2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業訓練についてマジメに語ろう Part103

1 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/25(金) 18:59:40.74 ID:tYWyArLO0.net
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1597551092/

682 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 00:36:07.71 ID:xeKlpM460.net
訓練校には支援指示(預貯金300万ない)の犯罪者予備軍がいるからな
オマエの訓練校は、ガキ付きロッカーも無料で貸してもらえない
ブラック校なのか?

683 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 01:00:42.33 ID:I41SW2tg0.net
人のことばっか気にしてるんだなあこのスレ

でもまあ金銭トラブルだけは気をつけないと危ないな

684 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 02:36:26.01 ID:NDgkP6ch0.net
コロナ対策も有ってか換気のために気温下がってきても窓開けるんだよな
それで暖房炊く オバサン連中は防寒のために重そうな手荷物

685 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 04:08:43.06 ID:0FTBWlwr0.net
俺のところマジでおっさんしかいない

686 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 04:20:33.30 ID:fMNlCmtE0.net
>>682
嫁無し子無しなんでガキ付き女ロッカー売ってたら即購入するぜ
シェケナベイベー!\(^o^)/

687 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 07:16:42.30 ID:Wvr2ZWTS0.net
>>685
訓練校通わないと就職できない人を優先して訓練校に入れてるんだよ
生活保護だと優先されるらしいぞ

688 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 10:00:03.39 ID:Y+wdC2eD0.net
>>671
そういった圧迫面接の類は模範解答例を覚えさせられる
予想される質疑問答は決まっているからね

689 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 12:29:56.76 ID:o0imwS/U0.net
いままで圧迫面接で泣く泣く落とされた人たちがいるのだろうね。
だから、あらかじめ対策を授業に取り込んだんだろう。
応募書類がせっかく通過したのに
面接で落とされたら悲しいものね。

690 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 12:44:52.12 ID:FGURhX2T0.net
圧迫してくる会社はそもそも採用する気が無いからな
練習するだけ無駄だぞ??

採用される場合は終始穏やかに面接がされる

正直メールとか電話でも相手の面接官が態度悪かったら面接行くだけ無駄だぞ
採用する気無いからな、まぁ20代だとめんどくさくて面接もスルーする奴が多いだろうな
俺もそうだったしw

圧迫面接の企業は自分でブラック企業だって教えてくれてるんだよ
カリキュラムに入ってるなら無駄だから辞めちまえよ、今時圧迫する会社は殆んどねぇよ

691 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 12:49:05.80 ID:I41SW2tg0.net
授業以外のあらゆることがだるすぎるな
職業訓練してまで失業手当もらうより、仕事してた方がましって言ってたやつの気持ちがわかる

692 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 15:33:12.41 ID:zz1KfRuo0.net
訓練所の見学会、毎週やってるけど 見学行くだけで申し込まずに帰っても問題ない?
個別相談もやるみたいで、なんか断り辛そう

693 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 15:53:25.97 ID:l/pwEErd0.net
>>692
コロナ前だと給付の実績コースだし見学だけやって帰るのが殆どだよ。

694 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 17:20:59.32 ID:6bQLY5YI0.net
>>691
わかるわ〜
職業訓練の時間身動き取れないから就活も全然出来ないことに気付いた

695 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 17:27:40.73 ID:07Bp2+V50.net
>>693
今もハンコ押してもらえる?

696 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 20:17:16.87 ID:fMNlCmtE0.net
>>692
見学だけだよ
そんな強制入所とかない
と言うか俺は訓練入所試験落ちたぞ!!どうしてくれる
俺みたいな真面目に勉強してくれる人間落としてどうするつもりだ!!!!

697 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 20:32:38.56 ID:cxzv21Fs0.net
>>689
圧迫面接やってる会社はブラック確定なので、面接打ち切って帰った方がいいよ。

会社の面接官は、その会社の看板。

その看板となる人が初対面の人にメチャクチャな発言をする、ということは
社の内部はもっとひどいことが伺える。

短期離職の汚点を付けたいのなら挑むのもアリだが

698 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 20:41:41.51 ID:aDsBYi3b0.net
>>695
ハンコってか見学に来た証明書渡される。

699 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/08(日) 21:42:59.74 ID:wHdQ20Dt0.net
給付金延長で得したと見るけど額面月15万程度でよく喜べるなと思う

700 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 00:02:20.86 ID:jPqeSEIm0.net
働いてないんだから15万あれば十分だろ

701 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 07:28:45.41 ID:YFQj4G340.net
座ってるだけで月15万で翌年の住民税にも影響しないから価値がある

702 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 07:33:01.57 ID:nPjoFoQh0.net
>>701
それね

703 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 07:34:13.51 ID:F1qiJK9b0.net
いくら稼いでも翌年無職でアホみたいに住民税請求されるよりかはマシ

704 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 10:27:19.98 ID:3p2tH1nU0.net
おれ今住民税健康保険年金でほぼ10万毎月払ってる(´;ω;`)
来年4月から貧困層待遇でお安くなるのかな

705 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 10:58:50.47 ID:XXo0VLTi0.net
>>704
厳密には来年6月から

706 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 11:11:17.50 ID:3p2tH1nU0.net
>>705
酷い(つд`)
長年税金社会保険料等十数万毎月払い続けてきた俺にポリテクセンターはジュース飲み放題の特典とか付けるべき

707 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 11:36:35.96 ID:conPEpVy0.net
>>706
ポリテクに置いてある自販機、ちょっとだけ安くなってるやろ?
それで我慢しとき

708 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 12:10:01.38 ID:3O8AZZSs0.net
>>704
健康保険は継続制度を使えば安くなってたんじゃない?

709 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 12:18:48.56 ID:+nsiljcK0.net
ドラゴンブーストが安いのでついつい買ってしまう罠

710 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 12:44:07.24 ID:TjUxDr0F0.net
ウェブデザイン系の職業訓練は30代でも受かりますかね?
CADのほうがいいんだろうか・・・悩んでます

711 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 13:14:45.23 ID:h4JR3eXg0.net
簿記半年コース2倍は普通?

712 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 14:39:34.83 ID:Hm9ITx2g0.net
>>711
女だったら、簿記2級あれば派遣でいくらでも求人あるから普通

でも、男は期待するなw

713 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:03:11.03 ID:y6heFwN10.net
>>710
訓練所は誰でも入れるけど、就職口となると web未経験なら20代までかな
CADも中年は実務経験者しか需要無いって聞いたことある

714 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:14:38.33 ID:TjUxDr0F0.net
>>713
ありがとう
可能性あるのはCADか・・・受けてみる
ウェブは厳しいね

715 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:40:51.69 ID:9asgUnqP0.net
>>714
CADはツールによる
CATIA V5をおすすめするよ

716 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 15:51:19.13 ID:TjUxDr0F0.net
>>715
おもしろそう
ただjwcad使うところが多そう

717 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 16:27:40.58 ID:XXo0VLTi0.net
漢ならAUTOCADだろ

718 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 17:50:30.08 ID:Q+laVG7u0.net
これ就職する気のない失業手当延長目的の人って終盤どうこなすの?
適当なとこ受けて採用されたら辞退?

719 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 17:55:49.19 ID:nPjoFoQh0.net
>>718
皆勤賞を取った後、雇用保険を修了後30日支給されて無職

720 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 18:36:13.20 ID:9asgUnqP0.net
>>717
猫も杓子もAUTOCADだよ
だから修得者が限定的なCATIA V5のほうがいい

721 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 19:14:42.25 ID:YFQj4G340.net
>>719
30日追加で支給されるの?

722 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 19:29:20.67 ID:nPjoFoQh0.net
>>720
CATIAやってるとこは、東京だと一ヶ所しかない

723 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 19:31:06.32 ID:nPjoFoQh0.net
>>721
https://i.imgur.com/5Ga0uAh.jpg
この条件を満たせば支給される

724 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:09:27.50 ID:PRrgAG4W0.net
>>678
素晴らしいね。よい就職先に巡り会えますように。

725 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:18:41.17 ID:dO4evq3X0.net
コロナの患者数がえげつないものになってきたなw
クラスターでたらが全校休校だから
こりゃ5月の埼玉みたいに中止くるだろw

インフルならクラス閉鎖だけど
コロナだからw

726 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:21:58.64 ID:dO4evq3X0.net
>>722
三多摩は東京だぜ
アホ

https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/kamoku/tanki/kikai/kamoku016.html

727 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:25:29.63 ID:dO4evq3X0.net
男で設計未経験で3次元だろうが
CAD科行くやつはアホだろ
ただのお絵かきになるから
事務+CADならそれで十分だけど
女の需要しかねーからな

728 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:35:04.26 ID:nPjoFoQh0.net
>>726
だからそこ一ヶ所だってのアホ

729 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 21:53:51.51 ID:PRrgAG4W0.net
職業訓練校に通所のマダムたちは、
ご主人の収入だけでは生活できないのだろうか。
自主的に退職したのなら、
保育園に預けている御子息どうなるの?

730 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 04:43:17.67 ID:8fdnO3c00.net
CADは仕事結構あるよ、男のが多いぐらいだぞ
就職しやすいと思うよ、おススメだと思う

手に職付けた方が食いっぱぐれないよ

731 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 04:45:31.03 ID:8fdnO3c00.net
ITは仕事大量にあるけどおススメはしないわ
難易度が半端ないし、開発に行かないと奴隷になるからな
自社開発しかまともに扱われないから

ITはウンコすぎるよ、ITスレでも覗けばわかる、土方より酷い業界w
間違って入社したら後悔するぞw

732 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 08:07:06.08 ID:b+HwAwjs0.net
CADは若い奴なら
爺は授業でAUTOとかしかやらないならJwも独学で同じくらいできるように

733 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 09:44:29.84 ID:4KrLizGG0.net
>>732
Jw-CADは不動産物件見取り図とかに使われている
営業マンが作図してたりする

734 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 12:03:15.79 ID:0eZloIiz0.net
>>731
ゆるい公務員だから訓練校スタッフになればいい

735 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 12:05:21.57 ID:ARt8x7OB0.net
>>623
その制度いいな

こちらの訓練校は全くそういうの無いから普段の会話すらない人が多数。コミュ症という事が今更分かったわ

736 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 13:01:31.69 ID:334wTUK80.net
>>730
構造計算設計などまで分かったうえでCADやるんなら求人はある。

既存図面のトレース模写など、何も考えないで線だけ引く仕事は
アルバイトの仕事。

現場で取って来た荒図の清書は、専業主婦がちょっとしたアルバイトでやってくれてるよ。

737 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 13:56:17.24 ID:avTu82xC0.net
>>731
リアルに土方するよりはまだましじゃね
土方はヤ○ザ繋がりの輩もいるし、炎天下の作業で暴力もいまだにあるみたいだし
それよりは空調効いた部屋でできるITのがよっぽどまし

738 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 16:56:55.57 ID:P9bRwa070.net
>>737
土方は雨の日は休みだし
以外とホワイトだよ、技術職だから1人前で給料高いしな

ITは客先常駐とか言って一生奴隷だよ

土方は会社メンバー固定だぞ、ITの場合は土方の会社の中に派遣スタッフがいるようなもん

近寄ったらいけない仕事だな・・・・

739 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 16:58:11.66 ID:P9bRwa070.net
ITは殆んどの会社が客先常駐だぞ
ヤベー仕事、奴隷が良いならOKだな

740 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 20:06:04.60 ID:uC3d/f1F0.net
>>738
それでも俺はITのがいいな
暑いの嫌だし
土建屋は会社自体が殆んど、ヤ○ザ繋がりだよ
元暴走族とか前科者とかザラ
知人の土建経験者が言ってた
ITにそんな奴いるか? って話
まあ、どちらも悪い所つついてたらキリがないよ
自分の中で着地点見つければいだけ

741 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 21:44:29.12 ID:334wTUK80.net
>>738
うそぉ

ドカタの作業員は一日¥30000とかだけど(その中から会社がいくらハネるか?は知らん)
雨天等で仕事が休みになれば、作業員にはその日は金が入らないんだよ。

だから建設業は、会社事務所は土日は休みだけど、
現場が動いていると現場の人は土曜日は普通に仕事なので
ブラックと言われているんだよ。

742 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/10(火) 23:44:33.83 ID:+jDMosSI0.net
>>741
それな
日雇い労働者の多い西成では梅雨期の6〜7月が年間で餓死する人が一番多いらしい
雨の日は無給になるから生活できないんだとさ

743 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 01:08:55.82 ID:Ohejc+pxK
うう、ハロワでハンコ押されて 申し込み完了と思っていたら
訓練校にも申し込みしなければいけなかったみたいだ…

744 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 04:20:30.79 ID:Vn1i3nNb0.net
>>741
それ日雇いで社員ならちゃんと固定給だよ。
雨降ってもカッパ長靴で土砂降りの中作業するし雨降って休みなのはどっちかといえば建築や塗装の方じゃないの?

745 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 08:02:52.28 ID:N3N7ksaV0.net
>>744
選択肢次第でもあるが、
こういった作業員は常傭を選ぶと稼ぎが減るから嫌がる人が多い。
社員だから云々ではない。

例えば一日やって2万円もらえるのと、常傭だと額面で月35万固定(この中から天引きされる)として
で、同じ仕事をする、となれば
割りに合わないという事で常傭なんてやる人いないよ。

746 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 08:10:11.52 ID:N3N7ksaV0.net
単純計算で一日2万円として、月25日働けたら50万!
そこから年金保険を自分で払ったとしても、社員にならない方が稼げる、
という考え方だよ。

ドカタに限らずこういった作業員は、将来の年金保障等の事よりも
目先の現金を欲しがるから。

747 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 08:46:30.89 ID:Vn1i3nNb0.net
>>745
知り合いの土建屋は大抵常勤だからなあ
頭に社員で兵隊は人工雇いって所もあるにはあるけど作業雑になるからあんま使いたくないって言われるし。

748 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 09:50:10.79 ID:Tg5u6JvR0.net
今はどの講座も定員割れするとこはないのかな
介護系も定員オーバーかな

749 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 10:27:18.36 ID:CuDibf5q0.net
オレが介護の訓練受けた時は、定員オーバーで抽選したって言ってたw

(女性の応募がスゴいらしい)

750 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 10:34:30.40 ID:Tg5u6JvR0.net
おっさんは落ちるか…orz介護は20代か女性だよな
後はパソコン・PG関係ばかりだしおっさんは無縁なものばかりだ

751 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 10:38:03.09 ID:e5QrfGMT0.net
体力あるおっさんなら可能性あるんじゃないの?
介護体力いるし、とりあえず受けてみれば

752 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 11:25:34.07 ID:rOBkQAyj0.net
webサイト作るやつ二次募集してる
チャンスかな?

753 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 11:52:55.87 ID:CuDibf5q0.net
>>750
あ、いや、基本は女性の職場だけど、オムツ交換とか入浴介助とか
力のある男性のニーズもあるので、やる気があるなら応募してみるといいよ

754 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 14:10:18.10 ID:Tg5u6JvR0.net
ありがとう
これハロワに持っていく書類ってなんかありますか
住民票とかいらない?

755 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 15:51:59.25 ID:twCq17C60.net
コロナで仕事なくなった叔父は介護の仕事行ったよ
年齢50くらいだったと思う挑戦してみれば?

756 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 15:57:03.63 ID:ceRTPY8/0.net
>>754
戸籍謄本

757 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:19:01.31 ID:twCq17C60.net
>>752
就職先は地獄だから覚悟しないと
詳しくはSESで検索!

758 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:20:11.74 ID:Z+op8CrR0.net
>>728はガイジ
板橋と多摩の2か所w
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/kamoku/tanki/kikai/kamoku016.html

759 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:24:16.00 ID:Z+op8CrR0.net
男でCADオペ志望はオカマちゃん
設計できないならお絵かきだから

760 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 16:43:25.79 ID:rOBkQAyj0.net
>>757
まず受からないから大丈夫ですね

761 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 17:05:35.17 ID:Vn1i3nNb0.net
>>754
とりあえずハロワの求職者手続きは終わってるよね?
それならとりあえずは1回窓口行って受講意思伝えないと締め切りも分からんし職員によっては見学会行かないと受講申請書出さないとかあるよ
遠くて何回も行けないなら電話して聞いてみるとか。

762 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 19:26:01.64 ID:6GiQmfdb0.net
新規で入校考えてるやつは九州最北部の県訓練校だけはやめておけよ
数年前通ってしまった知人からの情報だが講師のパワハラ発言が凄い
ICレコーダー聞いたから間違い無い

763 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 20:23:10.53 ID:lR5kLuTK0.net
>>762
九州最北部の県って修羅の国、福岡県だろ?
どんな職業訓練するのか想像つかんわw
福岡県警のホームページに「手りゅう弾1個につき10万円の懸賞金」とかwww
https://www.police.pref.fukuoka.jp/boutai/yakujyu/kouhoujyuten/kouhougun3.html

さすが、歩きスマホ代わりに密造拳銃を持ち歩く国民性

764 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 20:35:37.33 ID:Z+op8CrR0.net
F県は土人の住むところや

765 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 20:50:05.08 ID:hoh03Pm00.net
>>762
音声upしたら再生数だけで喰えそうだなw
本物ならだけどw

766 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 21:33:25.25 ID:ruaqvV5d0.net
ブラックはやだなあ

【動画】オープンハウス内定者研修会の様子が地獄過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww研修生を恫喝恫喝また恫喝 [243251451]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605083291/

767 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:40:02.93 ID:s0kQFvIUO
>>762
何のコース?

768 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:02:45.62 ID:j1Lx4/Za0.net
>>760
SESは20代ならまじで誰でも受かるよ

769 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:36:14.45 ID:RI7FE/9B0.net
>>766
いやいや、このレベルを凌駕する
ハロワにチク電入れても何も変わらない

770 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:48:30.85 ID:LqIAF3Yv0.net
ビル設備管理(ビルメンテナンス)以外は、どこも定員割れで
全て入れるよ。

771 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:51:52.54 ID:AO4a1ti00.net
42のおっさんだけど迷ったあげくビジネスパソコン科申し込んだ
来週選考会だ
国語と算数のテストと面接不安や

772 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:57:57.43 ID:CxcLlGit0.net
>>771
元の仕事なんだよ
ビジネスパソコンてずいぶんふわっとした科だな
ワードで報告書つくるとかそんなイメージしかわかない

773 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 22:58:41.24 ID:CxcLlGit0.net
>>770
またネットで「ビルメンはラク」て嘘に騙されたのか

774 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/11(水) 23:04:16.18 ID:AO4a1ti00.net
>>772
10年くらい営業やった後1年フリーター
事務パソコン科だった
MOS取れるやつ
方向性決まってないし今時パソコンくらい触れたほうがいいと思って
ちなみにこないだ自費で大型免許とった

775 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 00:08:27.61 ID:LrYS7eZF0.net
>>769
そういうのはあちこちで聞くよ
スレチかも知れないけど、5年前に行った溶接の教習所の教官はエグかったぞ
恐ろしい大声で怒鳴り散らしたり、前髪掴んで振り回したり、もう最悪
若い子がその教官にビビりすぎて、体調不良おこして別室で寝込んでたよ

776 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 00:12:20.74 ID:h5FP8+WZ0.net
>>775
教官が生徒にされるとかヤバ過ぎんな。

777 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 12:07:11.80 ID:ewGLW+aJ0.net
ハロワ1回目で決め打ちでこの講座受講したいですって言ったのに
見学してからじゃないと申込用紙は渡せないと言われたよ
そんなものなの?

778 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 12:28:01.79 ID:KoAyjCMf0.net
>>777
最近はそう
ハロワによっては、見学会に行った感想文まで求められる

779 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 12:38:10.42 ID:xB0sbayi0.net
>>777
めんどくせえな
まあハロワ側にもなんかノルマあるんだろうな
ほんと税金の無駄

780 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 13:36:57.61 ID:iUYI3Lkr0.net
倍率上がってるから振り落とししてるんじゃないの?

781 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 16:18:54.46 ID:j+SQHVdU0.net
>>777
訓練校のクズスタッフが余計なことしたのか?

782 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 18:04:36.58 ID:m9HZsw500.net
管轄のハロワによるよね
自分の管轄はユルユルで有名
その日行ってその場ですぐ入校試験の出願できるよ

ただ第二新卒に間に合う年齢の同じ訓練の受講生が
訓練なんて行ってブランク増やしたらかえって就職できなくなるから
今すぐ決めたほうがいいって説得された言ってたわ
まぁ正論だわな
そいつアホやろ
それなのに訓練に行ってブランク増やしたんだから

第二新卒に間に合うなら
そもそも現職中に次決めたほうが絶対いいわ

総レス数 1024
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200