2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 12:32:20.74 ID:G/RXjujj0.net
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
●● 50歳以上の転職 ●● part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663397206/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665976594/

241 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 13:08:16.10 ID:3R6RcpZr0.net
>>238
だから言い切るならやってみなよ
こちらのスペックをこれ以上書いても意味ないから書かないが
50代は自分が考えてるよりも転職価値は低いんだよ

ちなみに作家の江上氏は早稲田卒みずほ銀行の支店長時代に転職しようとしてエージェントに登録したが
「支店長やってましたなんて価値は無い」「金融商品のこれを開発しましたならまだ転職先はあるが」とけちょんけちょんに言われ
自分の価値を知りましたと言ってたな

242 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 13:25:53.49 ID:j7mHQrNN0.net
仲良くやりなよ。目的は転職成功なのだから。

243 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 13:51:17.95 ID:IjoEJ+G30.net
>>241
警備会社なら行けるね
元銀行員なら信用有るからな

244 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 13:52:14.86 ID:T9ZFsbLQ0.net
>>241
自分50代じゃないし転職活動も終了してるし

それよりお前はお前のことや作家のこととか一例を出して一般化してることに気がつかないのか?
本当に理系とは思えない思考回路だ

245 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 14:28:25.72 ID:nRg2bASI0.net
必勝●●50歳以上の転職●●

246 :sage:2023/01/03(火) 14:46:17.07 ID:BduspQad0.net
>>228
尊敬する
自営したいがネタが見つからない

247 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 16:26:56.08 ID:7c7qTyrb0.net
50以上になると書類通過率が低いのでたくさん応募せざるを得ないが、50代は100件以上応募しろ!という
流れが出たおかげで、どこの会社にも求めるスキルを持っていない50代が大量に応募してきて迷惑してい
るらしい。私の知合いの会社は転職エージェントの推薦がない人は履歴書を見ず無条件でNGという会社が
いくつかある。

とは言え、スキルがないので数打つしか手がないのも事実…

248 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 16:38:05.24 ID:kfDUQDka0.net
理系内定男はどこの大学卒業なの?

249 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 17:07:56.31 ID:HuwJZKAV0.net
逆に喜ぶ人が多いからこそ
沢山応募することを推奨するようになったんだけどね
50代自身の判断ではなく、
50代に沢山応募するようにしてほしい状況が社会全体にあるってことだね

250 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 17:15:49.22 ID:dBUywY1f0.net
数多く応募しろってアドバイスは馬鹿げている
経験職なら書類選考通過率は高くなる
ただし50代なら年齢見ただけで落とす会社もある
俺でも書類で落とす
未経験職なら書類選考率はほとんどゼロだろう

251 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 17:19:42.24 ID:HuwJZKAV0.net
お前個人がそう思っても社会はそうなってないってことだ

252 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 18:00:00.91 ID:dBUywY1f0.net
>>251
最低でも他人の書き込み内容を理解してから書いてくれないか?

253 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 18:22:23.54 ID:w8eQMlxm0.net
>>251

> お前個人がそう思っても社会はそうなってないってことだ

社会を知らない癖に社会を語るな

254 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 18:37:23.19 ID:iXzMUE3P0.net
明けましておめでとうございます。50歳の既婚で北海道住まいですが年末に大型ドライバーをやめ今月5日からタクシードライバーで都内に単身赴任で行くことになりました。大学卒業のあとに40まで製薬メーカーにいてその後はドライバー一筋でした。明日に北海道から旅立ちます。期待と不安と心細さに札幌や家族と離れる寂しさがありますが頑張ってきます。50代の同じ皆さまも今年はいい年になりますよう頑張ってください。この歳で都内に行くのは疲れますが頑張ります

255 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 18:51:05.93 ID:HuwJZKAV0.net
>>253
>>236の現実から逃避してもしょうがない
企業側もまたそんなエージェントや派遣会社と好きで関わって
募集や情報拡散をお願いしてるんだから

256 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 18:55:33.41 ID:w6e93YTV0.net
>>254
頑張れ!

って9月辺りにも地方から東京でタクシーやる人いなかった?

257 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 19:08:22.28 ID:G2IwRYid0.net
>>255
間違ったことを言い続けるってことはもしかして高卒の人?

258 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 19:08:54.98 ID:iXzMUE3P0.net
>>256
ありがとうございます。都内にタクシードライバーで行く地方出身が多いらしく人材不足でかなり募集してます。私が住む会社の借り上げマンションも15人程単身赴任がいるらしく殆ど地方出身らしいですよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 19:11:58.28 ID:rQ4d4oUh0.net
高齢者だから転職出来ない、てなマグロ思考が駄目。求人出す企業には個別の事情がある訳だから、その欠けたピースに自分がはまればいいの。ミクロで物を考えろ。

260 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 19:57:01.92 ID:W2KV1/4o0.net
いっぱい受けてる人は履歴書の写真はどうしてるの?結構な出費だけど

261 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 20:05:05.07 ID:4AwTmi9o0.net
はい?履歴書なんか全てデータだろ?写真もjpgでWordの履歴書に貼り付けて終わりだ
まさかまさか履歴書とか職務経歴書とか、データじゃないの?
は?

262 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 20:19:14.29 ID:/z/HBGDg0.net
ちょっと前まで、手書き推奨とかしてたりだったよね。

263 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 20:25:28.20 ID:S0aNahkE0.net
>>262
それ中小零細だけやろ

264 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 20:31:08.54 ID:Ouxaguo30.net
年賀状の仕分けのアルバイトで2枚も使って痛いわ。
俺の職種は履歴書はPC印刷でも構わないが写真は貼付けなんだよ。

265 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 20:40:08.30 ID:0hWf+M2R0.net
ハロワだと貼るしかないよね。使い回しはやめたほうがいい
その点リクナビとかは写真使い回せるからいいよな。データ提出だから

266 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 20:44:59.82 ID:HuwJZKAV0.net
>>257
無内容
高卒の妄想乙

267 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 21:38:57.42 ID:gM792yo50.net
写真は写真データを加工して
9枚くらいをハガキサイズに写真屋で印刷してる
データ持ち込みで40円くらい

268 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 22:24:09.23 ID:bwCwHX9v0.net
>>248
50面下げてまだ学歴とか言ってんの?
仕事はスキルだよ
学歴www

269 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 22:55:02.39 ID:JQmLP9Ra0.net
不動産系の国家資格4個あるけど不採用

270 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 22:57:00.20 ID:PGHspKIa0.net
>>268
こういうこと言うやつ絶対無名大学卒なんだよな

271 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 23:59:17.03 ID:IjoEJ+G30.net
高卒だろ

272 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 02:13:38.28 ID:DFRpxeSX0.net
>>262
手書きはIT系に弱いと思われて不利
この人ガラケーから移れない人なんじゃ?と思われる

273 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 02:20:11.65 ID:DFRpxeSX0.net
>>244
50代の転職を経験した事が無い人がここにいる理由が分からん

そもそも世代によって転職の容易さは全然変わる

お前の父さん見ていて分からん?

274 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 02:21:50.32 ID:UVla2BIT0.net
>>265
優秀な人は退職前に次が決まるから
ハロワに行ける権利は退職日以降

275 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 06:24:36.81 ID:9A/HN6200.net
>>242
そのとおり、このスレの目的は「転職成功」だもんね

これまでみてると、>>180-192>>230-241など些末なことにケチをつけすぎ
50歳以上の転職は、「今後の成長性よりこれまでの経験・業績をPRするしかない」
「自分が考えてるよりも本人の転職価値は低いので多く応募せざるを得ない」
というのは一面では事実なので、「あたりまえ」「決めつけるな」だとかで
安易に切り捨てず、それぞれが、それらを取捨選択していけばいいだけのこと

276 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 06:33:44.06 ID:DFRpxeSX0.net
30代40代辺りで転職活動がうまく行かない奴が紛れ込んで話をしてるからなここ

277 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 06:33:44.87 ID:9A/HN6200.net
写真はヤッパリ写真館でキチント撮ってもらってデータで貰うのがベストなんだろうな
それって、相場はいくらぐらいなんだろうか?

278 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 06:37:03.75 ID:DFRpxeSX0.net
>>277
うん
きちんと撮ってもらった方が良い
そんな高くなかったな

279 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 06:49:27.58 ID:9A/HN6200.net
>>276
ほんと、T9ZFsbLQ0なんかそうだわ
次スレからスレタイに【50歳未満の煽り書き込み禁】を入れてもらいたいね

>>278
情報ありがとう

280 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 07:19:54.08 ID:RNVLVqmH0.net
人によるんだろうけど、役職定年きっかけで転職した人は再就職先とか紹介してもらえなかったんか?。

281 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 07:21:09.06 ID:DFRpxeSX0.net
>>233
こいつだろ
大企業大企業言ってる奴

ぽかーんとするよ

大企業も50代は安泰では無いからみんなここにいるわけで
それが分からんのにこのスレにいるなと

282 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 07:23:51.89 ID:evdGSaoT0.net
>>280
そんな人はそもそもここにいないというのがなんで分からないのかな?

再就職先を紹介されて転活済んだ人がなんでこのスレに用事があると思うの?
お前、知的障害?

283 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 08:20:22.28 ID:5aMWZZXD0.net
>>244
ばか?

284 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:00:23.45 ID:tS1tCiUo0.net
50代はいい時代を知ってる昭和世代。今年はみんな就職が決まって幸せになれればいいね。色々あるけど全ての人が幸せになりますように!

285 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:13:17.68 ID:1rPxj2ey0.net
>>284
ばか?
幸せとは他人の不幸の上に成り立つ
採用に合格する者がいれば、落ちる者もいる

286 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:29:36.76 ID:nN/tJg2k0.net
>>285
お前は一生ニート

287 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:46:44.70 ID:18CKSwSK0.net
>>285
>>286
どっちも、余計なことは言わなくていいから

288 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:47:13.50 ID:6pbLX1fJ0.net
>>285
親の年金パクってそう

289 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:59:17.47 ID:WYZVnUvo0.net
>>287
皆が幸せになるのは理論的にはありえない
何度でも言えるが幸せは他人の不幸の上に成り立つ
たとえば結婚においてもそうだ
俺が結婚した相手がフってきた男は数百人はいると思う
告白してきただけの男も含めてな
俺も数十人の女をフってきた

290 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 12:59:40.97 ID:WYZVnUvo0.net
>>288
それお前じゃないか

291 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:09:43.70 ID:kMFM8tAL0.net
>>289
いやいやお前は明らかに負け組

勝ち組はこんなとこ見てないw

292 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:21:09.97 ID:yvov0mDf0.net
>>291
いや50歳以上でもないし転職活動もしてない
新年仕事初めは6日からだし

293 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:23:09.25 ID:yvov0mDf0.net
10年くらい前かな、転職活動してるときに転職板見ていたのは
つい懐かしくてリア充なのに寄っただけだ
もう来ん

294 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:26:05.02 ID:Ps1STOc90.net
>>292
ほら、このスレの荒しやん
大企業大企業とマンセーしていて一年中転職スレにいるニート

295 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:26:54.04 ID:Ps1STOc90.net
>>293
もう来ん
とか言ってずーーといるやんw

296 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:35:12.67 ID:O+OGW4au0.net
>>294
そういう設定にしたいんだろ?いいよ、その設定で
お前の好きにしろ

297 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:47:48.08 ID:Ps1STOc90.net
>>296
設定も何もIDコロコロさせながら色んなスレに書いててすぐに分かるわニートwww

負け組

298 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 13:48:30.33 ID:Ps1STOc90.net
もう来ん

と書いた12分後に書いてやがるwww

299 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 15:11:26.56 ID:AYk3fW9O0.net
>>277
転活は色々とケチらない方が良いよ
結婚相手を決めるようなもんだから
もうこの歳だと生涯を共にする相手を選ぶと思え

300 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 15:28:20.71 ID:9A/HN6200.net
>>299
ありがとう、ネットで写真館をリストアップして
条件の合いそうなところを選定してみようと思っている

また、最近心労から白髪も増えてきたので
髪染についても、調べなきゃならないなぁ
いろいろ大変だw

301 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 16:11:20.66 ID:Bxj3o4TH0.net
正社員諦めてパートにしようか悩み中
無職で引きこもり長くなると正社員務められるか不安になってきた

302 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 16:16:17.25 ID:gReoyp3c0.net
コンビニで写真が印刷出来なかった。Kireiで撮影すると高いんだよな。

303 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 16:16:42.29 ID:gReoyp3c0.net
>>301
パートでも中々無いよ

304 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 17:09:31.87 ID:i5ttydQC0.net
今年51歳で168㎝100㎏デブ腰痛膝痛い高血圧ハゲ不整脈だとどこも雇わないかな?

305 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 17:24:16.31 ID:Qf+pokqI0.net
>>304
弁護士とか医者とかやれば?

306 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 17:41:48.02 ID:BWt3jTtD0.net
年金問題を考えたら、元気な人は70歳くらいまで年金もらわず
働いてくれた方がいいので、みなさん頑張って。

ちなみに自分はフリーで働いて何年も貧乏だったけど
昨年は派遣会社から声がかかり、収入が倍増したよ。
今年はどうなるかわからないけど、運が良かった。

307 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 19:21:36.76 ID:jz58YMgy0.net
みなさん
年 昇給いくらくらいですか?

308 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 19:23:43.75 ID:i5ttydQC0.net
>>305
なんで?

309 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 19:36:32.15 ID:r2ag1lcJ0.net
>>307
ベア10000
昇給5000

310 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 19:45:02.65 ID:jz58YMgy0.net
>>309
羨ましいです

311 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 19:56:56.32 ID:Bxj3o4TH0.net
パートさえ厳しいのか
清掃員とかコンビニのパートだと人間関係の蟠りなくて楽しく働けそうだけどなー
もう正社員の責任の重さとか思い出すと吐き気するから応募すら出来なくて引きこもり。もう少し休めばやる気起きるかな

312 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:13:44.33 ID:D2cEJPqV0.net
>>301
ワイ、ビルメン出勤2日目。
今のところ順調 (^^)

313 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:32:28.01 ID:T/ZtYSjU0.net
このスレ見てると
俺って優秀じゃね?
みたいな気がしてくる

314 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:35:53.81 ID:2tLZJCyj0.net
>>313
同じレベルやぞ

315 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:37:05.83 ID:T/ZtYSjU0.net
>>314
どうでしょう
嫁や子供がいるだけでも。。

316 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:40:31.48 ID:2tLZJCyj0.net
>>315
低賃金で一人暮らしならまだいいけど
低賃金で妻子持ちはかなりキツいぞ

317 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:41:19.59 ID:2tLZJCyj0.net
低賃金だと子供にゲーム買ってやれないから可哀想だし

318 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:42:08.19 ID:2tLZJCyj0.net
低賃金だと子供と移動するのは自転車にチャイルドシートだから可哀想だし

319 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 20:42:40.14 ID:2tLZJCyj0.net
低賃金だと子供にサンタクロースの存在を教えないから可哀想だし

320 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 21:04:34.60 ID:QqETULuJ0.net
>>316
賃金も2倍以上はあると思う。。

321 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 21:40:07.13 ID:QqETULuJ0.net
車はシェアカーだし賃貸マンションだけど
その分、貯金も出来るし

322 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 22:09:37.74 ID:jz58YMgy0.net
手取りは40万だし

323 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/04(水) 22:17:54.30 ID:uUKyV/Ad0.net
ID使い分けしてるのキモ

324 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 00:50:31.44 ID:IcxBFX300.net
>>322
これだけ連投するヒマがあるから
世帯?爺婆含めて40万なんだろう

325 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 01:51:43.83 ID:+2hUgjpn0.net
ゲーム>>子供をダメにする
自転車>>エコロジーで健康に良い
サンタクロース>>商業ベースに乗せるための嘘八百
と考えれば特に可哀想でもなんでもない

低賃金なのは確かに大変だが、高賃金だから良い教育ができて幸せになれるかというとそうでもない
低賃金の人が高賃金になれば幸せになれると誤解していると、低賃金を不満の口実にしやすい

326 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 04:21:22.44 ID:KwfzUTN20.net
>>325
お前もう来ないんじゃなかった?

327 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 04:21:48.52 ID:KwfzUTN20.net
ビー・バップ・ハイスクール
https://youtu.be/ib0Zysv6uY4

328 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 08:54:44.58 ID:XTN+tkFN0.net
だから
住み込み新聞配達が最強だって
言ってるだろ

329 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 12:04:13.82 ID:xdy/ptD70.net
>>328
親が一時期やっていました。いい加減な人が多くて大変だったみたい。集金して持ち逃げされたりとか。

最後は権利を全て売って、それなりにウハウハでした。今はダメ。完全に斜陽産業

330 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 16:36:16.36 ID:az2vVMHg0.net
>>329
学生の頃新聞奨学生やってました
借金漬けで夜逃げして来た人や同じ年頃でも訳ありで身一つで転がり込んできたような人もいましたね
いろいろな意味でいい経験をさせてもらいました
ともに苦労した仲間とは今でも連絡取り合ってたまに会ってます

ついでに言うなら奨学金返せなくてつらいとかいってるヤツは甘え
だったら学生のうちに働いて借金返せよと

331 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 17:05:44.49 ID:kAY+l2JL0.net
いっぱい受けてる人は交通費も馬鹿にならないんじゃない?

332 :sage:2023/01/05(木) 17:27:06.48 ID:ITnvu2df0.net
>>331
今時リモートでしょ。

333 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 17:27:34.98 ID:fsP3a8dh0.net
>>331
いっぱい申し込んでも書類通過なんて1割も無い年代ね
まともな職種は

334 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 17:50:36.30 ID:DqKjQZtL0.net
そこなんだよな
以前就活した時、履歴書少し書き方工夫したら
一気に決まった。
全て年齢かーとしてしまうところも転活進まない要因

335 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 18:21:20.06 ID:v5VGhihe0.net
コネ無しが50過ぎてまともな職種って図々しいな。諦めて定番職やれよ

336 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 18:41:13.35 ID:82MhggoF0.net
わざわざid変えて投稿するメリットってあります?
ノリで書いただけやんか(泣)

337 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 18:54:33.67 ID:8FwA+ewM0.net
>>335
定番職って、やっぱり土木作業員とか電気工事?

338 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 19:02:16.75 ID:DqKjQZtL0.net
電気工事って興味あるんですが、50代未経験でも
職業訓練など受けて職につける?

339 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 19:05:01.48 ID:VNXPxvVG0.net
>>338
今から電工2種取るの?

340 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 19:39:27.34 ID:v5VGhihe0.net
>>337
それどっちも50過ぎてから始めるのキツそうだね、定番と言えば警備会社で交通誘導員とかかな、前職がまともなら大手の守衛とか警備員もできるかも

341 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/05(木) 19:53:43.21 ID:DqKjQZtL0.net
特段強みもなくここまで生ぬるくきてしまったのと、
今までの仕事も、20年もやると流石に飽きる(文系)
60代になった時にサイドビジネス的にもできるスキル欲しい

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200