2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part350★★★

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/10(火) 19:38:27 ID:Gn73BVfg0.net
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part349★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1575025630/

495 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 10:23:14 ID:ULOm+I8n0.net
イオンなら全国にあるし全国転勤なのか
東京の求人見てるけど最低300万スタートはきっついな

496 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 10:34:07.36 ID:Z4MT2f7v0.net
ビルメンマンセーステマに騙されたあとは系列マンセーステマに騙されるのか…w

497 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:06:17.22 ID:6Mk0rRtJ0.net
>>487
多分、こぞって契約社員の給料水準に落としてくるんじゃ?

498 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:09:37.53 ID:0iBJknKb0.net
>>494
そんだけ欠員が出やすくて地方から飛ばさないといけないんだろ

499 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:31:04.11 ID:i5JphGzJ0.net
>>483
日本空調は病院率高いからな
半分以上が病院現場じゃないか

500 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:38:27.98 ID:VOaU5QQ20.net
>>479
イオンディライトは別スレが立つくらいくそ

501 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:41:51 ID:FTFErlDf0.net
>>492
お前がなwww

502 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:43:27 ID:FTFErlDf0.net
>>497
同一労働同一賃金で業界問わず事実上、正社員制度は崩壊する

503 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:45:59 ID:FTFErlDf0.net
>>496
独立よりも系列がいいのは当然だろ?
元請けの系列から仕事を分けて貰って2次請け、3次請けが独立なんだからな

504 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 11:46:49 ID:463QHPyr0.net
>>491
多分相当やばい
応募しようとしていた求人が消える時期を確認しているが、半年以上消えていない
条件的には地方などでは競争が起こりそうなものだが、延々と多数残り続けている
恐らく、応募者はそれなりにいるだろうが、どこもまともに定着していないのだろう

505 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:07:03 ID:7TYpAG3d0.net
イオンディライトは病院管理に乗り出してるから定着率悪いのかな?

506 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:14:16 ID:coE3jnTj0.net
イオンディライトの知り合いの話だと駄目現場に移動が決まると退職する奴がいるそうな

507 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:24:21 ID:RuoQ3Fqd0.net
>>505
商業施設だけでもマターリとは対極だったのにそれならますますダメだ

508 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:25:54 ID:RoT7W2iN0.net
下位系列だと上位の系列の下請けや派遣になるけどね
独立から上がったつもりが余計面倒になって苦笑いだよw
まあ、ほんと書類ばっか

509 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:27:52 ID:w6xDh/li0.net
>>501
煽り効いてる効いてるwwwwwwwww
爺さん野良犬より頭悪そうwwwwww

510 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:39:40 ID:463QHPyr0.net
噂のイオンディライトは、規模的にはブッチギリで最上位の系列なんだよな

511 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 12:44:43 ID:+NEJu2iz0.net
イオンディライトは面接からくるってたぞ

512 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 13:26:54 ID:FTFErlDf0.net
>>509
はいはい
わかったから、早く成仏しろよwww
はい論破
https://youtu.be/B9H31-1-WjM?t=69

513 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 13:29:42 ID:ELUPpcPJ0.net
>>508
系列ビルメンは本当に書類仕事ばかりだな。独立上がりの自分にはキツい。最近、ようやくExcelで関数組めるようになってきた。
事務上がりの後輩はサクサク仕事こなしている。後輩は営繕はしなくて自分がしている。評価されるのは事務仕事だけ。
事務職は倍率高いが、系列といえどビルメン、多少の経験と資格、若ければ手ぶらで来れるので事務系希望には穴場かも?

514 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 13:47:41 ID:FTFErlDf0.net
>>513
男子事務職の求人倍率は0.1〜0.25倍の激戦地獄
当然、事務職志望の中には体育会系でパワハラされても苦にならん聖人みたいのがワンサカいる
そういったのが系列ビルメンに流れ込んで来たら、一気に人気業種に返り咲くのだろうね

515 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 14:36:02 ID:qAgo0fig0.net
>>512
効いてる効いてるwww
腹痛えよwwwwww
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191014174135_3247757530.mp4

516 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 14:41:30 ID:FTFErlDf0.net
>>515
通報したwww
(ゲイ仲間に)

517 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 14:47:45 ID:rkfjMb6X0.net
>>513
しかしkだと独自システムの意味不明さによりだいたい死ねる。事務というかパズル

518 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 15:40:51.38 ID:u18lY7cS0.net
>>483
日○○調の契約社員は、契約社員の中でも持ってる資格とか経験でかなり差があるからね
現場でも日勤現場と宿直現場では宿直手当だけで月4万近く差が出てくるし
年収500万以上貰ってる契約社員もいるんじゃないかな
逆に言えば電験と経験があれば契約社員にしろ正社員にしろこの業界の中ではトップクラスの待遇といえるからいい会社だと思うよ
電験取れる程度の最低限の知能があれば上位ビルメンになれるからね

519 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 15:48:09.62 ID:5g59KgWS0.net
そもそもまあ土日にイオンモール行ってみろよ。
こんな激混みの商業施設……激務度が想像できるやん

520 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:03:56.12 ID:Fm9oDUuV0.net
系列の面接受けてきたけど、面接官が履歴書見て失望してしまって、
沈黙が続いて葬式のような面接だった。
圧迫やキツい突っ込みはなかったけど、これはこれで辛いものがある。

521 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:09:44.79 ID:z8sGlBCC0.net
地方のイオンディライトだけど、
そこそこの資格持ってても落とされる、とハローワークの人に言われた。

522 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:11:25.14 ID:fen8v/9D0.net
>>520
失望ってなんだよ?書類審査が通ったから面接だったんだろ?

523 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:14:51.46 ID:PIC0LkM40.net
>>518
メンテ部門の給料は高いだろうけどFM(設備管理)の給料はそんなに高いのかな?
所長は700万円〜800万円貰ってると聞いて愕然としたけど

524 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:24:47.59 ID:mBKwXaRO0.net
ビルメンのはまさんって年収どれくらい貰ってるの?

525 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:27:57.41 ID:0VQAyKDLO.net
>>524ビルメンで450、副業で90とか言ってた。

526 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 17:49:44 ID:GA5S7AG30.net
>>525
電球交換と待機だけの典型的なビルメンで、それだけ貰えるのはラッキーな人生だったなはまさん

527 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 18:07:56 ID:Fm9oDUuV0.net
>>522
転職サイトにアップした履歴(ここ数年分だけ)見て面接オファー来た。
面接時にすべて記載した履歴書等を渡した。
面接官、失望した。
って感じ。

528 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 18:08:50 ID:Fm9oDUuV0.net
>>526
ビルマネとか上を目指さず、好きなことを
副業にしたほうが幸せなのかも。

529 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 18:15:57 ID:lErxP8xi0.net
450ってうちみたいな底辺独立だったら警備、清掃、その他のビル運営業務ひっくるめた統括責任者だ

530 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 18:21:35 ID:BoB5Tg+x0.net
直雇用とか無いの?

531 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 18:44:28.34 ID:fen8v/9D0.net
>>527
刑務所はあかんって

532 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 19:15:08.51 ID:FtqSCIXL0.net
>>529
住友不動産の管理主任(ビルマネ)も
年俸450万(みなし残業込み)

ハマさん、辞めたらもったいないよね…

533 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 19:32:35.79 ID:x48zzxo20.net
岩上安身
@iwakamiyasumi
偶発的な事故ではない。3人で1人を呼び出し、バットで殴り殺して死体を埋めている。
計画的な組織犯罪。殺ったのは八王子のビルメンテ会社の社員3人。この会社への行政処
分はわずか3ヶ月で解かれ、その直後、会社社長から萩生田に献金が渡っていた。閣議
で定義不明とした「反社」とはまさにこれだろ。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/1206875910319693826
(deleted an unsolicited ad)

534 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 19:47:29.27 ID:PJsF7Gon0.net
独立(主に清掃から拡大)がその道のアレって
最近の人は知らんのかな
昔はもっとこの仕事差別酷かった
今は平和(風)な世の中やの

535 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:04:51 ID:ttpCIKKG0.net
>>533
八王子のA社って何処だ?
つーかこれ最近かよ、マジで怖いな

536 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:14:51 ID:PM2zI9rU0.net
不動産
産廃
は昔からヤクザ絡みだとは聞いてたけど…

537 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:17:41 ID:BgszdN6a0.net
撮影かなんかでモデルみたいな人が3人いたわ
恐らく読者モデルレベルだと思うけどそれでもリアルで見るとすげー美人だった

538 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:31:29 ID:jiPf0MLP0.net
忘年会の時期だな
俺は断ったわ
オーナー側のねーちゃん方と絡みたくない

539 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:32:19 ID:jn7Ssx8Q0.net
>>534
なんとか興業とか付く会社な。
ほぼヤーさん絡み。

540 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 20:51:42 ID:463QHPyr0.net
>>527
「君は両刃のゲイとして期待していたが、本業はロリ専のスカトロマニアだったんだな
本当に君には失望したよ」
みたいな感じか?

541 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:14:20 ID:mBKwXaRO0.net
>>525
はまさんそんなに貰ってるの?
宿直手当と残業代込みでもそんな貰える人って
ビルメン業界だとビルマネとか責任者クラスなんじゃないの?
絶対辞めない方がいいと思う

542 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:16:51 ID:JKy3L04x0.net
辞める辞める詐欺のくそデブなんかに騙されるなよ

543 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:25:03 ID:eLla/jB60.net
定期的に発生する自演によるステマ
ワンパターンだから分かりやすい

544 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:31:45 ID:i5JphGzJ0.net
ビルメンに関する動画消したやん
会社にバレて冷遇されたんだろ

545 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:55:18 ID:z624a2Op0.net
あと3ヶ月でやっと独立辞められる……
でも転載先決まってねーわどうしよ

546 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:56:53 ID:S5tnxRMP0.net
次決める前に辞めるやつはバカ
行ける会社のランクめっちゃ下がるだろ

547 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:57:00 ID:+8FY3to00.net
3ヶ月あればいけるだろ

548 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 21:57:13 ID:aSMMF9z00.net
>>538
飲み会にオーナー側来るの?
うちは身内だけでやる感じだけど、それだと接待じみてて大変そうだな

549 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 22:28:03 ID:R1SYzkHS0.net
日本管財だけはやめとけよ
高卒、新卒レベルの基本給
ベースアップは無い。本当に無い
賞与ではなく、寸志(5万円)←マジ
勤めてる人間もどきは性格の歪んだカスばかり
とにかく人間レベルが低すぎる

550 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 22:55:59 ID:wNeDidKu0.net
>>503
どっちも子会社なのに胸張れるのがすごい底辺

551 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 23:01:04 ID:XvkRaha20.net
>>549
嘘つけ
知り合いの国立大卒の兄やんがそこにお勤めだけど
東証一部上場企業だって偉そうに自慢してたぞ

552 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 23:09:01.67 ID:MPA9twUy0.net
系列から日本管財に行ったツレが年収がちょうど半分になったと言ってたな

553 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/17(火) 23:50:58.42 ID:nJdO/gSk0.net
パナソニックファシリティーズの情報持ってる人いますか?
以前パナソニックの名前がついているだけで、
あまりよくない旨のレスがあったのですが…

554 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 00:00:37.01 ID:HB06b5hDO.net
これからのビルメンはちょっとした施工管理もやらされるのかな?
今から少しずつでも覚えた方がいいだろうか?

555 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 00:08:03.60 ID:GdN2BlfQ0.net
>>553
給料激減で大量退職が発生したって、5〜6年前に聞いた。

556 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 00:16:28.65 ID:rv7q9rNR0.net
刑務所の設備管理やったことあるやついる?

557 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 00:27:25.04 ID:kR4gPw9I0.net
>>527
dodaは3件しか職歴書けないからなwww

558 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 00:50:52 ID:rv7q9rNR0.net
>>551
それこそ大嘘だろうよwww
国立大卒が何をトチ狂ってビルメンなんぞやるもんかよ!!

559 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 01:44:46.10 ID:ify/QoCl0.net
>>558
俺も一応国立大卒だけどな、一度社会からドロップアウトしてな。
資格取るのは得意だから職業訓練校行って、いろいろ資格取って、ビルメンに流れ着いたのさ。

560 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 02:21:01 ID:bqY+DNXY0.net
>>551
日本管財は東証一部上場企業の中でも平均年収ワースト10に毎年ランクインしてる
しかもワースト10企業はどこも年収300万以下・・・

561 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 05:55:52 ID:gl53zwvE0.net
系列は書類仕事が多いと聞くけど、主にどんな書類書くの?

562 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 07:00:16.82 ID:5ziqYg870.net
通勤電車はしんどいな、余計なこと考えてしまう。
高校生が高い確率で足大きく開いて座っている、周りの事を考えれないのか、親の顔が見てみたい。しかし、ほとんどが5〜7年後には社畜になると思うと同情するよ。
その中でも社会でドロップアウトすると俺みたいなビルメンおじさんになるのか。
ビルメンの唯一のメリットは明けで帰るときに通勤ラッシュに巻き込まれないことだけだな。

563 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 07:11:06.21 ID:36lzOxZ70.net
明けでチョイ飲み、幸せを感じる

564 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 07:19:57.19 ID:5ziqYg870.net
>>561
工事の提案書、見積書、作業要領書、トラブった時は事故報告書など。
また、オーナーやテナントとの作業の日程調節の為のお知らせ。
現場によって違うが日報がスゴく細かい。

>>563
ビルメンおじさん唯一の幸せ。

565 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 07:40:37.32 ID:OOQnoDfU0.net
宿直→明け→休日のループだと満員列車が人の半分ですむ

566 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 07:51:13.71 ID:36lzOxZ70.net
明けのビールの味は格別

567 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 08:04:53.82 ID:fjJAtoh80.net
平日に競馬・競艇に入り浸れる

568 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 08:35:39.32 ID:aqPHEKXY0.net
平日はパチンコやゲームだろ

569 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 08:42:52.39 ID:u81lBIPf0.net
平日休みの一番のメリット、
それは病院に行きやすいこと。

570 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 08:45:38.36 ID:lWq+oVHy0.net
深夜に業務がなければ明けは必ずジム行くわ
人が全然居ない時間帯に一汗かいて風呂とサウナ入ってマッサージ機でゆっくりしてのコンボが最強過ぎてやめられん

571 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 09:24:07.18 ID:Ru73sd+R0.net
>>558
嘘とか言うのなら職業訓練校の在校生見りゃわかるべ
ビル管理の学科なのに電験三種やビル管持ちが2、3人いて学歴なんか慶應の理工出たやつすら居るんだからあながちあり得ない話ではないよ。荷役さんも高学歴なやつが結構いる。

572 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 09:25:33.98 ID:ubxdqpYh0.net
一流大卒でもメンタルやられたとかいろいろあるでしょ。一流といわれる大学の定員を考えれば
一定数ドロップするのがいてもおかしくはない。大企業だってあれだけリストラするのだし。

573 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 09:36:28.89 ID:cYMaiA2i0.net
現場にもよるんだろうけど、楽な現場で仮眠時間が多く取れるところだと明けと休みが実質的に連休みたいに感じるから良いよね
それでも明けの日は帰ってから2時間くらいは寝てる
起きてからは資格勉強したり買い物や雑用済ませたり
休日はゴルフの打ちっぱなしやゴルフコースでラウンドしたりしてる
年2回社内でゴルフコンペもある

574 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 09:59:44.12 ID:yAk68ymZ0.net
ザイマックス速攻お祈りメールきた
ほんと数時間

575 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 10:01:38.68 ID:sbILNg3P0.net
>>556
拘置所のビルメン の面接なら受けたことある
面接官から「同僚と仲良くできますか?」って質問があっていろいろ察したわ

576 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 10:02:32.12 ID:kR4gPw9I0.net
>>574
今選考中の企業ダメだったらザイマ応募しようと思ってるんだけど厳しいの?無資格未経験とか?

577 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 10:09:12.96 ID:yx5nQ61a0.net
罪マックスは独立系下位だからな
給与水準は恐ろしく低いぞ
日本管財と同じドブの匂いがするからオファー来たけどこっちから断ってやったw
誰が行くかバーカ

578 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 10:15:25.52 ID:XkL1bmSG0.net
自分の場合
日勤(9時〜17時)→夜勤(17時〜翌9時)→引き続き日勤?(8時〜17時)→休み
皆夜勤明けって朝で帰れるの?

579 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 10:45:29.20 ID:yAk68ymZ0.net
>>576
まぁ俺が40代で転職回数も多いからだろうね
スカウトメール来たから応募したんだけどね

580 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 10:57:35.57 ID:/aaMCoPZ0.net
>>578
会社名なに?

581 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:06:44.43 ID:rv7q9rNR0.net
>>559
落ち武者ってレベルじゃねぇぞ!!
文系私大卒でも滅多にそこまで落ちぶれないぞ・・・と思いたい
高校時代の部活の先輩は高卒でメーカで設計主任しているよ

582 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:09:22.98 ID:rv7q9rNR0.net
>>577
低賃金なのはそれでもバカが求人応募しているからさ
全く相手にされないと判断されれば賃金報酬は上がる
でも外国人労働者入れそうだ

583 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:16:24.64 ID:rv7q9rNR0.net
>>575
回答有り難う
商用施設と違って設備利用者がらみのトラブルが無いと思ったんだけどね

584 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:17:16.78 ID:rw3c/gX/0.net
>>581
高卒は勝ち組だぞ
私文大卒がムダに過ごしてる4年間で高卒は茄子付きで稼いで現場経験で鍛えられる

職長教育行ったとき講師(建設会社の取締役)から今の世の中は大卒では高卒の4年分の稼ぎを追い抜くは容易じゃなくなったと言われたわ

585 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:18:49.88 ID:IMCQKVjZ0.net
ブラックしかない建設が行っても全く説得力ないな(笑)

586 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:28:41 ID:6G+KdE8l0.net
聞いたこともないような3流私大文系はちらほらいる
勤まらなず転職で事務員の口探しても無いし営業はちょっとという場合他に行くとこないだろ

587 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:41:35 ID:HB06b5hDO.net
>>575そういうビルメンもあるんですね。初めて知りました。まあ人が住んでいる建物があるんだから
それをやる人がいるのは当然なのですが、考えたことなかった。給料いいならありですね、公務員なら安定してるし、刑務所はなくなることないだろうし。
ただ民間委託の可能性はなくはないか。

588 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:45:06 ID:v6+bqDAR0.net
夜勤明け方で明け休み
で、次の日が公休ならいいんだけど

明け休みからの次の日日勤だと辛い
ほとんど休んだ感覚がない

589 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:52:18 ID:HdLK8O2Y0.net
明け休みという呼び方嫌い

590 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 11:55:40 ID:JiFAI+RF0.net
うちでは泊まり、明、休はワンセットだから明け休みって言われると2日分にしか聞こえない

591 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 12:11:29 ID:kR4gPw9I0.net
>>590
明け日勤が状態化してる糞現場だからか転職したい、仮眠もほぼ取れないし

592 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 12:21:57 ID:LYxDKQrN0.net
>>576
多分無理かと、あくまで一次面接を受けて落ちただけの印象でしかないけど
恐らく、誰でもいいから取り敢えず一次面接には呼ぶが、二次面接で厳選している
こういうことをするのに必要な経費や、彼らの求める人材などを想像してみれば
この会社を選ぶことが正しいのかどうかある程度想像つくと思う

593 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 12:28:28 ID:JGOwypni0.net
>>591
明け日勤って明け残の事?
宿直明けから8時間の残業することだよね

会社によって呼び方が違うのかな?

594 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/18(水) 12:32:04 ID:v6+bqDAR0.net
俺もいい加減転職したいけど
今は日勤だから面接とか行けないんだよな
やっぱ一回辞めてからじゃないと無理そう

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200