2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中途採用】職に就けたもののもう辞めたい 2苦労目

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:55:29.88 ID:KtclRlp10.net
せっかく苦労して中途採用されたけど人間関係が合わない、仕事が覚えられない、
給与が下がってモチベーションが下がった、仕事が合わない、
辞めたいけど、辞めても先立つものが無い、
仕事に関して色々な悩みをお持ちの方もいると思いますが、
そんな方たちが愚痴を吐き出したり
改善策、対処法を考えていくスレです。
※前スレ
【中途採用】職に就けたもののもう辞めたい【辛い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1550487222/

223 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/10(火) 23:44:02 ID:uOWj/FjM0.net
明日からっていうのは転職の事でした。
紛らわしい文章ですみません。
30代前半ならまだいけますよね!今より給料上がるように頑張ります!

224 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/11(水) 00:12:29 ID:2usPos+g0.net
>>223
頑張れ
その年ならぶっちゃけまだ余裕ある

225 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/11(水) 02:10:25 ID:s0KCmHhw0.net
なんでみんな同族経営とか少数の零細企業に応募してしまうの?
もうそれだけで地雷求人ほぼ確定じゃない?

すごくくだらない人間関係や業務内容で辞める辞めないとか悩むのなら、
もうちょっと規模の大きな企業を狙ってみては。

226 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/11(水) 08:32:23 ID:w1yb9qPC0.net
>>225
少しでも大き目の企業には入れないんだよ・・・

227 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/11(水) 11:18:47 ID:REiQ44IG0.net
>>221
家族経営は恩恵がまるで回ってこないからね
例外で従業員めちゃくちゃ大事にしてくれるとことか稀だし

228 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/11(水) 14:45:28 ID:505EE8VF0.net
>>227
後者は後者で私が俺がって恩恵奪い合いしたりして出しゃばりパワー強いやついるからな

229 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/12(木) 21:12:23 ID:iiKMGn4f0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9

230 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/13(金) 08:01:06 ID:20FX461X0.net
再応募して受かったやついる?友達がそれで受かったのにやっぱり断るとかわけわからん事言ってくるんだが

231 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/13(金) 09:30:18 ID:wNvo95GS0.net
Googleは再応募可で前回と何が違うかを説明する面接になってるぞ

232 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/13(金) 13:23:21 ID:47+Gg+pn0.net
>>230
凄く勿体ないけど、他人の人生だしね

233 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/13(金) 22:18:44 ID:J6ZMkbZo0.net
>>230
1度不採用にされた仕返しかなw

234 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 22:55:23 ID:ose4UoCD0.net
ちょっとスレチだけど食品とかサービス業も向き不向きがあるから誰でもできる仕事じゃ無いよ。
俺は13年もスーパーで働いてるけど
労働時間中は元気いっぱい愛想ふって接客して作業をして
年も立場も違うパートナー社員やバイトと円滑なコミュニケーションができて
作業スケジュールやシフトを組み、その他地震などの突発的な事を処理し
適正な発注で数字を残しつつ、売り場変更や商品加工の技術を覚えて
バックヤードの整理整頓とか衛生とかとにかくきれい好きで
取引先とのビジネスマナーを学ぶって
学校じゃ教えてくれないからやめる人はすぐやめるし、長い人は長い。
底辺かどうかってのは別にして、待遇は
地方で年収400万以上、年休125日以上、残業20時間以内。退職金含む福利厚生マックス
が見込める。

ちなみに本社組織に組み込まれて仕事がつまんないから転職活動中。
接客の仕事ってなんて楽しかったんだろうって今は本当に思う。時計の針が進むのが遅すぎる。

235 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 22:58:47 ID:14I0exkK0.net
楽しめる仕事でないと
時間が進む感覚は大きく違う

236 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:06:03 ID:ose4UoCD0.net
転職エージェントにどうしてやめたいんですか?
素晴らしい経歴じゃ無いですか?
って言われるけど自慢じゃ無いけど
本社関係の仕事って単純につまんないんだよね。

発注しててお客さんに呼ばれて中断したり
売り場作っててお客さんに呼ばれたり
開店前に野生動物が侵入して店長に捕獲を頼まれたり
色んな事をするのが楽しいんだよね。

237 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:20:44.54 ID:ose4UoCD0.net
朝の5時に起きて7カフェでサンドイッチとコーヒー買って
車で早朝の景色を楽しみつつ食べながら6時半に出社して、涼しいうちに荷下ろしをして
開店する9時までに売り場をあらかた埋めて11時頃休憩。
12時のピークタイム13時まで乗り切ったらそれから1時間発注
14時から15時まで売り場を維持して
15時から30分間、販売計画書を見ながら売り場計画書をできるだけ作成
提示の15時30分に残業が無ければ帰る。
残業の日は折り合いを見つけて先の売り場計画書を作成。発注の打ち込み。
17時には帰社が小売りの仕事だよ。

通勤時間は長いが楽しかったなぁw

238 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:24:48.02 ID:ose4UoCD0.net
今は9時から18時 品質管理(小売りでは超重要)
生産が間に合わなければ生産業務に応援、最悪翌2時までだからなw
音楽好きだから脳内ミュージックステーションしてるけど、きついな。

239 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 05:08:18 ID:O1QCZBhN0.net
単純作業で気持ち的に楽だったって感じだな
誰でもできるような単純な仕事が一番続くよ

240 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 09:59:19 ID:H0VHnL//0.net
明日仕事行きたくない

241 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 13:56:59 ID:Eu8NKzWf0.net
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】19 ・
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1576145877/

242 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:53:04 ID:c8zzgWsF0.net
>>240

金曜の夜が一番楽しく
日曜の18時過ぎになると憂鬱になるよね

ルート営業やってた最初の8年間くらいはそんなことなかったんだが
やっぱり自分に合ってない仕事するとキツイね

243 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 07:56:57 ID:Xj6T+BzD0.net
行きたくなさすぎてとうとう涙が出てきた
異常だわ
どうしたらいいんだ……

244 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 08:47:22 ID:WCLruSes0.net
別に馬鹿にする気はないけど地方のスーパーで一生を終えるのは悲しすぎるから嫌だな…

245 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 09:37:05 ID:z+uaK3iu0.net
>>236
そんなあなたはヤマダ電機がオススメだね

246 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 15:46:16 ID:y6N1+l1y0.net
スーパーの何が悪いのかわからない。
働いたことないけど、どんな仕事も合ってるか合ってないかでしょ。
勝手にランク付けするなよ。

247 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 19:58:13.17 ID:uzQINpDL0.net
人足りないって毎日喚いてるからまじで辞めるって伝えられない
もう半年言え出せないまま
半年で10キロ体重落ちた
ストレスが原因だよな…

248 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 20:32:45.43 ID:un8UIlHt0.net
ついでにダイエットしてるんだろ

249 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 21:27:24 ID:X/kbTwX50.net
>>243
うつ病一歩手前じゃん

250 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 10:50:40 ID:N2uct0lM0.net
247
体型とかわからんが、10キロ体重が減るって異常だろ。
一回休め。

251 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:28:16.13 ID:JZ0AJyOt0.net
>>250
元々やせ形で52キロだったけど42キロになったよ
死期を感じる

252 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:36:08.09 ID:kx2tfRRf0.net
俺もストレスマッハだが太っていく…

253 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 13:03:53.34 ID:XTCaF9zc0.net
精神と頭脳の疲労と肉体の疲労とでも違うんじゃない?
俺は酒増えて太った

254 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 14:52:47 ID:d++BC3mx0.net
酒樽

255 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:40:26.71 ID:h7PQBsVk0.net
仕事のストレスが酷過ぎて今の会社に就職する前は腹も出てて、ちょっと小太り気味のオッサンだったのに15キロ以上激痩せした

結果元々長身だったこともあり無茶苦茶スタイルが良くなって、心無しか女子社員の俺を見る目も変わったような気もする
だがストレスで恋愛やセックルする余力なんて一ミリも無いけどな

256 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 22:45:34.33 ID:POrjhLoV0.net
>>245
小売り悪くないと思うけどな。
部署に寄るけどウィスキーとかワインとか料理とか肉や魚、野菜に詳しくなる。
後は物流とか施設管理、接客スキル、数値管理も上がるけどな。

257 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 22:29:53 ID:DjY4bHP20.net
>>246
勝手にというか俺の中の基準やから気にすんな
スーパーに限らず小売店とか事務とかそういう仕事はしたくない
世の中にイノベーションを生み出して死んだ後も世に傷痕を残したい
今は技術本を書いているよ連名だけどこれが初出版

258 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/19(木) 01:34:58.21 ID:jCe2BJbX0.net
あーーーやめたいよーーーーー
うんざりしてマックドカ食いしたらさらに死にたくなったわ最悪

259 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/19(木) 07:57:06.63 ID:46Wx/j5y0.net
>>258
そんな夜中に食うと太るぞ

260 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/19(木) 09:32:53.58 ID:EIucP7z/0.net
仕事から帰ってくるとドカ食いしちゃう。
とめられん。
そろそろメタボになりそうだから、常に痩せたいと思ってるけど、本当に食べることをやめられない。

261 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/20(金) 14:53:22.25 ID:2APq6k1C0.net
マジレスすると食べられるうちはまだ大丈夫

262 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/21(土) 17:12:11.90 ID:xYq++u770.net
昼から課長がメールラッシュしてきてウザい
休日ぐらいそっとしておいて欲しい

263 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 12:51:23.46 ID:t8FnCS8V0.net
まだ入って2週間だが金曜の夜はいいけど日曜の夕方くらいになると
憂鬱になるな
ルート営業やってた最初の9年くらいはそんなことなかったんだが

264 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 12:56:32.68 ID:pB9l57jH0.net
>>246
友達が働いてたけど朝早く休みも少ないだったな

265 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 13:28:29.68 ID:gKdwEkpz0.net
転職していった後輩が4ヶ月で辞めてた。。
まあ、でもそんなもんか。

266 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 14:01:19.95 ID:BHUqk/7J0.net
>>265
私ももう辞める
みんな知ってて人気の企業だけどかなりブラックで人の質が低い

267 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 14:49:02 ID:TpUA7ywg0.net
4ヶ月は短いな
せめて半年は我慢して欲しかったところだ

268 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 14:56:51 ID:BHUqk/7J0.net
辞めるなら4も6も同じじゃねといいたいがボーナスがあるからな

269 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/22(日) 17:05:23.27 ID:TpUA7ywg0.net
欲を言えば一年(何故なら一年だと自己都合でも失業保険が出るし、一年だと履歴書にも書ける職歴になる)だけど、そこまでは求めないし我慢しなくていい
良くいう石の上にも3年の3年は流石に長過ぎ

270 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 16:00:57.56 ID:S/0vfi2v0.net
物忘れが多い、同じ間違いをする。。これって発達障害なのかな?27歳なのになんでこうも要領悪いんだろ。

271 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 16:07:43.57 ID:5gPWHoDd0.net
発達障害はまったく違うわ

272 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 20:53:53 ID:8FMulqtv0.net
ストレスが強いとパフォーマンス落ちるから当たり前のように出来ていたことが出来なくなるし、注意力散漫になる

273 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 22:25:22 ID:GCQXdTbc0.net
得手不得手もあるし、完璧な人はいないから気にしない方が良いよ
まぁそこが仕事のメインだと不向きかもしれんけど

274 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/25(水) 12:26:02.67 ID:BTlHVIK+0.net
>>270
確認不足が多いんじゃね
ちょっとしたことでも時間かけて確認すれば大体気付く、その手間を省くとさらに時間かかると考えたら確認しないとって思うよ
俺も同じ年齢だけどしっかりと確認は大事だ
覚えられないならメモして確認な

275 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/25(水) 20:53:03 ID:qi8DD8Qj0.net
>>270
発達でも発達じゃなくてもうっかりタイプはいるよ
自分でそのままじゃマズイと気づいたのが超大事
マメにメモとるようにして、スケジュールも可視化
(手書きの手帳にわかりやすく書くとか、スマホのリマインダーを使うとか)
できるだけ「うっかり」「ド忘れ」がないようにするべし

あと他の人も言ってるけど「確認」これ大事
個人的な体験から言うと、自分でちゃんとチェックした上で関係者に確認とってても
後になって相手が「そうだっけ?」とか「そういう意味じゃなくて〜」てことがあるので
早めと直前と2回確認するとかね…
そのあたりは同じ会社の人がしっかり者多いか少ないかでも加減が違うかもしれん

276 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/27(金) 10:20:45.40 ID:+rzfdRWG0.net
みんなありがとう。仕事柄発達障害の人と接する機会があるんだけど、まんま自分と同じなんだよねw
クリニックへ受診して検査してきます。以前から気になっていたし何事もなければただの言い訳にすぎないですし。

277 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/28(土) 09:16:10 ID:kCBp9Hn+0.net
職場で叱られすぎると鬱状態になって注意欠陥が増えるよ
怒られたくない・怖いという環境が思考能力を奪うから、冷静なタスク処理ができなくなっていく
是正しようのない人格否定を延々とされてると、何も考えられなくなっていくんだよ
転職前にそんなことはなかったのに露見するのは気分屋のパワハラに晒されてる事も少なくない

278 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/02(木) 20:01:43 ID:FJSHTVmA0.net
入社配属ー1日目で辞めたいと思った
自分以外全員外人で社内の公用語がアジアン

279 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/02(木) 22:04:45.56 ID:g8V83J2P0.net
俺ならやめるわ

280 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 08:37:02 ID:O1CoGibh0.net
カウントダウンが始まったね
今夜寝たら仕事モードだ
あんな糞会社入るんじゃなかった
転活スイッチも入れなきゃ。。

281 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 10:40:46 ID:0nnfi71W0.net
28日からの連休でストレス減ると思ったけど、ずっと仕事の嫌悪感しかない
やっぱり辞めたい、というか辞めなきゃって思う。
仕事してて収入があるってのは精神的な安心感はあるけど、
よくよく考えたら別にここじゃなくてもいいよね?多少給料落ちてももっと家に近くにいたいって気持ちのほうが強い
仕事は教えない、やれと言ったことをやったら「そうじゃない」とネチネチ叱られて、
おまけに残業代でないし
新人に責任感ばかり押し付けて人をそててるつもりなんだろうけど、
ハウツーも教えないでどうしろっていうのさ

282 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 11:18:10 ID:EnRfqRus0.net
今年42になる
この歳になっても辞めたいと思うなんて甘いよな
世間では早期退職の年齢だけど、自ら辞めたいと思う自分が情けない

283 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 13:46:15 ID:vDNVyzFT0.net
何の仕事か知らないけど
40過ぎの新人って政治家と違って潰しがきかないからきついよな

284 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 14:08:15 ID:EnRfqRus0.net
>>283
282だけど俺のことかな?
仕事は営業
若いときは無理もできたけど、定年(70歳?)までできる気がしない
そもそも仕事が嫌なのにお客さんにモノを売れるわけがないと思うわ

285 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 16:00:30 ID:OwouYKnj0.net
明日で年末年始休暇が終わる…

286 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 20:05:19.39 ID:MTNu17Ud0.net
まったく明日の今頃は憂鬱に・・・
今から少し憂鬱だけど

287 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/04(土) 20:07:12.05 ID:MTNu17Ud0.net
変な文章になってしまった・・・

288 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 08:07:15.42 ID:OXp7c/QR0.net
今の会社、社長(名ばかり社長)とパワハラ上司と自分だけでもう限界
パワハラなんてどこにでもいるんだろうけど、
1対1でサンドバックなのが無理
言うことがコロコロ変わるし、人格否定も多いし、こっちがうつ状態に。
もう次は大型スーパーや工場でのパートでもいいから、ドライに働きたい。
〜でもいいから、ってには見下してるんじゃなくて、黙々とロボットのように働きたい

289 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 08:31:41.65 ID:YnbG7tbm0.net
>>288
ならしばらく日雇いで働けば?
派遣される会社も明日来る人間か分からないから何か対応がドライだったよ

290 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 09:13:03 ID:OXp7c/QR0.net
>>289
日雇いか
そうだね、選択肢に考えてみる
とりあえず自転車で行ける圏内で残業代が出るか、残業そのものがない仕事探して、
日雇いも探すわ

なんかもうね、精神的に絶望的な恐ろしい状態になってる。
自分も自分のあとに入って即辞めた人も、いびられたり暴力振るわれたし、
なにげに計算したら税引前なのに時給950円切ってる。
ヤバい、ストレスで手足がすごく冷たくなって動悸する

291 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 10:28:53.97 ID:ABNLA/GX0.net
>>290
パワハラ理由で辞めるのだったら労基とハロワに会社を辞める前に相談しに行け
自己都合では無くて会社都合で辞める方向で考えな
後からはらわたが煮えくり帰って来るから
退職届けは勿論一身上の都合ではなくてパワハラの内容で、後は会社によって〇〇誓約書とか書くからそれは拒否

292 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 11:47:56 ID:I1QZiyaY0.net
>>290
マジレスだが鬱病になる前に
速攻で辞めた方がいい

293 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 11:50:18 ID:caraXboT0.net
この系統のスレの奴はすぐ「辞めたらいい」と言うけど、辞めた後のことなんて何も考えてないからな
闇雲に辞めても路頭に迷うのは明らかだから真に受けないほうがいいぞ

294 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 12:23:00 ID:OXp7c/QR0.net
>>291,292
正直、早く縁切りたいから、ハロワには掛け合うかもしれないけど労基はしないと思う。
会社の管轄地域の労基の営業時間に行くには平日の日中に行くしかないし、
電話で相談してまで訴えるなんて自分にとって何の利もないし、疲れるだけだし。
労基って辞めたくないのに辞めさせられた!なら相談のしようがあるけど、
辞めたいのに辞めさせてくれないのは掛け合ってくれない。
パワハラも暴力や侮辱は労基でなく警察関連になるだろうし。


>>293
働く意欲がないわけじゃないから大丈夫
てか、ちゃんと働きたいから今の会社は無理って思う
今の会社で1ヶ月後の自分がより病んでるのしか想像できない
真面目に真正面からぶつかって全部処理するとなると一人では処理しきれない仕事量だし、
私の前の人達も適度に仕事をすっぽかしてて、そのクレームを私が何度か受けてる。
受けてるけど、報告はしてない。(私のミスにされるから、新規の案件として通常処理してる。)
さっさと次の人に引き継ぐフリして辞めたい。

295 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 12:24:51 ID:caraXboT0.net
そんな俺へのレスのフリして勝手に自分語りされても知らんよ

296 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 12:27:22 ID:OXp7c/QR0.net
こういう事情だから大丈夫だよ、と伝えたかった

297 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 14:12:57 ID:Ft7YheXo0.net
>>296
良い奴だな、君は

298 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 15:22:42.31 ID:A7LMlw3C0.net
>>294
俺は常に転職考えて働いてる
ハロワやネットで良さそうなところを見つけたら片っ端から応募して有給使って面接受ける
現状より良い所を目指すのは当たり前だし、嫌な職場で渋々働くなんて人生の無駄遣いも良いとこだ
貴方の行動を応援してるし、転職できたら報告を待っているよ

299 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 19:56:35 ID:I1QZiyaY0.net
>>295
イチャモンスレ行けよ

300 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 21:56:54 ID:jQXISTqg0.net
闇雲に辞めても全然大丈夫
むしろ辞めるなら売り手市場の今だろ
3回転職したけど毎回職決めずに辞めて旅行してから就活してるわ
それでも年収は右肩上がりで20代で600万代届いたよ
日本は今本当に人手不足らしいな

301 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:04:57 ID:nZoYkt1m0.net
>>300
ほんとか?職種は?

302 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:11:20 ID:jQXISTqg0.net
システムエンジニア
ベンダ→ベンダ→社内SE→社内SE

303 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:16:02 ID:jQXISTqg0.net
ちなみに最初の会社が1番難しい仕事だった
残業だらけだし。年収1番低いのにね

304 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:18:26 ID:IG7Adh230.net
若けりゃ選び放題だろな
俺は40過ぎてるから書類通るのすら厳しい
もっと若いうちに営業から脱出すべきだった
もう営業無理
時代に合わないわ

305 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:19:56 ID:rA6IJEZK0.net
嫌ならすぐに辞めればいいし本当に職が見つからなければ
バイトで食いつなぎながら探したらいい
嫌々を我慢しながら働くことはない

すぐに次が決まらないほど大した能力もないくせに嫌で辞めるなら
半年くらいの貧しい生活なんか我慢しとけ
そんなもの10年後には笑い話になる

306 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:34:15 ID:D4qfJvHL0.net
流石にこの時間になると憂鬱になってくるな
大型連休いらないから毎週3連休とかの方がいいな

307 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 22:35:06 ID:nZoYkt1m0.net
技術職から企画になってしまったわ
全然合ってない
適応障害起こしそう

308 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 23:43:00.78 ID:k4xKhJZI0.net
連休明け鬱になるとかいう奴はまだ恵まれてると思うは。年末年始も出社して日曜日以外は出社してた身からするとな。

309 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/05(日) 23:53:50.11 ID:k4xKhJZI0.net
>>234
スーパーは底辺じゃないと思うぞ。
本当の底辺はうちみたいな小売り店相手の問屋だよ。客先の都合で土日祝日なんて関係ないし、問屋はメーカーや小売り店より利益率が低いから当然激務薄給になるし。

310 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/06(月) 07:09:52 ID:4n94vwNU0.net
はぁ行きたくない生きたくない
この気持ちヤバいわ、、

311 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/06(月) 07:11:14 ID:4zoP2Jss0.net
今月から減給(時給912円)だからとてもつらい
東京の最低賃金に引き下げてしかも
前期赤字だから就業規則により従業員全員1年間10%減の懲戒処分って何事

312 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/06(月) 07:13:01 ID:4zoP2Jss0.net
まだ入って間もないのに

313 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/06(月) 22:42:31 ID:eqzCj5xe0.net
警備員辞めたい 7ヶ月目。
警備やり始めて、ジジイが嫌いになったわ

314 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/06(月) 22:56:19 ID:EdZVLwOR0.net
>>313
俺は法定研修2週間と現場配属1週間の計3週間で辞めた。
そこの機械警備はシフトが無茶すぎてダメだ。
36協定無視の泊まり連勤とかワンオペとか人不足なんとかせいよと。
その職場で数年後の自分の姿が想像できなかったので早々に辞めた。

315 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/07(火) 00:51:08 ID:nJZ7BWSw0.net
>>313
7ヶ月間ほぼ居るだけでいい所に配属されてるけど、辛い。
手取り14-15だよ。たまに24だけど、そこも居るだけでいい。

316 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 02:17:31 ID:Jcnd5SN+0.net
誰か俺に合う仕事を教えてくれ
仕事の向き不向きもあるけど今やってる仕事に100興味が持てない
興味が湧かないと仕事内容も頭に入らない構造になってる
クソみたいな性格なのはわかってるけど染み付いたもので変えようがないんだ……

317 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 02:26:47 ID:/E+/izyf0.net
興味ない仕事なんかやってられんよ
今月退職するけど生活費のためだけだったらもっとましな仕事やるべきだった。拝金主義なのに無理矢理プライドこじつけてアホらしかった

318 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 04:57:19.54 ID:I70dGd4P0.net
後任者の人かわいそうだなあ
引き継ぎというより丸投げだもん
何も知らされてないから病んでしまうかもね
逃げるなら今のうち
あのストレス半端ないと思う

319 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 17:24:17 ID:HsRMHqix0.net
>>315
24時間勤務とかあるの?

320 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 21:17:38.65 ID:YLzE6gN40.net
無職歴9ヵ月の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

321 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 21:31:23.78 ID:xzB22PBp0.net
>>319
あるよ

322 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 21:33:35.64 ID:xzB22PBp0.net
>>320
32歳ならまだ若い。
次がんばれ

323 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/08(水) 22:11:01 ID:/WifQGrK0.net
コピペだろ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200