2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気工事士ってどうよ?51軒目

1 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 21:20:32.88 ID:nWMsm8+p0.net
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?50軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1600377124/

419 :北斗電工 :2020/12/03(木) 17:16:42.65 ID:7gx2QMlI0.net
経験上仕事や職場に不満あったり
辞めたいなと思ってる時には
2ちゃんのような場所で
情報収集はあまり良くないわな。
ネガティブな意見の方が多いし
元々辞めたい奴はそっちに流されやすい。

転職板だから当然ではあるが、
留まって今の仕事を我慢して続けることの方が
結果的に良かったとなる可能性が高いと思うがな。
俺なんかはそっち側の人間だから。
電工辛くて辞めたい時に
安易にITに行こうと考えた事もあったが
踏みとどまって今は本当に良かったと思ってる。

420 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 17:22:07.47 ID:D/EcIszk0.net
新卒同期で、同じ5年目、

中堅メーカー工場勤務 溶接・組立て工
年収500万超

零細電工
年収300万チョイ

これが現実

電工なんて30超えてもゼロからキャリアスタートできるが、未経験でメーカー勤務とかはまず無理
1億とは言わんけど、生涯年収5000万以上は違うやろな

421 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 17:37:00.25 ID:f/l+zia70.net
そりゃ中堅以上のメーカーに入れるのならそのほうがいいに決まってる

422 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 18:36:56.94 ID:D/EcIszk0.net
その貴重な機会が新卒採用枠じゃん

第二新卒なんてのもあるけど、競争率もハードルの高さも全然違うし

423 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 18:42:16.83 ID:FecclWDh0.net
貴重な新卒カード使って建設業とか悪いけどガイだわ

424 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 18:56:16.82 ID:TFbwmW4V0.net
俺も身重の妻がいて、就職氷河期の中でも稼げるという消極的理由で電工になった
あれから二十数年が経過したが手に職を付け、社内での地位も得て男性サラリーマンの平均年収以上の収入を得る事ができた
そして今子育ても終わり生活にも余裕が出来てきた
結果論だが電工になって良かったと思っている
電工がブラックとか言ってる奴はなぜネガキャンをするのか疑問だ

425 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 19:28:54.74 ID:D/EcIszk0.net
自分でも言ってるじゃん

多くの人にとって、「消極的な理由で仕方なしに選ぶ職業」

なんだから

426 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 19:32:18.26 ID:D/EcIszk0.net
地位も余裕ある収入も、電工じゃなきゃ得られないってわけでもない

427 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 19:44:48.59 ID:TFbwmW4V0.net
>>425
元々は消極的理由による就職だったとしても自分の成功経験があるから他人に勧められるんだよ
Fラン行ってた俺でも氷河期乗り越えて人並以上の生活(クソ田舎では)ができたのだから決して悪い仕事ではない
そして何よりの強みは「不景気に強い」って事かな
リーマンショックの時も対岸の火事だったし、きっとアフターコロナも華麗ににスルーが可能な職種だと思う

428 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 19:53:56.10 ID:lBrlWI4D0.net
メールしといて
電話しといてって
自分でやれバカヤロー
って言いたい本当に
でも空気悪くなるから言うに言えん

429 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 20:14:24.33 ID:vfenNGk10.net
電気工事って奥深すぎて難しいな
電気の知識が欲しい

430 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 20:33:09.11 ID:fahnRrgu0.net
みんなが言う電工って?
屋内?、それとも、屋内屋外の、一般電気工事?

消防設備や太陽光も電気工事するから

区別がよく分からない(すまんね)

431 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 20:40:45.78 ID:vfenNGk10.net
>>430
消防設備は消防設備士だろ

432 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 20:57:07.58 ID:TFbwmW4V0.net
>>429
実務で必要なのは電気知識よりも他の知識だったりする
建築の知識だったりエクセルやCADの知識だったり・・・
むしろそれが重要だとも言える

そのあたりも電工試験に出題されるべきかと思う

433 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 22:19:52.87 ID:lBrlWI4D0.net
建築関係の用語は知ってないとダメやね
電工は本当に割に合わん仕事やで
現場にも長くいるし
建築みたいに他業者使ってってこともないし

434 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 22:32:05.16 ID:TFbwmW4V0.net
>>433
電気元請けだと建築を下請けで使うぞ
元請けでなくても通信や防災を下で使ったりもする

435 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 23:10:18.50 ID:1ZDAbDgd0.net
ホワイトカラーの派遣社員や契約社員よりもブルーカラーの正社員の方が立場は上だよね?

436 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 23:15:05.20 ID:f/l+zia70.net
社会的地位と信用度は上
派遣や契約は車のローンも通らないくらい信用がない
一番ダメなのが派遣工場員

437 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 08:16:55.54 ID:aefqLkSY0.net
>>435
ちっさい人間だなw
そんなこと確認してなんの意味があんの?

438 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 08:47:40.12 ID:RxnP7VH60.net
実状は派遣以下の待遇でも「正社員」

派遣・契約ループからの脱出も容易
どんなに酷い職歴でもロンダリング可能

零細電工の数少ないメリットかもね

439 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 09:22:30.21 ID:muSmKeoa0.net
製造業で働きたいけど給料も欲しい

440 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 09:52:12.46 ID:H8S3XDAT0.net
うちの会社電工30年やってる人で基本給26万とかだよ
だから手取り21万くらいだと思う
やろうとしてる人はやめた方がいいよ

441 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 10:09:11.59 ID:pG2DPCK00.net
確かにキャリア的には1種の免状もってても、やってきたことはあんなレベルのことやってないんだよなぁ
1種持ってます!って言いながら電工避けて設備管理とか行けたとしても、シーケンスやらPLCやら意味不明なんだよなぁ
そんなもんは入った環境で勉強したら何とかなるかなぁ不安だらけだわ生きていくのに

442 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 10:43:07.85 ID:f9oupp0O0.net
ベテラン電工だろうと配線ばっかとか似たような事しかやってないからCADをスラスラ書けるとかは無いし逆もそう
電工って分野で色々考えすぎや
自分の人生で合ってきた人間でそんな広範囲の仕事こなしていた人間にあったことあるか?
もしそんな人いても電工やってると思うか?
人間1人の知識には限界あるしそもそも俺ら建築業系の人間が限界まで引き出せるわけ無いやろ
一人一人やれること積み重ねてるだけや

443 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 11:13:59.93 ID:RxnP7VH60.net
>>441
資格ベースじゃなくて、キャリアベースで考えないから意味不明な事になる。CADもシーケンスも、いつでも独習できるし、その気ならとっくにやってるはず

60点で受かる資格に、それ以上の価値なんてないからね。資格は資格として取るとして、何ができて、何が強みで、何をしたいのか?だよ

444 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 12:30:19.67 ID:2RNq0XmY0.net
電気工事試験は100点満点で合格にするべき
60点とか甘すぎ

445 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 12:39:17.74 ID:BoMUHOWr0.net
>>440
50ぐらいなら基本給プラス役職給だろ
同じ会社か渡鳥で30年やってるのかわからんし
電力や電設の会社は基本給低め設定なんだし

446 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 19:23:51.79 ID:Yf4HvZYd0.net
>>444
学科より技能試験をもう少し実務よりにするべきだと思う
候補問題?なんじゃそりゃぁ?実務じゃそんなパターン化された施工なんて無いわ

447 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 20:14:27.90 ID:wl8dbzDf0.net
そうだな、住宅かコンビニ程度の店舗を仕上げまでやらせる事にしよう

448 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 21:43:33.48 ID:WO5wqvxE0.net
二種取るために大量の安全教育系の修了証が必要になるな…

449 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/04(金) 22:23:06.68 ID:geMttvL00.net
>>443
施工管理やる場合もどの方面でやっていくかみたいなの決める?

450 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 08:06:17.68 ID:XY9noHJ50.net
シーケンス読めない電工なんて腐るほど居るよ

451 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 09:05:52.04 ID:MDvAvUoA0.net
電工って古い人が多い気がする
で自分のやり方が正だと思い込むから
公共工事で痛い目にあう
後で手直しすればいいとか言うけど
それやらされるの俺だし
ちゃんとしてくれ
いい加減な電工多すぎるわ
若手がおらんから仕方のないことなんだろうけどさ
50,60代が上手く育ててないからこんな事に

452 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 09:42:06.12 ID:W4XQgw1A0.net
おっさんになってもマグネット使ってで単純な回路すら組めない奴らも多い
住宅にしてもアースの母線が何sqにすればいいかもわからない奴も多い
ドカタと変わらん

453 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 10:05:15.55 ID:rTSa+o6L0.net
まぁ実際作業する側は図面読めればいい
図面書く奴は書ければいいし
指示する奴は打ち合わせ出来ればいい
後は経験で
作業する奴は作業前に図面や打ち合わせに違和感あれば指摘すりゃいいし
指示する奴も現場理解してよりいい打ち合わせすればいいし
図面書く奴もやりやすい用に気を使ってやればええねん
全部やれるような奴は本当に居ないし居ても時間と人工足んないからどうせ分業するからどうでもええねんな…

454 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 14:45:25.43 ID:HffMyBlO0.net
スーゼネ入ってるようなデカイ現場の末端下請けばかりやってるような電気屋ならともかく
普通の電気屋なら職人でも図面くらいは書くだろ
例えばこんな感じで通り芯から寸法を出してる図面があったとして
http://uproda.2ch-library.com/10301315p1/lib1030131.jpg
もう床が仕上げの段階で通り芯が見えなくなってたら
わざわざ施工管理やってる奴呼んで通り芯の墨出させる?
自分でパソコン開いて仕上げからの寸法をCADで出せばすぐに終わるだろ

それに完全に分業なんてしたら施工管理に荷重かかり過ぎる

455 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 17:26:53.21 ID:2ysPu1Kl0.net
通信教育で金払って一年以上かけて勉強して電工2種取ったけど、ここの書き込み見たら何か転職する気が失せてしまったw
何となくこれからは電気の時代だから需要ありそうと思って取ったんだけど
危険ってそんな頻繁に事故あるのか?

ちなみに今は業務用冷蔵庫作ってる会社(規模は小さい)で、残業が毎日2時間くらいで手取り20万ちょっと、ボーナスは寸志に等しいくらい少ない

456 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 17:53:37.79 ID:fudSA5fL0.net
電工である程度経験積んだらそこから自分は現場調べてああするこうする考えて図面書いて打ち合わせして〜みたいな事するのかな〜?とかは考えるな
何が1番楽しいのかはまだわからんが

457 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 17:59:03.07 ID:rTSa+o6L0.net
>>454
そんな状況になってる時点で両方アホじゃん…
てかそもそもその状況って既にPCにある図面を職人が見てるだけじゃん…
データ入ってるじゃん
図面書くってそうじゃないやろ…

458 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 18:37:22.99 ID:cJ96E2x+0.net
>>455
需要って、電気に限らず、建築職人=現場作業員なんてマトモな若いヤツは誰もやりたがらないから、いつでも誰でもいらっしゃいだぞ…

そもそも電工2種なんて、学科受かるだけなら過去問1冊買うだけで1ヶ月もいらんし、技能は独学だと厳しい…って人ならピンポイントで講習受けるのもアリかとは思うが、休みの日メインで学科+のんびり技能の練習するとしても全部で2〜3ヶ月もあればお釣りくるレベルの資格

そうやって電工デビューしても、未経験なら日給9000円スタートが相場
朝夕の現場移動はもちろん時間外に含まれない
連休や盆暮れ正月は休めば休むだけ給料減る

素人がまともな電気職へ就くための修行としてなら、まぁ数年やってみるのも悪くはないだろけど

459 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 18:44:22.02 ID:FXKgI/p80.net
>>458
通信教育で5万以上費やしてしまった
16か月コースだった

460 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 18:45:29.02 ID:FXKgI/p80.net
常に危険と隣り合わせなのか?

461 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 18:52:20.14 ID:h6YsdQgu0.net
電工の現場は夜間がメイン
商用施設の受電設備一式入れ替えとか深夜に徹夜作業で翌日の開店前に終了させる
LEDライトを口に咥えて舌で動かし手元を照らし作業を継続していくんだ
分刻みで作業を行うので遅れは絶対に許されない
地獄やで

462 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 18:56:24.85 ID:cJ96E2x+0.net
>>460
別に建設業に限らず、何か作業する限りは危険と隣り合わせだけどな

ただ、勤め慣れた工場ならある程度リスクも限定されるが、現場毎に変わる環境と周りの人間、複数の業種が入り乱れる+足下悪い+高所作業+電気等々、リスクは圧倒的に高くなるだろね

463 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 18:59:46.23 ID:OrOAjGlp0.net
>>460
トラックの運ちゃんだって常に危険と隣り合わせだろ
工場で働いていたって指切断したり常に危険と隣り合わせだろ
それと同じ
この仕事が特別危険というのではなく、どの仕事も危険は伴うことが多いってこと
まぁキツイ割りに給料安いのは否めない

464 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:00:39.75 ID:h6YsdQgu0.net
>>462
現場常設の足場をキャットウォークっていうんだけど、
ネコも嫌がるような危険な足場で作業しなきゃならん

465 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:08:32.40 ID:FXKgI/p80.net
>>461
そもそも夜間があることを知らなかったw
日勤の仕事だと思ってた

466 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:09:20.54 ID:FXKgI/p80.net
>>462
高所作業は適正なさそう

467 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:10:23.57 ID:FXKgI/p80.net
>>463
きつくて給料低いのか
その時点でやりがいを見出すのは難しそう

468 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:11:16.55 ID:CKDiyRPl0.net
電工の安全衛生はかなり雑でいい加減だぞ
自分の命への軽さを実感出来る仕事だ

469 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:11:18.82 ID:FXKgI/p80.net
>>464
猫ってそもそも高所好む動物なのか
初めて知った

470 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:11:44.57 ID:FXKgI/p80.net
>>468
怖いw

471 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:12:40.00 ID:FXKgI/p80.net
みんないろいろ教えてくれてありがとう
転職は慎重に考えますw

472 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:18:21.10 ID:cJ96E2x+0.net
>>465
普通は日勤メインだよ
住宅街じゃ夜中にドンガチャできねーし

ただ、商業施設やインフラ系はどうしても夜勤増える
一口に電気工事って言っても幅広いから、会社次第で全然違う

キツくて給料安い。で怖気付くならやめとき
それでも構わん、のし上がったる!か、
それでも構わん、後がない!、もしくは、
なーんも考えてない人しか続かんw

473 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:19:18.52 ID:HffMyBlO0.net
>>457
見てるだけというか、施工図の修正、天伏図あたりは職人の仕事だね
細かい事は現場で職人(職長)が打ち合わせで決めて施工図に反映させる感じかな?
その他資材発注も職人レベルがするからやはり多少のPCスキルは必要だと思う

>>458
会社に集まってタイムカード押した時点〜現場作業終了後会社に戻って片付けして日報書いてタイムカードまた押すまでが労働時間だぞ
何言ってるんだ?そうでないなら訴えてもいいレベルだぞ?
しかも普通の電工は月給制なので休みが多くても給料は減らない

474 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:37:09.61 ID:OrOAjGlp0.net
>>467
俺は過去に飲食店の店長やってたけど、それに比べればだいぶマシ
なんだかんだ文句いいながらも今年で9年目だけど、やりがいは感じてるよ
しんどいけど、仕事は楽しいよ

475 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:40:41.80 ID:cJ96E2x+0.net
>>473

良い会社だね

工事屋の大半は零細なので、コンプラでも待遇でも、とにかく余裕がない

直行直帰や、乗り合わせでも運転者以外は労働時間と認められないから、事務所集合移動でも、拡大解釈してる会社がほとんど
そりゃまぁスマホいじって寝てる時間に給料出したい零細親方なんて奇特だわな

転職するなら、面接で「2時間の移動時間込みの10時間勤務で、残業2時間付きますか?」って聞いてみりゃいい
何が普通かは、ちょっと求人検索でもしてみりゃすぐにわかる事

476 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:47:16.30 ID:KKLM6YLZ0.net
移動時間分の賃金も請求してきた工事屋あったよ
上の人が二度と使わないと言ってた

477 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 19:56:30.24 ID:HffMyBlO0.net
>>475
会社に集まってミーティングして資材準備して現場に向かい
帰ってから資材や工具を片付けて終業とするなら間違いなく現場までの移動時間は労働時間としてみなされる
判例も出てるから確認してみるといい

>>476
うちの下請けさんは隣接都市でも出張費を見積に乗せてくるよ
もちろん払うし、また使う
要は他所に負けない技術力があるかどうかなんだよね

478 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 20:11:03.64 ID:3G57tejR0.net
>>473
はいはい。あなたはまともな会社に勤めてますね。
世の中の電工があなたの会社のような待遇だと本当に思ってる?

479 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 20:19:01.73 ID:HffMyBlO0.net
>>478
法を守れないならビジネスモデルとしては崩壊している、廃業すべき会社なんだぞ
そういう会社があるなら勤めてはいけない、法的手段で未払い分を徴収した上に世間に公開してあげよう

480 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 20:38:57.28 ID:3G57tejR0.net
>>479
ブラックってのはまともな会社では働けない奴の受け皿って意味では価値があるのよ。
つらいけどがんばったら自分もいつか独立っていう夢見れるし。
そんな業界まずない。

481 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 20:43:26.66 ID:HffMyBlO0.net
>>480
もそもね、今どき独立なんて流行らないし国の政策として一人親方を減らそうとしている
そもそもブラックは違法だから

482 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 21:25:15.06 ID:5XWA2smY0.net
雇われ身分の奴隷が
独立なんて流行らないというのは滑稽でしかないな
自分の能力の低さを恨むしかないねw

483 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 21:43:24.90 ID:3G57tejR0.net
>>481
流行る流行らないで決めること?
国が減らそうとして減ると思ってんの?
国が決めたら素直に従うって自分の意志がないのか?
馬鹿なの?

484 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 21:54:57.29 ID:HffMyBlO0.net
>>483
いや、自分の意志としても一人親方なんて要らんと思ってるし
経営者としての知識も能力も知識もない奴が独立なんておこがましいとも思ってるよ
とりあえず自分がいる業界の事は国の指針に従うべきなのでは?皆自由にやってると規律が保てない

485 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 22:37:42.52 ID:ccQVvBy90.net
まあ、一人親方を始め中小企業の整理統合は目下国によって進められてるところではあるな

486 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 22:43:18.30 ID:2oDYF7Sg0.net
厳密には零細な
中小名乗るなら四捨五入でいいから従業員数100になるようになってからにしてくれ

487 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/05(土) 23:56:47.13 ID:3G57tejR0.net
>>484
働き方なんて自由なんだから国がなんて言おうが規制出きるわけない。
ゼネコンは国の方針に従わなくてはならないからやってるだけ。
ただ直接依頼がくるから仕事して報酬を受けとるだけ。
いたってシンプルで経営なんて高尚なもんでもない。
経理はクラウドサービスを使えば超簡単。
この働き方がなくなるわけないわ。
自由にやってると規律が保てないとか
本当に社畜すぎる。自分の頭では何もできないんだな。全部会社の指示まちなんだね。

488 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 00:08:36.02 ID:f3mZJZTx0.net
>>477
直行直帰、もしくは現場何時集合だから、朝は各自事務所にある会社の車勝手に乗ってけ。ってやり方にされると、法的にもアウトだよ

結局、やるかやらないかって話でしかないから、良い会社だなって言ってんのよ

489 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 01:51:47.09 ID:BL9FZEbD0.net
>>461
ヘッドライトくらいおいちゃんが買うたるからな…

490 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 04:33:53.66 ID:Y04jdpkV0.net
>>473
それもう管理なんもやってなくね?
職人に丸投げしてるのと変わらない気がして為らんのだが
少なくとも収まらない妄想図面書いて負担は全部職人に投げてて責任区分も糞もない感じなんだけど

491 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 06:29:18.17 ID:LQdEhuEB0.net
>>488
車を移動手段としてだけ使うなら確かに移動分の賃金いらんわな
ただ事務所行って荷物も工具も用意せず人だけ乗せて現場に、なんて事が電気屋であるのか?
労働契約書の「就業場所」はどうなってるんだろうという疑問も・・
良い会社というか、たかが少しの賃金で紛争になったら会社のイメージ落ちるからちゃんと運用してるだけだと思う

492 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 06:34:43.70 ID:LQdEhuEB0.net
>>490
つ、金
現場代理人の仕事はまずそれ

現場作業は現場に常駐してる人間が協力しないと・・同じ会社の仲間なんだから
これは俺の仕事、これはお前の仕事、と完全に分けるのは効率悪い
協力して現場終わらせなきゃならんのだし

493 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 07:51:00.17 ID:zWCgV7QH0.net
>>490
零細だとそんな感じだぞ

494 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 11:47:26.52 ID:f3mZJZTx0.net
>>491

ttps://www.infact1.co.jp/smt_kintai/blog/4531/

495 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 12:38:01.57 ID:LQdEhuEB0.net
>>494
「総設事件」で検索してみなよ
やはり事務所に集合して資材を積み込んだりして現場に向かうというのは労働時間にあたるんじゃね?
帰ってきてからも工具の清掃とかの作業があるわけだし、移動時間は無給にはならんだろ

496 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 13:33:57.82 ID:+1Y3sdGS0.net
ほぼ毎日現場が違う仕事は移動時間を勤務時間に入れない代わりにみなしとして予め給与に含んでおくから我慢してねってのがあったりするな

497 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 13:54:32.31 ID:JxE1YgPp0.net
だからさ、法的にも労働時間に認められる/認められないパターンがあるんだよ?って話だよ

所定時間内の移動についてはケチるやついないだろうが、法的に認められるパターンだとしても、「時間外の移動時間分も、ぽんぽん残業付くのが当たり前」とは思わない方が良い

うちの所定労働時間は8:00-17:00!
この現場は8:00作業開始で移動に1時間かかるから、朝は7:00に会社出発!1時間早出支給!帰りは定時に間に合うように16:00前に現場出るぞ!なんて会社がどれだけあるか

電工に限らず、ホワイトカラーでも、そんなキレイな世界ならこの世にサービス残業なんて言葉は存在しないよ

498 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 14:36:35.33 ID:LQdEhuEB0.net
>>497
だからさ、何度も言うように
現場ごとに予算書作ってみれば当たり前にわかる事だと思うけれど
人件費、特に時間外労働の部分なんて工事全体の中では取るに足らない費用なんだってば
工事全体の中で下らない事で揉め事起こして無駄な時間費やしたり、会社の信用落とすくらいなら法に基づいて払うもの払ったほうが得
それとも実行予算書作った事がない人なの?

499 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 14:38:51.23 ID:mqMwqLoW0.net
建築業界は合わなかった
5年で辞めた
製造業に転職して自動設備ポチポチ稼働させてる
工場も綺麗になってICT化しとるよ

500 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 14:43:52.30 ID:aKY2ezdo0.net
>>498
予算書がどうした?
零細電工の実態の話だろ

501 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 14:48:59.21 ID:LQdEhuEB0.net
>>500
いつから「零細電工ってどうよ?」スレになった?
今は亡きこのスレの主たる兄者が草葉の陰で泣いてるわ

502 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 15:03:59.68 ID:LQdEhuEB0.net
電気屋=零細で建築下請け
みたいな流れどうにかならんの?

電工って世間には大勢いるだろうけれど建築下なんてやってるのは半数以下だと思うけど?

503 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 15:15:15.71 ID:aKY2ezdo0.net
建築だと悲惨度増すだけで、直受けでやれるとこ以外は似たようなもん

電工≒零細 魅力あふれる業界の実態↓

電気工事業の企業規模の特徴として,「平成21年 経済センサス―基礎調査(総務省統計局)」による と,平成21年度における電気工事業の事業所数は 59,934所,従業者数は422,837人で,1事業所当たり の従業者数が7.1人であり,全事業所の約83%が従 業者数10人未満の小・零細企業である。また,電気 工事業における従業者の年齢構成としては,「平成 22年度労働力調査(総務省統計局)」の電気工事業 が含まれる建設業全体の調査では,55~ 64歳が約 24.8%を占め,最も多い年齢層となっている。 また 45歳以上の従業者数が50%強を占め,従業員の高齢化が進んでいる。


10年前でこれなので、今はもっと悲惨だろう

504 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 15:23:33.91 ID:LQdEhuEB0.net
新築ばっかりやってるとアフターコロナ不況に巻き込まれる可能性高いぞ
基本、どんな零細電工屋も難易度が低いため新築は手を出しやすい
よって競争が激しくなる
更新系の電気工事だと長年のノウハウが必携で好不景気の波受けにくいからそちらがお勧め
工事難易度は高めで「CADなんて使えません」なんて作業員はいない

505 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 17:44:32.36 ID:3Qgv3rGO0.net
電工って元ヤクザとか元不良とか多いよね
電気だから真面目な人が多いイメージだったけど、そうぢゃないみたい

506 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 17:54:40.61 ID:zX42mW5z0.net
>>489
そのように飴玉の如くしゃぶったLEDライトを
新人に咥えさせる楽しみを奪わないで下さい

507 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 18:37:28.53 ID:rNfaBcBy0.net
60代の電工が当たり前のように稼働してますよ〜
土木は70代が当たり前に稼働してます
高齢化してますね〜

508 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 18:47:50.53 ID:ElH2ykSV0.net
70超えてる大工さんがボード抱えて何度も往復してるの見るとやるせなくなるよな

509 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 18:52:25.17 ID:FqRVDMRT0.net
>>508
そう?歳とっても働いてるって良いことじゃない?
案外楽しんでやってるよ。
引退したらポックリいっちゃう人多いもん。
俺らも歳とっても楽しく働けるように
考えて仕事しないとな。

510 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 19:49:51.64 ID:MqLHvGbr0.net
電工よりもドカタの方が平均年齢高いということは、ドカタの方がまだ働きやすいのか…?

511 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 22:01:18.82 ID:laZ8eM3T0.net
体動かしとる分健康なんやろな
電工とかクソデブでもできるし

512 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/06(日) 23:09:27.16 ID:t1m+9ibX0.net
40代 電工と乙四で転職

513 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/07(月) 00:12:29.42 ID:i2scV0MO0.net
図面の読み方を尋ねても、
「知ろうとすることが大事」と精神論を連呼するばかりで絶対に教えない社長。
これでは前に進めないので、恥を忍んで職人さんに尋ねたら、すんなり解決。

A材・B材の違いを「○○とか〜」を連呼する社長。
業界団体の講習会に参加した時の説明を一度聞いただけで、すんなり解決。

こんな会社、今年いっぱいでお別れです。

514 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/07(月) 07:17:52.06 ID:C0pSHAaG0.net
50代の平均貯蓄額は1194万円、中央値はおよそ600万円だってよ。毎月10万円ぐらい貯金できる実家暮らしの子供おじさんが最強なんだよ。実家暮らしなら10年で1200万円貯金も夢ではない…

515 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/07(月) 11:11:53.99 ID:u3FAH0O/0.net
ミニユンボで土掘るくらいなら70代で余裕だからね

516 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/07(月) 11:31:24.30 ID:0Hcw8RaQ0.net
オペに年齢はあんまり関係ないからな
指示聞こえるなら問題ないんでね

517 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/07(月) 22:37:41.93 ID:uKir3ewE0.net
>>513
知ろうとすることが大事、で解決してるじゃん

518 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/08(火) 08:29:02.02 ID:jJPmBhkI0.net
自分で調べて解決したほうが忘れないしな

519 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/08(火) 10:26:09.44 ID:2h2FQugh0.net
じゃぁ、自分でやるよ!と辞めることにした。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200