2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

商工会で働いてる人集まれ! Part.2

1 :名無しさん@引く手あまた :2019/04/28(日) 18:40:44.05 ID:OBtQCpO/0.net
仕事の愚痴、情報交換等していきましょう
※前スレ
商工会で働いてる人集まれ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1486398785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

656 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 10:30:26 ID:3KQvFbJ30.net
>>655
今時新卒でこんなとこ選ぶ時点でどうかしてるw

657 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 11:20:35 ID:j4HXNqGO0.net
やめたい奴はやめたらいいし、仕事に順応できるやつは残ったらいい。
安月給だったけど、続けたら給与がガチで上がったよ。
文句言うよりさっさと仕事できるようになろうな。

658 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 11:22:17 ID:j4HXNqGO0.net
たぶん、公務員になっても、ホワイト企業へ行っても
文句ばっかり言ってる層なんだと思うよ。

659 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 11:29:10 ID:ypqNQWXA0.net
>>656
民間の試験対策で対応できて、ノルマなしの半官半民に釣られる人が後を絶たないんだろうな。
かといって知名度が低すぎて、まともな情報収集もできないし。

実際にここの新卒離職率は大分高いから、中途採用限定で募集をかけようと考えているところもある。

660 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 12:17:07.48 ID:ixpkB39w0.net
中途が入っても、
もっと前から入ってる中途のおっさんが、人として難ありで後からはいってくるやつが、辛くなってやめていく…
仕事うんぬんじゃなくて、人間関係で腐っていく商工会も多いんじゃないか?

異動がなけりゃ
ずっとその人間関係は続くし
絶望するだろ

661 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 13:50:49 ID:0a/jQSV/0.net
職員もだけど、ずーっと居座ってる仙人みたいな理事がクソで辞めてくケースもあるよ

662 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 14:49:20 ID:r+uHmLHl0.net
俺のいる商工会議所は女尊男卑が激しい。
男は女の2倍の量押し付けられる割に、女の管理職作りたいからか女の方が出世しやすい。
上の方も女には激甘、男には激辛。
今は有事だから男の働きに期待されてるが、男には割が合わない所だな。
女には良い職場だとは思うが、上のセクハラも正直あるから、オススメは出来ないが。

663 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 15:09:35 ID:OYMgF76r0.net
年収どれぐらいですか?
地域によって差があるのかな

664 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/30(木) 21:01:21 ID:06Gp6c440.net
コロナの融資とかどうよ?
潰れる会員も多いだろうなあ
神の選別みたいだわ

日本政策金融公庫の奴らは何であんな偉そうなんだ
こっちも業務で会員が金借りたいっーからしょうがなく思えらんとこに書類出してるわけでさ
問い合わせ殺到で忙しいだろうけど、政策公庫の担当者は言葉遣いはじめクソな奴はマジ糞
正直文句言いてえわ コロナにでもかかれ

665 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/30(木) 22:35:02 ID:Iei3ysUD0.net
会員にとっては自国民に正当な理由で殺されてるようなものだから、何とも言い難い辛さがあるだろうな…

自分たちも出来る限りの支援はしたいが、悪い意味で「何でも屋」かつ圧倒的人手不足だから
これからも満足な支援はできずに日々が流れていくんだろうな。

666 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/30(木) 23:41:59 ID:gJYi1HQp0.net
会員なんだけどさ。中途半端がいちばん困るんよな。

持続化給付金を受けるほど昨対の売上減でもなく、雇用調整助成金を申請するほど仕事量は減ってない。ただ、確実にコロナショックで赤字が出てる。
国からは休業要請どころか国民のライフライン確保のために仕事は止めるなと要請が出てる。いや、無理だよマジで…

国からしてみたら単なる赤字。でもこの単なる赤字が2〜3ヶ月続くと会社は飛んじゃうと思う
仮に銀行あたりから無金利無担保で融資受けたとしても借金が増えるだけで泥沼な気がするしなぁ…

経営指導のプロの皆さん、なんか良い救済制度ない?(笑)

667 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 00:44:34 ID:f4JhE3kR0.net
え、商工会って人不足なんですか?その割に臨時すら募集してないうちの県終わってんな。

668 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 07:32:16 ID:OoC2JQb10.net
>>667
人数がいても
全員が経営指導できるわけじゃないしねぇ

669 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 10:08:44 ID:f4JhE3kR0.net
そこらへんの法改正しないとやばいんでない?

670 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 10:18:03 ID:slmu/rOl0.net
財源ないので、人も雇えない
ただただ忙しいだけ

671 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 10:26:05 ID:f4JhE3kR0.net
くそやんけ

672 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 10:09:22 ID:NIvXEGAW0.net
>>666
特別貸付や雇用調整助成金を活用(事務処理がかなり増えますが)して、資金繰りを安定させこの時期だからこそ、社員たちと一緒に出来ることを考えたらどうでしょう…?
経営革新計画策定や持続化補助金を活用し生産性向上に向けた業務改善とか?指導員に相談したらよいですよ(笑)

この機に各地商工会(商工会議所)が会員にとって役に立つ組織かどうか査定できますね。ちなみに近隣の商工会はGWも相談窓口を開けて対応するそうです。うちもその影響が…

673 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 10:16:25 ID:Jx3y//cg0.net
うちは求人だしてもこない 大卒簿記必須じゃなくて誰でもウェルカムにしたらいいのに

674 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 12:44:24 ID:noL2CYK80.net
簿記3級程度ならすぐ集まるんじゃないの?

675 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 19:36:07 ID:fSbrDmxy0.net
コロナ不況で応募殺到するかもね

676 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 20:31:59 ID:wLKUpu/G0.net
どうせ筆記試験するのだし、そこで知力は測って、
大卒じゃないけど優秀な人もいるから間口広げればいいのにね。

簿記3級は必要なら入ってからとればいいんじゃないかなって思う。

677 :666:2020/05/03(日) 02:12:33 ID:DzINCnC70.net
>>672
ありがとう。単なる愚痴のつもりが真面目な回答が来てちょっと嬉しい(笑)

いま考えてるのは無金利無担保の融資を受けて、当面の支払いを凌ぎつつ、国からの稼働維持の要請を無視して半休業を決行。
従業員へは所定の休業手当を支給して時差はあるけど雇用調整助成金を受け取る。
雇用調整助成金は手続き面倒だけど、必要ならば仕方ないわな…

会社の稼働が減れば次の月からは買い付け分の出銭も減るはずだし、人件費はある程度は助成金で賄える。
会社の稼働が落ちれば買い付け額と同時に売上も落ちるので今のコロナショックの落ち込みと合わせて前年50%下回れば持続化給付金の受給も視野に入るかもしれない。
急場をコレでしのげれば、受け取れた持続化給付金をそのまま融資受けた先にぶつけても良いし、無金利無担保の期限ギリギリまで棚上げして様子を見てもいい。

と言うか、>>672は知り合いの職員さんと話してる感じがするわ(笑)

経営革新計画とか持続化補助金はネタがあれば飛びつきたいが、そのへんも含めて相談してみるー

678 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 07:27:55 ID:JPWMG0YH0.net
持続化給付金個人だとマックスでも200万なんですよね…法人だと100だし。
家賃が高いところだと他の諸経費もあるし、それだけじゃどーにもならんでしょうが…

是非ともコロナ乗り切って
くれることを祈ります。

679 :666:2020/05/03(日) 11:08:06 ID:DzINCnC70.net
>>678
持続化給付金は法人200の個人100ですね。
大した額ではないですけど、はした金とは言え、他の制度も併用すれば首都圏のテナント料でも規模と業種次第では1〜3ヶ月くらいは凌げる給付じゃないかと思っています。

本当の問題は緊急事態宣言が解除されたあと、仕事をフル稼働にしても戻らぬ景気、冷え込む消費だと思います。

680 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 11:22:29 ID:JPWMG0YH0.net
>>679
あ、お恥ずかしい。
逆でしたね。

コロナ終息したら、国民1人あたり10万入るわけですし、経済が回ると信じてます。
少なくとも自分は使い切ろうと思ってますがやはり貯蓄する人も多いですしね…

商工会職員は意識的に個人商店などで消費するようにしてくれればなぁと思います

681 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 00:01:25 ID:exBH2wSA0.net
商工会、商工会議所どちらかにどっぷりつかってる方でしょ?
民間から入って思ったことは、知識を仕事の役に立てようとすると越えられては困ると言わんばかりにマウント取ってくる人多いし
与えらた仕事をすぐに終わらせると無駄な事やらされて、いかにも忙しいんだよと言いたいのか利益を求めない分
頑張る方向が足の引っ張り合いに向くのだと思いました。
事務局の給料は半分税金だし、ムダな税金は省いてもらいたいです。

682 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 15:46:29 ID:wSmXD5ey0.net
商工会連合会試験合格して採用待ち中。期限切れ後に再受験した時ぶっちぎりで合格しようとカンガルー本やり込んでるが、気持ち折れるな。

683 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 19:59:56 ID:Blql3pV70.net
>>682
それやりこむなら
公務員試験も併願したほうがいいと思うけど、
してるんか?

684 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 22:10:24.49 ID:wSmXD5ey0.net
してない…

685 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 07:50:49 ID:lavcIElY0.net
>>684
したほうが…
やることは違うけど、公務員の方がなんだかんだで社会的な評価高いし…

686 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 08:40:09 ID:MLUQ2llU0.net
そこまでガチで商工会に向き合って、仮に採用されたとしても期待外れで終わる気がするけど…
県連の人事担当が何考えてるか分からんが、業種的にペーパーテストの点だけ見てるってことはないと思う

687 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 17:03:45 ID:4/VS/ciR0.net
ちなみにこのスレの住人さんはどういう経緯でじゃあ商工会入ったの?名簿期限切れて受け直した人とかいない?

688 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 21:06:33 ID:4/VS/ciR0.net
ってかこういうとこって採用する人とか見てるのかな?笑

689 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 21:25:46 ID:HBaM7iLM0.net
前のスレでどっかの県の人事担当がさらされてたような

690 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 23:01:12 ID:4/VS/ciR0.net
へーこわっ。じゃあもう見るだけにしよーっと。

691 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 23:58:34 ID:0GL8lNy90.net
自分が辞めた後
新卒職員が退職代行で退職
30代男性職員が退職届提出w→公務員へ
女性職員が 女同士 のアレでお気持ち休職

この三連チャンが半年しないうちに起きたらしい。7人の職場でね。
こういうのを引き起こすのは、各個人にあると思いますか? いいえ、答えは管理職の無能さにあります。
なぜなら、これは組織で起きている問題だからです。

692 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 00:07:16 ID:RnRCLKdk0.net
上司が無能なのは保守的な会社にありがち
商工会なんてその典型だろ、、

693 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 01:30:17 ID:CtktRYGr0.net
なんか県からの出向で偉いさんが来てるところとか大変みたいやね。
四国とか、東北とかの田舎ほどそのおっさんの王国みたいになってるとか。

694 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 10:22:24 ID:grSvOwpd0.net
他県からだと浮くかな?
同県でも地元の商工会に採用されるとは限らないから気にしなくていいか

695 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 11:05:52 ID:Vq15Y1Hu0.net
誰かこのスレで試験中止になった福島県商工会連合会受ける予定だった人いませんかー。むしろ実際商工会に努めてらっしゃる方いましたら試験対策教えて

696 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 19:48:29 ID:bvuUWRSC0.net
>>691
うちも似たようなもん。
なんであんな人としてやばいやつ多いの?
やばくなっちゃうのかなー?

697 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 20:21:57 ID:Zfs4FQ1Q0.net
>>691
あなたが和を保っていたのかもとも思えるけど。

698 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 20:57:02 ID:efTaax+x0.net
みんな人間関係で辞めていくんだね

699 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 10:31:01 ID:rQFWIthk0.net
しかし、商工会や商工会議所くらいの人間関係でどうたらこうたら言うてたら、他のどこに行っても無理と思うで。

ふんぞり返る上層部、無責任な上司、仕切りたがるお局、使えない後輩、なんてのはどこの会社でも仰山いるわ。
有能な奴はそこをスルスルと通り抜けて平気な顔で仕事するわけで、
無能な奴にかぎって、人間関係ガー、人間関係ガーとメソメソするだけ。

700 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 11:07:04 ID:t1zwooZZ0.net
>>699
いや、転勤のない商工会議所ほど
人間関係が難しい職場は中々ないだろ

そして人間関係で辞める以上に
仕事内容、安月給、将来性の要素が大きいわな

公務員の方が遥かにコスパが良い

701 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 11:07:55 ID:EcNRzRAC0.net
東京落ちたーたー

702 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 12:46:07 ID:GsDd10A80.net
>>700
だったら何故こんなとこに就職した?w
楽できると思って入る馬鹿が多いから結局そうなることに早く気づけ

703 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 19:01:47 ID:UbuI9QXm0.net
>>702
そりゃあ世間の認知度と情報量が少なすぎるから、調べようにも調べられないからでしょ

704 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 20:11:09 ID:EcNRzRAC0.net
確かに商工会って情報少ないね、公務員なんかはスレだっていっぱい立っててその中であーだこーだ情報交換できるしな

705 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/10(日) 00:07:09 ID:mpghwQ/A0.net
まさ

706 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/10(日) 00:11:29 ID:mpghwQ/A0.net
>>695
ホームページ見たけど、試験内容非公開みたいじゃん。まさかこんなスレ見てるとはおもわないし、それで不採用するほど組織側も低レベルいけず団体じゃないとは思うけど受験者で内容バラしたり職員でバラす奴なんていないた思うよ。うちは公開してるぞ?

707 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 10:45:11 ID:gSDz3S9A0.net
商工会の事務所ってなんか全体的に暗いしみんなよう耐えられるなあ

708 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 20:18:58 ID:dnosZqmP0.net
あうあう

709 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 14:56:48 ID:hsvScmcT0.net
あうあうあー

710 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 10:39:07 ID:bZ74ywtH0.net
大分県の職員だが最近上司としばしば激突する中で言われた一言が原因で退職検討中

711 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 11:41:31 ID:bZ74ywtH0.net
>>706
治安警察法下の日本じゃあるまいし仮に見てたとして組織も誰もなんも思わん。バラすもクソもここはみんなの心の吐け口5ちゃんねるだぜ

712 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 18:52:10 ID:Vtanxynn0.net
>>710
何言われたんですか?

713 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 18:54:58 ID:bZ74ywtH0.net
よくぞ聞いてくださった。とりあえず仕事終わらんから後で詳しく書きたい。iQOSうんまー

714 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 21:10:26 ID:kRYOqmYA0.net
公務員ですか?どんな一言を言われたのかはわかりませんが、辞めるのはもったいなすぎると思います。この不況の中、公務員は最高だと思ってます。

715 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 21:33:25 ID:f/4Mxofy0.net
あの、商工会職員は公務員でもなんでも無いです。
団体職員 とかいうチョー微妙な立ち位置ですからね。

716 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 21:34:31 ID:f/4Mxofy0.net
私は商工会辞めたクチだけど、上司のこと恨み続けてて回り回ってこのスレにもきちゃいました。
悩んでる方が、どんなふうに上司に言われたのかは気になります…

717 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 00:14:41 ID:HAea5Z370.net
上司にキレりゃあいいじゃん。
それでスカッとすんでしょ。

718 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 08:01:39 ID:z3dtRgdi0.net
なんやろね。
上司って神でもなんでもないのにね

商工会だからってより、
たまたまやなやつが商工会にいたなんだけどね。

自分は民間を経て
商工会に入ったけど、
商工会も変なやついるけど、
民間でも同じようなのいたよ。

民間だろうが公務員だろうが団体職員だろうが
変なやつは一定数いて、それに当たったら最悪って話よ。

719 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 11:14:38 ID:+QH4Sf5R0.net
低学歴で学生時代から大した努力もしてこなかったような奴でも、給与保障される訳だからね。結構悪い奴が紛れ込んでるよ。

やる気や能力がある奴ほど鬱陶しいんだろ。

民間なら一発で左遷になるような低レベルな嫌がらせを平気でしてたよ。Faxに細工するとか給与をわざと振り込まないとか。

暇を嘆く割には誰がやってもいい仕事には全員見ぬふり聞こえぬふり。客との約束すっぽかして早退するわ外出から戻って来ないわ。それが1人じゃない。

効率化の為の作業なんて、それこそが悪とされるし。その割に少しでもテンパるとすぐ外部に委託。頑張っても給与同じだしね。

本当に他にあるのか?こんな職場。
たまたまだと思いたいわ。

720 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 22:02:41 ID:bKLEH92s0.net
>>719
辞めさせたいよなー

721 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 22:08:21 ID:QCAhYMFa0.net
地元の底辺普通科高校のやつが逆転狙うなら商工会とか公務員しかないからなあ。
バイトしながら公務員試験受け続けて6年ぐらいかけて合格したやついるよ。一気に大逆転したようで毎日がちやほや親から友達から。
試験内容一緒なんだしここのやつらも公務員狙ってみたらええのに。

722 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 22:29:33 ID:47YLt63w0.net
>>721
そこそこの都市の会議所ならいいけど商工会じゃ逆転にならない気が、、、
絶対公務員狙ったほうがいいな

723 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 08:59:47 ID:I3WQ3aW00.net
民間いた時に周りに
パワハラセクハラあったけど、
訴えても結局辞めさせられなかったし、やられ損だったよ。

商工会も県連に外部と内部で構成されたハラスメント対応部署作るべきだな。

底辺の普通科高校から公務員って難しいと思うけどね。
新卒じゃなければ大卒との競合になるわけだし。
馬鹿すぎると言葉も幼いから、そこそこ頭良くないと難しそう。
近いから底辺高校にはいったーとか、やればできるのにやらなかったーってタイプもいるからな

724 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/20(水) 19:36:27 ID:vegB/koZ0.net
静岡県連さんよ…

725 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/26(火) 21:56:20 ID:IGKhh6AA0.net
持続化の代理申請OKにしてよ。

726 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/27(水) 12:43:32 ID:w4JApt0j0.net
ほんと。手っ取り早いのになあ。

727 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/27(水) 19:14:43 ID:9eYDnQLC0.net
新卒ー?

728 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/31(日) 10:51:22 ID:A+yql97M0.net
公務員じゃ5人でやる仕事を
ここの経営指導員は1人でやるもんなぁ
そして給料は公務員の8掛け

729 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/01(月) 17:44:09 ID:3v5lgcbR0.net
ごもっとも

730 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 10:21:15 ID:CEO4nHRo0.net
中途採用で来月からお世話になるんですが、誰かいますか?半端な時期に採用なんで忙しいのかな。

731 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 18:40:51.70 ID:ZtW1Zrki0.net
ようこそ、ブラック企業へ!

732 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 19:55:08.55 ID:oiZQGolx0.net
他の所は落ち着いてきた?うちの商工会議所は家賃補助やら融資でまだまだだ‥

733 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 20:33:37 ID:2jgpeINy0.net
今の時期なら総会関係はあらかた終わっただろうからそれほど忙しくないんじゃないかな?

734 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 19:59:51 ID:OQRCkJxq0.net
>>730
ん?来月?

735 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 23:01:14 ID:KY4Jm6xK0.net
来月ですが…?

736 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 02:41:33 ID:j4JFDwu20.net
>>735
忙しいのは間違いないですが、
年齢おいくつで転職なさるのですか?

737 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 20:30:03.90 ID:ABoVJINZ0.net
コロナの対応で忙しいでしょ
落ち着いてるところなんてあるの?

738 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 23:59:11 ID:DxqmsFa70.net
>>736
30代…ですが何か…?え…怖い

739 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/27(土) 22:01:49.45 ID:J4DU/smH0.net
精神的にきつい。国、県、市の補助金助成金ありすぎて訳わからん(⌒-⌒; )辞めたいな。

740 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/28(日) 14:08:28 ID:9p8ODjpX0.net
コロナ対策どれもこれも覚えてられない
なんで調べないと分からないのとかキレられる始末

741 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/01(水) 20:15:32 ID:6Fo7twHw0.net
>>738
7月になりましたが、今日からでした?

742 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/01(水) 23:10:13 ID:mjtBH5d+0.net
社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度)
学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!!
そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku

東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬

令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日)

現在の都立看護は社会人が半数以上!30−40代も多数!
タダで(働かずに学生しながら)430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして
無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ.........................

743 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/10(金) 19:25:21 ID:Rp2+hynN0.net
仕事疲れた。。
家賃補償まで出てきたけど、一般とコロナの持続化補助金でバタバタだしイベントも今のうちにってしとけってバタバタだし、この忙しさいつまで続きそうですか?教えて先輩‥

744 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/17(金) 18:48:03.81 ID:Zsp4l8KP0.net
持続化補助金は、今まで会員でも知らなかった人が多かったけど、コロナ型まで出来て一気に広まったね。
7月の4連休明けには殺到するでしょうな。

745 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/18(土) 21:14:08 ID:OhfaYrpg0.net
>>724
退職者が多いS県連が何かやらかしたの?

746 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/19(日) 23:36:50 ID:GM2/DCw20.net
持続化を仮にやっても全員通るわけじゃないんだけどな
申請書書かせると小学生の作文レベルで事業主って本当にバカなんだと思った。

747 :部落:2020/07/23(木) 23:15:48 ID:zviTBH4H0.net
中卒オノボリの母親が何一つ説明することも無く
息子名義でマル経融資を引き出そうと恫喝ばかりやらかしたので精神病みました
15年前の下水道整備だけはしかたなく数十万円融資にサインさせられましたが
鼻息荒い糞母がふんぞり返って居る中面識ない職員にバカにされながら無限責任書類書かされて嫌気さしましたね
1年半で完済したあとは毎日アルバイトで出稼ぎしていましたが
自宅店舗修繕費借りたい糞母が何一つ説明することも無く商工会に入り浸り
カネを借りたいと懇願していたらしくて
アルバイト辞めさせて県庁主催の経営塾に参加させろと威張り腐れ
何一つ説明することも無く私を恫喝していました
地元市長が交代して市補助金が大幅削減されてからようやく糞母は商工会役員を止めて
私の通帳から生活費名目でダラダラカネを引き出して親戚や地主に借金を徐々に返済した模様です
商工会を自宅改装目的で身内に暴力装置につかう中卒糞母には本当に愛想つきました

748 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/23(木) 23:57:51 ID:mOzgStgW0.net
商工会にいるとドカタがいかに底辺の仕事かわかるわ
まじ頭おかしくてうぜー

749 :部落:2020/07/24(金) 05:50:32 ID:noXpJrTs0.net
>>748
水商売女の運転手風情が一等市民気取りやがってw

750 :部落:2020/07/24(金) 05:52:04 ID:noXpJrTs0.net
>>748
歩道の草が伸びてきた
職員たちで草刈やりなさいよ

751 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/24(金) 22:47:33 ID:j+qITRNA0.net
>>749
そちらの県で使ってやれよ
本も買ってやれよ

752 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/25(土) 09:34:02 ID:38zXnNiY0.net
若手達をパワハラで退職に追い込んでおきながら、課長の椅子でふんぞり返ってる糞課長ガチでムカつくわ。どうにかして辞めさせたい。

753 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/25(土) 18:07:36 ID:RjZz4TIe0.net
バ会員の中には商工会とは全く関係ない「Go To キャンペーン」のことまで問い合わせて
来るバカがいる。
関係ねーこと聞くな自分でしらべろやカス
便利屋じゃねーぞボケ

754 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/26(日) 14:48:43 ID:KE7vSkeb0.net
49歳、商工会受けてみます。申し込みの年齢制限がないので…

755 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/26(日) 21:24:05 ID:mB0MnH9y0.net
>>754
そのぐらいの年齢でも受かる人はいるけど、当然求められるものは高い。
女性ならまだしも、男性なら今のとこで頑張るのを薦める。
40代で転職してきてうまく行ってる人を知らない。

営業とか異業種からの転職で、年齢の割に実務ができず
パートのお局等にイビられてすぐに辞めた人も知ってる。

難関資格でも持ってれば別だが、年いった奴を雇わないのは
年齢の割に仕事ができない。無駄にプライドが高い。年下の言う事を聞かない。
その年齢で辞めたという事は人間関係がうまくいかない等重大な欠陥がある。
前職より下がった給料でモチベーションを保てない。伸びしろが無い。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200