと入社時に今年分の源泉徴収票100万程度を出して突っ込まれたら実は最後の2年間はパートにしてもらっていたで通りますかね?
それても、4年間分の源泉徴収票を出して正社員だった事は嘘ではないと証明して最後の2年間は会社の将来性に不安があったのでパートにしてもらって求職活動していたと言うか。
どうしたものか…
アドバイスください。

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 07:29:39.25 ID:e0TdrPG60.net
>>564
あくまで理論上の話として、例えば仮想通貨なりFXで1000万所得があって住民税は150万。特別徴収にしたら毎月12,5万。もちろん、この位の金額で特別徴収で引けなくは無いけど普通徴収で自分で払うだろう。

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 07:34:23.50 ID:e0TdrPG60.net
>>564
要は自治体の特別徴収の推しって住民税の未納を防ぐ為だから普通徴収でも完済済みなら良い訳で。230みたいに普通徴収の納付書持って来いって言われたら「完済済みだから金額は個人情報で知られたくないから完済済みを自治体に確認してくれ」って伝えれば良いよ。

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 07:38:57.21 ID:e0TdrPG60.net
>>564
ここまで来ると会社の事務担当次第としか言えんからそいつが融通が効かないと面倒だわな。だけど、特別徴収でも年の途中で金額変更がかかるケースはあるから理由は扶養控除の変更漏れ、ローン控除の計算間違え、その他諸々。その都度、理由何か聞かないからな。

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 09:32:38.68 ID:6ZbvY3wF0.net
>>565
パート事務程度の面接で詐称スレに書き込みにきてんじゃねーよw

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 12:12:38.61 ID:H3jjVp8nD
うちの会社は特別徴収希望する奴だけ手続きしてるな。正直手続き面倒くさいし。
納付書持って来いってのも、年徴額が知りたいから。
年額が総額いくらで今の時点でいくら納付済みで、未納がいくらなのかを知りたいから。
だから特別徴収にするなら未納分の納付書を持って来いっていうんだよ。
詐称してて困るなら、全額一括納付したので特別徴収は無しでいいですって言えば、あっそうで終わるけどね。

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 16:20:00.71 ID:hbZ3dC7Q0.net
>>569
上の例のように昨年非課税だけど普通に所得があるように見せかけた場合、
「普通で払ったから完済済みを自治体に確認してくれ」って技は使えないけど
もう一括で払っちゃいました、だけで通るかな?
6月に届くはずの納付書持ってこいて言われてるのに持っていかずに自分で払ったじゃ怪しまれるよね

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:02:49.37 ID:yBDJujQ40.net
>>573
それを言うならここで挙げられてるどの書類も普通なら出せる物ばっかだろうが。
不安煽りたい脅しレスしてんじゃねぇぞクズが。

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:13:57.77 ID:hbZ3dC7Q0.net
>>574
あーそういうふうにも見えるか
いや非課税の場合の逃げ方を聞きたいだけなんだよ
払う必要ない税金を払ったように見せかける技を
当然会社に来る住民税額はゼロだがそれを不自然に思われない言い訳をね
確定申告前の入社なら特別徴収で申告して来いとまで指示されたら断るのも変だしなぁ

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 19:12:38.63 ID:6ZbvY3wF0.net
>>575
そこまでいう会社なら辞退しろってのが今までもこのスレの答えだっただろ

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 19:29:15.58 ID:hbZ3dC7Q0.net
>>576
面説の時点でそこまでわかりゃ良いんだが、いかんせん住民税絡みは最初にわからん事のほうが多いっしょ
入社時の提出書類に普通徴収の納付書なんてほとんど聞かないが
6月とかのその時期になるといよいよ持ってこいなんて事になったり…
これまではほぼ心配なかったが自治体がゴチャゴチャ言い出してるのが引っかかる

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 20:11:23.86 ID:TTsBRUtP0.net
>>577
そこ迄ビビってるなら詐称アキラメロン。

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 21:03:43.38 ID:6ZbvY3wF0.net
>>577
詐称リスクで言えば、

MAX  有印文書偽造(学歴詐称・資格詐称・源泉徴収票詐称)、経験年数詐称(−4社以上)
Level3 前職詐称、経験年数詐称(−3社まで)
Level2 雇用形態詐称(非正規を正規など)、経験年数詐称(−2社まで)
Level1 経験年数詐称(−1社まで)

こんなもんでしょ。前職詐称はまあまあリスクある

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:27:22.82 ID:h6gMO8WM0.net
>>577
金額的なもんなら税務署に「収入があった」として税務申告すれば辻褄が合わないかな

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:30:15.94 ID:h6gMO8WM0.net
>>565
「同意していただけるならサインしてください 」と云われたのなら同意しなけりゃいいじゃん
勿論、その場でお祈りされるけどな
(経験者)

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:37:17.92 ID:W7nAkk6N0.net
>>567
私は離職票はないですで通そうと思っているけど
もしくは会社に要求しても出してくれないということにしようかと

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:41:43.58 ID:jGwNnsaA0.net
いや、発行の義務があるから無理

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:45:23.30 ID:6ZbvY3wF0.net
離職票発行しなきゃ労基から指導だぞ

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:59:33.74 ID:8KwrPu/u0.net
>>583
>>584
本人が希望した場合だけなw
罰則あるのは。

だから「前の会社が発行してくれない」でOK

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 00:14:51.05 ID:9RU2jbWk0.net
要求しても出してくれない
って言ってるんだから希望してるやん

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 00:24:10.26 ID:Sx74hOkf0.net
もっとすごい事やってる人たちがいるんだけどな
性転換手術を受けて裁判所に性別変更や氏名変更の申し立てをするときには「成りたい性別での社会生活の実績」が必要となる
女として仕事に就き部屋を借りて数年間生活しているんだぜ?
言い換えると実際には存在していない女性に成り済ましているのと同じことだ

これくらいは当たり前の世の中なんだよな

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 00:46:51.56 ID:40X7oJIu0.net
>>582
なるほど〜離職票も求められたら難しいでしょうね…私の場合は源泉徴収票なんですが、やっぱり途中でパートにしてもらってたで通すしかないのかな
アドバイスありがとうございました
気にしないでとりあえず入社するメンタル欲しい

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 07:11:35.21 ID:/eRacgpe0.net
>>585
本人が希望してるのに出してくれてないなら、その会社通報しようって言われてアウトじゃん

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 07:17:37.33 ID:bey9G+T40.net
>>589
その通報は誰がするんだよw

求職者側の意見はさすが一味違うわw

新しい会社?ムリムリw
本人に強制?「しましたが何も」で終了www

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 07:46:15.11 ID:M5oyAOLO0.net
>>590
おはチケオ?

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 09:41:09.54 ID:q/llgYK50.net
>>586
そもそも前の会社が労基の
指導きくかきかないか
知らんだろうが

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 10:52:20.44 ID:xLP5QHPX0.net
違法なんだよ
罰則があるわけ
わかる?




 
 

チケおかわいいよチケお

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 12:08:26.87 ID:M5oyAOLO0.net
うちの経理に聞いてみたが、前職の源泉徴収票が提出出来なかった人間は記憶に無いレベルだってさ
出せない理由が前の会社が出してくれないって事なら法務部から連絡してあげるってさ

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 12:12:30.99 ID:5iHbjf300.net
>>593
頭悪いねw
相変わらずw


じゃあさw

>>582 がさw

「私は離職票はないです」
「会社に要求しても出してくれない」

と言った場合に、誰がどうやって告発するのかい?w

まさか新しい会社が、労基署や警察に出向いて告発するのかと?www

本人以外の告発者からの案件を受理する労基法や警察があるのかねえ?w

労基法にも刑事訴訟法にも、「犯罪が発覚したら、本人が告発しなければならない」なんて
ドコにも書いて無いんだけどw

相当頭悪いねw アンタw
あー、だか今も「ちけお」連呼してんだなw

実在したチケット否定し続けちゃってw
もう引っ込み付かなくなったからw

仕事してた時もそんな感じかい?w
負け惜しみだけ強くて、いつもトンマなことやって怒られてばっかとかwww

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 12:15:20.84 ID:5iHbjf300.net
>>594
どこに連絡すんの?
まさか大代表に電話とかw

法務部が一番法律知ってるので、何も情報得られ無いのも良く知ってるかとw

フツーに他の会社の法務部から電話掛かって来たら、ウチの会社は法務担当に電話繋ぎますよwww

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 12:15:57.88 ID:5iHbjf300.net
どいつもこいつも脳の中、どうなってんだかwww

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 12:54:20.66 ID:M5oyAOLO0.net
>>597
あまり草を生やしすぎるなよ、
馬鹿に見えるぞ

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 13:53:18.89 ID:qSpvjzBu0.net
>>594
知ってる単語を並べるだけで精一杯だな。もう少し考えて作らないと皆信じないぞ。

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 14:27:10.49 ID:M5oyAOLO0.net
>>596
以前御社で勤務してた方が○月から弊社で働いており、
御社が発行をして頂けていないとの事なのですが、
手続き上必要なので御本人へ郵送願えませんか?って聞くって言ってたよ?

まあ、普通はそこまでしてくれないのかもしれんが変にアットホームな会社にいくと
こういうお節介焼きな事務職がいる事もあるってだけでしょ

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 14:36:12.03 ID:p+6luKm10.net
笑えない話:
入社してわかったのですが、こちらではなく面接官が経歴詐称していた。

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 15:09:11.40 ID:lQSMQH+C0.net
>>600
例え郵送されても
送られて来てないって
言えばええぜ

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 16:21:04.84 ID:nY01vyOe0.net
名前の読みを変えるんだ

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 18:08:50.66 ID:RpF3Q07o0.net
>>601
それ、俺だろwww

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 18:21:09.84 ID:5iHbjf300.net
>>602
多分、悔しいみたいだから
「何度も電話するみたいよ。ウチの会社」
とか言うと思うw
次はw

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 18:56:59.59 ID:xLP5QHPX0.net
>>602
そんな詐称してるって自分で自白してるようなもんやん
怪しまれて終わりw
 

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 18:57:27.34 ID:xLP5QHPX0.net
訂正
×そんな
○そんなん

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 19:32:46.39 ID:qSpvjzBu0.net
何時の間にか離職票の話になってるけど、離職票は辞めた本人が失業保険受給の為にハロワークに持って行く物なのに話がおかしくなってるな。このレベルで詐称しようなんてアホ過ぎだわ。

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 20:44:01.28 ID:16Kboggw0.net
係長でもなくサブリーダー的な立ち位置だけど
担当名にサブってついてない(担当名+リーダー みたいな名前)。
係長的な立ち位置ですと面接ではウソついても良い?

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 21:37:38.20 ID:imQWpPVh0.net
>>606
ばれなきゃイカサマじゃないんだぜ

という名言があるだろう

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 22:31:39.65 ID:XaRjO1Kf0.net
>>609
何を寝言を言ってるんだ、このスレ的にはユーを係長と認定する。

まぁそれはともかく、、面接で「に準ずる地位だったの!?」とか余計なツッコミを浴びる書き方は控えることをお勧め。

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 03:09:03.89 ID:cZRPUqrj0.net
内定出たんだけど、健康診断を受けてなければ受けてくれって言われた。
受けたら連絡することになってるんだけど、事前に準備しなきゃいけない書類があるならその時に聞いてみようと思うんだけど、そんなことで怪しまれたりするの?

スムーズに入社するには自然な流れな気がするんだけど。。。

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 05:00:24.43 ID:n7djf4+j0.net
A社 1年2ヶ月
B社 2年8ヶ月
C社 9年 今年
前職 二週間 今年

A.BをつなげてBにしても問題ないですかね。ほんとは前職だけ消したいんだが。

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 06:51:53.57 ID:Q8gekp9N0.net
>>613
C社を12年10ヶ月に出来ないのがお前の駄目なとこだな

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 07:25:37.07 ID:zwBBVv3w0.net
結局は源泉徴収票が問題になるな
どう考えても年跨がないと誤魔化せないだろ

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 07:38:21.57 ID:yygDjdrZ0.net
マジレスすっと
印鑑とか無いから、幾らでも偽造は可能。
パソコンで作れるよ。

ただ年調やられたら脱税にならんように。
出来たら年明け1月末に出して確定申告やります的な持って行き方がベスト

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 08:08:37.22 ID:n7djf4+j0.net
>>614
いや、質問はAとBだけなんだが。

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 08:38:36.33 ID:hURQsX8d0.net
>>617
馬鹿か。どうせ詐称するならAとBを消してC社一社でずっと働いていた事にした方が
明らかに見た目が良い。そこで中途半端に一社二社の経歴纏めて転職するよりいい会社に入れる可能性も上がるだろ

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 10:15:37.14 ID:Jtzq+C6s0.net
>>618
詐称無しで前職面接説明でがんばるかな

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 10:35:05.44 ID:Jtzq+C6s0.net
詐称した人で求職活動にハロワ、転職サイト以外にエージェントも使ってる人いますか?

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:01:28.34 ID:hURQsX8d0.net
>>619
頑張れよチキンボーイ

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:26:03.18 ID:5fOKl+Tk0.net
バレたらクビだから。その覚悟は皆さんあるの?

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:27:48.37 ID:hwZ+pQ2U0.net
>>621
おまえもな。バレないようにな。

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:28:29.40 ID:GT4y27fC0.net
>>613
そもそも二週間で辞めるって・・・

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:32:42.59 ID:hwZ+pQ2U0.net
>>624
入った会社にもんだいがあるからだろ。608はおれではないが。

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 18:28:14.93 ID:jnqMqY4A0.net
>>622
クビは怖い?

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 22:11:27.68 ID:oGe9dXio0.net
>>622
書類すら通らないんだもん
やるしかねえだろ

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 22:27:41.22 ID:tF7KOVlU0.net
離職票それが問題だ

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 22:46:28.36 ID:+v/3JEb80.net
離職票なんて提出する企業ないよ?
ハロワに出したら帰ってこないから出しようがない、手元に絶対残らない書類
失業保険の手続きの為にハロワに出すモノ、そんなもの会社は求めない

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 23:29:15.12 ID:UkmyF24i0.net
質問させてください。
去年の4月から〜9月まで社会保険雇用保険のみの所で働いてました。
11月から今年の2月まで職業訓練に通い、5月頃に2回だけ働きました。
今は年末調整の時期なので転職するのは危ないかな?とも思い年末調整が終わった頃に転職活動を始めようと思うのですが
詐称する際に(女です)「週3、2で働いていて社会保険雇用保険は無かった」と通すつもりですが、
今年なんてほぼ所得がゼロなので住民税でバレますよね?
年収百万円いかないと徴収はないと聞いたのですが、そういう設定でいけば大丈夫ですかね?

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 00:51:04.03 ID:plfJHIz00.net
>>630
詳しくはないけど、社会保険の加入がないと言っても年金手帳の加入歴で見ればすぐにわかってしまうと思う。

ただ、年金手帳は再発行してもらえば真っ新な状態で受け取れるようだけど。。。
例外もあるようで担当者によって再発行してもらう際に今までの加入歴を丁寧に記載してくれるところもあるとか。

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 05:07:56.26 ID:CU8G+8Kd0.net
7〜10年前の常勤非正規雇用でも在籍や期間の調査されるんだろうか?

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 05:19:40.56 ID:/CGQjEZE0.net
>>632
そんな古い会社
ウソ会社書いとけ

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 07:14:06.00 ID:8nKMYgjJ0.net
>> 617
>例外もあるようで担当者によって再発
>行してもらう際に今までの加入歴を丁
>寧に記載してくれるところもあるとか。


それはまず無いから安心しろw
社会保険事務所が書く欄じゃ無いから。
万が一の誤記の可能性もあるんで奴等は地雷は踏まないよw

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 08:15:12.51 ID:fmL0ED860.net
契約社員でクリアーできたけど、正社員登用ありだから、正社員登用の時にバレルかな?

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:27:26.63 ID:EJJvPzIh0.net
>>630
>今年なんてほぼ所得がゼロなので住民税でバレますよね?
普通に勤務しても所得ゼロは有り得るよ
俺は労災で骨折して半年以上労災休業で給付を受けていたんだけど、労災給付は所得扱いにならないから、その期間分の所得税は課税されていない

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:35:16.10 ID:khvjWnp/0.net
ageろ!ageろ!
人事部の担当者諸君見てくれ!
こういう手口があるから気を付けろ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:43:59.90 ID:f/vYLpiz0.net
>>637
人事部の担当者が怖い?

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:48:00.51 ID:khvjWnp/0.net
>>638
俺は詐称してないから全然怖くないよ?
お前も気にすんなよ

ageろ!ageろ!
人事部の担当者諸君見てくれ!
こういう手口があるから気を付けろ!
職場でも話題にして注意喚起しようYO!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:48:44.29 ID:khvjWnp/0.net
sageデフォだったぜ

ageろ!ageろ!
人事部の担当者諸君見てくれ!
こういう手口があるから気を付けろ!
職場でも話題にして注意喚起しようYO!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:49:44.73 ID:f/vYLpiz0.net
>>639
じゃあお前の実名と
人事部長の実名
人事部長の悪口を
ここに書け

怖くないんだろ?

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:58:15.32 ID:f/vYLpiz0.net
>>639
とっとと書け

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:58:48.26 ID:khvjWnp/0.net
>>641
意味が分からない
怖くないとなんで実名を書かなきゃいけないの?
馬鹿なの?

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:59:16.44 ID:f/vYLpiz0.net
>>643
怖いの
怖くないの?

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 09:59:53.61 ID:f/vYLpiz0.net
>>643
怖いよー

って泣けば許してやるぞ

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:00:16.08 ID:khvjWnp/0.net
>>644
なんで実名を書く必要があるの?
それをまず論理的に説明してよ
池沼?

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:01:18.59 ID:f/vYLpiz0.net
>>646
実名は怖い?

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:02:24.20 ID:khvjWnp/0.net
ageて質問するアホウに、ageて答えるアホウ

犯罪者・犯罪者予備軍はここに居ます
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:02:50.52 ID:khvjWnp/0.net
>>647
説明できないの?
アホだから?

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:02:56.24 ID:f/vYLpiz0.net
>>648
はよ答えろ!

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:03:12.90 ID:khvjWnp/0.net
ageて質問するアホウに、ageて答えるアホウ

犯罪者・犯罪者予備軍はここに居ます
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:04:44.45 ID:2cfJnhsV0.net
>>649
怖い?

怖いなら怖いよー
って泣けばいいよ

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:21:30.05 ID:EGl5pG6Y0.net
勤務先は偽らず勤務期間詐称してる39歳だが、
まともそうな会社からは不採用つづき。
不採用理由は詐称バレか?
・・・・・年齢か?

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:42:56.60 ID:mIHsGDLm0.net
前職までの派遣先合体させたらばれるかね?
派遣元は一緒なんだけど

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 11:47:20.27 ID:brES80KJ0.net
前職短期離職を消す為に一ヶ月派遣で働こうかな。すぐに雇用保険入れてくれるお勧めの派遣ある?

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 11:49:49.83 ID:yYlgz3ZP0.net
>>636
なるほど。ありがとうございます。


年収百万円以内なら源泉徴収も要らなく住民税も非課税らしいので、
6月まで訓練校に通っていてそこから週3で働いていた事にします。(なので社保、退職証明書なし、雇用保険は右側のみ渡す)
どこかバレそうな点ありますかね?

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 11:53:38.77 ID:YHEbAfUe0.net
詐称してエージェント使ってる人いる?

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:33:20.89 ID:OvNoQqtY0.net
>>655
派遣社員は初回の契約期間二ヵ月はたいがい社保なし

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:45:59.98 ID:8tgwnCis0.net
公務員試験の書類にさえ詐称している

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 13:00:19.80 ID:fOM/xZHv0.net
>>658
さんくす。
そのまま派遣になりそうだから難しいなぁ。過去ログ通り書類やり、履歴書記載なしでバレたらバイトでいくしかないか。経験あるからエージェント使いたいけどエージェントに詐称は躊躇してしまう。

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 13:35:44.81 ID:v9qfcMYU0.net
けっこう落ちてる人多いんだな…
深刻な人手不足にあえいでるのは一部の中小零細だけって事かね

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 15:42:56.33 ID:yYlgz3ZP0.net
派遣登録なんだがなにもかも経歴すべて伸ばしていいか?
バイト半年を契約社員2年、バイト一年半を契約社員2年等…
前職と前前職だけ控えめに書くつもりだが

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 18:42:43.09 ID:jTcH6MJI0.net
>>641
普通、人に晒しを頼む場合は、まず自分からだと思うの。

自分の実名まで晒さなアカン場合は特にw

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 20:46:28.68 ID:2maqCF580.net
>>662
派遣では詐称した方が、条件いい仕事案件増えるよw
ただし、紹介予定派遣受けるなら同じ内容で詐称し通さなければならない。

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 20:53:03.83 ID:cTHN3C0+0.net
ガススタで1年しかバイトしてないのに3年やったことにして履歴書に記入した。
つぶれてるし、ばれないだろうw

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 21:17:06.94 ID:yYlgz3ZP0.net
>>664
ありがとう
詐称モリモリでいくわ

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:06:00.44 ID:rFgEEQ0i0.net
>>637
死ね!!!!!!!!!!!!

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:09:40.89 ID:GLvqpsle0.net
離職票を内定先に提出する事はあり得ないし、聞いたことがない。
源泉徴収票を数年分出せと言われても確定申告で使用したと言うしかない(だが再発行は可能)

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:16:12.96 ID:plfJHIz00.net
>>634
俺は何回か実際にそういう話を聞いたからそれを言っただけ。全てがそうだとは言ってない。
印字しなくていいと断ったら決まりですからってさ。

逆になんでそれはないって断言できる?
10件大丈夫でもそのうち1件でも駄目なら駄目だと思うが

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:17:47.77 ID:8Y9vf+Tx0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black10

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:37:05.45 ID:wBKw4fS60.net
学歴詐称してる強者いるの?

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:44:02.81 ID:r4nMK9WG0.net
>>671
いない

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:45:30.36 ID:8tgwnCis0.net
>>671
大学を消して応募したことあるよ

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 22:59:56.83 ID:sWdwrfFZ0.net
学歴はさすがにね…
と思ったけど1年で中退した大学は昔から消してたわw

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 23:11:14.85 ID:8tgwnCis0.net
いじめで中退した大学は書いてないな

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 23:19:42.54 ID:dhXxMRNb0.net
中退した分は、浪人してたことにするってこと?

677 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 23:30:58.04 ID:sWdwrfFZ0.net
仮面浪人してたからな
1年浪人してたくらい何のマイナスにもならないでしょ

その後の職歴の悲惨さに比べればw
という自虐

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 23:41:01.57 ID:8tgwnCis0.net
学歴は行っていた学校を消したぐらいだな
職歴は職務内容の詐称とマネージメント経験の詐称

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 06:53:37.35 ID:kLOX9mQ70.net
うちにもいたよ
中卒を高卒と偽って入社
1年経った頃に会社でとある資格を取る事になったので卒業証明書を貰ってこいと言ったらのらりくらりかわす
申し込み期限に間に合わなそうだったので問い詰めると白状
あと20年のらりくらり交わせると思ったのかな
まぁ40過ぎの中卒の転職活動せいぜい頑張ってくださいやー

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 07:33:24.31 ID:QFEH3VcB0.net
社会保険の加入って厚生年金に入るってことじゃないのか

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 07:34:17.39 ID:QFEH3VcB0.net
俺なら白状せずに手に入らないと言い張る

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 08:38:06.48 ID:BBmJWEoS0.net
履歴書に書いた学校に直接連絡されたら終わりじゃん
シラを切り通せると思ってっから中卒なんだよ

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 09:06:57.08 ID:QFEH3VcB0.net
採用されないんだから仕方ない
採用された後にばれて首になっても経験を積めるし給与も取れる

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 10:08:43.93 ID:2t7J13AG0.net
そうそう、会社が悪い
採用されないんだからしょうがない
詐称が常識になればいいんだよ
そうすれば企業も反省するだろう
20年もやったバイトが評価されないとかおかしすぎる

転職板で常に一番上に置いて目立たせて、常識を変える必要があると思う

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 10:39:42.07 ID:QFEH3VcB0.net
>>682
あまり問合せしないし
されたらそこまでであきらめるか
事務のミスだと言い張るか

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 11:06:54.36 ID:TxzceZu30.net
>>656
もうそれは自己責任で・・・
ただハロワでも担当者によっては相談にのる場合も無くはない

>どこかバレそうな点ありますかね?
面接の時にヤマシイと思う自分の心理が表情や仕草に現れ、採用担当者はそれを見逃さない
提出してる履歴書や職務経歴書についてイチイチ面接で確認してくるのはそれをみている

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 11:32:06.55 ID:QFEH3VcB0.net
他人の卒業証明書が手に入れば名前欄のコピーで偽造可能だね
あれ大したこと書いてないから

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 11:35:42.32 ID:TxzceZu30.net
コピーもなにも、ニセモノ海賊版が跋扈する某国じゃ観光客相手に売っている

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 11:50:55.80 ID:QFEH3VcB0.net
高校の卒業証明書は高卒公務員以外では要求されたことはない

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 14:09:03.73 ID:uo9G8Z7x0.net
コピーじゃダメだろ
紙自体住民票と同じで専用の紙使って発行してるところがほとんど

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 14:15:17.30 ID:pCdAEszn0.net
内定もらってたけど取り消しになったわ
リファレンスチェックの同意とかしてないのに行われたっぽいな

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 14:18:48.10 ID:NpyulB9M0.net
個人情報なんちゃらの同意書サイン求める会社が最近はよくあるが、この文書がいわゆるリファレンスチェックしますよの同意書ってことなのか?

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 15:17:53.18 ID:pCdAEszn0.net
>>692
俺もそう思って同意書見直したけどそれらしい記載は何もなかったわ
よくある第三者には提供しませんみたいなのだけだった

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 15:37:41.87 ID:uIetSePb0.net
採用を目的とした用途以外には使用しません

だからな。
つまり、採用目的なら普通に使用されるよ。
あと、同意されない場合は選考に不利になる場合があります
っていう文からも察せられる

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 15:49:40.20 ID:4waujOLa0.net
ここの書き込みみて年金手帳を再発行すれば加入歴が真っ新になるし、その場で再発行してもらえるってみたから
年金手帳再発行頼んだが、その場で発行は無理だったし、
真っ新で来るのも信用できんな

例えば自治体によって自分が平気だったからといっても
あたかも全てが同じだと言い切ったりするなよな

信じた俺もアホだったが。。。

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 15:56:44.92 ID:uo9G8Z7x0.net
ザマァwww

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 15:59:04.20 ID:TA7RLVuA0.net
日本の場合、終身雇用がとっくに崩れてるわりに流動性がないわな
やれ転職回数がブランクだの
昔、面接外人にされたけど前職つまらなかったの?はいで通ったわ
日本人相手だとこうはいかんもんな

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 16:01:09.32 ID:uo9G8Z7x0.net
「年金手帳再発行してくれ。履歴は白紙で頼む」

職員「? ではこちらに白紙にする理由を書いて申請してください」

ファビョーーン

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 16:04:55.22 ID:uo9G8Z7x0.net
>>697
別に日本人でも通るだろw

その外人もつっこまなかっただけで、
ちゃんと「うちの仕事もつまらなかったら前職同様辞めるだろう」って書いてるよww

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 20:02:18.10 ID:RozDoW7T0.net
前職消して再就職手当もらった人いますか?諦めるしかないか

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 21:35:42.18 ID:e1g0Ifqs0.net
>>700
それは無理だろ

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 21:47:37.97 ID:RozDoW7T0.net
>>701
だよね。諦める

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 22:58:10.67 ID:QFEH3VcB0.net
>>690
何か高校の卒業証明書なんて簡単に偽造できそうだよ
技術があればね
大学のは少し難しそう

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 22:58:52.25 ID:9Wcmy4Kh0.net
60まで下がると目につきにくいだろ
その辺考えて上げろよ

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:40:07.22 ID:gLhmL1do0.net
>>682
さすがに中卒じゃあな…
中退した大学を消すのとはわけが違う

当たり前のように大学に行く時代なのに中卒とかいるんだなw

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:44:45.01 ID:SApRimsH0.net
>>698
え、その言い方で空白にしてもらえないんですか?
どう言えばいいんた?理由はなんと書けばいんだ・・・

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:48:37.38 ID:hPieUkn20.net
>>692
>>693
>>694
この同意書を連日二社でサインした。
採否結果は月曜らしい。
三連休なのに調査できるんだろうか?

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:06:01.20 ID:EoC/zoTh0.net
そんなにいま同意書書かすとこ多いのか? 
こりゃ面倒だな

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:09:58.45 ID:EoC/zoTh0.net
>>707
連休だし、よくある個人情報の取扱注意の意味の同意書なんじゃないの?
そういうのも保護法意識したものなんだろう、単に履歴書の保管だけであっても

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:27:05.66 ID:jg0Q4vv10.net
もう他人の職歴丸写しでいいかな

大卒30歳で職歴ほぼないに等しいからそうせざるをえない

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:30:33.82 ID:jg0Q4vv10.net
30歳でも履歴書上は23歳とか
職歴全部丸写しとか

やって何が悪いんだよ
職歴無いからそうせざるをえないんだよ

人手不足なら経歴詐称しようが何しようが許されるだろうよ

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 01:35:12.42 ID:3kKBmGpH0.net
ナショジオでアメリカ犯罪史で架空の会社の求人をでっち上げて応募者の履歴書と面接時のトークをそのままパクッて同業種の求人応募して採用された例がある

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 01:40:16.08 ID:3kKBmGpH0.net
>>703
「卒業証明書」で画像検索でググってみろよ

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 06:38:56.92 ID:KWmByeub0.net
大卒30歳で職歴が全く無い奴とかいるんだなw
完全に人生終わりだよね。詐称しなきゃ相手にもされないし、
詐称しても仕事が出来なさすぎて辞める未来しか見えないわ

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:33:58.75 ID:RwHdCkrK0.net
>>714
死ね

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:52:59.03 ID:igOf2nwP0.net
>>712
おー、自分も誰かの真似しようかなあ

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 08:16:59.15 ID:8q0EvnEH0.net
>>715
頑張って生きてね!

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 08:32:22.37 ID:RwHdCkrK0.net
>>717
お前もな!ブルーカラー君!

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 09:18:50.99 ID:uSkXLgqr0.net
>>714
というか、お前は連休の朝一から無職イジメとは暗いなw ある意味、人として終わってるからもう頑張らなくていいだろ。連休はゆっくり休んどけ。>>714

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 09:42:35.88 ID:nEf++Jtb0.net
クソ企業に鉄槌を!
ドンドン詐称広まれ!

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 11:44:26.78 ID:RwHdCkrK0.net
>>719
ほんとこれ

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 12:53:44.84 ID:slZZxYE40.net
>>708
そもそも再発行の時点で白紙だわw
更に言えば再発行前のも白紙w
ソースは俺w

http://iup.2ch-library.com/i/i1951649-1542945026.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1951650-1542945026.jpg


引越した後にボロボロだったのに気付いて
テキトーに無くしたフリして再発行w

10分で作ってくれたよw

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 14:09:27.52 ID:CNe8SggX0.net
>>714
38歳過ぎたら大卒でも誰でもそうなる
これまでうそみたいにあった需要がうそみたいになくなる

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 14:59:51.55 ID:kZHYfnlS0.net
本当の事を指摘されると人って怒るよね笑

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 15:10:28.19 ID:hfhadKjP0.net
>>723
うそみたいにあったというのは
勘違いだろうな

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 15:40:38.94 ID:igOf2nwP0.net
もう詐称するしかないのだから仕方がない

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 18:14:57.50 ID:mJidJMLA0.net
詐称しても38歳以上は無理なんだろ

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 18:43:03.34 ID:nEf++Jtb0.net
落ちすぎ
人事はここを見て自分たちのやってきたことを後悔しろ!

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:10:07.17 ID:o/w6TfGD0.net
詐称している人事課長の俺はどうすれば(・c_・`)笑

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:37:05.74 ID:slZZxYE40.net
脳内株式会社の妄想部人事課のハナシだから大丈夫www

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:51:47.97 ID:nEf++Jtb0.net
みんなで詐称すれば大丈夫

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 21:51:46.52 ID:igOf2nwP0.net
もう長くもたないこと前提だからいい
公務員試験の書類にさえ詐称して書いている

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 22:35:44.85 ID:EF0OeE5r0.net
>>729
何を詐称して人事までのぼりつめたんですか

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 22:57:21.58 ID:igOf2nwP0.net
ああ、やりたい仕事なんかない
志望動機は全部詐称

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:27:36.83 ID:4waWBt3L0.net
新卒至上主義がまかり通るなら職歴無くても経歴詐称が全部許される社会になってくれ

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:38:35.11 ID:4nox4yFI0.net
>>700
再就職手当は2年後まで有効だから、
寝かしておいて、忘れてましたとシレっと申請したよ
前職の会社名は、短期で辞めたので履歴書には載せてませんでした、と。
俺はそれでスルーしてくれた

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:43:24.43 ID:dj2hU8CG0.net
>採用を目的とした用途以外には使用しません
別に調査とかの同意文じゃねーよw

つーかさお前自分が採用側だとして
これで調査したら違法だからなw

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:50:21.94 ID:4waWBt3L0.net
もう履歴書は名前以外全部嘘でもいいわ

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 01:04:57.03 ID:G7Tef1I90.net
>>737
マジか?
マジスカ

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 03:02:25.43 ID:dj2hU8CG0.net
調査同意の時は
「採用活動のため、外部事業者に情報を提供することがあります」
こんな感じじゃねーの

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 06:03:57.92 ID:wV6M1Byk0.net
見たことないが外資とかのやる一般的なリファの同意書って何て書いとるの?

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 06:53:45.10 ID:g/KcupN20.net
あと常套句としては
「個人情報の提供は任意です。ただし、必要な個人情報をご提供されない場合には、利用目的を達成できない場合があります。」

利用目的には
採用業務と
採用時の社保年金手続きと
給与振込の為の金融機関に対する口座番号の提供云々・・・

「出さなきゃ選考出来んのよ。」的な暗黙了解の臭いを醸し出してる。

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 08:28:29.06 ID:jxgfefsj0.net
>>733
のぼりつめてないw
短期除外&延長の職歴詐称だね。ちなみに、その時の直前までの仕事は食料品仕分け。あと、当然入社時はゴミ社員扱いの薄給だよw  
 
一応、「短期でアルバイトをしていますが」と口頭で伝えて履歴書はブランクにした。 保険切替の手続きでアレコレ発生すると面倒臭いからね。

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 10:28:17.01 ID:xVtHsI2V0.net
詐称がドンドン広まって人事の奴らが困れば良い
転職板で燦然と輝け!

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 10:29:59.00 ID:PE3fiQsK0.net
>>743
延長は三年勤務を10年とか?直近は詐称せず?

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 11:08:31.43 ID:rfCiz2xv0.net
>>736
さんくす。
良い案

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 11:36:15.53 ID:hFsNFMI20.net
>>744
だって本来ほとんどの人がないような経験を求めるんだもん

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 13:02:50.85 ID:wNxHwsBP0.net
>>745
3→5のダブル、直近は書いたとおりバイトをしていたりその前も短期派遣もやってたから、ヒトコトで言うと詐称(笑) 今じゃそんな危険なマネしないと思うけど!  まぁ、中小で大した企業でもないから、突っ込まれたらねじ伏せるくらいのつもりで行った。
で、それからは先のことを考えて、人事総務に目をつけて攻略、と。

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 13:54:23.39 ID:UVex0Gfx0.net
10年近くやってたフルタイムのアルバイトを契約社員って言って、
試用期間1ヶ月の後正社員になる予定だったのが延長されまくってからの退職勧奨で辞めたのを
最初から6ヶ月契約の契約社員だったって言ってるんだけど、これ詐称?

詐称でもそうでなくても、半年で辞めたところは履歴書に書かないでアルバイトしてましたって言うようにするのとどっちがマシかわからなくなってきてる

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 14:32:14.19 ID:xpwu4h8P0.net
詐称じゃないよ
私文書偽造および詐欺

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 14:39:31.46 ID:WfkoTXaa0.net
>>749
世間一般ではアルバイトはフルタイムとは見なさない短時間の週に数回のバイトと舐められはるから、契約社員にしといたほうが採用されやすくなるよ。

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 15:31:27.90 ID:3tPy2hLt0.net
卒業証明書を提出してください

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 08:10:40.86 ID:QoHLCYrE0.net
下がってると目立たない

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 08:14:51.82 ID:Yy9K3b1H0.net
ちょくちょく学歴詐称について聞いてる奴がいるけど、
うちの会社の中途採用は卒業証明書必須で、
一年に一人は提出不可で辞退がいるよ

辞めたほうが無難

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 13:50:32.95 ID:nMQJut8f0.net
偽札に比べたら技術力が低くても作れる

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:38:35.90 ID:e051gW0N0.net
大卒30歳
1社め 医療機器営業 8か月
2社め 福祉法人A 1年10か月
その後ニート 1年
3社め 中古車営業職 5か月
4社め 福祉法人B 4年5か月(在職中)

これを
1社め 福祉法人A
2社め 福祉法人B
にまとめるのは問題点ないかな
営業&無職期間をなかったことにしたい

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:40:19.62 ID:HaRuBogi0.net
あるね

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:43:52.89 ID:F7D2pU3d0.net
>>756
Aを伸ばすかな?

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:53:32.01 ID:e051gW0N0.net
>>758
営業時代はあまり仕事を任されていなかったから、面接で話せる内容が少ないんです
福祉職はそれなりに働いてたから、面接のときに質問されてもまだ説明しやすいと思っているので

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 15:53:11.41 ID:nMQJut8f0.net
>>754
卒業していても手に入らないことがあるよ
郵送を拒否する学校とか

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 17:09:20.44 ID:Yy9K3b1H0.net
>>760
そんなの相当レアケースだし、入社までに取りに行けば良い
会社は信頼で成り立っている訳で、提出書類が出せないなら不採用にしてるよ

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 17:48:16.48 ID:nMQJut8f0.net
学校を憎悪していてトラウマから近づけないんだけど

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 18:38:31.19 ID:Yy9K3b1H0.net
>>762
そりゃ大変だね
面接官が理解あればいいんじゃない?
学校を憎悪してるので卒業証明書は提出しませんって

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:22:20.26 ID:HaRuBogi0.net
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:33:43.87 ID:uvIodPCH0.net
>>761
お前に信頼なんか
ないけどな

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:34:05.82 ID:8KIWSytI0.net
それより問題なのは職務経歴記載の企業全ての在職証明書(勤務した期間の証明)が必要なんだよな
出戻りしたとこは職歴を繋げて記載してる

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:35:04.80 ID:uvIodPCH0.net
>>766
そんなキチガイな会社は
入社はムリ

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:37:28.47 ID:RwmSxzbY0.net
上場会社は卒業証明書って必須なの?

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:51:17.64 ID:OPLwmzMZ0.net
>>766
それはさすがにキチガイ
雇用保険や年金の加入履歴を提出させればすむことなのにね

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:52:29.94 ID:8KIWSytI0.net
>>767
レアケースだけどあるよ
在職証明書には在籍期間だけでなく、職位(バイト、契約社員、正社員)や離職時の役職も記載される
10年20年30年と在籍していたのに平社員だと悲しいよな

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:56:01.37 ID:Nug+n33V0.net
>>766
そんなとこあるの?
金融関係とか?

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:59:48.70 ID:Yy9K3b1H0.net
>>765
頑張れよw
応援してるからな!

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 22:02:24.84 ID:8KIWSytI0.net
>>771
金融関係だともっと恐ろしいぞ
万一、使い込みされても弁財出来るだけの保証人を数名用意しなくちゃならん
しかも身元保証じゃなく連帯保証人で資産証明やら実印捺印やら最早カオスwww

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 22:21:11.34 ID:i/UT8fSx0.net
正しい方法など無いよ
俺はバレて試用期間で終わった。
調べるとこだとしっかり調べるから
運もあるわ

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 22:27:56.16 ID:Glt7OoNL0.net
>>763
ワロタwww

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 23:45:12.14 ID:qlDisVC20.net
>>772
信頼のない758

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:14:01.53 ID:e110oYnh0.net
>>775
ト○タもそんなかんじ。
実印捺印も必要だった。もちろん、辞退。

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:14:52.32 ID:e110oYnh0.net
>>777>>775へのレスな

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:15:28.08 ID:e110oYnh0.net
訂正>>773へのだ‥

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:16:45.21 ID:+sZ4tHVo0.net
学歴詐称は無理やろ
この前受けたところは、院卒なのに学部の成績証明書まで要求されたぞ

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:17:12.30 ID:+sZ4tHVo0.net
>>779
落ち着けw

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:28:55.90 ID:GFelLTLL0.net
学部の成績証明書
単位取得結果(評価)
CCCCCCCCCC ・・・オールC

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:38:57.44 ID:f4Ko5W6t0.net
大企業→調査する
中小→調査しない(かも)
零細→調査しない

ですよね

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:57:05.50 ID:+sZ4tHVo0.net
>>782
俺も学部のGPAは酷いから出すのきつかったわw
この歳になって学部の成績まで要求されるとは思わなかった
ま、院もギリギリで修了したからGPA的には最悪なんだけどw

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:57:48.97 ID:BUeK/z+u0.net
源泉徴収票だけは詐称できないの?

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 06:06:24.44 ID:0MGHdvGD0.net
>>785
アリバイ会社でググれ

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:43:40.21 ID:JjbwGWzR0.net
>>776
落ち着けって憎悪君

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:50:45.97 ID:JjbwGWzR0.net
学校を憎悪してるなら面接で言えばいいじゃん
イジメか何かは知らないけど、「ぼくはがっこうがきらいなので、卒業校にはちかづきたいないのです!」ってさ
面接官が同じ経験してる人ならきっと優しくしてくれるさ!

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:52:44.51 ID:GFelLTLL0.net
外国人労働者にとっては詐称しまくれるよ
本国の卒業証明書がキン語や越南語(ベトナム)、タガログ語(フィリピン)で記載されてるからな

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:53:21.31 ID:9NLmU3Bl0.net
金融関係?ないない
基本的に個人情報は持ちたくないの
借金なんて信用協会入ってるから
信用履歴見れば良いだけだし

今時細かくやるのは要職採用か公務員と第三セクター、法人団体ぐらい
就業規則で規定してりゃいつでも懲戒免職で首に出来るんだから
使えなきゃ調査してクビでおしまい

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 08:06:55.48 ID:GFelLTLL0.net
>>790
逆に云うと想定以上の即戦力なら誰でもいいよって事だよな
たとえ大卒騙った中卒だろうが職歴無しのクソニートだろうが関係なし

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 11:12:37.22 ID:s8QIfpiK0.net
>>766
手に入らないと言い張ればいい
私は一応前の会社達の退職証明書はあるけど
この後の数年間で何社も経験するのはアルバイトだとごまかすつもり
保険とかは意識してなかったことにする

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:21:20.76 ID:L8RLWm6p0.net
あるユニコーン企業同意なしにリファレンスチェックしてますわ
まぁ答える前の会社もどうかと思うが

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:24:03.23 ID:Jmr2rKKh0.net
半年の職歴とか空白消せるのかな。
エージェント使って詐称したやついる?みんな直接応募なのかな。
エージェントに情報登録済みだから今更変更はできないし。
素直に全部書いたら、書類も通らない。

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:31:47.16 ID:UIpKJlJa0.net
>>794
登録情報抹消の依頼して再登録すればいいじゃん

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:40:07.46 ID:Wh4DXxJi0.net
>>791
そうだよ
ただ考え方ですぐ分かってばれる
仕事のやり方でもそう
正社員経験ないとか社会人経験ないとか視点が明らかに違うんでバレバレ

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 13:19:01.37 ID:fd92yUYl0.net
>>795
リクルートエージェントで頼んだけど、「何かあった時に私達もあなたも困りますよ」とか言われた。
テメーが文句言われたくねえだけだろ。

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 13:38:49.33 ID:UIpKJlJa0.net
>>797
何が困るのか意味がわからない
そもそも個人情報は要請があれば速やかに削除しなきゃいけない法律があるんだからリクルートの言い分はおかしい
どっかに訴えればいいでね

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 14:53:06.44 ID:OX+Iq5m00.net
> そもそも個人情報は要請があれば速やかに削除しなきゃいけない法律がある



は?

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:07:33.93 ID:n6shtPJd0.net
法律じゃなくて規約かなんかか

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:14:39.30 ID:a3jnH7kf0.net
卒業証明書って学校に行かなくても郵送で送ってくれるんじゃないっけ?

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:35:01.42 ID:s8QIfpiK0.net
>>798
嘘を書くってことだから

>>801
かたくなに郵送を拒否するくそ学校もあるんだよ

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:41:11.38 ID:4OVkne3P0.net
>>787
落ち着いてますが?

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 17:41:56.73 ID:CLSb2gXV0.net
源泉徴収票出すと新しい会社に源泉時点の収入関係バレバレなんでしたっけ?
基本給より盛って平均残業代込みの平均金額書いたけどそれって内定取り消し要因になったりします?
そもそも給与月額って基本給なのか平均残業代含めた分とかって約束事あるんですか?
そもそも希望以下で前職より下がる場合もあるし大手とか金融とか厳しいとこ以外はそこまで厳密に履歴書と照らし合わせてチェックとかしないですか?

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 18:41:35.30 ID:uBfO6/Nx0.net
>基本給より盛って平均残業代込みの平均金額書いたけどそれって内定取り消し要因になったりします?
ならねーよw
なるような会社ならさっさと辞めた方がいい

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 18:42:50.81 ID:uBfO6/Nx0.net
> そもそも個人情報は要請があれば速やかに削除しなきゃいけない法律がある
これはそうなんじゃねーの

今は「メール停止してくれ」っていうと
「個人情報削除しますか?」ってきいてくるぐらい

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 18:59:44.23 ID:/mRxZ1Nt0.net
>>806
何法の何条なの?
消しますか?って聞いてきたら法律があるの?

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:13:04.30 ID:8qYn2da00.net
個人情報の削除は手数料制にしてるよウチの会社は。
確かOKだった筈。

実際に削除求めて来たら無償にはしてるがな。

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:39:54.62 ID:O9SySHLl0.net
大卒なのに高卒と学歴詐称していた神戸の公務員(63)、陰湿な匿名通報により懲戒免職 あと休憩が長すぎる奴も処分 [389326466]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543227181/

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:42:48.51 ID:GFelLTLL0.net
>>801
それが出来るのなら他人が本人騙って卒業証明書を受け取る事も出来きる危険性がありそうなんだけど?
卒業後にどこに住んでいるかまでは学校は把握していないから

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:45:39.74 ID:Jmr2rKKh0.net
>>795
結構応募してたから、情報付き合わせされそうw

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:57:52.13 ID:qk6kHMpj0.net
>>810
卒業校のHPくらい見ようぜ
郵送にするとしても、学籍番号やらなんやらいるんだよ
更に今の住所も連絡しなきゃならんとか色々やらなきゃならない

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:57:53.72 ID:s8SwehFV0.net
皆さんのお知恵を拝借したく書き込みしました。

当方職歴詐称をし、下記内定で頂きました。

専門卒27歳
1社目 3年間 正社員
2社目 4年間 正社員

実際は
1社目 1年間 パート
2社目 1年6ヶ月 正社員
3社目 4ヶ月 正社員(試用期間で退職)
無職期間 7ヶ月
4社目 3年間 正社員

本来はこの内容です。
前職以外は詐称可との情報を見て応募したのですがここにきて入社後詐称が発覚するのではないかと肝を冷やしております。

さらに内定を頂いた会社から年金手帳(再発行済)、源泉徴収票、マイナンバー、雇用保険被保険者証の他に社員名簿の記載をお願いされております。
現状の場合詐称が発覚する様な要素はありますでしょうか?

もしそのようなことがあれば、内定を辞退する事も視野にいれております。
皆さんの意見を頂きたいと思い書き込みしました

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:59:37.87 ID:uBfO6/Nx0.net
>何法の何条なの?
個人情報の扱いの原則として
「提供者が望む用途に限る」というのがある

人材会社の場合はその目的を終了したなら当然削除しなければいけないという
論理的帰結だろう
もちろんそのものズバリの条文を探せばあるかもしれんが

なんつーか その法の精神 ってのは考えた方がいい 

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:59:52.53 ID:qk6kHMpj0.net
>>813
社員名簿って前職の?もしそうなら相当レアケースだな

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:12:49.93 ID:s8SwehFV0.net
〉〉801
ご回答ありがとうございます。

いえ、今回採用が決まった会社のものです。
職歴や保証人等記入するものになっております。
詐称した場合、賠償責任等もあるととあるサイトで拝見したため肝が冷えております。

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:23:07.88 ID:OX+Iq5m00.net
>>813
前職詐称してるやんw

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:37:37.96 ID:GFelLTLL0.net
>>813
もうあれこれ考えても仕方ないな
たかが、中途採用の下っ端が内定取り消し喰らって警察に突き出されるとか損害賠償請求されるとかニュースとかでみたことも無いけどな
でも前職の会社名と貴方の名前を詐称してなければ、社会保険事務所ではそこの記録に現在の会社を繋げるだけだから問題なさそうなんだけどな
事務手続きする担当者が貴方の履歴書・職務経歴書を持参で保険事務所で手続きするなら発覚するだろうけどな

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:37:44.83 ID:s8SwehFV0.net
>>817

すいませんフェイクを居れようとしたら変になりましたので再度書き込みます。


専門卒26歳
1社目 3年間 正社員
2社目 3年間 正社員

実際は
1社目 1年間 パート
2社目 1年1ヶ月 正社員
3社目 4ヶ月 正社員(試用期間で退職)
無職期間 7ヶ月
4社目 3年間 正社員

こちらが現在の状況です。

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:42:07.30 ID:QTwXA0HI0.net
>>819
年金手帳の履歴は?

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:05:44.38 ID:zq0gPYvG0.net
>>819
前職いじってないし大丈夫じゃない?
後は業種と規模によるでしょう

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:08:30.96 ID:WpcomSxu0.net
>>309 もう遅いかもだが若い頃それやられて、同じような状態になったがフォトショで乗り切れたぞ。役所が出してくる書類は白黒だったんでやたら精巧なのを作り込んだ。厚生年金の点数計算だかがクソめんどかった記憶がある。

ちなみにみなさんの言う通り経歴詐称があったやつが過去にいたみたい。

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:11:52.36 ID:WpcomSxu0.net
>>309 うろ覚えだけど年金事務所で転職の時に必要って言われて取りにきたーって言ったら職員のおっさんがちょっと怒りながらその会社さん変なことしますねぇ。
そーいう用途じゃないんですけどねこれ。コピーの提出か、なんなら断ってもいいと思いますよ。とか言ってた気がする。
んで確かコピーとも本物とももわけのつかないのをつくって事務のおねーちゃんに渡したらスルーだった気がする。相当心臓に悪かった

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:17:03.12 ID:/mRxZ1Nt0.net
社員名簿の記載ってなんだ?
社員名簿なんて無いとこの方が多いと思うが
有っても他の人も載ってるんだから
まともな会社ならそんなの持出禁止だろ

ネタにしてももっと設定つめろ

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:34:01.26 ID:8RXqmap+0.net
前職の社員名簿なんてどうやって入手して提出するんだろ

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:57:37.20 ID:yVZ10sX70.net
大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6304663

バレるから気をつけろよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:01:45.18 ID:PTTmgFS40.net
>>807
エージェントしか俺はわからんがプライバシーマーク制度にそういった決まりがある
守られなければプライバシーマーク剥奪になるし、そうなれば人材系の会社は経営ができなくなる
だから>>797のリクルート対応は結構やばい対応
のはず

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:03:19.14 ID:PTTmgFS40.net
>>826
38年前のがバレるって絶対自分で話してるだろ
しかも匿名の通報

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:04:30.20 ID:GFelLTLL0.net
>>826
匿名の通報が無けりゃ判んないじゃないのか?
大卒でも高卒でもあるわけだしな

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:06:41.27 ID:8RXqmap+0.net
職歴は詐称なしだったんかい?

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:10:30.53 ID:2Kcu4ftx0.net
大学の卒業証明と成績証明を求められたのだが…

○○大学○○学部○○学科、卒業年度まではいっしょなのだがコース名を訳あって偽ってて書面には学科までの記載だろうが授業科目や単位を追っかければわかってしまう状態なのだが…そこまで見るかな。

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:21:33.41 ID:Me7XUTQJ0.net
>>831
職務上、大学で履修した単位が必要な業務、責任者とか心当たりはないの?

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:26:09.13 ID:s8SwehFV0.net
>>820
年金手帳は再発行済ですが特に記載等ありませんでした。

>>821
前職はいじっておりません。
業種は工場で中小企業な感じです。

>>824 811
社員名簿の記載は今回採用となった会社ものになります。
初出勤前に記載して提出してくださいとのことでした。
内容は職歴や、家族構成、保証人などを記載する箇所があります。
分かりにくくすいません。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:29:21.34 ID:GFelLTLL0.net
>>831
大学のコースって年度によって廃止されたり新設されたりするだろ?
学科さえも変な名称なら変わっていくしな

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:36:45.52 ID:DXtkGF+c0.net
詐称して入社8ヶ月経ったわ
もう大丈夫やな

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:41:06.30 ID:2Kcu4ftx0.net
>>831です。 大学の経歴が業務に直結はしてないのだけどコースによって偏差値が大違いでした(10数年前時点で) コースというか他大学だと学部違いくらいの認識ですね。

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 23:17:35.75 ID:ciq63SB90.net
>>835
何をどう詐称した?

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:11:25.46 ID:eHqIIxOD0.net
そのコースでの知識があるというのを前提で
先方が採用していたのなら、懲戒解雇だな
普通に

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:26:49.77 ID:au4/pTFD0.net
>>835
わいは4カ月や
試用期間あけたら大丈夫やんな?

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:29:09.36 ID:FTLBrdgh0.net
>>839
試用期間過ぎようと詐称は大体社則で懲戒解雇と記載されているから、いつでも切れるよ

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:49:40.32 ID:au4/pTFD0.net
>>840
うるせ―馬鹿

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 01:15:51.66 ID:eHqIIxOD0.net
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 01:36:38.54 ID:CnQMwmTJ0.net
学歴詐称とか卒業証明書提出求められたら入社すらできんじゃん

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 06:22:57.44 ID:FTLBrdgh0.net
>>841
俺もその覚悟で詐称しようとしてるけど、
詐称は定年までリスクが続くと思った方が良い

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 07:43:59.79 ID:ys4Udp3N0.net
>>833
もう履歴書に嘘書いてるし、それが他の書類に転載されるってだけの事だとは思うが
特にリファの同意がないなら調べないはずなんだがその名簿の使用目的がわからんから何とも言えんね

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 08:04:19.64 ID:v8BNqg890.net
>>813
マジレスすっと、その会社の就業規則の懲戒解雇の欄に詐称に関する事項があった場合。

定年1年前でも退職金ナシで懲戒解雇の可能性もあるぞ。

肝を冷やすのは退職金が振り込まれるまでの数十年に及ぶ事になる。

今、就業規則に無くても追加される可能性もあるしな。

・・・と脅しまくる。

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 08:28:00.54 ID:HzPti2dT0.net
>>579
これが解りやすいね
学歴詐称だの卒業証明書提出不可だのはバカの綱渡りだからやめとけ

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 10:57:32.05 ID:48hCMfXG0.net
高校に関しては卒業証明書を求められないことが多かった

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 11:04:42.44 ID:L/xJLvSt0.net
>>845
社員名簿で少し調べてみたのですが内容はこのような感じです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10193795065

>>846
やはり辞退した方が無難感じでしょうか?

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 12:35:22.19 ID:WeptAeBM0.net
>>845
というかまともな会社はそういう個人台帳書かせるよ

>>833
なんか何を敏感になってるんだか分からんけど
緊急連絡先とかそれでも家族の情報とか嫌なの?

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 13:11:32.67 ID:au4/pTFD0.net
>>842
臭過ぎ

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 13:36:53.17 ID:rs2Ch54h0.net
>>846
詐称の内容や程度にもよると思うけど。
公務員は別だと思うけど、それなりに会社に貢献してきた人を、定年間近で懲戒解雇ってよっぽどじゃないとしないでしょ。
仮にクビにするにしても、温情で自主退職とかにはなりそうだけど…
考え甘いかな?

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 13:38:40.38 ID:48hCMfXG0.net
大学に行ったことが犯罪歴のように扱われるなんてな

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 14:09:06.65 ID:48hCMfXG0.net
公務員は腐り切っているな
大学は前歴扱いか
何も悪いことをしていないのにな

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 15:26:35.83 ID:48hCMfXG0.net
6000社に落ちたから採用されるためには詐称するしかない

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 18:46:47.65 ID:nOyoKhnf0.net
>>852
まあさすがに定年前日の懲戒解雇は最高裁で無効になるだろうなあ。

あとは詐称の事実を知った時期にもよる。

知ってて長年雇い続けたら問題ないから使ってると言う既成事実にもなるだろうし。

ただ就業規則って絶対だから、例外があっちゃならんのよ。
そこが難しい。
1人許したら、過去の該当者にも全て同じ温情を適用しろと言う判決の例もあるし。

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:41:11.44 ID:Z/FAcvbZ0.net
一部上場とかは卒業証明書求めるのか?
まあ中小にいた奴が行けるとこじゃないしいいか

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 20:06:30.85 ID:78/LZLWh0.net
一部上場にいたがピンキリ…ワタミだって一部上場(たしか)だぞ。逆にしょうもない独立SIerでリファレンス云々言われたことがある

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 20:16:15.42 ID:CffV8lkt0.net
前職さえ嘘付かなければその前の仕事は全部嘘ついても大丈夫?
ちなみに前職は半年くらいのアルバイトで社保なし
その前は社保有りのバイトで半年で辞めたんだがそれは正直に書くべき?
それより前はアルバイトだけど契約社員ということにする予定

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 21:33:56.00 ID:iMw1QqCK0.net
>>859
逆にこういう詐称スレでageで書くことについてはどう思う?
大丈夫だと思うならそんなくだらないこと気にする必要ないと思うよ

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 22:35:50.94 ID:FTLBrdgh0.net
>>859
そこまでするなら生まれから学歴まで全部嘘ついて生きていったらいいのに笑

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 23:20:58.94 ID:8bO90rmN0.net
嘘で通せばいいだけ
歴史なんて嘘ばっかりだろ
中世の魔女狩りだの村一番の美人がおまえのせいで伝染病が発生しただので
火やぶりの刑だのわけわかんことしてんだからよ

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 23:29:18.64 ID:B1KnmOce0.net
>>852
だと思う
少なくとも長年その会社に貢献してたらね

だから、みんな入ってから頑張ろう!

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 04:16:44.30 ID:Fs9vz5BB0.net
真面目にコツコツ詐称してない奴でも魔がさしてショボい万引き1度だけしてクビってやつもいるかもしらん
結局マジで人生運ゲー

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 07:50:15.25 ID:MXu1ry6e0.net
>>864
万引きしなきゃクビにならないし運ゲーか?

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:06:17.78 ID:9k+P97jQ0.net
>>858
一部上場でワタミを挙げるトコがなw

フード系やサービス業は、国や行政からの忖度も恩恵も無いよw

ナゼか判るか?

産業ってのは常なマクロ成長が求められる。
判るよな。

日本国内たった1億人の市場では頭打ちになる。
これも判るよな。

海外に出て70億超の市場で稼ぐ事になる。
これも判るよな。

だが海外ってのは外資出資規制ってのがある。
これは知らなかったろ。

経済界では当たり前の「49対51」と言う言葉がある。

相手先国で出資者見つけて51%の資本を現地側に持たせる義務がある。(採決権だな)


それを守らなくても良い。
ただ莫大な法人税が課される。

自動車や、電機や、
日東電工みたいな半導体メーカーや、
信越化学みたいな半導体膜を作るケミカル材料なんかは、現地雇用を条件に、エミッション減税なんかで法人税非課税になったりする。
(つづく)

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:07:14.27 ID:9k+P97jQ0.net
(つづき)
ファミマや、ドコモや、大戸屋や(最近多いぞ)、JTBや、ワタミなんかは現地側の資本でしか営業出来ない。

この差は天地の差ほどあるぞ。
グローバル化で顕著になったのが、ここ15年。

経産省辺りの職員や、企業の法務部や、国際部なら当たり前の知識なんだが、
ちなみにフツーのサラリーマンや、アンタらの親や兄弟や大学の教授でさえ(文学部とか法学部なら) 知らない話。

こんな場末で出てくる話ではないが
海外出資規制はJETROのHPで各国別に産業品目を挙げて解説してるから見てみるとイイ。

https://www.jetro.go.jp/world/asia/th/invest_02.html

大抵のサービス業は「21.その他サービス業」に拡大解釈されて適用されるからムリ。

上場や大手狙う機会があったら、業種見て確認して 割り切って諦めた方が良い場合もあると言う事。

間違ってもドコモとか、見掛けで入っちゃダメwww

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:08:01.35 ID:9k+P97jQ0.net
さて、朝からキチったから、スッキリして仕事頑張るぞーw

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:37:28.50 ID:MXu1ry6e0.net
すげえな、殆ど嘘書いてる
さすが詐称スレw

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:41:38.34 ID:sTAayb8I0.net
>>837
8社転職歴を4社に圧縮
前職、前々職は偽らず

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:47:21.67 ID:A+w4NwQl0.net
みんな勇気あるなー空白もあるから、保険とか年金の加入月数とかでバレそうかなと思ってみたり。。

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 09:47:48.78 ID:IRQo2L/S0.net
>>866
>>867
現地の女に自分の子供を産ませてそいつに51%の株を持たせればいいんじゃね

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:39:00.23 ID:IRQo2L/S0.net
会社なんて平気で裏切るんだから
騙したってもいいんだよ

こんな奴等を裏切って良心の呵責を感じる必要はない

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:40:07.13 ID:IRQo2L/S0.net
貴様等が私を差別し、迫害したのだから、こちらも貴様等を騙そうが、裏切ろうが当然だ。

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:57:17.38 ID:MXu1ry6e0.net
>>874
きっしょ

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 12:20:35.24 ID:MKCgGGqH0.net
>>869
↑知らなかった事を一気に書き込まれたもんだから、「すげえな」の一言で一気に否定に無理矢理持ってく、NOソースの馬鹿

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 12:22:00.38 ID:MKCgGGqH0.net
>>872
肝心の資本金は?
「債務超過」って言葉知ってる?w

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 12:32:16.34 ID:7yeKxxA70.net
経済特区とか知らなさそう
20年前の知識だな

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 14:01:19.56 ID:MXu1ry6e0.net
まーたチケオか

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 14:40:12.36 ID:6rTnYZfG0.net
大手警備会社の下請け(警備系)でも詐称すれば瞬殺でバレる?

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:03:35.54 ID:8YaW+GZt0.net
債権回収落ちた
持ち駒亡くなった
警備も落ちた

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:13:45.04 ID:oXXKgkmm0.net
>>881
あくまでこのスレ情報だけど、今や警備は人手不足の煽りで立ち行かない会社も多く、
リファも今は昔でとにかく人が欲しいらしい
その内どっかに引っ掛かるんじゃないの?

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:18:15.61 ID:xHJAxk4n0.net
長くいたバイトを契約社員に言い換える程度にしたんだけど、Officeソフト使えるってだけでめちゃくちゃ歓迎された
逆に怖い

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:32:53.93 ID:8YaW+GZt0.net
ああせめてまともな仕事に就きたい

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:40:37.27 ID:ZikkECCw0.net
>>878
経済特区だってw

サービス業が海外で喰らってる外資出資規制とは何の関係も無いしw

フード系はもとより、ドコモとか内資でしか活動出来ないサービス業は終わりでしょw

服や雑貨の小売くらいだろw
規制緩和してんのw

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:55:07.21 ID:u9DxrnpZ0.net
採用の際に印鑑証明が必要というのは、採用後に調査にも使うから?

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:55:45.12 ID:8YaW+GZt0.net
詐称ばかり

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 20:21:52.13 ID:8YaW+GZt0.net
印鑑証明なんて危険なものを作りたくない

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:03:45.99 ID:8YaW+GZt0.net
機械的にやることをやろう。
今月で就職活動を停止致します。

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:43:09.53 ID:jvAqezv50.net
>>882
警備員になるには警備業法上、多数の書類の提出を求められる
保証人も必要になるよ
大手には警察OBがいるので前歴(職歴や犯罪歴)まで調べてくる

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:44:56.58 ID:8YaW+GZt0.net
俺は調べられたから落ちたのかもしれないな
セコムとか色々エントリーだけで落とされ過ぎる
面接にさえ呼ばれない

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 22:03:39.14 ID:jO/i+k/00.net
調べる必要もないだろ
このスレにageで書くぐらいの池沼だからな
池沼なんてほとんどの会社は要らないから

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:08:12.81 ID:70MDDqUl0.net
ト○タとマツ○トキヨシは印鑑証明が必要でしたよ。

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 02:35:29.39 ID:ZC3tqlCQ0.net
印鑑証明なんてなんで必要なんだろ??

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 11:40:35.71 ID:2WxXwEsC0.net
>>894
ほんと意味不明だな

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:50:07.24 ID:Il3y95tU0.net
>>886
印鑑その物が無ければ意味がないし、印鑑を預かるなんてできないはず

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 13:04:56.19 ID:ZC3tqlCQ0.net
今日び履歴書にも押印しない時代、実印なんて入社の際に必要とは思えないし
そんなヤバいもの会社に預ける物でもない、
言われたら一体何のために必要なのか聞いてしかるべきモノだよね

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 16:41:59.50 ID:y5ZDG3js0.net
1社目 1年
2社目 1年半
3社目現職 1年

この2社目を1社目とくっつけて2年半にして、現職を2社目としたら面接落ちた。
ばれたのか。

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 16:43:18.75 ID:m+fDFfjB0.net
ばれたからじゃないと思う

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 16:44:01.50 ID:y5ZDG3js0.net
面接めっちゃ自信あったんだけどなあ

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 17:09:17.31 ID:kgJL7lny0.net
経験が少なすぎたんじゃね

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 17:13:20.35 ID:5kTOFkfV0.net
>>900
詐称した箇所の経歴を面接官が読み上げた時のおまいの表情や無意識な仕草で判断される
職務経歴に記載しているのに面接官が訊いてくるのはその為だ
大手警備会社だと面接担当官が元警察官で取り調べ尋問のプロだったりする

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:17:38.13 ID:yUXNPX5v0.net
つか面接官って経歴は面接官側からは読み上げ無いよね。

どんな事やったか内容聞いて来るだけかと。

他の人間に出来ない事をやって来たかを聞きたいんだよな。
フツーの才能の事務経験程度なら、ソフトバンクみたいにRPAで自動化できるの判ったから、

だから富士通も東芝も「間接業務」を対象に事務しか出来ない人間をリストラしてる訳だし。

ソフバン、もう2割がリストラ言い渡されたらしいぞ。

休んで面接行っても構わないから3月で終わりの部署とかあるんだと。

ドコモもソフバンもあまり知られてないが、複数回線持ってる奴は手計算だからな。

12日までに計算アップらしいから、ドコモ、ソフバンの社員や派遣は月の頭の10日は休めないそうで。

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:20:22.37 ID:mFAEttzW0.net
スキルのつく仕事に就くためにプログラミングを勉強してるんだけど
演習問題を解いているとこれって頭の良い人じゃないと厳しくね?と想うことが多々あるんだけどやっぱりそうですか??


SEの面接を受けると適性検査でIQテストみたいのを受けさせられるけど
やっぱり、あれで高得点を叩き出せる人でないと勤めていくのは厳しいでしょうか??

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:33:45.82 ID:mFAEttzW0.net
<問題>
標準入力から、1行目に西暦年、2行目に期間が与えられます。この西暦年から始まる、期間分の「西暦年と昭和年の対応表」を出力するプログラムを作成してください。
対応表の各行は、「西暦X年は昭和Y年です」と表示します。
昭和年は、西暦1926年から西暦1988年までで、「西暦年 - 1925」で求めることができます。
なお、与えられる西暦年は、昭和年に対応しています。上の方法で求めた昭和年は、正しい昭和年(昭和1年から昭和63年)になります。



例えば、こういう問題は結構頭の回転の良さが求められますが
やはり、実際の現場でもこんな感じの仕様書を渡されて短時間ですぐに頭の中でコードが思い浮かんで書けないと厳しいでしょうか?

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:56:35.37 ID:EM7AOoof0.net
それ以前の問題として、スレタイを読んで、スレを読んで中身を理解できる知能がまず無いと。
TPOもわきまえられないだろうし

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 23:30:39.86 ID:feSOAZDK0.net
すみません
誤爆しました

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 08:32:17.70 ID:9H1Lxb5Q0.net
>>904
入社試験の筆記で2位だったけど落ちこぼれました
全然分かりませんでした

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 09:45:42.03 ID:vDkoU3pd0.net
今の年収とかって2割増程度盛ってもばれないですか?

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 12:05:32.15 ID:tBU6MIyE0.net
源泉徴収票。
住民税。

つか中途で前職の報酬水増しして、入社後発覚したら詐欺罪の成立要件ギリギリと言う話。

「源泉徴収票出せ」の会社の言い分も正当化される場合もあったり。

一番ヤバいパターンかもな。

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 13:40:12.91 ID:R9D5Ub300.net
前職の源泉徴収票だけは絶対に
詐称ムリなんですか?

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:14:55.22 ID:eMIlkoQo0.net
>>911
作る猛者もいるみたいよ

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:21:19.12 ID:WjcXtojV0.net
>>911
要するに前年度無収入による徴税収が無い事がバレるって意味なら、
自分で相当額の副収入があったと税務申告すれば課税されるよ

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:42:53.30 ID:+P7r1d/L0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 18:43:51.66 ID:D3imPUdc0.net
>>911
源泉徴収のフォーマットはネットですぐに拾える。行政のサイトにもある
だから簡単に作れる

→年末調整に使うために要求
源泉は四枚複写もしくは同期で写しは二枚行政で保管してる
一枚は発行した会社、一枚は労働者
提出した場合、当然一致しないので確認の連絡と照会がかかる
おまけに行政も巻き込むんで、親告罪じゃない脱税、文書偽造、詐欺で立件だね

→年収の証明のため
余裕

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 01:51:15.81 ID:VhmNilAF0.net
ラスボス源泉徴収票
横からたが為になる情報ありがとう

ほんとこれさえ無ければ前職詐称余裕だろ

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 10:31:15.35 ID:mWL7x+EZ0.net
まあ採用企業からしたら詐称者を食い止める最低限、最後の壁が源泉徴収票だよねw
前職すら詐称って世の中やべぇな

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 11:12:12.73 ID:NhI6n6Kp0.net
>>915
ウチの会社は社員ログインのポータルからダウンロードだから、勿論社判など押印しておらず、ましてや複写でも無い。

住民税決定用の元支払いデータも e-taxでアップするだけだから今どき複写はあまり使って無いな。

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 11:49:11.26 ID:Zv5Vpr/m0.net
同期と書いてるとおりデータは役所にもあるってだけの話
電子データならもっと偽造が楽

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 12:14:48.35 ID:NhI6n6Kp0.net
>>919
e-taxの偽造ってどうやって?
つか、支給側のe-taxデータアップロードのハナシなんだがw

不正ログインとかPKIは突破ムリだと思うw

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 12:38:47.92 ID:yiJSF7kf0.net
ヒトが作ったものなら
壊せるし偽造できる

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 12:58:08.42 ID:kI146Mm50.net
私は手に入らないって言い張る

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:17:10.77 ID:NhI6n6Kp0.net
>>920
↑思いっきりe-taxログインした事が無いのバレw

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:43:46.06 ID:grnGVAP/0.net
分からないんだけど源泉徴収票って、会社の社判おしてあるじゃないですか。
社判どうするんですか?

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:48:30.99 ID:9R7eFnWo0.net
>>924
押して渡さない会社もある
分からないなら調べろ

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:54:59.30 ID:BoewqMhO0.net
勉強になるな
知識あれば
なんとでもなるって事

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:06:15.17 ID:JdkgTgIZ0.net
来年から新しい会社に務める場合は、今年の源泉徴収渡す必要ないよね?

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:17:26.65 ID:NhI6n6Kp0.net
無いね。
「クレジットカード作るのに送ってしまいました。再発行は時間掛かるそうです」
で良いかと。

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:29:36.54 ID:K5DZ9/YV0.net
>>928
そもそも、去年の源泉徴収の提出を求められるのかな?

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:39:27.28 ID:W6/qH0BS0.net
>>916
前職まで詐称できるのなら、後は学歴と年齢を詐称できれば何でもアリだなwww

吉報を待ってるよ

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:06:13.81 ID:kI146Mm50.net
>>930
それは無理
韓国では生年月日を変えられるとか
アメリカかどこかで年齢を変えられないのは差別だと訴えたとか聞くけど
学歴は公務員以外は高校の証明書は求められなかった
学歴を隠す方は空白をバイトとごまかせば何とか
正社員歴をバイト歴だと言い張ったことはあるかな

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:36:15.02 ID:qjyXSWI70.net
>>922
確かにないとか取り合ってもらえないと言い張れば通用するな

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:52:57.82 ID:N7mAN3tw0.net
卒業証明書もですか?

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 00:04:47.95 ID:IOBOCbFD0.net
>>931
俺の出身(高校)は統廃合の為に地上から消滅した
県立高校だから県庁とかで卒業名簿管理してるかもしれん
しかし私立高校とかだとヤバいかもな
それどころか大学も学校法人の経営破綻とかで消滅するとこも出てくるかも

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 00:06:26.03 ID:iqzvTiOk0.net
前職やら学歴まで嘘つかないといけない人生を反省した方が良い

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 00:13:18.52 ID:N2aMH3xS0.net
大手の傘下に入ったため、会社代表や幹部が総入れ替えになった会社の勤務歴(在籍)って、正社員ではない雇用形態なら残らないんですか?

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 03:44:48.50 ID:iTESCAig0.net
企業に聞けカス

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 07:24:07.29 ID:fUFQ+7ip0.net
>>992
社員も非正規も関係無いよ。

労基法にはパートタイマーの義務付け強化の条項除いて「従業員」としか書いてない条項がほとんどだから。

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:17:28.22 ID:LB8nFreU0.net
個人情報の取得の同意書にサインしたらもうアウト?

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:27:47.83 ID:Cv0inNd/0.net
まあ普通に義務付けだからなあ。

安い賃金の大変な仕事なら会社は歓迎してくれるよ。

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:30:03.09 ID:Cv0inNd/0.net
昔、面接したオッサンいたんだが、社内に娘が勤めてたw
娘は1人暮らしだったので判らなかった。

履歴書の家族欄の査証(娘は主婦と書いてあった)だったんだが、お咎めはナシだったよ。

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 21:20:36.73 ID:VQs2iTfw0.net
詐称が通用しないらしい不動産会社の事務面接を詐称して受けてみた。

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 21:53:34.20 ID:9gfvx7280.net
おぉ!チャレンジャー

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 22:08:23.94 ID:LFvbeFnr0.net
リファ確実なのって金融不動産警備と一部大手くらい?
大東や東建みたいな詐欺オーナー商法も動く金デカいからリファやってるの?

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 23:05:26.05 ID:LB8nFreU0.net
>>939って俺へのレス?
あれって義務付けで全部の会社がやってるの?
あれで年金記録も開示できるんだよね?

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 23:06:06.60 ID:LB8nFreU0.net
>>940
レス番間違えた

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 06:43:38.17 ID:lbs+731t0.net
>>942
うち不動産と金融をあわせた
AMだけど経歴調査なんてしないよ?

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 08:04:10.86 ID:AFqsgKzn0.net
フード系やコンビニ店員を調査してもしょうがないだろ?
人手不足解消の妨げなんだからw

同じ理由で不動産なんかも使い捨てだから
(まあ三不とかなら別だが)
調査なんてしないトコが大半だろw

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 16:19:31.58 ID:25ZHgd6C0.net
これから転職活動するんだが
それぞれ来年1月末頃入社希望の会社、来年11月頃入社希望の会社へ
提出する履歴書の職歴を詐称したい
・1月末の会社に、この11月入社して今月で辞める会社のことをなかったことにする
・11月頃入社する会社にこれから退職する会社をなかったことにしてその間バイトなりで繋ぐ職歴のみを書く
これらはバレない?

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 17:15:12.54 ID:OpQhtt2r0.net
今日の面接では、7年前ぐらいに辞めた前々前職歴のソフト開発会社を2年ほど長く詐称したんだがなんと面接受けた会社が最近その会社の顧客になったらしい!
しかも、同じ職場に勤務していた他の誰かが同じ職種で面接受けに来たと言われた!同じようなリストラ組なんだろうか‥。誰なんだ。
もしもそいつと共に採用されたら知ってるやつなら詐称ばれちゃうよなあw

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 17:16:21.44 ID:OpQhtt2r0.net
因みに採用者三名らしい。
次探すかな

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 17:18:01.84 ID:ohyZuz850.net
>>949
被保険者証でおじゃん

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 20:38:14.47 ID:g2Ah1d/I0.net
>>679
U-1?

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/05(水) 07:24:33.16 ID:uA9shlI40.net
>>952
おーけー
サビ残があったとかでなんとか茶を濁すわ

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/05(水) 12:17:59.04 ID:v/fOmAih0.net
昔、東〇と言う土地持ってるやつにマンション立てて家賃収入で儲けませんか営業の
面接に行ったけど断った。10人いたら1年後何人になってますかと聞いたら3、4人
2年後は1、2人と言ってたな。割と正直に答える面接官だったが多少盛ってこの人数
だろ。マンション建設に何億何年もかかって家賃収入で回収できるのって何年先だよ
ってかんじだよな。しかも部屋が埋まるかもわからないのに。

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/05(水) 13:01:54.62 ID:NjNby6aB0.net
>>955
マンションは中古を
買い叩けば
黒字を出せる

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 10:15:04.27 ID:wYMDeNyu0.net
履歴書、職務経歴書は私小説、
面接はコンクール
リファレンスチェックは治安維持法

以上です。

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 10:55:27.51 ID:1dylpz520.net
>>955
レオ○レスの家賃収入営業を婚活毒女相手にやりまくるやからいた。

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 11:01:17.72 ID:rUqspkng0.net
>>958
戦略としてはいいんじゃない?

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 12:17:13.83 ID:zyXqyrxu0.net
>>956
まあそれでスルガの被害者増えてるんだがなw
中古が多いってさw

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 18:23:40.98 ID:KBkR+wJB0.net
>>960
中古の値段による
例えば住宅ローンが焦げ付いて
二束三文で手放したマンションとかは
購入して賃貸に出せば
まずは黒字になるだろう

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 18:54:24.97 ID:g5Ui+QZt0.net
そんなマンションは抵当ついてるだろw

963 :次スレです:2018/12/06(木) 19:15:37.93 ID:Q4pR+0Z/0.net
経歴詐称の正しい方法60日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1544091300/

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 19:42:32.35 ID:7jUyuUj60.net
3月に正社員辞めました
それ以来無職です

今月は3日で派遣辞めました

次、履歴書に書く時は派遣の件は書くべきですか
社保 年金は加入していません
雇用保険は加入です

給与まだいただいてません、断ればなんとかなりますか?

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 21:36:25.40 ID:f9XsszGp0.net
次の会社にバレそうにないなら書かなくていいよ
ハロワも一ヶ月なら書かなくていいって言ってたし

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 23:15:07.52 ID:u/1rJtYy0.net
>>961
その債権を数万とか数十万で業者に売るみたいだけど
それなら住宅ローン者に売ればいいのに

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 23:55:48.10 ID:Q0mUIzrP0.net
今年初めて転職をして、十月入社で末日退社
十二月に新しく入社しました。
でももう辞めたいです

年末調整終わったら、十月入社のぶん無くしてもいいですか?

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 00:40:09.67 ID:T/u6TaCv0.net
>>965
雇用保険被保険者証だすときに分かりますよね?

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 01:47:40.56 ID:MbXgMfKN0.net
2012年大学卒(法学部)
3社短期間で辞めてブランクも2年近くあるけど

履歴書では
2012.3大学卒
2012.4〜2015.10 A社
2016.1〜2018.11 B社
※A社もB社も実在するが実際に在籍していないor架空の企業

もうこう書くしかねぇのか

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 05:27:31.47 ID:vKzoPBYD0.net
>>964
書かなくてよい

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 11:11:05.76 ID:uKOvPhte0.net
実際に経歴詐称で採用された勇者の書き込みが無いのが怪しい
 

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 11:49:05.02 ID:Qov39hjB0.net
>>971
そらそうよ、皆ジョークで書いてるからなw
ホントにやった奴はヤバイことになってるから書き込むどころじゃないw

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 11:53:36.50 ID:T/u6TaCv0.net
>>964ですがやっぱり記載すべきですか
雇用保険被保険者証だすときにばれる…

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 14:59:04.66 ID:VivwcxHg0.net
>>973
半分に切り取って出せばおk

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 15:55:18.21 ID:55PN3LOJ0.net
雇用保険の手続きってどうなってるんですか?
番号を会社に教えた後の流れが気になる

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 16:41:00.66 ID:SdQ9NpSp0.net
内定もらったあとはここには来ないからな
で、また転職するときにここに来る

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 17:53:20.79 ID:TAvnCqLR0.net
>>971
もしかして同じ会社受けるかもしれんライバルに有益情報教えると思うかい?

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 19:03:15.89 ID:uKOvPhte0.net
>>972
それなら俺も年齢、国籍、性別、学歴、職歴全て詐称して一流企業の内定げっとするぞぉwww

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 19:11:44.40 ID:JaGuze4Q0.net
2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
https://u.nu/r8-e

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 19:28:30.12 ID:2TCELQdF0.net
ハッタリばっかのキャリコネww

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 23:56:01.19 ID:+EVWIhC70.net
>>971
俺は詐称して採用されたぞ
詐称する前は全部書類で弾かれてたけど、ちょっと詐称したら面接呼ばれるようになった

所詮就活なんて企業とのばかしあいだろ!

正直雇用保険関係ではものすごいひやひやしたけど無事乗り切った!!

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 00:30:08.74 ID:UKOZ+hgR0.net
>>981
ぶっちゃけ面接官もプロとは言うけどあんな数時間の会話では見抜けんよな
俺も早稲田とか書いて外資コンサルの中途受けたら内定出たで
当然経歴調査あるから辞退したが

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 00:33:55.79 ID:kp/R68eZ0.net
前に転職したとこは卒業証明書も出さずに大卒扱いの給料になった
大卒は事実だが嘘ついてもばれなかったなあれは

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 02:07:57.54 ID:TEdCAP4O0.net
>>942ですが、
>>947の言うように調査しなかったのか?
採用連絡きた。しかし辞退した。
非正規雇用だったのでね‥。

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 02:44:05.83 ID:pT6AKpvi0.net
>>982
学歴詐称は無理ゲー

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 03:50:33.49 ID:8UzglgFX0.net
外語系の専門中退だけど、外資系に転職した時も今度決まった会社も卒業証明書提出無しでバレてない
どちらも経歴での年俸制(経歴詐称はしてない)

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 09:13:55.42 ID:Zx2QTxQk0.net
卒業証明とか成績証明とか言われた時にバレるぞ。あとは大卒必須の資格試験やら認定取得とかね。長い社畜人生何があるかわからん。学歴詐称は鬼門

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:17:01.62 ID:ZcIIxhhA0.net
高校の卒業証明書は高卒公務員以外では求められなかったから
大検を取って都立駒場高校とか書けば良かったと後悔中

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:18:40.79 ID:ZcIIxhhA0.net
>>987
どうせ長くても三年ちょっとしか働かないし
バレたらバレたでいい
ただ、辞めるだけ

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:22:29.78 ID:hl1ZhVC30.net
詐称ってただ辞めればチャラになるのか
警察沙汰になる可能性ってあるのかな、まあ会社がそんな面倒なことしないか

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:37:05.46 ID:ZcIIxhhA0.net
高卒だと詐称して千葉市役所を受けて落ちました
経歴詐称を詐欺と認定するのは困難でしょう
消防署の方から来ましたも詐欺にならないんだから
塾とかの合格実績も詐欺にならないんだから

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:57:26.47 ID:s2NpVh6x0.net
ageで書く馬鹿の意識は、そんなもんだろうね
どうせ失っても、何もないしなw
幼稚園児並みの考えの浅さのままでも問題ないと楽だろうなぁ

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 13:14:41.37 ID:D15Qjjtz0.net
>>987
少子高齢化で大学法人の倒産・廃業が想定されている
解散し消滅する大学とか出てくるから、そういったとこの詐称が頻発するだろうな

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 13:18:40.54 ID:D15Qjjtz0.net
大卒を高卒と偽って初級公務員になったやつがバレたみたいだけど、どうやってバレたのか全く見当つかん

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 13:36:43.11 ID:ZcIIxhhA0.net
チクリだよ
ところでもし本当に大学に行っていなくても行ってない証明なんてできないな

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 15:49:22.99 ID:y8nlBgvg0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 20:41:22.24 ID:D15Qjjtz0.net
ネットで検索すると、「これから15年間で100校の大学が消滅する」という説もあるようだ
消滅した大学を詐称したとするとバレないかもな

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:08:09.38 ID:ZcIIxhhA0.net
私だったら行ってないって言い張るな

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:37:27.52 ID:5ZXyvUZi0.net
相談させてほしい。

内定をもらったんだが、学生時代以外バイトも含めて在職証明書取れ、ときた。

10年位前、履歴書上は一年半空白期間、生活の為にコールセンターや代行入力にツテで昼間通っていたんだがそれが社保に入っていた。そして社員扱いだったがすっかり記憶から抜け落ちてた。
自分的には夜に通ってた予備校や教習所がメインで本当にバイト感覚。

皆さまだったら辞退しますか、正直にすみませんこれから気を付けます、としますか。これは取消案件?

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:37:41.13 ID:ah47o+yH0.net
>>997
高校とかもそうだけど、大学がなくなっても既卒者向けの事務処理は近隣の大学や自治体が代替するので、証明書を求める企業に対しての詐称は無理。

1001 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:39:40.57 ID:bM+Ywqa/0.net
>>999
辞退する

1002 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 22:19:30.84 ID:mpz0mTRP0.net
>>999
こんな会社まともじゃないだろ

1003 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 22:32:24.96 ID:ZcIIxhhA0.net
>>999
会社が発行してくれないと言い張ればいい

1004 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 23:18:19.66 ID:WARfePwb0.net
>>999
せっかく内定もらったんだから正直に話してみればどう?
まぁでも在籍証明とか面倒だわな・・・

1005 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 01:04:15.80 ID:KfQ5LPgW0.net
>>982
ただのアホやな

1006 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 02:42:37.78 ID:irS5JwRb0.net
>>999
金融や警備?
なら諦めろ
それ以外で平社員採用なのに求めるなら怪しい会社な予感

1007 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 07:13:46.20 ID:Z7T4QPuO0.net
>>999
皆さままとめてありがとう。
社保には入ってないけど色々な副業もしていたからすべてのバイトも揃えるのは不可能な気がしてきた。
正直に話して結果は委ねるよ。やりたい職場だし。あぁ気が重い…

1008 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 09:44:41.11 ID:goPhTky30.net
>>1007
詐称ナシで内定取れてたとしても、辞退に追い込まれるよな。

そもそも会社って5年しか記録保存義務ないしw

俺のいる会社なんか、統廃合もあるから
仮に今20年前の昔の屋号の時の社員から請求あっても取れないと思う。

記録がありません。申し訳ありません。的な書類を発行して終わりだな。

1009 :ネタにマジレス:2018/12/09(日) 12:10:17.62 ID:hrx4J9u40.net
>>999
会社に「お伺いしたいことが20問ほどあります。」として質問

・倒産してた場合どうすればいいか
・連絡が付かないところも有り、
 時間がかかるが半年ぐらい待って貰えるか
・またほどんどの会社は、在籍記録は長くても10年保持だと思うが記録が残っていない場合どうすればいいか
・過去の会社に、証明書発行義務が無い場合、業務として費用が発生する可能性もあるが、その場合は費用を負担して貰えるのか
・併せて郵送料等は、当然会社が負担すべきものだが、負担して貰えるのか
・提出した書類は個人情報となるので、使用目的、用途について明確にする必要があるので、明らかにして貰えるか
・上記負担、個人情報等の確約について代表者印を押印した書面を発行して貰えるか

御社もこれぐらいのことはして頂けるんですよね?と聞いてみる

ま、不採用にしたいけど、内定出したあとだからその条件出してきたんだろうけど

1010 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:18:49.88 ID:o1DOQgC30.net
>>1008
会社って5年しか記録保存義務ないしw

ってマジすか?
つまり、その5年前の職歴は詐称できるんじゃん

1011 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:32:34.96 ID:goPhTky30.net
正確には社保関係な。

でも普通は退職者は5年で倉庫へ行く。
その後にどこ行ったか判らない会社も中にはあるだろう。
総務や人事で専用の倉庫でも無い限りは。

まあ普通の会社なら半永久で残るだろう。

倒産しちゃった会社は言うまでも無いの判るよな。

1012 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:37:25.95 ID:o1DOQgC30.net
>>1011
買収された会社もお蔵いきにもなってないというだよな?

1013 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:40:29.66 ID:PO1IzKj80.net
7年前頃に辞めたのを、今から3年前に辞めて引き延ばしたら、もし調査されたんなら詐称したのがばれるということにもなるのか・・・

1014 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 16:37:06.34 ID:oDlKfF9o0.net
1000ならスレ住人の全員の詐称がばれない

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200