2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part350★★★

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/10(火) 19:38:27 ID:Gn73BVfg0.net
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part349★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1575025630/

292 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 07:06:11.92 ID:4hULV0Fx0.net
>>291
やっぱ転職理由ですよね・・・
2人現場で、もう一人と猛烈に合わないのが
原因だけど、そんなこと面接で言えないし。
面接では、もっと設備経験積みたいみたいな
こと言ったけど、嘘くさいよね。
どうせ不採用なら、金銭的に条件のよい
御社に応募しました、って言ってみようかと
思っている。

293 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 07:07:17.03 ID:4hULV0Fx0.net
今の現場が忙しくて辛いとかなら我慢できるけど、
2人現場で人間関係最悪というのは、本当にストレス溜まるし
息が詰まって死にそう。

294 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 07:10:45.03 ID:EqmGzcex0.net
>>278
そいつが知らないことがあったときに同じ事をしてやればいいよ

295 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 07:14:17.79 ID:EUDjYpVZ0.net
>>292
退職日決めればいいんじゃないか
3ヶ月の試用期間で辞めたとかならわかるが
在職しながらは信用できんw

296 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 08:35:38 ID:zmfYPUTf0.net
ペアと合わないくらいでやめるんだと
立派な渡り鳥になりそう
この業界自分勝手な嫌な人多いから
合うほうが少ないし
暴力振るわれてるのでもなければ
仕事とわりきらないと。
金がいいはじゃあまたうちよりいいとこあれば
転職すると思われる。
でも不人気企業ならそれでも採用されるし
もう高齢なら渡り鳥でもいいだろう

297 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 08:41:11 ID:pQ4/AFV30.net
>>280
40歳未経験で採用なんて会社はあり得ないくらいブラックしかないよw

298 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 08:54:44 ID:lC2XV9vh0.net
病院勤務に唯一メリットがあるとすればかわいい寝たきりの女の子のおっぱい触れることくらい

299 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 08:59:09 ID:sUpC5TVp0.net
糞便臭漂う寝たきり老人しかいなかったぞ

300 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 09:11:47 ID:4hULV0Fx0.net
>>295
今、2カ月目です。試用期間中です。
退職してしまうと、次の仕事が決まるか不安で
まだ退職届は出せないです。

>>296
現場の詰め所が、とても狭く机2台並べて
一杯な状況です。
この状況に耐えることが、将来良い会社に
入るための試練とは、虚しすぎる。
激務現場で、辛いけど数年後に設備に詳しく
なれるとかなら我慢する価値もあろうけど、
障害児の相手をすることが何の価値があるのか、
介護士になりたかったわけじゃないのに。

301 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 09:13:09 ID:4hULV0Fx0.net
>>298
看護師の制服はかなりタイトで、
体のラインがハッキリ見えるよね。
胸でかい人とか強調されすぎて
つい視線が釘付けになってしまう。

302 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 09:25:29.47 ID:KBf5kA1I0.net
>>301
こういう顔面釘バットでホームラン級のバカがいるから現場は困るんだよな

303 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 09:29:12 ID:IJL6cYeN0.net
試用期間中に辞めた方がいいと思うけどね
そのままいるなら、最低1年はいないともっと印象悪い
ビルメンなんて経験者なら仕事すぐ見つかるけどな

304 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 10:00:38 ID:nO3T/WUJ0.net
昇給あり、賞与あり(年二回)
昇給:年に月額100円 賞与:3万円
嘘では無かったけれど・・・

305 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 10:10:44 ID:C4hTsYeq0.net
確かに試用期間中で辞めるほうが
会社としても手続き上楽なんじゃなかったかな

「現場の雰囲気にどうしても馴染めづ、試用期間中に辞めました」
で、いいじゃん
まったくの初心者ならあれだが
それなりにビルメン経験者ならたいして気にもされんだろ

つか俺も2人現場だが、相方が合わないと地獄だよな
俺は心を無にして耐えている
つか1日中現場で何かしらしてるから
事務所行かないし

306 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 10:14:07 ID:zmfYPUTf0.net
>>300
いやそれくらい普通か恵まれてるんだってだけ
底辺独立系に教育なんてないし
仕事身に付くほうが稀ケース
基地の相手がほとんどなんだよ
自分で片手に設備みてシコシコ学ぶしかない
むしろいじめられてないとかならいいほうだよ
でも転職しまくって当たりみつけるのもいいんじゃない
底辺会社に当たり求人の空きあるのかしらんけど

307 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 10:25:46 ID:p7sxPTaR0.net
>>304
入る前に確認しなかったの?
代わりに基本給が高いとか?

308 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 10:50:28 ID:dZJd3Yzc0.net
>>289
20年いる同僚はなんも資格持ってなかった

309 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 12:44:30.03 ID:dKKzNBw50.net
人に影響されやすい情弱も多いから誰かが資格取ると影響されて勉強始めるやつも多いけどな
プラスに働くこともある

310 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 13:24:10.03 ID:Ep//IGbQ0.net
ここ見てると独立は本当にクズばかりみたいだからプラスに働くことはゼロとは言わないが期待できなさそう

311 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 14:34:50.30 ID:zmfYPUTf0.net
未経験の高齢でも入れる仕事は
みんな同じだと思うけど
共同生活、時間をもて余す、仕事の対象物が同じ
という常駐設備の特性上、より際立って人間関係が難しくなってるんだと思う
他の中小零細もたいした人いないけど
ビルメンみたくやりあってなかったしね
さらに普段から煽りあいケンマしてる粘着気質のネラーが勧められて
入ってくるもんだから陰湿極まりない

312 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 15:43:49 ID:eBCc55Ur0.net
独立系3年目だけど、今の現場が比較的緩いビルだから資格勉強に費やせるのがありがたい。でも、ビル管の資格とるとやる仕事の幅が増えるのがなぁ・・・

313 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 16:24:09 ID:8PfofBGK0.net
給料が安くても時間が取れて株やFXできる現場が勝ち組への第一歩。

314 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 17:58:16.01 ID:4hULV0Fx0.net
>>303
試用期間中に辞めると、会社から切られたと
思われそうだけど、そうでもないのかな。

>>305
俺も心を無にするようにしているけど、
隣にいる時間が長くなるとイライラしてくる。
作業に出たいけど、作業ないときもあるし、
控室以外で時間つぶせるところがないんだ。
少し前は屋上で時間潰してたけど、最近は
寒くて無理。

>>306
転職しまくりたいけど、なかなか採用通知もらえない。
もし、今の職が2カ月というのが原因だとしたら、
焦って応募しても無駄な気がしてきた。
来週、2社面接あるけど、それらが不採用なら、
半年経過するまで応募を停止してみようかとも思う。

315 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 18:08:42.19 ID:pCve6Tpu0.net
他人を気にしすぎの神経質っているよなあ
自分で嫌って居心地悪くしてるだけなのに
あいつが悪いこいつが悪い俺悪くないと黙って怨んでる
なんて恐ろしい子

316 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 18:22:00.88 ID:jDC2D9xA0.net
俺も2ヶ月で辞めて今のところに勤めてもうすぐ2年になる
でも前の会社辞めるんじゃなかったと後悔してる
入ったばっかでわかんなかったんだよね。いい会社だった。
なぜ辞めたんだと当時の俺を叱り付けたい。アホだったわ。

317 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 18:50:52.91 ID:+2rUvLDG0.net
基本的にはいはい周りの言う通りにして面倒な作業は率先して引き受けてたら人間関係で問題は起こらんね
大体の現場で俺が一番年下で下っ端扱いになるけどある意味やりやすいわ
ジジイ同士だとマウントとりあって空気が悪い

318 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 19:49:07.23 ID:q6+JHoi50.net
2年働けば評価の面でも資格の面でもビル管の受験資格(場合によっては1年で受講資格)など節目の重要なことができるわけだから
悲観ばかりしても仕方ない
さすがに3か月以内とかはまずいだろうけど
待遇悪いなら見切りをつけるのには収穫でちょうどいい期間でもある。

319 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 20:39:32.67 ID:IJL6cYeN0.net
試用期間退職ならお互い様だし、履歴書職務経歴書に書かなくても構わん
もし聞かれたらハロワ担当者から書かなくていいと言われたとか言えば済む

320 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 20:56:37.20 ID:WrFzue7a0.net
>>315
ビルメンには相当いるタイプだと思う。

321 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 21:10:32.75 ID:/JNDr3UA0.net
そりゃ結局は客商売だし狭い詰所勤務だし

322 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 21:21:48.17 ID:ugXKGhGi0.net
現役ビルメンの8割が該当するけど虚栄心やプライドばっか高い人ってこの仕事向いてないと思うわ

323 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 21:35:31 ID:vjGG7heb0.net
プライド高い人はまず絶対に続けられないでしょ、と思うのは自分がホテル勤めだからだろうか
テナントが細かく入ってる様なオフィスビルとか商業施設だと、施設側の人間とそんなに接しなくて済むのかな

324 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 21:41:59 ID:rzlB4hH+0.net
>>323
オフィスビル勤務だけど警備も兼ねて外来客の出入管理も行っている
ある意味、テナント企業の受付的な業務もあるので、ビルメンとしては最もコミュ力を必要とするよ

325 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 21:42:17 ID:OAhmPAu30.net
>>323
多分同僚に恵まれてるだけだぞ
身内同士でもマウント取りに必死なやつってビルメンだとどこにでもいるからな普通は

326 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 21:48:24 ID:fpLUqJlr0.net
>>324
コミュ力とプライドの高さって相反しないよ

327 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 22:20:19 ID:goegDAqi0.net
>>324
そんな最悪な仕事はお断りだ

328 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:02:03 ID:2WyYuTCu0.net
その場にいない人の悪口言い始める奴がいて嫌だわ
そいつがいる日の待機時間とか苦痛だ

329 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:16:33.41 ID:jz+Gi03R0.net
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。

330 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:19:37.37 ID:kAW4kUeb0.net
一部上場企業とかあるけど、全部上場するのはいつですか?

331 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/14(土) 23:31:28.64 ID:RBCetGRw0.net
全部上場するのは日本ではハードル高すぎて無理
日本程度ではせいぜい二部までが限界でしょ

332 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 00:37:04.96 ID:LtZ7NeQ/0.net
https://www.rodo.co.jp/column/66989/

333 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 00:37:36.92 ID:orPhVXav0.net
ホテルの施設課からオフィスビルの施設課に異動になったんだけど
オフィスビルメンってこっちがビビるほど仕事しないのな。
確かにあれなら年収400でも転職しようかなって気になった。

たしかに、オフィスビルメンから見るとホテルビルメンってメチャクチャ激務だわ。
一緒にやってる頃はみんなのんびりやってるのに何でここの住人は激務激務言うのか
不思議だったけど、比較対象がやばすぎでした。

334 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 00:46:44.77 ID:L9D13hSo0.net
>>333
具体的にどんなことが激務なん?

335 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 01:31:26 ID:aa2AYeTp0.net
客室の数だけ便器があるんだぞ
それだけで激務

336 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 02:04:47.13 ID:L73oqW9D0.net
ビルメン激務って言ってる人は他の仕事したことないんだろうな
60代のジジイ達が務まる仕事で激務なわけないわ
今は公共施設にいるけど実働1時間くらいであとはスマホいじるのが
仕事みたいなもんだ

337 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 02:44:52.26 ID:orPhVXav0.net
>>334
オレはオーナー側の施設担当なので
作業について行ってるわけじゃないから全容はわからんけど
ホテルビルメンは昼間は普通に設備点検してるし、破損個所があれば小営繕もしてる。
小営繕で直らないようなものは、1次対応と復旧のためにどうしたいか(メーカーへの対応依頼や部品の購入など)
報告書送ってくる。
それでも、昼の3時間くらいは作業でそれ以外は監視室で雑談してるしかなりのんびりやってると思う。

オフィスビルメンは見てる感じだが、検針しかしない。
エラーが鳴ったらサービスマン呼ぶだけで見に行くことすらしない。
水や空調電気の設備を聞いても何も答えない。(これはわざとかもしれん)
てか、月額で数百万支払ってるのに月次点検の報告書すら寄こさないのはビビるわ。
それで今まで回ってたんだろうから特に口に出しては無いけど。

338 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 05:50:18 ID:Itj/DLJH0.net
オフィス勤務

一棟貸しでテナントの物には基本手は出さない

空調はリモコン任せてる。
エラー出たら業者

給水。金関係するんでメーターは気にする
冷却塔周りで不具合たまに出る
トイレは清掃にラバーカップまでやらせる
どうにもならなかったら業者

なんでも業者に依頼が多い

339 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 06:44:12 ID:0babNowZ0.net
>>338
1人勤務とか2人勤務とかのオフィスビルはそういう感じになりつつあるね

340 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 07:10:08 ID:IhrJtBV10.net
ビルメン業 死亡災害相次ぎ緊急要請 前年の3倍ペースに 東京労働局
https://www.rodo.co.jp/news/75888/

341 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 07:16:52 ID:IhrJtBV10.net
>>333
しぃーw

それバレたら
なにも知らない情弱バカビルメンを
コキ使えなくなるじゃんw

楽な現場は本当に
お菓子スマホゲームしてるのが現状。

342 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 09:02:26 ID:I+AA2ikN0.net
jraファシリティーズ 行きたいのですが、難易度と激務かどうか教えて下さい!

343 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 09:37:27 ID:hj5sTL9W0.net
しょっちゅう募集しているという事は、そういう事

344 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 09:40:03 ID:tE7758L+0.net
イ○ンデイライト二種仙人を540で常に募集してるようだがやっぱり激務なんだろうか。
再エネよりはまし?

345 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 10:27:08.84 ID:DMak3fLH0.net
ホテル直雇用から系列ビルメンの病院に転職したけど確かに楽だと感じた
ホテルは修繕大工仕事などやること多すぎて、休憩時間もなかったな

346 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 10:42:29 ID:FWqxutvk0.net
>>344
鬱やノイローゼになって辞めたという人の話をまっ先に聞かされた

347 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 11:18:07.27 ID:mvOGX8eL0.net
>>345
病院ビルメンのステマとしか思えん

348 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 11:27:07.90 ID:6TBX/opZ0.net
系列の病院は、設備の予算多めで
何でもかんでも自前でやらされないから。
田舎の古い金の無い病院は悲惨。

349 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 11:50:53.40 ID:qQbj/b770.net
病院は直雇用が比較的多いのが不幸中の幸い

350 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 12:02:02.41 ID:lyPPSH2b0.net
>>346
あそこが管理している建物をよく見ればやっていられないのはわかると思うが。

>>327
オフィスなんてやること大してないからどんどん窓口、警備兼務になるよ。

351 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 12:09:18.05 ID:6zPElJr+0.net
夜勤ナース女とシャワー室でハメられますか
布団のある宿直室だと布団グチョグチョになるから洗えるところがいいです。

352 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 12:16:54.57 ID:qXXxhiHT0.net
>>351
脳ミソにウジでも沸いてんのか?
朝鮮人

353 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 13:03:52 ID:kwigSgf50.net
>>345
馬鹿だなー。
系列でも職業聞かれたらビルメンですって言うようになってしまうんだぞ。
直ならホテル関係ですとか言えたのに、社会的身分をうしなってしまったね。

354 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 13:42:52 ID:LokQ5uX40.net
下位系列の面接受けてきた未経験おっさんだけど、やっぱ系列ダメっぽいわ向いてない
面接で細かい言葉遣いやら作法やら見てたのが見え見えだったから、ビルマネ的な要員
としか考えてなかったみたいだな
受かったら辞退するのも気が引けるし、不躾で無礼な質問ばかりしてきたから
ブラック人材演じてたら、さすがに不採用になった
面接官のハリボテ感が半端なくて、エロビデオの面接受けてる気分になったわ
「初体験はどこでやられましたか?」「イッちゃったのは何回目のときでしょうか?」
こんな質問するようなバカ共が、言葉遣いwその前に気にすることあるだろ間抜け共

355 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 13:49:30 ID:g8eD95UP0.net
下位系列にすら入れないブラック人材は独立がお似合い

356 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:15:36 ID:/qB0hz3/0.net
ビルメンって、やっぱり時間との戦い?
激務とは別の意味で。
ライン工みたいな。

357 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:18:01 ID:UKWTHEJL0.net
新卒君達(尚、無能ボンクラ)を優遇しすぎて優秀な中途社員の流出が止まらない

358 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:18:35 ID:C1KZZDT10.net
自由度が無い現場は超苦痛

359 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:37:33.06 ID:EilCI6140.net
>>357
経験者なんだからわかるよねっ(仕事)ポイー
は?経験者だろうが設備は違うし社内システム把握してねぇわ!→退職
優秀な奴は他にも行ける。無能はすがる

360 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:40:24.26 ID:ZEnhc1Ja0.net
>>356
時間だと、凄く緩い。

真っ当なビルなら、壊れて大ダメージ与える機器は2つ以上あって修理するまで持つようになっているし。

361 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:45:28.98 ID:ZEnhc1Ja0.net
>>337
ホテルビルメンだけど、その通りの流れですね。
ちゃんとした昼飯は2時以降(客室で行う定期的な作業終わらせれて、小修繕あると昼飯辞めて行くけど)
ちなみに、雑談中は仕事の話して経験値ますところもあります。

362 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 14:47:04.72 ID:/qB0hz3/0.net
>>360
緩いって?

363 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 15:11:20.29 ID:UKWTHEJL0.net
@新卒が配属先に合わなくて辞めそう→辞められたら困るので別の現場に異動させる
A異動先の中途社員が代わりに別現場に異動させられる
BAの中途は日勤現場になって給料下がる又は地雷現場に行かせられる→結局、退職
C@の新卒君はそのままヌクヌク、今のところも駄目ならまた別の現場に異動
D異動先の中途社員が代わりに・・・以下、繰り返し

会社は新卒がどんなに無能でも辞めさせたくない事情があるので中途社員が犠牲になる

364 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 15:19:37.67 ID:z2kI5VAI0.net
でも、新卒は出世できなくて、周りに置いてかれるようになると、地雷現場に押し込まれるようになるけどな
施設警備ですら、それで退職した俺がいる
管理職になれない新卒は辞めるように仕向けられるよ

365 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 15:33:45.27 ID:evG8Vehg0.net
休日の今も資格勉強してるけど実際これ勤務時間だろ

366 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 15:35:40.52 ID:UKWTHEJL0.net
>>364
企業からすると学校は人材の仕入れ先でもあるので気を使う
大手とかになると学校向けの求人に新卒の定着率、離職率とかを数年分を掲載している
大体5年ぐらいなので逆に言うと5年くらいは新卒を守ってくれる
でもそれを過ぎても無能なままで戦力にならないと判断されると切られる方向に向かう

367 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 15:42:38.31 ID:z2kI5VAI0.net
>>366
まあ、9年いたしな
同期は副隊長や班長になってて、仕事できないからどんどん置いてかれてたし
施設警備の最後は某放送局に押し込まれたよ
そこが最低だったから、ビルメンになってからも某放送局より酷いところは今のところ無いな
ビルメンでも数合わせ程度しか仕事できないし

368 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 16:11:47.40 ID:n9jg6ZIO0.net
さっき、ビルメン求人見てて、
安月給!
って書いてあるから素直で強気な求人だなと思ったら、
安定月給!
でしたw
もちろん、20万から24万の安月給求人ですw

369 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 16:30:47.96 ID:DMak3fLH0.net
>>353
いやホテルの収入の低さやばいぞw
系列の平ビルメンの方が平均年収高い

370 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 16:45:01.34 ID:lyPPSH2b0.net
>>369
系列といってもピンキリなのを触れない辺り
いつもの君の書き込みかw

371 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 17:12:21 ID:neqceV990.net
お前ら法改正に伴う安全帯の特別教育受けた?
内容が建設業に関わることばかりで、場違い感が凄かったんだが
実際、ビルメンテナンスで来てるの俺だけだったわ
ただ、講師に聞いたら2m以上で作業する場合は受講義務が生じるし、最近はビルメンも受けに来てるらしい

372 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 17:42:20 ID:03WG3Dlz0.net
今年ビルメンになったんですが、年賀状って出してますか?

373 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 17:48:34 ID:XxgLYj8c0.net
朝礼一時間前に監視室入ってくんな暇人じじいども!うっとうしいんじゃ!

374 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:12:05 ID:XKf5FNwK0.net
>>371
フルハーネス安全帯じゃなきゃ絶対にダメなのか?
U字吊り安全帯だけ禁止みたいな感じだけど

375 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:19:29.54 ID:wi4FP6R10.net
>>374
胴ベルトのU字吊りは使用禁止 1本吊りは可
ただし6.75m超での作業は胴ベルトが使用禁止でフルハーネス着用義務化
だってさ

376 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:27:00.75 ID:XKf5FNwK0.net
>>375
普通の安全帯に付けるアタッチメント的なU字吊り用ランヤードも使用不可なの?

377 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:34:08.28 ID:wi4FP6R10.net
>>376
併用なら良いっぽいぞ

https://i.imgur.com/3sgu04b.jpg
https://i.imgur.com/OTZbuM6.jpg

378 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:39:32.77 ID:XKf5FNwK0.net
>>377
U字吊り一本のみは禁止なんだね
ランヤード無駄にならなくて良かった

379 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:46:54.94 ID:JHQtPQjX0.net
>>363
うちはそれで移動してきた新人が半年で会社やめていったわ
中途は激務現場に移動させられたまま

380 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 18:51:35.13 ID:PLYjDcBI0.net
>>363
現場ガチャとゴネガチャのコラボやね・・・

381 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 19:35:00 ID:IhrJtBV10.net
>>353
ただのステマだから相手にスンナw

382 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 19:38:11 ID:IhrJtBV10.net
>>371
ビルメン会社って系列でも
そんなの知らん顔。

2mで対象なら
ほとんどの脚立作業できないじゃんwwww

383 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 20:24:09 ID:DMak3fLH0.net
>>370
そのホテルマンの平均年収は正社員一般職で300万円くらいだった
リゾートホテル系列だけどね

夜勤ありで、年間休日96日
サビ残だらけの過酷シフト
ビルメン以下の世界がある

384 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 20:57:27.43 ID:JW3qLbR50.net
夕方に来て朝帰るような勤務って2日勤務扱いなの?会社による?

385 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 21:15:00 ID:VxsQ/pVU0.net
>>384
現場による
うちは2日扱いだな

386 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 21:17:12 ID:ZEnhc1Ja0.net
>>371
うちのところも安全帯講習行くよ

387 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 21:21:23 ID:GI+u7Nr/0.net
6尺脚立の天板乗るのが当たり前な気違い現場のうちは当然スルー

388 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 21:37:56 ID:GM2Jqsxm0.net
ビルメンになって二週間
もう辞めたいです

どうしたらいいですか?

389 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 21:49:59 ID:adcoWZ+I0.net
今の現場入って半年ぐらいだけど、もう辞めたい。先輩のパワハラに耐えられない。
俺もバカで言われたこともまともに出来ないような無能だが、あの延々と続く意味不明な罵倒にはもう耐えられん。

390 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 22:07:36 ID:juimY5yv0.net
馬鹿にはとことん強気の先輩

391 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/15(日) 22:14:01.34 ID:mepcIpHl0.net
ビルメンって何も生産性を生み出さないから達成感ゼロの虚無なんだよな
仕事が辛いとかきついとか以前に俺のやってる事って意味あるのかと自問自答したくなる

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200