2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中途採用】職に就けたもののもう辞めたい 2苦労目

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:55:29.88 ID:KtclRlp10.net
せっかく苦労して中途採用されたけど人間関係が合わない、仕事が覚えられない、
給与が下がってモチベーションが下がった、仕事が合わない、
辞めたいけど、辞めても先立つものが無い、
仕事に関して色々な悩みをお持ちの方もいると思いますが、
そんな方たちが愚痴を吐き出したり
改善策、対処法を考えていくスレです。
※前スレ
【中途採用】職に就けたもののもう辞めたい【辛い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1550487222/

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:15:54.76 ID:jnUGO2tH0.net
>>1


ああああ早く辞めたい
ここまで早く・強烈に辞めたいと思った会社は初めてだ
寝たらまあ出勤とか苦しい

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:37:57.23 ID:BSwxIxMm0.net
来年中はおらんとなぁ
どう居場所作ってくか
人が地雷ばかりでむずかしいな

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:59:02.78 ID:Mo7Q5GLn0.net
>>2
わかるわ

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 22:18:00.92 ID:4GuCGoKh0.net
卸業の会社に事務として無期フルパートで入社して7か月になるけど、
・社長の豪遊とたばこ問題
・物理法則を無視した机上の空論しか言わない上司
・経営不振、赤字
・外注2名でやっていた業務の外注を止め、すべて押し付ける(効率化と残業で解決)
・利益が全く取れない商品を約1000万円も仕入れる
・数字欲しさに営業職が通常の半値で売る
・12月までに販売側の主要取引先が2社廃業
・1人うつの兆候、1人は12月に退職だが、求人なんてものはしていない
本当に地獄絵図
まだ休める(休んでも仕事が回るようにルールとマニュアルを作った)だけましだけど、
会社にいても倒産か解散の話しか雑談がないし
そろそろ限界

6 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 09:31:58 ID:zFWgYaeC0.net
某接客業。4ヶ月目だけど未だに覚えられないことが多く周りから呆れられてる。
おまけに客対応苦手だし売上も低い。辞め方教えてくれ。もともと12月で辞めるつもりだったが言いづらい。

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 10:03:41 ID:FUcUmZGV0.net
毎日ドキドキしながら会社に行くの、本当に嫌。
苦しい。

8 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:13:32 ID:ijUYbwWH0.net
>>6
家電?

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:53:16 ID:AROvF4qO0.net
>>7
一番ドキドキするのは夜寝る前だわ
また言いがかり(妄想捏造)でいびられるじゃないかと。

仕事のことでいびられるならともかく、
昼休みに別の人と休日に着るスポーツウエアについて話してただけで
それを小耳に挟んだ教育係()が私が
「仕事にスポーツウエアを着てこれないから仕事辞めたい」と言ってたと社長に告げ口して、
社長から常識がない、と説教食らうくらい理不尽。
社長からの説教の後、それを見計らって「あなたはスポーツウエアで働きたいから辞めるんだよね!穏便に辞めなさいよ!」
とギャーギャー何度も言われた。

これ、今日あったことなんですけどね

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:31:50 ID:lgmYCDWN0.net
>>8
家電。とにかくやることが多いんだよ。人の倍かかってる

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:53:37 ID:hO03EB7/0.net
>>9
それ完全にパワハラやん、、

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 23:58:59 ID:4+NpDlvF0.net
>>10
10年勤めたから聞きたいことあればどうぞ

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 23:59:42 ID:4+NpDlvF0.net
>>10
ごめん
ID変わっちゃった

14 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 08:44:06 ID:DjUp5FEP0.net
>>12
どうやって耐えてた?売上も立てなきゃいけないし覚えることも多いなんでそんなに続けられたの?

15 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:25:18.54 ID:J8GRAy2F0.net
>>14
耐えるって考えは無かったんだよ
家電は知識は無いけど興味はあったから
今の心境痛いほど分かる

電話対応、部品対応、接客対応、倉庫整理
品出しナンバリング、商品勉強、レジ対応だよね

自分の担当部門だけは先ず覚える
覚え方はパンフレット広げながら接客すると良いよ
商品を目の前にして案内すると自然に頭に入ってくる

もう1つは人の接客を横で聞いてる
その人に許可貰って隣で流れだけを見てるだけで「どう案内して比較してるのか」が徐々に見えてくる

16 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:39:53 ID:DjUp5FEP0.net
>>15
ありがとう。しかし、もう限界だわ。商品の量が半端ない。あとは客が込みすぎてうまく裁けない。ためて怒られるし焦って変な操作もしてミスする。もう無理。
工場で作る部品が機械ではなくて人間って感じがするわ。部品は怒らないけど人間は怒る

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:46:24 ID:DjUp5FEP0.net
てか相手とまともにコミュニケーションとれない。話噛み合わなさすぎる。

発達障害だわ。どこ行っても通用しなくて困る

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:53:46 ID:J8GRAy2F0.net
>>14
入社何ヶ月か分からないけど、部品問い合わせはメーカーに聞くのが一番
洗濯機なら糸くずネット・冷蔵庫なら浄水フィルターは問い合わせが多いから、型番聞いて電話ならメーカーに問い合わせるので折り返しますで充分。
来店ならメーカーに問い合わせ→店に在庫あるかもしれないからとりあえず売り場を見る→無ければ注文で。

売上ってもいきなりドラム洗濯機や500L以上の冷蔵庫を売れってわけじゃないからクリーナー、レンジやドライヤーや炊飯器などで稼げばいいんじゃないかな。

冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの配送工事関係は安いやつから覚えておけば大丈夫

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 13:34:58 ID:DjUp5FEP0.net
>>18
ありがとう。まぁ今年までは頑張ると決めてたからやるわ。怒られようが頑張る

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 20:34:27.09 ID:5kgJjETM0.net
もうやだ辞めたい
怒られてばっかりでうつ病になりそう
怖くて仕事覚えられない
取引先の担当者が異動して、新しい担当になっただけで怒られた。
新しい人から電話が入って、
それを取り次いだら「そんな名前の人はいない!ちゃんと相手の名前を聞かないなんて(ry」とグチグチ上司たちから怒鳴られ、
取り次いだ人は「新人が不慣れで名前を聞き間違えまして、改めて再教育します」とか耳障りの良いことを言って、
相手から担当が変わったと言われて、電話が終わってから
「新しい人じゃん!担当変わる前に言わないなんて(取引先の前担当は)なってない!仕事舐めてる!」と怒鳴り散らす。
一言も私には謝らない。

あと自分が物知らずなのに、それを棚に上げて叱ってくるのもうんざり。
この業界にいたら常識とおぼしき熟語をあまり知らないし、
官公庁には所定の手続き・ルールがあるのに、それを確認した後に「それは間違ってる」って何よ。
根拠は「私がそう思うから。てか(私の思ってることのほうが)常識でしょ?」って。
常識よりもルールの世界なんですが。だからいちいち確認するんですが。

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 21:36:23 ID:dkkj6vH80.net
会社やめたぁぁぁい!!!
この半年、いろいろムカつくことや落ち込むことがありつつもこれだけは思わなかったが
今日初めてはっきり思った
やめたいよおおおおおおおお

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 06:51:56 ID:To0Sj/RQ0.net
会社が迷走してる
色々新しいことやりすぎ
現場は対応できないわ

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 09:38:00.65 ID:SYxvAmtQ0.net
あまりにも仕事できなさ過ぎて辞めたい。8月に入って全然出来てない。2ヶ月目のレベルといわれた。
これからもやれそうにないししたくないから辞めてもいいかね?

28歳で短期離職3社目、ニート歴一年だが…

24 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 09:51:52 ID:XwTrQh6X0.net
若いけどそれだけのゴミ人材だな

25 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 10:26:10 ID:KSwoWq+Q0.net
とりあえず公務員目指してる。アルバイトや派遣の求人見てる。受からなかったら悲惨だけど合計四年間訪問営業やってきたスキルは役に立たない。

26 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 21:03:35 ID:531o2XRd0.net
通常業務をこっちに丸投げして自分は一つの案件にかかりきり
終わったあとは自分ばかり大変だった感だす上司がホントにイヤだ
お前が一つのことに集中してやれるのはホントなら3人でやる業務をこっちが一人でやってるからですけど
と言ってやりたい

上司と合わなくてまじで仕事してると虚しくなる
どんなに頑張っても頑張ってる自分がアホらしくなってくる

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 21:08:27 ID:TPl64tjr0.net
みんな色々なことで悩んでるな
俺なんか営業なのに客先に行くことが怖くなっていつもサボってる
こんなことしてちゃダメだとわかってる

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 21:55:59.60 ID:OFiUOpsT0.net
うちも上司と合わないな
仕事内容なんか見てないから頑張っても評価されない
好きな奴には甘いだけの友達外交
できるオーラだけは一丁前っていう

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 23:32:23 ID:NlKK14cE0.net
ちゃんと教えもしない、ほったらかすくせに、
仕事がいっぱいいっぱいになるだけの量を割り振っておいて、
やれコミュニケーション能力がないだの、
ケアレスミスが多いだの…教えてもらってないから出来ないんですけど。
周りが見えてないって、見えてたら試用期間の新人なんてやってないわ!

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 23:49:16 ID:bPZCn+AU0.net
元々半年でやめて公務員試験に専念するつもりだったから辞めるわ。

31 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:34:14 ID:qNqMJFVu0.net
常に誰かを叱ってる40代の男がいて、社内の雰囲気が一日じゅう重い。
この先 何年もここで働くイメージがどうしてもつかない。
もっと気楽な職場ないかな。毎朝通うのがつらすぎる

前職がすごく気分的に楽な環境だったから毎日胃がヒリヒリする。
前職の会社は倒産したけど

32 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 17:36:32 ID:lWpAYvm00.net
>>31
俺が前働いていた会社も倒産してしまった
人間関係がとても良くて、毎日会社に行くのが楽しくてしょーがなかったよ
働くのが楽しいとおもえたのはそのときだけだったな
あのときの同僚たち、今ごろどうしているんだろう。みんな元気でやってるかな
戻れるものなら戻りたい

33 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 20:40:35 ID:/4ycBy/k0.net
試用期間一週間目だけど、激しくやめたい。
2日目から残業。仕事教えてくれたのは
1日目の午後だけで、あとは書類渡されて、
ろくに教えてすらくれない。

間違えるとなぜそんな間違いをしたのか、
なぜそう思ったのか、理由は?と
ネチネチ聞かれて、正解を答えられるまで
休憩すらいけない。
遅い!と急かされる。
横でしょっちゅう大きなため息をつかれる。

同じ部署の人間は見て見ぬふりで
みんな暗くて、お昼もずーっと自分の席
で一言も発せず黙々とごはん食べてる。

さらに空調が超悪くて、11月なのに
半袖になりたいくらい暑い。

給料はいいんだけど、さすがに転職会議56点な
だけあるわ。

辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい

34 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 21:32:44 ID:YN9ivl7j0.net
>>33
なぜそんな評価低いところに入った?w

35 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:05:32.55 ID:gqxJEyEJ0.net
社員数30人の土木系零細企業
まだ入社して1ヶ月も経っていないのだが
今日、マンホールの中に入って調査して欲しいと言われた
通常、下水道のマンホールの中は酸素が薄かったり、硫化水素が発生していることもあるので入るのには換気したり、空気の測定が必要なのだが、社内に専用の機械もなさそう
既にヤバそうな雰囲気が漂っている
即辞めしたほうがいいかな

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:22:53 ID:8+npCg7/0.net
入社してそろそろ1ヶ月
毎日怒鳴られて死にたい
心臓が痛い
頭が虚無になる

教育係が仕事取りすぎてて回らないのを新人のせいにされても困る
新人特有のミスを考えて仕事してない、利益の出る仕事をしていない、
わからないところを聞こうとしても「忙しいから話しかけないで」
グチグチ人格否定はしてくるくせに、仕事の流れはほぼ教えてくれない

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:09:34 ID:/4ycBy/k0.net
>>34
提示年収が他2社より100万以上高かったのと、
安定してる大きな会社だったから…

38 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:11:39 ID:/4ycBy/k0.net
>>36
何かうちと似てるわ…
分からないところは聞け!と怒りながら、
聞くとめんどくさそうにためいき。
辞める前に復讐してやりたい。

39 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:16:07 ID:2Vn1SfOv0.net
>>37
ならいいじゃないか
後はお前次第やで!
がんばれや!

40 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 00:27:27.64 ID:zfPjFZM20.net
販売業はホームセンター、家電は商品知識なければ
客に小ばかにされる。どの担当でも全て知ってると思われるから
違う担当エリアにひっぱられて説明求められる
加えて雑務多い。むしろ雑務多い。サービスカウンターとかしんどいよ

41 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 11:53:25 ID:+fStKiK20.net
>>31
>>32
気楽に楽しくやってたから倒産したんじゃない?
商売はそんなに甘くないよ

42 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 13:03:21 ID:UG5RAYa50.net
>>41
こいつら何も反省してないよな
見てて最大限にイライラするわ

43 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 14:09:47 ID:MdFbNeds0.net
>>42
もっとイライラさせたるわw
反省して改善できるならしたいけど、教育目的じゃなくてストレス発散目的で叱ってるのがね。
叱られる側はホント時間の無駄なんだよね。
業務になんの役にも立たないし、時間だけ食われるし。
精神的にも追い詰められるし。
試用期間でも社員だと思って、ボーナスのために頑張って勉強して働いて売上になることをしたいのに、
会社全体の利益を考えられないやつ多すぎ。
叱ってくる内容が毎回ダブスタで何を信じて仕事していいかわからなくなるわ
ダブスタ教育+教育係の上司との教育方針との違いで翻弄しすぎで荒むわ

てかさ、ちょっと聞きたいんだけど、
退職願を7日前提出して、その日起算で残り1週間で辞められる新人に業務量をどんどん増やす意味がわからん
責任感もないし、仕事だってもう覚えたくないのにさw

44 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 14:31:10 ID:X0vfdg+20.net
仕事が辛すぎて店長に色々心配された。もう無理ぽ…

45 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 22:02:30 ID:g11WBohf0.net
売り上げも純利益も好調だったのに、社長がバカで将来性が全くないところに
皆突っ込んでしまったんだよ。
専務はそんなバカ社長を見て、煽てて自分は業者と癒着し、賂を懐に入れるこ
としか考えてなかった
社員はボーナスなんてものどころか基本給すら上げてもらってなかったのに、
辛いことがあっても皆で一丸となって目標を達成できたから楽しかったんだよ

これで楽してたから倒産?バカじゃないの?

46 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 23:29:25.29 ID:pyHT6sui0.net
>>43
途中まで読んでやめたわ
叱られても反省とかないんやな
こんな奴働いたらダメだわ
家でそのまま死んでくれ

47 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 23:31:17.77 ID:pyHT6sui0.net
>>45
バカはおまえ
バカが一丸となって破滅に走っただけじゃねぇか

48 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 00:16:01 ID:LfUbENaj0.net
>>45
考えが大学の仲良しサークルレベルなんだよな
誰一人として会社員としての自覚がなくて狭い視野で時間を過ごしてる
それは潰れますわな

49 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 01:59:01 ID:Oltpth+70.net
>>45
>辛いことがあっても皆で一丸となって目標を達成できたから楽しかったんだよ
だったらその優秀な皆で独立すりゃよかったじゃん
そういう選択だって可能なのにしなかったんだろ?
バカじゃねーの?

50 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 08:34:32 ID:a2+BZOQo0.net
>>46
こんなところで憂さ晴らししてもお前が無職の現実は変わらんぞ?
レスの端々から無責任で仕事に就いてない視点で語ってるのに気づいてないようだが。
ここはお前の居場所じゃない

51 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:01:54 ID:x1Qlkv/c0.net
無職が無職を叱るスレ

52 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 00:47:27.63 ID:dmuyqFS30.net
余裕ないとこうなる

53 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:02:22 ID:2ljctY1O0.net
弱いものを達が夕暮れに
更に弱いものをたたく
その音が響き渡ればアルコールが加速する

54 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:28:09 ID:yEzmgXMC0.net
>>29
あるある

55 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 10:17:29 ID:6JgQt6eH0.net
>>29
わかりみが深い

56 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:41:16 ID:mkQdemXP0.net
退職日決まった
今週で終わりだ
ここ二週間、休みとか関係なしにずっと心臓痛かったけど、今、恐ろしいくらい落ち着いてる。
一昨日、全身が痛くてベッドから起き上がれなかったし、ちょっと歩いただけで息が切れたのに、
今日は帰ってくる時息切れなくなった。
精神的に楽になったんだろうね

57 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 22:20:19 ID:bULbfuFV0.net
>>26
あーすごいわかる
こっちは通常業務と電話取りと雑務があるから好きなことだけやってられないのに
上司はやりたい仕事だけに集中できてて、こっちが仕事遅いみたいに言ってくる…しんどい

58 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:15:49 ID:KqbFbCuQ0.net
>>57
電話って受けてハイ終わり、って終わるだけじゃないし、
受けたあとの処理で結構時間取られるよね
処理して折返しで対応したりするのだって、それなりに作業時間取られる
通常業務だってそのせいで押せ押せになっちゃう
うちは取引先以外にもエンドユーザーから電話が来るんだけど、
(当たり前だけど)かけてくるお客さんは万年初心者なわけで、
それをいつまで経っても電話の効率が悪いと評価されるのもどうなのよ

59 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 11:02:13.32 ID:Xr4BFX3j0.net
辞めるってどう伝えたらいいかな?勇気がない。
以前の会社とかでは言えたのに

60 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:23:56 ID:kiHtH4nM0.net
>>59
出勤後もしくは始業後すぐに、「話ありますので時間つくってください」と上司に伝える。
呼ばれたら、辞意伝える。
デスクワークで社内メールあるのなら、メールで、「話あります〜〜」で良い。

61 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 21:18:53.54 ID:6Eos7wQ60.net
>>59
とりあえず退職願作って行ったほうが良いよ
私は最初口頭で伝えたら全然本気にしてくれなくてほったらかされたから、
1週間後に退職願を出した。
そしたらその日から2週間の期限切ってくれた。

…んだけど、引き継ぎ中の新人さんが2日連続で病欠してて、
さっき退職日を2日伸ばしてくれないか?と言われた。
月の下旬は地獄だから絶対居たくない。
社員がみんなキチガイ化する。
なにも知らない新人さんを人身御供にしたい。
まさか新人さん、このまま辞めたりしない・・よね?という絶望的な不安の中、会社に行ってる。
今までの会社は口頭→その日起算で2週間後の退社日に退職届を書かされるってパターンだったから困惑してる

62 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 15:44:27 ID:Rvv+dEBt0.net
誰か居るときと居ないときの態度の違う先輩いてしんどい
人がいたらいい人ぶるけど二人だとにかく無視したり話しても常に高圧的
上司に確認とってる案件でもホントにそれでいいのもっかい確認してと
同じことを何度も確認とらされたり
自分だけでは納得してくれないから他の先輩と一緒に確認とってもらっても
それでもホントにそれであってるの?
とゃんと確認してしか言わない

この人と今後も顔つきあわせるのかと思うと気が滅入るのでもう辞めようと思う
また転職でしんどいけどあいつとこれからも仕事していくことの方が無理だわ
よそに行っても同じかも知れないけどとりあえず今のところに
居続けても代わらないならよそにいってやり直す方を選ぶことにした

63 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 16:21:33.91 ID:PTZZe6k30.net
転職できたものの環境の変化や入社後のギャップで悩んで体調を崩して休んでしまった
根本的に働くことに向いてないんだろうなぁ

64 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 16:59:17 ID:P8WLxPFj0.net
転職は失敗のほうが多い。

65 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 18:57:03 ID:fgrED11z0.net
自分派遣 40代前半 相手年上で正社員なんだけど
とある工場の新規ラインの立ち上げで11月5日から入社して今ライン立ち上げの
準備中なんだけど相手の正社員は、よその工場で何十年も働いていて転勤で今の
工場に11月に来たらしいけど、その人がわからないことは同じ同僚くらいの人に
年中教えてもらっていいですか?みたいに言ってるんだけどこっちがわからないことを
その人に聞くと明らかに上から目線で言われることが多くイライラするんだが
こういう場合のメンタルの保ち方はどうすればいいのだろうか
自分の間違いは仕方ないみたいな言い方でこっちの間違いは厳しい感じで
言ってくる感じです

何処にでもいると思って耐えるしかないのかな

66 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 20:31:26 ID:HojhrYnx0.net
>>65
派遣という立場に何を夢見てるの?
会社にとって派遣は人じゃなくてロボット・モノ扱い、せいぜい余所者位の感覚で、ハナから人間扱いなんてしないよ。
人権のあるペッパー君みたいなもんよ。
そういう正社員はどこにでもいる、んじゃなくて、それが正社員として当然のスタンスだよ。
派遣じゃ派遣先で責任取れないじゃん。
表面的には優しく接してくれる人だって社員と同じように扱ってはくれないでしょ?
責任取れないけど正社員と同じように扱ってくれずにイライラ、なんて虫が良いよ。

67 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 21:50:39 ID:wTpnQMVZ0.net
>>63
俺も転職後にいきなりデカイ仕事任されて必死に頑張った結果、鬱になった。
今は大分良くなったけどまた鬱になりそうな感じ。
身の丈あった仕事が一番やね。

68 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 23:20:52 ID:IytVyeR90.net
公務員になるために28歳バイト生活になろうとしてるが、リスクでかいかな?
26歳のときにも半年間ニートしてほとんど勉強しなかった

69 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 07:44:47 ID:hSYIsqQh0.net
お前にゃ無理だな

70 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 09:30:21 ID:zn+7bA+Z0.net
俺は、半年間ポリテク通って、公務員試験受けたが落ちた。倍率30倍だった

71 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 09:34:07 ID:8HZfQTFO0.net
今日店長はいないがスタッフにはやめると伝えるわ。4ヶ月目だが追いつかない

72 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 19:06:11 ID:IhJsYjMh0.net
肉体労働で体調崩して退社して 次の会社に入ったら今度は人間関係に悩むという・・

73 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 21:42:14 ID:E2EPnrP60.net
>>72
俺と一緒やね。俺も人間関係で辞めるの決めたわ。
精神がおかしくなりそう

74 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 22:45:45 ID:YDyFxsfw0.net
人間関係が最悪で入って1週間で退職願を出したんだけど、
自分の業務を引き継ぐ新人が3日かそこらで突然来なくなる、を繰り返して早2週間。
もうこっちがボロボロだよ
今日3人目の新人さんが来たんだけど、
初日に二人っきりになったら、「(私)さんがいなきゃここ無理です」って泣きそうな顔で見られて、
泣きたいのはこっちだよ!(怒)
を隠すのに必死だった
もう辞めさせて・・・

75 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 23:25:49 ID:cjUVzRZ70.net
4ヶ月。仕事が覚えられず店長に話したいが機会がない。昨日副店長に話したがどうなるか…

76 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 12:32:59.35 ID:rT/nrr9d0.net
>>74
引き継ぐ人がいようがいまいがやめたらいいよ
悪いのは経営者だから
人が足りてないのも居つかないのも引継ぎ相手がいない(用意できない)のも経営者の判断ミス、経営者ミス

77 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 14:06:32 ID:izcLbHft0.net
今日店長めちゃくちゃ機嫌悪く辞めると言いづらい

78 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 14:46:38 ID:3VWR24AG0.net
>>74
待て、その新人2人と辞めれば良い

79 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 14:52:20 ID:QJlcY+iI0.net
ハローワーク常連のブラック企業だった
sss進学教室 集団訴訟
で検索したら分かるが、ブラック企業過ぎて辛い
エン転職の会社の評判の点数はヤラセで、文章の所をよく読んだらガチな投稿があり、やめておけ的な示唆を含むのが沢山あったよ
よく読まなかった自分が悪いね

80 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 21:27:27 ID:WhOeTNzy0.net
簡単なことを記憶できない

こうやってっていわれたことをすぐできない。

会話が噛み合わず相手がAの質問を欲しいのにBの返しをしてしまう。

説明する能力がなくちゃんと説明してと言われる 


それで今日仕事辞めると伝えてきた。これじゃあどこで仕事するの?どこでもこれは改善しないと駄目だよといわれたが、社会人生活6年はしてるが、昔からそれ。極度のコミュ障だわ。

だけどそこの仕事はもうしたくないから辞めるけどその先が不安すぎる。公務員になれればいいが、なれなかったらまじで地獄だわ。

81 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 08:14:30.49 ID:p/LrVZ5d0.net
名刺渡して引き継ぎ挨拶している途中とか、挨拶した直後に辞める人とかいるのかな?

82 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 15:19:10 ID:52VKA7Ho0.net
同じミスとか繰り返してしまう。あとはヒアリングも全て聞くの難しい。一度に色々言われるのは無理だ

83 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 17:27:04 ID:09Mr/OG/0.net
>>82
こちらが意識できることとしては、5W1Hを意識する
苦手ならメモ取りながら不足がないか確かめる
と、言っても相手が伝える気ないと限界あるけどね

84 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 22:02:45 ID:VqpOd6CW0.net
>>83
メモはとってるがな。書き方が悪い。


それとお客さんから要件聞いて先輩に伝えるのもできない。頭が真っ白になるし、こうしてと数秒前にいわれたことを覚えられず優しい上司に流石にきれられたわ。

85 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 22:03:48 ID:VqpOd6CW0.net
で、辞めるとはっきり伝えようとしたのに嫌われたくないからと言いづらくて慰留されたり良い気分だったからもう少し続ける気持ちを伝えてしまった。辛すぎる


死にたすぎる

86 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 22:36:57.29 ID:ihN5VB4C0.net
>>85
いいなぁ
こっちは直属の上司からも嫌われてるし、自分も上司のことが怖いし人間としても嫌い
退職の意向は書面でも伝えてるんだけど、
その上の上司たちから意味不明に気に入られてて、
辞めさせない雰囲気、てか外堀埋められてきてきつい
試用期間って雇用側も被雇用側ももっとフリーダムなのかと思ってた

87 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 22:52:53.69 ID:E+psj8ua0.net
>>86
こっちも嫌だよ。やる気ないのもあるが全然仕事できず4ヶ月目終わって未だに研修で周りの先輩からもいい加減に甘えるの辞めろやって切れられた。
 
で、やる気なかったのに辞めるといえなくて一ヶ月一生懸命やるが結果出なかったら辞めると伝えてしまった。
まじで最悪。やる気なんかないのに無理だ

88 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 23:27:51 ID:JR3JIVDa0.net
資料の片付けしてて最後に片付けた資料はA倉庫に片付けると教えて貰ってたから
A倉庫に持っていこうとしたらこれは自分が持っていくからと普段から高圧的な先輩が持っていった
まあ持っていってくれるなら助かると思ってお願いしますとそのまま任せたら
そいつが間違ってB倉庫に持っていってしまったらしく後日その日資料の片付けしてた自分が間違えたことにされて怒られた
怒られてるそばでまちがった本人は知らん顔しててホントにこんな職場はサッサト辞めなければと決意した

こんな環境だから新人入っても続かないの当たり前だろと思うけど
前からいる人達はこんな環境が当たり前になってるからか
人がいない忙しい休みが取れないと怒ってる
ホントにこいつらアホだなと思った

89 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 15:55:12 ID:RFL8t4Gr0.net
長くいる人はみんなが言うこと聞いてくれるから
そんなのそっちの部署でやらせたらいいんだよ
そんなのあっちに頼めばいい
とか言うけどさ
アンタはそれで通るだろうけど新人がそんなことできるわけないだろと
なんでも自分基準で言ってきて仕事が遅いだのなんだのと
そらあんたは長年いるからなんでもわかってるし
周りは言うこと聞いてくれるから早く仕事できるだろと

新人がコレこっちでやっといてね
あれはこうしといたから
とかそんなことやってたら怒られるか嫌われるかだろと

90 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 20:47:46 ID:O0J5ZVZO0.net
>>88
>これは自分が持っていくからと普段から高圧的な先輩が持っていった
>後日その日資料の片付けしてた自分が間違えたことにされて怒られた

こ、これは・・・

91 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 21:11:58 ID:HptCIALW0.net
仕事辞めたい度がピークになった
腐ってしまう前に逃げる

92 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 00:09:44 ID:DI3DxTIR0.net
相談したら条件飲んでしまって一月までやめられない…辛いわ…

93 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 08:02:49 ID:eAulxbhR0.net
メーカー営業に就職出来てもう三カ月だけど商品の詳しい資料も無いしタイムカードも無い残業当たり前で辞めたい

94 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 08:37:58 ID:klWibcUT0.net
>>93
業界は?

95 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 13:35:18 ID:eAulxbhR0.net
>>94
工業系のマスクとか色々だ

96 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 14:09:46 ID:xS1ldlX90.net
>>80
それは本当にコミュ症だけで済むのだろうか

97 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 14:12:49 ID:vySFqUFQ0.net
発達障害かなんかじゃないの?
病院に行ってみた方が良いよ

98 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 21:01:00 ID:klWibcUT0.net
>>80
ん?公務員も人との折衝がメインだぞ

まさか事務だけしてると思ってる?

99 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 21:43:51 ID:WKmtCuKd0.net
>>98
わかってる。ただ、数字のノルマがないから気が楽。

発達障害だったら障害枠で公務員目指したいわ…

100 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 21:44:02 ID:WKmtCuKd0.net
>>96
明らかに頭がおかしい…がいじと言われる

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200