2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

491 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:36:28.80 ID:xE9EOz1K0.net
>>490
とりあえず我慢出来るうちは
我慢するか在職中に次の転職先
見つけておいた方がいいよ。

492 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:38:31.71 ID:s+8VZHQH0.net
>>491
しかし在職中に面接受けるには在宅ワークでも難しい
なぜかというと在宅ワーク中にパソコン使用中か離席してるかがteamsでわかるから
面接するには休むしかない

493 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:40:19.13 ID:vOJIdJo20.net
お前ら、仲間意識なさすぎ 
なら各々自滅しらや
50過ぎて互助精神もないなら終わったな

494 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:40:57.15 ID:xE9EOz1K0.net
そこは有給休暇つかうなり
何とかするしかないよね。

495 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:41:43.70 ID:vOJIdJo20.net
ブラック企業勤務か自死の選択か、、

496 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:47:22.11 ID:2SAGJkNf0.net
都会で無職とかどれだけ無能なの

497 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:52:41.43 ID:8Pc8A4kv0.net
最近は平日の18時からオンラインで面接させてくれるところも増えてきてるからどうにかなると思うけどね

498 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 12:07:51.51 ID:hfoYYJVO0.net
>>476
1ケ月

499 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 17:02:27.96 ID:znD+XyEF0.net
>>477
同時進行は2社が限界

500 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 17:12:11.94 ID:39YA81hv0.net
面接三社かさなったりすると困っちゃうよね

501 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 18:16:28.40 ID:4YQIoMrY0.net
時間変更をお願いすると、ダメですと言うとこもあった。

502 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 18:24:05.44 ID:GG5MDYvH0.net
人間関係というより給料に不満がある場合は辞めない方がいいのかな?

503 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:32:25.39 ID:fzE34vyN0.net
戦友

甘口
https:/storage-topvalu-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/188723/4549414156669_PC_L.jpg
中辛
https:/storage-topvalu-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/190755/4549414156676_PC_L.jpg
辛口
https:/storage-topvalu-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/190753/4549414156683_PC_L.jpg
醤油
https:/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/221898/4549741020350_PC_L.jpg
味噌
https:/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/221901/4549741020381_PC_L.jpg

https:/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/221896/4549741020411_PC_L.jpg
カップ
https://blog-imgs-152.fc2.com/k/u/i/kuimakuru/202211016_1.jpg
明星 旨だし屋 きつねうどん
https://shareview.jp/img/item/l/17/17416l.jpg
明星 旨だし屋 天ぷらそば
https://shareview.jp/img/item/l/17/17417l.jpg

504 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:49:03.17 ID:tOn14HXT0.net
>>498
10社しか申し込まないから1ヶ月経っても決まらないんじゃ?

505 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:49:50.61 ID:znD+XyEF0.net
>>504
そんなに候補が見つからないよ

506 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:51:09.00 ID:tOn14HXT0.net
>>505
そんなに需要の無い経験値なのか。。

507 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:03:59.93 ID:tGB7BcOE0.net
5社応募して1ヶ月で決まった。
毎日定時出勤定時上がりの営業職。

508 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:12:47.47 ID:9kXKZldy0.net
>>507
給料はいくらなんですか?

509 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:23:37.73 ID:YoYIUd8C0.net
肉体労働は当人はちょっとスキルとか思ってるけど、
実は全くスキルじゃないからな
転用がほとんど効かない
事務やITになるとスキルは大方どこでも通用する
事務はオフィス系できれば雇ってもらえるし、
ITは細分化こそしているがその細分化の中でやることは結局どこの企業でも同じだからな

つまりは、ブルーとホワイトの違い
これが簡単に100ポチれるかどうかの違いだろうな

暇なときなんて1日30社はポチるよ
次の日は休憩、様子見で3社くらい、
でまた次の日は15社ポチとかな
いちいちメモもしないで、ガンガン押す
これが現実だよな…

1ヶ月でやっと5だの10だの、非現実w

510 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:27:38.24 ID:tGB7BcOE0.net
>>508
30万。ボは3ヶ月。
個人ノルマなし。
職場の雰囲気もゆるい。

511 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:36:36.21 ID:bHQB/ccF0.net
まーた始まったw

512 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:36:42.50 ID:8yuoG0xy0.net
>>509,510
嘘くさい

513 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:39:55.08 ID:8yuoG0xy0.net
あーあのバカか

514 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:42:41.97 ID:tGB7BcOE0.net
ここ、今までで一番楽。
定年までいて趣味に生きるわ。

515 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 23:42:42.13 ID:MgEd/syi0.net
>>509
大嘘つきだなwww

516 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 23:56:04.40 ID:Hn1I+XDF0.net
>>509
長崎とか鹿児島の求人見てからほざけ

517 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 01:37:56.46 ID:sK3KzAME0.net
>>509
そんなけ応募して内定貰って今働いてるんだろ?
なんでこのスレにいるんだ?

518 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 03:44:34.27 ID:HPz3kCIL0.net
40後半からこのスレ見始めて情報集めて、50になっていよいよ転職先探し始めて高望み選り好みして、気が付いたら現職のままもうすぐ定年、まあ自分にはこんな人生がお似合いだ、ってな人いますか?

519 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 04:16:10.88 ID:j7Lh1Up40.net
>>518
大した情報無いからいないと思う

520 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 06:41:28.65 ID:8vWffujm0.net
100社も申し込まないと拾って貰えないのも人としてどうかと思うよ

521 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 06:59:03.87 ID:QJ4EtFWQ0.net
人としてというか50代だから
そもそも50代を対象外とする会社が9割あるという話

522 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 07:00:35.06 ID:QeU7JTy90.net
そりゃ誰も成りてのいない底辺職なら
10社申し込んで10社通るだろうよw

523 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 07:14:35.26 ID:dwRSbl9G0.net
自分の市場価値を理解していないかまたはそもそも無いのか、その結果が100社なのに3社で転職した俺からみたらいったいコイツは何のマウンティングをしているのか理解に苦しむよ

524 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 09:35:51.77 ID:x4iRA97R0.net
頭悪いな
例えば10の能力ある人が、
同じ1ヶ月で、100個の中で上限探るのと3個の中で上限探るのとじゃ
100の方が上に決まってるだろと
一応言っておくが、100だからって苦労してるわけじゃないぞ?
かけてる時間は同じだよ

525 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 09:39:00.27 ID:x4iRA97R0.net
さらに言えば、自分が採用される限界を超えて挑んでるから数が多くなるだけ
条件のいい未経験に当たってるわけだからな
つまり100全て、条件がいいってこと
ブルーが分相応の3つに当たって、何を自慢できるんだw
学生の就活でも、優秀なとこに挑む奴はもっと数当たってるわ

526 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 10:23:58.07 ID:qFbkS0sJ0.net
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/naiteisha/

527 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 10:49:56.82 ID:xmuQ10Va0.net
>>525

俺はアッパーマスだから、人にマウントするつもりなら中小企業に100社も応募する必要の無い富裕層ぐらいだと理解しろ

528 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:07:40.60 ID:Y8Szy8Kl0.net
100件全てが良い条件とは羨ましい。

529 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:24:12.06 ID:u22ZVxFS0.net
東証に軒を連ねるプライム企業が100社以上もわざわさ転職サイトで中途採用を募集する事態になったら日本経済を揺るがす大事件だな

そんなの聞いた事もねえよ

530 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:28:49.53 ID:qFbkS0sJ0.net
100ポチちゃんのブルー!底辺!の発狂連呼が始まります。

531 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:35:21.78 ID:MmOa3hDD0.net
都会で無職なおじさんで何してんの?

532 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 12:31:25.82 ID:I2s8f6Oh0.net
>>524
そうだよな
今はボタン押すだけだから

そこから書類が通過した先だけ本気出すか否かの選択をこちらがやる

書類通過してもやはり辞退も結構あるし

533 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 12:42:34.63 ID:8cNoaFsN0.net
>>523
3社申し込んで3社通るような先は明らかに人手不足の業種で、人種性別年齢に拘っている場合では無い底辺職

ホワイトカラーが申し込む場合には、もともと50代は対象にしていない企業が9割あるから10社申し込んでも1社通過するか否かのわけだが?

534 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 13:03:17.97 ID:q8P8unh/0.net
>>533
3社応募して3社決まったなんて話はしていないだろ、実際には最初の1社しか面接していないんだから

雑誌の懸賞気分で手当たり次第応募してるアンタとは違うよ

535 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 16:20:32.07 ID:3NIpp0IQ0.net
>>534
50代を求めている会社は10社に1社という確率で
たまたまお前はブルーカラーで1社申し込んだらその1社が50代も対象になってただけだろ

分からんのか?この理屈が

大企業なんて特に50代が入ったらならんところで(大企業でも既に50代が肩叩き)、そこを狙うなんてアホだしな

536 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 16:54:58.10 ID:CMAvDDUt0.net
>>535
またまたwww

537 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:14:54.47 ID:3NIpp0IQ0.net
>>536
意味不明

538 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:17:48.83 ID:3NIpp0IQ0.net
50代スレで大企業大企業と言ってる奴は
現状を知らないブルーカラーか
30代くらいの奴のなりすましだと思うぞ

大企業で人気のある会社はなんにもしなくても若い人がどんどん応募してくるから

逆に知名度は無いけど、財務内容が抜群の中小企業は日本にかなり存在してる

そういうところを狙っていこうとするのが50代の賢い選択

539 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:44:15.75 ID:9fHCuwMF0.net
都会で結婚出来ないおじさんて何してんの?

540 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:45:06.73 ID:3NIpp0IQ0.net
せんずりしてるんじゃ?

541 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:02:45.34 ID:LxAqiLqU0.net
結婚できない理由に都会、田舎って関係ある?

542 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:09:04.55 ID:2ec+PdsG0.net
>>538
長崎とか鹿児島の求人状況見て言えよ

543 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:12:33.50 ID:hR6/Mi1B0.net
>>542
福山も東京出てきてよかったな、大成功

544 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:37:08.65 ID:3NIpp0IQ0.net
>>542
長崎や鹿児島なら大企業に入りやすいの?

545 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 20:49:10.96 ID:boEkBSec0.net
ハロワで求職活動を聞かれても100社申し込んだなんて言ったら「真面目にやらないのなら帰れ!」と怒られるから言わない方がいい

546 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 20:56:28.85 ID:A/fMBIqD0.net
>>545
そもそもハローワークなんて行かないうちに次が決まるでしょ
100社方法なら

547 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:17:37.20 ID:W7e2jb4E0.net
>>510
50代の転職では上出来で大成功ですね
羨ましいです。
40代の転職は最低600万以上を指標
50代の転職なら400万以上で緩くてたとえ中小でも定年まで安定して働けるのがベストですね

548 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:18:36.60 ID:RskHt1R20.net
そんな安くて良いのかよ
一人暮らしが羨ましい

549 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:19:15.67 ID:RskHt1R20.net
東京で家族持ちなら最低ライン700は欲しい

550 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:20:25.56 ID:W7e2jb4E0.net
>>546
ボチボチなら100いけそうやけど、
ハローワーク経由ならひと月に10社応募したら履歴書郵送とかいきなり面接の中小零細が多いから大変だよね笑

551 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:24:17.22 ID:v8K610yy0.net
かたや誰もが知っている超有名企業
社内公用語は英語
最近ケータイキャリア市場に参入した
でも自己資本比率は6%
平均年収は700万円台
60歳になったら給与が大幅ダウン

かたや誰も知らない無名な零細企業
日本語しか話せる人がいない
でも自己資本比率が90%で無借金経営
平均年収は1,200万円
65歳まで給与の減額無し

どちらに入りたい?50代なら

552 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:26:37.38 ID:1QN3Q1gi0.net
ほんとに受けられるところがないな。
時給1050円とかどうやって生活出来るんだよ。物価はどんどん値上がりしてるのに。

553 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:26:51.62 ID:x4iRA97R0.net
>>545
頭悪いw

554 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:29:05.13 ID:W7e2jb4E0.net
>>548
ごめん
地方都市在住で家持ちローン完済、バツイチ子なしの独身だから400以上あればそれなりに楽しく暮らせる 
ただし子供を育てる素晴らしい生き甲斐は味わった事ないし寂しい
子供もキャッチボールするのに憧れてたから

555 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:30:44.80 ID:v8K610yy0.net
>>554
うちも娘だけだからキャッチボールの気持ちは分かる
ヤマハ音楽教室のピアノ発表会の観覧は苦痛だぞ。。

556 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:31:52.19 ID:TvqAKGNy0.net
>>549
彼女の方が700万稼いでるので問題ない。

557 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:36:03.84 ID:W7e2jb4E0.net
>>554
子供も→子供と

558 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:38:50.57 ID:v8K610yy0.net
でもほんと50代で初めて転職活動をして
無名の中小企業の中にダイヤモンドみたいなのがゾロゾロ存在してる事に気が付いた
ほんとB to Bで全然無名なのに、日本のシェアの多くをその会社が持っていたり

こんな隙間な業界の市場規模はこんなにデカかったのかと驚いたり

良い経験したわ

残り10年頑張るわ

559 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:41:29.75 ID:v8K610yy0.net
前の会社も無借金だったけど、
それでも資金繰表を作って月末の必要資金量は計算していた

でも今度の会社は資金繰表を作る必要が全く無いわ
なんなら半年過ぎてからまとめて作っても良いくらい

560 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 22:12:37.03 ID:atT+hu+i0.net
今夜も始まりましたw

561 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 22:23:45.88 ID:v8K610yy0.net
アメリカ市場か

562 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 23:12:12.83 ID:df1JnUH40.net
次はスレタイ直そう
あとワッチョイつけよう
変なのが居着いて普通の会話が成り立たない

563 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 00:26:23.65 ID:ysjOGyQS0.net
うんそうしよう
ip表示も有れば更に完璧だね

564 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 01:02:32.49 ID:upAtAdBI0.net
>>524
お前さんは100社ボチって何社面接まで辿り着いて何社内定貰ったんだ?

565 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 01:56:06.72 ID:/3D/YXb70.net
>>532
その通り。

>>564
面接まで決まったのが6社。実際面接したのが4社。
1社目、2社目は不採用、3社目で採用が出た。
しかし何たってたくさん平行することになるから、その後もまだ動く。
その後4社目も面接して(惜しくてまだ天秤にかけていた)、そこも採用が出たが、
面接で詳細を聞いてテレワーク率が3社目のが上だったのでので断った。
残り2社の面接も3社目採用後に決まったが、
これらは3社目より条件がわずかに落ちるのがすでに分かっていたので面接キャンセル。

この採用は自分が出来うる上限に何とか引っかかった感で嬉しかったね

多分空振りは100以上してるが、別に手間かかるわけでもない
反応なしで終わるだけ

ハロワで募集してる企業って、Web面接とかやってる感じしないんだが
1件1件壁に貼ってあったり、職員と面談したりとか、めんどくさそうねw
ハロワ使ったんじゃ数件が気力の限界だろうな

566 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 02:44:15.68 ID:0pdGpEcZ0.net
>>565
なんか俺と似た感じだね

自分は結局、有給消化の2ヶ月の間に150社以上はポチった事になるかな
ハローワークに行く前(=退職日前)に決まった

超有名会社も残ってたけど、結局、内定が出るのは決裁の少ない小型の会社の方が早かったし家族もいる事だし給与も高いし経営者や上司がとても優しそうだったのでそこを選んだ

その超有名会社は大学の友人が何人か行ってたけど、既にその友人達は子会社に出向となった年次だったし、そんな所に行っても虚栄心は満たせるけど(会社のネームバリューで)実質が伴わないなと思った
大手は60歳で給与大幅ダウンが多いから選択に値しないかな

567 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 02:54:48.90 ID:0pdGpEcZ0.net
入ってから3ヶ月が経過しようとしてるけど、結果的に良かったと思っている

役員クラス以上は本当に優しいし
上司の常務も今までの会社の上司に比べると雲泥の差で良い感じ
うるさい事や細かい事を言わないし
週の半分はテレワークでいなくて楽w

ただ部下や他部門の平社員が一癖も二癖もある奴が多い感じかな
後から入って来て自分たちよりも上の役職で給与も圧倒的に高いからそりゃ良い気持ちでは無いんだろうなとも思う

568 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 03:19:18.74 ID:0pdGpEcZ0.net
100社以上ポチる事のメリットは
常に面接予定が5社くらい溜まって行くので、気楽にこちらから辞退も出来るし、面接練習にもなる事かな
そして、書類通過する会社、しない会社の傾向が掴めて来るので、最後の頃には通過しやすい会社のみポチる事が出来てヒット率が高くなる

面接の途中でここの会社には行きたくないなと思ったらその時点で辞退を申し出る事も出来るし

569 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 08:07:36.54 ID:IkYSSmd40.net
>>551
無意味な質問

570 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 08:09:02.04 ID:QJrNuphO0.net
100社ポチるとか言ってる人達は無職状態で求職してるのか?

在職中に次決めてないからそうなことになるんだろう。たとえリストラでもいきなり翌月からってのはないんだから在職中から活動しろよ

571 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 08:29:48.03 ID:gkzyKdov0.net
>>570
有給消化中に決めた
その3ヶ月前から動き出したけど
結局、中途半端にしか動けないから辞表出してスイッチ入れた

572 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 09:49:46.71 ID:GzXuasNQ0.net
生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673469644/

573 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 10:37:55.79 ID:d9CU5NRH0.net
専門職の営業志望ですが、転職活動がかなり厳しいです。かなり苦戦中です。
専門職系の国家資格も複数持ってますが、ブラック臭満載の中小零細しか内定でないです。
40代の時は選び放題でしたが、、
50代の転職を甘く観てました。自分なら大手でもまだまだ内定は出るだろうと、、認識が甘かって今、超絶苦戦中です。
業種的に大手と中小零細では待遇が天と地の業界です。中小零細においては営業能力がなければすぐクビか使い捨ての業種です。

574 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 10:45:14.82 ID:d84ML9Hu0.net
100社受けるって履歴書・経歴書出した数なのか、ポチリのみも入ってるのかで大きく違う。手書きで100枚なんて簡単ではないからな労力。

575 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 11:42:05.06 ID:43r3Heur0.net
今どき手書きで履歴書とは。

576 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 11:49:12.96 ID:d9CU5NRH0.net
>>574
概略経歴レジュメだろ
まずはそれで選考してふるいにかけて次に書類選考じゃね?

577 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:31:42.28 ID:RWDBubv80.net
>>575
字が上手な人は手書きが良い

578 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:43:26.52 ID:/3D/YXb70.net
ねーよ
いまどき手書きとか、デスクワークじゃ無能と思われるだろ

579 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:47:18.76 ID:RWDBubv80.net
事務員とかだと字がド下手な方が地雷

580 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:56:16.01 ID:gkzyKdov0.net
>>577
50代の履歴書だけは手書きは絶対にやめた方が良いPC使えない認定される

581 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:58:30.23 ID:/3D/YXb70.net
その通り。
579w

582 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 14:38:29.09 ID:6WEsS9Y20.net
50代でPC全くダメなやつって稀だろ?
まぁどっちもどっちな事でも絶対に引かない頑固さが50代なんだろうなwww

583 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 14:41:42.69 ID:2EoOQgUu0.net
エクセルで作っても巧拙に差が出る。

584 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 16:46:39.02 ID:2NGr/P4k0.net
>>582
転職回数が少ない人ほどpcスキル無いイメージ
若い社員にことあるごとに教えてもらってる
50代はパソコン教室に内緒で通ってる人がたくさんいる

585 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 17:51:03.97 ID:gkzyKdov0.net
>>584
そんな事は無いがな

意識高い系の50代は学生時代から能動的に98シリーズ買ったりPC互換機組み立てたりで20代の頃から会社の先輩に教えたり

環境設定してから使うのに慣れてる世代

586 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 17:52:26.43 ID:gkzyKdov0.net
逆に苦手な人は未だに電子決済に抵抗あったり、なんならガラケーのままでいたかったというのが本音の人

587 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 17:53:21.44 ID:tPJI3CU10.net
俺もEXCELで関数とか使ったことないわ。定形フォーマットへの入力のみ。
まあ事務職経験ないのでね。

588 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:07:20.38 ID:gkzyKdov0.net
うちの会社にプログラマー上がりの女子がいるけど、関数だけは使えるけど、その時代に作ったファイルが多くてその後EXCELが進化しても学ぼうとしないから、未だにパワーピボットやパワークエリとか使ってないな
マクロ記録と組み合わせればプログラミングされたように使えるのに

589 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:21:22.20 ID:k60CHyZg0.net
何でも調べりゃ答えが直ぐに出て来るし
要らないものは知らなくても問題ないし
パソコンスキルなんて無くても関係ない
もっと他の事の方が大事かも知れないよ

590 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:29:33.47 ID:X+Kk/sFl0.net
金も要らなきゃ女も要らぬ

591 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:31:09.36 ID:gkzyKdov0.net
>>589
パソコン苦手な人が管理職になるとその会社のDX化が遅れるから

592 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 20:15:06.58 ID:/3D/YXb70.net
>>589
ブルーはそれでいいだろうけど、
知的な仕事はそうはいかない

593 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:21:24.74 ID:7+X8//RN0.net
>>565
何か凄い非効率な事してるな

594 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:31:22.72 ID:/3D/YXb70.net
>>593
分かってない
>>524

595 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:34:19.82 ID:/3D/YXb70.net
ネットでポチる1件なんて、ハロワで検討する1件と比して
労力は数百分の1と理解しとけw

596 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 22:15:30.00 ID:1YqMFCKP0.net
応募件数が少なく内定がでた人
→底辺職認定

100 件応募とか出しすぎ
→100件応募できるのは汎用スキルが高い証拠!応募できないのはスキルのない底辺職かブルー!50代はみんな書類通過10%くらいなの!!

こう言うのみると周りにそういう人しかいなかったんだろうなw
自分の経験だけで作られた世界と周りのズレを認めず、妄想か嘘と決めつけて自身の認識を顧みることができない
自分が世界の中心で周りは自分より能力が低いと思わないと自我が保てないほどかわいそうな人
本人に悪気はないが致命的に認知が歪んでいる
誰からも相手にされてないのに毎日同じことを書き込んではうんざりされているが気がつかない

597 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 22:22:13.00 ID:iE8q3UKE0.net
もう100爺と役爺はスルーしとけ

598 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 22:29:23.87 ID:4ZDGCaHc0.net
要は中高年初心者歓迎でヒットした100件に応募しただけだろ

アホじゃ無いのか

599 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 23:15:36.95 ID:PW4aspE20.net
今の時代は役員でもpcスキルないとダメ
プレゼン資料を若手に依頼出来ない時代
50代こそ日々平身低頭で謙虚に勉強して進化しないとリストラされる

600 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 23:31:40.27 ID:6sGOsAV20.net
>>584
win95が出た当時に20代半ばだった俺は今、51歳
何をもって使えるって判断かは分からないけど、今の50代はそれなりにPC使える人が多いと思うよ

601 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 23:36:55.57 ID:HhkCEcM30.net
まずは平身低頭の意味をパソコンで調べよう

602 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 23:40:39.83 ID:LTZCsoUn0.net
競馬とソープの書込みが去り
電験マンが去り
・・・決まってる 君も見掛けなくなり

やれやれと思うのも束の間、今度は「100社応募マン」だもんな・・・

603 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 23:44:37.29 ID:rd5fyKZ/0.net
上はシステム構築から下はcadとか
何をもってpcスキルがーとか言ってんのか知らんけど
その業務に必要な知識だけ有れば何の問題も無いよ

604 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 01:47:39.02 ID:T2lmvAjZ0.net
>>602
みんな上手く転職していなくなったのに
未だに決まらずいすわっている君の優勝だ

605 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 02:01:48.79 ID:LMJVoM510.net
>>599
履歴書手書きを尊ぶようでは論外だわなw
パワポどころか、わざわざ「エクセル?知りません」つってるのと同じ

606 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 02:05:17.64 ID:T2lmvAjZ0.net
>>596
事実、お前はブルーカラーだったやんw

607 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 02:10:43.76 ID:T2lmvAjZ0.net
>>600
PCは誰でも使える時代では無かったもんなー
パソコン買ってきたらまず使えるように環境設定する事から始まった
指一本づつ入力するような役員の爺さんにローマ字入力を教えてやるのも俺らの仕事だった
そのお陰で会社に必要な人間になったけどな

config.sysやautoexec.batを書き換えて外付けCD-ROMを使える状態にしたり
周辺機器を買ったら「相性問題」との戦いだった

608 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 03:22:43.78 ID:qkyf8g2h0.net
50歳でスーツ着る仕事なんて採用されるわけ無いのにPCだの手書きだのアホか
さっさと介護タクシー警備面接してこい

609 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 03:24:53.94 ID:iFes0I8i0.net
>>604
え?、ここを監視するくらいずっとここに居るお前さんもだろ。

610 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 03:50:16.70 ID:NTkbj/s60.net
>>609
うん
>>608
こんなのを見ると自分が勝ち組だと実感出来て快感w

最近21時に寝て2時近くに起きる習慣になって来た。。

611 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 06:07:40.37 ID:I5kKZ7ST0.net
汎用とか万能とか他の人より秀でる専門分野が無い人間が好んで使うフレーズだからそりゃあ方向性が定まらなくて手当たり次第応募するハメになるよなw

612 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 06:34:23.64 ID:KghVWvOu0.net
>>610
俺も22時→5時なんで1日が長く感じる笑
23時→6時にするのがベストじゃね?
でも50代だから毎日が長く感じる方が得なんかな?笑

613 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 06:46:57.20 ID:yQYtmH020.net
>>612
間違い無く長く感じる方が勝ち組だな
若い証拠だ

614 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 06:51:26.47 ID:n/SS+5xd0.net
>>611
お前の作業はそんなに専門性なんて要らんからw
低賃金重労働で誰もやりたがらないだけw

615 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 06:59:52.93 ID:iVBL+7B30.net
>>606
朝から無能底辺ホワイト社員の嫉妬が気持ちいいわ~www
そうでもしないと100件も応募して中小にしか決まらなかった自分が無能になっちゃうもんなw
リアルの友達に話してみれば良いじゃんwでもやっぱ友達いねえのかw

616 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:02:18.76 ID:c+n4LGM+0.net
>>573
転職しなければ良いじゃん
なんで辞めようと思ったの?
大手が良ければしがみつけば良いじゃん
逆にその大手に不要と言われたり、左遷出向されたのなら他の大手に行ってもなんも変わらんでしょ?

617 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:03:30.45 ID:c+n4LGM+0.net
>>615
ま、お陰で毎朝、有料特急で通勤出来てます(^^)
https://i.imgur.com/M92QQtj.jpg

618 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:07:59.98 ID:QECx77Cu0.net
>>614

https://i.imgur.com/9wWaH88.jpg

金には不自由してねえよ、底辺くんw

619 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:15:20.47 ID:iVBL+7B30.net
>>617
ごめん普通すぎて何が言いたいのかわからんわw
電車に乗れるのがそんなに嬉しかったんかw

620 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:20:09.66 ID:iVBL+7B30.net
本物「資産のスクショぺたり」
無能底辺「特急の車内写真ぱしゃり」

笑っちゃうだろこんなのw

621 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:28:00.90 ID:1KtMGo+C0.net
>>618
それっぽっちで専業になろうと思ってやめたんかいww

622 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:38:28.37 ID:pg3TViqS0.net
>>618
金に困ってないとドヤる時にはだいたい億単位が最低レベル。。

っていうか、職に困ってるくせにwww

623 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:40:56.25 ID:pg3TViqS0.net
>>579
事務員でも今どき手書きのものってある?

624 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 07:49:46.98 ID:Qx+cs+o40.net
いつも投資スレにいる俺からすると
2千万円台でドヤってる奴を初めて見たかもw

625 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 08:00:30.65 ID:1zb4JfVh0.net
>>622
別に俺は無職じゃねえし、億だなんだ言うならお前がその億の金を見せるべきだろw

626 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 08:10:06.08 ID:1zb4JfVh0.net
最後は他人のふんどしでマウンティングしちゃう奴とか笑えるよw

627 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 08:27:25.99 ID:WfqtULtw0.net
>>626
他人のふんどしが意味不明なんだが

628 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 08:53:13.21 ID:WfqtULtw0.net
>>625
はいよっ!

https://i.imgur.com/RThegYA.jpg

629 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 09:52:03.84 ID:LMJVoM510.net
>>615
根本的にわかってないw
労力はハロワ数件の方が上なんだから、

ハロワ数件も頑張ったのにお前は…

だよ

630 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 09:55:06.77 ID:LMJVoM510.net
家でポチるだけの楽さを理解できずにハロワ使うという労苦を味わってアクロバティックなマウントを取るブルーわろ

631 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 10:01:10.35 ID:iVBL+7B30.net
>>629
わかってないwww
100件出してそのほとんどの会社からから不要、無能の烙印を押されたんだろw
それなのに周りは…って
自分の評価が分からない無能って凄いよなw

ってか自己愛性パーソナリティー障害って調べてみたら?お前の思想、行動そのものやぞw

632 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 10:06:25.77 ID:AQY7H7BW0.net
と自宅警備員のオッサンが言ってます

633 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 10:54:57.36 ID:WfqtULtw0.net
>>625
おい億の金を見せたらだんまりかいw

634 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 12:14:34.26 ID:LMJVoM510.net
>>631
まるでわかってないw
>>524

結果を見ろよ
必要だから採用されるんだよ
たった数件でレベル高い会社に採用されるかよ無能ブルー
結果が全て

635 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 12:26:37.92 ID:FuHlreDo0.net
>>634
>>524
お前はこの意味不明な文章好きみたいだけど、どういう計算して何を言いたいのか端的に示してくれ
能力の10と応募件数の100をどう処理してんのか全然わからん
9割書類すら通らなかったこと、中小企業からしか内定もらえなかったことが結果だろw
自分の書いた文章を知り合いか家族に読んで貰えよマジでw
お前とまともにコミュニケーション取れる人間はいるのか??

事実でないことから意味不明なレッテル貼るようになったらいよいよだぞw

636 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 12:43:24.70 ID:04euIrtc0.net
必勝●●50歳以上の転職●●

637 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 12:59:11.53 ID:WfqtULtw0.net
>>635
横からだが
お前は50代じゃないだろ?
>>566
これを読んでみろ

638 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 13:57:59.06 ID:FuHlreDo0.net
>>637
おれが>>634に対して何を問いかけているか理解していてこれを出したのか?
これで納得させられると思ってこんなものを出したのか?
と強く疑問には思うが、おかげで納得できたよ

100件も応募しないといけないような人間は何を求められていて、何を示せば良いのか分からないくらいの能力(理解力、読解力、論理性)であることが2/2で示されたからw
こっからさきは蛇足だから好きにしていいよw

639 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 14:57:12.41 ID:WfqtULtw0.net
2月2日ってなんなん?
お前が億を示せと言ってた奴か

億はスルーかw

640 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 14:59:12.77 ID:WfqtULtw0.net
>>638
お前が中小企業しか内定をもらえない
と書いたからだろ

賢明な50代は大手なんて狙わないって
だからお前は50代じゃないんだろ?
答えろ

641 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 15:00:29.74 ID:WfqtULtw0.net
まじで2/2ってなんなの?
本当に説明が下手くそだよな
だから就活上手く行かないんだよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 16:53:46.74 ID:MWB1Ste60.net
100社ボチっても無駄無駄

643 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 16:56:37.32 ID:WfqtULtw0.net
>>618
これと
>>628
これ
どちらが上か?
よーく考えてみよう

リクエストから1時間もせずにあげたわけだがw

644 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 17:14:03.23 ID:fVNL98fH0.net
加工やパクり画を見せられてもね
説得力ゼロ
オナ●ーな連投お疲れさん

645 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 18:02:16.13 ID:WfqtULtw0.net
>>644
自分はパクリじゃなくて、あげたらパクリ画かよ

情けねーな

どこにこの画像あるよ?

Exif付けてあげようか?

646 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 18:04:08.02 ID:WfqtULtw0.net
>>644
ほらよ

https://i.imgur.com/Vs5jf7T.jpg

647 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 18:27:05.04 ID:nZ6sGwLP0.net
他所でやれ

648 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 18:56:56.65 ID:LMJVoM510.net
>>635
誰に言ってんだお前
自分の気に入らないことを言う人は、たった一人に違いないってかw

649 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 19:11:33.59 ID:LMJVoM510.net
今日もテレワークの事務が終わったよ
コロナが暴れる最中に、ありがたいね
賃金も高いし、いい職場に就けたわ

単純な算数による結論だが、「同じ能力の人間が」、
採用率1%の超いい職場に70アタック(ポチ労力1×70=労力70)しても、
採用率30%の駄職場に3アタック(ハロワ労力100×3=300)しても、
どっちも採用率は約10割なんだよ
どっちも等しく、ほぼ10割採用される「堅実」な手法ってことだ
仕事は確実にGETしたいしね

…ハロワ3回の方がはるかにしんどいけどなw
しかも労働環境も悪い

好きで損なことするとはねえ…

650 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 19:35:12.56 ID:WfqtULtw0.net
ハローワークなんて退職した人じゃ無いと行けないんだし、ハローワークまで射程の人はその程度のランクだわなw

651 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 19:54:04.23 ID:WfqtULtw0.net
たった2千万でドヤって、しかも現金じゃなく
その10倍近い証拠あげられた気分はいかがかねw

652 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 20:01:24.56 ID:qL36HT1O0.net
>>651
アンタもドヤってるやん

653 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 20:03:40.40 ID:WfqtULtw0.net
>>652
そりゃ証拠あげろと言われたからやっただけだがwww

まさかほんとに持ってるとは思わんかったんだろうなw

654 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 20:15:38.87 ID:Ou9BcIgV0.net
ひでーわ
久々見たら大荒れだわね
つまんね

655 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 20:46:05.06 ID:1vn0GG6e0.net
毎日定時退勤のホワイト営業に転職できたので高みの見物してる。

656 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 21:18:40.01 ID:EjNwpnoZ0.net
ここ50歳のスレなのに

657 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 21:54:22.84 ID:FtS3nwW+0.net
手に職あれば中卒でも年収650は行ける技術屋さん
学歴かあ
学歴で食えるかな?

658 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 21:57:56.73 ID:FtS3nwW+0.net
53だが転職時に次の会社が見つから無かった経験はさいちあで2ヶ月しか無い
面接で不採用とか未経験
技術は食える

659 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 23:55:31.77 ID:SDpdkqMK0.net
>>653
目くそ、鼻くそを笑うとはこの事やな

660 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 00:37:53.92 ID:QmJjSc5S0.net
さいちあ?

661 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 00:52:18.99 ID:LptrFFei0.net
はやく2月2日の説明をしてくれよ!
おじさん、気になって眠れないよぉ。

662 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 00:56:53.61 ID:jrieBPvn0.net
>>658
能力50の人が身の丈に合ったレベル50の会社を受けて
不採用の経験ないわとか、別に自慢にならんだろ

能力50の人がレベル60の会社に挑んで5回不採用くらいながら6回目に受かった方が格上だ

663 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 04:24:56.62 ID:FfTlQsKO0.net
>>618
こいつ、7月からドヤってたわww

笑える
たったの2千万円で得意気に


https://i.imgur.com/knqv4bB.jpg

664 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 04:26:31.24 ID:FfTlQsKO0.net
その時にも
自慢するなら億からじゃないの?
と書かれてたw

みんな感じるところは一緒なのな


https://i.imgur.com/TsTwDjg.jpg

665 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 04:28:56.88 ID:FfTlQsKO0.net
本気でワロタw


0036 名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMb6-hzQL) 2022/07/05(火) 13:09:15.83
>>31
別に金額自体は自慢じゃないが、以後金が勝手に増えるシステムを作ったのはお前より努力したからで
それが自慢に聞こえるのはお前が俺より努力していないから

OK?
ID:Gh5+CpRJM
0037 名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb2c-QBhF) 2022/07/05(火) 13:57:00.13
「金が勝手に増えるシステム」 なんだこれ笑わすなよ
とにかく色々レベルが低いのは分かったよ

数億持って、個人でゴールドマンサックスに相手してもらうレベルで自慢しろよ
恥ずかしすぎるぞ
1
ID:nfg7QVEs0(4/4)
0038 名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-l39R) 2022/07/05(火) 14:15:46.83
悪くはないが
2000万円くらいで自慢して
ドヤれるメンタルが凄いなw
ID:dROPV2WYa

666 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 04:29:49.64 ID:FfTlQsKO0.net
「以後金が勝手に増えるシステム」

ワロタ

667 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 05:06:19.37 ID:NvcZ2CKG0.net
やはり50歳以上になると話題もまともだなw

668 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 05:31:20.17 ID:B+pDiN+E0.net
>>667
最低2千万円はもってるからなw

669 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 05:33:20.62 ID:B+pDiN+E0.net
2度と2千万円の画像は上げられなくなった2千万円君でしたw

670 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 05:41:56.34 ID:0lGEWVEZ0.net
今働いてる会社
10年前は社長の給与年間180万円だったけど
今や7,000万円になってた

会社って急成長するもんなのな

671 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 06:28:53.90 ID:AfOpLvlH0.net
>>670
税務上用に180にしてただけですよ
今は成長もあるけど売り上げ激増えで全てがたえギリギリの節税対策がむずかしいから

672 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 06:34:54.11 ID:bOQ78e480.net
>>661
文章の流れからすれば普通に分数だろ

673 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 07:18:18.59 ID:Eh5z26JX0.net
急にシャシャリ出てきて億持ってぞとかドヤってる奴は何がしたいんだ?

674 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 07:50:30.30 ID:Eh5z26JX0.net
>>669

675 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 08:24:34.88 ID:ZQ6zuGg40.net
>>673
急に出て来たわけじゃないだろうよ
>>2
このテンプレ作った者だが?

676 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 08:28:05.20 ID:ZQ6zuGg40.net
たったの2千万円君は車の組立工な
組み立てだから大企業が当たり前なんだろ
でもな開発の仕事として採用されても結局は高卒同様な仕事が充てがわれるw

結果的に2000万円でドヤってなる

677 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 09:49:12.31 ID:qy7w6sPy0.net
書類通過率
42歳の時 6社中4社
50歳では5社中1社

最終的にそこに入社した。
年収上がって定時で上がれるので満足している。
初年度の夏ボも出るらしい。

678 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 10:41:36.06 ID:FfTlQsKO0.net
そりゃ夏は出るだろww

679 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 10:42:41.98 ID:DOJszIxN0.net
>>625
形勢が一気に逆転ワロタ

680 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 10:55:46.58 ID:bOQ78e480.net
技術士ってやっぱ取っても食えないのかね

681 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 11:00:22.54 ID:vtfywPiE0.net
>>680
なんの後ろ盾も無いブルーカラー資格だからな
ホワイトカラーでいうところのファイナンシャルプランナーのようなものか

682 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 11:04:39.15 ID:bOQ78e480.net
>>681
コメントありがとう。だけど資格取得者の話を経験談として聞きたいからちょっとごめんね。

683 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 11:16:50.09 ID:0MEcW65H0.net
いや技術士なんて持ってるやつ少ないだろ
希少価値はあるんじゃないの

684 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 11:17:12.15 ID:0MEcW65H0.net
ていうかブルーカラー資格か?

685 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 12:09:12.14 ID:bOQ78e480.net
>>684
自分も技術士資格をブルーカラーと見る人がいなかったから少し驚いてます。
このスレではエンジニアの人の就活の話題が出るとブルーカラー認定されて嫌な気分になるので他に移るようにします。

ありがとうございました。

686 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 12:12:05.03 ID:QMsw3vk40.net
エンジニアはブルーカラーだからな

687 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 12:57:16.67 ID:9kGgLDNf0.net
俺は電験二種受かったけど
ペーパーだ

食っていけるか?
皆よ

688 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 13:02:21.77 ID:2IO5Cfk90.net
独身男、残業込みで年収480万
あと10年でどんくらい貯金できるんだよ…
NISAした方がいい?

689 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 13:07:07.19 ID:jM2gKrCz0.net
>>685
どっちでもいいじゃねーかそんなこと
小さい奴だな

690 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 13:23:37.52 ID:p9zffmCD0.net
ここは日本国民の比率で12%のアッパーマス層の俺でさえ貧乏人呼ばわりする輩が常駐しているから、それ以下は不快になるだけだからレスしない方がいい

業種的には医師や弁護士、芸能人やスポーツ選手などのクラスより上の転職だな

691 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 13:29:45.37 ID:Ge+2RymA0.net
>>690
自分で2千万円でドヤって恥をかいた御本人様ですね?

692 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 13:40:48.74 ID:7Imxfyqi0.net
分数が分からなくて指摘されたことに切れてんのか
色んな人いるからまぁ仕方ないよね

693 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 13:59:27.25 ID:x/duutni0.net
>>691

ああなんか詐欺師が使う画像みたいの貼り付けて何がしたいんだ?と思ったが、2000万は別に恥ずかしいとは思ってないぞ

俺が恥ずかしかったら他の大多数はどうなるだよ

694 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 14:44:45.28 ID:q4oNQ8Yc0.net
本当の資産家と言うのは品性も合わせ持っているものだけどな。自分の財産ひけらかしたりしないよ。

695 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 14:50:44.35 ID:MOB5inLZ0.net
>>687
充分イケますよ。ビルメンか工場系電設が貴方を待ってます
年収は良くて400万くらいだけど

696 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 14:52:04.37 ID:Ge+2RymA0.net
>>693
>>694

697 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 14:57:24.40 ID:Ge+2RymA0.net
>>693
他の人は恥じることは何も無いよ
誰も自分の資産がこれだけあるなんていう
あさましい行為はして無いから

お前は半年前から何回も
「お前ら凄いだろ~、こんなに持ってるのか?」と恥ずかしい行為を繰り返して来ただろ

しかも億を持ってる人に対して

>>625
という恥の上塗りをしたんだぞwww

ほんとに恥ずかしい奴

698 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:01:27.73 ID:dEMZgLtq0.net
>>695
太陽光なら700万は固いと聞きました

699 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:17:41.31 ID:yfge8cil0.net
必死にマウントを取ったりレッテル貼ったりしてるけどそんなに余裕ないのかなと見てて思う
このスレって昔からワッチョイなかったっけ?

700 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:18:26.79 ID:ulVLwdjH0.net
>>697

人を貧乏人呼ばわりする奴に金には困ってはいないと伝えた事を、逆に見せびらかすとは話をすり替えてんじゃねえよ

ずいぶん鼻息の荒い奴だな

701 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:18:32.15 ID:9R9IsOi00.net
ただし定例業務は草刈りで台風に負けない精神力と体力があればな

702 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:25:39.31 ID:zmCU+/Ll0.net
>>700
違うだろ
この7月の書込みはなんだよw

https://i.imgur.com/knqv4bB.jpg

703 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:26:18.98 ID:zmCU+/Ll0.net
>>699
ワッチョイ無くても直ぐにお前が書いたと分かるw
IDコロコロさせようが

704 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:28:08.09 ID:zmCU+/Ll0.net
>>614
ここには貧乏人とは書いてない
低賃金重労働と書いただけ
>>700

705 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:35:00.99 ID:zmCU+/Ll0.net
機械工の分際でワロタわ

706 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:36:40.63 ID:rGtmzyY10.net
ワッチョイあって困ることないから次から付ければ良いんじゃないかな

やられて困るのはIDコロコロしてる本人だろうし

707 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:40:15.64 ID:ulVLwdjH0.net
>>704

そんなのハゲに向かって「髪の薄い人とは言ったがハゲとは言っていない」と弁解してんのと変わらないだろ

708 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:46:20.86 ID:zmCU+/Ll0.net
>>707
低賃金重労働は職業であって
貧乏人は人を表す

全く違うだろ
ブルーカラーは頭も悪いな

709 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 15:49:28.31 ID:zmCU+/Ll0.net
>>707
だからこれはなんで書いたんだよ


https://i.imgur.com/knqv4bB.jpg

710 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 16:21:08.79 ID:vDWahxnr0.net
ワッチョイスレを立てました。

●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1673680778/

711 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 16:24:17.53 ID:zmCU+/Ll0.net
>>710
ブルーカラー専用
スレタイに書いとけよ

712 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 16:48:31.73 ID:1oCKKLf00.net
必勝●●50歳以上の転職●●

713 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 17:16:11.63 ID:dEMZgLtq0.net
>>701
なるほど
台風の多い地方での話ですね
草刈りも普通業者でしょうし
今はドローンで点検しますからね

714 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 20:21:29.31 ID:AIFrk0OU0.net
派遣上がりだと足元みられ重い仕事担当しても他の連中より給料安い

715 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 21:58:28.98 ID:JSoijzqn0.net
新年から車で10分の所にあるゴミ施設のパートで働いてる時給1200円
同僚も同じような年齢でみんなのほほんとしててストレスも今のところないから60歳くらいまでここで働くことにするわ
やっぱ人間関係が一番やね

716 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 22:00:24.22 ID:JSoijzqn0.net
>>715
時間は8~16 自分は親の介護があるから月火木金だけ 

717 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 22:27:24.64 ID:Ei4UhRQG0.net
みんなどれぐらい残業できる?
薄給事務員だが月20時間位が限界

718 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 22:36:06.97 ID:jrieBPvn0.net
テレワークかどうかによる
通勤するだけで拘束時間は1日4時間は増えるだろ
前日の風呂、髭剃り、着替えも含めて

719 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 23:18:48.07 ID:Ei4UhRQG0.net
前職テレワークだったけど
通勤や支度時間の4時間が仕事に変わったって感じだったから、実質残業増えてしんどかった
テレワークなら30が限界
スピードを出すのも意外に集中力使うから

720 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 23:43:14.83 ID:HB8gauPS0.net
テレワークはなるべくしたくない
家だとダラダラやってしまう
残業はみなし残業20時間入ってる
だからみんな定時キッチリ帰ってる

俺は仕事好きだから会社で長くやってるけど

721 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 23:45:31.13 ID:HB8gauPS0.net
>>710
大盛況ですねw

722 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 23:47:31.67 ID:7CdXmVJ00.net
>>715
お金良くて人間関係が良いとこが最高

723 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 00:12:03.36 ID:6BSOU1Zi0.net
30代40代前半は残業ガッツリできたけど
みんな若い時と比べてどの位落ちてきたのかなと思って
デスクワーク/リモートワークと体力系の仕事や業務内容によってもバラバラだと思うけど、
俺は若い時と比べると40%ぐらい落ちてると思う

724 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 00:32:01.68 ID:lmLecsgh0.net
俺はホワイトだったのでほぼ残業の無い人生が送れそうな1.8億君です

725 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 01:43:12.09 ID:pWoDNgJy0.net
20代の頃は普通に残業100時間やってたな、バブル期 IT土方で。

726 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 03:21:11.52 ID:6BSOU1Zi0.net
>>725
俺も体力ある30代前半は責任感で無我夢中に70-80やってた
で、50代は転職成功して残業0ですかね?

727 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 04:22:24.17 ID:wmA9iLqc0.net
みんな良い所入れていいなぁ
地方の百貨店に飛ばされて
薄給で反マスクとバトルしてるのが
辛すぎるよ。
シニアコンシェルジュとか名前だけの
実質ヒラだから転職したい

728 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 07:39:10.06 ID:J6gqrPxP0.net
>>727
そうだよな
大手も50代になると役員に成れなかった奴は支店長でも地方の用務員的な立場にされる
そんな事も知らずに大手大手という2千万君w

729 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 08:12:34.06 ID:QRodnMOo0.net
>>717
今のご時世なら
残業なしですね

730 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 09:31:08.30 ID:LsEuvYsm0.net
>>727
60歳まで雇ってくれるなら60歳まで、その会社にいた方が良いよ。
重要なポジションを任せて貰えてないなら転職しても一緒だよ。

731 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 09:41:59.44 ID:ucOHH6pe0.net
営業メインで接客もできるけどみつからない。本当に営業人足りてないのか?

732 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 11:30:25.28 ID:4aYBmcte0.net
大学の息子が、タイミーでバイトしだした。
時代は変わったんだな。

733 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:18:29.67 ID:PhfWNxU90.net
あくまでも単なるアルバイトだけど何かしら学ぶこともある
パチンカスになるより遥かに有意義だね(経験者談)
健康と健全だけ気をつけてと応援してあげて

734 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:21:49.34 ID:uzbybMmZ0.net
残業今月は35だった。来月は40ぐらいになりそう。疲れたのでやめたいわ

735 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:30:49.73 ID:9z9vG59U0.net
>>728
やっぱりノンキャリのド三流公立文系では
支店長や部長クラスですら遠かったです。
労組で会社と対立、社内クーデター、吸収合併店舗統廃合にコロナ
「5年やればポストが空くから」というマジックに
まんまとやられました。

>>730
会社自身がかなり不安定なので60まであと約8年
雇われるかがかなり疑問です。
いっその事
ローカルスーパーのマネージャーに
エントリーをしようかと悩みましたが
ここを見たら100社とか200社とかエントリーしているとかでさらに困惑してます。

736 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:52:00.07 ID:nu9zNcU00.net
>>726
今はむしろ残業させない企業の方が多いでしょうね。

737 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 14:19:31.81 ID:37un9SHn0.net
>>735
100社や200社というのはあくまでも、より良い会社を見つけるためだよ

自分の転活の経験値を上げて行けば良い会社に入りやすくなる
恋愛経験値高めれば良い女を落とせるのと同じように

それに100社200社はあくまでもボタンを押す数だから
その後面接まで進むかどうかは会社の判断もあるけど、書類通過後に面接を受けるか否かはこちらの判断になる

でも60才まで働くと思っても、2年後には全国で65歳まで定年延長があるから65歳まで働くつもりでいたら良い

今の会社が60歳を超えると給与が半減するようならば65歳まで減額にならない会社を探せば良い

738 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 14:43:27.02 ID:ImxW+BRo0.net
65歳まで働くのは確定、
70も視野にいれとけないとヤバいご時世だな。
20年後の社会保障の世代間のバランスの悪さはもっと顕著になってる。
若い労働者の負担増の悲鳴は今の比ではなくなってるよ。
結局は老年になっても働くハメになる。
そのためにも、体を壊さず続けられる仕事のスキル・経験は得ておかないとな

739 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 14:48:56.39 ID:ImxW+BRo0.net
もうちょいわかりやすく訂正

>結局は老年になっても働くハメになる。

今の50代はあらせぶんになっても働くハメになる。


年金減額とインフレもあるから、これまで行ってきた社会保障の約束での貨幣価値は、
20年後はもっと通用しない
今年ですらもうキツイ声が上がり始めてる

不況を乗り切るのに大事なのは結局、投資じゃなくて人間力
…つったのは誰だっけ

740 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 15:04:50.85 ID:7pMun6sC0.net
詰まるところ健康と体力が重要。
60過ぎて病気がちだと人生終了。

741 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 17:32:58.87 ID:sEhQviWq0.net
家族のために就労不能保険に入ってる
寝たきりでも毎月35万円は入るようにしてる
でも子供が大学卒業したら解約しようと思ってる

742 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 17:34:35.24 ID:sEhQviWq0.net
親父も50代で脳梗塞で倒れたからな
いつ何があっても驚かない年代

743 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 18:19:51.34 ID:a8aMTAuy0.net
検診行ってるかい?
初期症状見つける機会逃すのは、リスク高い
医療も進化してるし、親の血筋は気になるが、
何もしないで放置すると、同様の道を辿るだろうな

744 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:00:43.75 ID:A7oPZHV00.net
子供が結婚するまでは生きていたいけど後はいつ死んでも良いと思ってる
この世は疲れる

745 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:03:05.72 ID:sEhQviWq0.net
>>743
親父はたくわんに醤油かけてたから

。。と言っても俺もラーメン食べまくってるから似たようなものか

DeNAの遺伝子検査も心疾患のリスクが高いと出てた
癌ならば前立腺がんだと

746 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:05:25.36 ID:snIcF6SD0.net
高血圧と糖尿病は薬でコントロールできる時代

747 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:11:17.06 ID:GTZObjwQ0.net
早いうちから青汁飲んでるわ
膵臓が悪い嫁の親父もなんだかんだで80歳過ぎても生きてるからな
青汁を早くから飲んでた

748 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:26:54.95 ID:ucOHH6pe0.net
俺も青汁。髪ふさふさだわ

749 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:35:57.07 ID:GTZObjwQ0.net
俺にわけろハゲ

750 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:37:34.94 ID:snIcF6SD0.net
セサミンも飲んでる

751 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 22:19:47.80 ID:vUBHy68v0.net
自分も青汁飲んでましたが、肝機能が悪い場合に悪影響があるとのことで止めてしまいました。

752 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 00:45:01.20 ID:mxm2X3630.net
>>680
建設コンサルタント会社なら重宝される。
受験生の75パーセントは建設コンサルタントか建設会社所属の資格

753 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 01:36:23.17 ID:UoKvJEFW0.net
コンサルならパワポ慣れしてることの方が大事
一からプレゼン資料作れるかどうか

754 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 01:37:34.28 ID:mxm2X3630.net
>>607
今はUSB接続でめっちゃ便利になったね

755 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 07:42:08.00 ID:El1UK/uP0.net
50過ぎても合わない会社から転職したいのは変わりません。

756 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 13:37:14.13 ID:MhNv1HM00.net
>>755
むしろ今の会社で定年を迎えたくなくて転職意欲が湧く

757 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 14:17:26.58 ID:Wc7H7RoN0.net
定年後の無職老害と言う肩書きが恐怖
健康なうちは身体を動かして働いていたい
逆に自分で尻を拭えなくなったら終わりにしたい
今はそう言う時代

758 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 14:46:33.59 ID:qPUP93420.net
>>757
金が充分あるなら働かなくても良いんじゃね?
町内会長とか民生委員はなり手がないのでいつも押し付け合い、これなど積極的にやってれば老害とか言われんよ。

759 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 19:07:07.03 ID:uHg7nb6k0.net
万引きGメンの求人があったので応募しました

760 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 21:23:50.12 ID:klGejukW0.net
50ツラ下げて馬鹿しか居ないスレだな
消した

761 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 21:26:48.54 ID:imAp+f090.net
前職と現職の間に1ヶ月有って、その間の一ヶ月分の健保と年金は払ったのに延滞が届いた
なぜか健保だけ
5万て高いな
前職それほどもらって無かったのに
地味に痛い

762 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 21:28:12.81 ID:imAp+f090.net
でも転活決まって良かった
無職でこの健保を毎月5万円+年金支払うって地獄だったろうな

763 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 23:47:59.65 ID:uDzh/tCq0.net
国保??
俺は協会けんぽだったから、任意継続にした。任意継続は保険料に上限があるからマックスだったけど月3.5万くらいだったな。

764 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 03:03:19.51 ID:0te2KS0K0.net
>>763
国民健康保険を略したら一般的に国保だろう

前職の健保組合だと上限は135万円だった
確かに協会けんぽだと安いね
なんだこの格差は

765 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 08:09:01.26 ID:MzztBxJl0.net
>>764
上限135万!?
凄すぎ。
業種なんの健保組合なん?
組合員の平均年収1200万って、、、
そんな組合あるのか。

俺が勤めてた会社自体は平均年収はそこそこ高かったけど組合には子会社の従業員も含まれるから82万位だったな。
年収にすると672万位だな。

766 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 09:15:23.61 ID:leTqjCYB0.net
国保は赤字抱えてるから保険料が高いと聞いたよ
自営業で収入が低い人や派遣で健保加入できない人でも月3万円は取ると聞いた

767 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 09:38:51.16 ID:Zbko4/iB0.net
会社負担がないからその分高いだけだろ

768 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 10:31:46.97 ID:leTqjCYB0.net
それもあるけど赤字もあるんだよ

769 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 10:49:48.94 ID:N3EECS2d0.net
>>765
協会けんぽも毎月の料額表は139万円くらいが上限だよね

770 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 10:54:12.11 ID:XIa+fbNS0.net
>>766
そんなしねーよ。うち赤字決算にしてるから月数千円

771 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 23:24:39.94 ID:MzJd28gm0.net
ワイ2年くらい無職やけど毎月1万6千円くらい国保払ってるわ、ワイ自身は黄斑浮腫って病気で年3回くらい自己負担額3万五千円くらいの注射打ってるんで元は取れてるんだけどね…そろそろ仕事探そ。

772 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 00:17:40.20 ID:TWuOXYGm0.net
無職なら免除申請すればいいのに

773 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 04:53:16.24 ID:m1Z0LVUX0.net
>>771
それ国保じゃなくて国民年金じゃないの?

774 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 04:59:52.01 ID:m1Z0LVUX0.net
>>771
国民健康保険の一番高いのが広島市らしいので均等割を見てみたら年間4万円
俺の市で6万円
新宿区で71,900円
月額6千円くらいだからそれはやはり国保じゃないな

775 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 06:27:51.19 ID:q7zb1vRQ0.net
契約社員で狙ってる企業があり、
そこの求人情報はマイナビ転職などにも載ってる
んだけど、その企業自体のHPでも募集してる…

この場合は、転職サイトよりも企業のHPから
エントリーした方が有利、という認識で間違ってませんか?

776 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 12:02:43.99 ID:e5PbkbI60.net
50代にもなって国保と国民年金を区別出来てないのはヤバいな

777 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 12:43:53.92 ID:Guxq7dFW0.net
年代関係無く駄目だろ

778 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 12:44:58.85 ID:1CswLyqW0.net
退職時はまず社保の任意継続にする
会社負担分が上乗せされるから保険料は2倍になるが国保よりは安い
(前年度収入で保険料が決まる)
それで期限は2年間だから以降国保にする
前年度無職なら月1万円くらいで収まる

779 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 13:40:43.59 ID:aBDzifxC0.net
転職して1月から社保になったので、全納した国保保険料が何万円か戻るはず。

780 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 15:26:58.98 ID:q4vJOToA0.net
>>778
ハロワで手続きするときに、どっちが安いとか分かるし教えてくれる。

781 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 15:28:39.38 ID:nVkKIehc0.net
>>778
え?任意継続だけ前年度年収になるの?
通常は3ヶ月平均だよね

782 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 15:31:49.35 ID:ffF/JcL10.net
A1:退職時の標準報酬月額にお住まいの都道府県の保険料率(40歳以上65歳未満の方は、介護保険料率が含まれます。)を乗じた額が保険料となります。
ただし、保険料には上限があり、退職時の標準報酬月額が30万円を超えていた場合は、30万円の標準報酬月額により算出した保険料となります。
また、在職中は事業所とご本人で保険料を半分ずつ負担することとなっていましたが、退職後(資格喪失後)はご本人が全額負担することとなります。なお、保険料は、原則2年間変わりません。

783 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 20:40:58.42 ID:m1Z0LVUX0.net
>>782
やはり退職時の標準報酬月額だよね
そしてそれは3ヶ月平均が2等級変われば月額変更届を出して社会保険料が変わると

前年の収入によるのは市町村民税だよな

784 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 12:24:09.86 ID:6f/JsXnv0.net
>>773>>774ご指摘の通りです、勘違いしてました恥ずかしい…ちなみに国保は3万3~4千円払ってます。

785 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 14:51:40.00 ID:7DyJMTEa0.net
満60歳になったら国民年金は払わなくていいんだな。再就職したら厚生年金の加入はどうするのだ?

786 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 19:22:03.21 ID:8kcAkoa10.net
自分で調べろバカ

787 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 20:27:55.32 ID:P/qHMbTp0.net
>>784
どこの大学出身ですか?w

788 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 23:43:26.14 ID:YcbLHucl0.net
>>785
未納期間あるのなら、その期間分は引続き掛け続けられたはず。

789 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 23:45:11.85 ID:S2Iq4uLM0.net
会社に勤めていても70歳になれば、厚生年金保険に加入する資格を失います。
ただし、老齢の年金を受けられる加入期間がなく、70歳を過ぎても会社に勤める場合は、老齢の年金を受けられる加入期間を満たすまで任意に厚生年金保険に加入することができます。
これを高齢任意加入被保険者といい、「高齢任意加入被保険者資格取得申出書」を提出する必要があります。

790 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 10:50:53.50 ID:gkr7e+R50.net
>>788-789
さんくす

791 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 10:54:57.21 ID:bGWpUpDO0.net
菅原文太の映画みたいな個人事業主のトラック野郎って今いてるんやろか?

792 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 10:58:33.66 ID:QN0DoQIF0.net
>>791
いますけど昔みたいに稼げないお

793 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 13:45:26.22 ID:FxBaZFom0.net
みんな面接行くとき白髪染めていく?
俺真っ白だけど見栄え良くないよな

794 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 14:27:39.99 ID:HPThieJ+0.net
>>793
真っ白ならまだいいんじゃないかな。
ロマンスグレーって感じで。
俺はごま塩白髪だから染めないと物凄く年取って見えるから染めてる。

795 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 15:47:01.33 ID:K75CXrmf0.net
黒すぎて違和感ありありなのは辞めた方がいいと思う
薬局によく売ってる真っ黒にならない白髪染めってヤツがいいと思う

796 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 16:11:51.65 ID:uMSJZjy00.net
>>793年齢にもよるけど草笛光子みたいに真っ白だったらむしろ好印象

797 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 16:21:56.55 ID:QN0DoQIF0.net
ここは無難にロマンスグレーより黒に染めた方が無難だな
この国はまだ保守的で職種、ボジションによ
ロマンスグレーは60代〜

798 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 16:33:26.76 ID:FxBaZFom0.net
みんな意見ありがとう
染めずに行ってみます自分をさらけ出してみるよ

799 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 17:45:53.38 ID:xwPMDXFw0.net
頑張れよ!
オレもそこそこ頑張る

800 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 19:38:06.45 ID:06FyZwoY0.net
白でもグレーでもごま塩でもあるだけ良いよ

801 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 20:28:20.15 ID:3KwBHotp0.net
転職後上司から人事業務の引き継ぎをした

そしたら自分と同時期の一ヶ月間に面接を10名が落ちてたのが分かった
前職の年収は600万円~1,200万円まで
年齢は45歳から55歳だった
半分が40代だったのでそいつらに50代半ばが勝ったのは嬉しかった
同じ50代半ばで3年間無職の人もいたわ

802 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:02:24.30 ID:cqYut9ND0.net
伝え方下手だね

803 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:06:13.88 ID:Q+PnNJCY0.net
誰が?

804 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:09:40.95 ID:s2koe9Fh0.net
>>801
訳もなく何年も無職なのに何故か突然に働きたいと言うのは非論理的で思考も不審だと思われてしまう。
とそう考えもせずに応募してくる事自体が厚かましいと気付かないと屈辱感が増すだけだろう。
このまま無職を貫いて野垂れ死ぬ方が雅致を感じられそうだね50代半ばのその人も。

805 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:23:01.37 ID:3KwBHotp0.net
他人の履歴書や職務経歴書を読むのは面白いね
でも自分の売り方が上手かったんだろうなと思った
エージェントの紹介状も他の人は1ページ
中には半ページの人もいたけど自分のは2ページだった

806 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 22:04:34.91 ID:vieDQDQ60.net
>>805
そうだね。長すぎても駄目だし、短くて何も魅力的な経歴がないのも駄目。程よいのがいいよ。

807 :418:2023/01/21(土) 00:11:07.11 ID:loqgxrAL0.net
今のところビルメン順調。
今日で18日経過。今日は健康保険証をもらった。
また、給与の締日でもあり、結局15日出勤した。
27日に16ヶ月ぶりの給料。

物価高だから、皆さんも早く次見つけて、働いた方が良いよ。

808 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 00:53:05.70 ID:+MW/DUxS0.net
皆さん、履歴書の志望動機ってどんな事書かれてますか?
応募する会社によって書く内容変えていますか?

809 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 02:46:13.18 ID:nVqlqb870.net
>>808
うん会社が求めている人物像を想像しながら少しづつ変えてるよ
例えば英語が必要そうな会社ならそれに関する内容に触れたり、協調性重視ならそれに合うエピソードを書いたり

今の会社は英語の事が全く書かれて無くて要らなかったのに直前に面接を受けた会社が英語が必要でその事に触れたまま直さずに受けたら、逆にそれも良かったぽい
海外進出狙って海外に少量の販売を始めてた

810 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 05:11:54.05 ID:yQVtV2TX0.net
>>804
その3年間無職の人は
誰もが知っている超一流企業の人だった
プライドが許さなかったのか知らんけど
このスレで中小零細を馬鹿にして
なかなか決まらない人を思い出したw

811 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 05:19:51.91 ID:0z9g6HjL0.net
やはり

812 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 05:20:55.56 ID:yQVtV2TX0.net
だな

813 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 07:52:12.86 ID:EniwWWS+0.net
志望動機なしの履歴書で入社した。
エクセルで作ったので志望動機や特技欄がそもそもない。

814 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 07:57:33.35 ID:ip6Phpd30.net
そこの長居の社員が嫌がる任務を見極めて
自分には楽勝で遂行できますよと言うアピールも有効。

例えば海外国内問わずいつでも何処へでも出張できるとか
土日祝祭は当たり前ながら盆暮れも関係なく勤務可能など
生温い社風の会社ほど効果的面だ。

つまりそう言うフレキシブルに働けるような人材に対する価値値打ちを決済させるのが面接での駆け引きでもある。
自分に対する買収価格を自分自身で商談するがもちろんそのスペックの裏付け証明も重要である。

と言ってました。

815 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 07:58:13.88 ID:nVqlqb870.net
志望動機と上に書いてあっても志望動機の欄という意味だろ

816 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 20:11:39.28 ID:+MW/DUxS0.net
返信遅くなりました。
大変参考になりました!
レスしてくれた方ありがとうございました

817 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 21:08:14.56 ID:0FQLVmYY0.net
諸事情により転職考えてますが、年収800万以上の仕事ってほぼないんですか。

818 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 21:16:49.45 ID:WjklVeh/0.net
>>817
エージェント登録してみ。次から次へと紹介されるから

819 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 21:35:17.02 ID:0FQLVmYY0.net
ありがとう。連絡してみます。

820 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 04:35:38.32 ID:cKTN4GXA0.net
🙌

821 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 04:37:06.03 ID:cKTN4GXA0.net
なんで書けないんだろ

822 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 04:37:57.47 ID:cKTN4GXA0.net
>>817
かなりある
幹部クラス狙うと良い

823 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 07:16:46.93 ID:JY0K4N3q0.net
あと応募が始まったばかりの会社は選り好みばかりして選ばれにくいかも

何回か採用を決めようとして、その良いなと思った人達に振られたりすると、これはまずいと自社の採用基準を下げてくる

824 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 08:07:38.32 ID:NEAya5BO0.net
>>817
最高1600万の求人があった
スペックがかすりもしなかったので
応募はしなかったが

825 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 08:49:49.32 ID:6TZNWtI50.net
不動産、住宅営業で資格持ちだがブラック零細しか受からん
何故なんだろ??
年齢か?

826 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 09:13:46.98 ID:ff4vafrT0.net
業界そのものがブラックだし

827 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 09:54:22.82 ID:IN4OfTGq0.net
その業界でホワイトってないでしょ

828 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 10:05:49.75 ID:QE5s7YhW0.net
資格って宅建とかマン管とかちょっと勉強すれば誰でも受かるレベルのやつなら差別化なんて出来んからな。

不動産鑑定士レベルの難関資格あればホワイトに受かるよ。

829 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 10:08:12.78 ID:QE5s7YhW0.net
>>827
財閥系の不動産本体とかはめちゃホワイトだろ。
子会社の販社はそこまでホワイトじゃないけど零細より大分いいし。

830 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 10:14:05.39 ID:E41B00uW0.net
>>793
宮様?

831 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 10:29:35.79 ID:MJ/IGJEz0.net
1月も早、2/3が過ぎ去りましたよ。
さっさと再就職してくださいね。

832 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 10:34:31.69 ID:ff4vafrT0.net
おう試用期間脱出まで残り9日

833 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 11:42:15.41 ID:7h5NpiST0.net
>>817
ド方

834 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 13:41:02.71 ID:Cn+0O9wc0.net
50代スレって転職軸に人間関係って言う人すくないよね
50代あたりになると周りの人も少しは気を使ってくれてるのかな?それともみんなほとんど役職ついてるの?
40代スレだとまだまだ人間関係がー💢みたいなコメ多いんだよね

835 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 15:25:31.68 ID:FG0KIzm/0.net
人間関係なんて人のいるところにみんなつきもの

836 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 15:51:51.52 ID:AOju3lbe0.net
皆さん食費切り詰めてます?
3人家族 1人子供2歳
家は世帯収入
月に手取り45万
食費4万に抑えてる

837 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 16:04:39.47 ID:OHw/u0Kr0.net
いや切り詰めてない
いつ首になるかも分からんけど
転活中に買い物する量が減ったくらいで
就職決まったらまたいつものように買い始めた
昼も好きなように食べたい物を食べてる

838 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 16:06:00.65 ID:OHw/u0Kr0.net
うちは前からエンゲル係数高いと思う
収入の1/3は食費じゃないかな

839 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 16:07:48.37 ID:OHw/u0Kr0.net
手取り60として20くらい行ってるんじゃ
家計簿付けた方が良いんだろうけど
嫁が食費買ってて家計簿付けないから

840 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 17:07:30.86 ID:l6dxH/4v0.net
>>834
諦めてるからかも
俺はパワハラ食らって精神病んで転職したが、そんな奴は50だとあまりおらんやろな

841 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 19:31:12.00 ID:6TZNWtI50.net
逆に50超えてから年下上司になんか言われてもちっともムカつかない
40代の時はむかついたけど
ある程度、達観できるようになった

842 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 19:35:42.79 ID:6TZNWtI50.net
>>829
よくご存知ですね
不動産は大手でもブラック寄りで中小零細は超絶ブラック笑
仕事は難なくこなせるが、毎日毎日残業過多で体が持たない笑
毎日毎日9時〜22時でクタクタ笑

843 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 19:51:27.31 ID:PUiKq/Mi0.net
>>842
他の業種に移ると分かるよね
今までホワイトと思ってたらグレーだったと

844 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 10:57:31.74 ID:EfgNEw4r0.net
セコカンか不動産営業しか無いから後10年今の会社で頑張るわ

845 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 11:33:54.20 ID:JaUlkSuy0.net
それがいい。58歳リストラ組だが1年仕事決まらない。てか面接まで行かんわ(泣)
受けたい求人も滅多にないし。

846 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 13:05:58.87 ID:x2LGEtQe0.net
しょうがない
大東建託で妥協するか

847 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 13:54:17.51 ID:G0Ws6TtM0.net
おっ大東建託きたか

848 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 14:20:08.55 ID:h0/96/7C0.net
大東建託はやめとけ寺に修行いくより辛いぞ

849 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 14:43:34.07 ID:JaUlkSuy0.net
それ以前に大東さんが採用してくれるかどうか、

850 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 14:54:39.66 ID:3GX43/lq0.net
ならビックモーターはどうだ。契約さえ取れれば年収は青天井らしいぞ。

851 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 15:10:57.73 ID:G0Ws6TtM0.net
大東よりは契約とりやすそうだけど、どっちも早く帰れそうにないね

852 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 15:26:31.01 ID:JaUlkSuy0.net
ビッグモーターって車関係の会社?

853 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 15:31:32.34 ID:G0Ws6TtM0.net
中古車買い取り販売業者

854 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 15:35:34.05 ID:IpOsTTUL0.net
くるまをうるならびっくもーたー

855 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 15:37:18.16 ID:G0Ws6TtM0.net
事務のねーちゃんも早くは帰れないぐらいきついらしい

856 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 15:47:03.32 ID:UbpXV5dV0.net
大東建託ダメなら東建コーポレーションに行こうぜ

857 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 16:34:58.12 ID:h0/96/7C0.net
ビックモーターはやめとけ
修行僧より辛いぞ

858 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 16:35:25.05 ID:auw/4atz0.net
この3か月間に34社受けて内定2件のみ
尚、2件ともブラック零細営業会社
もう戦意喪失した
オワタ
もと大企業から転落した者です

859 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 16:36:17.58 ID:h0/96/7C0.net
東建はやめとけ
ファルコみたいになるぞ

860 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 16:37:19.96 ID:auw/4atz0.net
>>848
そこの一年生存率は何割くらい?笑

861 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 17:58:30.96 ID:epVwiMmo0.net
ビッグモーターって昔のハナテン?あなた車売る?私買う?

862 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 18:00:56.63 ID:ajhisYtD0.net
あたし体売る

863 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 18:32:22.24 ID:gaQpUpEm0.net
>>846
東建も忘れないで!

864 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 19:04:41.18 ID:auw/4atz0.net
ワイ18才の時にそこで中古買ったわw
なつかすいー

865 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 19:12:00.13 ID:Oz+8dteg0.net
バスとかタクシーは?

866 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 19:13:21.86 ID:Oz+8dteg0.net
オレはもう派遣でもいいや
社会保険があれば

867 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 19:30:41.38 ID:XKf7yo2C0.net
>>858
しゃーないんじゃね。定年まで逃げ切れれば

868 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 19:47:52.05 ID:JaUlkSuy0.net
>>866
その派遣でさえ受からないのだが…‥

869 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 19:48:45.03 ID:tNhNcS5R0.net
>>858
大企業→子会社出向→転職が多いようだ

大企業でざっくりとした仕事しかしていないと中小企業に行っても役に立たないからな

年収1,200万円に勝って良かった

870 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 20:39:53.86 ID:svazfy490.net
>>844
俺は諦めてセコカンにしたよ。15年のブランクありだけど、雇ってもらったので頑張るわ。

871 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 20:42:02.82 ID:G0Ws6TtM0.net
セコカンって何?

872 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 20:42:56.67 ID:tNhNcS5R0.net
施工管理だろ

873 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 20:50:15.75 ID:G0Ws6TtM0.net
あー施工管理か、、、俺経験ないから無理なやつだ

874 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 20:52:32.88 ID:VgzN7NQ30.net
>>870
休み少ない 施主はワガママ 設計が管理に入ったら最悪
夜遅くに現場事務所の電気が点いてるのを見ると無理だわ…

875 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 21:24:44.89 ID:S00CCkpL0.net
電気代クソ上がるやん

876 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 06:33:38.31 ID:pYTc2PTo0.net
薬屋の配送はどう?たまに重いもの(水とか)あるけど荷物は軽いものばかり
スズケン系列の配送、全国で募集してるよ、派遣のほうが給料いいと思う。直雇用は18マソくらいかな?

877 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 06:59:47.34 ID:pIZCfvZi0.net
薬が出て来たところで
給与が良いのは医薬品系だね
医薬品系の卸売とか給与良いよ
役職者は狙いだ

878 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 07:49:27.43 ID:pYTc2PTo0.net
スズケンは医療系なんだけど利益率は薄いみたいだね。薬価は年々下げられてるし、リストラもほぼ定期的にやってるらしい
50過ぎて役職狙うのは無理ゲーだと思うけど?オレはなりたくもないけど

879 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 07:50:15.61 ID:TP0ORYTc0.net
やっぱり諸外国の転職市場でも50代はイラネーなのかな?
この国の50代イラネーは異常なほど
そんなに使えないか??

880 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 08:08:46.23 ID:TP0ORYTc0.net
若い時ならいいけど50代で大企業からブラック零細企業に転落転職はキツいですね。
精神的にも肉体的にも。
寂しい人生だ。生きるしかばねだ、

881 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 08:21:11.41 ID:QqVkW10X0.net
懲戒解雇で転職せざるを得ない人が多いと思うが、
身バレはどんな感じ?

882 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 08:32:39.65 ID:Gg/q5apC0.net
使えるかというよりサラリーマンとして活躍できる期間が短いし凝り固まった仕事感みたいな部分で使いにくいんだろう

883 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 08:35:30.02 ID:pIZCfvZi0.net
>>880
ブラック零細も無理だけど
ホワイト零細へは会社側が採用しないね
使い物にならんもの

884 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 08:56:00.75 ID:TP0ORYTc0.net
>>881
懲戒解雇の人は多くないだろ
ただし例え前科前歴があろうとも働かないと生活出来ないから何とか頑張ってね
でもネット検索で出てこないなら気にすんなよー
前科前歴ではない懲戒解雇の人もいう必要ないよ

885 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 08:57:44.01 ID:TP0ORYTc0.net
>>881
取引や交流のある同業他社からのタレコミ

886 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 09:43:57.10 ID:KqoA3LV70.net
懲戒解雇なんて訴えれば
がっぽりもらえるぞ

887 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 11:49:50.07 ID:cNQ3an230.net
みんなみつかるまでの間パートとかしてるのかな

888 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 12:01:15.45 ID:5060L4D70.net
そのパートが見つからん (:_;)

889 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 12:01:56.46 ID:JE++4uum0.net
見つけてから辞めた

890 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 12:15:32.92 ID:cNQ3an230.net
パートもきついのか

891 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 12:26:06.47 ID:5060L4D70.net
時給1050円でこき使われてやってられるか!

892 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 12:39:05.12 ID:4d4jpeKl0.net
>>879
中国案件なら、いっぱいあるよ。赴任が条件

893 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 12:53:53.67 ID:uWnU2KaH0.net
身近で懲戒解雇された人を見たことがない。

894 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 16:47:49.76 ID:CVmidgbS0.net
以前の職場で
目の前の奴が淫行で…
今の職場の前任の係長が賄賂で…

呪われてるのか?

895 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 18:38:31.43 ID:FitpH5Ek0.net
俺の場合、前任者や同僚、上司が
前々職:横領&コンプライアンス違反
前職:コンプライアンス違反
現職:横領&金商法違反&コンプライアンス違反
全部上場企業よ
現職も辞表出してきたわ
事前の説明と真逆の状況での雇用契約維持はできん

896 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 21:01:48.39 ID:5qRo7y240.net
>>874
そうなんだよな。それがイヤで辞めたんだ。でも他に雇ってくれるところもなかったし…
発注者支援なんで受注者側よりはまだマシだろうと微かな希望を抱いてる

897 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 07:40:58.71 ID:4RAmaaEK0.net
今年から入った職場で来月末に上司が交代して
部署自体も3月末で終了って話が違い過ぎる
プロジェクトは今年一杯続くって説明受けたのに何なの?
また仕事探さないと…、嫌だ嫌だ

898 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 08:37:56.44 ID:UrCrXn380.net
>>897
派遣?

899 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 12:48:39.08 ID:w65gH8iE0.net
>>895
業種は何?ブラック職場で若いヤツはすぐ辞めるけど、50代なら生活かかっててそうそう辞めないだろって魂胆で雇うのかも

900 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 12:50:13.97 ID:XcO6S9Bb0.net
>>898
請負だけど契約は派遣と変わらん
来週から新しい上司が来て今の上司と引き継ぎ三昧の模様
今の上司がいい人だから働こうと思ったのに残念だよ

901 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 13:12:17.11 ID:8oolPiWI0.net
>>900
3月末退職は決まってるの?

902 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 14:56:55.91 ID:Uj+NGLD40.net
>>901
プロジェクト終了=退職ではない
また違う形式で仕切り直しするかもしれないし
先ずは今後の方針の話を聞かないことには

903 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 18:34:25.45 ID:IAFVyX610.net
>>899
業種は重工業、電子部品、食品卸し

904 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 19:09:57.06 ID:q6rITlC50.net
>>902
なるほど、うまく行くといいな。

905 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 20:26:43.50 ID:3eYfAkT60.net
派遣と変わらない請負とは?
労働法、社会保険を非適用にするための偽装契約ってことか?

906 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 20:31:42.78 ID:3eYfAkT60.net
請負契約にもかかわらず
契約先社員を上司とかネタで言ってるの?

907 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 20:33:23.95 ID:/qeH2+Q40.net
>>895
俺も1社だけ、自分に火の粉が降りかかりそうだったので速攻で辞めたことがあるけど、3社はキツイな。俺だったら人生やめたくなる。ほんま勘弁してほしい。

908 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:20:14.59 ID:QcvijKZ60.net
>>907
そんなことで辞めてたらキリがない
今の時代、他人に責任を全て押し付けてやる!
というくらいの気概ないと生き残れない
だからどんな企業でも人間性が腐ってて男気のカケラもないクソ野郎が出世してるだろ

反面、部下の面倒見の良い兄貴分的上司、部下のミスを自分のミスと庇う器の大きな上司

909 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:24:18.69 ID:QcvijKZ60.net
>>907
そんなことで辞めてたらキリがない
今の時代、他人に責任を全て押し付けてやる!
というくらいの気概ないと生き残れない
だからどんな企業でも人間性が腐ってて男気のカケラもないクソ野郎が出世してるだろ

反面、部下の面倒見の良い兄貴分的上司、部下のミスを自分のミスと庇う器の大きな上司、若手から人望がある上司とかは何故か課長止まりで何故か必ず出世レースで陥れられて閑職とか退職に追い込まれる
結論
人間性が腐ったヤツほど出世する
人間性が腐らないと出世しない
格言だよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:30:05.07 ID:/qeH2+Q40.net
>>909
ちょっと何言ってるか分からないし、なぜそんなにエキサイトしてるのかも分からない。自分に言い聞かせてるのか?

あと妙な格言?は色紙にでも書いて自分の部屋に飾っておいてくださいwww

911 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:39:02.08 ID:DFxTD3UR0.net
テクノプロとか請負もやってるね
昔、シーテックの面接時に、うちは請負をやっていてそれが強みですみたいなこと言われたよ

912 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 22:28:36.31 ID:QcvijKZ60.net
>>910
自分の事だ

913 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 22:28:56.48 ID:agFr44uv0.net
偽装請負(委任)を受け入れる奴っているんだな

914 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 22:48:50.90 ID:TsPt2poY0.net
テクノプロ調べたけどまあ普通のブラックだな
10年前以上に夏場に面接行ったとこはすごかった
エアコンオフの6畳くらいのとこに10人くらいがパソコンに向かって仕事しててクッソ暑いし密度濃いし全員外国人だし無茶苦茶だった
あれ陸のマグロ漁船だ(稼げないマグロ漁船)

915 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 23:42:32.88 ID:HIckfZGl0.net
衣食住に困らない程度の給料ならイイやもう
と思ってダメもとで応募した従業員5人の有限会社
試用期間3ヶ月なのに1ヶ月で正規採用してくれた
創業者が御歳70で社長が1個上の先輩で独身者
設計開発から設置施工までをこなす製造業
こんな俺を迎え入れてくれて本当ありがとう
あとハローワークもありがとう
頑張らして頂きますよ

916 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 01:32:04.60 ID:qWQS2zFV0.net
>>914
劣悪で酷いね
仕事効率落ちるだけじゃん

917 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 01:36:07.12 ID:qWQS2zFV0.net
>>915
社長の年齢はやっぱり60〜70才くらいの社長が好きやわ
人生の先輩として言う事聞けるし、割と聞く耳もあって意外と人格者もいるからw

918 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 01:38:15.53 ID:qWQS2zFV0.net
>>917
読解力ないね笑

919 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 06:45:38.87 ID:2cZ70PmG0.net
>>900
SES?

920 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 07:37:15.95 ID:vfP81kar0.net
>>906
上司はプロパーだけど所属先は同じだからね

921 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 07:38:49.09 ID:vfP81kar0.net
>>919
違う

922 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 07:44:01.76 ID:2FW7VHps0.net
50代は弱気なのかな
俺のライバルだった奴は40代の奴で希望年収600万円
前職が1,200万円だった同い年の人も希望年収600万円だった
その会社が最低金額を600万円に設定していたからだと思う
自分は家族あるから希望額高くしたらそれでも採用された
弱気な希望金額を出せば採用される物でも無いなと思った

923 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:03:22.58 ID:GA7c9Kg80.net
お金が目当てなら赤の他人の会社に依存してしがみ付くより
自分で起業するとかじゃないと能が無いのが丸出しだよね笑

924 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:10:04.73 ID:2FW7VHps0.net
だからといって希望金額を少なくすれば採用されるわけでも無いよな
1,000万円もらってた人が400万円のところに応募すれば採用されるかといったら逆に求めて無いアンマッチなとこなんだよな

925 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:11:05.02 ID:2FW7VHps0.net
400万円で出すところは
20代を求めてるか女性を求めているか
もともとブラックで金の無い会社かどれか

926 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:50:55.84 ID:aTYjF1+w0.net
>>920
偽装請負契約で草
そりゃ使い捨ての鴨でしかないわ

927 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:54:33.02 ID:qWQS2zFV0.net
追い詰められた
ブラック零細しか受からない
どうすればいい?

928 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 09:04:19.22 ID:oVrXVyYt0.net
興せよ
起業しろ
能無しかよ

929 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 09:54:01.85 ID:eoSsC2P70.net
起業とか言ってんのが転職スレにいる件

930 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 10:09:35.89 ID:+JJA9ta20.net
「無職」からの起業でも「転職」だがなw

931 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 10:13:32.50 ID:n0mVP8j80.net
55歳7000万円あるから
もうアルバイトでいいか?

932 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 10:24:39.63 ID:WT9Rhnz30.net
>>930
ハァ? お前頭わいてんのか?

933 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:08:10.39 ID:gE1h1uVY0.net
>>931
それなりに生きていけそう

934 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:09:12.65 ID:NK980r7I0.net
>>927
残り数年歯を食いしばって生きる

935 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:10:54.22 ID:2FW7VHps0.net
50代の転職と女の結婚は良く似てる

商品価値の高いうちに決めないと決まらない

936 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:33:36.09 ID:j6wh68u40.net
>>2
54歳技術系
転職活動中
これまでのところ約50件応募して4件の書類選考通過
しかし1次面接で全てダメ
うち1件は希望年収が高いとの理由でハネられる。

書類選考通過についてはだいたい合ってるね。

937 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:36:30.38 ID:xHS6F8OE0.net
>>936
希望年収をいくらで伝えたの?

938 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:47:09.61 ID:j6wh68u40.net
780万

939 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:48:29.46 ID:j6wh68u40.net
業界はIT系だが未経験職種だったからね

940 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 13:56:39.41 ID:xHS6F8OE0.net
>>938
そんな高くはないと思うけどな。

941 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:19:01.87 ID:ZzMvnuNl0.net
職種や地位による

942 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:23:35.87 ID:qWQS2zFV0.net
>>938
すまんが率直に申し上げる
500か600以下にしないと拾われない可能性が大きいと思う
転職市場は活況だというがそれは45才くらいまで、または49才まで
50代なら半端シニア扱いになるから
転職してしまうと年収激減は仕方ない
例外はあるだろうが、
私も転職前は年収800だったが今は希望年収わ、500に下げてますが、苦戦中です

943 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:25:46.59 ID:qWQS2zFV0.net
>>931
羨ましい

944 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:54:47.23 ID:0jqI3mDF0.net
自分も2社から希望年収と最低(妥協)年収を聞かれ
それぞれ600万円と500万円と回答したが
それでも両方から書類でNG食らったよ
しかしだからといって400万円は下げすぎだからそこまでして入りたい訳じゃないからね

945 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 15:38:27.32 ID:xSLh3QhQ0.net
マンションの管理人ってどうだろ?
エスリード建物管理という会社が募集してる。

946 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 16:27:16.85 ID:2FW7VHps0.net
>>944
よく読め
>>924

947 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 18:05:50.95 ID:2FW7VHps0.net
零細でも儲かっていれば部長クラスで年収1,800万円もあるぞ
残業ゼロ
半分がテレワーク
遊び半分の出張も有り

948 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 18:10:57.10 ID:2FW7VHps0.net
>>927
年収800で通し続けた方が活路が有る
年収低い方が競争率が激しい
ハロワの求人とか400万-600万が多そう

落ちる奴ってそういうのを考えられない奴なんじゃと思う

949 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 22:33:31.80 ID:qvpWB51T0.net
さすがに400万〜500万と書いてあるとこに800万で行ったら落とされると思う
金額的に管理職は求めてないだろうし

950 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 22:40:56.96 ID:9VfRbw/w0.net
>>949
だから
はじめから400万円500万円の求人は50代向けでは無いと何度言えば

951 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 01:33:29.13 ID:4sDXOytl0.net
>>948
アドバイスありがとうございます

952 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 05:53:08.83 ID:5RUG2fzJ0.net
俺も面接受けた最初の3社のうち2社は落ちたけど、落ちる理由を考えて次に活かして行ったら最後は連勝したぞ

953 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 06:02:38.59 ID:61SLfekc0.net
俺が落ちたと思われた理由

相手の会社の弱点を付く質問をして空気が悪くなった。。1社目の2次

そもそも募集要項で、会社の求めている物と自分の過去の経験した業務との間に差があった
適合率が7割くらいだと面接でボロがでる
適合率が9割以上ならだいたい大丈夫

954 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 07:05:07.20 ID:KXLyALX+0.net
>>944
それでいいと思います。私もロクでもないとこに入ったが、年収500万円で責任のない主任なんて最高です。ただし他の人には言わないでくれと、強く言われています。タイミングですね。
自分を安売りしないようにしてくださいね。

955 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 07:35:56.20 ID:2U8Q4QfS0.net
残業込みでなんとか年収500万

956 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 07:54:18.31 ID:8hKdGBET0.net
田舎に500なんて求人ないぞ

957 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 08:26:18.49 ID:/HMwXtRy0.net
おら受かるまで1年かかったよ
まぁ取ってくれるまで探す事だな

958 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 09:52:33.51 ID:4q/DhYGb0.net
夢を見るよりも堅実にマッタリ行きたい

959 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 11:40:24.21 ID:FCpH6/YX0.net
残りの人生があと10年か20年か解らないけど
あとはもう穏やかに過ごせるだけで充分だから
いい歳してガチャガチャと忙しなくするのが嫌

960 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 12:30:22.55 ID:TGZipUP40.net
となると時給1000円で手取り月12万とかになるぞ

961 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 13:54:05.52 ID:4q/DhYGb0.net
必ず人の意見をマイナスイメージで否定するヤツ

962 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 14:24:23.73 ID:BfL/zrmC0.net
早い奴はこの年代で逝ってるし、夢もくそもないだろ
冒険するような年じゃない

963 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 16:17:57.54 ID:4sDXOytl0.net
面接官との相性について
同じくらいの40代後半、50代〜60代くらいの面接官とは相性良く
割と通過率も良い。
年下の30代、40代前半の面接官にあたればことごとく不合格だw何故なんだろ?w
落とすなら面接に呼ぶなよw
20代面接官にあたった経験はない。

964 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 16:30:01.81 ID:4sDXOytl0.net
俺も事情があって50代になって転職せざるを得なくなったけど、正直、この際は年収よりも
まったり定年まで行きたい
前職で役員になれず、また事情があり転職するから仕方ない
こうなれば老体に鞭打って年収700万以上でガツガツ若い時みたいに働くより
年収400〜500でいいからまったり緩く原則定時上がりで65才定年を迎えたい
大幅にダウンサイジングしたい
けど意外と年収レベル下げても優良ホワイト企業、子会社は超狭き門でワロタw
ブラック中小零細の年収400〜500は使い捨て激務だしイヤだw
50代の転職て難しいね
あーしんどい笑

965 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 16:44:59.72 ID:MIJAlim10.net
皆と同じ環境でワロタ
いいところ見つかるといいね
お互い頑張りましょう

966 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 17:17:32.55 ID:4sDXOytl0.net
面接では日頃からスポーツジムに通ってるからまだまだ体力には自信あります!キリッ と適当に言ってるが、無理だよな。
50代になってから自分でも著しい体力低下、
疲労困憊、眼精疲労等、感じるわw
今、無職で転職活動中だが面接受けただけなのにクタクタやw
ワイ、働けるんかな?w

967 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 17:37:01.64 ID:8hKdGBET0.net
俺重いもの持てないんだが、それで範囲がかなり狭まるわ

968 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 18:07:43.60 ID:bjGtaRxK0.net
>>964
零細のホワイトを狙うのが一番良いって!
帝国データの利益の出方とエージェントの資料でだいたい分かる
大手なんてこの歳で入ったらならん
同じ年次が出向させられてるのに

969 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 18:49:38.88 ID:MIJAlim10.net
2次面接で、独占業務資格者の顧問が出てきて質問攻めにされた
微妙な回答もあったけど、全問回答できた
ただ、そこまでのレベル求めるなら年収レンジが200万低いと感じる

970 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:05:35.15 ID:ZxdI/buE0.net
零細でホワイトって経営やばいんでは?

971 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:39:24.64 ID:X4nERl8/0.net
>>970
逆だよ
前から書いてるように一人辺り売上も利益も凄過ぎる

972 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:40:13.92 ID:X4nERl8/0.net
結局、オンリーワンの技術や材料を抑えている会社とか、世界シェアナンバーワンとか凄い零細も存在してるから

973 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:41:15.93 ID:X4nERl8/0.net
こういうのは100社200社応募してると当たるね
そこに選んでもらえるかどうかは別の話だが

974 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:42:26.72 ID:X4nERl8/0.net
そんな会社はハローワークになんか求人募集しないから
専任のエージェントに任せてる

975 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:59:55.83 ID:cfbnrjoK0.net
どうせタウンワークをめくりながらため息をついてるに決まってる

976 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 20:03:19.32 ID:61SLfekc0.net
決まってるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

977 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:06:19.00 ID:bpOFngey0.net
>>957
一年か~
長いな
エージェントも登録期間が長いと段々と見限ってくるでしょ

978 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:08:21.45 ID:bpOFngey0.net
まだ2ヶ月と少ししか経ってないけど余りに書類選考通らんのでモチベーションが維持できない

979 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:08:53.61 ID:jX89Ldv20.net
在職しながら1年なら夢見つつ良いかも
切羽詰まっての1年なら精神的にきついな

980 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:17:35.30 ID:MIJAlim10.net
生きてて楽しいのかな?
決まってる厨さんは

981 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:20:34.52 ID:me6nR95a0.net
どうせ300万代で妥協するしかなくなるに決まってる

982 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:37:05.09 ID:4sDXOytl0.net
>>968
アドバイスありがとうございます
零細のホワイト勤務なされてて裏山です
しかし零細で優良ホワイトを探し当てるのは砂漠で金を、、という固定概念があります。
帝国データ収集等はしてみます
しかし零細は社長一人が稼ぐのでは無いんですか?
社長実質年収1億
   部長600
課長500
中途50代一般300〜350w

983 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:40:08.52 ID:4sDXOytl0.net
>>978
そんな気概ではダメだよ
200社応募しないと決まらないよ
一部の超有能除く

984 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:49:53.06 ID:4sDXOytl0.net
>>972
でも待遇せこいやんw
社長1億 専務社長夫人7千万
他、経費で夫婦で実質2億以上w
社用車はベンツと嫁はレクサスw

一般生え抜き若手社員年収350〜390万
使い捨て中途50代シニア社員240万〜320万w
年休87日 有給なし 賞与、退職金なし
社用車なし
自家用車持ち込み手当1万w
ガソリン代支給上限1万w
零細はこんなんばっかり

985 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:09:34.68 ID:0OY+FUee0.net
>>977
そうだね
応募を継続してたからそれなりに対応してくれた
仕事忙しいと応募しなかったり基本応募は1社づつやってた

986 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:14:47.20 ID:4sDXOytl0.net
>>977
エージェントなんか人材の仲介口利き商売なんやから不動産仲介と同じで、価値ない売れない、
紹介できない物件=人材なんか時間の無駄で
切り捨てよるやんw

987 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:17:43.64 ID:4sDXOytl0.net
とくに不動産と同じで中古住宅の築50経過物件は大規模リフォームか建て替えしないとだからいらんやろw

988 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:36:21.36 ID:4sDXOytl0.net
やっぱり面接官が若い年下やと受からんわ
受かるのは面接官が年上の中小零細ばっかり
大企業の面接官はいろいろやけど、平均したら
45才くらいやから微妙やw
たまに30代の面接官おるけど、まだ人見る目ないやろw 30代はまだ小僧やw
こんなんがやっぱり態度に出てるんかなw

989 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:36:23.69 ID:4sDXOytl0.net
やっぱり面接官が若い年下やと受からんわ
受かるのは面接官が年上の中小零細ばっかり
大企業の面接官はいろいろやけど、平均したら
45才くらいやから微妙やw
たまに30代の面接官おるけど、まだ人見る目ないやろw 30代はまだ小僧やw
こんなんがやっぱり態度に出てるんかなw

990 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:52:44.96 ID:I9ec6enK0.net
普通自分より年上なんざ取りたくねえわな

991 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 03:59:53.84 ID:DuIn8Axa0.net
>>984
経営者の考え方次第
面接でワンマンか否かが分かる
最終面接の社長と役員が出てきて
社長がずっと話して他の役員が社長の機嫌を伺うようなならばだいたいワンマン社長

うちの会社は一番もらってない女子が700万円はもらってる

992 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:00:02.24 ID:DuIn8Axa0.net
●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1673680778/

993 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:04:39.54 ID:DuIn8Axa0.net
>>978
書類選考は50代は求められていないから通らない
100社あって書類が通るのは8%

これが30代なら10社応募して9社は書類で通るだろう

だからメンタルを保つ(ここが駄目でも次があるし)ためにも常に5社は面接待ちがある状態を保てば良い

994 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:05:29.71 ID:DuIn8Axa0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671247832/

995 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:05:54.14 ID:DuIn8Axa0.net
こちらが次スレだった

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671247832/

996 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:09:53.22 ID:axvTCyYX0.net
中小でワンマンでないとこなんてほとんどないだろ
社長との相性は大事だな

997 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:38:09.37 ID:ZX6lwk+C0.net
>>996
いや、社長が仏様みたいな会社も存在する
うちの会社
ただ、そういう会社は平社員が糞

998 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:08:06.26 ID:lnDUmsOm0.net
>>993
>だからメンタルを保つ(ここが駄目でも次があるし)ためにも常に5社は面接待ちがある状態を保てば良い


100社あって書類が通るのが8%なら5社面接待ちなんて無理じゃね

999 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:10:01.90 ID:axvTCyYX0.net
そもそも5社面接待ちってかなり忙しそうだな
会社居ながらならまず無理ぽい

1000 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:12:05.56 ID:lnDUmsOm0.net
確かに今の零細では5社面接待ちをこなすのは無理。
転職活動してるのがすぐバレる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200