2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法59日目

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:31:42.71 ID:P0cLyKk50.net
前すれ

経歴詐称の正しい方法58日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537920602/

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:15:16.83 ID:+BXrlKHt0.net
>>464
>新卒の時に入った会社か、4ヶ月間だけ正社員として働いた会社を、高校卒業後から前職の入社前まで在籍していたということにする事は可能でしょうか?

会社の規模や募集している求人のポジションにもよるとしか言えない
待遇の良い求人案件には100近い求職応募があるのだけど、それ全てリファチェックは絶対に不可能だろう
それに正社員以外の中途採用ではいずれ退社する前提だから、調査機関使ってまでリファチェックするコストもかけられない
現実的に云って現業職の契約社員の募集くらいなら、全くリファチェックはしないのではないかな
その代わり面接で職歴を1つ1つ問い質して回答に不自然な点が無いか確認しているのだろう
逆に言えば「卒業後から前職の入社前まで」の履歴記載ならば確実に誤魔化せれるだろう

ブラック企業が跋扈し短期離職を繰り返して延々と職歴がある応募者の中では、一番魅力的な人材を演出できるので間違いなく面接には呼ばれるだろう

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:25:32.76 ID:ZpeTQm3S0.net
>>475
ハロワは無料、サイトは広告料がかかるってとこの差はあるが
ハイクラスな求人は非公開にしたいからな。感覚的にはハロワ
よりはいいと思うけど。自分はサイト求人の現場を生生しくみた
ことある。人事でないけどもサイトAで求人掲載したらそれを見たBだの
Cだのがうちにも掲載をとしつこく営業かけてくる。要は掲載で広告料取れば
どこでもいいってことだろ。

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 11:55:36.63 ID:WkM6pihX0.net
すぐにくびになってもいいから詐称するしかない

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 15:54:14.38 ID:gbnfjJi+0.net
>>451
入社前の契約だったら
一流企業でも
何でもありと言うことかね?

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:08:55.04 ID:YESrPQ1q0.net
>>476

ご教示ありがとうござます。

なるほど、逆に言うと応募者が少なそうで正社員募集のところでは危ないということなんですね。

職歴をいじる場合、年度をまたいだとしても前職を5月に辞めたのを12月に辞めたことにするなど
前職までいじることは無理ですよね?

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:27:47.40 ID:+BXrlKHt0.net
>>480
社会保険加入時に保険事務所にて手続き上、前職の社名のある履歴と繋げるからそれはマズイんじゃないかな
詳しくは保険事務所で実際に尋ねてみるのが確実だろう

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 19:35:42.94 ID:+BXrlKHt0.net
それと詐称履歴での面接では尋常じゃないコミュ力を要すよ
なので知人や友人に面接官役をやってもらって綿密に面接ロールプレイングを繰り返す事だ

実は職業訓練校で架空の職務経歴での面接ロープレを何回もやらされている経験があるwww
”自分という粗悪品を超高値でバカに売りつける悪徳セールスマンになれ”が人生最高の教訓だ

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 21:22:56.56 ID:wWIZ7erp0.net
訓練校って詐称指導してくれんのか 頼もしすぎる

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 23:32:03.62 ID:c/d3+d0u0.net
訓練校とかハロワって意外と就活の裏ワザを結構教えてくれるぞ。もちろん講師や職員にもよるが。
下手な転職本や人材紹介会社なんかよりも全然使える。

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 00:03:41.08 ID:VeMY6zdL0.net
>>481
それマジ?!?!?!

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 01:38:34.76 ID:UqhOl6z+0.net
>>481
そうですよね。前職辞めた後の空白期間は適当に親の看病をしてたことにして、誤魔化そうと思います。


>>482
コミュ力は正直あまり自信がある方じゃないので、ロープレは必須ですね・・・

職業訓練いいですね! 失業保険の期間が終わってしまったので、もう無理なんですけど、自分も行っとけばよかったです。

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 08:30:32.39 ID:YXwREZFc0.net
ちけお

いなくなったの?

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 10:00:22.11 ID:WVPeMyis0.net
>>483
決して詐欺指導ではない面接訓練(ロールプレイング)だ
他の受講生が見ている中で指導員を面接官に見立てて模擬面接を行うが、その面接態度や応対について受講生全員で討論を行う
人はウソをつくと無意識に目線をそらし宙を仰ぎ見たり小刻みに貧乏ゆすりをしたりするがこれも指摘対象となる
これを何回も繰り返すことで面接を突破する

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 11:14:17.44 ID:UqhOl6z+0.net
派遣や契約社員だったのを正社員だったて言ったら、前職だとバレますかね?

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 12:05:54.74 ID:9OXWft3M0.net
>>487
チケット制の興信所なんか無いと言い張り「ちけお」呼称始めたとこで ソース出されてるとかw

トンマな性格は直さないと一生立ち仕事のままだよw

ちけお連呼厨クンwww

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 13:39:49.06 ID:OcpDwLuX0.net
>>490
ちけお

元気だった?

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 15:18:41.73 ID:k2Rmzslh0.net
正社員の職歴なら調査する
契約社員、派遣、バイト、パートなら調査しない

だよな

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 17:01:02.49 ID:8BUEULqz0.net
今日エージェントにあってきた。前職二週間で辞めたのは書かないでいったんだが、前前職から空白期間三ヶ月目で三か月空くと書類通りづらいと言われたよ。
どっちにしてもつんできた。。。

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 19:04:23.52 ID:XJw4lh0p0.net
正社員一年半→空白一年4ヶ月→期間工なんだけど
正社員1年伸ばしてもバレねーかな つーかこの場合前職って期間工でいいのか

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:15:21.13 ID:V6nBabBy0.net
>>494
期間工てベタに乗用車?
設定期間まで続いた?しんどくて途中で逃げたの?

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:29:00.24 ID:wNmq9Vqc0.net
帝国も今はチケット制みたいなのにしてないよ〜

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:43:08.79 ID:XJw4lh0p0.net
>>495
車のエンジン工場
いちよう契約期間まで続けた

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:50:56.24 ID:2RnI4cPv0.net
>>487
お前もしつこい
いい加減荒らしにかまうな

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:59:29.22 ID:XJw4lh0p0.net
期間工を間に入れて雇用保険証誤魔化せば正社員の職歴伸ばして空白期間なしにできるかなって思った
金もできるし 幸いに年金手帳は入社した日付しか書いてなかったからよかったわ  
年金の履歴見られたら死ぬが

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 07:16:20.30 ID:UWr3AChY0.net
>>498
スマンスマン

厨には構わないよーにするわw

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 08:32:56.60 ID:o23HOnmk0.net
財閥の人事に勤務してるチケオはいなくなってしまったの?

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 13:44:39.95 ID:4FSUqUP30.net
職歴調査て、内定後?入社日までにやるの?
入社後はもう関係ない?

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 14:36:08.80 ID:o23HOnmk0.net
>>502
調査チケットが残っていたら、消費する為に入社後に調査する事もあるんじゃない?

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 15:45:33.50 ID:+rvRhbaN0.net
嘘は後でバレるから正直に書いてとハロワに言われた

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 17:34:30.19 ID:QIPYnN1k0.net
年金事務所で瞬殺

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 17:39:44.67 ID:vakim04T0.net
>>502
雇用保険加入時に過去の職歴が分かる
 

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 18:27:55.19 ID:TTsyKBMO0.net
>>503
普通に足らなくなるし
後は決算前に大量に買うから、ここの住人が心配する事では無いかと。

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 19:12:30.52 ID:TTsyKBMO0.net
>>496
この秋までチケットの存在すら知らなかった人に
根拠ナシで言い張られてもねw
既に誰が信じるのだろうかw

あー、1人いたかw
厨学生がw

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 21:08:25.08 ID:o/OJf7F90.net
>>506
そんなの解るなら、俺は30回クビになってる

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 21:24:35.48 ID:qJy6a9wp0.net
>>509
だよな
ここの住人て新規多いのか煽り多いのかしらんけどな

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 00:15:22.78 ID:uxv7YNjY0.net
>>509>>510


>>481

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 02:24:11.52 ID:xgFRJ0pA0.net
正社員がバレるのはわかりますが、
登録を抹消した派遣会社からの派遣事務職歴の派遣先企業在籍や期間は調査できるんですか?

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 07:21:45.86 ID:7uOo4R280.net
>>511


「面接受ける側」「雇用される側」「手続き知らない」身分が丸出しな件についてw

これから必死にググり始めるそうですwww

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 08:47:41.08 ID:bdJudcMX0.net
>>481は、当たり前
直近の前職詐称はバレる

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 12:09:07.61 ID:7uOo4R280.net
>>514
まだ必死w
手続きしに行ってきなw
門前払いだろうけどw

まあ「年金手帳無くした」とでも行ってみれば企業の福利厚生担当者が従業員の手続きに来てるだろうから見れるかも?www

初めてのおつかいwww

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 12:16:48.86 ID:skRYt0wp0.net
>>515
あまり草を生やしすぎるなよ、
馬鹿に見えるぞ

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 20:11:04.94 ID:IaP11mgY0.net
日本テレビの女子アナで学生時代にホステスのアルバイトがバレて内定取り消し
裁判して無効で入社した女
日本テレビも内定前に調査して落としていれば採用しなくて済んだ

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 20:22:06.10 ID:jrtI5EbU0.net
>>517
あの子は今活躍してるし可愛いから許してあげたんだろ?

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 20:47:15.35 ID:8YSuVqe70.net
>>517
あれって表に出してない理由で揉めたんでしょ
カトパンアヤパンですらホステス経験者やで?

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 21:27:30.92 ID:3ROAKNSB0.net
>>514
前職の勤務期間はバレますか?

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 22:05:37.11 ID:hKg3zLe+0.net
>>516
ほんとこれ

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 01:17:27.73 ID:YmKdsWOH0.net
>>519
女子アナはだいたいヤってるよな

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 21:34:51.18 ID:qTTKAAMY0.net
経歴詐称で前職はバレるとかよく書いてるけど、なんで?
雇用保険証も書いてないの渡せばいいしたいてい番号教えるだけでいいし

空白期間すごく長くなってるけど、その間に一瞬でやめて雇用保険入られたところ(雇用保険証が帰ってきた)、その後半月でやめて(たぶん)保険の手続きされてないところがある

どっちかが喪失手続きしてないと、次に加入するとき、ややこしくなるんだろうか?
まぁバレても正直に言うだけだけど履歴書に書くような実績じゃなかったし、と

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 22:27:14.88 ID:gpxItz1u0.net
>>515

ダサすぎ!
ネットばかりじゃなくて外の世界にこい

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 22:38:50.22 ID:qTTKAAMY0.net
一瞬でやめたとこだけど、雇用保険証は送られてきたんだけどそのまま入ったまんまにされてることはないよな?会社が無駄金払うことになるし

直近の会社は何で履歴分かるの?退職時期とか?

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 06:17:07.28 ID:nTUpbeBs0.net
地方のテレビ局では女子アナが大学生時代にAV経験が良くある
解雇ではなくバレたら自己退職してる
AVをしたり理由が社会勉強のつもりだった

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 06:35:20.82 ID:Ck5K6Fmb0.net
全部読んだけど住民税まで考慮しないといけないんだな、ググると市町村でそういうおふれ出てたわ
怖すぎるわ

年明けて就職、源泉徴収気にしないでいいから前年盛りまくりの技使いにくくなるってことだろ 転職先で前年分も6月から特別徴収するのが当たり前になる??

空白期間なく転職ならこれまでみたいに前職で残高支払ったり普通徴収にしたり、じゃなくて次の会社で特別徴収が当たり前ということ??

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:13:56.02 ID:u/cC7IBn0.net
なんで試用期間中に社保に加入するんだろうな。期間中は互い見定めして勤める勤めないを判断する時期なんだから、仮に辞めても経歴汚れないよな。

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:36:14.96 ID:nTUpbeBs0.net
OLでもAV嬢の広瀬奈央美は大手のロームに就職してバレてクビか自己退職か不明だが辞めて元OLをキャッチコピーで再デビュー

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:38:04.57 ID:KCmk9qk40.net
>>528
辞めるかもしれないんで社保に入りませんって言えば未加入でいけるよ

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 10:24:22.22 ID:IxjrR7MM0.net
>>526
よくあるは話し盛りすぎじゃね?
東大や医学部に大量合格する日本一賢い女子校からAV嬢何人かいるけど
底辺の高校は話しのネタにならないだけでアナウンサーや進学校だから
話しのネタになるって話しになるだけだと思う。

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 10:47:35.69 ID:lO/h1FAs0.net
住民税の件は知りたいな。
前職二週間消して来年から就職目指すからら。

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 10:49:38.15 ID:pFQt5nF30.net
住民税怖いなら去年11月以前に仕事やめたことにして来年1月以降から働き始めればいいと思うよ
普通徴収が1月までだったはずだし

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 11:05:34.83 ID:IxjrR7MM0.net
>>532
2週間なら問題ないな。何百万だのならないだろ。
控除後の所得の住民税の額はネットでいくらでも調べられる。

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 11:45:38.20 ID:lO/h1FAs0.net
>>534
ありがとう。
今だに二週間を履歴書に書いて活動した方が良いか。消すか。決めらんない。
他はいじるつもりないんだけど滅入るな

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 11:49:54.45 ID:tYx/xNcT0.net
学歴詐称してるひといるの?

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:06:53.36 ID:IVelN7kx0.net
>>536
学歴詐称はいない。重犯罪だよ

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:42:59.00 ID:zW2L5uTv0.net
>>536
落ちたけど大卒を隠して高卒ということで面接受けたことはあるよ

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:54:45.60 ID:4V+XuM350.net
>>537
ところが個人情報保護法ってのがあって大学は絶対に卒業生か否かはおろか、過去に在学していたかも一切明かさないよ
だからこそ卒業証明書を要求するんだけどニセ札レベルの贋作が出回っている

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:13:08.80 ID:s5NSnZZB0.net
>>539
じゃあ、勝手に一人でやれよ
他人まで犯罪者に巻き込もうとするな

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:14:04.75 ID:s5NSnZZB0.net
>>532
雇用保険加入時に前職バレるよ

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:16:20.96 ID:4V+XuM350.net
>>540
勘違いするな
採用担当の助手をしていた過去の経験上述べてるだけだ

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:16:24.22 ID:s5NSnZZB0.net
>>528
社保に入れないと労働側は気軽に辞めやすくなる
企業にとっては何もメリットないから

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:19:30.62 ID:4V+XuM350.net
>>535
二週間の職歴を履歴書に書いて(短期アルバイト)と記せばいい
アルバイトでも社会保険に強制加入させる企業はあるから

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:19:39.01 ID:s5NSnZZB0.net
>>542
通報して刑務所ぶち込んどけ

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:46:43.03 ID:Ck5K6Fmb0.net
今年中にやめた事にして1月に支払った事にしても、住民税は今年働いた(事にする)分の来年6月からの支払い分問題もあるんだろ
今年ほぼ無職とかにするしかないのか?

雇用保険手続きで前職バレるってまた書かれてるけど、本当なの?職員が手続きに来たものに教えるの?

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:52:23.58 ID:IVelN7kx0.net
>>542
勿論通報したんだろうな?
有印文書偽造は重犯罪

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:40:12.39 ID:grYDa1GW0.net
>>546
住民税はFXでも仮想通貨でも利益が出てれれば特別徴収で引けない金額も有り得る訳で、特別徴収の強制は出来ない。来年の6月に切り替えを促されたらこれを言って普通徴収でって説明すれば良い。過去の投資迄は会社は介入する事は出来ない。

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:46:56.75 ID:grYDa1GW0.net
>>546
雇用保険はもっとバレない。手続き上必要なのは本人の番号だけ。この番号を元にハローワークは手続きをするだけで、例えば前の会社の喪失処理が遅れてればタブる事は出来ないからまだ、抜けてないって言われるだけでそれ以外はハロワーク側は細かい情報は一切漏らさない。

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:03:23.74 ID:Ck5K6Fmb0.net
>>548
なるほど、ちょっと俺には高度ないいわけだけどなにか理由つけるしかないな
切り替えも促されるかどうか、実例がたくさんあればいいけど働いてたらこういうとこ覗かないしな・・・

雇用保険はその通りな気がしますけど、ここでも前職は色々バレるからと何故まことしやかに言われてるのかな?

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:06:55.06 ID:Ck5K6Fmb0.net
自分の場合は、前職が3日でやめたところになってしまう雇用保険証作られたから
資格喪失してないとは思いたくないけど、不安だな
きちんと資格喪失されてたら、(必要なら前々職の雇用保険証提出、新しいのは切り取っても何かの年月が入ってるため)番号だけ伝えたら何もばれずに進むだろうけど

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 16:29:32.54 ID:grYDa1GW0.net
>>550
昔は毎年5月に役所から会社に送られてる特別徴収税額通知書が個々の欄が丸わかりだったのが、今は個人情報保護の観点から本人の毎月の住民税の金額以外はわからなくなったから、仮に金額がゼロであっても本人に理由を問い質す事は無いよ。

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 16:47:15.39 ID:grYDa1GW0.net
>>551
雇用保険資格喪失書貰って無いのか??事務手続き上でバレる事は無い。上でも書いてある通り、リファレンスチェックをされたら諦めるしかない。だけど、詐称云々は置いておいても退職の意思を伝える前に頼める訳が無いから日本の企業ではなかなか難しいと思う。

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 17:00:52.44 ID:pzfeatst0.net
俺の師匠はショーンK かなぁ。
「騙す勇気」をもろた(・c_・`)

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 17:46:07.36 ID:Ck5K6Fmb0.net
>>552
違いがわからない
ここの欄とはなんです?毎月の支払額が全てでは?
>>553
雇用保険証しか送られてないです
なにを頼む、とおっしゃってるのですか?

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 18:10:52.97 ID:vm2ia9UO0.net
年末調整で前職の源泉徴収出さないのってムリ?
べつに年明けてから自分で確定申告でもいいんだが

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 18:56:04.30 ID:KCmk9qk40.net
>>556
ムリではないが怪しまれるリスク

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 19:22:37.65 ID:PTkyZgFA0.net
>>555
特別徴収受けてると会社から5月か6月に1年間の徴収額の一覧貰えるっしょ。その紙っきれは昔は前年の年収やら控除やら全部丸見えだったのが今は本人が開封しないと観れなくなってる。

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 19:26:18.30 ID:PTkyZgFA0.net
>>555
辞めた後、貰ってないなら、まぁ、別に無くても必要なのは番号だけだし。心配なら直接ハロワーク行って状況聞くのもありだよ。本人ならか加入状況全部教えてくれる。ってか、心配し過ぎ。そんなに心配なら詐称しない方が良い。

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 20:12:42.53 ID:Ck5K6Fmb0.net
>>559
心配しすぎですよね、ありがとう

3日のとこは書かずに行きます
たぶんバレないんでしょう
どうせ経歴ガタガタなんで今年は働いてない事にする

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 20:18:09.04 ID:s5NSnZZB0.net
そもそも被保険者証に前職載ってるから

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:16:51.54 ID:zW2L5uTv0.net
もう職務内容の詐称に加えてTOEICの詐称まで始めました

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:25:09.69 ID:vPUfu/zX0.net
指3本を切断、外国人実習生の過酷すぎる現状 時給300円で借金が返せず自殺を図る女性も | 週刊女性PRIME - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/249948 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:30:39.48 ID:moE3rgHx0.net
>>548
横からだけど>>240みたいに特別に切り替えるから切替書や普通徴収の納付書持ってこいなんて言われるケースもあるみたい
マジで株やFXみたいな投資での所得なら普通徴収のみで特別徴収にはならないの??
だとすると自治体が企業側に指示する特別への切り替えもそれで逃げられるね

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 01:33:58.04 ID:sdPtl6AN0.net
プライバシーマーク取得してる云々で、文書に目を通して同意していただけるならサインしてください

と、内容は個人情報取り扱いに関することで、採用以外には使用しませんみたいなことが書いてある文書にサインをするように、ってパート事務の面接で求められました。

これがいわゆる、「あなたが学歴職歴詐称してないかどうか調査しますけどいいですよね!」という文書なのか?

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 03:20:25.63 ID:wI97MU5f0.net
>>565
違うでしょ
詐称調べたきゃ直球で調べるけどええかって言われる気がする
そもそも非正規ならええやん
バレても採用されないだけ採用後でもさいやくでクビ

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 03:57:38.18 ID:nwsx2ZKk0.net
今年の末まで4年間正社員で働いていて面接を受けたんだが、半分の2年間の月給は鬱病で休職給の10万ほどしか貰っていません。
新しく内定もらった会社に、来年の入社時に前年度分の源泉徴収票を提出するように求められているのですが、シレッと入社時に今年分の源泉徴収票100万程度を出して突っ込まれたら実は最後の2年間はパートにしてもらっていたで通りますかね?
それても、4年間分の源泉徴収票を出して正社員だった事は嘘ではないと証明して最後の2年間は会社の将来性に不安があったのでパートにしてもらって求職活動していたと言うか。
どうしたものか…
アドバイスください。

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 07:29:39.25 ID:e0TdrPG60.net
>>564
あくまで理論上の話として、例えば仮想通貨なりFXで1000万所得があって住民税は150万。特別徴収にしたら毎月12,5万。もちろん、この位の金額で特別徴収で引けなくは無いけど普通徴収で自分で払うだろう。

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 07:34:23.50 ID:e0TdrPG60.net
>>564
要は自治体の特別徴収の推しって住民税の未納を防ぐ為だから普通徴収でも完済済みなら良い訳で。230みたいに普通徴収の納付書持って来いって言われたら「完済済みだから金額は個人情報で知られたくないから完済済みを自治体に確認してくれ」って伝えれば良いよ。

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 07:38:57.21 ID:e0TdrPG60.net
>>564
ここまで来ると会社の事務担当次第としか言えんからそいつが融通が効かないと面倒だわな。だけど、特別徴収でも年の途中で金額変更がかかるケースはあるから理由は扶養控除の変更漏れ、ローン控除の計算間違え、その他諸々。その都度、理由何か聞かないからな。

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 09:32:38.68 ID:6ZbvY3wF0.net
>>565
パート事務程度の面接で詐称スレに書き込みにきてんじゃねーよw

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 12:12:38.61 ID:H3jjVp8nD
うちの会社は特別徴収希望する奴だけ手続きしてるな。正直手続き面倒くさいし。
納付書持って来いってのも、年徴額が知りたいから。
年額が総額いくらで今の時点でいくら納付済みで、未納がいくらなのかを知りたいから。
だから特別徴収にするなら未納分の納付書を持って来いっていうんだよ。
詐称してて困るなら、全額一括納付したので特別徴収は無しでいいですって言えば、あっそうで終わるけどね。

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 16:20:00.71 ID:hbZ3dC7Q0.net
>>569
上の例のように昨年非課税だけど普通に所得があるように見せかけた場合、
「普通で払ったから完済済みを自治体に確認してくれ」って技は使えないけど
もう一括で払っちゃいました、だけで通るかな?
6月に届くはずの納付書持ってこいて言われてるのに持っていかずに自分で払ったじゃ怪しまれるよね

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:02:49.37 ID:yBDJujQ40.net
>>573
それを言うならここで挙げられてるどの書類も普通なら出せる物ばっかだろうが。
不安煽りたい脅しレスしてんじゃねぇぞクズが。

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:13:57.77 ID:hbZ3dC7Q0.net
>>574
あーそういうふうにも見えるか
いや非課税の場合の逃げ方を聞きたいだけなんだよ
払う必要ない税金を払ったように見せかける技を
当然会社に来る住民税額はゼロだがそれを不自然に思われない言い訳をね
確定申告前の入社なら特別徴収で申告して来いとまで指示されたら断るのも変だしなぁ

総レス数 1015
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200