2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業訓練についてマジメに語ろう Part103

589 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 00:09:51.07 ID:W/2Jv0Pe0.net
おりは入校後、1ヶ月半で辞めたわ。
卒業後でも額面25万いかないと知って意味ないと思ったね。30は必要だったしな。

590 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 01:27:48.65 ID:UA1mJH+/f
>>589
辞めたら雇用保険もらってるならストップするんじゃないの?

591 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 01:39:01.51 ID:F2SG3H270.net
訓練校のキャリコンは低学歴馬鹿だからマジいらない

592 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 08:18:47.08 ID:12BnLYf30.net
>>589
税金等控除額がガンガン増えている
なので額面30万でもあと数年後には手取り20万を切るよ
もっと高額賃金求人を狙うか国外で働くか

593 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 09:11:19.14 ID:OGpPv6bp0.net
節約しろよ

594 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 09:28:44.09 ID:LKtp1Axi0.net
ナマポ職業訓練が最強

595 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 10:47:41.30 ID:12BnLYf30.net
>>581
受講生皆、実際の面接で使用する学歴や職務経歴が仮定の履歴である件

596 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 11:01:01.01 ID:ZGQEWpeR0.net
12月に求人有るわけねぇ 有ったとしても入社は年跨ぐ何故この時期に短期を設定したのか 民間委託のバーターか?

597 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/05(木) 12:30:31.13 ID:/6ReRozJq
>>589
訓練途中で辞めたら雇用保険もらってるなら支給がストップするんじゃないの?

598 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 12:03:03.88 ID:12BnLYf30.net
>>596
病院ビルメンおすすめ
コロナ関連で大盛況だよ

599 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 12:58:01.93 ID:Y43fNZUX0.net
>>585
最初に書いて提出した経歴書と違ってもいわれない?

600 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 13:06:19.30 ID:+7gskzXu0.net
>>599
面接練習のゴッコだから別に構わんけど入社の本番で嘘書いたらバレた時に酷い事になるぞ。

601 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 13:14:03.60 ID:hx6f4h4T0.net
アホが湧いてるわ
本番に備えて面接練習するのにさ
前職の雇用形態を変えて練習して
何の意味があるんだよ

会社名は言いたくなきゃいわないでいいっていわれたけどな
言ってもいいなら構わないっていってたぜ

602 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 13:16:33.71 ID:hx6f4h4T0.net
正社員歴のないカスなんて
男ならたった1人だったわ

603 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 13:19:18.62 ID:+7gskzXu0.net
>>602
自己紹介乙

604 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 14:14:45.84 ID:12BnLYf30.net
面接で採否が決定するから最重要
職業訓練校は再就職が全てだから当然だ
面接での姿勢や歩き方まで突っ込まれる

605 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 15:55:04.58 ID:U+kKYyjcx
【誰でもOK】手堅く月50万を稼ぐ手順
https://www.youtube.com/watch?v=QRRcJ3D-6uI
動画編集者をレベル分けしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Gq9-CmrpVHo
動画編集のディレクター需要が高まる3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=9qyECT9f_ZE
動画編集者のディレクターになるメリットとデメリット
https://www.youtube.com/watch?v=PxK-wqLGrWw
【体験談】動画編集のディレクターという職業
https://www.youtube.com/watch?v=PLshf0PJyNo
動画編集者がYouTubeをやる3つのメリット
https://www.youtube.com/watch?v=V_b_lfaEtwQ
動画編集初心者が勉強始めてから案件獲得するまでの3ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=pEt7NGOqm4U
【動画編集】案件を得るための4つの営業先【超初心者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=S_iyjOUq2ZI

606 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 16:22:58.26 ID:Qze42j7a0.net
面接練習用のスーツなんか無いわよとベテラン勢

607 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 16:31:04.79 ID:HaNLkvVC0.net
>>603
オチを言うな

608 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 18:27:18.18 ID:YhVfITFC0.net
訓練校の馬鹿スタッフいらない

609 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 19:31:51.45 ID:C/Uodnqu0.net
>>578
職場でもそんな態度だから
職を失ったのだろうね。
哀れな人たちだ。そっとしておいた方がいいよ…

610 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 20:51:32.53 ID:SFLcQV5o0.net
>>529
これほんとクレーム出したいわ
とっとと本題の講義やれよと言いたい
受ける前はこんなのやること聞いてないし騙された気分

611 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 20:57:19.70 ID:XGE/VvQZ0.net
>>610
んな簡単な事サラッと流して出来ないとかアカンやろ・・・・

612 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 21:21:53.58 ID:SFLcQV5o0.net
>>611
本番の面接の時だけ頑張ればいいこと
そうじゃないのに個人的なこと話したくないわ

613 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 21:22:53.01 ID:hm7CZLrA0.net
>>612
先延ばしにして何も頑張れないパターン

614 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 21:31:30.86 ID:DFozVMaw0.net
苦手なこと克服するとか慣れるためとか、自分なりに何か理由を見つけ出せないの?

615 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/05(木) 22:27:53.63 ID:9rpNe9rK0.net
>>614それすら考えられない脳ミソだから訓練受けてんだろ

616 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 02:44:44.77 ID:paWXRfYg0.net
このスレは相変わらず無能バカが沸いとるなあ

617 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 04:26:11.27 ID:j32NvuDH0.net
在学中頑なに連絡先交換しなかったんだけど
50代非常勤講師が勝手に個人情報抜いてた
いきなりショートメール送ってきて戦慄

618 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 06:16:41.21 ID:/IvGX6LD0.net
>>617
通報汁

619 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 07:00:03.40 ID:M0TXtHzJ0.net
最低だろ?

620 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 07:19:08.65 ID:1wfq8dS+0.net
>>610
大人が通うとこなんだから大学みたいな感じでいいと思うんだけどな
やることが小学校みたいでうんざりする

621 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 07:37:01.23 ID:XH73gvQA0.net
大人どころか講師より10上なんてザラ

622 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 07:44:09.51 ID:4fLg/wrx0.net
>>620
見た目は大人 知能は子供だからなw

623 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 07:49:42.45 ID:tXaSuZrv0.net
毎朝の3分間スピーチ
うちの学校は2周目に入ってみなあきらかに手抜きはじめてきた

624 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 08:25:47.68 ID:FtWAI4wK0.net
英語の授業があるんだけど一人4分スピーチしろって言われて色々辛い
そう、テッドみたいね

625 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 08:28:23.75 ID:FtWAI4wK0.net
↑英語でスピーチということです
原稿を書いて先生に添削してもらってから
英語がメインの講座じゃないんだけどね

626 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 08:30:45.09 ID:FtWAI4wK0.net
辛過ぎて変な文章になっちゃったけど
許して

627 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 08:46:35.23 ID:4fLg/wrx0.net
>>624
何のコース?すごく興味ある

628 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 10:01:47.90 ID:bahkO2ms0.net
観光関係か?

629 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 11:49:57.64 ID:SnQaIrlo0.net
>>623
俺が通ってたとこだと3分間スピーチは±15秒以内で終わらせろ
時計は見るなとか、無理難題

630 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 12:21:17.27 ID:50baiX6b0.net
>>617
内容次第だな。

願書に連絡先電話番号を記載して提出してるはずだから
関係者が訓練に関係ある内容を訓練生にメールするのはあり。

それが嫌なら、最初からその連絡先を願書に書くな
ということになるし。

631 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 13:04:44.84 ID:n2Tpf3oS0.net
3分スピーチなんて全然苦にならないわ
苦にしてるのわ
元ニートのカスだろ

632 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 13:34:50.85 ID:Vc51jl3C0.net
原稿○字でおおよそ3分とか、自主練すれば良いだけだしな

633 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 15:57:14.43 ID:EDejX9JP0.net
>>629
最初から出来なくてよいのよ

634 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 16:04:40.53 ID:CY2xys6Y0.net
>>586
何か障害を持っているか、後天的なものかも知れないけれど、
職業訓練校に通う意志があるだけ
素晴らしいんじゃないのかなぁ…

635 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 17:41:15.76 ID:OAMgnOyY0.net
>>631
お前がカス

636 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 18:24:40.15 ID:f3p2twMY0.net
何話そうが構わない訓練のスピーチが出来ないような奴が面接で何話すのよ

637 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 19:08:24.27 ID:4fLg/wrx0.net
優秀なやつはスピーチのテンプレ何個か見つけて適当に合成する

638 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 19:57:00.87 ID:VvLMDVNr0.net
訓練校のスタッフが馬鹿で個人情報を他の講師に漏らしやがった

639 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 19:58:11.66 ID:PAGcSVxA0.net
戦略的に人間関係を作り陰口を叩き噂話に熱中する女共
講師のアラを探しハロワにチクる奴等
大卒だけが売りだが面接落ちまくる間抜け
無職同士の果てしなきマウント取り合戦
訓練校はこの世の闇

640 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 20:01:07.74 ID:dOqEzZlj0.net
ポリテクとかどうか知らんが民間委託の講師は多くて二人?

641 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 21:00:06.50 ID:/+MlXBye0.net
>>638
お前の個人情報なんて価値無いんだから一々気にすんなよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 21:18:31.80 ID:zRN4xIGQ0.net
新卒カード捨てたく無かった大卒は仕事決まっても貧困層確定企業
実家組の優雅な層とハロワに内緒でバイトばかりの層に別れる
毎日授業中眠ってるから確実に働いているのを気付いて講師も咎めない
マウンティング大好きな老害は当然就職決まらず憂さ晴らしに前職マウンティング
主婦ババアは噂話ばかりなうえにこっちにも生活格差が有るようだ
コロナ不景気で職業訓練に通う志有る連中は気をつけろよ、カオスだから

643 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 21:30:30.96 ID:50baiX6b0.net
>>638
同じ施設内にいる講師間の情報共有はあってもおかしくないので
個人情報を漏らした、とは言わない

644 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 22:11:25.07 ID:6OnKiX2d0.net
職業訓練校の中はいつでもカオスなんじゃなかろうか

645 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 22:27:56.20 ID:zRN4xIGQ0.net
真面目な陰キャは講師陣の憂さ晴らしに怒鳴られる
就職率至上主義の講師陣は面接訓練で生徒罵倒
公務員講師は生徒である人妻と遊ぶ
恐怖を感じる人数のヤニカス講師陣
前職で実績のある人は就職先が既に決まっているので時々訓練校を休む
しかも眼がタヒんで時々溜息ついてるし何だアレは
次第に寒くなってきたが色々は意味で訓練校は寒い

646 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 22:44:45.94 ID:arAtl5dE0.net
>>645
真面目じゃなくて真面目系ゴミクズの間違いな?

647 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 23:58:39.79 ID:S4fHPnYm0.net
>>645
職業訓練で一番学べる事は面接練習だけだぞ
それ以外の事は役に立たんよ
完璧な面接応対できるのなら、書類選考パスしただけで内定貰ったようなもんだから

648 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 00:49:14.81 ID:ybst6u0V0.net
>>641

お前、馬鹿スタッフかよ 個人情報は価値があるかどうかではなく漏らしてはいけないんだよバカ

649 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 01:57:34.36 ID:idB8OzND0.net
どうせ住所か前職かを個人情報って言って騒いでるんだろ?アホらしい

650 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 03:56:47.46 ID:Qt7hDXDy0.net
>>639
そんな環境の中で粛々と技術を習得することが
求められているということだね。
就職先もそういうところなのだろう、きっと…。

651 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 03:59:22.36 ID:PSaqA+YY0.net
個人情報保護法は会社ごとだぞ
スタッフ同士の保護は無いよ

言いふらすのは問題だと思うけどね、俺の賃貸契約会社から仕事紹介が来るんだけど
個人情報どうなってんだよ・・・・・

652 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 04:00:48.54 ID:PSaqA+YY0.net
>>647
完璧なんてありえねーよ
自分より上のスペック来たら不採用だからな、運とも言う

653 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 04:02:15.08 ID:PSaqA+YY0.net
訓練校内で言いふらして該当するのは名誉毀損だよ

654 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 09:40:19.84 ID:7fWFlZTw0.net
いい年して訓練受けなきゃ就職もろくに出来ない奴に名誉なんてあるのか?

655 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 09:51:39.10 ID:pWrS03cE0.net
>>654
いい歳して訓練所きてる人は、おこづかいもらって勉強しにきてるだけだな

んで、最終的に元職に戻るw

656 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 10:36:00.04 ID:7fWFlZTw0.net
>>655
まともな人は保険使ったとしても訓練受けなくても転職出来るし、訓練受けてる時点で社会不適合者の烙印押されてるからなあ

657 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 11:01:05.34 ID:QSfmLkHB0.net
>>654
訓練校の低学歴バカスタッフのお前が言うな

658 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 11:18:56.75 ID:7fWFlZTw0.net
>>657
糖質な無職の君に言われてもねえ

659 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 12:19:22.24 ID:IDwVQGOm0.net
>>656
歳食ってるだけでまともにならなくなるのですが

660 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 12:29:03.61 ID:EvMGJZVg0.net
>>647
あと訓練期間中の企業への応募は
無職ではあるが○○訓練校に入所して在学中いう立場で応募書類に書けるのが強み。

仕事辞めてから今日まで何をしてたんですか?
といったブランク期間にしてた事を面接では聞かれないのが特権。

661 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 12:34:49.99 ID:7fWFlZTw0.net
>>659
まともな人は歳食った分経験があるんですがそれは

662 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 14:35:49.78 ID:db5Ypuoh0.net
そろそろ講義室にストーブが設置される季節
毎日、当番制で灯油2缶運ばされるのが理不尽
エアコン暖房機を入れ替えろよ

663 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 14:59:39.81 ID:c7kQDmyw0.net
>>654
このスレにいるお前は何なの?
職業訓練に通ってる時点で同レベルだぞ?

664 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 15:04:03.53 ID:Hy4634+q0.net
もうこの時期はみんな就職決まってるよね

665 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 15:23:56.17 ID:NGgoDezB0.net
>>663
ニートが職業訓練校落ちた怒りで働きもせずボロボロになった親の年金を食い潰して数年間このスレで発狂してる奴だからそっとしといてやれ

666 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 15:48:56.86 ID:0fcqVbZE0.net
>>663
自分自身社会不適合者だと自覚してるよ

667 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 15:51:32.24 ID:0fcqVbZE0.net
>>665
そうやって自分より下を妄想で作りあげて安心したいんだね。
いい加減自分が底辺なの理解して精進しろよ

668 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 15:56:08.37 ID:wzkhICiV0.net
>>667
自己紹介乙

669 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 16:01:54.81 ID:db5Ypuoh0.net
>>665
コロナ関連リストラで職業訓練校の入校倍率が激増してるから
10倍くらいはあるんじゃないか

670 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 16:11:40.23 ID:rd5cobou0.net
スピーチできないとか
まともな職歴のないカス

職業訓練ってコロナのせいで
まともなキャリアの人も普段より増えたわな

671 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 16:14:45.44 ID:rd5cobou0.net
面接の練習で
何で正社員にならなかったんですか?
質問が個人情報法違反とか本気で言ってるならガイジ

672 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 16:29:07.00 ID:Qt7hDXDy0.net
個人情報保護センター、個人情報保護ダイアル  などで検索したら
いろいろと出てきたから直接問い合わせてみてはどうだろう

673 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 16:39:38.10 ID:wzkhICiV0.net
>>671
なんで普通の人がやれる事出来ないんですか?って言われて黙るタイプっぽくて草

674 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 18:10:36.38 ID:rd5cobou0.net
建前は職業訓練で技術を身に着けて安定した職をに就くのが目的だから
面接練習で仮定の設定でやりたいとか本末転倒
第二新卒すら間に合わないなら
間違いなく正社員歴ないことはつっこまれるわ
安定した職の面接試験なら

給付延長目的で行ってるカスは
派犬とか人生の負け犬になれば
そうならカスみたいな職歴もつっこまれないだろ

675 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 18:19:52.64 ID:db5Ypuoh0.net
>>671
ポリテクの面接演習だけはガチ
実際の圧迫面接さえも対応している
受講生で泣き出したやつもいた

676 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 18:21:31.81 ID:spxfGdiB0.net
給付金切れの人は優先的に合格するのかな?
俺は真面目に技術習得したいから通いたいんだけどな
オッサンで早期退職なんで経済的には余裕あるし
滑ったら半日パートしながら夜間大学・通信大学とか行こうかなとも思う

677 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 18:38:43.82 ID:wzkhICiV0.net
>>676
給付切れってか受講推薦は入れたら受講指示にヤバいの複数いて繰り上がったか本人がヤバい奴で普通に仕事付けないか

678 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 20:32:14.31 ID:qdeTpmjA0.net
>>676
ワイさんは職訓在籍中に大型免許と中型二輪と乙4とったよ!
職訓では某国家資格の勉強も教えて頂いて近いうち本試験

679 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 20:43:14.09 ID:7RTRi4wa0.net
何ヶ年コース?

680 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 23:18:44.05 ID:M4Mpbt340.net
受講給付金のことで分かる方いれば教えてほしいんだけど
例えば
11月8万円以上働いていて
12月5日に訓練開始
12月6日に給料振り込み
だったら、11月じゃなくて12月に収入があったことになって給付金もらえなくなるかな?

681 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/07(土) 23:40:42.47 ID:UijwmE/H0.net
教室で荷物とか漁られたらすぐ警察に通報して良かったりしますか?
相手は逮捕されます?

家の出入り可能な窓のそばに正当な用もないのに立ってるとかはどうですか?

682 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 00:36:07.71 ID:xeKlpM460.net
訓練校には支援指示(預貯金300万ない)の犯罪者予備軍がいるからな
オマエの訓練校は、ガキ付きロッカーも無料で貸してもらえない
ブラック校なのか?

683 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 01:00:42.33 ID:I41SW2tg0.net
人のことばっか気にしてるんだなあこのスレ

でもまあ金銭トラブルだけは気をつけないと危ないな

684 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 02:36:26.01 ID:NDgkP6ch0.net
コロナ対策も有ってか換気のために気温下がってきても窓開けるんだよな
それで暖房炊く オバサン連中は防寒のために重そうな手荷物

685 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 04:08:43.06 ID:0FTBWlwr0.net
俺のところマジでおっさんしかいない

686 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 04:20:33.30 ID:fMNlCmtE0.net
>>682
嫁無し子無しなんでガキ付き女ロッカー売ってたら即購入するぜ
シェケナベイベー!\(^o^)/

687 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 07:16:42.30 ID:Wvr2ZWTS0.net
>>685
訓練校通わないと就職できない人を優先して訓練校に入れてるんだよ
生活保護だと優先されるらしいぞ

688 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 10:00:03.39 ID:Y+wdC2eD0.net
>>671
そういった圧迫面接の類は模範解答例を覚えさせられる
予想される質疑問答は決まっているからね

689 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 12:29:56.76 ID:o0imwS/U0.net
いままで圧迫面接で泣く泣く落とされた人たちがいるのだろうね。
だから、あらかじめ対策を授業に取り込んだんだろう。
応募書類がせっかく通過したのに
面接で落とされたら悲しいものね。

690 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 12:44:52.12 ID:FGURhX2T0.net
圧迫してくる会社はそもそも採用する気が無いからな
練習するだけ無駄だぞ??

採用される場合は終始穏やかに面接がされる

正直メールとか電話でも相手の面接官が態度悪かったら面接行くだけ無駄だぞ
採用する気無いからな、まぁ20代だとめんどくさくて面接もスルーする奴が多いだろうな
俺もそうだったしw

圧迫面接の企業は自分でブラック企業だって教えてくれてるんだよ
カリキュラムに入ってるなら無駄だから辞めちまえよ、今時圧迫する会社は殆んどねぇよ

691 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 12:49:05.80 ID:I41SW2tg0.net
授業以外のあらゆることがだるすぎるな
職業訓練してまで失業手当もらうより、仕事してた方がましって言ってたやつの気持ちがわかる

692 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 15:33:12.41 ID:zz1KfRuo0.net
訓練所の見学会、毎週やってるけど 見学行くだけで申し込まずに帰っても問題ない?
個別相談もやるみたいで、なんか断り辛そう

693 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 15:53:25.97 ID:l/pwEErd0.net
>>692
コロナ前だと給付の実績コースだし見学だけやって帰るのが殆どだよ。

694 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 17:20:59.32 ID:6bQLY5YI0.net
>>691
わかるわ〜
職業訓練の時間身動き取れないから就活も全然出来ないことに気付いた

695 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 17:27:40.73 ID:07Bp2+V50.net
>>693
今もハンコ押してもらえる?

696 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 20:17:16.87 ID:fMNlCmtE0.net
>>692
見学だけだよ
そんな強制入所とかない
と言うか俺は訓練入所試験落ちたぞ!!どうしてくれる
俺みたいな真面目に勉強してくれる人間落としてどうするつもりだ!!!!

697 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 20:32:38.56 ID:cxzv21Fs0.net
>>689
圧迫面接やってる会社はブラック確定なので、面接打ち切って帰った方がいいよ。

会社の面接官は、その会社の看板。

その看板となる人が初対面の人にメチャクチャな発言をする、ということは
社の内部はもっとひどいことが伺える。

短期離職の汚点を付けたいのなら挑むのもアリだが

698 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 20:41:41.51 ID:aDsBYi3b0.net
>>695
ハンコってか見学に来た証明書渡される。

699 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 21:42:59.74 ID:wHdQ20Dt0.net
給付金延長で得したと見るけど額面月15万程度でよく喜べるなと思う

700 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 00:02:20.86 ID:jPqeSEIm0.net
働いてないんだから15万あれば十分だろ

701 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 07:28:45.41 ID:YFQj4G340.net
座ってるだけで月15万で翌年の住民税にも影響しないから価値がある

702 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 07:33:01.57 ID:nPjoFoQh0.net
>>701
それね

703 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 07:34:13.51 ID:F1qiJK9b0.net
いくら稼いでも翌年無職でアホみたいに住民税請求されるよりかはマシ

704 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 10:27:19.98 ID:3p2tH1nU0.net
おれ今住民税健康保険年金でほぼ10万毎月払ってる(´;ω;`)
来年4月から貧困層待遇でお安くなるのかな

705 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 10:58:50.47 ID:XXo0VLTi0.net
>>704
厳密には来年6月から

706 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 11:11:17.50 ID:3p2tH1nU0.net
>>705
酷い(つд`)
長年税金社会保険料等十数万毎月払い続けてきた俺にポリテクセンターはジュース飲み放題の特典とか付けるべき

707 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 11:36:35.96 ID:conPEpVy0.net
>>706
ポリテクに置いてある自販機、ちょっとだけ安くなってるやろ?
それで我慢しとき

708 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 12:10:01.38 ID:3O8AZZSs0.net
>>704
健康保険は継続制度を使えば安くなってたんじゃない?

709 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 12:18:48.56 ID:+nsiljcK0.net
ドラゴンブーストが安いのでついつい買ってしまう罠

710 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 12:44:07.24 ID:TjUxDr0F0.net
ウェブデザイン系の職業訓練は30代でも受かりますかね?
CADのほうがいいんだろうか・・・悩んでます

711 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 13:14:45.23 ID:h4JR3eXg0.net
簿記半年コース2倍は普通?

712 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 14:39:34.83 ID:Hm9ITx2g0.net
>>711
女だったら、簿記2級あれば派遣でいくらでも求人あるから普通

でも、男は期待するなw

713 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:03:11.03 ID:y6heFwN10.net
>>710
訓練所は誰でも入れるけど、就職口となると web未経験なら20代までかな
CADも中年は実務経験者しか需要無いって聞いたことある

714 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:14:38.33 ID:TjUxDr0F0.net
>>713
ありがとう
可能性あるのはCADか・・・受けてみる
ウェブは厳しいね

715 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:40:51.69 ID:9asgUnqP0.net
>>714
CADはツールによる
CATIA V5をおすすめするよ

716 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:51:19.13 ID:TjUxDr0F0.net
>>715
おもしろそう
ただjwcad使うところが多そう

717 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 16:27:40.58 ID:XXo0VLTi0.net
漢ならAUTOCADだろ

718 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 17:50:30.08 ID:Q+laVG7u0.net
これ就職する気のない失業手当延長目的の人って終盤どうこなすの?
適当なとこ受けて採用されたら辞退?

719 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 17:55:49.19 ID:nPjoFoQh0.net
>>718
皆勤賞を取った後、雇用保険を修了後30日支給されて無職

720 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 18:36:13.20 ID:9asgUnqP0.net
>>717
猫も杓子もAUTOCADだよ
だから修得者が限定的なCATIA V5のほうがいい

721 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 19:14:42.25 ID:YFQj4G340.net
>>719
30日追加で支給されるの?

722 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 19:29:20.67 ID:nPjoFoQh0.net
>>720
CATIAやってるとこは、東京だと一ヶ所しかない

723 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 19:31:06.32 ID:nPjoFoQh0.net
>>721
https://i.imgur.com/5Ga0uAh.jpg
この条件を満たせば支給される

724 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:09:27.50 ID:PRrgAG4W0.net
>>678
素晴らしいね。よい就職先に巡り会えますように。

725 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:18:41.17 ID:dO4evq3X0.net
コロナの患者数がえげつないものになってきたなw
クラスターでたらが全校休校だから
こりゃ5月の埼玉みたいに中止くるだろw

インフルならクラス閉鎖だけど
コロナだからw

726 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:21:58.64 ID:dO4evq3X0.net
>>722
三多摩は東京だぜ
アホ

https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/kamoku/tanki/kikai/kamoku016.html

727 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:25:29.63 ID:dO4evq3X0.net
男で設計未経験で3次元だろうが
CAD科行くやつはアホだろ
ただのお絵かきになるから
事務+CADならそれで十分だけど
女の需要しかねーからな

728 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:35:04.26 ID:nPjoFoQh0.net
>>726
だからそこ一ヶ所だってのアホ

729 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 21:53:51.51 ID:PRrgAG4W0.net
職業訓練校に通所のマダムたちは、
ご主人の収入だけでは生活できないのだろうか。
自主的に退職したのなら、
保育園に預けている御子息どうなるの?

730 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 04:43:17.67 ID:8fdnO3c00.net
CADは仕事結構あるよ、男のが多いぐらいだぞ
就職しやすいと思うよ、おススメだと思う

手に職付けた方が食いっぱぐれないよ

731 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 04:45:31.03 ID:8fdnO3c00.net
ITは仕事大量にあるけどおススメはしないわ
難易度が半端ないし、開発に行かないと奴隷になるからな
自社開発しかまともに扱われないから

ITはウンコすぎるよ、ITスレでも覗けばわかる、土方より酷い業界w
間違って入社したら後悔するぞw

732 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 08:07:06.08 ID:b+HwAwjs0.net
CADは若い奴なら
爺は授業でAUTOとかしかやらないならJwも独学で同じくらいできるように

733 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 09:44:29.84 ID:4KrLizGG0.net
>>732
Jw-CADは不動産物件見取り図とかに使われている
営業マンが作図してたりする

734 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 12:03:15.79 ID:0eZloIiz0.net
>>731
ゆるい公務員だから訓練校スタッフになればいい

735 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 12:05:21.57 ID:ARt8x7OB0.net
>>623
その制度いいな

こちらの訓練校は全くそういうの無いから普段の会話すらない人が多数。コミュ症という事が今更分かったわ

736 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 13:01:31.69 ID:334wTUK80.net
>>730
構造計算設計などまで分かったうえでCADやるんなら求人はある。

既存図面のトレース模写など、何も考えないで線だけ引く仕事は
アルバイトの仕事。

現場で取って来た荒図の清書は、専業主婦がちょっとしたアルバイトでやってくれてるよ。

737 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 13:56:17.24 ID:avTu82xC0.net
>>731
リアルに土方するよりはまだましじゃね
土方はヤ○ザ繋がりの輩もいるし、炎天下の作業で暴力もいまだにあるみたいだし
それよりは空調効いた部屋でできるITのがよっぽどまし

738 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 16:56:55.57 ID:P9bRwa070.net
>>737
土方は雨の日は休みだし
以外とホワイトだよ、技術職だから1人前で給料高いしな

ITは客先常駐とか言って一生奴隷だよ

土方は会社メンバー固定だぞ、ITの場合は土方の会社の中に派遣スタッフがいるようなもん

近寄ったらいけない仕事だな・・・・

739 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 16:58:11.66 ID:P9bRwa070.net
ITは殆んどの会社が客先常駐だぞ
ヤベー仕事、奴隷が良いならOKだな

740 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 20:06:04.60 ID:uC3d/f1F0.net
>>738
それでも俺はITのがいいな
暑いの嫌だし
土建屋は会社自体が殆んど、ヤ○ザ繋がりだよ
元暴走族とか前科者とかザラ
知人の土建経験者が言ってた
ITにそんな奴いるか? って話
まあ、どちらも悪い所つついてたらキリがないよ
自分の中で着地点見つければいだけ

741 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 21:44:29.12 ID:334wTUK80.net
>>738
うそぉ

ドカタの作業員は一日¥30000とかだけど(その中から会社がいくらハネるか?は知らん)
雨天等で仕事が休みになれば、作業員にはその日は金が入らないんだよ。

だから建設業は、会社事務所は土日は休みだけど、
現場が動いていると現場の人は土曜日は普通に仕事なので
ブラックと言われているんだよ。

742 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 23:44:33.83 ID:+jDMosSI0.net
>>741
それな
日雇い労働者の多い西成では梅雨期の6〜7月が年間で餓死する人が一番多いらしい
雨の日は無給になるから生活できないんだとさ

743 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 01:08:55.82 ID:Ohejc+pxK
うう、ハロワでハンコ押されて 申し込み完了と思っていたら
訓練校にも申し込みしなければいけなかったみたいだ…

744 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 04:20:30.79 ID:Vn1i3nNb0.net
>>741
それ日雇いで社員ならちゃんと固定給だよ。
雨降ってもカッパ長靴で土砂降りの中作業するし雨降って休みなのはどっちかといえば建築や塗装の方じゃないの?

745 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 08:02:52.28 ID:N3N7ksaV0.net
>>744
選択肢次第でもあるが、
こういった作業員は常傭を選ぶと稼ぎが減るから嫌がる人が多い。
社員だから云々ではない。

例えば一日やって2万円もらえるのと、常傭だと額面で月35万固定(この中から天引きされる)として
で、同じ仕事をする、となれば
割りに合わないという事で常傭なんてやる人いないよ。

746 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 08:10:11.52 ID:N3N7ksaV0.net
単純計算で一日2万円として、月25日働けたら50万!
そこから年金保険を自分で払ったとしても、社員にならない方が稼げる、
という考え方だよ。

ドカタに限らずこういった作業員は、将来の年金保障等の事よりも
目先の現金を欲しがるから。

747 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 08:46:30.89 ID:Vn1i3nNb0.net
>>745
知り合いの土建屋は大抵常勤だからなあ
頭に社員で兵隊は人工雇いって所もあるにはあるけど作業雑になるからあんま使いたくないって言われるし。

748 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 09:50:10.79 ID:Tg5u6JvR0.net
今はどの講座も定員割れするとこはないのかな
介護系も定員オーバーかな

749 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 10:27:18.36 ID:CuDibf5q0.net
オレが介護の訓練受けた時は、定員オーバーで抽選したって言ってたw

(女性の応募がスゴいらしい)

750 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 10:34:30.40 ID:Tg5u6JvR0.net
おっさんは落ちるか…orz介護は20代か女性だよな
後はパソコン・PG関係ばかりだしおっさんは無縁なものばかりだ

751 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 10:38:03.09 ID:e5QrfGMT0.net
体力あるおっさんなら可能性あるんじゃないの?
介護体力いるし、とりあえず受けてみれば

752 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 11:25:34.07 ID:rOBkQAyj0.net
webサイト作るやつ二次募集してる
チャンスかな?

753 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 11:52:55.87 ID:CuDibf5q0.net
>>750
あ、いや、基本は女性の職場だけど、オムツ交換とか入浴介助とか
力のある男性のニーズもあるので、やる気があるなら応募してみるといいよ

754 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 14:10:18.10 ID:Tg5u6JvR0.net
ありがとう
これハロワに持っていく書類ってなんかありますか
住民票とかいらない?

755 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 15:51:59.25 ID:twCq17C60.net
コロナで仕事なくなった叔父は介護の仕事行ったよ
年齢50くらいだったと思う挑戦してみれば?

756 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 15:57:03.63 ID:ceRTPY8/0.net
>>754
戸籍謄本

757 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:19:01.31 ID:twCq17C60.net
>>752
就職先は地獄だから覚悟しないと
詳しくはSESで検索!

758 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:20:11.74 ID:Z+op8CrR0.net
>>728はガイジ
板橋と多摩の2か所w
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/kamoku/tanki/kikai/kamoku016.html

759 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:24:16.00 ID:Z+op8CrR0.net
男でCADオペ志望はオカマちゃん
設計できないならお絵かきだから

760 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:43:25.79 ID:rOBkQAyj0.net
>>757
まず受からないから大丈夫ですね

761 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 17:05:35.17 ID:Vn1i3nNb0.net
>>754
とりあえずハロワの求職者手続きは終わってるよね?
それならとりあえずは1回窓口行って受講意思伝えないと締め切りも分からんし職員によっては見学会行かないと受講申請書出さないとかあるよ
遠くて何回も行けないなら電話して聞いてみるとか。

762 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 19:26:01.64 ID:6GiQmfdb0.net
新規で入校考えてるやつは九州最北部の県訓練校だけはやめておけよ
数年前通ってしまった知人からの情報だが講師のパワハラ発言が凄い
ICレコーダー聞いたから間違い無い

763 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 20:23:10.53 ID:lR5kLuTK0.net
>>762
九州最北部の県って修羅の国、福岡県だろ?
どんな職業訓練するのか想像つかんわw
福岡県警のホームページに「手りゅう弾1個につき10万円の懸賞金」とかwww
https://www.police.pref.fukuoka.jp/boutai/yakujyu/kouhoujyuten/kouhougun3.html

さすが、歩きスマホ代わりに密造拳銃を持ち歩く国民性

764 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 20:35:37.33 ID:Z+op8CrR0.net
F県は土人の住むところや

765 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 20:50:05.08 ID:hoh03Pm00.net
>>762
音声upしたら再生数だけで喰えそうだなw
本物ならだけどw

766 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 21:33:25.25 ID:ruaqvV5d0.net
ブラックはやだなあ

【動画】オープンハウス内定者研修会の様子が地獄過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww研修生を恫喝恫喝また恫喝 [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605083291/

767 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:40:02.93 ID:s0kQFvIUO
>>762
何のコース?

768 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:02:45.62 ID:j1Lx4/Za0.net
>>760
SESは20代ならまじで誰でも受かるよ

769 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:36:14.45 ID:RI7FE/9B0.net
>>766
いやいや、このレベルを凌駕する
ハロワにチク電入れても何も変わらない

770 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:48:30.85 ID:LqIAF3Yv0.net
ビル設備管理(ビルメンテナンス)以外は、どこも定員割れで
全て入れるよ。

771 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:51:52.54 ID:AO4a1ti00.net
42のおっさんだけど迷ったあげくビジネスパソコン科申し込んだ
来週選考会だ
国語と算数のテストと面接不安や

772 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:57:57.43 ID:CxcLlGit0.net
>>771
元の仕事なんだよ
ビジネスパソコンてずいぶんふわっとした科だな
ワードで報告書つくるとかそんなイメージしかわかない

773 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:58:41.24 ID:CxcLlGit0.net
>>770
またネットで「ビルメンはラク」て嘘に騙されたのか

774 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 23:04:16.18 ID:AO4a1ti00.net
>>772
10年くらい営業やった後1年フリーター
事務パソコン科だった
MOS取れるやつ
方向性決まってないし今時パソコンくらい触れたほうがいいと思って
ちなみにこないだ自費で大型免許とった

775 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 00:08:27.61 ID:LrYS7eZF0.net
>>769
そういうのはあちこちで聞くよ
スレチかも知れないけど、5年前に行った溶接の教習所の教官はエグかったぞ
恐ろしい大声で怒鳴り散らしたり、前髪掴んで振り回したり、もう最悪
若い子がその教官にビビりすぎて、体調不良おこして別室で寝込んでたよ

776 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 00:12:20.74 ID:h5FP8+WZ0.net
>>775
教官が生徒にされるとかヤバ過ぎんな。

777 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 12:07:11.80 ID:ewGLW+aJ0.net
ハロワ1回目で決め打ちでこの講座受講したいですって言ったのに
見学してからじゃないと申込用紙は渡せないと言われたよ
そんなものなの?

778 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 12:28:01.79 ID:KoAyjCMf0.net
>>777
最近はそう
ハロワによっては、見学会に行った感想文まで求められる

779 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 12:38:10.42 ID:xB0sbayi0.net
>>777
めんどくせえな
まあハロワ側にもなんかノルマあるんだろうな
ほんと税金の無駄

780 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 13:36:57.61 ID:iUYI3Lkr0.net
倍率上がってるから振り落とししてるんじゃないの?

781 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 16:18:54.46 ID:j+SQHVdU0.net
>>777
訓練校のクズスタッフが余計なことしたのか?

782 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 18:04:36.58 ID:m9HZsw500.net
管轄のハロワによるよね
自分の管轄はユルユルで有名
その日行ってその場ですぐ入校試験の出願できるよ

ただ第二新卒に間に合う年齢の同じ訓練の受講生が
訓練なんて行ってブランク増やしたらかえって就職できなくなるから
今すぐ決めたほうがいいって説得された言ってたわ
まぁ正論だわな
そいつアホやろ
それなのに訓練に行ってブランク増やしたんだから

第二新卒に間に合うなら
そもそも現職中に次決めたほうが絶対いいわ

783 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 18:06:31.21 ID:EFVQ8igv0.net
公共職業訓練を検索できるサイトで調べても全て募集終了となっているのですがなぜでしょうか?

784 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 18:24:41.29 ID:mDkb0DDB0.net
>>783
ちゃんと更新されてないだけでは?

ハロワの職業訓練の窓口で聞いた方が早い
田舎だと追加募集とかやっててすぐ潜り込める可能性もある

785 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 18:36:14.77 ID:EFVQ8igv0.net
>>784
そういうものなのですね。
以前応募したときは便利に使えていた覚えがあるのですが…

早速ハロワ行ってみます。

786 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 21:32:33.04 ID:/VeEjK5g0.net
>>777
訓練校は、入所後のミスマッチで辞められるのを一番嫌うから
言われなくても可能なら見学会に参加して、内容を確認したほうがいいのはガチ。

求職の実績+1にもなるし

願書に見学説明会に参加した、しない
を記載する欄がある場合、
参加した日時を書くと評点が上がるので
入所試験に挑む際に行った人との差が出来る。

787 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 21:51:46.48 ID:ILJRF3BD0.net
>>783
今年4月開講分とかも載ってるんだよ
来年1月開講とかは後ろの方

788 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 09:06:30.32 ID:S77EyE900.net
コロナ嫌すぎる

789 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 09:08:05.36 ID:S77EyE900.net
休憩なるとずっとべちゃくちゃ喋るおばさん多くて本当嫌だ
これ第三波悪化したら前みたいに休講ならんのかな

技術系の訓練は男多いみたいだけど、そういうとこにも話し好きのおっさんとかいるの?

790 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 10:59:13.44 ID:uUr56K9I0.net
明後日面接だから練習しなきゃ
希望理由、カリキュラム内容、業界について、健康状態、就職活動、協調性あるか、
あと何か準備しといたほうがいいことある?
おっさんで事務パソコン科だけど今後の希望職種は定まってなくて正直に言ったらまずいよね

791 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 11:04:51.16 ID:6WqZ+WUY0.net
>>790
入所してすぐ仕事決まったら即退所しますかってテンプレ質問がある。

792 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 11:46:30.91 ID:uUr56K9I0.net
>>791
準備してないと悩む質問ありがとう

可能であれば最後まで学ばせていただきたいという気持ちはありますが、就職が目的ですので決まった場合はそちらを優先させていただきます。
って感じでいいかな

793 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 12:13:35.41 ID:GaowBNbu0.net
>>790
カリキュラム内容なんか面接で聞いたら、かなり心象が悪い。
ココがハッキリしなければ、真っ当な志望動機は答えられない。
志望動機がイイカゲンなら当然、訓練で得た事を就職にどう生かすか?

という事まで発展しないから、まずいよー。

794 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 12:18:16.06 ID:amdmLXpd0.net
県訓練校はやめて民間にした方がいいよ

795 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 12:33:14.44 ID:urz77rEu0.net
何県?
それにもよる

796 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 12:38:57.72 ID:uUr56K9I0.net
>>793
いや、カリキュラム内容を把握してるか質問受けるかと思って
書き方悪くてごめん
方向性定まってないから今後学んだことをどう活かすつもりかってのが答えづらいな
どの分野に進んでも今時ワードエクセルくらい出来ないとダメかなと思ってるだけなんで
男で事務希望ってのも変だし前職の経験と訓練校で学んだスキルを営業職で活かしたいってことにしとくかな

797 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 12:39:56.35 ID:uUr56K9I0.net
>>795
愛知っす

798 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 13:31:10.71 ID:GaowBNbu0.net
>>796
試験会場に行ったときに定員超えのための選抜で
まわりが女子ばかりなら、選考突破は厳しいと思う。
試験は受けさせてはくれるけど。

ま、ペア実習がある場合、女子ばかりのグループに男がポツンと一人
とかだと、やりづらい人も出て来るだろうし。

結果はやってみなきゃ分からんが採否の選考基準は知らん。

799 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 13:50:06.93 ID:ZV1g6YWr0.net
>>796
内定貰ったら退所が基本解答だな。
内定貰った所から修校まで受けるのを条件にするって言われた人もスレにいるらしいけど。
あとカリキュラムは公表されてるからその中でどんな事が分からんから訓練校で教わりたいとかは言って大丈夫だぞ。

800 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 15:06:30.96 ID:YXb9S5HW0.net
>>798
ただしイケメンは例外

801 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 15:10:17.93 ID:XbbWMB7L0.net
何故日雇いの話をするのか理解に苦しむけど
土方だと日雇いのが高給なのか、特殊だな

でもさ、それ日数の話で、結局日雇いはピンはねされてるから
正規で固定休のが時給は上になるんじゃねーの、きつい仕事ばっかしてたら
続かないだろ、日雇いなんて論外だと思うがな

日雇いで奴隷にならないってあるんかな?やっぱ職場環境は大事だろ
仕事はそこそこでまともな給料400〜600万ぐらい貰えれば良いだろ
休みが120日欲しい交代勤務とか残業とかは嫌だわ

まー日本だと中々厳しいがな・・・・ITはウンコだったよSESな、土方のがマシだろうな
唯の人売りって感じだな派遣さんだからすぐ首になるぞ
おまけにITは仕事が難しいしな、プログラムできないと将来がないし
明らかに技術職だからかなり適正が関係してくる、おまけに常に勉強しろとか
おかしな業界、外国ならITの時給かなり高いから良いんだろうけど
日本は高くないからやる意味も無いな、難しい仕事で給料安い
派遣扱いなんてよく就業すると思う・・・

日本のITだけにあるアホな業態

1次会社ー2次会社ー3次会社ー4次会社

全部同じ場所で仕事してるんだぞ、ドンだけピンはねしてるんだよって話、ITは闇が深すぎるよw
日本だとピンはねの為に存在してる業界って言っても良い、IT化なんて常にやる必要ないし
開発会社で直雇用だけで良いしな、派遣要らないだろ

802 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 16:12:45.52 ID:2qpM7P6N0.net
民間委託なら報奨金が欲しいから
4ヵ月以上の雇用保険つきの非正規を修了までに決めるっていうのを
信憑性高く主張できればまず受かる
カリキュラム把握も大事だけど、これが一番大事

逆に言えば、高齢のおっさんは倍率定員を超えてたら
まず無理ってこと
高齢のおっさんなんて非正規でもいらないから
信憑性が低いわ

報奨金なんて関係ない施設訓練ならチャンスはあるだろうけどな

803 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 16:55:33.83 ID:uUr56K9I0.net
>>798
延長募集してたみたいで定員オーバーの時は延長で応募した人に抽選券配るようなこと言ってて通常募集で応募した自分は割と安心してたけど面接で点数低くされたらわからないか
筆記で点数取れない可能性もあるけどw

>>799
ありがとう
参考にします

>>802
大型バスの免許取ったけどアピールした方がいいかな?
関係ない職種だから言わない方がいいかなとも思ったけど
就職活動してたか質問されたら応募はしてないけど自費で免許取ったって言おうかな

804 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 17:04:25.43 ID:2qpM7P6N0.net
民間委託でも面接官が委託元の公務員と委託先の担当の二人なら
年齢と性別だけで就職実現度は最低点にされない
面接官が民間の委託先の担当だけなら
定員超えなら、
まず高齢おっさんは就職実現度は最低点される可能性大
実際信憑性なんてねーもんな

東京が来年度から抽選にするって話でてるけど
ある意味は悪平等だろ
高齢おっさんなんて職業訓練を受けただけじゃ
安定した職なんてつけねーんだから

805 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 17:11:24.97 ID:nwgHcdlA0.net
休みはたくさん残業はイヤじゃ職業訓練行っても仕事ないだろな
何かを犠牲にしないと金なんて貯められない

806 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 18:10:10.97 ID:lCtIywHxq
【無一文から】1億円稼ぐまでの具体的な道筋【安全に】
https://www.youtube.com/watch?v=hS4zMlXpMss
【真似れば稼げる】なにも無い人間が1億円以上稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=yQvQ4u_NVzk
30万円の元手を5年で1億にするのは可能なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=0AoU2xAgIHs
箕輪厚介が“手取り30万”から一気に1億円プレイヤーになれたワケ
https://www.youtube.com/watch?v=W5vSpSoIiPM
月収25万円の高卒のサラリーマンが月収1億円を達成するまで。
https://www.youtube.com/watch?v=xbYxOAtrDnA
月収1億円を稼ぎ出すYouTubeの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=WYjW7KNYFEA
【実体験】個人で1億円を稼ぐ方法は3つある【資本主義の攻略法】
https://www.youtube.com/watch?v=yhO4cu5tvao
副業でサラリーマンが稼ぐには?【1億円稼いだ方法を解説】
https://www.youtube.com/watch?v=lqDo8GG1cHY

807 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 17:40:35.74 ID:NhEMsEac0.net
30歳前後の人って結構いますか?
職業訓練ってアラフォーの方が多いってイメージなのですがどうでしょう?

808 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 17:42:07.55 ID:855dwiir0.net
>>807
ガチャですよ

809 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 18:13:11.43 ID:6oGJYQdj0.net
>>807
どういうこと?
イケメンは優遇されるの??

810 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 18:31:18.24 ID:e0JLb1h90.net
>>807
30-40代が中心であと20代、50代がチラホラって感じ

811 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 20:21:03.46 ID:sIiokPFe0.net
>>809
んなわけない。
これを最後の転職にしたい(`・ω・´)
ということで、入所者はみんな必死だよ。

受講生の年齢層は30台中盤から50台。
受講生は無職で、雇用保険がらみの人は訓練中は手当は出るが
ローン等の返済までまかなえる額ではないから(返済期日は容赦ないんだって)

早く就職を決めなければ!
という思いを抱いており必至だよ。

812 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 20:41:11.39 ID:mgYWhra30.net
3月まで民間委託のCAD科にいたけど、60歳の定年退職後や、65歳の嘱託契約終了で通ってる人もいたよ
クラスは全員で25人くらいだったけど、男女比率と年齢比率がうまく割られていたので、おそらく男女と年齢で合格人数が決まってるのだと感じた

813 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 20:52:13.69 ID:LMDbwnE/0.net
年齢や性別の比率は裏で決められてそうだな

814 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/14(土) 23:17:09.48 ID:TPJ4DXXB0.net
俺の事覚えてるやついるかな?
2018年ポリテクで半年間ITコース学んで
今実務2年目を終えようとしておいるプログラマだ
未経験30歳でエンジニアとして自社開発企業に入社したけど、待遇はこんな感じだぞ

1年目:年収380万:半年間研修・その後新規案件で一番簡単な実装をパニックになりながら担当 
2年目:年収400万:新規案件の開発&既存保守の運用
3年目(来年):年収500万:未定

俺はSESにだけは入りたくなかったので、自社開発に絞って就活したのが良かったな
テスター業務とかほとんどせず、実装業務をしながら経験つけられた

ただ独学・休みの日の勉強なので、エンジニアキラキラに憧れてる人は絶対挫折すると思う

815 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 07:42:09.32 ID:xfEqUaq60.net
>>814
いいな!右肩上がりじゃんか!
休日勉強大変そうだけど

816 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 08:36:00.99 ID:Ona7VFDJ0.net
もちろん、最終的には独立開業だな(・д・)

817 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 12:28:02.07 ID:fUUguTNO0.net
https://xn----xp9ax13dult21c0wtxqar30g7ld.com/past-problem/
こんな問題出たら一巻の終わり
小学生高学年レベルしか出ないって聞いてるから中学レベル出たら終わりだ
ポリテク行ってる人は賢い人なんだね

818 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 12:40:36.80 ID:/BfgDXQM0.net
>>817
普通に日本人やっていて、会話して相手が話した内容を
普通に理解できる人なら国語の問題は大丈夫。

819 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 13:12:17.42 ID:fUUguTNO0.net
>>818
国語は満点取れるけど数学は小学生レベルしか出来んから正解2問w

820 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 13:21:02.43 ID:KyWaK9FA0.net
雇用保険効かない受給資格はあるけど、公共職業訓練は興味がある内容が無い場合等で、求職者支援訓練のほうを受講することはできますか?

821 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 13:21:59.94 ID:KyWaK9FA0.net
間違えたました
雇用保険の受給資格ありです

822 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 13:22:09.79 ID:OOVa99GT0.net
咳止め薬飲んでも咳が止まらないカスはこのご時世で職業訓練を受けるなよ
そいつがずっと咳しまくりの証拠を委託元(県立の機関)に送っといたわ
効果てきめんで、ずっと咳しまくりの人は強制的に早退させられるようになった
委託先の民間は委託元に目をつけられたら次年度の受注に影響するからな

823 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 14:40:05.89 ID:4e43kNQ60.net
>>817
現状は小学生高学年レベルだよね
でもこれから失業者が増えて職業訓練校の入所倍率が激増するのは確実
なので高校生レベルまで劇的に難化するよ
出題科目も国語、英語、数学、理科、社会とかw
難易度も大学入学共通テストレベルだったりして

824 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 15:17:47.11 ID:OOVa99GT0.net
民間委託は若けりゃ筆記が悪くても受かるぜ
就職率の報奨金制度があるかぎりな
コロナ不況で高齢な奴なんて非正規でもいらないから
中学レベルできないアホでも就職率あげてくれるなら
大事なお客様だろ

825 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 17:27:43.19 ID:Fr055rDD0.net
60過ぎてCADとか後々仕事で使うとかじゃなくて失業手当給付延長の時間稼ぎとしか思えないな

826 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 18:35:27.38 ID:4e43kNQ60.net
>>824
再就職率で訓練校が評価される以上、基本的に再就職の見込みが有るか無いかが全てだ
若ければそれだけで再就職率は格段に高くなるから中高年は論外

>>825
訓練校で使用するCADは最新に準じたバージョンとなる
なので、古いバージョンでしか使用経験が無いCADオペとか入校しているケースがある
60過ぎは論外だがw

827 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 18:50:02.54 ID:B95+W2430.net
>>807
君が中卒の童貞なのはすぐわかったw

828 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 19:00:53.20 ID:dDOo7fm90.net
このスレ伸びてんだけど雇用保険1年未満でパート先居酒屋閉店
チェーンの別な所を紹介されたが交通の便と勤務時間で無理と断ったら自己都合で辞めさせられたって記事
「家族3人、死ねって言いたいんですか?」…閉店でも自己都合退職 追い詰められる非正規労働者 ★6 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605424998/
社会保険って1年未満で辞めても次のパートなりバイトでひと月ぶん納めてから辞めて訓練校行けりゃいいのをNHKもハロワ所員も言わないのかね?
それかただの作文記事かな

829 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 19:10:54.38 ID:fUUguTNO0.net
>>826
説明会の時チラッと見学したけど白髪の中年の人いたけどなあ

主に女性向けの講座だしヒゲ剃っていこうかな

830 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 19:16:37.11 ID:xfEqUaq60.net
>>827
なんでわかったの!(;゚д゚)

831 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 20:17:37.51 ID:2ioAteV00.net
40過ぎの中年ですが選考突破しました
倍率5倍で厳しいと思ったんですがね

832 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 20:50:58.17 ID:OOVa99GT0.net
>>828
断った時点で情弱w
ひたすら閉店せずに同じ契約を続けてくれって
オウムのように言ってればいいだけ

833 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 20:53:39.05 ID:JO8OjI9N0.net
社会保険のしくみなどは、
自衛のためにも本でさらっと
読んでおくに越したことは無いね。

834 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 20:56:50.16 ID:VUL8Uwzt0.net
普通、社会保険といったら雇用保険は含まないよね?

835 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 21:03:09.52 ID:OOVa99GT0.net
会社都合にしたいなら
他に持ち出された契約を絶対断とわちゃいけない
ひたすら今の契約を更新してくれって言えばいいだけ
それもできない意志薄弱なアホが損するだけw

836 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 21:05:08.42 ID:mwx1p1KB0.net
書き間違ってたけど雇用保険は使用してない場合1年以内なら次の雇用保険と累計される
なんでそれ教えなかったんだろうな。

837 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 22:22:22.04 ID:fUUguTNO0.net
考えたら職業訓練の面接ごときでヒゲ剃るのだるいから剃らずに行くわ
面接も練習やめた
落ちたら落ちたで来月どっか受けるわ

838 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 22:29:22.89 ID:F/Q6+jVh0.net
例年の倍率で定員割れしてるとこなら受かるもの?

訓練校だと委託と違ってだるいのかな

839 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 22:53:37.73 ID:AYKxIIXR0.net
>>838
定員割れしてても失業給付の延長狙いとか判断されたら受からない

自分の再就職にとっていかに訓練が必要かをアピールする必要がある

840 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 22:54:45.04 ID:h5Q6nWIM0.net
例年なら定員割れの保育コース・介護コースも来年は応募者多数の狭き門だな。空前の規模の失業者、ましてコロナ禍の現状で2年間のモラトリアム期間。さてさて、どうなることやら。

841 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 23:14:41.22 ID:yXQs0EtL0.net
だな、去年とは状況がまるで違う!去年が定員割れだとしても、そんなデータは何の参考にもならない!そもそも失業者の数が去年とは桁違いなのだから。それに反比例するかのようにコロナで中止になった訓練コースが多数あるからね!

842 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 00:12:59.82 ID:Y/okAY3y0.net
訓練開始されたけど、コロナで授業やってないみたいなこと起きてたりするの?
その場合お金はもらえてるのかな?
そこが凄い気になるわ

訓練もなく、お金も給付期間延長されず、就職ももちろん決まらずとか怖すぎる…

843 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 08:42:00.77 ID:4hpxESY60.net
>>842
通勤電車で3密、講義中も3密、昼食も食堂で3密だ
政府が自粛要請したらすぐに応じざるを得ない

844 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 10:17:08.63 ID:GNP3YdjY0.net
>>842
説明会に行ってきて丁度その質問したわ
公的な自粛で休校の場合は出席扱いになる
本人がコロナに感染したとかインフルで強制隔離になっても出席扱い
ただ今は熱があってもすぐにコロナの検査されないからただの病気欠席なら8割なくなると給付金おりない
そこは学校側も悩んでたからハロワの対応次第って言ってた
まぁ誰も質問しないから一所懸命一人で質問はしてたけど「おまえ場違いじゃね?なんでいるの?」って顔されてたけどね
申込用紙出しても落とされそうw

845 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 10:22:35.84 ID:GNP3YdjY0.net
>>840
そうだね介護コースしかなくて介護の講座の説明会にいったらすでに定員以上はいた
しかも若い者ばかりでおっさんは浮いてた落とされるだろうな
来月また頑張る

846 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 11:48:45.33 ID:Y/okAY3y0.net
>>844
詳しくどうも。
ちなみに、訓練は後ろ倒しで行われるのでしょうか?
休校になった分、カリキュラム削られるとしたら無職放り出し状態になりますよね…

休校になっても後ろ倒しになって、給付金も延長されるなら一安心なのですが…

847 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 12:19:28.30 ID:GNP3YdjY0.net
>>846
そこも聞いたぞw
訓練期間の延長はない休校になったらその期間は免除されるだけで
資格取得に必須の受講科目があればアウトだって言ってた
自分は介護系に行ったけど受験資格の必須科目は絶対に休むな休校にならないように祈っとけと言われた

848 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 12:20:39.25 ID:bDJYrJwT0.net
訓練校のクズスタッフが他の講師に個人情報もらしやがった マジクズ

849 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 12:35:45.17 ID:GNP3YdjY0.net
自分が説明会にいったところはコロナで休校になったことはないって言ってたけど
国からの指示は出来る限り対策をとって開校してくれらしいけど
休校になったところなんて実際あるの?教室が狭くて対策が取れないところとかかな

850 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 15:33:47.63 ID:HlBN7WL30.net
>>820
出来る。

ただし訓練期間中に受給日数残がゼロになったら、そこで支給は終了する。延長モードに入らない(>_<)

あと、行く時間はハロワは指定してこないが
認定日には行かなきゃならない。公共職業訓練は認定日が無くなるので、当然行かなくてもよい。

851 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 16:32:42.95 ID:Bt8wF12m0.net
>>790だけど学科が意外と難しくて全然解けなかったけど面接の感じだと十中八九受かってるわ
定員割れしてたし面接は集団面接で質問も「はい」か「いいえ」で答えるようなものばかりで肩透かしだった
冴えないおばちゃんばかりだったし違うコースにしとけばよかった

852 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 16:38:26.55 ID:8HJKTcmg0.net
俺もパソコン申し込んできたよ

853 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 16:53:01.86 ID:GNP3YdjY0.net
申込用紙出してきたけど落ちてるモード満載だったのが笑える
「代理の方ですか?…ご本人さん?…」
なんで申し込んでだ?(心の声が聞こえてきた

854 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 17:50:29.15 ID:jjgKTiYf0.net
>>851
受かってるといいね

855 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 18:40:14.38 ID:Y/okAY3y0.net
>>847
何度もどうも!
まさか訓練期間の延長がないとは…
自粛要請出たら終わりますね。
IT系なので途中で放流されたら奇跡が起きない限り無職ですわ…
受講者の民度も問われるって結構運任せになりますねw

856 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 19:10:02.64 ID:Epg4urst0.net
>>855
今行ってる民間委託の訓練校は、
4月開始の6ヶ月コースが途中2ヶ月位休みになって
今月の途中まで延長になってたよ
訓練延長給付金は支給されたらしいけど又聞き

857 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 21:00:46.94 ID:HlBN7WL30.net
>>851
蓋を開けてみるまで結果は分からんぞー

訓練校は訓練生の就職率が命だから。
入所目的動機と現在までの就活状況、
および訓練でやったことをどう生かして就職の方向性をどうするか?
などなどは面接では徹底して聞かれるはずだが

そこがテキトー
ということは筆記試験に重きを置かれているかもしれんぞ。

858 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 21:46:07.99 ID:y1uchQVa0.net
給付金早く振り込まれないかなぁ

859 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 21:46:45.90 ID:y1uchQVa0.net
いつも今くらいの時期に給付金振り込まれるよね?

860 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 22:06:58.90 ID:oYUQJ3W60.net
>>843
自粛で休講なってほしい
まだこんな人数じゃ可能性薄いか

861 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 22:13:12.04 ID:wH/folYy0.net
来年4月の職業訓練狙ってるけど案内は12月ぐらいから?
ちなみに在職中

862 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 23:04:21.84 ID:Bt8wF12m0.net
>>857
就職意欲は聞かれたので説明しました
あのメンバーで自分が落ちるなら逆にそれはそれでいいや
マスクも外さずに面接だったし表情もわからないし本当にパソコンだけ教える感じのスクールだと感じましたねー
もしここ落ちて来月もどこか落ちたら失業保険延長なくなるから泣くけど

863 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 23:53:14.51 ID:1a0hyPi30.net
今日6ヶ月の求職者支援訓練説明会行ってきたけど、想像以上に変な人多いかも、、、
そういう人はそもそも面接で弾かれるのかな、、本当にスピーチとか個人情報話すの嫌だ、、

864 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 07:37:50.62 ID:xi0ZQefJ0.net
>>863
弾かれないよ
むしろ就職に訓練必須な人たちだから優先して合格

865 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 09:57:09.39 ID:DCXammCZ0.net
>>863
3分間スピーチは人前で話す練習であって個人情報を広める為ではない
なので架空の人物を演じてスピーチするのも奨励されている
もっともそっちの方が数倍難易度が高いのだがな

866 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 10:12:09.94 ID:fiNLlPJc0.net
>>863
どんだけ自意識過剰なのか知らないけど、
スピーチで話すあんたの個人情報とか
誰も気にもとめないから心配しなくていいよw

867 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 13:26:27.45 ID:HjzCMDV70.net
漢字の読み書きテストがあった誰も監視してなくてみんなスマホみたいりしてたけど
自分は真面目に受けたらほとんど書けなかった…(´;ω;`)ウッ…

「安□□命」□に入る感じを書きなさい

安田生命じゃないのか・・・わからん

868 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 13:46:09.81 ID:P6usN+gX0.net
訓練校でキモいやつに告られたことあるよー
グループ課題で、こっちは誰に対しても社会人としての当たり障りない態度だったんだけど、勘違いしたらしい。
出会いの場と勘違いしてるか輩は一部にいる。

869 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 15:48:04.98 ID:WcoAispF0.net
>>868
つ鏡

870 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 20:23:55.13 ID:xi0ZQefJ0.net
就職したら会社名とかいちいち申告するの?

871 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 20:39:17.31 ID:MDVqd0a80.net
>>870
https://i.imgur.com/MJ3mWOz.jpg
https://i.imgur.com/ccUwtS9.jpg
就職先の記名押印が必要

872 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 22:06:06.27 ID:gO+cNFEy0.net
>>867
安心立命な
「あんじんりゅうみょう」で変換できないとは…

873 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 22:24:53.62 ID:NbIEoXqA0.net
訓練校でキモいやつに告られたことあるよー
グループ課題で、こっちは誰に対しても社会人としての当たり障りない態度だったんだけど、勘違いしたらしい。
出会いの場と勘違いしてるか輩は一部にいる。

874 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 23:11:51.08 ID:DCXammCZ0.net
>>868
俺なら好き嫌いなく頂けるものなら何でも美味しく頂きます
流石に親にあって欲しいと言われたら引くけど

875 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 23:33:55.76 ID:8d6dciE+0.net
>>869
安心絶命

876 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 02:46:35.26 ID:HpeLJXyO0.net
流石にもう判るよ
楽な仕事なんて無いってね。楽そうに見えても辛いってな

877 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 08:50:22.95 ID:67Yzw7WO0.net
今日筆記のみの試験受けてくるわ

878 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 16:03:25.81 ID:T+L/xVMc0.net
申し込みしてきた。混んでるかと思いきや空いてた。ITなのに倍率も3倍とかにはならなそう。

879 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 16:09:32.09 ID:qs/n9eE+0.net
職業訓練って給料でるんだっけか?

880 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 16:50:55.95 ID:T+L/xVMc0.net
>>879
条件がそろえば月10万の給付金が出る。
失業給付がもらえる人は訓練期間中、通所手当や交通費と修了まで給付金が延長される訓練もある。

881 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 17:07:00.11 ID:EosMnTGQ0.net
緻密な計算で受給終了間際に3~6ヶ月コース受講したら得するけど選考落ちたらアウトだから余裕持って受けるがいいよね

882 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 17:27:01.78 ID:MXMbyRGH0.net
>>880
>>881
おれコース開始時に給付切れるから無し!手弁当
て言うか給付延長可能な訓練落として切れるのに通すとはあこぎな悪代官野郎だ!
まあ経済的に余裕あるんで苦しい人に給付してあげて下さいとか余裕ぶってたので薄給の窓口の人に睨まれてたのかな?
100万円損した
別にいいけど

883 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 17:57:57.05 ID:HtAouupA0.net
失業手当残り数日で訓練滑り込んで合格したけど通いたくねえ
コロナ増えたら閉鎖して手当だけ出るようにならんのかな

884 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 18:06:38.49 ID:HVr+rWMs0.net
なるべくして無職になったような奴らばっかだな

885 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 18:23:07.24 ID:jH859cZLO.net
>>883 何の訓練ですか?

886 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 20:27:37.03 ID:NW5wjz8B0.net
感染者また増えてきたし職業訓練もリモートにしてほしいわ
講義受けるだけなんだから出来るはずなのにな
感染リスク抱えながら通学受講するの嫌になってきた

887 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 20:31:00.06 ID:EosMnTGQ0.net
>>883
不要な訓練に通うくらいならバイトでも就職したほうがマシだよね
俺はワードエクセル使えるようになりたいから通いたい

888 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 22:35:55.62 ID:S7chh0ej0.net
>>887
民間委託のパソコンスクールにて職業訓練3ヶ月コースでワード・エクセル・パワポを受講したことがある
受講中に新聞折り込み広告レベルの編集技術を習得したけど、実際にその業務に就かない限りどんどん忘れていくよ

889 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 06:57:54.18 ID:wYCtHRhl0.net
>>886
一部講義がリモートになったりするよ

890 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 11:48:48.90 ID:tMnt2bV00.net
訓練校のキャリアコンサルタントがバカすぎてイラつかせる

891 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 12:14:30.92 ID:uvt8eYkC0.net
明日合格発表だけど落ちたら給付期限切れるから年越せない
胃が痛い

892 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 12:41:05.13 ID:FB52DqYH0.net
最初から就職なんて宛にしないほうがいい

893 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 19:40:11.36 ID:O0iwz4F10.net
>>889
でもIT系でやる場合って、リモート画面と、学習用と、二画面欲しくなってしまうね。
まぁあらかじめwifiとか含め環境整ってるかどうかとか条件クリアした人のみ合格可能的なことにすればよいだけか。。

でも堅物頭の日本では無理なのだろうね。

894 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 19:41:26.57 ID:wYCtHRhl0.net
リモート環境がない人は教室で受講してたよ

895 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 20:31:29.71 ID:UzrjZKza0.net
ベテランさんから初心者まで
おんなじクラスで学ぶという機会もそうそう無いから
それはそれで面白いのだろうか。

896 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 20:43:59.32 ID:ld/BqImP0.net
適当なバイトに再就職して辞めますってなったら怒られる?
訓練とは全く関係ない分野の非正規雇用

897 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 20:45:51.18 ID:fEaAsPIn0.net
>>896
たしか週20時間4ヶ月以上ならよかったような

898 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 20:51:46.75 ID:wYCtHRhl0.net
>>896
別に怒られやしないよ

899 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 21:19:05.11 ID:fEaAsPIn0.net
>>898
就職する気がない人は後々お互い嫌な気持ちになるから今のうちに名乗り出てくださいとかいわれたけどなw

900 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 21:45:39.13 ID:b7ePAnjc0.net
来月から職場実習なのだが
どこに行くのかまだ決まってない
不安だなぁ

901 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 21:50:48.57 ID:myWEgc+L0.net
民間委託訓練なんか行かず
施設訓練を受けといて良かったわ

このままコロナがオーバーシュートすれば
相当数の民間委託訓練が中止になるでしょ
中止になれば訓練延長給付は即打ち切り


4、5月頃のスレをみればわかるけど
埼玉の民間委託訓練が5つくらい
休校じゃなくて中止になっている

今のコロナはその頃よりやばいね
本格的に医療瓦解しそう

902 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 21:52:08.70 ID:myWEgc+L0.net
>>891
貯蓄しとけ カス

903 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 21:54:49.44 ID:myWEgc+L0.net
>>886
リモートになればいですね

以前埼玉の民間委託訓練は
いきなし訓練途中で中止になってったわ

給付をいきなし切られたひとが
このスレでなげいてたぜ

904 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 23:13:58.93 ID:+y9Ah85F0.net
>>891
受かってますようにヽ(^o^)丿

905 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 23:44:43.79 ID:QZyDT1A/0.net
今埼玉の浦和にあるポリテクでICTコース取ってる人いる?

906 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/19(木) 23:54:32.83 ID:3Sky2JfL0.net
>>887
ワードとエクセルくらい独学でどうにかなりそうだし
その手の訓練って3カ月くらいで不毛な訓練そのものじゃない?

907 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 00:03:35.90 ID:5dHgwUS40.net
>>906
働きながらワードエクセルとか無理だわ
タイピングくっそ遅いし

908 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 08:13:06.22 ID:RUSwooXw0.net
今通っているところは4月開始の6ヶ月コースの人がまだ通ってるからこれから先休校になっても中止じゃなくて延長になりそう

909 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 09:36:26.30 ID:/ZqTylNP0.net
落ちました
さようなら

910 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 10:20:45.84 ID:1GdQiNEQ0.net
>>901
管轄の都道府県も就職率悪い民間委託訓練から
来年度は切るだろうね、
失業給付延長目的の奴ばかりで
関連業種に就職してない

911 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 10:43:01.74 ID:me+a+1DW0.net
就職つったって、正社員でまともなのはねえからどうにもならんよ
ウーバーイーツのバイトならあるか知らんが、あんな仕事就いて就職決まりました〜 にはならんだろ

912 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 10:47:20.04 ID:zMpS0B770.net
あれは自営業

913 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 11:15:58.82 ID:rlvB6t840.net
>>909
落ちた方が良かったよ
万事塞翁が馬だ
良い諺だからググッてくれな!

914 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 12:20:08.25 ID:BK4r0Tw60.net
ポリテク大行列

915 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 12:24:13.23 ID:xjgUIN780.net
>>896
非正規でも雇用保険の適用事業種に入ったら
就職決定と見做される。

単なるバイトの場合、訓練校を退所しても受給日数残があれば
退所後も受け取れる。
ただし、就職決定以外の理由で辞めた場合
給付制限1か月のペナルティが付くけどね

916 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 13:05:04.38 ID:xwYFXQTp0.net
アホかわいてるわ
コロナが考慮されて
就職率ひくくても
訓練は増えるぞ

917 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 13:28:08.04 ID:UyNH2hRL0.net
>>909
諦めたらそこで試合終了ですよ?
世帯収入も無く貯金も無いんだったら合格さえすれば給付金でるだろ!
貯蓄300万円以下だっかな?
そんなの何十倍もありますよとか言って偉そうに思われたのか給付金切れまで合格しなかったので手弁当だ(つд`)
でもめっちゃ楽しみ
無料で最新設備使って勉強とか贅沢の極み

918 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 21:24:02.61 ID:GjrJtxJ50.net
訓練校にいるキャリアコンサルタント男がバカでイラつくわ

919 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 21:36:50.53 ID:dCNw9HpM0.net
職業訓練校の業務委託職員でしょうか。
ハイスキル人材市場とはまた違った母集団なので
いろいろと事情があるのは…

920 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 21:45:32.18 ID:125uDxLG0.net
ポリテクセンター大行列

921 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 23:29:28.11 ID:UxummRXI0.net
プログラミングに行きたいって人多いのかな?
倍率高かったらどうしよう…

922 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 00:02:59.89 ID:VmzSF6GT0.net
プログラミング → IT土方

923 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 00:29:45.16 ID:QxFrJg//0.net
貯蓄が324万あるんやけど給付金通らんってことか?

924 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 01:14:05.59 ID:GQbstT0S0.net
>>923
24万以上おろしてGotoトラベル行けば無問題

925 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 06:16:26.35 ID:h0Y61Mj70.net
いろいろな経歴の人たちが
同じクラスで勉強するわけだけど、

休憩時間も静かに自習をしたくても
延々と喋り続ける人などもいて
そんな環境でも粛々と耐えながら学ぶしかないのかな?
変な人が多いというのをネットでよく見かけるけれど。

926 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 08:33:24.46 ID:ptQCIzg90.net
今行ってるとこは私語は極力禁止になってる
飛沫飛ばさないため

927 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 09:12:43.66 ID:gPAhiCAI0.net
>>923
あれが受けられるのは、相当貧乏なヤツじゃないと無理w

928 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 09:55:35.98 ID:Idix8Xb/0.net
集中できない奴が悪い

929 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 10:36:42.66 ID:GQbstT0S0.net
>>926
クシャミの速度は時速300km以上
クシャミ一回で教室中をコロナ汚染させるよ

930 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 11:50:47.63 ID:QIINYw1p0.net
>>924
過去半年くらいの通帳出さんといかんのやろ
いけるんか

931 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 11:51:22.19 ID:QIINYw1p0.net
>>927
てことは皆受けてないんか?

932 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 12:00:58.01 ID:JolXR7D60.net
休憩時間ぐらい仲間と交流せいよ。情報交換だって重要だし。コミュニケーション能力使える重要な時間を1人で静かに勉強しているあなたも変わってる部類だから

933 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 12:13:18.96 ID:GQbstT0S0.net
>>930
通帳残高がその通りなら何らやましい事は無い
急な出費(親の介護や借金返済)は誰にでもある

934 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 12:16:39.57 ID:GQbstT0S0.net
>>932
正社員歴がある程度あるやつとか、採用面接の経験があったりする
そういうやつと友達になれば自分の立ち振る舞いに忌憚の無いコメントをもらえたりする
(俺は緊張すると鼻の下を舌で舐めるクセがあったけど指摘されて止めた)

935 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 12:51:52.05 ID:TUTm4q590.net
https://i.imgur.com/HBYG59c.jpg
https://i.imgur.com/Cd1zqGl.jpg
https://i.imgur.com/sWRhmit.jpg
https://i.imgur.com/JzDBXCf.jpg
https://i.imgur.com/J4wHpoz.jpg
残り8日分(38,624円)を受給したら、訓練修了後の30日延長給付も終わりやね…

936 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 13:13:04.56 ID:GQbstT0S0.net
>>935
今すぐ住居確保給付金 制度を受けて家賃分の給付受けろ
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

937 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 13:15:06.76 ID:TUTm4q590.net
こどおじでゴメン

938 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 13:23:37.56 ID:tvWFjD6r0.net
>>851ですが受かってました
せっかくなんでMOSの資格取って今後の人生に活かしたいと思います
パソコン出来て損はないもんね
ネクタイ締めて行ってよかった

939 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 15:36:33.57 ID:jpDP8HG60.net
職業訓練での人間関係は気をつけた方がいいよ
いろんなやつがいる

940 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 15:55:25.78 ID:w6yZiYDv0.net
2年の通学期間のある電験コースでもいきたい
電験もってるけど

941 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 16:05:03.89 ID:9alW7WA80.net
職業訓練所におかしなヤツがいるって言ってるヤツこそ

実際は浮いてる存在だろうと思うw

942 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 16:12:27.58 ID:AMWENHVG0.net
>>941
講師やキャリコンが気に食わねぇって独り言繰り返してる奴とかな。

943 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 16:12:40.77 ID:TmK8A+qy0.net
休憩時間すら話しかけられない=キモオタw

944 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 16:16:22.67 ID:TmK8A+qy0.net
おかしいかともかく職業訓練校に
世帯で貯蓄300万もない社会の底辺のおっさんがいるわ
支援指示をもらってるカス

945 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 16:25:31.80 ID:ETC90fpU0.net
40歳超えたオッサンだけど
プログラミング系の職業訓練校はいれますか?(><)

946 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 16:43:52.17 ID:UYaKfV540.net
>>937
コロナ不況の中、ある意味勝ち組

947 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 18:21:11.44 ID:yH+VWJMM0.net
これからの時代何が生きるのかねー。
リモート、リモートってテレビなんかは言ってるけどさー。
ぶっちゃけリモートですんでしまう仕事こそ一番危険だと思うんだけどなー。
リモートなら賃金の安い外国からでも業務委託可能なわけだしさー。

948 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 18:40:58.78 ID:iXLt0bft0.net
ここでマウント取ってるやつのリアルが気になる

949 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 18:47:52.80 ID:jpDP8HG60.net
918 名無しさん@引く手あまた 2020/11/21(土) 16:05:03.89 ID:9alW7WA80
職業訓練所におかしなヤツがいるって言ってるヤツこそ

実際は浮いてる存在だろうと思うw



Q.E.D. 証明終了

950 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 18:53:54.29 ID:AMWENHVG0.net
>>949
証明終了じゃなく(求めている事の)提示って意味なの定期。

951 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 19:03:52.49 ID:9alW7WA80.net
>>949
そんなにくやしかったのかw

952 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 21:38:16.95 ID:UYaKfV540.net
>>947
賃金の安い外国?
いやそれ昔の事で、今では日本が低賃金だからw
まぁ、あと数年すればベトナムよりも低賃金だよな

953 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 21:43:09.42 ID:6qdOIBbD0.net
>>945
職業訓練校なんかいく必要ない
独学で学べ、プログラミングなんて猿レベルだ

954 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 22:00:43.89 ID:tvWFjD6r0.net
>>953
ていうか独学で学べる人は40歳超えて無職にならないと思うんだ

955 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 22:01:40.32 ID:ETC90fpU0.net
>>953
それは不安すぎるんです涙

956 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 22:10:06.55 ID:rGmnH7Oh0.net
>>953
サルがなんか言ってるよ…

957 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 22:35:09.85 ID:9alW7WA80.net
>>955
一番の問題は、40歳以上でプログラム学んでも仕事があるかどうかなんだけど?

他の訓練じゃダメなのか?

958 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 22:47:18.14 ID:ETC90fpU0.net
>>957
えっとおフィルツールとか動画編集はできるんだけど
プログラミングがあれば少しステップアップできると思うのね
なのでプログラミング学校行きたいのです
ただプログラミングは完全初心者

959 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 22:49:02.16 ID:ETC90fpU0.net
ごめんなさい オフィスツール でした

1月くらいから入校できたらいいなー
助成金とかはいらないですー

960 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 23:32:28.98 ID:UYaKfV540.net
>>958
webクリエータ系の職業訓練受けたことあるけど、最新バージョンのソフトを使うから修得できる技術も違う
それに受講生なら激安のアカデミック版を購入できるメリットが大きい
プログラミングはPHPとかMySQLサーバ連携といった内部設計として受講できる
この「5ちゃんねる」みたいな掲示板(もちろん超小規模)を作らされたよ

961 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 23:48:24.55 ID:igU6Q9tr0.net
建築系でアーキトレンド教えてもらえるとこ行きたい
オートとJWは自力でできてもアーキだけはソフト入手が個人ではまず無理だもんな

962 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 00:28:40.55 ID:NrH32Bzt0.net
>>951
必死過ぎて草だな

963 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 01:01:19.66 ID:EYgJNRyK0.net
訓練校にいるスタッフとキャリアコンサルタント男がバカでイラつくわ

964 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 06:31:38.88 ID:B6P7HY6e0.net
>>959
コーディング6割、プログラミング2割、ビジュアル制作2割くらいのweb系のコース通ってたけど
40〜50代の人2割くらいいて、授業についていくの結構苦労してたっぽい

プログラミング専門コースだとweb以上に難しそうだから、相当やる気が必要そうだな
まぁ20代でも苦労してる奴はいたから結局は本人次第だろうけど

965 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 07:03:57.91 ID:aPSPsEej0.net
>>963
お前似たようなカキコ数年前からしてね?

966 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 07:08:28.00 ID:mDu1eQCF0.net
職業訓練校には行かずに
働きながら独学で勉強して
転職活動した方が良さそうだなぁ…。

967 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 08:22:29.51 ID:MGL9WPyL0.net
40歳、親戚のおじさんに建具屋にならないかと誘われて、建具の訓練探したけど、東京の建具屋じゃないとないのね。
おじさんに教わっても、おじさんもあまり上手じゃないし。

968 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 10:11:38.88 ID:lsKuh3As0.net
>>817
英語は必修、国語か数学かは選択にすればいいのに
このご時世、漢字の書き取りなんかより科学技術で出てくる英単語の方が余程重要だ

969 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 11:13:14.50 ID:jgsxHl4j0.net
>>938
おめ!

970 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 11:14:19.46 ID:jgsxHl4j0.net
>>944
その人と同等かそれ以下なのだよ君は

971 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 11:16:24.36 ID:jgsxHl4j0.net
>>945
なんでも勉強できるときに勉強すればいいんだよ
結果はあとから付いてくる
何もしなければそこで終わり
あきらめたらそこで試合終了ですよ

972 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 11:19:54.47 ID:jgsxHl4j0.net
>>967
木工は全国あるだろ
建具はオジサンに習って木工で木全般のマイスター目指せよ!!
イケアぶっ潰す位の勢いでいってくれ

973 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 11:31:01.89 ID:EXP1AwhJ0.net
>>968
それやると優秀な人材ほど国外へ転出していく
大事な奴隷を海外へ逃がすと思うのかな

974 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 11:39:54.02 ID:n0joYdI+0.net
>>967
建具ではないけど、住宅リフォーム科とかならあるだろ
それで基本的なことは教えてもらえるハズ

いまは高齢化社会だからバリアフリーにリフォームする家多いから
建具屋よりも住宅リフォームの方が需要ある

975 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 12:20:47.74 ID:e1nOzXlV0.net
住宅リフォーム科いたけど施工管理や営業目指す感じ
施工はリタイヤした高齢の職人を安月給で使うのがデフォだそうだ
職人目指すなら若い世代で

976 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 12:22:10.00 ID:s8GXl0YI0.net
>>967
建具屋は職人の世界。
高校出てすぐに職人の親方に弟子入りして10年辛抱する覚悟で飛び込むならいいが
サラリーマンが脱サラ転職で、すぐに収入になる仕事ではない。
1mm単位で調整出来なければ、建付けが狂いドアが開閉しなくなるシビアな仕事。

取り替えのみだったら大工でもやる。
みんな簡単に言うが補修とか調整は超難しい職人技なので

お客様からヘタクソ!
だというレッテルを貼られたら次からは仕事が来なくなる(食えなくなる)のはガチ。

977 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 14:23:51.02 ID:fOwKDYmo0.net
職業訓練の合格通知と一緒に保険の振込用紙も送られてきたんですが加入した方がいいんですかね?

978 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 14:56:58.11 ID:4KCj3fzb0.net
>>969
ありがとうございます

979 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 15:39:09.37 ID:EXP1AwhJ0.net
>>967
20年位前ならアメリカで和風建築(障子や襖とか)が流行
日本の建具職人がもてはやされてたんだけどな
その時期ならガチでアメリカンドリームも有り得たんだが

980 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 17:22:02.24 ID:L44CYevf0.net
>>977
訓練中はもちろんのこと、通所中の負傷も補償されるから、とりあえず入っておいて間違いない

981 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 00:31:44.85 ID:h+J+UXQG0.net
訓練校にいる馬鹿スタッフキャリアコンサルタント男が適当すぎてイラつくわ

982 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 01:17:08.30 ID:GqkVCFpJ0.net
>>977
俺は入らなかった。
結果として訓練途上で内定を取り中途退所することになったので

解約返戻金は無かったかな

983 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 09:10:18.72 ID:VT5YFFMf0.net
委託よりも訓練校のがアクの強いのが集まる?

984 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 10:54:47.97 ID:oD68O2CE0.net
馬鹿スタッフキャリアコンサルタントがいるぞ

985 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 11:06:29.08 ID:9csx2rq40.net
独学で取れる資格だったら、
訓練校へ行かずに自分で転職活動やった方がよさそうだね…

986 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 11:08:47.97 ID:mx2lm+gL0.net
>>984
お前職業訓練校退所させられて10年くらいたってねぇか?

987 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 11:14:43.21 ID:xfw+AuMN0.net
今どうせ就職ないからさ
手当て貰いながら勉強するしかないよ

988 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 11:57:22.22 ID:02Q/mO8L0.net
>>987
ワイも来年度4月からの2年コース、保育士養成コースか介護福祉士養成コースを考えてるぉ。

コロナ禍の現状で就職するよりも、例え全く関心が無い訓練でも2年間失業手当貰いつつコロナが収束するのを待っておくぉ。

仮にコロナが全く収まる気配がなくても、普通に働いているよりも諸々のリスク管理的に良いと思うからぉ。

989 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 12:00:11.74 ID:mx2lm+gL0.net
>>988
そして発病して途中退校から支給終了で面接すら拒否られて…

990 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 12:29:06.90 ID:VT5YFFMf0.net
>>988
皆資格取る気満々の中
やる気見せて通い続けるのもきつくないか?

991 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 13:07:31.48 ID:UvTWxqtp0.net
コロナ禍で休み増えたせいで有給使う機会がないため有給残日数が25日ほどあります。

訓練の結果発表日が概ね前月中ほどっぽいので、結果を受けてから退職したとしても、
入校日を過ぎてしまいます。

できれば訓練合格が決まってから退職したいと思っています。
有給を使い切らない限り在職扱いになると思うのですが、訓練校ってその辺融通効かないですかね?

992 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 13:24:28.30 ID:6OfJLf1D0.net
>>991
それって、人に聞いて判断する事か?

993 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 13:26:43.75 ID:mx2lm+gL0.net
>>991
受講開始時点で退職してんのが大前提だから退職前に入校手続き出来ても最初は有給使いながら受講とか考えてたら落とされる。

994 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 13:38:02.17 ID:UvTWxqtp0.net
>>993
やっぱりそうですよね。
上手いこと有給使って休む手立てを考えて、今から残日数減らしておかないと…

年度や訓練場所によって募集期間から結果発表まで2週間ほど異なるみたいなので、
早めに発表されることを祈りつつ、詳細はハロワで聞いてきますわ。

図々しく年末に有給大量に使うしかないかな…

995 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 13:45:55.70 ID:QOgcnWd60.net
>>991
別に有給使わなくても退職は出来るでしょ

996 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 14:18:28.08 ID:i0rO6tVA0.net
受講開始の二か月前くらいには退職してないと離職票等の事務的な手続きも間に合わないと思う

997 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 18:28:07.39 ID:UvTWxqtp0.net
>>995
退職者が全員有給使い切って辞めるという風習があったので、
退職前に消費するのが絶対なのかと思ってました。

>>996
退職証明書で仮手続きできるみたいなので、うまいこと行けば
合格が決まった段階で有給使えるだけ使って退職して通えそうです。

一応確認のために同じ内容をハロワでも聞いてみます。
ありがとうございました。

998 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 19:09:09.47 ID:9he4j1VW0.net
>>988って高齢低能でウンコいじるコースしか受からないのか?

ITとかでも2年の訓練あるけどね
都会は

999 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 19:57:31.36 ID:tp6YoUBz0.net
東京はいいな
2年くらい学校行きたい
金もらえるんかな

1000 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 20:05:04.04 ID:9he4j1VW0.net
家族でもない奴の下の世話までして
2年コース行きたくねーわ

1001 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 20:35:11.38 ID:gdGgoJG00.net
>>1000
そんな事はひと言も言ってないぉ。ただ2年間訓練を受けてコロナ禍から避難するって言ってるだけぉ。

1002 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 21:05:39.61 ID:oOvwKbWh0.net
興味ないコースに2年通い続けるのは苦痛以外の何者でもなくね?
保育士とか介護士とか女さんが一杯いそうな所におっさんがポツンだとアウェイ感半端なさそう

1003 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 21:30:57.80 ID:MB2vxaKM0.net
時間稼ぎするのは悪くないと思うけど、全く関心ないコース行くのはモチベ的にキツいと思うよ
実習のグループワークとか資格試験に向けての勉強とかに消極的なのは周りも察してくるから、浮く傾向ある

1004 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 21:32:59.91 ID:l40idCGn0.net
>>1002
全くもって興味が無い資格だけども、2年間学校に通って学生気分になるのは悪くないぉ。

コロナ禍で下手に働きたくないぉ。

それに、おっさんじゃないぉー!おばさんだぉー!

1005 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 21:35:03.73 ID:X/BSBo/k0.net
>>1004
こん!^^

1006 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 21:36:55.30 ID:Sc/7NQiu0.net
>>1004
ああおばちゃんか
だったらいけるな
君ら1ミリも興味ないことに興味あるかのように振る舞って馴れ合えるスキルあるしw

1007 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 21:54:10.55 ID:NyNHolRJ0.net
>>1004
純粋にきもい

1008 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 22:17:45.58 ID:n9cej+RK0.net
>>1004
女の云う「おばさん」は年齢幅が広すぎてアテにならん
高校生(女子)からみたら20才で「おばさん」らしいから、
20〜40才までが「おばさん」ってことかよ

1009 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 03:36:46.97 ID:1kKQ/zce0.net
厚生労働省の年次有給休暇についてのご案内
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/dl/140811-3.pdf
労働基準法
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=73022000&dataType=0&pageNo=1

1010 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 14:56:08.03 ID:whtIa+vY0.net
派遣の人がホームレスに転落するスピードの速さに驚愕
みんなは安定職に就けるようがんばれー

1011 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 15:27:22.91 ID:VUxMN3zy0.net
>>1002
保育士は今は男は取らないようにしてるのでは?
明示的に言えないだろうけど男はやっぱ問題起こすって
過去にいくつか犯罪として捕まってる男保育士いるしね
んで親も女の子が男保育士にオムツ変えてほしくないって苦情も

1012 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 16:37:02.75 ID:DmZokSNg0.net
>>1011
男児ならって思えば男児にも性的いたずらで捕まってんだよな男性保育士。

1013 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 17:07:19.97 ID:VUxMN3zy0.net
そういう奴でも2年経てばまた戻れるって不思議な制度
だからこそ現場男を採用しない傾向
そうやって保育園は守られるけど学校はダメだよね
性犯罪でクビになってもしれーと再就職しとる

1014 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 17:27:55.19 ID:DmZokSNg0.net
教員イジメの東須磨小学校の加害者の内二人は市の教育委員会勤めだっけか。

1015 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 18:33:16.34 ID:uh6ogPPt0.net
宝塚では生徒の背骨折る暴力教師も教育委員会は生徒側の立場にならない不思議な団体
兵庫県は腐ってるちなみに兵庫県警も腐ってるが豊岡方面は知らないわ

1016 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 20:16:36.87 ID:pZyK0BO70.net
逮捕されても名前の漢字変えただけで復帰できるガバガバ制度↓

しかし、懲戒免職などの処分を受ければ、もう教員ではないはず。なぜわいせつ行為を何度も行ってしまう教師が生まれてしまうのか?

実は現行制度では、教員免許状は懲戒免職などによって失われたとしても、3年で再度取得することでき、職場復帰も可能となっている。教壇へ復帰したわいせつ教師が、再び生徒たちに手を出せてしまうという事実がここにある。

その実例として、2018年に愛知県の市立小学校で児童にわいせつ行為をしたとして、強制わいせつ罪に問われた元臨時講師の男は、その5年前にも児童ポルノ禁止法違反で罰金刑を受けていた。

停職6カ月の懲戒処分となり依願退職したが、その後、男は処分歴を隠し、下の名前の漢字を変えて2015年に採用。子供たちにわいせつ行為を再びするために、教師に復帰したようなものだ。
https://www.mag2.com/p/news/473314/amp

1017 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 21:42:00.34 ID:w79GTC690.net
保育とか考えるなよ。
あんなもん取ってつけたような女性専用の資格だぞ。
どうせ取るなら社会福祉士。
これならビルメンみたいな宙ぶらりん雇用でなく。
キャリアつめるぞ。
老人ホーム、病院、うまく行けば公務員なんて道もある。
とりあえず、訓練に参加し、通信講座で社会福祉士を受けてしまえ。
取得は数年後になるだろうが、まずは受験資格を確保しないといけないからな。
あと、どうしてもビルメン気になるやつは冷凍2種だけ受けてとっとくといい。
じじーになったとき、ビル管講習受けて採用されるからな。

1018 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 21:56:25.97 ID:sH1z1Qan0.net
ビル管講習って100日くらいで20万だっけか?
んで実務経歴書いて貰うとかどんな条件だよ。

1019 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 23:12:49.35 ID:gGt9Xd8z0.net
 
 
 これからの時代は介護士が人手不足になる
全員、介護士になっても足りないくらい


 
 
 

1020 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/25(水) 00:27:28.83 ID:7x5Y+KWl0.net
介護の世界を知らないと夢見ちゃうんだよね
社会福祉士って生涯収入いくらだと思ってんの
20代のうちにならないと将来ないし
それに介護の世界も素人おっさんを嫌う
素人おっさんはオバヘルに殺されろ
忍耐でやるなら警備員のがまだましだろ

1021 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/25(水) 00:30:18.60 ID:7x5Y+KWl0.net
介護の世界では
素人おっさん<<<<<片言日本語の外国人
だよ

1022 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/25(水) 00:58:16.34 ID:690awGsf0.net
東南アジアから介護人材受け入れてるよな

1023 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/25(水) 01:04:15.64 ID:NOG02O4q0.net
1000げと

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200