2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完全在宅】フルリモートワークの求人【正社員】

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/24(月) 19:11:46.25 ID:dgrnpzef0.net
最近少しずつ増えてきたフルリモートワーク、完全在宅ワーク、完全テレワークの正社員転職を目指す人の情報収集スレです。
※一部リモートワーク可とか中途半端な会社は除きます。

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/24(月) 19:15:10.54 ID:dgrnpzef0.net
フルリモートワークOKの会社とかリストアップしていければと思います。

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 09:36:23.99 ID:7nC6BjQY0.net
うちの会社フルやな

お前がまず情報かけよ

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 19:07:48.56 ID:a7jVo+5t0.net
フルリモートワークの会社

社名:株式会社ソニックガーデン
業種:情報・通信業

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 19:10:52.68 ID:a7jVo+5t0.net
社名:株式会社FFRI
業種:情報・通信業

6 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 19:14:16.36 ID:a7jVo+5t0.net
社名:CLINKS株式会社
業種:情報・通信業

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 20:34:59.56 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社UPTORY
業種:IT人材紹介業

8 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 20:47:29.10 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社ポップインサイト
業種:情報・通信業

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 20:49:50.13 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社クラウドネイティブ
業種:情報・通信業

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 20:52:31.55 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社LASSIC
業種:情報・通信業

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:01:17.62 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社Wiz
業種:情報・通信業

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:02:42.89 ID:Yerv2OLa0.net
社名:アガサ株式会社
業種:情報・通信業

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:04:58.05 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社Everforth
業種:情報・通信業

14 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:10:58.63 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社BTM
業種:情報・通信業

15 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:12:31.92 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社BITRUE
業種:情報・通信業

16 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:24:14.28 ID:Yerv2OLa0.net
社名:ギルドワークス株式会社
業種:情報・通信業

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:26:41.18 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社ペコプラ
業種:情報・通信業

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:27:22.79 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社アートピース
業種:情報・通信業

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:46:41.00 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社侍
業種:情報・通信業

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:54:45.38 ID:Yerv2OLa0.net
社名:株式会社スタイルポート
業種:情報・通信業

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 04:20:58.67 ID:9uJEsyBV0.net
昨日に


言いましたよねー
言いましたよねー

ビットコインが
148万きたー


仮想通貨EVEOコイン買って
億り人になりましょう

オンラインカジノで
使えるようになります

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/06(土) 22:50:40.41 ID:DLaJ1XSo0.net
ホワイトっぽいとこあるかな?

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/27(土) 14:52:36.90 ID:jGvuZCdV0.net
委託在宅テレアポどうなん
大阪のジェイ○スってとことか

24 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/29(月) 09:15:30.05 ID:PpHAZ6dX0.net
完全な在宅で勤務地が限定されない正社員ないかな?

25 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/29(月) 10:04:17.30 ID:ISLdrHzD0.net
在宅なら勤務地関係ないだろ

在宅と言っておいて、どこかに行くつもりなのか?

26 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/29(月) 10:06:27.14 ID:ISLdrHzD0.net
そういや俺が来月から行く外資IT大手のサポートは在宅オッケーやったな。

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/29(日) 00:51:53.59 ID:KS8HzleF0.net
完全では無いと思われますが
事務の求人があったので…
スキルはどの程度いるのでしょうか?研修は?土日休みと書いてましたが休みはなぜ固定なんでしょうか?

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 04:42:06 ID:PK7eS8OH0.net
社名:株式会社AIトラベル
業種:情報・通信業

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/08(日) 19:56:22 ID:U/NKB4p90.net
よいところあるのかな?
田舎の自宅でフルリモートで働きたいわけだが

30 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/24(月) 20:52:39 ID:TAOOHVLI0.net
完全在宅でC/C++の求人ない?

31 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/24(月) 22:17:18 ID:X+WQ4B0R0.net
ないか

32 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/25(火) 02:04:00 ID:tLbTnvZj0.net
在宅ならRubyとかPHPのWeb系しかない

33 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/11(水) 14:56:22 ID:epLWfBxP0.net
リモートワーク特集の求人なのに

[勤務地]東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のお客様先での勤務です。 勤務地の希望…

みたいなのが多くて困る

34 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/03(金) 01:56:57.62 ID:SRqGXbVX0.net
コロナで増えてこないかな?

35 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/04(土) 11:49:33.28 ID:SxELatYV0.net
>>493
弊社は、一時的に完全リモートになってるけど予想される不景気に備えて採用活動フリーズしたよ

36 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/04(土) 16:00:41.55 ID:DNqMR8/y0.net
超ロングパスきた

37 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/04(土) 16:07:03 ID:dIWHui330.net
>>33
同感。
地元指定してるのに、なんで明後日の方向の求人をすすめてくるかな

38 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/09(木) 15:02:06 ID:DY2sQDJ90.net
完全なリモートワークの仕事増えてくれ。

39 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/12(日) 11:48:48 ID:8y7SI/Qe0.net
リモートワークだと仕事内容はプログラマーとWEBデザイナーぐらいしかないやろ

40 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/20(月) 23:08:53 ID:SAHviFF00.net
入力とかないかな

41 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/20(月) 23:32:12 ID:S1PxEhvC0.net
インフラやってるけど、実のところ休日も深夜もどこでも対応できるよう作ってるから
家でもできんだよね、ハード逝っても分散の一つ二つが飛んだところで屁でもないし

42 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 13:43:57.94 ID:Ue9l8xgY0.net
世界最高額の在宅ワーク

https://tinyurl.com/yaxyn4ag

43 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 05:36:10 ID:ei7XxsVY0.net
うちの会社
社内全体今ほぼリモートワークでかつ5月中途入社もいたから人採ってるよ
一部上場の会社。vokersw総合3.9以上

44 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 07:34:36 ID:KBC8snxL0.net
うちの会社、やっぱテレワークの趣旨を盛大に履き違えてるわ
未だに紙ベース判子重視ってだけで遅れてるにも程があるけど

友人知人の会社は皆、どうしても出社が必要なときは許可を取り
基本は出社0日

45 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 16:01:40 ID:w8xmZBpI0.net
コロナで一時的に社員全員が完全リモートワークしてる会社ではなく、
日本全国、世界各国どこで働いてもよい永久的な完全リモートワークの企業が知りたい。

46 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 16:50:58 ID:bGgKWMp60.net
緊急事態宣言が終わった後も「新しい生活様式」になるから
リモートはずっと続く

47 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 17:04:54 ID:p1lUCO6j0.net
>>45
エンジニア部隊はフルリモートが可能な会社にいたよ
経営者が変わってリモート撤廃されて辞めたけど

48 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 11:42:58 ID:7sinev8s0.net
>>45
海外旅行テレワーク?
Youtubeでそんな感じの人がいるけど

49 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 19:58:52 ID:iQdBo34w0.net
今後高齢化社会で
田舎に帰って親の介護しなきゃいけない人が増えてきて
その中にはフルリモートできないなら遠距離過ぎて仕事辞めなきゃいけないって人も沢山いるだろうから
フルリモートを許容する会社がどんどんでてきそうなイメージ。

50 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 12:28:17 ID:QV++cxdz0.net
社名:株式会社RECEPTIONIST
業種:情報・通信業

社名:株式会社ONE PIECE
業種:情報・通信業

社名:モイ株式会社
業種:情報・通信業

51 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 00:15:01 ID:H9UEMAe60.net
特にITとかはリモートワークでも環境整えて慣れれば仕事が普通にまわることがわかってきたから
フルリモートの企業は増えてくるだろうな

52 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 10:24:05 ID:eEp4kyM40.net
システム構築とかパッケージ開発はリモートで事足りるからな
個人情報見れる運用保守系はどうあがいても無理だろうけど

53 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 13:32:10 ID:IvpiIiBQ0.net
しかし何故かまた通勤してるバカな日本

54 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 05:16:25.82 ID:eJgHMTcq0.net
リモートワークしてるけど、4時間寝て4時間しか仕事してないわ
昇進させてくれないから最大限サボるわ
やる気でるわけねえだろゴミクソ会社が
死んどけ

55 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 21:48:38 ID:2FqbmvRY0.net
リモートだとニュアンスが伝わりにくいとか
対面で会議しないと伝わりにくいとか
少し話しかけて聞きたいことでも通話しなきゃいけなくて面倒だとか
なんとしても阻止しようとする老害がいるから
フルリモートに中々ならないな。

56 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 00:54:22 ID:5p/F925V0.net
大学出てから、IT土方やって経験積んどけばよかったかな
下手にホワイト事務職に就職してしまったが、旧態依然とした働き方でフルリモートなぞ夢のまた夢

57 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 15:53:25 ID:BJYrtFfn0.net
リモートできるIT土方なんてほんの一握りなんだから旧態でもホワイト事務の方がよっぽど良いわ

58 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/17(日) 11:32:33 ID:CEr78cmO0.net
コロナの影響で、
田舎で働きたい、地元に帰りたい若者が増えてるらしい。
どの企業もフルリモート導入すべきやね。
どうしてもリモートできない職種がある会社は
フルリモートの部署とそうでない部署をわけるとか
採用枠をわけるとか
工夫はいくらでもできるかと。

59 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/18(月) 00:00:32 ID:rs+ImYFq0.net
実家に帰って仕事ができれば、無駄な家賃かからなくていいよなあ
年収100万ぐらい下がっても可処分所得トントンだから、イニシャルコストはかかるにせよ、長い目で見れば事業者側にもメリットありそうな

60 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/21(木) 01:41:20 ID:AndXMDrD0.net
社名:Lotus&Company株式会社
業種:情報・通信業

社名:株式会社つなぐ
業種:サービス業

社名:株式会社エムドーン
業種:情報・通信業

社名:株式会社ZAICO
業種:情報・通信業

社名:Attack株式会社
業種:サービス業

社名:HIRED株式会社
業種:サービス業

社名:Fixel株式会社
業種:情報・通信業

社名:デジマール株式会社
業種:サービス業

61 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/21(木) 11:13:13 ID:CtaDAgzE0.net
>>58
フルリモート導入すれば企業はより選別しやすくなるね。
高スペ高スキルの人しかフルリモート企業には入れなくなるね。
求職者から見ると厳しくなるという。

62 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/21(木) 17:28:10 ID:AndXMDrD0.net
製造業でも
・仕様書や設計書を作成する完全在宅部署(遠隔地勤務可能)
・機材を使って評価や実験などを行う出社&在宅併用部署
・モノを製造する出社&在宅併用部署
という感じで部署をわけてほしいなー

63 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/22(金) 12:31:26 ID:T/rBr9VL0.net
これからの時代はいかにばれないようにサボるかの能力が求められるな

64 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/22(金) 13:27:17 ID:t2KxVajD0.net
仕事振られないように仕事してるフリ昔からしてるし今更だろ

65 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/22(金) 16:55:35 ID:vjGjjQET0.net
コロナで在宅勤務になって仕事量は変わらないのにストレスが軽減された。
何かする度に逐一口頭でマウントとってくる奴も減ったし、
邪魔されにくくなって
モチベーションやパフォーマンスが回復してきたわ。
6月ぐらいから出社になるだろうけど
完全な在宅勤務の会社に転職しようかな。

66 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/22(金) 16:56:14 ID:T/rBr9VL0.net
リモートだと忙しいフリが通らないんだよな

67 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/22(金) 21:30:12 ID:8v1H+0S80.net
リモート暇なのに、マルチで人から人に流してるから忙しいと思われてるw

人をうまく使う仕事できない人のリモートワークは糞みたいに楽やでw

68 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/25(月) 12:13:29 ID:qLNeghS00.net
フルリモートの企業増えてほしい。

69 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/27(水) 10:42:10 ID:X39/1P9B0.net
副業・匿名可
『世界最高額の在宅ワーク』

https://i.imgur.com/7UZ1Atx.jpg

70 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/28(木) 23:53:53 ID:+ueKINIn0.net
社名:株式会社JSOエンタープライス
業種:人材派遣業

社名:株式会社Groove Gravity
業種:情報・通信業

社名:株式会社ファンダフル
業種:人材派遣業

71 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/29(金) 21:07:41 ID:Vlsj8K+F0.net
ITは解るが、派遣はリモートで何の仕事するんだ?
登録者に「このお仕事どうですか?」とか企業に「人手要りませんか?」とアポ電する業務?

72 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/30(土) 09:04:47 ID:xaLYaD5X0.net
エージェントに相談したら良い案件ないかなぁ、英語スキルくらいしかないが

73 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/30(土) 12:04:30 ID:YP9viUka0.net
人材派遣は普通にリモートで仕事紹介や面接日時の仲介とかじゃない?

74 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 21:16:42 ID:on/IdWFzO.net
会社の好きな営業娘 リモートが増えて会社に来なくなるみたいだ
悲しいが運命だ 逢えないなら諦めよう

75 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 02:09:06 ID:marZjMLc0.net
掘り出し物的なフルリモートワークの正社員の仕事あったら即応募したいわ。
未経験でもOKなやつとか。

76 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 05:40:18 ID:0NiZ6HnW0.net
そんな都合の良い求人存在するのだろうか

77 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 23:38:42.54 ID:marZjMLc0.net
たまにあるけどすぐになくなる。

78 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/27(土) 15:07:54 ID:MF2CYFoo0.net
使い捨て営業の明治・駒澤系男がリモートで大量失業
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1593236110/

79 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/27(土) 19:29:45 ID:WrVZR6Ia0.net
たくさんある求人はプログラマくらいかな。

80 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/07(火) 19:56:57 ID:+/iY1NsF0.net
社名:株式会社SHIFT
業種:情報・通信業

81 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/30(木) 20:36:05.81 ID:+vyy/EjK0.net
これは良いスレだな
日本はまだまだ遅れてるからなかなか見つからない、情報収集に役立てれるかも

82 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/30(木) 21:09:17 ID:19Lazpmk0.net
ユーチューバにでもなったらw

83 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/01(土) 22:10:23 ID:pUrW5ilR0.net
最近、テレワークを始めたんだけど、快適過ぎてワロタ。
週3日までしか許可されてないので、これを機にフルリモートに転職を考えてる。
フルリモートの求人見てるけど、IT系が多いな〜。
一応英語を独学でやってて、これを活かせるやつを探してるけど、何かないかな?
一応TOEICは800ちょいある。(これじゃ物足りないのは承知してる)

84 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 00:48:36 ID:IlyMGMqh0.net
外資行け。内容が合えば最高の環境だ

85 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 09:10:55 ID:H0wqPsA20.net
外資ねぇ。求人あるけど、フルリモートであるかな。
見てると読み書き必須で、部署によっては上司が外国人で口頭でのやりとりもあるらしい。
応募者がいないのか、もしくはハードルが高いからか、その求人はずっと残ったままだな。

86 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 10:28:59 ID:gCevKXh50.net
上司がいない仕事がいいな

87 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 13:53:18 ID:1O+jYa8H0.net
運賃を上げても使う奴は使うし、マジで日本はさっさとテレワークをもっとすすめて欲しいよね

88 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 14:49:46 ID:H0wqPsA20.net
うちもテレワークやってるけど、そうなると会社としては交通費を払う必要がなくなるんだよな。
今はまだ定期代の支給をしてるけど。
近い将来、就業規則を変更して、テレワークを週○日以上の人には定期代を出さないってやりそうだな。
代わりに光熱費として数千円の支給ってなりそう。

89 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 16:30:50 ID:bTMSp98l0.net
うちの会社は週3以下の出勤は交通費無しという通告来たわ。
まぁ、在宅出来るシステムは有ったからまだマシかもと思ってる。
光熱費や通信費は検討中らしい

90 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 17:22:56 ID:H0wqPsA20.net
あー、もうそういう会社あるんやね。
じゃあ交通費は出勤するたびに精算するって感じかな?
経理は大変やね。
うちは経営的にも苦しいし、従業員も多いから、固定費を少しでも削りたいだろうから、
近いうちに交通費の見直しは来るだろうな。

91 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 17:30:32 ID:rPLPbEuM0.net
C言語でフルリモート求人あったら行きたいなぁ
組込みばかりでほぼ無いだろうなぁ

92 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 18:12:52 ID:H0wqPsA20.net
冬のボーナスが貰えなかったら転職をマジで考えるわ。
とりあえず今は週4程度でリモートが出来てるからヨシとして。
しかしエージェントに登録くらいはしてもいいかもな。

93 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 18:32:18 ID:BRJuDb8q0.net
エージェント登録したらちゃんとフルリモートの出社不要な会社だけに絞って求人教えてくれるかな?
田舎暮らししようと思ってるから
余計なたまに出社ありの求人まで紹介してきたら困るんだが。

94 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 21:35:03 ID:b25Bs34w0.net
リモートワーカーってサイトがこういう在宅ワークに特化した求人出してるね。
でも見てるとIT系が多いな〜。
英語系もあるけど、通訳とかレベルが高い。
来月夏休みがあるから、それまでにエージェントに登録しておこうっと。
エージェントって面談とかあるんでしょ?夏休み中に受けられればな。

95 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 13:14:43 ID:++ZkEKwS0.net
お前らIT系とかやめとけよw
毎日毎日重箱の角つつく様な虫みたいな奴等と理詰めでやりとりして締め切りと数字に追われエラーが出たら昼夜問わず対応だ
気付けば虫みたいな細かい人間になって外出たら外界の開放的てわいい加減なのに金稼いでる人間にショック受けるぞ
ITIT言われてるけどマジで人間の墓場だからな

96 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 13:37:58 ID:I7VCXVuQ0.net
俺はエンジニアを辞めるぞジョジョー!
なお、送られてくる求人はエンジニアばかりな模様

97 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 12:21:38 ID:CzkmTE3N0.net
IT系が女から可もなく不可もなく恋愛需要があるのはコントロールし易いからなんだよ
毎日チマチマ生活してるIT系は生活も性格も細かくて感情を嫌うから真逆の感情で振り切れて動く女に飲まれ言いなりになる
正にロボット
プライベートでは女に支配され仕事にいけばチマチマチマチマ
IT系に面白くない奴が多いのはチマチマしてて外の大きな物事を感じとれないから
酒の席でほんとつまらない話してるか無言なのがIT系
年取る頃にはチマチマ廃人か何個もチマチマするプロジェクトやらされて精神崩壊一歩手前の超ブラック業界なわけ
勿論業務に女はほぼ皆無でいたとしても自然の一部みたいなのばかり
あれが動かないここのロジックがダメな日が毎日続くわけW

98 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 08:23:55 ID:idr9zaGF0.net
俺はIT系じゃないから、転職先としては考えないかな。
語学を活かしてフルリモートしたいと考えてるけど、通訳とかは無理ゲー。

99 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 14:18:46 ID:BD0YkK0t0.net
緊急事態宣言後に出社してない人も沢山いる
マジで早くテレワークは当たり前な風潮にすべきだと思う

100 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 15:03:09 ID:QolMlHDz0.net
俺はテレワークしてるけど、毎日ではないな。
最低でも週1は出社してる。
部署のメンバー数が少ないから、時々出社しないといけない。
無駄だな〜と思う。
フルリモートを許してくれる企業に転職を考えてるよ。
ツイッターとかヤフーはフルリモートに移行してるみたいね。

総レス数 522
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200