2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 12:32:20.74 ID:G/RXjujj0.net
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
●● 50歳以上の転職 ●● part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663397206/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665976594/

495 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:41:43.70 ID:vOJIdJo20.net
ブラック企業勤務か自死の選択か、、

496 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:47:22.11 ID:2SAGJkNf0.net
都会で無職とかどれだけ無能なの

497 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/09(月) 23:52:41.43 ID:8Pc8A4kv0.net
最近は平日の18時からオンラインで面接させてくれるところも増えてきてるからどうにかなると思うけどね

498 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 12:07:51.51 ID:hfoYYJVO0.net
>>476
1ケ月

499 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 17:02:27.96 ID:znD+XyEF0.net
>>477
同時進行は2社が限界

500 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 17:12:11.94 ID:39YA81hv0.net
面接三社かさなったりすると困っちゃうよね

501 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 18:16:28.40 ID:4YQIoMrY0.net
時間変更をお願いすると、ダメですと言うとこもあった。

502 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 18:24:05.44 ID:GG5MDYvH0.net
人間関係というより給料に不満がある場合は辞めない方がいいのかな?

503 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:32:25.39 ID:fzE34vyN0.net
戦友

甘口
https:/storage-topvalu-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/188723/4549414156669_PC_L.jpg
中辛
https:/storage-topvalu-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/190755/4549414156676_PC_L.jpg
辛口
https:/storage-topvalu-net.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/190753/4549414156683_PC_L.jpg
醤油
https:/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/221898/4549741020350_PC_L.jpg
味噌
https:/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/221901/4549741020381_PC_L.jpg

https:/storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/221896/4549741020411_PC_L.jpg
カップ
https://blog-imgs-152.fc2.com/k/u/i/kuimakuru/202211016_1.jpg
明星 旨だし屋 きつねうどん
https://shareview.jp/img/item/l/17/17416l.jpg
明星 旨だし屋 天ぷらそば
https://shareview.jp/img/item/l/17/17417l.jpg

504 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:49:03.17 ID:tOn14HXT0.net
>>498
10社しか申し込まないから1ヶ月経っても決まらないんじゃ?

505 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:49:50.61 ID:znD+XyEF0.net
>>504
そんなに候補が見つからないよ

506 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 21:51:09.00 ID:tOn14HXT0.net
>>505
そんなに需要の無い経験値なのか。。

507 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:03:59.93 ID:tGB7BcOE0.net
5社応募して1ヶ月で決まった。
毎日定時出勤定時上がりの営業職。

508 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:12:47.47 ID:9kXKZldy0.net
>>507
給料はいくらなんですか?

509 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:23:37.73 ID:YoYIUd8C0.net
肉体労働は当人はちょっとスキルとか思ってるけど、
実は全くスキルじゃないからな
転用がほとんど効かない
事務やITになるとスキルは大方どこでも通用する
事務はオフィス系できれば雇ってもらえるし、
ITは細分化こそしているがその細分化の中でやることは結局どこの企業でも同じだからな

つまりは、ブルーとホワイトの違い
これが簡単に100ポチれるかどうかの違いだろうな

暇なときなんて1日30社はポチるよ
次の日は休憩、様子見で3社くらい、
でまた次の日は15社ポチとかな
いちいちメモもしないで、ガンガン押す
これが現実だよな…

1ヶ月でやっと5だの10だの、非現実w

510 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:27:38.24 ID:tGB7BcOE0.net
>>508
30万。ボは3ヶ月。
個人ノルマなし。
職場の雰囲気もゆるい。

511 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:36:36.21 ID:bHQB/ccF0.net
まーた始まったw

512 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:36:42.50 ID:8yuoG0xy0.net
>>509,510
嘘くさい

513 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:39:55.08 ID:8yuoG0xy0.net
あーあのバカか

514 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 22:42:41.97 ID:tGB7BcOE0.net
ここ、今までで一番楽。
定年までいて趣味に生きるわ。

515 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 23:42:42.13 ID:MgEd/syi0.net
>>509
大嘘つきだなwww

516 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/10(火) 23:56:04.40 ID:Hn1I+XDF0.net
>>509
長崎とか鹿児島の求人見てからほざけ

517 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 01:37:56.46 ID:sK3KzAME0.net
>>509
そんなけ応募して内定貰って今働いてるんだろ?
なんでこのスレにいるんだ?

518 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 03:44:34.27 ID:HPz3kCIL0.net
40後半からこのスレ見始めて情報集めて、50になっていよいよ転職先探し始めて高望み選り好みして、気が付いたら現職のままもうすぐ定年、まあ自分にはこんな人生がお似合いだ、ってな人いますか?

519 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 04:16:10.88 ID:j7Lh1Up40.net
>>518
大した情報無いからいないと思う

520 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 06:41:28.65 ID:8vWffujm0.net
100社も申し込まないと拾って貰えないのも人としてどうかと思うよ

521 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 06:59:03.87 ID:QJ4EtFWQ0.net
人としてというか50代だから
そもそも50代を対象外とする会社が9割あるという話

522 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 07:00:35.06 ID:QeU7JTy90.net
そりゃ誰も成りてのいない底辺職なら
10社申し込んで10社通るだろうよw

523 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 07:14:35.26 ID:dwRSbl9G0.net
自分の市場価値を理解していないかまたはそもそも無いのか、その結果が100社なのに3社で転職した俺からみたらいったいコイツは何のマウンティングをしているのか理解に苦しむよ

524 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 09:35:51.77 ID:x4iRA97R0.net
頭悪いな
例えば10の能力ある人が、
同じ1ヶ月で、100個の中で上限探るのと3個の中で上限探るのとじゃ
100の方が上に決まってるだろと
一応言っておくが、100だからって苦労してるわけじゃないぞ?
かけてる時間は同じだよ

525 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 09:39:00.27 ID:x4iRA97R0.net
さらに言えば、自分が採用される限界を超えて挑んでるから数が多くなるだけ
条件のいい未経験に当たってるわけだからな
つまり100全て、条件がいいってこと
ブルーが分相応の3つに当たって、何を自慢できるんだw
学生の就活でも、優秀なとこに挑む奴はもっと数当たってるわ

526 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 10:23:58.07 ID:qFbkS0sJ0.net
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/naiteisha/

527 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 10:49:56.82 ID:xmuQ10Va0.net
>>525

俺はアッパーマスだから、人にマウントするつもりなら中小企業に100社も応募する必要の無い富裕層ぐらいだと理解しろ

528 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:07:40.60 ID:Y8Szy8Kl0.net
100件全てが良い条件とは羨ましい。

529 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:24:12.06 ID:u22ZVxFS0.net
東証に軒を連ねるプライム企業が100社以上もわざわさ転職サイトで中途採用を募集する事態になったら日本経済を揺るがす大事件だな

そんなの聞いた事もねえよ

530 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:28:49.53 ID:qFbkS0sJ0.net
100ポチちゃんのブルー!底辺!の発狂連呼が始まります。

531 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 11:35:21.78 ID:MmOa3hDD0.net
都会で無職なおじさんで何してんの?

532 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 12:31:25.82 ID:I2s8f6Oh0.net
>>524
そうだよな
今はボタン押すだけだから

そこから書類が通過した先だけ本気出すか否かの選択をこちらがやる

書類通過してもやはり辞退も結構あるし

533 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 12:42:34.63 ID:8cNoaFsN0.net
>>523
3社申し込んで3社通るような先は明らかに人手不足の業種で、人種性別年齢に拘っている場合では無い底辺職

ホワイトカラーが申し込む場合には、もともと50代は対象にしていない企業が9割あるから10社申し込んでも1社通過するか否かのわけだが?

534 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 13:03:17.97 ID:q8P8unh/0.net
>>533
3社応募して3社決まったなんて話はしていないだろ、実際には最初の1社しか面接していないんだから

雑誌の懸賞気分で手当たり次第応募してるアンタとは違うよ

535 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 16:20:32.07 ID:3NIpp0IQ0.net
>>534
50代を求めている会社は10社に1社という確率で
たまたまお前はブルーカラーで1社申し込んだらその1社が50代も対象になってただけだろ

分からんのか?この理屈が

大企業なんて特に50代が入ったらならんところで(大企業でも既に50代が肩叩き)、そこを狙うなんてアホだしな

536 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 16:54:58.10 ID:CMAvDDUt0.net
>>535
またまたwww

537 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:14:54.47 ID:3NIpp0IQ0.net
>>536
意味不明

538 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:17:48.83 ID:3NIpp0IQ0.net
50代スレで大企業大企業と言ってる奴は
現状を知らないブルーカラーか
30代くらいの奴のなりすましだと思うぞ

大企業で人気のある会社はなんにもしなくても若い人がどんどん応募してくるから

逆に知名度は無いけど、財務内容が抜群の中小企業は日本にかなり存在してる

そういうところを狙っていこうとするのが50代の賢い選択

539 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:44:15.75 ID:9fHCuwMF0.net
都会で結婚出来ないおじさんて何してんの?

540 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 17:45:06.73 ID:3NIpp0IQ0.net
せんずりしてるんじゃ?

541 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:02:45.34 ID:LxAqiLqU0.net
結婚できない理由に都会、田舎って関係ある?

542 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:09:04.55 ID:2ec+PdsG0.net
>>538
長崎とか鹿児島の求人状況見て言えよ

543 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:12:33.50 ID:hR6/Mi1B0.net
>>542
福山も東京出てきてよかったな、大成功

544 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 18:37:08.65 ID:3NIpp0IQ0.net
>>542
長崎や鹿児島なら大企業に入りやすいの?

545 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 20:49:10.96 ID:boEkBSec0.net
ハロワで求職活動を聞かれても100社申し込んだなんて言ったら「真面目にやらないのなら帰れ!」と怒られるから言わない方がいい

546 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 20:56:28.85 ID:A/fMBIqD0.net
>>545
そもそもハローワークなんて行かないうちに次が決まるでしょ
100社方法なら

547 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:17:37.20 ID:W7e2jb4E0.net
>>510
50代の転職では上出来で大成功ですね
羨ましいです。
40代の転職は最低600万以上を指標
50代の転職なら400万以上で緩くてたとえ中小でも定年まで安定して働けるのがベストですね

548 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:18:36.60 ID:RskHt1R20.net
そんな安くて良いのかよ
一人暮らしが羨ましい

549 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:19:15.67 ID:RskHt1R20.net
東京で家族持ちなら最低ライン700は欲しい

550 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:20:25.56 ID:W7e2jb4E0.net
>>546
ボチボチなら100いけそうやけど、
ハローワーク経由ならひと月に10社応募したら履歴書郵送とかいきなり面接の中小零細が多いから大変だよね笑

551 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:24:17.22 ID:v8K610yy0.net
かたや誰もが知っている超有名企業
社内公用語は英語
最近ケータイキャリア市場に参入した
でも自己資本比率は6%
平均年収は700万円台
60歳になったら給与が大幅ダウン

かたや誰も知らない無名な零細企業
日本語しか話せる人がいない
でも自己資本比率が90%で無借金経営
平均年収は1,200万円
65歳まで給与の減額無し

どちらに入りたい?50代なら

552 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:26:37.38 ID:1QN3Q1gi0.net
ほんとに受けられるところがないな。
時給1050円とかどうやって生活出来るんだよ。物価はどんどん値上がりしてるのに。

553 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:26:51.62 ID:x4iRA97R0.net
>>545
頭悪いw

554 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:29:05.13 ID:W7e2jb4E0.net
>>548
ごめん
地方都市在住で家持ちローン完済、バツイチ子なしの独身だから400以上あればそれなりに楽しく暮らせる 
ただし子供を育てる素晴らしい生き甲斐は味わった事ないし寂しい
子供もキャッチボールするのに憧れてたから

555 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:30:44.80 ID:v8K610yy0.net
>>554
うちも娘だけだからキャッチボールの気持ちは分かる
ヤマハ音楽教室のピアノ発表会の観覧は苦痛だぞ。。

556 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:31:52.19 ID:TvqAKGNy0.net
>>549
彼女の方が700万稼いでるので問題ない。

557 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:36:03.84 ID:W7e2jb4E0.net
>>554
子供も→子供と

558 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:38:50.57 ID:v8K610yy0.net
でもほんと50代で初めて転職活動をして
無名の中小企業の中にダイヤモンドみたいなのがゾロゾロ存在してる事に気が付いた
ほんとB to Bで全然無名なのに、日本のシェアの多くをその会社が持っていたり

こんな隙間な業界の市場規模はこんなにデカかったのかと驚いたり

良い経験したわ

残り10年頑張るわ

559 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 21:41:29.75 ID:v8K610yy0.net
前の会社も無借金だったけど、
それでも資金繰表を作って月末の必要資金量は計算していた

でも今度の会社は資金繰表を作る必要が全く無いわ
なんなら半年過ぎてからまとめて作っても良いくらい

560 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 22:12:37.03 ID:atT+hu+i0.net
今夜も始まりましたw

561 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 22:23:45.88 ID:v8K610yy0.net
アメリカ市場か

562 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 23:12:12.83 ID:df1JnUH40.net
次はスレタイ直そう
あとワッチョイつけよう
変なのが居着いて普通の会話が成り立たない

563 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 00:26:23.65 ID:ysjOGyQS0.net
うんそうしよう
ip表示も有れば更に完璧だね

564 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 01:02:32.49 ID:upAtAdBI0.net
>>524
お前さんは100社ボチって何社面接まで辿り着いて何社内定貰ったんだ?

565 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 01:56:06.72 ID:/3D/YXb70.net
>>532
その通り。

>>564
面接まで決まったのが6社。実際面接したのが4社。
1社目、2社目は不採用、3社目で採用が出た。
しかし何たってたくさん平行することになるから、その後もまだ動く。
その後4社目も面接して(惜しくてまだ天秤にかけていた)、そこも採用が出たが、
面接で詳細を聞いてテレワーク率が3社目のが上だったのでので断った。
残り2社の面接も3社目採用後に決まったが、
これらは3社目より条件がわずかに落ちるのがすでに分かっていたので面接キャンセル。

この採用は自分が出来うる上限に何とか引っかかった感で嬉しかったね

多分空振りは100以上してるが、別に手間かかるわけでもない
反応なしで終わるだけ

ハロワで募集してる企業って、Web面接とかやってる感じしないんだが
1件1件壁に貼ってあったり、職員と面談したりとか、めんどくさそうねw
ハロワ使ったんじゃ数件が気力の限界だろうな

566 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 02:44:15.68 ID:0pdGpEcZ0.net
>>565
なんか俺と似た感じだね

自分は結局、有給消化の2ヶ月の間に150社以上はポチった事になるかな
ハローワークに行く前(=退職日前)に決まった

超有名会社も残ってたけど、結局、内定が出るのは決裁の少ない小型の会社の方が早かったし家族もいる事だし給与も高いし経営者や上司がとても優しそうだったのでそこを選んだ

その超有名会社は大学の友人が何人か行ってたけど、既にその友人達は子会社に出向となった年次だったし、そんな所に行っても虚栄心は満たせるけど(会社のネームバリューで)実質が伴わないなと思った
大手は60歳で給与大幅ダウンが多いから選択に値しないかな

567 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 02:54:48.90 ID:0pdGpEcZ0.net
入ってから3ヶ月が経過しようとしてるけど、結果的に良かったと思っている

役員クラス以上は本当に優しいし
上司の常務も今までの会社の上司に比べると雲泥の差で良い感じ
うるさい事や細かい事を言わないし
週の半分はテレワークでいなくて楽w

ただ部下や他部門の平社員が一癖も二癖もある奴が多い感じかな
後から入って来て自分たちよりも上の役職で給与も圧倒的に高いからそりゃ良い気持ちでは無いんだろうなとも思う

568 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 03:19:18.74 ID:0pdGpEcZ0.net
100社以上ポチる事のメリットは
常に面接予定が5社くらい溜まって行くので、気楽にこちらから辞退も出来るし、面接練習にもなる事かな
そして、書類通過する会社、しない会社の傾向が掴めて来るので、最後の頃には通過しやすい会社のみポチる事が出来てヒット率が高くなる

面接の途中でここの会社には行きたくないなと思ったらその時点で辞退を申し出る事も出来るし

569 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 08:07:36.54 ID:IkYSSmd40.net
>>551
無意味な質問

570 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 08:09:02.04 ID:QJrNuphO0.net
100社ポチるとか言ってる人達は無職状態で求職してるのか?

在職中に次決めてないからそうなことになるんだろう。たとえリストラでもいきなり翌月からってのはないんだから在職中から活動しろよ

571 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 08:29:48.03 ID:gkzyKdov0.net
>>570
有給消化中に決めた
その3ヶ月前から動き出したけど
結局、中途半端にしか動けないから辞表出してスイッチ入れた

572 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 09:49:46.71 ID:GzXuasNQ0.net
生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673469644/

573 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 10:37:55.79 ID:d9CU5NRH0.net
専門職の営業志望ですが、転職活動がかなり厳しいです。かなり苦戦中です。
専門職系の国家資格も複数持ってますが、ブラック臭満載の中小零細しか内定でないです。
40代の時は選び放題でしたが、、
50代の転職を甘く観てました。自分なら大手でもまだまだ内定は出るだろうと、、認識が甘かって今、超絶苦戦中です。
業種的に大手と中小零細では待遇が天と地の業界です。中小零細においては営業能力がなければすぐクビか使い捨ての業種です。

574 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 10:45:14.82 ID:d84ML9Hu0.net
100社受けるって履歴書・経歴書出した数なのか、ポチリのみも入ってるのかで大きく違う。手書きで100枚なんて簡単ではないからな労力。

575 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 11:42:05.06 ID:43r3Heur0.net
今どき手書きで履歴書とは。

576 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 11:49:12.96 ID:d9CU5NRH0.net
>>574
概略経歴レジュメだろ
まずはそれで選考してふるいにかけて次に書類選考じゃね?

577 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:31:42.28 ID:RWDBubv80.net
>>575
字が上手な人は手書きが良い

578 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:43:26.52 ID:/3D/YXb70.net
ねーよ
いまどき手書きとか、デスクワークじゃ無能と思われるだろ

579 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:47:18.76 ID:RWDBubv80.net
事務員とかだと字がド下手な方が地雷

580 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:56:16.01 ID:gkzyKdov0.net
>>577
50代の履歴書だけは手書きは絶対にやめた方が良いPC使えない認定される

581 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 12:58:30.23 ID:/3D/YXb70.net
その通り。
579w

582 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 14:38:29.09 ID:6WEsS9Y20.net
50代でPC全くダメなやつって稀だろ?
まぁどっちもどっちな事でも絶対に引かない頑固さが50代なんだろうなwww

583 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 14:41:42.69 ID:2EoOQgUu0.net
エクセルで作っても巧拙に差が出る。

584 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 16:46:39.02 ID:2NGr/P4k0.net
>>582
転職回数が少ない人ほどpcスキル無いイメージ
若い社員にことあるごとに教えてもらってる
50代はパソコン教室に内緒で通ってる人がたくさんいる

585 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 17:51:03.97 ID:gkzyKdov0.net
>>584
そんな事は無いがな

意識高い系の50代は学生時代から能動的に98シリーズ買ったりPC互換機組み立てたりで20代の頃から会社の先輩に教えたり

環境設定してから使うのに慣れてる世代

586 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 17:52:26.43 ID:gkzyKdov0.net
逆に苦手な人は未だに電子決済に抵抗あったり、なんならガラケーのままでいたかったというのが本音の人

587 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 17:53:21.44 ID:tPJI3CU10.net
俺もEXCELで関数とか使ったことないわ。定形フォーマットへの入力のみ。
まあ事務職経験ないのでね。

588 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:07:20.38 ID:gkzyKdov0.net
うちの会社にプログラマー上がりの女子がいるけど、関数だけは使えるけど、その時代に作ったファイルが多くてその後EXCELが進化しても学ぼうとしないから、未だにパワーピボットやパワークエリとか使ってないな
マクロ記録と組み合わせればプログラミングされたように使えるのに

589 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:21:22.20 ID:k60CHyZg0.net
何でも調べりゃ答えが直ぐに出て来るし
要らないものは知らなくても問題ないし
パソコンスキルなんて無くても関係ない
もっと他の事の方が大事かも知れないよ

590 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:29:33.47 ID:X+Kk/sFl0.net
金も要らなきゃ女も要らぬ

591 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 18:31:09.36 ID:gkzyKdov0.net
>>589
パソコン苦手な人が管理職になるとその会社のDX化が遅れるから

592 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 20:15:06.58 ID:/3D/YXb70.net
>>589
ブルーはそれでいいだろうけど、
知的な仕事はそうはいかない

593 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:21:24.74 ID:7+X8//RN0.net
>>565
何か凄い非効率な事してるな

594 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:31:22.72 ID:/3D/YXb70.net
>>593
分かってない
>>524

595 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:34:19.82 ID:/3D/YXb70.net
ネットでポチる1件なんて、ハロワで検討する1件と比して
労力は数百分の1と理解しとけw

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200