2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職回数が多すぎる人 Part.12

1 :名無しさん@引く手あまた :2021/09/12(日) 08:56:36.29 ID:bq/ebCLW0.net
※次スレを立てるときは本文欄1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
と入れてください。
※次スレは>>970が建てること。
前スレ
転職回数が多すぎる人 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1585953828/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

739 :名無しさん@引く手あまた (タナボタW 3610-gHk4 [111.106.1.159]):2022/07/07(木) 21:53:38 ID:dq6/SZ5100707.net
>>738
>>736だけど本社に呼び出されて「君が我慢するべきだぞ」とか説教されたからその場で辞めるんで帰らせてくださいと言って辞めた

740 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/07(木) 22:48:07.26 ID:gJCDZkFO0.net
>>739
よく言った
生活があるから辞められないだろう、と足元見てるバカな奴にはわからせてやらないとね
オレも約1ヶ月前、社長に同じような事言って即日退社したわ

741 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/12(火) 16:27:43.81 ID:l07asxTyd.net
○正直に書いて受かる、いわゆるブラック臭プンプンの企業で我慢して働く

○経歴詐称してホワイト企業で、罪悪感や後ろめたさと共に働く

転職回数多くなった自分

前者を選んで生きています

742 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/12(火) 17:07:52.36 ID:ATDcReeH0.net
>>741
○経歴詐称してホワイト企業で、罪悪感や後ろめたさと共に働く

を選ぼうとしてもホワイト企業に中途で入社するのはほぼ無理な時代

743 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/12(火) 19:16:50.17 ID:c3Q8fbS3M.net
俺は35歳で7回転職してる。
つなぎのバイトや派遣社員はカウントせず、正社員の転職のみで7回。
全部会社が事業継続不可になってやめた。
俺が入る会社はことごとく潰れる。
都内の一等地にバカでかい自社ビル持ってた会社も俺が入社して3年後に潰れた。

744 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/12(火) 19:34:11.73 ID:albNAI+l0.net
>>743
疫病神やん笑笑

745 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c989-4Uu4 [106.73.233.129]):2022/07/12(火) 22:08:27 ID:/U9FC6qL0.net
転職回数が多くて基本的に外資しか書類が通らない
もうキャリアアップとかどうでもいいしマッタリ長く働ける所に行きたい

746 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/13(水) 18:35:57.65 ID:5++BcbZgr.net
みんなそう思ってるよ。

747 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/13(水) 19:01:33.33 ID:z7BnOy1o0.net
外資って大変そうだけど会社によるのかな

748 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/13(水) 19:15:52.96 ID:pf/kSQ5O0.net
実力なかったらぽいだろ

749 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/21(木) 10:06:21.68 ID:3i+qrk2c0.net
>>743
勤めた会社がことごとく潰れるとか疫病神かよw

750 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/21(木) 10:10:02.39 ID:3i+qrk2c0.net
>>747
外資って社内公用語が英語で語学能力とか必須だったりする?

751 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/21(木) 12:25:53.43 ID:IsH0G36cd.net
>>749
オレは4社潰れたことある
いずれも零細だったが

752 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/21(木) 21:47:33.86 ID:DYNtvac00.net
外資もピンキリで、社員全員英語で仕事してる会社もあるし管理職以上しか英語話せないなんて会社もある
英語出来なくても特に問題ない会社も一杯ある、そういう会社は外資とは名ばかりで中身はほぼ日本企業そのものだけどね

753 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/22(金) 18:21:43.64 ID:Lmjqxhx60.net
コミュ力無いからベンチャーで1人部署を狙って働いてるんだけどまたクビになった。2度目だ
一匹狼みたいな立ち振る舞いとか嫌いな奴にあからさまな態度とるのってやっぱり社内では不要な人間なのかな?
優しい人助けて

754 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6384-P2R+ [157.107.120.192]):2022/07/22(金) 19:20:18 ID:sm0NI8BG0.net
>>753
それ試用期間にやったら終了だろうな
大学の研究室とかに残るべきだったのでは?

755 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/22(金) 21:29:11.14 ID:Lmjqxhx60.net
>>754
話しかけにくいオーラ出してたんだけど、やっぱりダメか
大人しキャラとの違いってなんだろ
あーもうしんどいわ

756 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/23(土) 14:21:40.50 ID:ZKsDDx5W0.net
山紙は転職回数8回 最長1.7ヶ月。
地頭良くて資格あってもな。
わい49歳 8回 最長9.5ヶ月 現職は
6.2ヶ月。次はリタイアかセミリタイア(笑)

757 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9610-4/TJ [113.153.50.170]):2022/07/24(日) 07:46:58 ID:+ueD2pi50.net
>>753
嫌いな奴にあからさまな態度とるっていうのは、
社会人としてではなく、人として論外だろ。

758 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 10:15:13.49 ID:HonuW1KJ0.net
>>757
挨拶や仕事の質問回答などは普通にしてたけど
それ以外は相手せず空気のように自分に思い込ませてた
そういうのって伝わるもんなんだな

759 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 10:19:48.69 ID:019cNtzO0.net
>>758
基本みんなとちゃんとコミュニケーション取れるのが当然だからな。できないなら工場とか研究職しかないよ

760 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 11:21:45.92 ID:HonuW1KJ0.net
>>759
レスありがとう
みんな仕事中そんなに気を使ってるとは…
世間話はせずとも、嫌っているのは絶対悟られない程度の付き合いは必須だったとは_φ(・_・
でも、そこまでしても自分は何も得ないよね
それでも人として相手を傷つけないためにってこと?

761 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 11:24:52.12 ID:5obtODec0.net
煽りでも何でもなく嫌いな奴にあからさまな態度取るような人間を試用期間で切ったなら悪い企業じゃなかったんだろうなあ

762 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 11:29:40.32 ID:ZdwiuEomM.net
>>760当たり前だろ…
自営業やフリーランスならそれでいいけどサラリーマンでそんな事を素で疑問に思ってるの?中高生でもそれくらいわかるが
病名つけてレッテル貼りしたいわけじゃないけど典型的な発達障害だよそれ

763 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 14:21:41.11 ID:AmknhIlNM.net
>>760
会社のメンバーと上手くやるつもりがないなら退社してフリーランスでどうぞ? って感じになるのが当たり前かと思うが
フリーランスで出来る職だったらフリーランスでやってみれば?

764 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 21:05:35.97 ID:mlgDATEz0.net
おそろしすぎる
年齢はわからんがコミュ症にもほどがある
とはいえどこに行っても同じなのでフリーランスで働けばよいのでは

765 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/24(日) 23:08:09.28 ID:ITL3vlrI0.net
組織に属するのに向いてない人だっていうことはわかった

766 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/25(月) 20:37:26.06 ID:ja429LJHr.net
逆に同僚や上司に気を使いすぎて病むやつが多いから(ていうか俺)
本当に能力や技量があってその態度なら別に構わないだろ
ただお国柄だれも認めてくれないだろうから会社入らん方がいい

767 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/25(月) 20:49:51.50 ID:ti9R4nmG0.net
いや、サラリーマンなんだから
仕事で相手に露骨に嫌いな態度とか能力や技量があろうとダメだと思う
俺も豆腐メンタルだけど

768 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM6e-aGAr [133.159.150.146]):2022/07/26(火) 12:48:13 ID:2vQ17YEFM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8ea90e1a1276105ba3ecde9378da83fe3022d2

769 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/27(水) 06:43:41.54 ID:e+cAgyXzr.net
職業訓練校でウェブデザインとか学んだらどうかな?カリキュラムは3ヶ月ぐらいだけど後々何かの役にたつかも?

770 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/27(水) 06:44:52.53 ID:sUiQ7Bh7p.net
つまんなさそう

771 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/27(水) 09:55:48.34 ID:hiyVJAcI0.net
5回目で県庁いけた


辞めた

772 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/27(水) 11:11:41.54 ID:K5fyCUQc0.net
職業訓練2回行ったが3回目は流石に無理だよな

773 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/28(木) 18:36:37.48 ID:psMLAwD80.net
>>772
二回も行ったのか
ハロワの職員になんか言われた?

774 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e724-JgZ2 [60.127.62.254]):2022/07/31(日) 19:18:03 ID:GXEZyIrV0.net
35歳、転職四回目で給与は安いがそれなりの会社に入れた

人生なんとかなるもんだな

ただ100社くらいうけたが

775 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a757-RLIC [14.3.231.129]):2022/07/31(日) 19:25:31 ID:u6XLrXAg0.net
>>774
履歴書には今までの経歴全部書いたの?

776 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/31(日) 21:28:47.45 ID:GXEZyIrV0.net
書いたよ

だから落ちまくりでした

777 :名無しさん@引く手あまた :2022/07/31(日) 21:44:05.66 ID:xfWwGtJ10.net
>>776
よかったら参考までに簡単な職歴を教えてくれまいか

778 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a789-Vn3L [14.12.7.195]):2022/08/01(月) 00:53:50 ID:7vnuRXMO0.net
>>776
職歴を教えて下さい。
あと、浄化するために預貯金情報も。

779 :名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5b-JgZ2 [126.233.144.26]):2022/08/02(火) 12:43:04 ID:KXOM/ueyr.net
>>776
職歴は
新卒で機械系エンジニア8年
その後人事を7年くらい

会社は
7年→5年→2年→1年→今
って感じで変えてる

780 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/02(火) 19:24:41.49 ID:zWtJq2a20.net
>>753
自分もその手の人間で10回ほど
転職をしてきた
今の職場にはなじんでいるが
ちな零細の研究開発職な

悪いけど中小以上の会社と
ブルーワーカー系は
やめておいたほうがよいで
基本人間性が馬鹿ばかりだから

家族経営の会社で
東京都内だと人がいいので
すこしおとなしくしていれば
良い会社があるかもな

781 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/02(火) 19:42:52.51 ID:aFrpjuFz0.net
>>753
自分は協力してもらえなかったり、あからさまな態度取られても平気なんだ?
かなりおかしいよ

782 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 19:03:25.69 ID:ogdtXFQj0.net
転職回数多い方に相談なんですけど、
33歳で3社目(未経験)って行けると思いますか?

783 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 19:06:06.29 ID:GJc9usDG0.net
>>782
君のスペックと業界による
だから何とも言えない

784 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 19:20:54.92 ID:ogdtXFQj0.net
>>783
大卒で部品メーカー事務から、建築系コンサルの事務に転職しました。
これだけじゃ分からないですね。すみません。

785 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 19:22:43.28 ID:GJc9usDG0.net
>>784
希望業種と業界は?
同じ事務がらみなら行けるかもな

786 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 19:40:35.02 ID:zSyT2ftL0.net
>>784
バックオフィス系なら意外といけるんじゃないかな

787 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 20:30:28.70 ID:Qlky7TB6d.net
30代以降で未経験に何度か転職出来た人いる?
職業訓練とか通った?

788 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 20:57:47.61 ID:ogdtXFQj0.net
>>785
>>786
一社目は資材で2社目はPC使って交通量とか調査してて、全く一貫性がないんだけど、どこかに転職できますかね?
簿記とか勉強してます

789 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 21:30:19.50 ID:zSyT2ftL0.net
>>788
特にキャリアパスとか考えて無くてどこでもいいなら余裕

790 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/03(水) 22:49:09.14 ID:GJc9usDG0.net
>>788
せめて希望業種が分からないと
アドバイスすら難しいかな

791 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 07:39:38.74 ID:iOlOdyaY0.net
>>790
希望職種は事務系ってくらいです。
業界、職種を変えたいです

792 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 08:04:18.64 ID:TZQNpjXsM.net
新卒からA社8年→B社3年→C社半年→D社(在職中で1年経過)だけど転職を考えています。履歴書にはC社を記載せずに空白にしても問題ないでしょうか?

793 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 08:25:05.32 ID:AerSWtDJM.net
ついでにB社も抜いてしまっては?

794 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 08:28:53.14 ID:xHSivL810.net
>>782
技術職なら全然行ける

795 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 08:34:52.48 ID:iOlOdyaY0.net
>>792
職種は全部同じですか?

796 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 10:59:14.04 ID:Ty+hZ9nCd.net
短期離職5回以上したけど最近やっと内定出ました。転職先決まるまでかなりの日数がかかりましたが…

797 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 11:43:55.93 ID:5cniCvIod.net
>>796
おめでとうございます
何歳ですか?同じ業界・職種での転職ですか?

798 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 12:08:47.57 ID:Ty+hZ9nCd.net
>>797
ありがとうございます。
アラサーです。業界・職種は前職と異なります。
一方で他社の選考も進んでいるので、もう少し転職活動を続けます。

799 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/04(木) 14:56:22.44 ID:iOlOdyaY0.net
>>794
工場ってことですか?

800 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/05(金) 01:26:31.42 ID:MdvCj/Ry0.net
>>795
A社メーカー営業、B社自動車期間工、C社倉庫現場、D社自動車営業です。

801 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/05(金) 01:35:11.58 ID:MdvCj/Ry0.net
>>793
B社を抜いてA社を+3年間在籍したことにするのは、やはりマズいでしょうか?

802 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/05(金) 02:09:30.18 ID:V0QhjI5LM.net
もうC社抜いて嘘ついてる事に変わりはないんだから好きにせい

803 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/05(金) 09:16:38.92 ID:60r1lniz0.net
嘘はだめ
備考に書いとけ

804 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0789-W4VF [106.73.233.129]):2022/08/05(金) 09:32:24 ID:U1TDZACI0.net
経歴いじろうかと思ったけど過去にエージェントに出した書類とかと整合性が取れなくなるんで諦めた

805 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/05(金) 10:19:09.81 ID:1dkPhDuP0.net
>>800
未経験職種につけるすごいです
羨ましいです

806 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/05(金) 11:53:06.17 ID:zCgKhC0nM.net
1ヶ月そこそこの実質使用期間前に辞めた二つほどは経歴に書いてないわ3ヶ月以上勤めたやつだけ載せてる

807 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/08(月) 13:35:54.26 ID:P9JtkoF900808.net
30代になってから未経験に何度か転職した人いる?

808 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/08(月) 18:44:01.87 ID:mDM6ehcu00808.net
昔不本意で就職したとこや早期で辞めたとこは書かないで他のとこと期間をまとめて書いてる

809 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/08(月) 22:07:59.32 ID:+hUcPQS4d.net
転職して二年目だけどもう辞めたい

810 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 08:14:04.13 ID:a5CAPlQNp.net
俺は1年で辞めるぞ

811 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 09:13:37.60 ID:0CbWH+vK0.net
>>810
20代で同じ職種で転職し続けてるなら、なんとかなるでしょ

812 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 09:18:24.30 ID:g8epn6CEp.net
30代で未経験行くつもりだぞ
まあ今大手にいるし最悪今の業界に戻ってくることはできると思う

813 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 09:23:35.94 ID:0CbWH+vK0.net
>>812
30代で未経験行けるの凄いな

30代未経験なんて工場くらいしか行けないと思ってんだが、そんなことないのか?

814 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 09:39:49.78 ID:5HF/VKDgp.net
いやそんなことはないだろ
大手一流に入るのは厳しいだろうけど
あと年収は下がるだろうな

815 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 10:13:56.82 ID:0CbWH+vK0.net
>>814
何度も転職してたら余計難しいんじゃない?

816 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/09(火) 19:51:50.84 ID:9u+o5gcFd.net
ジョブカフェのおばさんに職歴一貫してない、衝動で動く人間と思われるよと言われた
自覚はあったけどやはりショック(´;ω;`)

817 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/10(水) 11:36:13.22 ID:KLlFUC2Qd.net
みんな今何歳で、今まで何社経験してますか
全部同じ職種、業界ですか?

818 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/10(水) 12:44:47.39 ID:hT+WznSb0.net
>>817
50歳、7回以上、同じ業界
大杉

819 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/10(水) 12:48:05.86 ID:KLlFUC2Qd.net
>>818
同じ業界ならマシだと思います。
未経験転々とするより

820 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/11(木) 17:06:04.36 ID:BHAS2gNUa.net
>>817
44歳、現在6社目(転職5回)

転職の動機は、転職により新たなスキルを身につけたり経験を増やしたいのが大きいが
同じ会社に居るとマンネリに耐えられなくなるってのもある…

今の会社に入って約1年だけど、もう一回転職したいわ

821 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/11(木) 21:21:19.36 ID:sLbS6IVY0.net
>>820
半年で辞めたくなってる
ほんとどうしようもねえ
嫌いなタイプの人間が多過ぎて大体人間関係で辞めてる

822 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/11(木) 21:36:47.18 ID:mSjPvgg60.net
たぶん15〜20回くらい転職してるわ
4業種でそれぞれ3、4社くらい

823 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/11(木) 21:37:56.12 ID:mSjPvgg60.net
一社でその業界は知れないんだよな
3社くらいいけばだいたい分かる
それでこんなもんかと飽きて違う業界へ…

824 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/11(木) 21:39:23.68 ID:mSjPvgg60.net
人出不足の業種なら40超えてても余裕でいけるぞ

825 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/12(金) 07:33:18.05 ID:8/XvY9YjM.net
45歳で10回は超えてるな

826 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/12(金) 07:47:26.83 ID:Q1ir0miQM.net
>>821
同じく
若い頃は嫌な奴がいてもなんとかやっていけたが歳をとるにつれ対人関係における忍耐力が下がってきたようにさえ感じる

827 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/12(金) 08:28:14.85 ID:tE7gojXx0.net
>>826
俺も辞め癖が年々酷くなってる
若い頃は気にしなかった事が年取る毎に敏感に感じてきてるHSPなのかな…

828 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/13(土) 10:05:00.35 ID:3yRkQyqsx.net
https://i.imgur.com/IzY3zCu.jpg
https://i.imgur.com/snfQQQ8.jpg
https://i.imgur.com/rG6qIac.jpg
https://i.imgur.com/lk9OJcV.jpg
https://i.imgur.com/Iyj3Jpk.jpg
https://i.imgur.com/qLEvM2S.jpg
https://i.imgur.com/Z21cF8U.jpg
https://i.imgur.com/FiSvxWY.jpg
https://i.imgur.com/fBxFyKq.jpg
https://i.imgur.com/aB0SnIl.jpg

829 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/16(火) 01:57:22.31 ID:iivsIMUk0.net
今はかなり安定した企業で働いている。

学歴詐称に興味があり、卒業証明書を偽造してくれるサイトで検索して申し込んだ。

前金は5000円でサンプルくれる。

けっこう本物ソックリがきてビビっている。

詐欺に遭っても5000円かと考えていたが、

正規に申し込むと追加で6万いる。

830 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 08:02:30.47 ID:Ft4WSfVUd.net
40歳で転職回数3回は多すぎるので
どこにも採用されない、されたとしても
年収350万が限界って言われてるが
マジですか?

831 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 08:27:55.83 ID:wtIGGUxA0.net
3回は普通だと思うけど40なら未経験の職は難しいと思う

832 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 08:58:19.22 ID:o3Uvg+fqM.net
人出不足の業種なら40でも余裕

833 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 08:59:33.91 ID:o3Uvg+fqM.net
40になってもう無理だあって諦めるやつ多いんだよなぁ
したくもない仕事にしがみつくか挑戦するか君ならどっちだ

834 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 09:23:02.23 ID:ZmOEWfJz0.net
30代前半で自動車業界と建築業界の全く違う職種で、今まで2社経験しているのですが、まだ未経験いけると思いますか?

835 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 09:33:53.09 ID:gC26tKl1d.net
32でこれまで3社経験してるがやっぱ多いんか?
そろそろ次行こうとしてる

836 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 09:48:38.11 ID:613cXsy+d.net
>>835
同じ職種や業界なら問題ないんじゃない

837 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 11:02:30.58 ID:ZCak0xNDa.net
転職回数多い人のって退職理由たいていネガティブなものだよね
人間関係とか仕事ができないとか
面接の時に何て答えてるの?

838 :名無しさん@引く手あまた :2022/08/17(水) 11:17:13.58 ID:8s4MEYFo0.net
前向きに応える

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200