2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法59日目

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 15:59:04.20 ID:TA7RLVuA0.net
日本の場合、終身雇用がとっくに崩れてるわりに流動性がないわな
やれ転職回数がブランクだの
昔、面接外人にされたけど前職つまらなかったの?はいで通ったわ
日本人相手だとこうはいかんもんな

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 16:01:09.32 ID:uo9G8Z7x0.net
「年金手帳再発行してくれ。履歴は白紙で頼む」

職員「? ではこちらに白紙にする理由を書いて申請してください」

ファビョーーン

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 16:04:55.22 ID:uo9G8Z7x0.net
>>697
別に日本人でも通るだろw

その外人もつっこまなかっただけで、
ちゃんと「うちの仕事もつまらなかったら前職同様辞めるだろう」って書いてるよww

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 20:02:18.10 ID:RozDoW7T0.net
前職消して再就職手当もらった人いますか?諦めるしかないか

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 21:35:42.18 ID:e1g0Ifqs0.net
>>700
それは無理だろ

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 21:47:37.97 ID:RozDoW7T0.net
>>701
だよね。諦める

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 22:58:10.67 ID:QFEH3VcB0.net
>>690
何か高校の卒業証明書なんて簡単に偽造できそうだよ
技術があればね
大学のは少し難しそう

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 22:58:52.25 ID:9Wcmy4Kh0.net
60まで下がると目につきにくいだろ
その辺考えて上げろよ

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:40:07.22 ID:gLhmL1do0.net
>>682
さすがに中卒じゃあな…
中退した大学を消すのとはわけが違う

当たり前のように大学に行く時代なのに中卒とかいるんだなw

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:44:45.01 ID:SApRimsH0.net
>>698
え、その言い方で空白にしてもらえないんですか?
どう言えばいいんた?理由はなんと書けばいんだ・・・

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:48:37.38 ID:hPieUkn20.net
>>692
>>693
>>694
この同意書を連日二社でサインした。
採否結果は月曜らしい。
三連休なのに調査できるんだろうか?

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:06:01.20 ID:EoC/zoTh0.net
そんなにいま同意書書かすとこ多いのか? 
こりゃ面倒だな

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:09:58.45 ID:EoC/zoTh0.net
>>707
連休だし、よくある個人情報の取扱注意の意味の同意書なんじゃないの?
そういうのも保護法意識したものなんだろう、単に履歴書の保管だけであっても

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:27:05.66 ID:jg0Q4vv10.net
もう他人の職歴丸写しでいいかな

大卒30歳で職歴ほぼないに等しいからそうせざるをえない

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:30:33.82 ID:jg0Q4vv10.net
30歳でも履歴書上は23歳とか
職歴全部丸写しとか

やって何が悪いんだよ
職歴無いからそうせざるをえないんだよ

人手不足なら経歴詐称しようが何しようが許されるだろうよ

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 01:35:12.42 ID:3kKBmGpH0.net
ナショジオでアメリカ犯罪史で架空の会社の求人をでっち上げて応募者の履歴書と面接時のトークをそのままパクッて同業種の求人応募して採用された例がある

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 01:40:16.08 ID:3kKBmGpH0.net
>>703
「卒業証明書」で画像検索でググってみろよ

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 06:38:56.92 ID:KWmByeub0.net
大卒30歳で職歴が全く無い奴とかいるんだなw
完全に人生終わりだよね。詐称しなきゃ相手にもされないし、
詐称しても仕事が出来なさすぎて辞める未来しか見えないわ

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:33:58.75 ID:RwHdCkrK0.net
>>714
死ね

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:52:59.03 ID:igOf2nwP0.net
>>712
おー、自分も誰かの真似しようかなあ

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 08:16:59.15 ID:8q0EvnEH0.net
>>715
頑張って生きてね!

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 08:32:22.37 ID:RwHdCkrK0.net
>>717
お前もな!ブルーカラー君!

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 09:18:50.99 ID:uSkXLgqr0.net
>>714
というか、お前は連休の朝一から無職イジメとは暗いなw ある意味、人として終わってるからもう頑張らなくていいだろ。連休はゆっくり休んどけ。>>714

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 09:42:35.88 ID:nEf++Jtb0.net
クソ企業に鉄槌を!
ドンドン詐称広まれ!

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 11:44:26.78 ID:RwHdCkrK0.net
>>719
ほんとこれ

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 12:53:44.84 ID:slZZxYE40.net
>>708
そもそも再発行の時点で白紙だわw
更に言えば再発行前のも白紙w
ソースは俺w

http://iup.2ch-library.com/i/i1951649-1542945026.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1951650-1542945026.jpg


引越した後にボロボロだったのに気付いて
テキトーに無くしたフリして再発行w

10分で作ってくれたよw

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 14:09:27.52 ID:CNe8SggX0.net
>>714
38歳過ぎたら大卒でも誰でもそうなる
これまでうそみたいにあった需要がうそみたいになくなる

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 14:59:51.55 ID:kZHYfnlS0.net
本当の事を指摘されると人って怒るよね笑

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 15:10:28.19 ID:hfhadKjP0.net
>>723
うそみたいにあったというのは
勘違いだろうな

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 15:40:38.94 ID:igOf2nwP0.net
もう詐称するしかないのだから仕方がない

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 18:14:57.50 ID:mJidJMLA0.net
詐称しても38歳以上は無理なんだろ

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 18:43:03.34 ID:nEf++Jtb0.net
落ちすぎ
人事はここを見て自分たちのやってきたことを後悔しろ!

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:10:07.17 ID:o/w6TfGD0.net
詐称している人事課長の俺はどうすれば(・c_・`)笑

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:37:05.74 ID:slZZxYE40.net
脳内株式会社の妄想部人事課のハナシだから大丈夫www

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:51:47.97 ID:nEf++Jtb0.net
みんなで詐称すれば大丈夫

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 21:51:46.52 ID:igOf2nwP0.net
もう長くもたないこと前提だからいい
公務員試験の書類にさえ詐称して書いている

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 22:35:44.85 ID:EF0OeE5r0.net
>>729
何を詐称して人事までのぼりつめたんですか

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 22:57:21.58 ID:igOf2nwP0.net
ああ、やりたい仕事なんかない
志望動機は全部詐称

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:27:36.83 ID:4waWBt3L0.net
新卒至上主義がまかり通るなら職歴無くても経歴詐称が全部許される社会になってくれ

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:38:35.11 ID:4nox4yFI0.net
>>700
再就職手当は2年後まで有効だから、
寝かしておいて、忘れてましたとシレっと申請したよ
前職の会社名は、短期で辞めたので履歴書には載せてませんでした、と。
俺はそれでスルーしてくれた

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:43:24.43 ID:dj2hU8CG0.net
>採用を目的とした用途以外には使用しません
別に調査とかの同意文じゃねーよw

つーかさお前自分が採用側だとして
これで調査したら違法だからなw

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 00:50:21.94 ID:4waWBt3L0.net
もう履歴書は名前以外全部嘘でもいいわ

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 01:04:57.03 ID:G7Tef1I90.net
>>737
マジか?
マジスカ

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 03:02:25.43 ID:dj2hU8CG0.net
調査同意の時は
「採用活動のため、外部事業者に情報を提供することがあります」
こんな感じじゃねーの

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 06:03:57.92 ID:wV6M1Byk0.net
見たことないが外資とかのやる一般的なリファの同意書って何て書いとるの?

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 06:53:45.10 ID:g/KcupN20.net
あと常套句としては
「個人情報の提供は任意です。ただし、必要な個人情報をご提供されない場合には、利用目的を達成できない場合があります。」

利用目的には
採用業務と
採用時の社保年金手続きと
給与振込の為の金融機関に対する口座番号の提供云々・・・

「出さなきゃ選考出来んのよ。」的な暗黙了解の臭いを醸し出してる。

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 08:28:29.06 ID:jxgfefsj0.net
>>733
のぼりつめてないw
短期除外&延長の職歴詐称だね。ちなみに、その時の直前までの仕事は食料品仕分け。あと、当然入社時はゴミ社員扱いの薄給だよw  
 
一応、「短期でアルバイトをしていますが」と口頭で伝えて履歴書はブランクにした。 保険切替の手続きでアレコレ発生すると面倒臭いからね。

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 10:28:17.01 ID:xVtHsI2V0.net
詐称がドンドン広まって人事の奴らが困れば良い
転職板で燦然と輝け!

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 10:29:59.00 ID:PE3fiQsK0.net
>>743
延長は三年勤務を10年とか?直近は詐称せず?

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 11:08:31.43 ID:rfCiz2xv0.net
>>736
さんくす。
良い案

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 11:36:15.53 ID:hFsNFMI20.net
>>744
だって本来ほとんどの人がないような経験を求めるんだもん

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 13:02:50.85 ID:wNxHwsBP0.net
>>745
3→5のダブル、直近は書いたとおりバイトをしていたりその前も短期派遣もやってたから、ヒトコトで言うと詐称(笑) 今じゃそんな危険なマネしないと思うけど!  まぁ、中小で大した企業でもないから、突っ込まれたらねじ伏せるくらいのつもりで行った。
で、それからは先のことを考えて、人事総務に目をつけて攻略、と。

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 13:54:23.39 ID:UVex0Gfx0.net
10年近くやってたフルタイムのアルバイトを契約社員って言って、
試用期間1ヶ月の後正社員になる予定だったのが延長されまくってからの退職勧奨で辞めたのを
最初から6ヶ月契約の契約社員だったって言ってるんだけど、これ詐称?

詐称でもそうでなくても、半年で辞めたところは履歴書に書かないでアルバイトしてましたって言うようにするのとどっちがマシかわからなくなってきてる

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 14:32:14.19 ID:xpwu4h8P0.net
詐称じゃないよ
私文書偽造および詐欺

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 14:39:31.46 ID:WfkoTXaa0.net
>>749
世間一般ではアルバイトはフルタイムとは見なさない短時間の週に数回のバイトと舐められはるから、契約社員にしといたほうが採用されやすくなるよ。

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 15:31:27.90 ID:3tPy2hLt0.net
卒業証明書を提出してください

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 08:10:40.86 ID:QoHLCYrE0.net
下がってると目立たない

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 08:14:51.82 ID:Yy9K3b1H0.net
ちょくちょく学歴詐称について聞いてる奴がいるけど、
うちの会社の中途採用は卒業証明書必須で、
一年に一人は提出不可で辞退がいるよ

辞めたほうが無難

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 13:50:32.95 ID:nMQJut8f0.net
偽札に比べたら技術力が低くても作れる

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:38:35.90 ID:e051gW0N0.net
大卒30歳
1社め 医療機器営業 8か月
2社め 福祉法人A 1年10か月
その後ニート 1年
3社め 中古車営業職 5か月
4社め 福祉法人B 4年5か月(在職中)

これを
1社め 福祉法人A
2社め 福祉法人B
にまとめるのは問題点ないかな
営業&無職期間をなかったことにしたい

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:40:19.62 ID:HaRuBogi0.net
あるね

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:43:52.89 ID:F7D2pU3d0.net
>>756
Aを伸ばすかな?

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 14:53:32.01 ID:e051gW0N0.net
>>758
営業時代はあまり仕事を任されていなかったから、面接で話せる内容が少ないんです
福祉職はそれなりに働いてたから、面接のときに質問されてもまだ説明しやすいと思っているので

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 15:53:11.41 ID:nMQJut8f0.net
>>754
卒業していても手に入らないことがあるよ
郵送を拒否する学校とか

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 17:09:20.44 ID:Yy9K3b1H0.net
>>760
そんなの相当レアケースだし、入社までに取りに行けば良い
会社は信頼で成り立っている訳で、提出書類が出せないなら不採用にしてるよ

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 17:48:16.48 ID:nMQJut8f0.net
学校を憎悪していてトラウマから近づけないんだけど

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 18:38:31.19 ID:Yy9K3b1H0.net
>>762
そりゃ大変だね
面接官が理解あればいいんじゃない?
学校を憎悪してるので卒業証明書は提出しませんって

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:22:20.26 ID:HaRuBogi0.net
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:33:43.87 ID:uvIodPCH0.net
>>761
お前に信頼なんか
ないけどな

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:34:05.82 ID:8KIWSytI0.net
それより問題なのは職務経歴記載の企業全ての在職証明書(勤務した期間の証明)が必要なんだよな
出戻りしたとこは職歴を繋げて記載してる

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:35:04.80 ID:uvIodPCH0.net
>>766
そんなキチガイな会社は
入社はムリ

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:37:28.47 ID:RwmSxzbY0.net
上場会社は卒業証明書って必須なの?

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:51:17.64 ID:OPLwmzMZ0.net
>>766
それはさすがにキチガイ
雇用保険や年金の加入履歴を提出させればすむことなのにね

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:52:29.94 ID:8KIWSytI0.net
>>767
レアケースだけどあるよ
在職証明書には在籍期間だけでなく、職位(バイト、契約社員、正社員)や離職時の役職も記載される
10年20年30年と在籍していたのに平社員だと悲しいよな

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:56:01.37 ID:Nug+n33V0.net
>>766
そんなとこあるの?
金融関係とか?

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:59:48.70 ID:Yy9K3b1H0.net
>>765
頑張れよw
応援してるからな!

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 22:02:24.84 ID:8KIWSytI0.net
>>771
金融関係だともっと恐ろしいぞ
万一、使い込みされても弁財出来るだけの保証人を数名用意しなくちゃならん
しかも身元保証じゃなく連帯保証人で資産証明やら実印捺印やら最早カオスwww

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 22:21:11.34 ID:i/UT8fSx0.net
正しい方法など無いよ
俺はバレて試用期間で終わった。
調べるとこだとしっかり調べるから
運もあるわ

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 22:27:56.16 ID:Glt7OoNL0.net
>>763
ワロタwww

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 23:45:12.14 ID:qlDisVC20.net
>>772
信頼のない758

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:14:01.53 ID:e110oYnh0.net
>>775
ト○タもそんなかんじ。
実印捺印も必要だった。もちろん、辞退。

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:14:52.32 ID:e110oYnh0.net
>>777>>775へのレスな

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:15:28.08 ID:e110oYnh0.net
訂正>>773へのだ‥

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:16:45.21 ID:+sZ4tHVo0.net
学歴詐称は無理やろ
この前受けたところは、院卒なのに学部の成績証明書まで要求されたぞ

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:17:12.30 ID:+sZ4tHVo0.net
>>779
落ち着けw

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:28:55.90 ID:GFelLTLL0.net
学部の成績証明書
単位取得結果(評価)
CCCCCCCCCC ・・・オールC

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:38:57.44 ID:f4Ko5W6t0.net
大企業→調査する
中小→調査しない(かも)
零細→調査しない

ですよね

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:57:05.50 ID:+sZ4tHVo0.net
>>782
俺も学部のGPAは酷いから出すのきつかったわw
この歳になって学部の成績まで要求されるとは思わなかった
ま、院もギリギリで修了したからGPA的には最悪なんだけどw

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 00:57:48.97 ID:BUeK/z+u0.net
源泉徴収票だけは詐称できないの?

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 06:06:24.44 ID:0MGHdvGD0.net
>>785
アリバイ会社でググれ

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:43:40.21 ID:JjbwGWzR0.net
>>776
落ち着けって憎悪君

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:50:45.97 ID:JjbwGWzR0.net
学校を憎悪してるなら面接で言えばいいじゃん
イジメか何かは知らないけど、「ぼくはがっこうがきらいなので、卒業校にはちかづきたいないのです!」ってさ
面接官が同じ経験してる人ならきっと優しくしてくれるさ!

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:52:44.51 ID:GFelLTLL0.net
外国人労働者にとっては詐称しまくれるよ
本国の卒業証明書がキン語や越南語(ベトナム)、タガログ語(フィリピン)で記載されてるからな

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 07:53:21.31 ID:9NLmU3Bl0.net
金融関係?ないない
基本的に個人情報は持ちたくないの
借金なんて信用協会入ってるから
信用履歴見れば良いだけだし

今時細かくやるのは要職採用か公務員と第三セクター、法人団体ぐらい
就業規則で規定してりゃいつでも懲戒免職で首に出来るんだから
使えなきゃ調査してクビでおしまい

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 08:06:55.48 ID:GFelLTLL0.net
>>790
逆に云うと想定以上の即戦力なら誰でもいいよって事だよな
たとえ大卒騙った中卒だろうが職歴無しのクソニートだろうが関係なし

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 11:12:37.22 ID:s8QIfpiK0.net
>>766
手に入らないと言い張ればいい
私は一応前の会社達の退職証明書はあるけど
この後の数年間で何社も経験するのはアルバイトだとごまかすつもり
保険とかは意識してなかったことにする

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:21:20.76 ID:L8RLWm6p0.net
あるユニコーン企業同意なしにリファレンスチェックしてますわ
まぁ答える前の会社もどうかと思うが

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:24:03.23 ID:Jmr2rKKh0.net
半年の職歴とか空白消せるのかな。
エージェント使って詐称したやついる?みんな直接応募なのかな。
エージェントに情報登録済みだから今更変更はできないし。
素直に全部書いたら、書類も通らない。

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:31:47.16 ID:UIpKJlJa0.net
>>794
登録情報抹消の依頼して再登録すればいいじゃん

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:40:07.46 ID:Wh4DXxJi0.net
>>791
そうだよ
ただ考え方ですぐ分かってばれる
仕事のやり方でもそう
正社員経験ないとか社会人経験ないとか視点が明らかに違うんでバレバレ

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 13:19:01.37 ID:fd92yUYl0.net
>>795
リクルートエージェントで頼んだけど、「何かあった時に私達もあなたも困りますよ」とか言われた。
テメーが文句言われたくねえだけだろ。

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 13:38:49.33 ID:UIpKJlJa0.net
>>797
何が困るのか意味がわからない
そもそも個人情報は要請があれば速やかに削除しなきゃいけない法律があるんだからリクルートの言い分はおかしい
どっかに訴えればいいでね

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 14:53:06.44 ID:OX+Iq5m00.net
> そもそも個人情報は要請があれば速やかに削除しなきゃいけない法律がある



は?

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:07:33.93 ID:n6shtPJd0.net
法律じゃなくて規約かなんかか

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:14:39.30 ID:a3jnH7kf0.net
卒業証明書って学校に行かなくても郵送で送ってくれるんじゃないっけ?

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:35:01.42 ID:s8QIfpiK0.net
>>798
嘘を書くってことだから

>>801
かたくなに郵送を拒否するくそ学校もあるんだよ

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 15:41:11.38 ID:4OVkne3P0.net
>>787
落ち着いてますが?

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 17:41:56.73 ID:CLSb2gXV0.net
源泉徴収票出すと新しい会社に源泉時点の収入関係バレバレなんでしたっけ?
基本給より盛って平均残業代込みの平均金額書いたけどそれって内定取り消し要因になったりします?
そもそも給与月額って基本給なのか平均残業代含めた分とかって約束事あるんですか?
そもそも希望以下で前職より下がる場合もあるし大手とか金融とか厳しいとこ以外はそこまで厳密に履歴書と照らし合わせてチェックとかしないですか?

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 18:41:35.30 ID:uBfO6/Nx0.net
>基本給より盛って平均残業代込みの平均金額書いたけどそれって内定取り消し要因になったりします?
ならねーよw
なるような会社ならさっさと辞めた方がいい

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 18:42:50.81 ID:uBfO6/Nx0.net
> そもそも個人情報は要請があれば速やかに削除しなきゃいけない法律がある
これはそうなんじゃねーの

今は「メール停止してくれ」っていうと
「個人情報削除しますか?」ってきいてくるぐらい

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 18:59:44.23 ID:/mRxZ1Nt0.net
>>806
何法の何条なの?
消しますか?って聞いてきたら法律があるの?

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:13:04.30 ID:8qYn2da00.net
個人情報の削除は手数料制にしてるよウチの会社は。
確かOKだった筈。

実際に削除求めて来たら無償にはしてるがな。

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:39:54.62 ID:O9SySHLl0.net
大卒なのに高卒と学歴詐称していた神戸の公務員(63)、陰湿な匿名通報により懲戒免職 あと休憩が長すぎる奴も処分 [389326466]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543227181/

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:42:48.51 ID:GFelLTLL0.net
>>801
それが出来るのなら他人が本人騙って卒業証明書を受け取る事も出来きる危険性がありそうなんだけど?
卒業後にどこに住んでいるかまでは学校は把握していないから

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:45:39.74 ID:Jmr2rKKh0.net
>>795
結構応募してたから、情報付き合わせされそうw

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:57:52.13 ID:qk6kHMpj0.net
>>810
卒業校のHPくらい見ようぜ
郵送にするとしても、学籍番号やらなんやらいるんだよ
更に今の住所も連絡しなきゃならんとか色々やらなきゃならない

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:57:53.72 ID:s8SwehFV0.net
皆さんのお知恵を拝借したく書き込みしました。

当方職歴詐称をし、下記内定で頂きました。

専門卒27歳
1社目 3年間 正社員
2社目 4年間 正社員

実際は
1社目 1年間 パート
2社目 1年6ヶ月 正社員
3社目 4ヶ月 正社員(試用期間で退職)
無職期間 7ヶ月
4社目 3年間 正社員

本来はこの内容です。
前職以外は詐称可との情報を見て応募したのですがここにきて入社後詐称が発覚するのではないかと肝を冷やしております。

さらに内定を頂いた会社から年金手帳(再発行済)、源泉徴収票、マイナンバー、雇用保険被保険者証の他に社員名簿の記載をお願いされております。
現状の場合詐称が発覚する様な要素はありますでしょうか?

もしそのようなことがあれば、内定を辞退する事も視野にいれております。
皆さんの意見を頂きたいと思い書き込みしました

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:59:37.87 ID:uBfO6/Nx0.net
>何法の何条なの?
個人情報の扱いの原則として
「提供者が望む用途に限る」というのがある

人材会社の場合はその目的を終了したなら当然削除しなければいけないという
論理的帰結だろう
もちろんそのものズバリの条文を探せばあるかもしれんが

なんつーか その法の精神 ってのは考えた方がいい 

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 19:59:52.53 ID:qk6kHMpj0.net
>>813
社員名簿って前職の?もしそうなら相当レアケースだな

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:12:49.93 ID:s8SwehFV0.net
〉〉801
ご回答ありがとうございます。

いえ、今回採用が決まった会社のものです。
職歴や保証人等記入するものになっております。
詐称した場合、賠償責任等もあるととあるサイトで拝見したため肝が冷えております。

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:23:07.88 ID:OX+Iq5m00.net
>>813
前職詐称してるやんw

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:37:37.96 ID:GFelLTLL0.net
>>813
もうあれこれ考えても仕方ないな
たかが、中途採用の下っ端が内定取り消し喰らって警察に突き出されるとか損害賠償請求されるとかニュースとかでみたことも無いけどな
でも前職の会社名と貴方の名前を詐称してなければ、社会保険事務所ではそこの記録に現在の会社を繋げるだけだから問題なさそうなんだけどな
事務手続きする担当者が貴方の履歴書・職務経歴書を持参で保険事務所で手続きするなら発覚するだろうけどな

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:37:44.83 ID:s8SwehFV0.net
>>817

すいませんフェイクを居れようとしたら変になりましたので再度書き込みます。


専門卒26歳
1社目 3年間 正社員
2社目 3年間 正社員

実際は
1社目 1年間 パート
2社目 1年1ヶ月 正社員
3社目 4ヶ月 正社員(試用期間で退職)
無職期間 7ヶ月
4社目 3年間 正社員

こちらが現在の状況です。

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 20:42:07.30 ID:QTwXA0HI0.net
>>819
年金手帳の履歴は?

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:05:44.38 ID:zq0gPYvG0.net
>>819
前職いじってないし大丈夫じゃない?
後は業種と規模によるでしょう

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:08:30.96 ID:WpcomSxu0.net
>>309 もう遅いかもだが若い頃それやられて、同じような状態になったがフォトショで乗り切れたぞ。役所が出してくる書類は白黒だったんでやたら精巧なのを作り込んだ。厚生年金の点数計算だかがクソめんどかった記憶がある。

ちなみにみなさんの言う通り経歴詐称があったやつが過去にいたみたい。

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:11:52.36 ID:WpcomSxu0.net
>>309 うろ覚えだけど年金事務所で転職の時に必要って言われて取りにきたーって言ったら職員のおっさんがちょっと怒りながらその会社さん変なことしますねぇ。
そーいう用途じゃないんですけどねこれ。コピーの提出か、なんなら断ってもいいと思いますよ。とか言ってた気がする。
んで確かコピーとも本物とももわけのつかないのをつくって事務のおねーちゃんに渡したらスルーだった気がする。相当心臓に悪かった

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:17:03.12 ID:/mRxZ1Nt0.net
社員名簿の記載ってなんだ?
社員名簿なんて無いとこの方が多いと思うが
有っても他の人も載ってるんだから
まともな会社ならそんなの持出禁止だろ

ネタにしてももっと設定つめろ

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:34:01.26 ID:8RXqmap+0.net
前職の社員名簿なんてどうやって入手して提出するんだろ

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:57:37.20 ID:yVZ10sX70.net
大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6304663

バレるから気をつけろよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:01:45.18 ID:PTTmgFS40.net
>>807
エージェントしか俺はわからんがプライバシーマーク制度にそういった決まりがある
守られなければプライバシーマーク剥奪になるし、そうなれば人材系の会社は経営ができなくなる
だから>>797のリクルート対応は結構やばい対応
のはず

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:03:19.14 ID:PTTmgFS40.net
>>826
38年前のがバレるって絶対自分で話してるだろ
しかも匿名の通報

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:04:30.20 ID:GFelLTLL0.net
>>826
匿名の通報が無けりゃ判んないじゃないのか?
大卒でも高卒でもあるわけだしな

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:06:41.27 ID:8RXqmap+0.net
職歴は詐称なしだったんかい?

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:10:30.53 ID:2Kcu4ftx0.net
大学の卒業証明と成績証明を求められたのだが…

○○大学○○学部○○学科、卒業年度まではいっしょなのだがコース名を訳あって偽ってて書面には学科までの記載だろうが授業科目や単位を追っかければわかってしまう状態なのだが…そこまで見るかな。

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:21:33.41 ID:Me7XUTQJ0.net
>>831
職務上、大学で履修した単位が必要な業務、責任者とか心当たりはないの?

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:26:09.13 ID:s8SwehFV0.net
>>820
年金手帳は再発行済ですが特に記載等ありませんでした。

>>821
前職はいじっておりません。
業種は工場で中小企業な感じです。

>>824 811
社員名簿の記載は今回採用となった会社ものになります。
初出勤前に記載して提出してくださいとのことでした。
内容は職歴や、家族構成、保証人などを記載する箇所があります。
分かりにくくすいません。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:29:21.34 ID:GFelLTLL0.net
>>831
大学のコースって年度によって廃止されたり新設されたりするだろ?
学科さえも変な名称なら変わっていくしな

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:36:45.52 ID:DXtkGF+c0.net
詐称して入社8ヶ月経ったわ
もう大丈夫やな

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:41:06.30 ID:2Kcu4ftx0.net
>>831です。 大学の経歴が業務に直結はしてないのだけどコースによって偏差値が大違いでした(10数年前時点で) コースというか他大学だと学部違いくらいの認識ですね。

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 23:17:35.75 ID:ciq63SB90.net
>>835
何をどう詐称した?

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:11:25.46 ID:eHqIIxOD0.net
そのコースでの知識があるというのを前提で
先方が採用していたのなら、懲戒解雇だな
普通に

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:26:49.77 ID:au4/pTFD0.net
>>835
わいは4カ月や
試用期間あけたら大丈夫やんな?

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:29:09.36 ID:FTLBrdgh0.net
>>839
試用期間過ぎようと詐称は大体社則で懲戒解雇と記載されているから、いつでも切れるよ

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 00:49:40.32 ID:au4/pTFD0.net
>>840
うるせ―馬鹿

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 01:15:51.66 ID:eHqIIxOD0.net
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 01:36:38.54 ID:CnQMwmTJ0.net
学歴詐称とか卒業証明書提出求められたら入社すらできんじゃん

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 06:22:57.44 ID:FTLBrdgh0.net
>>841
俺もその覚悟で詐称しようとしてるけど、
詐称は定年までリスクが続くと思った方が良い

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 07:43:59.79 ID:ys4Udp3N0.net
>>833
もう履歴書に嘘書いてるし、それが他の書類に転載されるってだけの事だとは思うが
特にリファの同意がないなら調べないはずなんだがその名簿の使用目的がわからんから何とも言えんね

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 08:04:19.64 ID:v8BNqg890.net
>>813
マジレスすっと、その会社の就業規則の懲戒解雇の欄に詐称に関する事項があった場合。

定年1年前でも退職金ナシで懲戒解雇の可能性もあるぞ。

肝を冷やすのは退職金が振り込まれるまでの数十年に及ぶ事になる。

今、就業規則に無くても追加される可能性もあるしな。

・・・と脅しまくる。

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 08:28:00.54 ID:HzPti2dT0.net
>>579
これが解りやすいね
学歴詐称だの卒業証明書提出不可だのはバカの綱渡りだからやめとけ

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 10:57:32.05 ID:48hCMfXG0.net
高校に関しては卒業証明書を求められないことが多かった

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 11:04:42.44 ID:L/xJLvSt0.net
>>845
社員名簿で少し調べてみたのですが内容はこのような感じです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10193795065

>>846
やはり辞退した方が無難感じでしょうか?

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 12:35:22.19 ID:WeptAeBM0.net
>>845
というかまともな会社はそういう個人台帳書かせるよ

>>833
なんか何を敏感になってるんだか分からんけど
緊急連絡先とかそれでも家族の情報とか嫌なの?

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 13:11:32.67 ID:au4/pTFD0.net
>>842
臭過ぎ

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 13:36:53.17 ID:rs2Ch54h0.net
>>846
詐称の内容や程度にもよると思うけど。
公務員は別だと思うけど、それなりに会社に貢献してきた人を、定年間近で懲戒解雇ってよっぽどじゃないとしないでしょ。
仮にクビにするにしても、温情で自主退職とかにはなりそうだけど…
考え甘いかな?

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 13:38:40.38 ID:48hCMfXG0.net
大学に行ったことが犯罪歴のように扱われるなんてな

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 14:09:06.65 ID:48hCMfXG0.net
公務員は腐り切っているな
大学は前歴扱いか
何も悪いことをしていないのにな

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 15:26:35.83 ID:48hCMfXG0.net
6000社に落ちたから採用されるためには詐称するしかない

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 18:46:47.65 ID:nOyoKhnf0.net
>>852
まあさすがに定年前日の懲戒解雇は最高裁で無効になるだろうなあ。

あとは詐称の事実を知った時期にもよる。

知ってて長年雇い続けたら問題ないから使ってると言う既成事実にもなるだろうし。

ただ就業規則って絶対だから、例外があっちゃならんのよ。
そこが難しい。
1人許したら、過去の該当者にも全て同じ温情を適用しろと言う判決の例もあるし。

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:41:11.44 ID:Z/FAcvbZ0.net
一部上場とかは卒業証明書求めるのか?
まあ中小にいた奴が行けるとこじゃないしいいか

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 20:06:30.85 ID:78/LZLWh0.net
一部上場にいたがピンキリ…ワタミだって一部上場(たしか)だぞ。逆にしょうもない独立SIerでリファレンス云々言われたことがある

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 20:16:15.42 ID:CffV8lkt0.net
前職さえ嘘付かなければその前の仕事は全部嘘ついても大丈夫?
ちなみに前職は半年くらいのアルバイトで社保なし
その前は社保有りのバイトで半年で辞めたんだがそれは正直に書くべき?
それより前はアルバイトだけど契約社員ということにする予定

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 21:33:56.00 ID:iMw1QqCK0.net
>>859
逆にこういう詐称スレでageで書くことについてはどう思う?
大丈夫だと思うならそんなくだらないこと気にする必要ないと思うよ

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 22:35:50.94 ID:FTLBrdgh0.net
>>859
そこまでするなら生まれから学歴まで全部嘘ついて生きていったらいいのに笑

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 23:20:58.94 ID:8bO90rmN0.net
嘘で通せばいいだけ
歴史なんて嘘ばっかりだろ
中世の魔女狩りだの村一番の美人がおまえのせいで伝染病が発生しただので
火やぶりの刑だのわけわかんことしてんだからよ

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 23:29:18.64 ID:B1KnmOce0.net
>>852
だと思う
少なくとも長年その会社に貢献してたらね

だから、みんな入ってから頑張ろう!

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 04:16:44.30 ID:Fs9vz5BB0.net
真面目にコツコツ詐称してない奴でも魔がさしてショボい万引き1度だけしてクビってやつもいるかもしらん
結局マジで人生運ゲー

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 07:50:15.25 ID:MXu1ry6e0.net
>>864
万引きしなきゃクビにならないし運ゲーか?

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:06:17.78 ID:9k+P97jQ0.net
>>858
一部上場でワタミを挙げるトコがなw

フード系やサービス業は、国や行政からの忖度も恩恵も無いよw

ナゼか判るか?

産業ってのは常なマクロ成長が求められる。
判るよな。

日本国内たった1億人の市場では頭打ちになる。
これも判るよな。

海外に出て70億超の市場で稼ぐ事になる。
これも判るよな。

だが海外ってのは外資出資規制ってのがある。
これは知らなかったろ。

経済界では当たり前の「49対51」と言う言葉がある。

相手先国で出資者見つけて51%の資本を現地側に持たせる義務がある。(採決権だな)


それを守らなくても良い。
ただ莫大な法人税が課される。

自動車や、電機や、
日東電工みたいな半導体メーカーや、
信越化学みたいな半導体膜を作るケミカル材料なんかは、現地雇用を条件に、エミッション減税なんかで法人税非課税になったりする。
(つづく)

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:07:14.27 ID:9k+P97jQ0.net
(つづき)
ファミマや、ドコモや、大戸屋や(最近多いぞ)、JTBや、ワタミなんかは現地側の資本でしか営業出来ない。

この差は天地の差ほどあるぞ。
グローバル化で顕著になったのが、ここ15年。

経産省辺りの職員や、企業の法務部や、国際部なら当たり前の知識なんだが、
ちなみにフツーのサラリーマンや、アンタらの親や兄弟や大学の教授でさえ(文学部とか法学部なら) 知らない話。

こんな場末で出てくる話ではないが
海外出資規制はJETROのHPで各国別に産業品目を挙げて解説してるから見てみるとイイ。

https://www.jetro.go.jp/world/asia/th/invest_02.html

大抵のサービス業は「21.その他サービス業」に拡大解釈されて適用されるからムリ。

上場や大手狙う機会があったら、業種見て確認して 割り切って諦めた方が良い場合もあると言う事。

間違ってもドコモとか、見掛けで入っちゃダメwww

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:08:01.35 ID:9k+P97jQ0.net
さて、朝からキチったから、スッキリして仕事頑張るぞーw

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:37:28.50 ID:MXu1ry6e0.net
すげえな、殆ど嘘書いてる
さすが詐称スレw

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:41:38.34 ID:sTAayb8I0.net
>>837
8社転職歴を4社に圧縮
前職、前々職は偽らず

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:47:21.67 ID:A+w4NwQl0.net
みんな勇気あるなー空白もあるから、保険とか年金の加入月数とかでバレそうかなと思ってみたり。。

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 09:47:48.78 ID:IRQo2L/S0.net
>>866
>>867
現地の女に自分の子供を産ませてそいつに51%の株を持たせればいいんじゃね

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:39:00.23 ID:IRQo2L/S0.net
会社なんて平気で裏切るんだから
騙したってもいいんだよ

こんな奴等を裏切って良心の呵責を感じる必要はない

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:40:07.13 ID:IRQo2L/S0.net
貴様等が私を差別し、迫害したのだから、こちらも貴様等を騙そうが、裏切ろうが当然だ。

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:57:17.38 ID:MXu1ry6e0.net
>>874
きっしょ

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 12:20:35.24 ID:MKCgGGqH0.net
>>869
↑知らなかった事を一気に書き込まれたもんだから、「すげえな」の一言で一気に否定に無理矢理持ってく、NOソースの馬鹿

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 12:22:00.38 ID:MKCgGGqH0.net
>>872
肝心の資本金は?
「債務超過」って言葉知ってる?w

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 12:32:16.34 ID:7yeKxxA70.net
経済特区とか知らなさそう
20年前の知識だな

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 14:01:19.56 ID:MXu1ry6e0.net
まーたチケオか

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 14:40:12.36 ID:6rTnYZfG0.net
大手警備会社の下請け(警備系)でも詐称すれば瞬殺でバレる?

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:03:35.54 ID:8YaW+GZt0.net
債権回収落ちた
持ち駒亡くなった
警備も落ちた

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:13:45.04 ID:oXXKgkmm0.net
>>881
あくまでこのスレ情報だけど、今や警備は人手不足の煽りで立ち行かない会社も多く、
リファも今は昔でとにかく人が欲しいらしい
その内どっかに引っ掛かるんじゃないの?

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:18:15.61 ID:xHJAxk4n0.net
長くいたバイトを契約社員に言い換える程度にしたんだけど、Officeソフト使えるってだけでめちゃくちゃ歓迎された
逆に怖い

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:32:53.93 ID:8YaW+GZt0.net
ああせめてまともな仕事に就きたい

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:40:37.27 ID:ZikkECCw0.net
>>878
経済特区だってw

サービス業が海外で喰らってる外資出資規制とは何の関係も無いしw

フード系はもとより、ドコモとか内資でしか活動出来ないサービス業は終わりでしょw

服や雑貨の小売くらいだろw
規制緩和してんのw

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:55:07.21 ID:u9DxrnpZ0.net
採用の際に印鑑証明が必要というのは、採用後に調査にも使うから?

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:55:45.12 ID:8YaW+GZt0.net
詐称ばかり

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 20:21:52.13 ID:8YaW+GZt0.net
印鑑証明なんて危険なものを作りたくない

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:03:45.99 ID:8YaW+GZt0.net
機械的にやることをやろう。
今月で就職活動を停止致します。

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:43:09.53 ID:jvAqezv50.net
>>882
警備員になるには警備業法上、多数の書類の提出を求められる
保証人も必要になるよ
大手には警察OBがいるので前歴(職歴や犯罪歴)まで調べてくる

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:44:56.58 ID:8YaW+GZt0.net
俺は調べられたから落ちたのかもしれないな
セコムとか色々エントリーだけで落とされ過ぎる
面接にさえ呼ばれない

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 22:03:39.14 ID:jO/i+k/00.net
調べる必要もないだろ
このスレにageで書くぐらいの池沼だからな
池沼なんてほとんどの会社は要らないから

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:08:12.81 ID:70MDDqUl0.net
ト○タとマツ○トキヨシは印鑑証明が必要でしたよ。

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 02:35:29.39 ID:ZC3tqlCQ0.net
印鑑証明なんてなんで必要なんだろ??

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 11:40:35.71 ID:2WxXwEsC0.net
>>894
ほんと意味不明だな

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:50:07.24 ID:Il3y95tU0.net
>>886
印鑑その物が無ければ意味がないし、印鑑を預かるなんてできないはず

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 13:04:56.19 ID:ZC3tqlCQ0.net
今日び履歴書にも押印しない時代、実印なんて入社の際に必要とは思えないし
そんなヤバいもの会社に預ける物でもない、
言われたら一体何のために必要なのか聞いてしかるべきモノだよね

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 16:41:59.50 ID:y5ZDG3js0.net
1社目 1年
2社目 1年半
3社目現職 1年

この2社目を1社目とくっつけて2年半にして、現職を2社目としたら面接落ちた。
ばれたのか。

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 16:43:18.75 ID:m+fDFfjB0.net
ばれたからじゃないと思う

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 16:44:01.50 ID:y5ZDG3js0.net
面接めっちゃ自信あったんだけどなあ

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 17:09:17.31 ID:kgJL7lny0.net
経験が少なすぎたんじゃね

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 17:13:20.35 ID:5kTOFkfV0.net
>>900
詐称した箇所の経歴を面接官が読み上げた時のおまいの表情や無意識な仕草で判断される
職務経歴に記載しているのに面接官が訊いてくるのはその為だ
大手警備会社だと面接担当官が元警察官で取り調べ尋問のプロだったりする

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:17:38.13 ID:yUXNPX5v0.net
つか面接官って経歴は面接官側からは読み上げ無いよね。

どんな事やったか内容聞いて来るだけかと。

他の人間に出来ない事をやって来たかを聞きたいんだよな。
フツーの才能の事務経験程度なら、ソフトバンクみたいにRPAで自動化できるの判ったから、

だから富士通も東芝も「間接業務」を対象に事務しか出来ない人間をリストラしてる訳だし。

ソフバン、もう2割がリストラ言い渡されたらしいぞ。

休んで面接行っても構わないから3月で終わりの部署とかあるんだと。

ドコモもソフバンもあまり知られてないが、複数回線持ってる奴は手計算だからな。

12日までに計算アップらしいから、ドコモ、ソフバンの社員や派遣は月の頭の10日は休めないそうで。

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:20:22.37 ID:mFAEttzW0.net
スキルのつく仕事に就くためにプログラミングを勉強してるんだけど
演習問題を解いているとこれって頭の良い人じゃないと厳しくね?と想うことが多々あるんだけどやっぱりそうですか??


SEの面接を受けると適性検査でIQテストみたいのを受けさせられるけど
やっぱり、あれで高得点を叩き出せる人でないと勤めていくのは厳しいでしょうか??

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:33:45.82 ID:mFAEttzW0.net
<問題>
標準入力から、1行目に西暦年、2行目に期間が与えられます。この西暦年から始まる、期間分の「西暦年と昭和年の対応表」を出力するプログラムを作成してください。
対応表の各行は、「西暦X年は昭和Y年です」と表示します。
昭和年は、西暦1926年から西暦1988年までで、「西暦年 - 1925」で求めることができます。
なお、与えられる西暦年は、昭和年に対応しています。上の方法で求めた昭和年は、正しい昭和年(昭和1年から昭和63年)になります。



例えば、こういう問題は結構頭の回転の良さが求められますが
やはり、実際の現場でもこんな感じの仕様書を渡されて短時間ですぐに頭の中でコードが思い浮かんで書けないと厳しいでしょうか?

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:56:35.37 ID:EM7AOoof0.net
それ以前の問題として、スレタイを読んで、スレを読んで中身を理解できる知能がまず無いと。
TPOもわきまえられないだろうし

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 23:30:39.86 ID:feSOAZDK0.net
すみません
誤爆しました

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 08:32:17.70 ID:9H1Lxb5Q0.net
>>904
入社試験の筆記で2位だったけど落ちこぼれました
全然分かりませんでした

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 09:45:42.03 ID:vDkoU3pd0.net
今の年収とかって2割増程度盛ってもばれないですか?

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 12:05:32.15 ID:tBU6MIyE0.net
源泉徴収票。
住民税。

つか中途で前職の報酬水増しして、入社後発覚したら詐欺罪の成立要件ギリギリと言う話。

「源泉徴収票出せ」の会社の言い分も正当化される場合もあったり。

一番ヤバいパターンかもな。

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 13:40:12.91 ID:R9D5Ub300.net
前職の源泉徴収票だけは絶対に
詐称ムリなんですか?

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:14:55.22 ID:eMIlkoQo0.net
>>911
作る猛者もいるみたいよ

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:21:19.12 ID:WjcXtojV0.net
>>911
要するに前年度無収入による徴税収が無い事がバレるって意味なら、
自分で相当額の副収入があったと税務申告すれば課税されるよ

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:42:53.30 ID:+P7r1d/L0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 18:43:51.66 ID:D3imPUdc0.net
>>911
源泉徴収のフォーマットはネットですぐに拾える。行政のサイトにもある
だから簡単に作れる

→年末調整に使うために要求
源泉は四枚複写もしくは同期で写しは二枚行政で保管してる
一枚は発行した会社、一枚は労働者
提出した場合、当然一致しないので確認の連絡と照会がかかる
おまけに行政も巻き込むんで、親告罪じゃない脱税、文書偽造、詐欺で立件だね

→年収の証明のため
余裕

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 01:51:15.81 ID:VhmNilAF0.net
ラスボス源泉徴収票
横からたが為になる情報ありがとう

ほんとこれさえ無ければ前職詐称余裕だろ

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 10:31:15.35 ID:mWL7x+EZ0.net
まあ採用企業からしたら詐称者を食い止める最低限、最後の壁が源泉徴収票だよねw
前職すら詐称って世の中やべぇな

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 11:12:12.73 ID:NhI6n6Kp0.net
>>915
ウチの会社は社員ログインのポータルからダウンロードだから、勿論社判など押印しておらず、ましてや複写でも無い。

住民税決定用の元支払いデータも e-taxでアップするだけだから今どき複写はあまり使って無いな。

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 11:49:11.26 ID:Zv5Vpr/m0.net
同期と書いてるとおりデータは役所にもあるってだけの話
電子データならもっと偽造が楽

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 12:14:48.35 ID:NhI6n6Kp0.net
>>919
e-taxの偽造ってどうやって?
つか、支給側のe-taxデータアップロードのハナシなんだがw

不正ログインとかPKIは突破ムリだと思うw

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 12:38:47.92 ID:yiJSF7kf0.net
ヒトが作ったものなら
壊せるし偽造できる

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 12:58:08.42 ID:kI146Mm50.net
私は手に入らないって言い張る

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:17:10.77 ID:NhI6n6Kp0.net
>>920
↑思いっきりe-taxログインした事が無いのバレw

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:43:46.06 ID:grnGVAP/0.net
分からないんだけど源泉徴収票って、会社の社判おしてあるじゃないですか。
社判どうするんですか?

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:48:30.99 ID:9R7eFnWo0.net
>>924
押して渡さない会社もある
分からないなら調べろ

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 13:54:59.30 ID:BoewqMhO0.net
勉強になるな
知識あれば
なんとでもなるって事

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:06:15.17 ID:JdkgTgIZ0.net
来年から新しい会社に務める場合は、今年の源泉徴収渡す必要ないよね?

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:17:26.65 ID:NhI6n6Kp0.net
無いね。
「クレジットカード作るのに送ってしまいました。再発行は時間掛かるそうです」
で良いかと。

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:29:36.54 ID:K5DZ9/YV0.net
>>928
そもそも、去年の源泉徴収の提出を求められるのかな?

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:39:27.28 ID:W6/qH0BS0.net
>>916
前職まで詐称できるのなら、後は学歴と年齢を詐称できれば何でもアリだなwww

吉報を待ってるよ

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:06:13.81 ID:kI146Mm50.net
>>930
それは無理
韓国では生年月日を変えられるとか
アメリカかどこかで年齢を変えられないのは差別だと訴えたとか聞くけど
学歴は公務員以外は高校の証明書は求められなかった
学歴を隠す方は空白をバイトとごまかせば何とか
正社員歴をバイト歴だと言い張ったことはあるかな

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:36:15.02 ID:qjyXSWI70.net
>>922
確かにないとか取り合ってもらえないと言い張れば通用するな

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:52:57.82 ID:N7mAN3tw0.net
卒業証明書もですか?

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 00:04:47.95 ID:IOBOCbFD0.net
>>931
俺の出身(高校)は統廃合の為に地上から消滅した
県立高校だから県庁とかで卒業名簿管理してるかもしれん
しかし私立高校とかだとヤバいかもな
それどころか大学も学校法人の経営破綻とかで消滅するとこも出てくるかも

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 00:06:26.03 ID:iqzvTiOk0.net
前職やら学歴まで嘘つかないといけない人生を反省した方が良い

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 00:13:18.52 ID:N2aMH3xS0.net
大手の傘下に入ったため、会社代表や幹部が総入れ替えになった会社の勤務歴(在籍)って、正社員ではない雇用形態なら残らないんですか?

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 03:44:48.50 ID:iTESCAig0.net
企業に聞けカス

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 07:24:07.29 ID:fUFQ+7ip0.net
>>992
社員も非正規も関係無いよ。

労基法にはパートタイマーの義務付け強化の条項除いて「従業員」としか書いてない条項がほとんどだから。

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:17:28.22 ID:LB8nFreU0.net
個人情報の取得の同意書にサインしたらもうアウト?

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:27:47.83 ID:Cv0inNd/0.net
まあ普通に義務付けだからなあ。

安い賃金の大変な仕事なら会社は歓迎してくれるよ。

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:30:03.09 ID:Cv0inNd/0.net
昔、面接したオッサンいたんだが、社内に娘が勤めてたw
娘は1人暮らしだったので判らなかった。

履歴書の家族欄の査証(娘は主婦と書いてあった)だったんだが、お咎めはナシだったよ。

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 21:20:36.73 ID:VQs2iTfw0.net
詐称が通用しないらしい不動産会社の事務面接を詐称して受けてみた。

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 21:53:34.20 ID:9gfvx7280.net
おぉ!チャレンジャー

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 22:08:23.94 ID:LFvbeFnr0.net
リファ確実なのって金融不動産警備と一部大手くらい?
大東や東建みたいな詐欺オーナー商法も動く金デカいからリファやってるの?

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 23:05:26.05 ID:LB8nFreU0.net
>>939って俺へのレス?
あれって義務付けで全部の会社がやってるの?
あれで年金記録も開示できるんだよね?

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 23:06:06.60 ID:LB8nFreU0.net
>>940
レス番間違えた

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 06:43:38.17 ID:lbs+731t0.net
>>942
うち不動産と金融をあわせた
AMだけど経歴調査なんてしないよ?

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 08:04:10.86 ID:AFqsgKzn0.net
フード系やコンビニ店員を調査してもしょうがないだろ?
人手不足解消の妨げなんだからw

同じ理由で不動産なんかも使い捨てだから
(まあ三不とかなら別だが)
調査なんてしないトコが大半だろw

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 16:19:31.58 ID:25ZHgd6C0.net
これから転職活動するんだが
それぞれ来年1月末頃入社希望の会社、来年11月頃入社希望の会社へ
提出する履歴書の職歴を詐称したい
・1月末の会社に、この11月入社して今月で辞める会社のことをなかったことにする
・11月頃入社する会社にこれから退職する会社をなかったことにしてその間バイトなりで繋ぐ職歴のみを書く
これらはバレない?

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 17:15:12.54 ID:OpQhtt2r0.net
今日の面接では、7年前ぐらいに辞めた前々前職歴のソフト開発会社を2年ほど長く詐称したんだがなんと面接受けた会社が最近その会社の顧客になったらしい!
しかも、同じ職場に勤務していた他の誰かが同じ職種で面接受けに来たと言われた!同じようなリストラ組なんだろうか‥。誰なんだ。
もしもそいつと共に採用されたら知ってるやつなら詐称ばれちゃうよなあw

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 17:16:21.44 ID:OpQhtt2r0.net
因みに採用者三名らしい。
次探すかな

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 17:18:01.84 ID:ohyZuz850.net
>>949
被保険者証でおじゃん

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/04(火) 20:38:14.47 ID:g2Ah1d/I0.net
>>679
U-1?

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/05(水) 07:24:33.16 ID:uA9shlI40.net
>>952
おーけー
サビ残があったとかでなんとか茶を濁すわ

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/05(水) 12:17:59.04 ID:v/fOmAih0.net
昔、東〇と言う土地持ってるやつにマンション立てて家賃収入で儲けませんか営業の
面接に行ったけど断った。10人いたら1年後何人になってますかと聞いたら3、4人
2年後は1、2人と言ってたな。割と正直に答える面接官だったが多少盛ってこの人数
だろ。マンション建設に何億何年もかかって家賃収入で回収できるのって何年先だよ
ってかんじだよな。しかも部屋が埋まるかもわからないのに。

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/05(水) 13:01:54.62 ID:NjNby6aB0.net
>>955
マンションは中古を
買い叩けば
黒字を出せる

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 10:15:04.27 ID:wYMDeNyu0.net
履歴書、職務経歴書は私小説、
面接はコンクール
リファレンスチェックは治安維持法

以上です。

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 10:55:27.51 ID:1dylpz520.net
>>955
レオ○レスの家賃収入営業を婚活毒女相手にやりまくるやからいた。

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 11:01:17.72 ID:rUqspkng0.net
>>958
戦略としてはいいんじゃない?

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 12:17:13.83 ID:zyXqyrxu0.net
>>956
まあそれでスルガの被害者増えてるんだがなw
中古が多いってさw

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 18:23:40.98 ID:KBkR+wJB0.net
>>960
中古の値段による
例えば住宅ローンが焦げ付いて
二束三文で手放したマンションとかは
購入して賃貸に出せば
まずは黒字になるだろう

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 18:54:24.97 ID:g5Ui+QZt0.net
そんなマンションは抵当ついてるだろw

963 :次スレです:2018/12/06(木) 19:15:37.93 ID:Q4pR+0Z/0.net
経歴詐称の正しい方法60日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1544091300/

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 19:42:32.35 ID:7jUyuUj60.net
3月に正社員辞めました
それ以来無職です

今月は3日で派遣辞めました

次、履歴書に書く時は派遣の件は書くべきですか
社保 年金は加入していません
雇用保険は加入です

給与まだいただいてません、断ればなんとかなりますか?

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 21:36:25.40 ID:f9XsszGp0.net
次の会社にバレそうにないなら書かなくていいよ
ハロワも一ヶ月なら書かなくていいって言ってたし

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 23:15:07.52 ID:u/1rJtYy0.net
>>961
その債権を数万とか数十万で業者に売るみたいだけど
それなら住宅ローン者に売ればいいのに

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 23:55:48.10 ID:Q0mUIzrP0.net
今年初めて転職をして、十月入社で末日退社
十二月に新しく入社しました。
でももう辞めたいです

年末調整終わったら、十月入社のぶん無くしてもいいですか?

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 00:40:09.67 ID:T/u6TaCv0.net
>>965
雇用保険被保険者証だすときに分かりますよね?

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 01:47:40.56 ID:MbXgMfKN0.net
2012年大学卒(法学部)
3社短期間で辞めてブランクも2年近くあるけど

履歴書では
2012.3大学卒
2012.4〜2015.10 A社
2016.1〜2018.11 B社
※A社もB社も実在するが実際に在籍していないor架空の企業

もうこう書くしかねぇのか

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 05:27:31.47 ID:vKzoPBYD0.net
>>964
書かなくてよい

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 11:11:05.76 ID:uKOvPhte0.net
実際に経歴詐称で採用された勇者の書き込みが無いのが怪しい
 

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 11:49:05.02 ID:Qov39hjB0.net
>>971
そらそうよ、皆ジョークで書いてるからなw
ホントにやった奴はヤバイことになってるから書き込むどころじゃないw

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 11:53:36.50 ID:T/u6TaCv0.net
>>964ですがやっぱり記載すべきですか
雇用保険被保険者証だすときにばれる…

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 14:59:04.66 ID:VivwcxHg0.net
>>973
半分に切り取って出せばおk

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 15:55:18.21 ID:55PN3LOJ0.net
雇用保険の手続きってどうなってるんですか?
番号を会社に教えた後の流れが気になる

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 16:41:00.66 ID:SdQ9NpSp0.net
内定もらったあとはここには来ないからな
で、また転職するときにここに来る

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 17:53:20.79 ID:TAvnCqLR0.net
>>971
もしかして同じ会社受けるかもしれんライバルに有益情報教えると思うかい?

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 19:03:15.89 ID:uKOvPhte0.net
>>972
それなら俺も年齢、国籍、性別、学歴、職歴全て詐称して一流企業の内定げっとするぞぉwww

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 19:11:44.40 ID:JaGuze4Q0.net
2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
https://u.nu/r8-e

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 19:28:30.12 ID:2TCELQdF0.net
ハッタリばっかのキャリコネww

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 23:56:01.19 ID:+EVWIhC70.net
>>971
俺は詐称して採用されたぞ
詐称する前は全部書類で弾かれてたけど、ちょっと詐称したら面接呼ばれるようになった

所詮就活なんて企業とのばかしあいだろ!

正直雇用保険関係ではものすごいひやひやしたけど無事乗り切った!!

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 00:30:08.74 ID:UKOZ+hgR0.net
>>981
ぶっちゃけ面接官もプロとは言うけどあんな数時間の会話では見抜けんよな
俺も早稲田とか書いて外資コンサルの中途受けたら内定出たで
当然経歴調査あるから辞退したが

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 00:33:55.79 ID:kp/R68eZ0.net
前に転職したとこは卒業証明書も出さずに大卒扱いの給料になった
大卒は事実だが嘘ついてもばれなかったなあれは

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 02:07:57.54 ID:TEdCAP4O0.net
>>942ですが、
>>947の言うように調査しなかったのか?
採用連絡きた。しかし辞退した。
非正規雇用だったのでね‥。

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 02:44:05.83 ID:pT6AKpvi0.net
>>982
学歴詐称は無理ゲー

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 03:50:33.49 ID:8UzglgFX0.net
外語系の専門中退だけど、外資系に転職した時も今度決まった会社も卒業証明書提出無しでバレてない
どちらも経歴での年俸制(経歴詐称はしてない)

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 09:13:55.42 ID:Zx2QTxQk0.net
卒業証明とか成績証明とか言われた時にバレるぞ。あとは大卒必須の資格試験やら認定取得とかね。長い社畜人生何があるかわからん。学歴詐称は鬼門

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:17:01.62 ID:ZcIIxhhA0.net
高校の卒業証明書は高卒公務員以外では求められなかったから
大検を取って都立駒場高校とか書けば良かったと後悔中

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:18:40.79 ID:ZcIIxhhA0.net
>>987
どうせ長くても三年ちょっとしか働かないし
バレたらバレたでいい
ただ、辞めるだけ

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:22:29.78 ID:hl1ZhVC30.net
詐称ってただ辞めればチャラになるのか
警察沙汰になる可能性ってあるのかな、まあ会社がそんな面倒なことしないか

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:37:05.46 ID:ZcIIxhhA0.net
高卒だと詐称して千葉市役所を受けて落ちました
経歴詐称を詐欺と認定するのは困難でしょう
消防署の方から来ましたも詐欺にならないんだから
塾とかの合格実績も詐欺にならないんだから

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 12:57:26.47 ID:s2NpVh6x0.net
ageで書く馬鹿の意識は、そんなもんだろうね
どうせ失っても、何もないしなw
幼稚園児並みの考えの浅さのままでも問題ないと楽だろうなぁ

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 13:14:41.37 ID:D15Qjjtz0.net
>>987
少子高齢化で大学法人の倒産・廃業が想定されている
解散し消滅する大学とか出てくるから、そういったとこの詐称が頻発するだろうな

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 13:18:40.54 ID:D15Qjjtz0.net
大卒を高卒と偽って初級公務員になったやつがバレたみたいだけど、どうやってバレたのか全く見当つかん

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 13:36:43.11 ID:ZcIIxhhA0.net
チクリだよ
ところでもし本当に大学に行っていなくても行ってない証明なんてできないな

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 15:49:22.99 ID:y8nlBgvg0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 20:41:22.24 ID:D15Qjjtz0.net
ネットで検索すると、「これから15年間で100校の大学が消滅する」という説もあるようだ
消滅した大学を詐称したとするとバレないかもな

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:08:09.38 ID:ZcIIxhhA0.net
私だったら行ってないって言い張るな

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:37:27.52 ID:5ZXyvUZi0.net
相談させてほしい。

内定をもらったんだが、学生時代以外バイトも含めて在職証明書取れ、ときた。

10年位前、履歴書上は一年半空白期間、生活の為にコールセンターや代行入力にツテで昼間通っていたんだがそれが社保に入っていた。そして社員扱いだったがすっかり記憶から抜け落ちてた。
自分的には夜に通ってた予備校や教習所がメインで本当にバイト感覚。

皆さまだったら辞退しますか、正直にすみませんこれから気を付けます、としますか。これは取消案件?

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:37:41.13 ID:ah47o+yH0.net
>>997
高校とかもそうだけど、大学がなくなっても既卒者向けの事務処理は近隣の大学や自治体が代替するので、証明書を求める企業に対しての詐称は無理。

1001 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 21:39:40.57 ID:bM+Ywqa/0.net
>>999
辞退する

1002 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 22:19:30.84 ID:mpz0mTRP0.net
>>999
こんな会社まともじゃないだろ

1003 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 22:32:24.96 ID:ZcIIxhhA0.net
>>999
会社が発行してくれないと言い張ればいい

1004 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 23:18:19.66 ID:WARfePwb0.net
>>999
せっかく内定もらったんだから正直に話してみればどう?
まぁでも在籍証明とか面倒だわな・・・

1005 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 01:04:15.80 ID:KfQ5LPgW0.net
>>982
ただのアホやな

1006 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 02:42:37.78 ID:irS5JwRb0.net
>>999
金融や警備?
なら諦めろ
それ以外で平社員採用なのに求めるなら怪しい会社な予感

1007 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 07:13:46.20 ID:Z7T4QPuO0.net
>>999
皆さままとめてありがとう。
社保には入ってないけど色々な副業もしていたからすべてのバイトも揃えるのは不可能な気がしてきた。
正直に話して結果は委ねるよ。やりたい職場だし。あぁ気が重い…

1008 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 09:44:41.11 ID:goPhTky30.net
>>1007
詐称ナシで内定取れてたとしても、辞退に追い込まれるよな。

そもそも会社って5年しか記録保存義務ないしw

俺のいる会社なんか、統廃合もあるから
仮に今20年前の昔の屋号の時の社員から請求あっても取れないと思う。

記録がありません。申し訳ありません。的な書類を発行して終わりだな。

1009 :ネタにマジレス:2018/12/09(日) 12:10:17.62 ID:hrx4J9u40.net
>>999
会社に「お伺いしたいことが20問ほどあります。」として質問

・倒産してた場合どうすればいいか
・連絡が付かないところも有り、
 時間がかかるが半年ぐらい待って貰えるか
・またほどんどの会社は、在籍記録は長くても10年保持だと思うが記録が残っていない場合どうすればいいか
・過去の会社に、証明書発行義務が無い場合、業務として費用が発生する可能性もあるが、その場合は費用を負担して貰えるのか
・併せて郵送料等は、当然会社が負担すべきものだが、負担して貰えるのか
・提出した書類は個人情報となるので、使用目的、用途について明確にする必要があるので、明らかにして貰えるか
・上記負担、個人情報等の確約について代表者印を押印した書面を発行して貰えるか

御社もこれぐらいのことはして頂けるんですよね?と聞いてみる

ま、不採用にしたいけど、内定出したあとだからその条件出してきたんだろうけど

1010 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:18:49.88 ID:o1DOQgC30.net
>>1008
会社って5年しか記録保存義務ないしw

ってマジすか?
つまり、その5年前の職歴は詐称できるんじゃん

1011 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:32:34.96 ID:goPhTky30.net
正確には社保関係な。

でも普通は退職者は5年で倉庫へ行く。
その後にどこ行ったか判らない会社も中にはあるだろう。
総務や人事で専用の倉庫でも無い限りは。

まあ普通の会社なら半永久で残るだろう。

倒産しちゃった会社は言うまでも無いの判るよな。

1012 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:37:25.95 ID:o1DOQgC30.net
>>1011
買収された会社もお蔵いきにもなってないというだよな?

1013 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 13:40:29.66 ID:PO1IzKj80.net
7年前頃に辞めたのを、今から3年前に辞めて引き延ばしたら、もし調査されたんなら詐称したのがばれるということにもなるのか・・・

1014 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/09(日) 16:37:06.34 ID:oDlKfF9o0.net
1000ならスレ住人の全員の詐称がばれない

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200