2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦略・総合】経営コンサルティング35【外資・日系】

403 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 08:28:59.86 ID:tL9cGP3B0.net
pwcは兼業がついに認められたな
big4も兼業できる時代になったということか

404 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 08:37:00.88 ID:rOewldZ60.net
みんなが複数のファームに登録することでアベイラブルなリソースが消えてなくなって働く人間は本格的に非正規化するのでは?

405 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 09:22:12.89 ID:S2RNu4UZ0.net
コンサルで働きながら副業する時間的・精神的余裕なんてあるのか?

406 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 09:26:22.38 ID:KorBZ7n/0.net
>>403
CIO補佐官とか元々okじゃん?

407 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 12:05:35.63 ID:aA14mDQA0.net
副業で何するの?コンサル?

408 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 12:34:58.17 ID:oFjdnORb0.net
Excel伝道師

409 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 12:44:27.81 ID:gHJE/BE+0.net
メントスコーラ

410 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/07(木) 18:12:30.32 ID:4t0cBWRt0.net
事業会社にもよるけど、普通の大手だとまだまだ年功序列だから年収戻る頃には50代近くまでかかるよ。(それが嫌で事業会社からコンサルに移った)。
ベンチャーとかなら若いうちから戻る可能性はあるかもだけど、それなら別にそのままコンサルでよくない?って気がする。

411 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 00:33:28.59 ID:sGw4xh+C0.net
出口戦略気にするならnriで良くね

412 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 08:50:39.98 ID:V0KIx3g+0.net
さあ?行きたい人がいるなら行けばいいんでね
俺は全く興味ないけど

413 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 16:32:39.12 ID:fj3vgD980.net
中堅金融(非銀行)ユー子でぬるま湯に浸かってきたけど人事制度改悪されてきたから転職考えてる
開発好きじゃなくて人と話してる方が得意だからコンサル行きたいけど
スキルが年次の割に足りてない気がする(5年目)
開発大して出来なくてもいけるもん?

414 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 16:58:49.50 ID:rRULr37T0.net
>>413
開発能力が必要なコンサルの方が少ないのでは?
普通しないでしょ

415 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 17:13:29.57 ID:298mLepN0.net
開発別にできなくて良いと思うけど転職できるかはなんの領域かとか業務知識によるかと
人事とか会計とか

416 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 17:23:00.39 ID:gQczzjCV0.net
金融セクターのPMOとかシステムリスク管理とか?

417 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 18:17:48.82 ID:kbwCcuki0.net
>>413
学歴は?
東工一慶以外は無理です。

418 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 18:39:17.43 ID:fj3vgD980.net
そんなに開発経験の必要はないのか
親会社(保険)の業務についての知識と一通り上流から下流の経験はある
小規模で良ければPMもやった
学歴は残念ながら国公立(千葉広島レベル)

419 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 18:43:49.69 ID:04M7xeOt0.net
経験もあるしいけるだろ
学歴は関係ないが、よっぽど自頭悪いと評価されたら落とされるけど

420 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 18:48:18.24 ID:wQG80nhH0.net
総合系は経験不足でもSCかCで簡単に採用されると思う

421 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 19:09:59.62 ID:MKRL+VBL0.net
顧客の異動で、ヤベー奴が異動してきて辛い
オンラインミーティング(音声のみ)で机ドンドンする奴初めて見たw

422 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 19:10:52.38 ID:298mLepN0.net
小木曽?

423 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 19:24:16.99 ID:y7GO27Xy0.net
ヌルくて成果も出せてたクライアント、役員交代で毎日地獄のように蔵詰めされるようになって嫌になる

424 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 19:54:08.33 ID:r/4vHSyL0.net
>>420
ITの知識があれば、業務とかコンサルとしてのスキル、知識が無くても簡単に採用されるって意味なら同意

425 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 20:38:58.98 ID:mxkARrih0.net
30代半ばで、NTT(本体)とコンサル転職なら、どっち選ぶ?

426 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 20:40:00.80 ID:1gq+GAga0.net
>>425
コンサル選ぶバカいる?

427 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 20:59:40.00 ID:xM1Nu61B0.net
コンサルの方が稼げない?

428 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 21:10:15.17 ID:91mHLF7d0.net
30代後半、年収スライドで事業会社への転職決まった。

429 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 22:09:02.86 ID:NqbT5agi0.net
>>425
実入りがいいからって30半ばで山賊入ったら下から突き上げられて死ぬか泥水啜って腹壊すかその両方かにならないで済むと思うなら入れば

430 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 22:24:24.15 ID:Hg8lfg8y0.net
>>425
30半ばならM以上だと思うけど未経験コンサルはマジでオススメ出来ない

下から突き上げられて鬱って終了

431 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 22:35:40.94 ID:CDtkQhSp0.net
>>430
年齢とタイトルは関係ないよ
タイトル決めるのは経歴と現年収と希望年収

432 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 22:53:21.45 ID:Hg8lfg8y0.net
>>431
ある程度年齢とタイトルは相関関係あるでしょ

35歳過ぎてSCクラス以下で入る人ってかなり少数だと思うけど
(年増扱いになるからそもそも採用されない)

433 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 22:56:24.52 ID:J3nXUI1m0.net
たとえ有名コンサル会社でも、どこまで行っても雇われなのは変わらないよ
今はネットビジネスとインフルエンサーの時代。

434 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 23:32:39.29 ID:+UNPlC030.net
>>433
年収チャンネル出演希望の方はこちらではなくストックサンにご連絡下さい

435 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/08(金) 23:40:53.77 ID:gQczzjCV0.net
>>432
37歳SC入社でしたが何か?
雑魚なのは認める

436 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/09(土) 00:24:07.69 ID:rC1tmmP90.net
スケールアウトも見込めないしコンサル目指す意味ないわな

437 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/09(土) 00:43:02.91 ID:gg/xaXVe0.net
華金だぞ

438 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/09(土) 01:26:17.70 ID:CL/wzz840.net
>>424
IT知識皆無、役立つ業界知識も特になく平凡な管理部門経験だけで採用されたわ
大学なんか千葉広島より下だから戦略は受けてない

439 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/09(土) 01:30:34.44 ID:CL/wzz840.net
>>425
>>431
総合にSCで入るならNTTに年齢相応のポジションで入る方が給料も何もかも良さそう

440 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/09(土) 01:51:43.97 ID:K1k3urNb0.net
粗悪な釣り糸がいっぱい垂れてるけどなんかあったの
ただの過疎か?

441 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 00:18:40.61 ID:bkBQwizs0.net
特に最近は目立ったネタもないしな

442 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 07:50:54.07 ID:PopC5XTI0.net
ベイカレ新卒増やしてるね
ほとんど東工一早慶
やっぱ優秀な学生はみんなわかってる

443 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 09:55:43.42 ID:0L4YwcoZ0.net
上位校だってピンキリなわけで
戦略やBig4ACにすら入れなかったコンサル志望の人を騙して入れてるんだろうな

444 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:10:24.07 ID:oVHPy7va0.net
東大と言ってもボリュームゾーンはそんなに頭良くないからベイやACも相当おる

445 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:10:47.10 ID:ZPXgJBJC0.net
結局頭の回転が遅くて人より時間をかけて努力で良い大学入った奴は現場では使えない
クライアントやチームメンバとテンポの良いディスカッションができないから

地頭の良さは必須

446 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:19:08.92 ID:TDyblKoM0.net
>>445
地頭が良ければニッコマでもいいですか?

447 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:21:09.08 ID:6+g039ez0.net
>>442
>>443
就職人数で東大一橋早稲田の1位、慶應の2位が楽天だし
上位校の中でMARCHにも敗れた最下層の受け皿になってるんだろうね

448 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:23:02.13 ID:6+g039ez0.net
>>446
地頭良くてニッコマということは高校で1ヶ月くらいしか勉強しなかったんですか?

449 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:27:04.85 ID:bkBQwizs0.net
>>445
戦略やるレベルならそうだろうが、その他の雑兵コンサルなら学歴スクリーニングだけで十分使えるレベルが集まる気がする

450 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:36:15.82 ID:6+g039ez0.net
>>447
楽天と同じでベイカレもという意味

451 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 10:55:22.51 ID:98gcmrP30.net
>>446
地頭の良さのレベルにもよるな
都立トップ校だったが地頭良いなと思うやつはたいして努力しなくても早慶理工に行ったな
逆の秀才タイプは東工大第一志望だったが努力して一浪しても結局理科大だった

452 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 11:00:06.31 ID:6+g039ez0.net
>>451
大して努力していないの定義が不明で地頭悪そう

453 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 11:31:46.82 ID:oVHPy7va0.net
地頭って言葉使う奴みんな頭悪そう
俺が言いたいのは東大って言ってもバカみたいにひたすら12年間勉強だけして必死こいて理2や文3に入るようなやつと、テキトーに努力してサクッと東大入れるような効率良いやつがいるってだけ

454 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 11:58:11.67 ID:QsuxxchS0.net
地頭なんかより素直さタフさの方がよっぽど重要

455 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 11:59:08.47 ID:OkUNtw110.net
東大出て新卒ベイカレとかアホ過ぎて草

456 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 12:00:07.97 ID:9EAhCU8G0.net
地頭にやたら優越感を感じる感性持ってると歳食った時にポンコツな自分を受け止めるのに苦労するからやめた方が良いね

457 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 12:43:47.00 ID:ZPXgJBJC0.net
>>453
その後者のことをここでは地頭が良いと言っている
それが分からないお前はとてつもなく地頭が悪そう

458 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 12:47:08.78 ID:DvHpIFwK0.net
>>457
お前の方が頭悪そう
コンサル向いてないから書き込むのやめようね

459 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 12:53:17.34 ID:ZPXgJBJC0.net
>>458
とてつもなく地頭が悪そう。。

460 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 13:26:36.44 ID:8op4p0fe0.net
>>459
可哀想に、それしか言えなくなったんだね
頭悪そう

461 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 13:34:54.99 ID:4e4f7aqR0.net
東大の落ちこぼれが自分と同じレベルにきてるから東大生はできない奴ばっかりって思うだけ

462 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 13:48:59.13 ID:YVfTF0hL0.net
PWC坂○さん、役職にプロジェクトマネージャーとか書かないでよね。

463 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 14:32:42.92 ID:eiBuXURM0.net
なんか盛り上がってると思ったら地頭バトル始まってワロタ

464 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 14:32:46.27 ID:eiBuXURM0.net
なんか盛り上がってると思ったら地頭バトル始まってワロタ

465 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 15:23:09.82 ID:scs/IHR80.net
釣りネタ考える奴もヒマだな
そんなにヒマをドブに捨てるほど時間があるなら
運動して体鍛えるなり資格の勉強とかでもしといた方が
まだ人生の足しになるのではという気もするが

466 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 15:51:27.43 ID:YVfTF0hL0.net
PWC坂○さん、役職にプロジェクトマネージャーとか書かないでよね。

467 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/10(日) 15:58:17.64 ID:Dz5iXqU50.net
>>466
お前犯罪者予備軍
精神障害患ってない?
それとファームで全く評価されてないだろ

468 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 00:26:29.89 ID:9R3MB9xB0.net
学歴、社格、そんなんばっかだな

469 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 00:34:06.53 ID:9R3MB9xB0.net
バカのすくつ

470 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 05:51:26.18 ID:uPeUGGLW0.net
将来考えたら日本の戦略ファームならベイカレ一卓だけどな

471 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 09:22:27.82 ID:+h5krV100.net
将来?
戦略?
ファーム?

472 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 09:29:54.81 ID:llCvD5Tv0.net
ベイカレはシステム開発PMOに特化したファームじゃないのか
仕事で一人だけ関わったことあるけど、なかなか熱くて良かったよ

473 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 09:50:53.50 ID:gFLabD3F0.net
>>472
シーッ

474 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 10:03:20.41 ID:llCvD5Tv0.net
>>473
いや、彼はその仕事にちゃんとプライド持ってる感じがして、ここの住人みたいな戦略コンプレックスを抱えてる印象はなかったのよ(サンプル数1だけど)

475 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 12:35:04.20 ID:RbBDkx3t0.net
わかるよ、ベイカレはIT寄りならちゃんとした人材が育って世に出て行ってる感じ

476 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 13:40:20.69 ID:JCvhRaSS0.net
中堅のITコンサル2社内定出たけど、めっちゃ悩む。Nデータ子会社と独立系のF。

477 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 13:47:14.16 ID:63TG/iw20.net
開発やりたいかビジネスやりたいかによる

478 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 13:50:52.90 ID:JCvhRaSS0.net
>>477
やっぱそこだよね。年収レンジ的にはほぼ変わんないのかな

479 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 17:09:02.20 ID:uPeUGGLW0.net
戦略ならベイカレ

480 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 17:29:21.61 ID:rGfllx4b0.net
>>478
内定出たのに給料の話ないの?

481 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 19:27:06.45 ID:GduLRDcq0.net
年収の上がり幅を気にしてんだと思うが、ここで聞くよりopenworkとかを見たほうが良いと思うよ

482 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 20:06:28.77 ID:HzJvD9wo0.net
>>481
オープンワークwwwwwwwww
情報弱者wwwwww

483 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 20:59:16.23 ID:4kZ0G8tc0.net
やっぱりどう考えてもKPMG一択なんだよな
潤沢な給料、優秀な人財、最高のブランド・・・
本当にKPMGに入社できて良かった

484 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 21:07:05.98 ID:3dQLuNmW0.net
やっぱりどう考えてもベイカレ一択なんだよな
潤沢な給料、優秀な人財、最高のブランド・・・
本当にベイカレに入社できて良かった

485 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 21:38:33.05 ID:cpUap55S0.net
やっぱりどう考えてもシグマクシス一択なんだよな
潤沢な給料、優秀な人財、最高のブランド・・・
本当にシグマクシスに入社できて良かった

486 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 21:52:05.35 ID:RLBxZ5zS0.net
滑ってるなあ
Twitter大喜利でコンサルネタやってるの↑みたいな奴らだろうな

487 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/11(月) 22:53:14.63 ID:HPqGm0V30.net
>>486
いや実態は弱小SIer
Kとベイカレに落ちたゴミ人間によるもの

488 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 05:46:34.95 ID:HLHDMfqN0.net
>>487
ベイカレは戦略ファーム

489 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 10:37:59.16 ID:r05vYF9o0.net
某重工なんだが27で500プラス住宅補助くらいしかもらえてない
コンサルに転職したら給料どれくらいになるもん?

490 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 10:52:34.31 ID:jSKs+G3u0.net
コンサル未経験者がどうして転職して給料増えると思った?

491 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 10:54:35.90 ID:NhxFlCyt0.net
>>489
Cスタートで600万前後
2年以内にSCで750万
無能ならここまで

M未満が事業会社にいっても何もできないと思われる傾向
ポストコンサルは不利

492 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 11:15:01.25 ID:jtDd+KUM0.net
BYODのできるファームってある?
Dはできたような気がするが

493 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 11:52:30.28 ID:NhxFlCyt0.net
>>492
自分のデバイスで仕事したいの?
こだわりあるの?
どうした?

494 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:00:07.40 ID:HLHDMfqN0.net
>>490
重工の方が格上だから

495 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:28:02.76 ID:l4rLwAL30.net
>>491
どこの基準?

Big4で一番高給といわれてるDならCで700スタートだと思う
ただし裁量労働だから残業代はでない

496 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:40:44.65 ID:7AT1IWLi0.net
事業会社出身ならコンサル数年やって合わなければ、また事業会社に戻れるっしょ

497 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:46:58.59 ID:srB8TZP20.net
>>494
発想がおもろすぎw
コンサル向いてないよ、素直に格が高い重工様にいるほうが圧倒的に幸せ

498 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:49:23.00 ID:M/dFZ0qd0.net
冷静になれ
そいつは>>489なのか?

499 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:51:56.50 ID:urG+TzzZ0.net
>>489
>>3参照

500 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 12:52:39.85 ID:NDIFYylY0.net
重工だと30後半で700位か
40後半で1000超えるかは知らん

501 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 13:01:01.98 ID:KCEFKz/R0.net
重工が格上と年収上がるの繋がりがわからん。
27ならせいぜいCだから+100とかで次年度評価とかだろ多分

502 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 13:12:58.09 ID:8PVzOHop0.net
MBB以外なら重工の方が格上だろ
どうせコンサルいっても年取ったら体力的に40歳とかで事業会社への転職考えるわけだし、重工にいた方が良いと思う
給与に拘るならなら日系の商社とか狙った方が得策

503 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 15:45:07.57 ID:n1IErXdJ0.net
色々と議論ありがとう
とりあえず未経験転職(Cランク?)では給与そこまで期待できず、次年度以降実力で給与が変わるのという認識でいいのかな?
ちなみに重工が格上とは一切思っていないので悪しからず
時価総額なんかベイカレントに抜かされてるしね

504 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 15:45:39.70 ID:n1IErXdJ0.net
ID変わってるけど489です

505 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 16:10:01.33 ID:+VK1+mWW0.net
>>503
同じ年くらいで未経験転職したけど
住宅手当込みの年収なら初年度700万位提示されるはず(ボーナス込み)

今2年目で評価良くて850万くらい
ご参考まで

506 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 21:02:27.73 ID:Nx4ckwib0.net
>>489
IHIか
残業なし?
転職しても残業分乗るだけだと思うよ

507 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 21:04:16.22 ID:Nx4ckwib0.net
>>505
住宅手当ありはアクセンチュアかな
同い年くらいで転職した知り合いはアナリストで600くらいだった気がするけどコンサルタント採用?

508 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 21:14:44.23 ID:J3wLpUvk0.net
>>505
acだとすると残業代ありの年収?

509 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 21:19:05.08 ID:+VK1+mWW0.net
>>507
住宅手当込みって表現は今の重工の話

住宅手当でプラス100万の年収600万なら〜っとこと分かりづらかった

510 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 21:30:58.50 ID:V6/UFsJt0.net
>>509
そういうプラスがあるのは現年収のが採用クラスより上の場合じゃないの?

511 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 21:36:04.00 ID:yFTi31GZ0.net
事業会社の内定承諾しましたわ
月収下がるうえに税金半端なく引かれるんだなー
貧乏生活開始かな

512 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 23:25:47.08 ID:wO1yC/pU0.net
30歳投資銀行で年収1,500万円位なんだけど、どこに行けば待遇良くなる?

513 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 23:33:23.76 ID:7AT1IWLi0.net
>>512
現職で出世するのが一番いいよ

514 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 23:42:58.94 ID:wO1yC/pU0.net
>>513
東大ではないですしMBAもないし、社内留学公募も落ちたので出世は出来ません。
良くても年収3,000万円くらいなので厳しいです

515 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/12(火) 23:46:18.00 ID:cirm+YWP0.net
独立した方がはやいんじゃない

516 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 00:02:16.68 ID:X/KVSC8X0.net
相談と見せかけた自慢か

517 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 00:24:06.41 ID:hCLYor8i0.net
>>514
ファンドは?
https://www.movin.co.jp/finance/fund/

518 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 06:13:36.87 ID:rD6IkzhZ0.net
投資銀行でも今はそんなもんなのね
労働環境が改善してるのかは分からんけど昔のままなら
コンサル人気もむべなりってところか

519 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 07:53:42.65 ID:OCnAe2/Q0.net
投資銀行もっともらってるのかと思った
戦略ファームより普通に低いな

まあでも、出世しなくても3000万行くところは流石だと思うけど
コンサルだと3000万貰おうとしたら出世して生き残るの必須だからなぁ

520 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 08:26:26.36 ID:rD6IkzhZ0.net
それは投資銀行も同じなんでしょ
一時期の投資銀行バブルもリーマン経てはや10年
流石に弾けたのかもな

521 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 09:09:53.46 ID:QPZ7oIbt0.net
総合系だと、パートナーにならないと3000万も貰えないもんな
戦略系はシニマネぐらいになれば3000万貰えるの?

522 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 09:09:54.59 ID:9Q71IEBI0.net
投資銀行っていってもピンキリなんじゃないの
あと部署格差とか

523 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 09:29:35.40 ID:rD6IkzhZ0.net
昔は投資銀行でセールス部門だと成績次第で青天井みたいな話を聞いたことがあったが
まあその話もよくよく考えてみれば極論不動産営業や生保営業と変わらん話であったような気もする
誰しもそうなれる保証などどこにもないわけで

前に投資銀行辞めて転職後年収1000万未満に下がったという人がいたが
他の人と同じように夕方ラッシュ時に帰れるようになったので今は幸せです
といっていたのが印象的だった

524 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/13(水) 21:26:46.82 ID:yifHHPBZ0.net
投資銀行も土日も仕事、朝までピッチ作成で死ねるでしょ

525 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 03:44:27.95 ID:yf86qy3Y0.net
私はbig4のscから独立開業してフリーランスで3000稼いでます
scの中で最低評価をつけられてた頃よりよっぽどマシな人生です

526 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 06:56:58.97 ID:n/hv5kB90.net
ITコンサル内定出たんだけど、今社内SEだから年収高すぎてたまげた

527 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 08:06:00.67 ID:NpBVjB4p0.net
>>525
3000はすごい。自分の周りだとフリーランスのコンサルって単価150-200が限界で、なかなか250には届かないんだけど、どうやって案件得てるの?

528 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 08:49:08.39 ID:PJOItC+H0.net
フリーランスって将来不安だったりしないの?

529 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 11:51:13.72 ID:fUObYzXu0.net
フリーランスいいですね。会社に取られるマージン85%超えててキツいから私もやろうかな

どこか仲介業者使ってるんですか?

530 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 13:04:53.75 ID:9yYSdh7z0.net
フリーランスでつながり増やしていきながら複数ベンチャーの役員とかをやるのが割と王道勝ち組パターン。ただの雇われフリーランスでは一生は続かない

531 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 18:42:51.48 ID:VyOurJD90.net
コンサルファーム別職位ごとの年収まとめたサイトってある?

532 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 18:49:30.26 ID:pyFIO5MS0.net
>>531
総合系中心だけど>>3
あとはOpenworks参照したら?

533 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 18:50:42.89 ID:LwTEpSVE0.net
>>532
変なテンプレ荒らしにレス付けんなよ
さては作者かな〜?

534 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 18:57:01.21 ID:pyFIO5MS0.net
>>533
違うけど
もっと有用なサイトがあれば示してよ

535 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 18:59:47.83 ID:pyFIO5MS0.net
>>3に否定的な層がなぜ一定数いるのか、理解に苦しむ

536 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 19:23:19.43 ID:MvfjsV7C0.net
>>3は目安としてはいいのかもしれんが、作った垢がなんかウザい

537 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 19:30:37.96 ID:zvukjHsp0.net
>>536
これ

538 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 19:44:14.13 ID:yqDEjhbB0.net
>>536
そんな理由かよ

539 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 19:58:08.34 ID:TNwtEsml0.net
>>536
同意

540 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 20:08:16.66 ID:CSUeG5LZ0.net
コンサルならバリューと人間性は分けて考えないと

541 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 20:14:30.24 ID:Yga+lR8H0.net
>>535
vorkers見れば書いてあるから

542 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 20:16:06.60 ID:fBlBscNV0.net
みんな考え方も若くて勢いもあるしいいね
(年収でファーム決めるただの馬鹿か)

543 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 21:38:20.25 ID:pyFIO5MS0.net
まあ、重要なのは>>531が有意義に感じるかどうかじゃない?

544 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/14(木) 21:41:10.17 ID:46M/uctj0.net
>>541
複数のファームを一括して比較して見れたっけ?

545 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 10:03:31.42 ID:dd+fOEkQ0.net
アクセンチュアとマッキンゼーを単純比較するのは的外れな

546 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 12:33:05.25 ID:FtcJ5YHW0.net
>>544
2社ずつしか比較はできないね

547 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 20:25:33.35 ID:R2qe6Eyn0.net
>>531だけど、>>3分かりやすいな
サンキュー

548 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 20:33:52.90 ID:A9RSArCk0.net
>>531の自演がwww

549 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 22:48:35.52 ID:5CvsHwLb0.net
そもそもあの表で比較してどうすんの?
内定出たらオファー面談でリアルな年数と給料聞けるでしょ

550 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 22:53:01.83 ID:kv/74FaI0.net
あの表がベースであって欲しい人がいるんだろうよ

551 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 23:41:46.43 ID:Vvy/DNNx0.net
>>549
内定なんて選考受けて最終的に出るものであって、その前に比較検討したいニーズは多いでしょうよ

552 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/15(金) 23:56:19.42 ID:7W1Px4Bh0.net
>>551
そのニーズ満たすには>>3見るだけじゃ無理だから結局openwork見ることになるぞ

553 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 03:08:31.25 ID:MSMBmXZF0.net
わいシステム屋なんだが、使えない低評価くらった若手中堅に限って総合コンサルに転職してる現状
彼らは転職先でまともに仕事ができるのだろうか

554 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 04:21:59.36 ID:LFdxFRf20.net
実際にその人達と接点があるわけでないから
事実が分からんから何も反応しようがないわな
お前の人物評の妥当性も含めて

555 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 11:01:53.77 ID:DYnKqDLS0.net
評価される人物像や能力が同じと判断した理由を教えてほしい

556 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 11:09:39.00 ID:CW2We7Yx0.net
>>553
10年前のワイやな、Sierのクソ上司と安月給から逃げて今BIG4のシニマネや。パワハラまがいのクソ作業指示とスコープ管理もロクに出来ないお前らが悪いんやで。

557 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 14:39:58.89 ID:eDEh+N9Y0.net
30歳未経験で総合コンサル行ったら年収どれくらい貰える?

558 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 15:13:33.24 ID:GvLW2V5/0.net
>>557
現在の業種、企業、職種(部署)、総合コンサルがどこかによるのでは

559 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 16:50:36.07 ID:BsAYeAN00.net
還元率(給料 / フィー)の高いファーム教えて

客から月400万もらってそのうち60万しか自分の給料にならんとかモチベーション駄々下がりする

560 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 17:08:37.98 ID:RelacxZA0.net
じゃあ個人コンサルでそこまでとれるか?って考えたら無理なわけで、ファームの名前・MDの力があるからお仕事もらえるわけじゃん?そのぶん取られてると思って納得できないなら、それは驕りが過ぎるんだろうよ
あと利益率に関わる情報は流石に秘密だろ

561 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 17:29:16.62 ID:3AomhJUQ0.net
>>559
単価の安くてベースサラリー高いとこ探してるの?
面白いね

562 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 18:10:30.53 ID:VeDMLjdi0.net
>>557
現行年収と同額程度、ただし今の給料が低ければ6-700万くらいまでは上がる

コンサル転職しても、基本は現職から上がらない。ただ、ランクに応じた年収レンジがあるのでその下限より下なら大幅な収入増はある

コンサルは転職直後の収入増ではなく、その後の上がりやすさを期待して入るとこやで。実力なけりゃずっと収入かわらんけど

563 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 18:13:46.43 ID:VeDMLjdi0.net
>>559
グローバルのメンバーファームは上納金高いから、ベイカレントとかアビームとかならまだマシなんじゃない?

中抜きが嫌なら独立するか、パートナーまで昇格して会社と利益分けあうほうが良いと思うが…

564 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 18:26:48.17 ID:IpwEz0t/0.net
ちょこさんとかいうのきついな

565 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 19:03:31.18 ID:BsAYeAN00.net
>>560
数字は適当

566 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 19:41:00.78 ID:dI0pHQgW0.net
>>563
https://i.imgur.com/yH62IEN.jpg
これ見る限り意外にそんなことなくね?
ここらへんのファームがメインで活動してる国って、たいてい日本より給料高いか同じくらいなとこだろうし、意外に適正感ある

567 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 20:34:17.06 ID:e32Xj0T60.net
>>564
うざすぎてフォロー外したのに、他のアカがいいねやリツイートするから、タイムラインに出てきて殺したくなる。

568 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 21:22:48.97 ID:0HMUbtBq0.net
>>563
え?上納金???
具体的に教えてよ

569 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 21:25:08.60 ID:uaH5GCRz0.net
人月単価に直接上納金なんか乗らないわな

570 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 22:02:13.53 ID:RGlRTNKM0.net
>>559
組織のこと分からなすぎだろ
全部自分の力でデリバリーしてるのか?

571 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 22:20:34.79 ID:RelacxZA0.net
>>570
よく居るよね、こういう勘違いしたスタッフ

572 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 22:29:39.06 ID:JyAcUxnw0.net
有能なスタッフに任せて自分はサボってて金もらえるんだからいい仕事だよ
スタッフが無能だと死ぬけどな

573 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 22:35:43.01 ID:sb2I1xJp0.net
ちょこさんの部屋の感じ、意外と庶民的w

574 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/16(土) 23:27:35.60 ID:AuzdWXgS0.net
>>571
むしろファームの力を使ってデリバリーすることをクライアントからは求められてるのにね
ベンチャーファームに移る人やフリーランスで独立する人は、そういうことが分からないんだろうなぁ

575 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 00:10:33.54 ID:PVkPeLgO0.net
>>564
きついよね。

576 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 00:28:32.83 ID:Jq8GpnuE0.net
>>566
これグローバル全部含めると参考にならんよね。
監査法人けいは単価安い国にもあるし
日本限定の単価一覧とか誰か作って欲しい

577 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 00:42:45.21 ID:iNgXogaq0.net
単純に搾取率にファームごとの差分があるか
あるとすればどのような差分か

が論点であって搾取自体が嫌かどうかという話ではないでしょ。程度問題なんだから99%搾取されるよりは50%搾取される方が嬉しいよねくらいでしかない

578 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 01:31:56.18 ID:wLYD14mh0.net
いや本人がモチベ下がるって言ってんだから考え方を修正しなよって指摘は正しく
どうして搾取という言葉が浮かぶのか不思議

579 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 01:55:52.32 ID:niSUHQZe0.net
還元率って話が最初にでて還元されてない≒搾取ってことでしょ。
考え方変える以外に還元率高いところに移るって選択肢もあるんだから>>578の指摘は唯一解ではないので正しいとは言えないと思うけど。

580 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 06:52:33.71 ID:EpEX7jTT0.net
事業会社に移って数ヶ月ですがコンサル時代より忙しくてワロタ

581 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 07:23:33.33 ID:p/YRGOph0.net
>>579
この手の人間は、どこまでいっても際限ないよ
課題の裏返しは必ずしも解決策ではないなんてこと、コンサルにとって当たり前のことじゃない?

582 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 09:40:21.50 ID:wLYD14mh0.net
>>579
ファーム移る選択肢もあるのは確かにそうね
ただ搾取という発想になるのは自分の能力を勘違いしてるな(言葉の綾かもしれんが)

還元率高いってどういうことか考えた場合、高めの利益率を設定できないってことだから、どんな会社か想像してみた方が良いけどね

583 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 09:58:10.14 ID:Y9rqzTK30.net
>>559
ベイカレじゃね
単価250の人が年収1100万くらい貰ってたりするし

584 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 10:41:24.72 ID:iNgXogaq0.net
>>583
いいね、ここの人には珍しく的を得た回答してて

585 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 10:47:20.90 ID:iNgXogaq0.net
>>570
還元率低い組織から高い組織に移りたいというだけの話であって還元率100%を求めてるわけではないのでは?

となると全部自分でデリバリーとか的外れもいいところ

586 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 10:48:42.15 ID:wLYD14mh0.net
予想通りの展開で笑った
あえて名前出さなかったのに

587 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 12:47:57.86 ID:K7PSxolW0.net
ちょこおばさん絶対独身

588 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 13:24:21.86 ID:B7i67Eu90.net
還元率を意識するなら、率が低い方が改善する余地があるし、のれん代を高く設定できるほど企業ブランドがある証拠だから、個人的には絶対値を維持か向上しながら、還元率が低いところに移る(つまり年収維持以上でTierを上げる)のが良いわ。
現実はそうならないから年収下げてTierを上げるか、年収上げてTierを下がるのが大半だろうが。

589 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 16:51:17.85 ID:iNgXogaq0.net
還元率の改善なんてすぐ起きるもんなのか

590 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 16:58:17.00 ID:i/d9yO6t0.net
Fee ≒ 激務度
だとすると還元率は低いより高い方がいいなあ…

591 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/17(日) 23:27:25.88 ID:kiy+DuLX0.net
ファーム入るまで「〜と思料」の意味が分からなかった

592 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 00:09:12.05 ID:e/sspR8n0.net


593 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 07:15:57.08 ID:qWfKd9ak0.net
>>591
ファームじゃなくパブリック系の言い回しなそれ

594 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 07:23:23.83 ID:Gvueu4BW0.net
>>593 >>591
事業会社でも使うけど

595 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 07:36:13.67 ID:qWfKd9ak0.net
と思う、とか、と考えている、とかを表現するとき便利だよね
議事録の文章を全て体言止めで統一したいとき

596 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 21:36:41.02 ID:kEm9BqoK0.net
1年で別ファームに移るのって普通かな、周りにいる?

597 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 21:46:26.94 ID:oijjbcGZ0.net
>>596
さすがに1年はファームが合わないとかそういうレベルではないような
少なくともプラスに働くことはないと思うぞ

598 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 22:16:28.80 ID:ri28Dbk10.net
1年で上位ファームに転職した例を聞いたことがあるわ

599 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 22:56:36.47 ID:+0+RbvZB0.net
30歳未経験からPwCに転職しました
4年で辞めたけど

600 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 23:09:33.21 ID:xrIYUfP+0.net
SCで年収1000万超え、次回のプロモーションタイミングでM昇格予定だけど、最近息切れしてきた
いつまで走り続けたらいいのか

601 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 23:15:53.85 ID:bAM2ES/i0.net
ハードワークで1000万とかコスパ悪すぎる

602 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/18(月) 23:16:47.30 ID:Mm6ce/Hj0.net
俺なんてMに上がって年収300万上がったけど稼働2倍になったわ
で時間が出来たときにお金使いまくって昇給分浪費
よく考えたらお金じゃないことに気がつく
だって切り詰めれば余剰出るんだもん

そして今思うとSCからMになったときの苦労を投資の勉強にでも回してたら今頃もっと稼げてたのかなーって思ってる

603 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 01:19:55.63 ID:MyDtnr1S0.net
結婚してますか…?

604 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 07:39:03.95 ID:RMWC309u0.net
フォレンジックって結構激務なの?

605 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 09:03:09.89 ID:JJS/T5xN0.net
役職上がれば上がるほど稼働が増えるって変な話だよな

606 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 09:03:13.84 ID:UMmzbBZN0.net
そこそこサボりながらクライアントと仲良くなってまったり年収1500くらいでSM止まりで生きていきたい

607 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 09:39:14.85 ID:negbGZu/0.net
>>604
案件次第。
暇な時は在宅で何もしてない。忙しい時は土日深夜もやらなきゃダメ

608 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 10:36:06.22 ID:jgf/MxVl0.net
領域は絞られるけど日系の広告代理店系のコンサルって考えてる人いる?
日系まったりの選択肢としてありかと思い。電通デジタルとか。

609 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 11:10:31.81 ID:U4RuMZyJ0.net
>>608
日系=マッタリってどこから出てくるの?

610 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 11:18:59.92 ID:7iPt/vLA0.net
>>608
日系=ぬるい

611 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 14:05:57.94 ID:w9OUwZWs0.net
日系ってぬるいの?

612 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 14:06:53.10 ID:w9OUwZWs0.net
領域によるけど、クライアント側からしたらアウトプットの品質変わらないけど。

613 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 15:47:38.95 ID:RMWC309u0.net
>>608
日系でもマーケティング系の大手コンサルは激務度大してかわらんぞ。むしろ案件が複数でひっきりなしなイメージ。

614 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 19:58:26.57 ID:qJx9bZe10.net
上司に退職を申し出たがとりあえず慰留された
意識低い系転職を納得してもらうためのロジックをどうやって組み立てるか…マジの本音は隠しつつ合意を引き出すのが難しすぎて泣きそう

615 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 20:05:52.31 ID:RM/xHOSK0.net
>>614
人事に直接退職の意思を伝えればいいだけ

616 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 20:24:16.71 ID:UnNDKsoF0.net
>>614
うちの会社ではそれができない
具体的には言えないけど
って言えばいいだけ

617 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 20:47:13.56 ID:lioq6VXh0.net
何なんだろなアレ
辞めたいって奴慰留しても面倒なことが増えるだけなのに
辞めたいって言った奴も慰留されただけで辞めるの辞める訳ないだろ

618 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 20:52:45.55 ID:UnNDKsoF0.net
>>617
報告を受けた人が更に上へエスカレーションしたときに上かろ決まって言われるのは「何が問題で辞めるんだ?問題の改善策提示しろ」ってのが決まり文句で一度は必ず慰留される

619 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 20:56:51.34 ID:Xgo1uOLd0.net
自分のときは「僕は去るものは追わないが、常務に◯◯さんだけが絶対辞めさせるなと言われている。僕の立場もわかってほしい」とか言われてハア?ってなった思い出
お前のマイクロマネジメントが原因じゃ

620 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 00:15:08.69 ID:/dTLUV8O0.net
>>613
レスありがとう、そうなのか
クチコミ調べただけだけど結構ホワイトな感じがあったので、まったりしつつたまに頑張ったりして給料もそこそこ期待できて大手なので社内異動もできて飽きないという良い環境なのではと思った

621 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 04:21:03.59 ID:qMk+J+890.net
https://twitter.com/isseki3
(deleted an unsolicited ad)

622 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 09:12:45.57 ID:CD1yCgEb0.net
うちのマネージャーなりたて、張り切って管理しようとして極上のマイクロマネジメントになってる
5分単位でタスクリストを日報させて毎日のバリューか成果を報告させられてる

623 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 09:47:09.75 ID:Ezc1yd6s0.net
日系かどうかはさておき、中堅ファームの方がレベルが低くて緩そう、と思って転職すると痛い目見るよ

既出の通り、中堅ファームは単価が低いので複数案件同時並行がデフォだから忙しさは変わらんかったりする
そうすると単に給料が下がったってだけになっちゃう

624 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 10:29:33.39 ID:Jo5TT1no0.net
>>623
それ
品質とブランド(信頼)を稼働でカバーする傾向にあるね

625 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 14:24:32.14 ID:qRiGVfJU0.net
>>622
うざすぎ笑

626 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 16:16:03.40 ID:LxkP2sea0.net
>>622
アホすぎやん

627 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 18:04:25.92 ID:WKx2QzAc0.net
ボス戦で全然パワー足りない時はどうしたらいいの?
何かやり方が間違ってるのかなぁ

628 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 18:24:09.07 ID:cvoui9Kr0.net
>>622
5分単位はさすがに盛ってるだろ

629 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 18:33:36.57 ID:WKx2QzAc0.net
>>627
誤爆した。。

630 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 19:18:28.02 ID:qDxVdYOT0.net
本社もそろそろ在宅終わりの風潮やな

631 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 19:29:13.85 ID:XiFobq0N0.net
何も管理されないのと管理されすぎなら管理されすぎを選ぶわ
俺のとこはなーんも管理してないから、プロジェクトがとんでもないことになってる

632 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 20:06:39.17 ID:P2XVd7Ww0.net
■スマホの次の時代は“音声”だ 声のブログ「ボイシー」が目指す未来
 「ボイシー(Voicy)」は、2016年9月にスタートした音声メディアだ。同メディアでは、独自の
基準をクリアした“パーソナリティ”がさまざまなテーマのもと、ラジオのように音声でコンテンツを配信している。

■Z世代の7割以上が「音声コンテンツをよく聞いている、聞く機会が増えた」と回答。
Voicyと電通、Z世代向けの「声の社内報」トライアルプランを数量限定で提供開始。
 株式会社Voicyは、株式会社電通と共同で、2021年8月に200人のZ世代(※1)の現役大学生に対して
「音声メディア利用」に関するアンケートを実施しました。
その結果、「音声コンテンツをよく聞いている、聞く機会が増えた」と回答したZ世代の大学生が72.5%、
音楽を聞くサービスを除いて、音声メディアを利用すると回答した人が32.5%という結果になりました。

■「差し入れ」のオンライン化を実現!Voicyで、楽屋に挨拶へ行くかのように「差し入れ」をしてみませんか。
 ラジオ機能をIT化し新しい価値を提供してきたVoicyは、リアルで見る差し入れの光景をIT化、
プラットフォームでの「差し入れ」という新しい概念を実現します。

633 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 20:13:00.80 ID:RVmwUp080.net
>>630
コンサルは基本在宅ワーク継続かと思ってたけど違うのか
客先によっては基本出社のとこもあって案件ガチャ感がすごい

634 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 23:50:51.80 ID:addq2Rup0.net
dはもう全職員分座席ない

635 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/21(木) 07:57:39.74 ID:zm2irxds0.net
>>627
あながち誤爆でもなさそうな笑

636 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/21(木) 08:07:16.50 ID:wFf5ZIZx0.net
>>633
基本出社の会社にリモートワーク導入を提言するだけで稼げるしええな

637 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/21(木) 09:17:32.89 ID:zm2irxds0.net
金融や官公庁クライアントは出社もやむなし
もう在宅しんどいからそっちのクライアントに回してくれ

638 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/22(金) 03:50:02.43 ID:kvQj2IkN0.net
りもーと…?

639 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/22(金) 13:40:44.85 ID:FdSswj+u0.net
eyさいこー

640 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/23(土) 22:15:23.72 ID:VAQo/OLR0.net
>>639
どのへんが?

641 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 02:25:49.50 ID:LBvek4BP0.net
>>640
社名の短さ

642 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 13:14:42.63 ID:2g9+db3L0.net
ちょこおばさん性格悪いな

643 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 13:15:30.45 ID:Q0Dn+cVF0.net
一人称ちょこきついて

644 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 16:32:05.13 ID:9ey72BUz0.net
ちょこおばさん、40過ぎてこれはちょっと
周りも扱い辛そう

645 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 18:10:08.47 ID:2g9+db3L0.net
>>644
え、40すぎてるの?
40過ぎでネトウヨかあ
35くらいだと思ってた

646 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 18:21:39.36 ID:jAC9kU++0.net
正体バレしてんのか

647 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 20:12:04.65 ID:7XQo0kIn0.net
【業界研究】総合コンサルってシステム案件ばかりやってるの?
https://note.com/choconejito/n/n3cd12ef7d1c8

ちょこさんが解説してくれてるぞ

648 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 20:43:10.55 ID:LBvek4BP0.net
匿名掲示板で名指しで悪口言うやつよりかは性格いいだろ
ちょこさんの投稿は見たことないが

649 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 21:26:49.18 ID:jAC9kU++0.net
何がヤバいって誰も頼んでないのになんか資料作ってドヤってるところ。
どっかのMだとすると、絶対暴走して下のメンバー疲弊してる

650 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/24(日) 22:43:03.49 ID:tr4bf9qo0.net
まぁここにいる奴ってゴミだからな

651 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 00:19:39.83 ID:Aqv+e1LJ0.net
本人いる?

652 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 05:03:44.76 ID:PsO7R0v80.net
>>649
なるほどな
現職、退職済み含め、君がコンサルなのかだけ聞かせてくれ

653 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 07:54:22.76 ID:/NI5/VNN0.net
>>649
アフィリエイトって知ってる?

654 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 08:12:46.77 ID:lgnasTXn0.net
コンサル稼働1年(在籍は3年)の人を採用して失敗したわ泣

お前らからうちに転職してシステム導入PMOしてくれよ

655 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 09:00:42.76 ID:1eDgYNvA0.net
>>654
それこそコンサル頼むべき案件では
使えなかったらチェンジできるのに

656 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 10:00:42.71 ID:ddr04v+m0.net
>>647
これ読んだけど極端だな

すべての案件はシステム案件に通じるとか、、、。
割合は増えてきてるけど、繋がらないやつも山ほどあるぞ。
ただ、そういう案件やる人とやらない人で別れてるから、こういう勘違いしてる人いるのもわかる

コンサル経験長いけども実際システムに繋がる案件とかやったことないし

657 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 10:07:05.20 ID:8sV6+NcS0.net
>>656
総合コンサルというよりこの人ITコンサルなのかな?

戦略や業務から整理すれば、システム投入せずとも業務を廃止したり転換したりというアプローチもあるのに
全てシステムに直結とかいう頭のおかしな発想にいきついちゃうのは困ったちゃんだな

658 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 10:49:01.26 ID:/NI5/VNN0.net
そういう書き方する方がアクセス数を稼げるんだろうな

659 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 11:29:07.34 ID:pMjXvb2x0.net
会社の利益を考えて頭数送り込めるシステム案件に繋げる提案をしろって圧力かかるファームもあるけどね
そういうところに居たんじゃないの

660 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 12:17:09.45 ID:ghJ+/D0n0.net
>>654
本人が嘘ついてたならまだしも、経験とスキルセット見誤った自分が悪いだろ
相手のせいにしたいなら切れるように外注したらいいのに

661 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 14:13:20.07 ID:P00kvpM80.net
まあバックオフィスや基幹系やフロントエンドのアプリケーションやらがビジネスの全てと勘違いしやすいよねitコンサルは
事業会社にいるとそんなんビジネスのサポート機能でしかないってわかるんだけど

662 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 17:18:36.25 ID:BAwEwb+b0.net
その「サポート業務」のために大半の工数が投下されていて
「本業」は非効率でそれどころではないというのが
多くの事業会社の現実なのではないかという気もするが
そうでなきゃ戦略とITコンサルとの間での
売上の差は説明できんよ

実際に事業会社にいたことあるなら分かるんじゃないの

663 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 22:38:04.03 ID:lxPjAHC90.net
戦略でさえシステム特化の会社設立してるのに
まだそんな時代遅れみたいなこと言ってるやつおるんやな

664 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 22:45:45.77 ID:ddr04v+m0.net
>>663
何が時代おくれなん?

665 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 23:21:37.93 ID:pMjXvb2x0.net
みんな自分の周りの出来事しか視えてないのね

666 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/25(月) 23:28:16.96 ID:pIm7UcYy0.net
世界的にはITがドラスティックに業務を変えてるからシステムこそ競争力の源泉という風潮が強いなか日本は取り残されてるからな
外銀はAIとクオンツでグローバルな裁定取引してる中、日本はRPAで定型業務効率化とかだからレベルが違う

667 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 00:37:32.70 ID:n4sz0ksh0.net
ちょこさんきもいよぉ

668 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 00:50:55.99 ID:zfuXb5S80.net
ちょこさんとか話題にすら挙げてほしくないんだが
勝手にTwitterで喧嘩してこいよ

669 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 00:52:18.02 ID:QebFTJmW0.net
ち○こさん、でええやろもう

670 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 02:39:16.66 ID:fX/sIQ5Q0.net
>>668
誰も喧嘩はしてないだろ

671 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 06:14:24.34 ID:HS9lkR3w0.net
>>663
アスペきた

672 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 13:27:28.96 ID:R5+KF/4R0.net
30で1000万ってコンサル業界なら普通?

673 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 13:34:55.02 ID:2/jc6N0J0.net
プロパーなら普通

674 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 16:41:56.89 ID:3TxfUNEy0.net
>>672
総合系プロパーなら

675 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 18:34:05.41 ID:kRLkuTA80.net
ここでいうプロパーって何?

676 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 18:41:09.03 ID:HS9lkR3w0.net
>>675
中途組

677 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 19:15:38.47 ID:2/jc6N0J0.net
新卒入社組

678 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 19:33:16.74 ID:zm3c5aaj0.net
>>675
正社員

679 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 19:51:53.09 ID:lgA4Qg3O0.net
新卒だろ
22で総合系入って30歳ならマネージャーなってるだろうから1000万余裕
中途はどのランクで入るかと前職の給料次第

680 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 21:35:36.96 ID:C1lxFvK40.net
普通

681 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 21:36:40.44 ID:qYbTfId70.net
>>679
年功序列じゃないのに一律なの?

682 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 21:38:57.84 ID:yYCWf/PK0.net
>>681
新卒で入って30歳まで生き残ってるなら普通はマネージャーかその一歩手前まで到達してる
ついて来れない人は辞めてる
生存率は30パーセントぐらいかな?

683 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 22:09:41.63 ID:5A6F53PG0.net
ちょっと教えてほしいんだけど、
ついていけなくてファームを辞めるっていうのは、
具体的にどんな特徴の人がどういうプロセスで辞めていくのかな?
能力無いからと言っても、即クビには中々できないよね

684 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 22:12:03.03 ID:C1lxFvK40.net
少しは調べろ

685 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 22:13:39.87 ID:HS9lkR3w0.net
>>683
頭の回転が遅くて会話についていけない
→インプット不足し考慮漏れなどが発生
→上に詰められる、評価されなくなる
→辞める

686 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 22:16:43.06 ID:qYbTfId70.net
>>682
理解
優秀でも評価者にハマらなかったら昇進遅いとかはありそうだな

687 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 22:42:48.58 ID:AP2nvJB60.net
>>683
優秀だけど性格に難ありな人間が多いからメンタル壊して辞めるパターンが結局一番多い

688 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 22:59:36.60 ID:ineJkrA40.net
生存率3割ってガチ?
総合のプロパーなら少なくとも5割入るかと思ってた

689 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 23:04:51.18 ID:yYCWf/PK0.net
>>686
そういう人は他のファームに移りそう

690 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/26(火) 23:22:19.76 ID:yYCWf/PK0.net
>>688
3割は感覚だけど、8年生存率5割は絶対に無いわ

691 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 00:18:06.66 ID:GSKENckP0.net
CDIにいる奴ってなんであんな気持ち悪いんだろうな

692 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 00:32:16.97 ID:LUzudBAt0.net
>>688
某総合系で4年で上がれるのはcからsc5,6割、scからmで5,6割って聞いた気がする
プロパーでというより全体でだと思うけど

693 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 12:45:44.86 ID:Ey/DoO6Q0.net
>>683
>>685の記載は間違ってないけど実際はここまで単純じゃない。
評価されなくてもクビっていうか周りに比べて精進昇進遅いとそれが気になって辞めたりとか、もっと評価されたいと思って転職したりとかって感じだと思う。
なのでなんとなく続けるメリットが減っていって自分から辞めるって人が多い気がする。
総合系なら実質クビはほぼない。

評価いまいちでもめちゃくちゃいづらいってほどでもないから万年アナリストでもいいって人はある程度残ってると思う。

694 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 13:24:18.75 ID:EP4J/z650.net
>>687
性格難ありってクライアントとうまくやっていけるの?

695 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 10:23:30.77 ID:gdE9Lm2h0.net
サポートで入ったプロジェクトでのタスクが無さすぎて、今週1日あたりスライド1枚しか作ってないぐらい暇
暇すぎるのもなかなか辛いものだな
まあその前のプロジェクトが忙しすぎたから、休息期間と捉えるか

696 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 10:25:17.44 ID:gdE9Lm2h0.net
リモートワークじゃなかったらしんどかっただろうな

697 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 11:06:11.31 ID:E3aOxc5O0.net
暇プロジェクトあったけど社内資料読んでるだけで面白かったわ

698 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 11:21:49.81 ID:gdE9Lm2h0.net
>>697
真面目だな
こっちは漫画読むか寝るかだわ

699 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 16:09:33.95 ID:wiM0Q8Dy0.net
最強コンサルHCJ

700 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 16:10:13.48 ID:w8HTSoNp0.net
ベイカレ最強!

701 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 21:34:34.54 ID:XsLAj9lU0.net
Eだけど、ランクにまあまあ見合った仕事しておけばクビはないよ

ただ、未経験でSC以上で入ってパフォームせず短期離職した奴は何人も見てるから、比較的ホワイトなEでも未経験ならCで入った方が良いよ

702 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 22:28:55.73 ID:GuMPBET90.net
big4マネって2000万近くもらえるの?

703 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 22:41:44.16 ID:8GyaSC9G0.net
もらえないよ

704 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 22:51:30.27 ID:Mj95OLdW0.net
マネージャー紹介で100万円美味しいです

705 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 23:04:43.88 ID:N6GUS65W0.net
>>701
ドラゴンで社内の雰囲気どう変わった?

706 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 23:42:25.01 ID:1BQrmjPG0.net
>>702
シニマネならdとかならいく場合はあるね

707 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 07:22:53.06 ID:Y4HnctA20.net
>>705
Dからドラゴン採用の者だからなんとも

昔からEにいる人は俺が知る限り皆優しい、明らかにDよりは優しいと思う

あと、Eは給料安いとか言われてるが、俺シニコンでベースで1000万以上あるし、残業とパフォーマンスボーナス込で1100万は越えると思う

708 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 07:38:12.01 ID:UX8whzeS0.net
>>707
DのSCより高いな

あの労働時間でEとトントンor低いとか

709 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 07:42:37.18 ID:oCrbZY9R0.net
>>707
ベースって残業なしの月収×12だけど、合ってる?
もし合ってるなら初めて聞くな、そんなsc

710 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 08:23:22.06 ID:IfHeSWG60.net
>>709
そうだと思うぞ。
私もEのSCだが、ベースで1,100万超えてます。
なので、パフォーマンスボーナス合わせると1,200万超えるはず。

自分が同ランクのトップだとは思ってないので、まだ上がいるのかと内部ながらバブリーだなと思うわ。

711 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 09:09:20.30 ID:D1wp6BaB0.net
SCで1000…?妙だな?

712 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 09:09:47.33 ID:gKxoY1I80.net
>>707
>>710
Openworksのクチコミからはまったく想像できないな。。。
Dからの移籍組だけ給料高いとかか?

713 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 09:12:44.39 ID:UX8whzeS0.net
>>712
去年か今年にEのM未満のベース給与大幅に上げたってカキコミはあった

そこに今季は業績良いから追加ボーナス的なのがあったとも

Open workは最新のデータ少ないからでは

714 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 10:39:19.57 ID:RxYQrSIJ0.net
>>712
ちなみに元Dではない。
Openworkの最近の書き込みは、Dからの流入で煽りを受けて辞めた古参のダメ社員の書き込みが多いからでは。
あれは膿だと思っていいと思う。

715 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 12:05:07.89 ID:Y4HnctA20.net
>>713
ベースの引き上げは去年、今年はみなし残業時間が30時間から50時間になりその分給料が上がった

残業代はタイムカードの50時間越えた分が全額支給

パフォーマンスボーナスは今年からで、予定通り支給されたが、業績が悪くなったら減らされる可能性あり

716 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 13:34:54.54 ID:wqhNoScv0.net
フェルミ推定みたいなケース面接あるのって戦略だけ?総合いくつか受けたけど普通の質問だけだったわ

717 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 14:04:52.64 ID:UX8whzeS0.net
>>715
いいなあ

718 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 14:10:58.77 ID:IavSCZhn0.net
>>716
普通はやるけど、テクノロジーはやらない

719 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 15:52:45.24 ID:ezUYem+40.net
Dから人取ったから、膿が出きった後は、Dよりちょい上げたってことか
社長が移って3年目だしタイミングとしてはあり得るな

720 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 16:23:25.45 ID:AwdaNW5d0.net
Dの膿がEに移り(全員とは言わないよ。某PNや某チームのことね)、Eの膿はどこに行った?

721 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 16:53:55.37 ID:oCrbZY9R0.net
SC採用時にフェルミ出されるとか相当信用されてないってことだよな
アウトプット作るときにBAレベルでも無意識に取り入れてるし

722 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 19:24:51.95 ID:PbpAAWvA0.net
36歳アビームのSCですがマネージャーになれるよう頑張るか少しでも若いうちに事業会社IT部門に転職するのどちらが良いですか?

723 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:05:14.48 ID:uaY2+fiw0.net
36でscだったら先見えてるし事業会社行けば

724 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:09:45.86 ID:FarK41Fj0.net
アビームのMになれば引く手数多だからまずはM目指せ
アビームのMからならいくらでもその辺の部長待遇で転職できる

それでも年収下がってしまうのは懸念点だが

725 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:09:48.97 ID:ST7tW8xS0.net
何歳でどのランクで入ったのかにもよる

726 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:32:04.65 ID:+PxPgE0P0.net
普通どれくらいのペースでランク上がんの?

727 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:32:28.10 ID:nNj9H4AG0.net
三次請けSEだったんで32でコンサル最上位採用だったんすよ…

728 :722:2021/10/29(金) 20:32:59.41 ID:nNj9H4AG0.net
↑722です

729 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:34:15.03 ID:QFPtpVrX0.net
>>726
ここにファーム別にまとまってるよ
https://note.com/choconejito/n/n9b2aab4c6235

730 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 20:35:11.94 ID:nHUlZwJz0.net
そこからなら年収倍くらいになってるだろうし満足しろよ

731 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 21:19:25.60 ID:/lTlPaKS0.net
>>724
本気でその程度で部長クラスに引き抜かれると思ってんならおめでたい頭してるね
コンサルの人たちってカウンターパートに職制層が出てくるから勘違いしちゃうのかな

732 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 21:26:10.30 ID:a4ENP5aB0.net
>>731
マジレスしてんの?

733 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 21:37:48.02 ID:3rI0Uba10.net
1+1=3が違うことを説明しちゃう程度には恥ずかしいね

734 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 22:03:28.01 ID:/lTlPaKS0.net
ネタにマジレスしてごめん
本気トーンで書いてんのかと勘違いしたわ恥ずかしい

735 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 22:12:52.95 ID:/JCTpcYv0.net
>>734
意外に本気でそう思っている若手も多いと思うよ
自分が普段からクライアントの部長クラスと会話しているから、転職するなら部長以上で入れるはずって思い込んでいる勘違いしている人達

736 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 22:14:34.53 ID:3vMnMMLQ0.net
さすがにスタッフは部長レベルとは相対さないでしょうよ
マネージャーなら小さい企業なら部長と話すだろうけど

737 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 22:24:13.28 ID:/JCTpcYv0.net
>>736
ごめん、アビームのMなら部長待遇で転職できる、っていうレスに対してのコメントね

738 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 23:12:53.38 ID:7o3OHx+/0.net
コンサルのセカンドキャリア論争
尽きないね

739 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/29(金) 23:59:57.10 ID:zCB9usdd0.net
アビームのMが部長転職は草w

740 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 00:04:30.84 ID:zS1Rbot70.net
完全にネタというのも言い過ぎでは
可能性として全くありえないわけでもないかもしれん
あくまで可能性レベルで対象を大企業のみに限定しなければ

741 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 00:22:02.52 ID:I8wA0kLh0.net
>>720
某PNって誰のこと?

742 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 00:38:26.05 ID:AvwLOWdj0.net
>>738
パートナー目指せよ!って毎回思う
なんでセカンドキャリアありきでコンサルなんて来ちゃうんだろうね

743 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 00:41:05.87 ID:NYVZdZtz0.net
>>742
SMで定年まで行けるならそれはそれでアリと思うんよ
1500で責任もソコソコで適当に稼げるって仕事そんなないでしょ
SMなりたて40代だけどどこまで居られるかワクワクよ

744 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 00:48:33.01 ID:+tIKGL9F0.net
逆に定年までいられないケースってどんなの?
首にはできないでしょ

745 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 01:08:08.52 ID:Uc+E/X2q0.net
まだ定年までいるようなケースがないだけだろうと
SM50代はいるから最後までなんとかなりそう

746 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 01:17:11.26 ID:wjyJ5AE+0.net
1500だと大企業の部長級だよね。

747 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 02:26:37.70 ID:iyhg24cS0.net
今ただ景気良いのがここ10年くらい続いてるからだけだよ
リーマン級来たら滞留年増は一発退場だから

748 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 02:33:18.43 ID:6VTWBGKD0.net
今期SM昇格したけど、あと数年で資産1億越えそうだからそれまでしがみついていられればと思ってる。その後はFire予定

この好景気がつづけばP昇格もありえそうだし、まだバリバリ働くけど…いつクビ切られても生きていけるように備えておかなきゃね

749 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 07:41:14.80 ID:Ng21gqph0.net
>>748
ほんとこれだよなー
DX好景気もせいぜい5年だろうし

750 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 07:48:39.35 ID:oPbVg29v0.net
へーeってみなし残業代50になったんだ。残業しない人にとっては天国だね。
俺がいたときscで30時間残業代、賞与込みで850くらいだったから残業代増えれば確かに1000万くらい行くか

751 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 08:34:40.65 ID:8BnmTwHn0.net
最初にEの情報書いた者だが、今年はスタッフ層はみなし残業が30時間から50時間にアップしたため、ベースアップはなし、Mアップはベースアップはあった

俺はだいたい残業30から40時間くらいだから、まあまあ恩恵あるけど、毎月50時間以上残業してる奴はかなり文句言ってた

752 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 08:59:36.35 ID:FnviX7tA0.net
マネにならなくても1000万余裕の業界になってきたんだな

753 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 09:26:32.85 ID:nYGfH27g0.net
例えばKDDIとか平均年収950万だろ?
総合職ならスタッフクラスでも平均以上貰えるだろうから転職しようかな

754 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 09:35:22.39 ID:4NwNh8Sp0.net
>>753
ただし平均年齢42歳とかでしょ?

755 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 09:56:54.14 ID:DuV6TBEb0.net
>>753
課長一歩手前で1000万行くで
優秀なやつでも33歳位だけど

756 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 11:55:39.64 ID:zSkAF1u00.net
事業会社妄想してる奴もしつこいな

757 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 11:59:55.91 ID:VkIw/s9K0.net
定年までって…
65歳のSCって需要あるか…?

758 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 12:07:51.95 ID:zSkAF1u00.net
その人次第だろう
そこまで残れる実力があるならば流石にもっと前に
M以上にあげられるような気もするが

まあ現場大好きという人もいるだろうから
一概には言えんが

759 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 12:18:10.92 ID:sDtuSo5w0.net
>>757
定年までSCってすごすぎだろ

760 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 13:01:34.83 ID:8BnmTwHn0.net
今後、定年までシニコンっていう働き方が出てくるかもよ

シニコンとしての役割を果たしてれば居続けてよくて、年収も1200万くらいまで緩やかに上がっていくみたいな

761 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 14:05:05.85 ID:l0X6Dz/n0.net
ey風情が未来を語るな

762 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 14:15:03.21 ID:juOCkLWC0.net
オッサンが出てきて「お偉いパートナーかな?」とか思ってたらSCで現場やりますとか客もビビるだろ

763 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 14:46:48.40 ID:zSkAF1u00.net
その頃にはもしかしたらクライアント側も
現場がみんなおっさんになってるかもな…

764 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 16:36:32.96 ID:Gl6DcAvA0.net
2の表ってさすがに釣りだよね?pとeとkが異常に高くない?
特にeとkってコンペでも殆ど見ないし、東大の就職人気とかでもnriやクニエにも及んでないんだが。。。
日本だとプレゼンスまったくないと思うんだが気のせい?

765 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 18:10:09.64 ID:zUlD12Mo0.net
東大から総合コンサル入って短期離職しない人いるんですかね

766 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 18:10:37.95 ID:zUlD12Mo0.net
>>765
総合コンサル(とかITコンサル)

767 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 20:31:09.19 ID:AvwLOWdj0.net
普通に居るけどどういう意図の質問なんだろう
優秀層が全員戦略ファームに行きたがってるとかベンチャー興すとか思ってるのか

768 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 20:43:12.90 ID:SN3irlsk0.net
まあ社会人ではないだろうな

769 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 20:53:22.60 ID:nYGfH27g0.net
東大生によるリスク確認でしょ
勉強しなくても勉強できて、かつ努力家であれば続くんじゃない?
あとやる気と集中力

770 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 21:07:51.49 ID:SN3irlsk0.net
総合コンサルのパートナーの学歴みりゃわかるだろって話

771 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 21:26:44.28 ID:AvwLOWdj0.net
>>769
え、しんどくて短期離職するケースを考えてるの?
俺誤読したかも

772 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 10:23:49.79 ID:SAkmLKNZ0.net
なんでみんな外コン行きたがるの?
歳とったら殆どのやつが出ていかないといけないわけだし、
だったら最初からNRI、MRIあたりの日系か、最初から事業会社の情シス、企画系の部署にいた方がいいと思うんだけど

MBBならまだ分かるけどBIG4レベルだったら尚更。

773 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 10:28:22.28 ID:ByzhR+qM0.net
外コンはほとんどの人がいずれ外に出ていかなきゃいけない

それなら日系や事業会社の情シスにいる方がいい

なぜそうなるのか、意味わかりません。

774 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 10:29:43.69 ID:L5Iacp5n0.net
>>772
だったら〜からが意味分からん
年収が違うだろ

NRIは同意

775 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 11:05:48.04 ID:SAkmLKNZ0.net
外コン入ってもこのスレ見ると歳とったら殆ど事業会社に転職してるし、だったら最初から事業会社の中で出世した方がいいんじゃないのと思っただけ

776 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 11:10:42.67 ID:L5Iacp5n0.net
>>775
頭悪そうだな
生涯年収違うだろ
質問から逃げるな

777 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 12:04:04.98 ID:UvK94D5f0.net
NRIのスレとか見てるとああ、イッツ日本企業だなーとしか思えんが
(スレの内容が本当かどうか、良いか悪いかはともかく)

むしろ>>772は日本企業の何がいいと思ってるのか
そもそも日本企業がどういう文化なのか知ってて言ってんのかな
保守的かつ働くのが怖い学生が適当にイメージで言ってるならともかく

大学生や院生優秀層のファーム人気は何も理由がないわけではないのだろう
そうでなければ東大生が二桁Big4のファームやアクセンチュアに集まってきたりはしないのかと

778 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 12:24:00.55 ID:tvFfCEVt0.net
東大生を評価しすぎ
バカだからACやBに二桁もワラワラ行くんだよ
必死に勉強してようやく東大底辺に入ったんだろうな

779 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 12:26:44.13 ID:UvK94D5f0.net
煽りにしても粗悪だな
それじゃ釣れんから出直してくるといい

780 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 12:36:35.97 ID:lJI9X5r+0.net
このスレ会話が成り立ってないやりとりよく見るけどなんなんだ
誰か真因を調べてくれ

781 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 12:54:54.64 ID:YjjnXKi/0.net
調べようがないけど、よく読まずに自分の言いたいこと書きなぐってんじゃないかな

782 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 12:57:03.47 ID:UvK94D5f0.net
ご立派でロジカルな因果関係は恐らくなくて
原因自体は単純なような気がする
多分だが

・スレを落とさないためか定期的に業界全体や特定のファームに冗談半分?の挑発煽りをする層がいる
・なぜかコンサル業界(特にBig4総合コンサル)に意味不明の強めのコンプレックスを持っている層がいる

後者にとっては結論ありきだし
両者ともにレス内容自体は書き捨てで最初から会話する必要性自体がないからそうなるのかと

783 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 13:12:55.27 ID:EZEo/Gck0.net
>>772
お前みたいに能力ない奴は外コン無理だと思うよ?

784 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 14:03:42.52 ID:vI40jVEs0.net
2の年収まとめを原典も見ずに感情的に批判してる奴
ストックオプションすら知らない奴

流石にこんなのがまともなコンサルやってるわけないからな
少なくともこのスレの半分はコンサルじゃない奴の書き込みだと思ったほうがいい

785 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 14:29:44.52 ID:YjjnXKi/0.net
まだその話引き摺ってんのかよ
たしかにちょっと笑ったけど

786 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 14:29:59.67 ID:L5Iacp5n0.net
>>784
ストックオプションの有償無償と持ち株の違い分からないやついたなぁ

新卒であって欲しいわ

787 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 18:05:01.05 ID:MqCYy6iR0.net
Big4に落ちた人が私怨で書き込んでると予想

788 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 19:01:01.43 ID:q1zw8jx60.net
>>772
中途で行きたがる奴な自分は新卒で非高給かつ転職ヨワヨワ配属だったから
事業会社でも高給なら続けてたと思うし、転職向きな業務やれてたら高給事業会社行ってたと思う
コンサルは中途求人の要件が厳しくなくて助かりました

789 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 19:25:17.10 ID:lEZfomtL0.net
それなりの経歴あってbig4に落ちる人って
面接で相当馬鹿なことしたってことだよな

790 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 20:56:04.27 ID:MqCYy6iR0.net
>>789
経歴で採用決まると思ってる?
もちろん経歴も重要な指標だけど、最近はそれ以上に人間性に重きを置いてる傾向あるよ

やっぱ、いくら優秀でもクズとは一緒に仕事できないじゃん

791 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 20:59:38.75 ID:UvK94D5f0.net
そっとしとけ

792 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 21:43:04.27 ID:ZjUilV8X0.net
>>790
たかだか1時間程度の面接時間で人間性を作れない=馬鹿

793 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 21:47:21.10 ID:MqCYy6iR0.net
>>792
採用側に回ったことなさそう。

794 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 21:54:07.39 ID:L5Iacp5n0.net
>>793
実際どんくらい落としてるの?

弱小ITだったけど自分以外にもbig4に転職しまくりだわ
ほぼ誰も落ちてない

795 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 21:55:38.85 ID:ZjUilV8X0.net
>>793
お前馬鹿そうだな

796 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 21:58:54.95 ID:qUtOVLeC0.net
>>788
まあ大体そんなとこでしょ
本当に優良企業ならやめません

797 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 22:04:40.27 ID:MqCYy6iR0.net
>>794
企業の大きさよりは職務経歴による。
求めてるポジションと経験がマッチして、コミュニケーション能力問題なければ採用すること多いね。
ドキュメンテーションとかの能力は測れないし、コンサル未経験だったら教育前提で許容するね。

798 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/31(日) 23:35:02.54 ID:jUmwK94Y0.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
https://togetter.com/li/1227954
https://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
https://i.imgur.com/tuUldwv.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁に叩き付け2000円を脅し取り、後日腹を複数回殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっていた。

799 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 11:55:33.17 ID:4YLjCAom0.net
>>797
未経験でC採用かSC採用になるかはどこで分かれるの?

800 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 11:59:25.95 ID:FVLv8OuC0.net
>>799
前職の経験と年齢と給与のバランスじゃない?

801 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 15:17:42.20 ID:46XwtSLw0.net
前職がコンサルじゃなくても、他社向けに提案業務とかしてるかとかの経験考慮かな。
提案資料を自分主体で作成してたり、数人のメンバー率いてたらSC採用することもある。

802 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 17:52:34.99 ID:EUcvZdzZ0.net
提案業務経験なし配下メンバーなし
SCとかSC手前のC(一時金加算で年収はSCと同等)で内定出ましたよ
>>800のとおりでバランスですかね

803 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 19:32:26.29 ID:4YLjCAom0.net
>>802
それで言うと経験が不利な気がするけど、どういう点で評価されたの?

804 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 19:46:32.39 ID:Ok9fgTw20.net
中途採用だとITスキルはあるけど、論理性とかプロフェッショナルマインドは追いつけるのかな?
弱小ITからの質問

805 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 21:16:17.04 ID:46XwtSLw0.net
今のIT採用枠は基本的ITリテラシー(基本情報レベル)備えてて受け答えに問題なければ採用すること多いね

あとはうちのファームは研修をみっちりやるからなんとかなるやろって精神やな

806 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 21:37:54.34 ID:6RJwghDQ0.net
最強のファームって?

807 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 21:49:53.69 ID:9Y8hinRL0.net
>>806
小学生?

808 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 22:55:08.96 ID:CEoR8M760.net
アラフォーでDかアクに転職するならどっちがいいかな。。コンサル未経験。マネージャーで。
Dの方がガチっぽいからアクの方が楽なのかな。。
戦略じゃなくて経営コンね

809 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 23:29:28.07 ID:8nLMJ5Mc0.net
>>806
KPMG
中入ったら分かるけど優秀な人財しかいないよ
正直big4からは頭一つ抜けてるしMBBクラスだね

810 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 23:32:44.63 ID:d4y3sbhq0.net
>>808
システムバックグラウンドが強いならACN
業界知見を活かすのであればD

811 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 23:33:25.55 ID:d4y3sbhq0.net
なんにせよ、コンサル未経験Dは修羅の道だが・・・

812 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 23:38:17.65 ID:9Y8hinRL0.net
>>809
ゴミ人間乙
三流SIerは書き込まないでください

813 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/01(月) 23:47:13.98 ID:SbyQ3AMW0.net
>>812
KPMGに入れないからって嫉妬するなよww

814 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 00:31:56.38 ID:RQ3eQF+P0.net
>>811
バックグラウンドが技術系じゃなくて業界知見活かす感じだからDがいいか。。。
地頭がついていけないかもな。。。
2社ともお断りするか。。、

815 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 00:44:55.27 ID:qlTvB5wz0.net
>>814
年収やプライド的に許容可能ならSCで入社するのはどう?

816 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 00:51:08.02 ID:91o4kItr0.net
D人足りてなさそうだな

817 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 00:54:19.19 ID:RQ3eQF+P0.net
>>815
SCだとかなり年収下がるから流石にキツイな。。Mで成果出せばすぐSMって言われてるけど、騙されてるかな

818 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 01:11:16.85 ID:B/oxOnHh0.net
最強のファームは?

819 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 01:21:23.87 ID:vkI3+Cjw0.net
コンサル未経験がM入社ですぐ成果出せるとでも?

820 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 01:35:25.50 ID:dnfK2kX/0.net
>>817
すごく希少な知見を持っていて、知識だけで戦えるのであればワンチャン活躍できるかもな
ただそれはあくまで知識の切り売りに過ぎないので、並行してコンサルスキル(考える力)を身につけることができれば、長く働くこともできるかもしれない

821 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 02:58:27.09 ID:mUk3Olg60.net
>>816
ずーっと人手不足だよな
人いないなら収益性の悪い案件は取らなきゃいいのにって思うのに

822 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 07:50:45.47 ID:GuNW7F+j0.net
>>803
自分でもわかりません
何かあるとすれば、役に立つ経験ではないけど事業会社で評価が高かったこと
あとは面接での受け答えなのかなあってところです

823 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 07:59:52.49 ID:6uLJOnZV0.net
>>822
Cならポテンシャルだけで採用もあるし別に気にしなくていいんじゃない

824 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 08:03:19.65 ID:/uxx9tKf0.net
>>822
年齢は?

825 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 08:27:47.59 ID:Vf2W2Sf80.net
>>821
全体戦略考えずにパートナーに競争させすぎ
じゃないかと勝手に思ってる

826 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 10:04:14.05 ID:iwlidCO10.net
仕事を獲得できるのはすごいけど、人繰りは完全に行き当たりばったり
提案書と実際の体制も違うし、こんな綱渡りで仕事してて大丈夫なんかといつも思う

827 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 10:26:57.90 ID:Yq6pfA5K0.net
>>823
上にSCって書いてるけど、SCで完全ポテ採用なんてあるか?
ファームにもよるのかね

828 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 10:31:58.72 ID:NAIJgCzT0.net
>>813
お前KPMGにも落とされてコンサルになれなかった弱小SIerだよな?
何故ここにいるんだ?
そろそろコンサル諦めたら?

829 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 12:27:27.75 ID:Z8tJeU8s0.net
>>825
個人売り上げ目標が形骸化していることじゃないかな問題は
みんな売り上げ目標達成しても働き続ける(働かされる)けど、売り上げ目標/稼働目標達成できたら後は好きにしていいと言う風になれば、無駄な案件も減って、全社的な稼働逼迫も緩和されるんじゃないかな

830 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 17:32:45.35 ID:Vf2W2Sf80.net
>>829
なるほどな
そうなりゃ有給取得率も上がりそう

831 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 19:23:43.35 ID:mTJ/FCFI0.net
ち〇こおばさん

832 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 22:29:44.29 ID:RPn/uI4g0.net
日系で最強ファーム教えて。年収面、ホワイト面でそれぞれ

833 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 22:34:02.76 ID:lV4AzBt/0.net
ヒタコン

834 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 22:48:27.83 ID:2tr3x7TV0.net
年収 ベイカレ
ホワイト ベイカレ
案件の幅 ベイカレ
人材 ベイカレ
知名度 ベイカレ

835 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 22:59:39.38 ID:/n6icx1r0.net
>>832
KPMG
中入ったら分かるけど優秀な人財しかいないよ
年収もやり甲斐もホワイトも最高のファーム
本当にKPMGに入って良かった

836 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 00:40:16.33 ID:ytUR+cXD0.net
>>835
日系じゃねーし

837 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 01:16:54.63 ID:xFhsDKnp0.net
>>835
お前が前に書き込んだときのIDを必死チェッカーで調べたら
IT業界脱したい的なスレへの書き込みがヒットしたんだが。。

K落ちの転職失敗したゴミ人間は消えろよ

838 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 11:29:56.55 ID:UtpyxwyI0.net
KPMGは日系だろ

839 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 11:43:32.87 ID:DRP2tgiX0.net
big4は全てグローバル企業だけど日系

840 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 12:43:48.22 ID:APtTDy6F0.net
日系はなんだかんだアビームでしょ

841 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 12:46:59.22 ID:DRP2tgiX0.net
>>840
お前頭くさってんの?

842 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 14:11:36.53 ID:qRqdW0UG0.net
アクが突然採用停止したみたいだな

843 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 14:27:16.35 ID:NnPkY05R0.net
>>827
あるよ

30代で給料高めの事業会社出身とか

その後どうなるかは本人次第だが、最低限のシニコンの働きが出来なかったらヤバいことになるけど

844 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 16:08:28.65 ID:QoU5EkOr0.net
>>842
ソースは?

845 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 16:17:32.52 ID:wuSLrf+x0.net
>>841
SI案件のPMOでまったり年収1000超えるし勝ちやろ

846 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 16:28:47.55 ID:qRqdW0UG0.net
>>844
知り合いの転職エージェントに聞いた
エージェント経由の選考だけかもしれんが、選考途中の人は一律見送りで新規も一時停止とのこと

847 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 16:30:43.88 ID:OBma3RRX0.net
採用しすぎなんだよ。
たかだかSIに毛が生えたくらいの似非コンサル増やしすぎ。

848 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 16:41:12.48 ID:H2mF9TZe0.net
SEとしてすらゴミレベルのPMO連れてきてコンサルの単価貰ってるベイカレが1番優秀ってことでええか?

849 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 17:58:01.49 ID:QoU5EkOr0.net
>>846
へ〜

850 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 18:34:27.64 ID:go4pObRk0.net
全ルート停止だってさ

851 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 18:41:03.30 ID:fDOCckJe0.net
アクから普通にハイクラスのエージェントから連絡来てるけど停止なんだ、行く気ないからどうでもいいけど

852 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 20:05:48.58 ID:NUKJndhk0.net
アクセンチュアの採用の件、Twitterにもチラホラ書き込みあるな

853 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 20:10:27.69 ID:Wbp9cC2b0.net
停止したら軽く騒ぎになるくらい、逆に今まで取ってたのか笑

854 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 20:18:10.75 ID:LxNE8Rj70.net
SMって事業会社でいうと部長相当?

855 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 20:25:54.18 ID:sDRZd0Ze0.net
>>854
事業会社で言うことが出来ないかと
それにしても部長はパートナーかな
客先の部長と同レベルだとパートナーが出てくしかない

856 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 20:43:07.79 ID:FSDNAqH40.net
>>854
ライン課長に近いと聞いたよ

857 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/03(水) 20:50:36.96 ID:Xya2J1ZY0.net
>>855
新卒からコンサルでSMなら事業会社に転職する場合は部下なしの担当課長、事業会社である程度業務経験あって中途でコンサルに行きSMになった場合は部下ありのライン課長、のようなイメージだと思う
これは年齢と業務知識の差に起因する

858 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 00:56:31.11 ID:/KcMTNSc0.net
アクセンチュアのインスタ広告、さっき見たぞ

859 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 01:39:19.69 ID:cBG14Uum0.net
事業会社はプロジェクトみたいにスコープ切ってその範囲内だけやればいいわけじゃないからな

860 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 01:49:09.03 ID:F27Fv1C40.net
SMは職掌的には課長かもしれないけどクラス的には副部長だと思う
P役員、D執行役員、 M課長級

861 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 06:33:50.70 ID:0l4bxAz50.net
なんでもいいからベースあげてくれや

862 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 06:44:06.47 ID:+NMv9/Dh0.net
>>860
Pが執行役員だから1つずつ下でしょ

863 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 06:47:23.59 ID:3w7KRwk90.net
>>860
職掌?
であればPは組織運営すらしない人、経営に関与する人もいるし、社長もP。
ランク的って何?どういうこと?給与?であれば全然違うよね

864 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 10:11:15.75 ID:gzlwGQPh0.net
Pが広すぎるんだわな
まあdくらいまでは購買承認の権限がないから役無し課長とか担当部長程度だろうね

865 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 13:58:18.78 ID:cBG14Uum0.net
今日チュアからスカウトメール来てたけどほんとにストップしてるの?

866 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 14:21:20.19 ID:epnYgNuQ0.net
スカウトメールってエージェントが出してんじゃないの

867 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 14:47:32.65 ID:uktc1Hhj0.net
>>866
アクセンチュア直のメールきたことない?
てかあの話デマでしょ

868 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 15:32:24.74 ID:avTnPgu40.net
基本ストップ、いい人は採用
って感じじゃない?

869 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 17:11:13.65 ID:Tzu/+Dga0.net
NTTデータ経営研究所とクニエってデータの子会社だが、データ本体のコンサル職種とどっちが給料良いんだろうか

870 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 17:18:10.19 ID:uktc1Hhj0.net
>>869
給与ならクニエ>経営研>データ
福利厚生は経営研よりデータの方がいいってことは知ってる

871 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 20:03:02.80 ID:HimsR6x20.net
ビズリーチ経由のチュアだからエージェントじゃないと思う

872 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 21:03:39.96 ID:4P8Tq+2o0.net
就活生のなりすましやってたやついるってマジ?

873 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 21:07:58.59 ID:mSu5Obkp0.net
就活生の代わりに面接受けるってこと?
顔写真でばれないのか

874 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/04(木) 21:21:11.23 ID:uktc1Hhj0.net
このスレの学生増えたよな

875 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/05(金) 03:58:06.08 ID:ZIv/+IsG0.net
>>872

詳しく

876 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/05(金) 06:51:26.42 ID:fGQqoxzm0.net
>>832
ベイカレ

877 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 01:21:04.79 ID:3a9mFfIf0.net
で、EYは良くなったの?
給与ベースアップ以外のことで

878 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 01:53:03.06 ID:BdcdykjL0.net
給与上げられるくらいには案件しっかり取れてるんじゃないかな

879 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 09:41:16.39 ID:b5VqnIQL0.net
>>878
いや、グローバルから資金を調達していて
回収できないのではという懸念もあると聞く

880 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 13:47:31.24 ID:eH1Xeofl0.net
Eのシニコンだが、福岡のDX組織を最初に聞いた時は驚いた

プレスリリースもされてるけど、福岡だけで700人も確保出来るんかなあ

881 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 21:14:56.61 ID:pwd8B88q0.net
>>877
昔からEにいる人はあまり今のEをよく思ってないみたい

昔からEにいる人は優しい人が多いけど、大量に移籍したD出身者は戦闘民族みたいなのが多くてね

Dに限らず、経験者はランクアップして転職してることが多く、特にマネジメント経験なくMになって苦労してるケースは多いと聞いたことがある

882 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 21:33:19.53 ID:YowoETJm0.net
>>881
Eに移ったのはKさん派閥のゴリゴリの人達が多いからね
お陰でDの雰囲気はかなり変わって、従業員を大事にする会社になってきたよ
Kさん派閥が抜けただけでなく、マネジメント層が変わったのも大きな要因だけど

883 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 22:09:36.70 ID:o9EPZWqX0.net
コンサル垢見れば見るほど志望度下がるわ
純ドメとか学生時代モテなかったブ男感すごい

884 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 22:10:48.02 ID:dRu3bNBV0.net
>>882
じゃあ逆にDは狙い目?w

885 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 22:14:15.40 ID:srzdZaFt0.net
>>883
お前みたいなゴミが勝手にコンサルのイメージ作ってるんだろうね

886 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 22:15:48.19 ID:L5nNheM90.net
>>883
視野狭すぎて草

887 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 22:20:39.86 ID:9FJaMDjq0.net
>>883
コンサルは長年その業務をやり続けてきたクライアントをリードしなければならない
純ドメだろうがなんだろうが努力できないやつは向いてないよ
お前仕事できなさそう

888 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/06(土) 23:58:47.93 ID:YowoETJm0.net
>>884
何をもって狙い目というかだけど、スタッフ層はかなり働きやすくなってるよ
マネージャー以上はユニットや本人次第かな

889 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 00:22:09.10 ID:Zat3tvrR0.net
学生時代モテなかったブ男がワラワラと…(笑)

890 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 10:48:05.98 ID:egl7XmFP0.net
EYとDからオファー貰ったらどっちに入社する?

891 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 10:49:32.57 ID:oiYcWEm10.net
両方蹴ってKPMG

892 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 10:54:46.10 ID:KJHGomfs0.net
KPMGも蹴ってベイカレ
これはネタでも何でもなく

893 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:16:07.30 ID:qJziLF2+0.net
>>890
普通に考えてDだろ
ブランドバリュー

894 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:17:11.15 ID:Sn3fkBXq0.net
big4の中でバックグラウンド調査あるのEだけ?

895 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:19:22.55 ID:qJziLF2+0.net
>>894
全部やってるが

896 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:19:49.79 ID:qJziLF2+0.net
>>894
きさまなんかやらかしたの?

897 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:21:44.48 ID:Sn3fkBXq0.net
オファーもらったんやが承諾後に実施?バックグラウンド調査のことなんも言われてなくて

898 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:33:30.83 ID:Sjhi37vI0.net
オファー出る前にバックグラウンド調査やるよ、って宣言されるだろ

899 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:36:02.28 ID:Sn3fkBXq0.net
されなかったんだわ、じゃあないのかな

900 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:36:25.84 ID:pKcV1AKx0.net
詐称したらアウトだな

901 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:41:14.38 ID:M6RfWyDr0.net
NRIとかMRIが話題にならないのはなぜだ

902 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 12:37:49.76 ID:DZuqCP5l0.net
>>890
Eを選ぶ理由がない

903 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 12:39:21.44 ID:LysmxwEE0.net
>>893
未経験ならDの競争に挑むより、Eでマネージャーになった方がキャリア的には良い気もするけどな

904 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:06:22.09 ID:p53kFPtC0.net
副業解禁したらめっちゃ人集まりそうなのに

905 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:18:07.60 ID:NYc2rSl90.net
ITコンサルって客先常駐が基本なの?

906 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:19:46.41 ID:upVaie7a0.net
>>892
Kの粘着アンチにマジレスすると、D蹴りベイカレの話聞いたからbig4蹴りベイカレは普通になってきて今やネガキャンにもならない
未経験シニアで1,000万のオファーだと

907 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:22:58.22 ID:qJziLF2+0.net
>>903
どこのファームでもマネージャー昇進の基準は変わらないよ
頭の悪い人は絶対になれない

908 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 14:10:30.37 ID:i1+AtCJJ0.net
>>906
そりゃ企業なんて手段なんだから、目的次第でどこがいいか変わるだろ
もう少し頭使え

909 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 14:15:54.18 ID:WbXRPMzK0.net
KかDで迷い中...

910 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 14:45:53.31 ID:i1+AtCJJ0.net
副業できないとこなんてあるん笑
>>904

911 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 15:11:45.44 ID:xfDNdiAd0.net
>>897
Eはバックグラウンドチェックあるよ

学歴、職歴、犯罪歴に詐称がないか外部機関で確認される

履歴書に嘘が無く、犯罪歴がなければ何も問題ないし、昔の上司にヒアリングとかないから

912 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 17:49:06.52 ID:YOwOBfQE0.net
>>907
いやいや、違うにきまってるだろ、、

913 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 18:02:54.55 ID:LysmxwEE0.net
>>907
基準同じでも周りの質と量が違うんじゃ?

914 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 18:25:10.87 ID:jNr38y/C0.net
>>910
Eは副業禁止、休みの日にバイトするとか、フリーランスサイトで仕事を受注するとかは絶対まずい

YouTubeとかブログとかの収益化も禁止かは知らんけど

915 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 19:08:44.60 ID:wru0MhZA0.net
ギャラ飲み、パパ活は副業に入りますか?

916 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 19:39:49.68 ID:FcN+sdCz0.net
big4は副業基本できないはず

917 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 20:20:58.87 ID:h5z0a1pf0.net
>>901
逆になんで話題になると思うの

918 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 21:35:06.77 ID:I2sg7exH0.net
大学の教鞭は取れるぞ
big4

919 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 21:39:24.54 ID:wru0MhZA0.net
>>916
会社から承諾貰えればできるファームもあるぞ
ハードル高いけどな

920 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:47:04.22 ID:o5Lr+95n0.net
https://hatarakigai.info/tip/interview/20200213_204.html

921 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:50:06.26 ID:nkvqr1100.net
>>916
pは先月から兼業許可されたぞ
申請は必要だがな

922 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:50:16.57 ID:OB6/0MqT0.net
コンサルを副業とするのは流石にアウトだろうけど本書いたり社会課題関連のNPO手伝ったりまでNGな会社なら時代遅れだから入らない方が良いわな

923 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:51:54.89 ID:TpTz7Mpf0.net
>>833
質問者です。ありがとうございます。
ヒタコンは良いところだと聞くが情報少なすぎて行く判断がつかない。
やっぱ時代はベイカレなのかな。

924 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:55:40.99 ID:+Gq2+M7N0.net
>>916
なぜ適当なことを言うんだ?

925 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 00:05:35.19 ID:bqYJLVoQ0.net
>>922
コンサル的な仕事もOKの認識
明確に禁止されてるのはアルバイトと会計監査クライアント企業関連の業務
コンサル契約結んでるところもグレーだけど場合によるかも

926 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 01:58:37.80 ID:ptdrr/490.net
パワハラ上司まだいるの?
ttps://2ch.vet/re_ikura_infosys_1371543717_931_100

927 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 07:10:49.31 ID:kD2f+nLa0.net
>>926
この病人が書いてること鵜呑みにしてるのか?

928 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 09:13:44.43 ID:JbLIlYuW0.net
結婚して子供もいるから年収でベイカレに選んだわ

前のファームより数百万上がるオファーは断れなかった

929 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 10:47:20.30 ID:zntrTwXP0.net
>>928
年収、いくらからいくらにあがった感じでしょうか?

930 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:08:46.67 ID:6/0dt8wj0.net
>>928
年収でつらないと人が来ないファームなんだろ、、、

931 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:34:50.67 ID:/H8cbOzf0.net
年収以外に魅力ないみたいな言い方だけど、そんな会社がどうやって高い給料払うのさ
おまえらここのネガキャンを真に受けすぎじゃない?
(俺もよく知らないけどさ……)

932 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:40:15.79 ID:TpcstYY60.net
そもそも、年収高くなかったら、コンサル業界で働かないわ

933 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:41:38.95 ID:U7fkkmE50.net
>>925
アルバイトはなぜダメなんだ?

934 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 15:07:48.02 ID:X7NkmZix0.net
>>930
それってどういうことか考えた?wwww

935 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 15:08:52.45 ID:sBOuvMHx0.net
NRIとかはあまりコンサルってイメージがない

936 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 15:08:55.36 ID:6xjGzSSS0.net
EY最高!

937 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 16:51:13.51 ID:eGLRKEaX0.net
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000GVaN&q_no=2

open workみたら分かるやろ
別に平均見たら普通だよ

938 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 17:59:43.02 ID:tAdnxI9g0.net
↑けっこう派遣の子とかも書いてるんだよ、このサイト

939 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 13:41:48.46 ID:1bEzVfXJ0.net
>>930
そうだよ。お金で選んだ。
やりがいよりもお金かな。

別に今のファームでも長期常駐システム導入案件やってたし

940 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 15:51:50.70 ID:8r47mbiI0.net
>>939
コンサル業界にいる限りやりがいなんて大して無いんだから金で選ぶで間違いないと思う

941 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 16:33:48.95 ID:OFQZdZoB0.net
そもそも戦略よりITのが手に職はつくからそこそこで安定したキャリアを考えてるなら全然ありよな

942 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:11:33.01 ID:zJz6EQZ/0.net
直接的なITスキルならともかくSI案件のPMOってのはそこまで安定して飯食っていけるのかな?

943 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:21:35.97 ID:0xbxVKwQ0.net
なんやかんやPMOって企業内には継続的には抱えたくないリソースのアウトソーシングとしてこの20年くらいずっと需要があるし新しいテクノロジーが出れば出るだけ需要は新たに出てくる、レガシーシステムのアップデートも継続的にある以上食いっぱぐれないんよね。建築の現場監督って考えたら必要だろ。大規模案件と大口顧客つかめたらパートナーにもなれるし。
仕事自体はつまらない要素が多いからコンサル内では下に見られるし地味だけど企業にたいする貢献度では戦略より高いんじゃね。

俺はPMOはつまんないからもうやりたくないけど。

944 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:33:01.71 ID:blxVJMul0.net
戦コンの人みたく頭キレッキレになって検討課題持ち帰りせずにその場で対処できるようになりたいわ
ベーススキル的なところが必要だから親ガチャ要因だわな
計画立てるのにも限度があるし努力ではカバーしきれないところがある

ということで事業会社いきます

945 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:33:38.13 ID:vHxgTUni0.net
句読点まともに打てないのがPMO担当者なんだなって

946 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:38:14.61 ID:QFSpiIvh0.net
>>943
なんやかんやPMOって企業内には継続的には抱えたくないリソースのアウトソーシングとしてこの20年くらいずっと需要があるし、新しいテクノロジーが出れば出るだけ需要は新たに出てくるレガシーシステムのアップデートも継続的にある以上食いっぱぐれないんよね。

こうした方が伝わるかな?

947 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 18:00:54.98 ID:zJz6EQZ/0.net
デリバリーのスキルはないけどマネジメントできます!みたいなのが市場に溢れるのが気になってる
完全に他人事なんだけどな

948 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 18:41:53.39 ID:b5Jv8lIZ0.net
SIと同じ仕事、もしくはそれ以下の技術力もない管理業務代行をやってるのにも関わらず、コンサルと自称するこの業界、斜陽だわ

949 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 18:48:08.47 ID:+pNSEvDf0.net
はい次のかた〜

950 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:04:56.21 ID:L2xS/PsU0.net
Dのマネって1500万くらい?

951 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:28:19.45 ID:OFQZdZoB0.net
1100〜くらいかな、1500はほぼ次シニマネ確定くらいの人ならボーナス分でいけるかも

952 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:44:54.76 ID:lKNs5MaH0.net
IGPIってすごいの?

953 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:45:47.74 ID:QFSpiIvh0.net
>>952
なにが?

954 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:03:01.85 ID:8ki0ZzZ60.net
>>952
すごい激務

955 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:07:12.14 ID:lKNs5MaH0.net
年収とか社格とか、入れたらすごいの?

956 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:24:31.43 ID:f3FkdAqx0.net
>>951
そんな安いの?
非DのMでSMまだ先やけどボーナス含めたら1300程度行くぞ

957 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:33:58.91 ID:L2xS/PsU0.net
案外低いな
そしたらメガバン/デベの情シス、企画部門とかNRIの方がよくね

958 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:43:37.20 ID:8r47mbiI0.net
>>3
ここに書いてるじゃん
何回同じ話題ループするの?

959 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:47:48.15 ID:9syxI2p40.net
ABのMだけど1300万だよ。Dなら+200万は高いでしょ

960 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 23:18:59.37 ID:L4yqvPD00.net
KPMGのMだけど1000万だよ
中央値も1100万くらい

961 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 00:31:45.84 ID:vVuAkoz30.net
シニアからマネージャーの昇給率って凄く低いんじゃ…残業増考えたら

962 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 07:25:35.83 ID:KiMxHiua0.net
前にも話出てたが、マネでもそれだけ低くて大半がシニマネ上がらずに事業会社にもどるとなると、最初から事業会社とか日系で給与良いとこに居続けたほうがいい気がするな
まあコンサルをモラトリアム期間として割り切ればアリだけど

963 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 08:37:43.47 ID:h16RZgzD0.net
>>962
最初から日系事業会社の良いところに行けないからコンサルなんでしょ?

964 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 09:07:40.89 ID:EWzsDlLP0.net
>>962
中途だとニッコマとか弱小ITとかでもBig4にガバガバ入れる

一流日経勤めがコンサル来るわけないじゃん

965 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 09:21:18.10 ID:sVLFOPOj0.net
価値観は人それぞれなんだし、比較自体無意味でしょ

966 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:06:53.27 ID:2Te6iszf0.net
雇ったコンサルに学歴は?って聞いてニッコマです!って返ってきたらゾッとするな(笑)

967 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:12:43.89 ID:Hqgc1k7G0.net
良くも悪くもいろんなキャリアの人がいるのがコンサルや
あと2ヶ月で自分はドロンするけどな

968 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:16:52.24 ID:eR4MKOLk0.net
ペーペーの薄給事業会社員が実力あればマネに2-3年であがって1000超えってかなり効率のいい給料の上げ方だけどな。コンサル飽きたらどっか外資の事業会社に潜り込めばいいわけだし。

969 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:48:51.11 ID:CIOQVOWn0.net
誰か次スレ立てて

970 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 11:54:28.87 ID:x2WAx08g0.net
てめーが立てろ

971 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 14:43:34.66 ID:KiMxHiua0.net
じゃあ一流日系企業に入れなかった人たちの集まりってことか…

972 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 14:59:58.35 ID:xbsE3r000.net
日系企業なんて20代で1000貰える企業なんてどんだけあるとおもってるんだこのアホは

973 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:03:01.22 ID:YPTQQGVG0.net
そうよね。
そもそも誰しもが順調に昇進していけるわけでもなしに。

974 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:13:00.29 ID:EWzsDlLP0.net
>>972
30代で1000万なら結構あるぞ

コンサル中途で20代1000万はかなり厳しいし

975 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:21:01.92 ID:xbsE3r000.net
30代後半なんてそこそこの企業で課長クラスなら貰えるとこは多いけど、20代から30前半のライフイベント重なる時期に1000貰えるってかなりでかいぞ。

976 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:43:26.50 ID:os9Oju7I0.net
>>971
一流日系企業に正社員で入れなかったからコンサル(という名の派遣社員)として日系企業に入り込むんだよ

977 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:26:51.16 ID:f5k6QMKW0.net
>>976
中途はそのパターン多そうよね

978 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:27:06.59 ID:2Te6iszf0.net
さすがに24〜25で1000万は少なくても、
27〜28で各種諸々手当て含めれば1000万行く企業が大半だと思うけど?

979 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:32:07.79 ID:f5k6QMKW0.net
釣り針でか過ぎワロタ

980 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:33:42.29 ID:EWzsDlLP0.net
>>978
3大商社とキー局、キーエンスくらいだな

981 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:35:02.61 ID:ysqnHpX30.net
>>978
大半の意味知ってるか?

982 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:50:01.66 ID:4A8/DtgS0.net
>>978
30歳年収「東京都トップ500社」最新ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/413765?page=2

東京の上場企業で30歳で1000万超は12社だけ。。。

983 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:57:32.18 ID:4A8/DtgS0.net
1000万超えは商社やM&A、不動産系
みんな大好きベイカレは966万
ソニー869、アステラス825、日立742、住友化学705、KDDI673、コマツ632、ホンダ609

適当にピックアップしてみたけど、やっぱり大手は40代までは給料安めが多いね

984 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 18:14:03.18 ID:hJhrF3Y60.net
>>982
NRIがベイカレシグマより低いのは意外だわ
エンジニアやら多数抱えてるからか?

985 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 18:14:32.10 ID:hJhrF3Y60.net
ドリーム淫キュベーターなんでこんな低いの?

986 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 18:52:58.01 ID:gAyRiRlZ0.net
>>978
「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300
https://toyokeizai.net/articles/-/265961?page=2

987 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 19:22:34.93 ID:kErvrR7t0.net
こんなの信じてるの?

988 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 19:52:37.25 ID:4dMILh310.net
>>987
むしろなんで信じないの?

989 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:11:54.19 ID:RUb8ZZAc0.net
>>971
入れなかったというより入る業界と企業を間違えた

990 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:11:55.20 ID:LJ1Dd2ZL0.net
>>982
データを総合職のみにしたら、平均値で100~200万上がるとして、2,3倍の社数はありそうか?

991 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:14:45.54 ID:RUb8ZZAc0.net
>>978は流石に盛ってるけど
金融なら借上社宅含めれば30前に1,000万いくとは思う
スーパーゼネコン、製薬もコンサルくらい残業すればいきそう

992 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:15:22.70 ID:LJ1Dd2ZL0.net
まあ「やる気」とか「会社への忠誠」とかが重視される日本の新卒就活において、そういうのが無く、でも金は稼ぎたいって人にはコンサル業界はいいよな
お金目的で中途入社した人は、出口戦略に苦戦しそうだけども

993 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:55:49.02 ID:zjwj0Z9t0.net
>>988
なんでメガバンク入ってないの?

994 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:59:47.28 ID:vVuAkoz30.net
>>982
何を意図した結果なのか知らんけど色々除外されてるね

995 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 21:10:03.08 ID:6t2zP1JK0.net
次スレはここ再利用しようよ

【戦略・総合】経営コンサルティング17【外資・日系】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1561997378/

996 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 21:16:57.78 ID:dPHDfydT0.net
キリンの部長が57歳で役職定年で、年収は1000万から500万にってどこかで読んだな

997 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 21:51:15.73 ID:aMyy23EU0.net
日本の大企業の年収水準も理解してない就活生うぜぇよ

998 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 23:50:43.26 ID:KiMxHiua0.net
就活失敗した人が年収upに足掻くためには中途でBIG4っていい選択肢かもね

999 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/11(木) 00:22:25.85 ID:dUaq+yA50.net
>>997
早慶旧帝、もしかしたらMARCH関関同立駅弁も興味ないかもしれない金融下位出身だけど
D P AC ABと同程度の労働時間になるような残業すれば800万は20代後半か30代前半には超える

1000 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/11(木) 00:23:41.74 ID:ZQ+Dyz9D0.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
http://o.5ch.net/1lejw.png

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200