2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦略・総合】経営コンサルティング35【外資・日系】

1 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/19(日) 17:38:23.84 ID:9/nmCW9M0.net
戦略系、総合系、会計系、監査法人系、外資系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1-2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており、
 建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサル・業務コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前3つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■やたらとベイ力レント・コンサルティング(ベイ力レ)と日立コンサルティング(ヒタコン)を持ち上げる奴がいますが、華麗にスルーしましょう。

関連スレ
【外資】投資銀行・M&Aコンサル業界【日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537865407/

前スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング33【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1622743293/

【戦略・総合】経営コンサルティング34【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1625662827/

891 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 10:49:32.57 ID:oiYcWEm10.net
両方蹴ってKPMG

892 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 10:54:46.10 ID:KJHGomfs0.net
KPMGも蹴ってベイカレ
これはネタでも何でもなく

893 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:16:07.30 ID:qJziLF2+0.net
>>890
普通に考えてDだろ
ブランドバリュー

894 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:17:11.15 ID:Sn3fkBXq0.net
big4の中でバックグラウンド調査あるのEだけ?

895 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:19:22.55 ID:qJziLF2+0.net
>>894
全部やってるが

896 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:19:49.79 ID:qJziLF2+0.net
>>894
きさまなんかやらかしたの?

897 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:21:44.48 ID:Sn3fkBXq0.net
オファーもらったんやが承諾後に実施?バックグラウンド調査のことなんも言われてなくて

898 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:33:30.83 ID:Sjhi37vI0.net
オファー出る前にバックグラウンド調査やるよ、って宣言されるだろ

899 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:36:02.28 ID:Sn3fkBXq0.net
されなかったんだわ、じゃあないのかな

900 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:36:25.84 ID:pKcV1AKx0.net
詐称したらアウトだな

901 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:41:14.38 ID:M6RfWyDr0.net
NRIとかMRIが話題にならないのはなぜだ

902 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 12:37:49.76 ID:DZuqCP5l0.net
>>890
Eを選ぶ理由がない

903 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 12:39:21.44 ID:LysmxwEE0.net
>>893
未経験ならDの競争に挑むより、Eでマネージャーになった方がキャリア的には良い気もするけどな

904 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:06:22.09 ID:p53kFPtC0.net
副業解禁したらめっちゃ人集まりそうなのに

905 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:18:07.60 ID:NYc2rSl90.net
ITコンサルって客先常駐が基本なの?

906 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:19:46.41 ID:upVaie7a0.net
>>892
Kの粘着アンチにマジレスすると、D蹴りベイカレの話聞いたからbig4蹴りベイカレは普通になってきて今やネガキャンにもならない
未経験シニアで1,000万のオファーだと

907 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 13:22:58.22 ID:qJziLF2+0.net
>>903
どこのファームでもマネージャー昇進の基準は変わらないよ
頭の悪い人は絶対になれない

908 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 14:10:30.37 ID:i1+AtCJJ0.net
>>906
そりゃ企業なんて手段なんだから、目的次第でどこがいいか変わるだろ
もう少し頭使え

909 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 14:15:54.18 ID:WbXRPMzK0.net
KかDで迷い中...

910 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 14:45:53.31 ID:i1+AtCJJ0.net
副業できないとこなんてあるん笑
>>904

911 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 15:11:45.44 ID:xfDNdiAd0.net
>>897
Eはバックグラウンドチェックあるよ

学歴、職歴、犯罪歴に詐称がないか外部機関で確認される

履歴書に嘘が無く、犯罪歴がなければ何も問題ないし、昔の上司にヒアリングとかないから

912 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 17:49:06.52 ID:YOwOBfQE0.net
>>907
いやいや、違うにきまってるだろ、、

913 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 18:02:54.55 ID:LysmxwEE0.net
>>907
基準同じでも周りの質と量が違うんじゃ?

914 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 18:25:10.87 ID:jNr38y/C0.net
>>910
Eは副業禁止、休みの日にバイトするとか、フリーランスサイトで仕事を受注するとかは絶対まずい

YouTubeとかブログとかの収益化も禁止かは知らんけど

915 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 19:08:44.60 ID:wru0MhZA0.net
ギャラ飲み、パパ活は副業に入りますか?

916 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 19:39:49.68 ID:FcN+sdCz0.net
big4は副業基本できないはず

917 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 20:20:58.87 ID:h5z0a1pf0.net
>>901
逆になんで話題になると思うの

918 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 21:35:06.77 ID:I2sg7exH0.net
大学の教鞭は取れるぞ
big4

919 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 21:39:24.54 ID:wru0MhZA0.net
>>916
会社から承諾貰えればできるファームもあるぞ
ハードル高いけどな

920 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:47:04.22 ID:o5Lr+95n0.net
https://hatarakigai.info/tip/interview/20200213_204.html

921 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:50:06.26 ID:nkvqr1100.net
>>916
pは先月から兼業許可されたぞ
申請は必要だがな

922 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:50:16.57 ID:OB6/0MqT0.net
コンサルを副業とするのは流石にアウトだろうけど本書いたり社会課題関連のNPO手伝ったりまでNGな会社なら時代遅れだから入らない方が良いわな

923 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:51:54.89 ID:TpTz7Mpf0.net
>>833
質問者です。ありがとうございます。
ヒタコンは良いところだと聞くが情報少なすぎて行く判断がつかない。
やっぱ時代はベイカレなのかな。

924 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 22:55:40.99 ID:+Gq2+M7N0.net
>>916
なぜ適当なことを言うんだ?

925 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 00:05:35.19 ID:bqYJLVoQ0.net
>>922
コンサル的な仕事もOKの認識
明確に禁止されてるのはアルバイトと会計監査クライアント企業関連の業務
コンサル契約結んでるところもグレーだけど場合によるかも

926 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 01:58:37.80 ID:ptdrr/490.net
パワハラ上司まだいるの?
ttps://2ch.vet/re_ikura_infosys_1371543717_931_100

927 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 07:10:49.31 ID:kD2f+nLa0.net
>>926
この病人が書いてること鵜呑みにしてるのか?

928 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 09:13:44.43 ID:JbLIlYuW0.net
結婚して子供もいるから年収でベイカレに選んだわ

前のファームより数百万上がるオファーは断れなかった

929 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 10:47:20.30 ID:zntrTwXP0.net
>>928
年収、いくらからいくらにあがった感じでしょうか?

930 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:08:46.67 ID:6/0dt8wj0.net
>>928
年収でつらないと人が来ないファームなんだろ、、、

931 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:34:50.67 ID:/H8cbOzf0.net
年収以外に魅力ないみたいな言い方だけど、そんな会社がどうやって高い給料払うのさ
おまえらここのネガキャンを真に受けすぎじゃない?
(俺もよく知らないけどさ……)

932 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:40:15.79 ID:TpcstYY60.net
そもそも、年収高くなかったら、コンサル業界で働かないわ

933 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 14:41:38.95 ID:U7fkkmE50.net
>>925
アルバイトはなぜダメなんだ?

934 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 15:07:48.02 ID:X7NkmZix0.net
>>930
それってどういうことか考えた?wwww

935 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 15:08:52.45 ID:sBOuvMHx0.net
NRIとかはあまりコンサルってイメージがない

936 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 15:08:55.36 ID:6xjGzSSS0.net
EY最高!

937 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 16:51:13.51 ID:eGLRKEaX0.net
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000GVaN&q_no=2

open workみたら分かるやろ
別に平均見たら普通だよ

938 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 17:59:43.02 ID:tAdnxI9g0.net
↑けっこう派遣の子とかも書いてるんだよ、このサイト

939 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 13:41:48.46 ID:1bEzVfXJ0.net
>>930
そうだよ。お金で選んだ。
やりがいよりもお金かな。

別に今のファームでも長期常駐システム導入案件やってたし

940 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 15:51:50.70 ID:8r47mbiI0.net
>>939
コンサル業界にいる限りやりがいなんて大して無いんだから金で選ぶで間違いないと思う

941 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 16:33:48.95 ID:OFQZdZoB0.net
そもそも戦略よりITのが手に職はつくからそこそこで安定したキャリアを考えてるなら全然ありよな

942 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:11:33.01 ID:zJz6EQZ/0.net
直接的なITスキルならともかくSI案件のPMOってのはそこまで安定して飯食っていけるのかな?

943 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:21:35.97 ID:0xbxVKwQ0.net
なんやかんやPMOって企業内には継続的には抱えたくないリソースのアウトソーシングとしてこの20年くらいずっと需要があるし新しいテクノロジーが出れば出るだけ需要は新たに出てくる、レガシーシステムのアップデートも継続的にある以上食いっぱぐれないんよね。建築の現場監督って考えたら必要だろ。大規模案件と大口顧客つかめたらパートナーにもなれるし。
仕事自体はつまらない要素が多いからコンサル内では下に見られるし地味だけど企業にたいする貢献度では戦略より高いんじゃね。

俺はPMOはつまんないからもうやりたくないけど。

944 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:33:01.71 ID:blxVJMul0.net
戦コンの人みたく頭キレッキレになって検討課題持ち帰りせずにその場で対処できるようになりたいわ
ベーススキル的なところが必要だから親ガチャ要因だわな
計画立てるのにも限度があるし努力ではカバーしきれないところがある

ということで事業会社いきます

945 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:33:38.13 ID:vHxgTUni0.net
句読点まともに打てないのがPMO担当者なんだなって

946 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 17:38:14.61 ID:QFSpiIvh0.net
>>943
なんやかんやPMOって企業内には継続的には抱えたくないリソースのアウトソーシングとしてこの20年くらいずっと需要があるし、新しいテクノロジーが出れば出るだけ需要は新たに出てくるレガシーシステムのアップデートも継続的にある以上食いっぱぐれないんよね。

こうした方が伝わるかな?

947 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 18:00:54.98 ID:zJz6EQZ/0.net
デリバリーのスキルはないけどマネジメントできます!みたいなのが市場に溢れるのが気になってる
完全に他人事なんだけどな

948 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 18:41:53.39 ID:b5Jv8lIZ0.net
SIと同じ仕事、もしくはそれ以下の技術力もない管理業務代行をやってるのにも関わらず、コンサルと自称するこの業界、斜陽だわ

949 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 18:48:08.47 ID:+pNSEvDf0.net
はい次のかた〜

950 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:04:56.21 ID:L2xS/PsU0.net
Dのマネって1500万くらい?

951 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:28:19.45 ID:OFQZdZoB0.net
1100〜くらいかな、1500はほぼ次シニマネ確定くらいの人ならボーナス分でいけるかも

952 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:44:54.76 ID:lKNs5MaH0.net
IGPIってすごいの?

953 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 21:45:47.74 ID:QFSpiIvh0.net
>>952
なにが?

954 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:03:01.85 ID:8ki0ZzZ60.net
>>952
すごい激務

955 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:07:12.14 ID:lKNs5MaH0.net
年収とか社格とか、入れたらすごいの?

956 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:24:31.43 ID:f3FkdAqx0.net
>>951
そんな安いの?
非DのMでSMまだ先やけどボーナス含めたら1300程度行くぞ

957 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:33:58.91 ID:L2xS/PsU0.net
案外低いな
そしたらメガバン/デベの情シス、企画部門とかNRIの方がよくね

958 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:43:37.20 ID:8r47mbiI0.net
>>3
ここに書いてるじゃん
何回同じ話題ループするの?

959 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 22:47:48.15 ID:9syxI2p40.net
ABのMだけど1300万だよ。Dなら+200万は高いでしょ

960 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 23:18:59.37 ID:L4yqvPD00.net
KPMGのMだけど1000万だよ
中央値も1100万くらい

961 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 00:31:45.84 ID:vVuAkoz30.net
シニアからマネージャーの昇給率って凄く低いんじゃ…残業増考えたら

962 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 07:25:35.83 ID:KiMxHiua0.net
前にも話出てたが、マネでもそれだけ低くて大半がシニマネ上がらずに事業会社にもどるとなると、最初から事業会社とか日系で給与良いとこに居続けたほうがいい気がするな
まあコンサルをモラトリアム期間として割り切ればアリだけど

963 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 08:37:43.47 ID:h16RZgzD0.net
>>962
最初から日系事業会社の良いところに行けないからコンサルなんでしょ?

964 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 09:07:40.89 ID:EWzsDlLP0.net
>>962
中途だとニッコマとか弱小ITとかでもBig4にガバガバ入れる

一流日経勤めがコンサル来るわけないじゃん

965 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 09:21:18.10 ID:sVLFOPOj0.net
価値観は人それぞれなんだし、比較自体無意味でしょ

966 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:06:53.27 ID:2Te6iszf0.net
雇ったコンサルに学歴は?って聞いてニッコマです!って返ってきたらゾッとするな(笑)

967 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:12:43.89 ID:Hqgc1k7G0.net
良くも悪くもいろんなキャリアの人がいるのがコンサルや
あと2ヶ月で自分はドロンするけどな

968 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:16:52.24 ID:eR4MKOLk0.net
ペーペーの薄給事業会社員が実力あればマネに2-3年であがって1000超えってかなり効率のいい給料の上げ方だけどな。コンサル飽きたらどっか外資の事業会社に潜り込めばいいわけだし。

969 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 10:48:51.11 ID:CIOQVOWn0.net
誰か次スレ立てて

970 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 11:54:28.87 ID:x2WAx08g0.net
てめーが立てろ

971 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 14:43:34.66 ID:KiMxHiua0.net
じゃあ一流日系企業に入れなかった人たちの集まりってことか…

972 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 14:59:58.35 ID:xbsE3r000.net
日系企業なんて20代で1000貰える企業なんてどんだけあるとおもってるんだこのアホは

973 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:03:01.22 ID:YPTQQGVG0.net
そうよね。
そもそも誰しもが順調に昇進していけるわけでもなしに。

974 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:13:00.29 ID:EWzsDlLP0.net
>>972
30代で1000万なら結構あるぞ

コンサル中途で20代1000万はかなり厳しいし

975 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:21:01.92 ID:xbsE3r000.net
30代後半なんてそこそこの企業で課長クラスなら貰えるとこは多いけど、20代から30前半のライフイベント重なる時期に1000貰えるってかなりでかいぞ。

976 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 15:43:26.50 ID:os9Oju7I0.net
>>971
一流日系企業に正社員で入れなかったからコンサル(という名の派遣社員)として日系企業に入り込むんだよ

977 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:26:51.16 ID:f5k6QMKW0.net
>>976
中途はそのパターン多そうよね

978 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:27:06.59 ID:2Te6iszf0.net
さすがに24〜25で1000万は少なくても、
27〜28で各種諸々手当て含めれば1000万行く企業が大半だと思うけど?

979 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:32:07.79 ID:f5k6QMKW0.net
釣り針でか過ぎワロタ

980 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:33:42.29 ID:EWzsDlLP0.net
>>978
3大商社とキー局、キーエンスくらいだな

981 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:35:02.61 ID:ysqnHpX30.net
>>978
大半の意味知ってるか?

982 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:50:01.66 ID:4A8/DtgS0.net
>>978
30歳年収「東京都トップ500社」最新ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/413765?page=2

東京の上場企業で30歳で1000万超は12社だけ。。。

983 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 17:57:32.18 ID:4A8/DtgS0.net
1000万超えは商社やM&A、不動産系
みんな大好きベイカレは966万
ソニー869、アステラス825、日立742、住友化学705、KDDI673、コマツ632、ホンダ609

適当にピックアップしてみたけど、やっぱり大手は40代までは給料安めが多いね

984 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 18:14:03.18 ID:hJhrF3Y60.net
>>982
NRIがベイカレシグマより低いのは意外だわ
エンジニアやら多数抱えてるからか?

985 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 18:14:32.10 ID:hJhrF3Y60.net
ドリーム淫キュベーターなんでこんな低いの?

986 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 18:52:58.01 ID:gAyRiRlZ0.net
>>978
「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300
https://toyokeizai.net/articles/-/265961?page=2

987 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 19:22:34.93 ID:kErvrR7t0.net
こんなの信じてるの?

988 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 19:52:37.25 ID:4dMILh310.net
>>987
むしろなんで信じないの?

989 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:11:54.19 ID:RUb8ZZAc0.net
>>971
入れなかったというより入る業界と企業を間違えた

990 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/10(水) 20:11:55.20 ID:LJ1Dd2ZL0.net
>>982
データを総合職のみにしたら、平均値で100~200万上がるとして、2,3倍の社数はありそうか?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200