2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法59日目

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:31:42.71 ID:P0cLyKk50.net
前すれ

経歴詐称の正しい方法58日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537920602/

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:46:03.73 ID:zOyAQfj/9
>>397
釣りか?過去5年分の源泉なんて全部控えとってないとどうすんだ?
税務署で再発行わざわざしてもらうのか?

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:43:55.52 ID:ne5n1P330.net
>>395
上からモノ言ってんじゃねーぞクズが

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 15:42:55.06 ID:ab+GwEQ+0.net
>>397
過去5年分の源泉と役職がわかるものってどういうやつ?
捨てちゃって手元にないってしらばっくれるの無理だったってこと?

まあ残念だったが面接5回勝ち抜けるなら他社でも余裕で受かるだろ

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:00:48.42 ID:02GO6Iiv0.net
>>400
面接は得意なんだけどまず書類選考が通過しないんだよね
それで出来心から詐称したってわけ
いきなり内定直前にリファレンスチェックがありますって言われてさ
前職はいじってなかったし、もしリファレンスされたとしても
今は個人情報保護法があるからいくら本人の承諾を得ていたとしても
バカ正直に外部の人間に元従業員の情報をしゃべらないと賭けて
一か八かでリファレンスチェックに同意した
多分前々職に連絡して教えてくれなかったor
教えてくれた内容と申告内容が相違してたのがばれたかで
5年分の源泉出してくれとなったんだと思う
役職がわかるものは、多分正社員じゃないのに
正社員ってことにしてたからそこを確認したかったのかなと
もういっそのこと源泉偽造しちゃおうかなとかアホなこと考えたりもしたよ
嘘はつくもんじゃないね…

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:30:23.55 ID:HLWr+YdD0.net
業種は?

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:50:55.06 ID:ne5n1P330.net
>>401
完全にリファチェックでやられたな
俺も似た経験をした事あるわ

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:05:27.12 ID:imayJ4Jd0.net
逆に入社済みの人はどの程度詐称した?

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:14:10.31 ID:5om1nKGT0.net
>>404
国籍と学歴

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:41:52.81 ID:5EzxON+p0.net
大学除籍を中退に

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:51:15.46 ID:shh7FdhF0.net
>>397
大手ホワイト企業受けるなら、詐称はしない方がいいよ。俺の場合は卒業証明書、2年間の源泉徴収書、年金手帳、社会保険被保険者証、身元確認書等色々提出したな

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:53:07.71 ID:cjtsFDCY0.net
>>395
頭悪そうだなお前

ほんとに思ったこと書いちゃったw

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 22:20:06.06 ID:BOZkyTDl0.net
そもそも書類選考って詐称してないかを調査するのか?

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 23:03:36.48 ID:IciU2N5D0.net
いかにリファに同意しての電話とはいえ、普通の感覚の会社ならいきなり掛かってきた電話で
余計な事は言わないのがほぼ常識だけどねぇ、就職妨害とかになって訴えられでもしたら面倒な事この上ないし
そういった事はお答え出来ませんで流すが多いだろう
だったら最初からチェック用の書類出せと言ってくればいいんだがな面説5回もやる会社も時間と労力無駄過ぎる

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 23:33:21.88 ID:0N2U9Vdf0.net
4月採用だったら今年までの職歴ならいくらでも詐称できるってことでいいの?

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 05:48:13.21 ID:4XwGyeQt0.net
>>401
入社直前でまだ良かったですね。
入社後だったら、懲戒解雇になっていたと思います。

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 05:51:42.00 ID:4XwGyeQt0.net
5年間分の源泉徴収か。出せっていう方も
余程過去に手痛い目にあったんでしょうか。

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 06:05:47.72 ID:Xe7l2aHw0.net
5年なんて無茶な話だ、年調の後は基本必要ないから源泉捨てる奴も多いだろう
再発行可能だが複数の前職場にそんな古いの再発行依頼しても嫌な顔されるのが普通の感覚
ネタじゃないなら大手の癖に非常識な話だ

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 06:33:07.84 ID:4XwGyeQt0.net
>>414
確かに。5年分っていうのは聞いたことがないですね。

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 10:29:40.87 ID:YNXM6weK0.net
5年分=さっさと辞退しろや詐称マン
って事でしょ。リファチェックでバレたんだよ

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 11:26:21.14 ID:SqjXw+uER
>>409
そんなもんするかよ
ただし経歴があまりにおかしいと調査以前にお祈りだわな
〇〇学園(超バカ高)→東大法学部だの明らかにあり得ない経歴

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 12:19:59.08 ID:d5qk9yGJ0.net
俺の周りに中卒だけど高卒高卒だけど大卒詐称してるやつなんぼでもいます

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 12:24:40.85 ID:YNXM6weK0.net
>>418
底辺乙

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 12:49:43.66 ID:4XwGyeQt0.net
プライバシーマークとか取得している企業でも
関係なくリファチェックするの?
こういう制度自体がものすごく非常識に思えるんだけど。
企業だって赤字だって赤字だとは言わないじゃない?
こうおいうのがブラックを生む温床なんだよ

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 13:10:05.99 ID:k3yquDaG0.net
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
江花博は飲酒運転での逮捕前科あり。

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 15:26:03.49 ID:YNXM6weK0.net
>>420
本人に同意取ってやるのにプライバシーマーク関係ないでしょ

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 16:37:50.16 ID:9d5IEQ6/0.net
詐称で掴んだ部長職〜5年掛かった

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:36:27.21 ID:4XwGyeQt0.net
>>422
やっぱ、そうですよね。
面接のときに同意する個人情報ってヤツかな?
あれって、注意深く読まないとダメだね。
リファチェックって内定承諾後にやるのかな?内定出す前にやるの?

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:46:25.32 ID:YNXM6weK0.net
>>424
殆どは出す前だよ。出した後にやるケースは稀だね

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 18:44:00.99 ID:uWi5EJUc0.net
>>416
もしバレたならサクっと不採用にするだけ
わざわざ5年分持ってこいとか辞退させるように仕向ける意味もない

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 19:50:41.75 ID:YNXM6weK0.net
>>426
リファチェックの過去に在籍してた会社が嘘をついている可能性もあるから、
本人を信じる為に5年分要求してるんじゃないの?
この人は5次面接までクリアして採用になったんなら、出来れば採用したいんでしょ

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:09:18.94 ID:uWi5EJUc0.net
>>427
5次まで引っ張る意味がないよ、最終的にそんなもの5年分も出させるなら
1次2次通ったくらいで用意させないと何度も面説する時間と労力が無駄過ぎる
そもそも前職の嘘を疑うのなら最初から電話する意味もないだろう
色々おかしい、ネタじゃないなら大手にしては悪手極まりない

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:32:34.85 ID:YNXM6weK0.net
>>428
そう思うなら釣りなんじゃない?
俺はこういう会社もあると思ってるから参考にさせてもらうわ

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:38:21.25 ID:5/ra4joH0.net
入社時に提出する身元保証人に本人の職歴を確認するってのもあるらしい
身元保証人なら本人についてある程度は知ってるはずだからね

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:41:29.66 ID:5/ra4joH0.net
リファチェックをガチにやるのは警察と自衛隊だけってきいたことがある

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:52:14.32 ID:YNXM6weK0.net
>>431
それはない。俺は外資でやられた。
ただし黙ってやるのは言うとおり警察とか公僕。民間は必ず事前確認してくるよ

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 21:56:28.94 ID:5/ra4joH0.net
>>432
そうだよね
面接のときに強制はしないけどと前置きしながら「同意書」に署名を求められる
拒否ったらその場で面接が終了しお祈りされたけどな

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:01:56.52 ID:4XwGyeQt0.net
面接のときの同意書って、よく読まないんだけど
ただの個人情報の問い扱いだと思ってた。
リファチェックのことどういう風に記載されていますか?

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:26:01.87 ID:Wbv3J5fl0.net
同意書に書いてあれば
何やっても合法?

パワハラとかセクハラは?

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:29:33.96 ID:YNXM6weK0.net
>>435
リファチェック本人の同意があればは人を採用する際の権利として認められている
パワハラやセクハラも本人が同意していればそもそも問題にならない

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:31:56.09 ID:trLy+BKd0.net
>>436
セクハラに同意しろ
同意しないと不採用って
のも合法?

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:32:31.17 ID:YNXM6weK0.net
>>434
採用の可否において、提出して頂いた個人情報を利用する場合があります。
みたいなのがあったな。黙って利用じゃなく、リファチェックやりますよって最終面接前に言われたけどね

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:33:53.26 ID:YNXM6weK0.net
>>437
書類に残す訳がないでしょw
そもそもセクハラやパワハラは採用後の申告罪。経歴確認は採用前の企業ルール。
比較するものではないよ

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:34:39.06 ID:4XwGyeQt0.net
>>438
↓この一文のことだったら、当たり前のように書かれていますね。
採用の可否において、提出して頂いた個人情報を利用する場合があります

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:38:16.40 ID:JRdAmRrp0.net
>>439
具体的にセクハラと書かなくても
問題が起こったら
会社の都合いいように持っていく
契約できるやん

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:41:07.31 ID:YNXM6weK0.net
>>441
言うように好きに出来るよ、だからオーナー企業とか零細は酷いブラックが存在してる
社長、会長は神様位の酷い会社もあったよ

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:48:26.79 ID:g1Y9YzzV0.net
>>442
上場企業は労組の関係で
そういう契約しないの?

じゃあ個人情報調べるとかも
組合が文句つけて欲しいとこだな

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 23:16:17.93 ID:pmIXO3hj0.net
まぁ経歴詐称する人間はもれなくサイコパスなんだろうな。
公立有名校卒業かと思いきや、調べてみるとそこの校舎でやってた夜間高校だったり、
パナソニック製造ライン責任者と思いきや、松下電気商会(ただの町工場)の派遣社員だったり、
刑務所にぶち込まれた時期を海外留学とか・・・
ひどい奴なんか不意に免許証提出させたら履歴書の住所と違うやつもいた。
自分で会社経営しててスパイ行為目的のやつもいた。

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 23:18:26.68 ID:4XwGyeQt0.net
過去の源泉出してほしいとかは分かるんですけど
リファチェックって、前職調査で電話かけてまともに回答する企業なんて
ないと思うんですけど。余程零細ではない限り・・・。
今や個人情報保護法があるんだし、在籍有無の確認ぐらいじゃないかな?

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 23:54:02.83 ID:Yzog4oXP0.net
https://twitter.com/nashikuzu_shi/status/1061257261069172737?s=21
(deleted an unsolicited ad)

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:00:24.77 ID:kvbnIGsF0.net
>>445
同業他社の採用担当部署はなにげに情報交換の場を持ってたりする
同意書が提出されていれば会合の場とかで問い合わせたりはするだろうな

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:01:42.82 ID:b2ZoE9VH0.net
>>447
この同意書って軽く見てたけど、恐ろしいですね。

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:04:45.28 ID:kvbnIGsF0.net
ただ、徹底的にリファチェックまでするのは管理職のポジションが決まっているような人材だけじゃないかな
現業系の契約社員とかまでリファチェックのコストをかけたりはしないだろう

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:14:32.95 ID:kvbnIGsF0.net
>>444
刑務所等の行刑施設の在監歴も実は個人情報保護で民間には一切開示されないんだよ
模範囚で仮出所してくるような人は(刑務官と良好な人間関係維持できるので)抜群のコミュ力があり、絞り上げた体格で痩せマッチョが多いから、普通に就職している

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 00:20:31.23 ID:GHFaN1Rw0.net
>>443
組合も何も入社前に調べるから、文句も出ないでしょ

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 01:52:13.27 ID:sCNeHSP30.net
>>445
雇用形態や在籍年数をいじってたりする場合は
その在籍有無の確認が厄介なんだよ
例えば派遣社員だったのに正社員と嘘をついた場合は
その会社で働いていたことは事実でも直接雇用されてたわけじゃないから
在籍はしていないと言われるだろうな

>>449
自分は某金融機関の単なる事務系契約社員だったけど
入社前リファチェックされた
お金を扱うような部署でもなかったのに

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 06:44:55.37 ID:b2ZoE9VH0.net
リファチェックってホントに怖い。

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 09:43:18.32 ID:kvbnIGsF0.net
>>452
金融機関はガチでヤバい
入社時に2〜3名以上の連帯保証人を立てさせ保証人の資産証明とか所得証明まで要求するらしい
要するに数億円の使い込みとかされても支払える保証人が欲しいってこった

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 11:18:53.37 ID:+eBXo/0Z0.net
前々職で5年近く居たが、新任上司の精神的な嫌がらせに朽ちる寸前に退職。
6ヶ月、適当なアルバイトで転職活動。
その後となる今年3月に同業に再就職するも、弱小企業のため、手探りで仕事を進めて行かねばならず、その月末で退職。
そこから現在まで、パートとして働いている。
こういう場合、前々職は詐称しない方が安牌なんだろうか?
なお、アルバイトとパートは職務内容と期間だけ履歴書の最後に記載。

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 14:40:59.27 ID:I9cmHdco0.net
一昨年に前職辞めたことになってるんだが今年の4月から働きだした会社で、そろそろ年調の書類出すんだが、住民税ってもはや今のところでは関係ないよな?
もちろん今の給与からは昨年働いてないことになってるから住民税は引かれてないし、一昨年の分は昨年払ったで良いんでよね?
あくまで何か聞かれた場合だけど。

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 14:46:47.63 ID:mDr+mNfu0.net
正社員3年
ニート3年
フリーター3年

この場合ニート歴をなかったことにして正社員6年に詐称してもバレない??

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 15:43:08.49 ID:A1pkYx+G0.net
雇用形態をバイト→正社員って偽装しても新しいとこには即座にバレないですよね?
業種や勤務地は全然異なります。
雇用保険関係でわかるのは前職の社名と退職日時だけでしたっけ?

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 16:44:11.49 ID:ZNUbAZrX0.net
>>457
フリーターの時は保険どうしてましたか?
社会保険なら直近での 雇用保険証を出せればいくらでもいじれますよ
>>458
即座もなにも大丈夫だよ

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 19:27:54.57 ID:kvbnIGsF0.net
>>457
どうせなら、ちまちませずに新卒入社から1つ前までの職歴を全て繋げよ
直近の雇用だけはそのまま記載すれば転職歴1回の履歴書が完成する

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 22:27:41.13 ID:A1pkYx+G0.net
>>460
他人質問乗っかりだけど、そこまでやるとリスク高くないですか?
新しいとこ異業種で盛りすぎてボロ出なきゃ意外とイケそうですか?

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 22:52:09.81 ID:7lo/iBNv0.net
詐称し直そうかな〜。2年の空白に使った会社や職種がアカンかったな。ツメ甘いw
ただ、焦って転職サイトに職務経歴書を投げまくってしまったから更にアカンなw

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 23:42:06.49 ID:VNTp+vXg0.net
今の会社短期離職したいが、転職する前にエージェントに情報登録してるから、今更いじるとかできないや。いじってる人は最初からいじってるんだろうな。

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:30:37.89 ID:YESrPQ1q0.net
12年ほど前に高校を卒業後に新卒で入った会社を1年くらいで辞めて、その後2年ほどニート期間や社会保険に入らないバイトを転々とした後、
正社員として4ヶ月間だけ働いた期間があって、そこを辞めたあと、またニート期間あり社会保険の加入のないバイトを5年ほど転々として、
その後に前職となる派遣会社に入って、今年の5月いっぱいまで4年11ヶ月働いていたという経歴なんですが


新卒の時に入った会社か、4ヶ月間だけ正社員として働いた会社を、高校卒業後から前職の入社前まで在籍していたということにする事は可能でしょうか?
また、前職は派遣元の会社から別の勤務先の会社に常駐で派遣されているという形だったのですが、派遣先で働いていたという事にせず、
派遣元の社員として派遣する側の立場で働いていたということにする事は可能でしょうか?

ご教示頂けましたら幸いです。

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:33:29.52 ID:P4togeJY0.net
>>463
それ。
やっぱ登録してる職歴が途中で変わると詐称したなって思われるよね
あとスカウトOKにしてると企業側にも気付かれる可能性あるよなぁ

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:59:01.39 ID:C/jYR3ir0.net
正社員の職歴を調査されるのはわかるが、派遣社員期間は調査されるのか?
短期派遣3ヶ月〜半年契約の複数社派遣期間が続いてるのを2社程度の三年契約満期にまとめて、派遣元の個人情報登録抹消していたら、職歴調査しようがないよな?

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 05:57:50.39 ID:J2dKmoeV0.net
>>464
好きなように書けばいいですよ
大きな所じゃなきゃ色々調べないし 直近の勤めた期間があるから問題ない

でも文章の書き方から性格が滲み出てるから 面接等でボロ出さないようにね…

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:30:34.76 ID:RaB8bxVg0.net
>>465
俺はスカウト禁止にしている。どうせ大したスカウトなんてこないだろうし。
エージェント経由は最初の登録から詐称していないとバレるよね。
俺もエージェントに登録しているけど、
途中で経歴を変えてからどのエージェントに申し込んでもお祈りメールが来る。
複数の求人サイトに登録している人は、どの求人サイトも統一しておいたほうがいいですよ。

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:41:57.90 ID:RaB8bxVg0.net
エージェント経由で詐称している人いる?
エージェントの場合には、詐称発覚した場合には
コンサル料の損害請求とかされそうで、それが怖くて利用していないんだけど。

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:53:22.25 ID:w6GykXtV0.net
>>469
空白期間は埋めてる

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:58:25.81 ID:BBwV2PdF0.net
>>465
登録時に何も考えず複数登録したから無理だな。一社変えたら、違うって指摘されたし。
かといって、普通の転職サイトだとまた失敗する確率高そうだし、困ったw

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 08:18:05.05 ID:RaB8bxVg0.net
>>471
普通の転職サイトだと失敗する確率が高くなるっていうのは
どういうことですか?エージェント経由の方がホワイト率が高いってことでしょうか。

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 10:56:45.47 ID:YESrPQ1q0.net
>>467
アドバイスありがとうございます
いまさら大手とかは目指さないので
その辺は大丈夫かなと思ってます・・・

自分だとあまりわからないんですけど
文章見てどんな性格に見えますか?

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 10:56:50.65 ID:ZpeTQm3S0.net
>>472
それは言えるな
転職サイトは優良求人が少ないし広告収入でなんでも
かんでも掲載してしまう。おたくブラックだからなんて
とても言えない。そういうとこほど年中掲載してくれるから
お得意様だしな。

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:11:17.81 ID:CbKGqIR10.net
>>474
つまりハロワと大差ないということか…

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:15:16.83 ID:+BXrlKHt0.net
>>464
>新卒の時に入った会社か、4ヶ月間だけ正社員として働いた会社を、高校卒業後から前職の入社前まで在籍していたということにする事は可能でしょうか?

会社の規模や募集している求人のポジションにもよるとしか言えない
待遇の良い求人案件には100近い求職応募があるのだけど、それ全てリファチェックは絶対に不可能だろう
それに正社員以外の中途採用ではいずれ退社する前提だから、調査機関使ってまでリファチェックするコストもかけられない
現実的に云って現業職の契約社員の募集くらいなら、全くリファチェックはしないのではないかな
その代わり面接で職歴を1つ1つ問い質して回答に不自然な点が無いか確認しているのだろう
逆に言えば「卒業後から前職の入社前まで」の履歴記載ならば確実に誤魔化せれるだろう

ブラック企業が跋扈し短期離職を繰り返して延々と職歴がある応募者の中では、一番魅力的な人材を演出できるので間違いなく面接には呼ばれるだろう

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:25:32.76 ID:ZpeTQm3S0.net
>>475
ハロワは無料、サイトは広告料がかかるってとこの差はあるが
ハイクラスな求人は非公開にしたいからな。感覚的にはハロワ
よりはいいと思うけど。自分はサイト求人の現場を生生しくみた
ことある。人事でないけどもサイトAで求人掲載したらそれを見たBだの
Cだのがうちにも掲載をとしつこく営業かけてくる。要は掲載で広告料取れば
どこでもいいってことだろ。

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:55:36.63 ID:WkM6pihX0.net
すぐにくびになってもいいから詐称するしかない

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 15:54:14.38 ID:gbnfjJi+0.net
>>451
入社前の契約だったら
一流企業でも
何でもありと言うことかね?

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:08:55.04 ID:YESrPQ1q0.net
>>476

ご教示ありがとうござます。

なるほど、逆に言うと応募者が少なそうで正社員募集のところでは危ないということなんですね。

職歴をいじる場合、年度をまたいだとしても前職を5月に辞めたのを12月に辞めたことにするなど
前職までいじることは無理ですよね?

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:27:47.40 ID:+BXrlKHt0.net
>>480
社会保険加入時に保険事務所にて手続き上、前職の社名のある履歴と繋げるからそれはマズイんじゃないかな
詳しくは保険事務所で実際に尋ねてみるのが確実だろう

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:35:42.94 ID:+BXrlKHt0.net
それと詐称履歴での面接では尋常じゃないコミュ力を要すよ
なので知人や友人に面接官役をやってもらって綿密に面接ロールプレイングを繰り返す事だ

実は職業訓練校で架空の職務経歴での面接ロープレを何回もやらされている経験があるwww
”自分という粗悪品を超高値でバカに売りつける悪徳セールスマンになれ”が人生最高の教訓だ

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 21:22:56.56 ID:wWIZ7erp0.net
訓練校って詐称指導してくれんのか 頼もしすぎる

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 23:32:03.62 ID:c/d3+d0u0.net
訓練校とかハロワって意外と就活の裏ワザを結構教えてくれるぞ。もちろん講師や職員にもよるが。
下手な転職本や人材紹介会社なんかよりも全然使える。

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 00:03:41.08 ID:VeMY6zdL0.net
>>481
それマジ?!?!?!

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 01:38:34.76 ID:UqhOl6z+0.net
>>481
そうですよね。前職辞めた後の空白期間は適当に親の看病をしてたことにして、誤魔化そうと思います。


>>482
コミュ力は正直あまり自信がある方じゃないので、ロープレは必須ですね・・・

職業訓練いいですね! 失業保険の期間が終わってしまったので、もう無理なんですけど、自分も行っとけばよかったです。

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 08:30:32.39 ID:YXwREZFc0.net
ちけお

いなくなったの?

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 10:00:22.11 ID:WVPeMyis0.net
>>483
決して詐欺指導ではない面接訓練(ロールプレイング)だ
他の受講生が見ている中で指導員を面接官に見立てて模擬面接を行うが、その面接態度や応対について受講生全員で討論を行う
人はウソをつくと無意識に目線をそらし宙を仰ぎ見たり小刻みに貧乏ゆすりをしたりするがこれも指摘対象となる
これを何回も繰り返すことで面接を突破する

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 11:14:17.44 ID:UqhOl6z+0.net
派遣や契約社員だったのを正社員だったて言ったら、前職だとバレますかね?

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 12:05:54.74 ID:9OXWft3M0.net
>>487
チケット制の興信所なんか無いと言い張り「ちけお」呼称始めたとこで ソース出されてるとかw

トンマな性格は直さないと一生立ち仕事のままだよw

ちけお連呼厨クンwww

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 13:39:49.06 ID:OcpDwLuX0.net
>>490
ちけお

元気だった?

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 15:18:41.73 ID:k2Rmzslh0.net
正社員の職歴なら調査する
契約社員、派遣、バイト、パートなら調査しない

だよな

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 17:01:02.49 ID:8BUEULqz0.net
今日エージェントにあってきた。前職二週間で辞めたのは書かないでいったんだが、前前職から空白期間三ヶ月目で三か月空くと書類通りづらいと言われたよ。
どっちにしてもつんできた。。。

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 19:04:23.52 ID:XJw4lh0p0.net
正社員一年半→空白一年4ヶ月→期間工なんだけど
正社員1年伸ばしてもバレねーかな つーかこの場合前職って期間工でいいのか

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:15:21.13 ID:V6nBabBy0.net
>>494
期間工てベタに乗用車?
設定期間まで続いた?しんどくて途中で逃げたの?

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:29:00.24 ID:wNmq9Vqc0.net
帝国も今はチケット制みたいなのにしてないよ〜

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:43:08.79 ID:XJw4lh0p0.net
>>495
車のエンジン工場
いちよう契約期間まで続けた

総レス数 1015
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200