2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 12:32:20.74 ID:G/RXjujj0.net
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
●● 50歳以上の転職 ●● part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663397206/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665976594/

65 :26:2022/12/25(日) 14:44:16.87 ID:0rl2PM6D0.net
20日の面接結果、まだ連絡こねーよ。
一応、「26日迄に連絡します」だから、仕方ないんだけどね。

66 :65:2022/12/25(日) 14:45:51.69 ID:0rl2PM6D0.net
26じゃなかった。26さんスマン。

36だ。

67 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 15:29:26.79 ID:/EUrM0VB0.net
ラーメン屋は厳しいよ
ざっと見上手く行ってるのは二郎系くらいかな
(二郎直轄でなくとも〇〇次郎とか名前付け
800円くらいで300gのギトギトラーメン出してる店はどこもかなり繁盛している)

68 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 15:40:20.61 ID:wg6SqXq+0.net
>>63
ラーメン屋ですか思い切りましたね。
チェーン店ならある程度集客は出来そうですが自家製などではかなりの下地がいるんじゃないんですか?

69 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 23:25:42.34 ID:hBfQQ9fz0.net
>>68
町田商店系列です

70 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:17:47.73 ID:m1UiN8Ld0.net
↑↑↑で60近い親が転職するって話した者だけど全部ダメで派遣しかないらしい。

71 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:18:01.24 ID:m1UiN8Ld0.net
しかも会社辞めてるから草だわ

72 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 00:22:58.31 ID:CA6yU8c50.net
派遣すらお断り
というか派遣より直雇用のほうがいいだろ
派遣は当たり引いても3年でまた失業

73 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 00:43:41.91 ID:hrIix+9L0.net
とりあえずアルバイトじゃダメなんすかね?
年齢的に派遣は厳しいかと

74 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 08:54:02.85 ID:5ngO1oEG0.net
半導体のこの部分の技術の知識が豊富にあるなどの技術者、それもごく一部の人
会計士や税理士、弁理士など合格率が低い士業の資格を持つ人
幅広い人脈を持つ人

こういった人は50代でも正社員で転職は可能だが
そうでなければ警備員タクシー運転手清掃員など人手不足なものか
あとは派遣があるかどうかですね
無い訳じゃないがかなり厳しいと覚悟がまず必要です

75 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 09:55:08.35 ID:SSj3dXax0.net
マネージャー経験者って人が来たことあるけど、あまりにも酷かった
マネージャーといってもその会社のレベルが低かったらそれなりなんだろうね

76 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 10:23:55.29 ID:e7QdF9r50.net
派遣会社を使う側になって考えたらいい。高い金出して派遣社員雇うのにくたびれた中高年のおっさん欲しいと思うかな?
余程の実務能力あれば別たけど。そら若くてピチピチしている20代30代がいいに決まってる。中高年は派遣の方が厳しいと思うよ。

77 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 10:25:02.03 ID:IJajGpAO0.net
過去形なのはすぐ逃げちゃったってこと?
どう酷かったのかkwsk

78 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 14:40:30.42 ID:0S7F+DwT0.net
ゆうパックの仕分けキツイかな?

79 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 15:11:36.49 ID:Oooj/Xx10.net
試用期間でこちらからお断りした会社もあるし
もっと条件の良い会社を見つけて更に転職したし
別にそんな仰々しい国家資格や謎の人脈なんか無くても
普通に正社員での就職はいくらでもできるよ
要は探し方と自分自身の売り方の問題だと思う
会社が求めてる人材を見抜くのが前提だけど

80 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 16:48:12.37 ID:H2/dBHT00.net
工場でのバイトが年内ギリギリで決まった
年明けから仕事だ!
不安なまま新年迎えなくて良かった。

81 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 17:42:28.97 ID:Nb/uE5ck0.net
>>80
おめでとうございます!

82 :65:2022/12/27(火) 17:45:17.61 ID:Nb/uE5ck0.net
採用の連絡来たよ。
新年4日から。

83 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 07:28:08.60 ID:i17V4pAR0.net
バイトとして何十年もお世話になった会社の経営が傾いたので50代半ばにして
転職しなければならない状況になったのだけど、面接ってどういう格好して行けばいいの?
スーツとか作るのに何日かかって費用はいくらぐらいなのかな?

84 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 07:33:44.78 ID:0bdHaCbP0.net
イオンの2万円スーツ

85 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 07:48:12.96 ID:i17V4pAR0.net
ありがと。
イオンだと安いのですか?青木とか青山だと目が飛び出るほど高価なのでしょうか?
大学生の就活ではないのだからリクルートスーツとやらみたいに面接限定で着て
普段の仕事中には着ないような恰好で行く必要はないですよね?

86 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 08:11:26.41 ID:Z1YkSvL20.net
目はとびでない

87 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 08:58:56.32 ID:i17V4pAR0.net
本当に目が飛び出るようなことがあるのかとか何円以上ならその人にとって
高いと思うのかとかではなく、俺本当に面接ではどういう恰好をすればいいのか、
費用はいくらぐらいなのか、すぐに準備出来るのかそれともその人の体型に合う
服を作らないといけないので注文して何日か待つことになるのかを知りたかったのですが…

88 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:17:47.10 ID:5w3mcJsH0.net
>>83
スーツが無難だけどもし現業系ならこざっぱりした普通の衣装で面接でもいいのではないかな 今はどんな仕事をしていて次はどんなことをしたいの?

89 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 10:06:29.51 ID:IcU2wOtm0.net
>>85
青木や青山でも安いスーツはあるよ
まあイオンとかの安いスーツ上下で1万円ちょいにYシャツ
ネクタイは100均で安く無難に揃える

現業でもGパンはさすがに止めた方がいい
スーツっぽいズボンにブレザーくらいならギリギリセーフかな

90 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 10:11:49.76 ID:KBcg+IlB0.net
>>83
正社員じゃなくバイトでずっとってこと?

91 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 10:26:15.03 ID:JIs8I6eZ0.net
50代にもなってイオンとか青木はないだろ
ラルフローレンとかそのへんじゃないの?

92 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:12:12.12 ID:EDyTti/40.net
面接の為だけに必要と考えているなら
吊るしのスーツで十分だよ。
自分の体型に合ったサイズ選んで
裾上げしてもらうだけ!
混み具合によるけど、1時間ちょいで
裾上げ完了して持ち帰れる。

93 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:31:50.16 ID:i17V4pAR0.net
みなさんいろいろ回答してくれてありがとうございます。
半分引き籠もりみたいな人生で夜中の配送業ばかりやっていたのですが
会社が潰れそうなのと、視力も健康もダメになりそうな状態で、
実際にこの夏に倒れてしまい入院してしまったことで、
もうトラックからおりようと思いました。
ふとあたりを見渡せば長年引き籠もったせいで相談相手がいないので
面接を受ける際にはどういう恰好で行けばいいんだ?いくらぐらいで一式
そろえられるんだ?明日面接に来てくださいですぐに行けるほど日数を
掛けずに着て行けるのかを知りたかったのです。

94 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:16:48.22 ID:jXZae0F60.net
スーツなんて今なら上下1万円であるよ

95 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:43:47.83 ID:IcU2wOtm0.net
普段会社の作業着だし通勤はGパンだからスーツなんて上下1万円のを1着しか無いわ
もちろん吊し(オーダーメイドでは無い既にあるやつ)

96 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:48:40.15 ID:3dPLxUbj0.net
イオンあたりで全て揃います。

97 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 13:14:23.78 ID:tyi+6VK20.net
運転免許が無いから運送の仕事は無理。
しかもハゲ。

98 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 13:15:55.66 ID:Ehc97kNC0.net
>>93
青木とかはるやまとかのスーツ屋で秋冬モノで店員へ予算言って揃えたらいいよ。
靴も高めなものなら売り場にある。
サイズを少し大き目で買えば、仕事が楽になって太っても大丈夫。

99 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 13:48:22.26 ID:i17V4pAR0.net
あ~そうか青山ではなくてはるやまだったな(恥)

100 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 14:18:00.94 ID:cME5upa20.net
>>78
お歳暮も終わったから、一段落してんじゃね。
でも、取扱数自体が増え続けているから、結構忙しいだろうね。

募集あるのなら行ったらいいやん。無収入はダメ。

101 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 08:45:56.79 ID:TSIy31Xt0.net
A2Kは安くないよ
デパートの紳士ファッションバーゲン催事の方が安くて品質良くて対応も良い。
やってる期間が年数回で限られてるけど。

102 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:42:45.61 ID:PVLy0ktZ0.net
みんな着なくなったスーツはどうしてるんだ?

103 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:44:34.66 ID:nusua+oL0.net
>>102
スーツで思い出した
今日中にクリーニング出さなきゃ新年に間に合わないわ
ありがと

104 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:46:06.30 ID:lLwj5skQ0.net
最近のスーツは細いのしか無いからな
俺らビー・バップ・ハイスクール世代は
中学の頃からボンタンに慣れてるから細いパンツが履きづらくてならない

105 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:47:03.35 ID:PVLy0ktZ0.net
クリーニングも高いよな、

106 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:48:42.64 ID:lLwj5skQ0.net
本当に転職に成功して良かった
あと10年は今の会社で頑張る
もう他の会社は考えられないや
地道に頑張るわ

107 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:49:34.48 ID:lLwj5skQ0.net
>>105
会社のジャンパーをクリーニングに出したら1,100円掛かったわ

108 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:50:06.17 ID:lLwj5skQ0.net
さて、スーツをクリーニング出してくら

109 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 09:54:25.80 ID:PVLy0ktZ0.net
>>107
クリーニング屋はボッタクリ価格だよな。
ネクタイなんかも結構取られる。

110 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 10:29:44.07 ID:PbWdH4oL0.net
いやドライクリーニングの溶剤とか業務用装置の回収とかあるから
必ずしもボッタクリ価格じゃないようだよ

111 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 10:37:40.66 ID:WC/lUhmT0.net
昨日で仕事納め、何しようかな。

112 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 10:58:44.39 ID:lLwj5skQ0.net
スーツ2着で3千円だったわ

113 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 11:14:39.95 ID:PVLy0ktZ0.net
>>112
どこよそれ?w

114 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 11:17:02.44 ID:lLwj5skQ0.net
>>113
サミットの中にあるクリーニング店

115 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 12:43:01.60 ID:PVLy0ktZ0.net
>>114
あー、スーツのクリーニング代か。
スーツ2着って書いてるからてっきりスーツ代かと・・(笑)

116 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 14:47:54.66 ID:NVOgw2Jp0.net
>>104
ぼんたん、懐かしい響き

117 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 14:49:38.09 ID:9n+CMHpF0.net
ツッパリハイスクールろっけんろー

118 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 14:50:40.37 ID:9n+CMHpF0.net
ソリも入れたしべんとも持ったしー

今やソリなんて天然で充分過ぎる

119 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 20:59:11.64 ID:r4juUNfq0.net
もうこの年になると仕事に対して向上心が無いから
面接しんどい
受かるトコないんじゃ無いかと思う

120 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 22:24:15.20 ID:+rC4RLPD0.net
年賀状のバイトも後2回で終わる。
1月2日からまた行く所無しになる。

121 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:20:20.95 ID:GA8maO0U0.net
派遣も登録しただけで
見学行っても連続不採用
不採用なら紹介すんなよ

122 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:34:14.51 ID:wNmSUcI50.net
>>121
人のせいにする前に、自分はベストを尽くしたか?

123 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:41:17.98 ID:GA8maO0U0.net
やる気ないけど
仕事しなきゃだし

124 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 00:25:51.18 ID:vAJWY61i0.net
面接くらいはやる気を見せないと採用されんぞ

125 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 00:38:29.63 ID:W5V7y7480.net
>>119
学歴か職歴か
何か一つでも光るものがあればいける
何も無ければタクシーかウーバーイーツ

126 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 09:05:27.96 ID:diVbMBmv0.net
50にもなると身体があちこちガタ付いてきて
膝が痛いだの腰がヤバいだのとポンコツ化が進む
更に鬱病やら虚弱だので休みがちな社員も多い
企業はそう言う輩を早く廃棄したくて仕方がないが
長居の正社員なのでそう容易く切ることが出来ない

だから健康的な若い人を採用したがる傾向になるが
実際には右も左も解らない単なる馬の骨だったり
屁理屈を並べる小生意気なクソ餓鬼な事も多い
その辺りの企業内部の実情を逆手に取る事も要点

50年もの間お前は何を学んで生きてきたんだ?
と言うのが本音でありそこが値打ちの印象になる
この期に及んで尚も彷徨う自身を売り込む場合
働くと言う事の根本は心身共に健常者が根幹となる

と言ってました

127 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 09:13:37.44 ID:H1xQsn2U0.net
割りと大手のサービス業で出世ラインから外れているのですが、会社の業績が悪く最近色々配属を動かされてます。
同業他社に転職ありかなと悩み中です。
ちなみに今の会社はボーナス無し、給料は安いです。

128 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 10:00:23.74 ID:Y0cvzAVc0.net
>>127
大企業ですか?

129 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 12:59:25.04 ID:T4Y9kR080.net
>>111
大掃除、買物

>>120
乙でした。
俺は3日が初出勤。
5日位からだと良かったけど、ビルメンだから年中無休なんだ。
1年3ヶ月も遊んだし、いい加減、収入得て行かないとな。
59の爺を採用してもらえて感謝している。

130 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 13:04:20.37 ID:T4Y9kR080.net
>>104
普通の50代はそうだろうね。
俺は中学の頃から、スボンはピチピチを穿いているから、スーツも細いのにしているし
ノータックの細身作業服を支給してくれる会社だと、嬉しくなる。

131 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 14:12:42.22 ID:v6LlrPoF0.net
>>130
卓球部乙

132 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:04:37.80 ID:h6NfXFcJ0.net
>>104細身のズボンは、夏場汗で足にまとわりつく感覚が苦手。

133 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:11:06.47 ID:KOHUrbMr0.net
今日NHKラジオのニュースで、50代の転職が増えたとあったわ
若い人口が減った
経験豊富な50代を雇用したがる会社が増えた
などなど

134 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:26:06.38 ID:tJsLTKv10.net
>>132
汗が付くとカビの原因になるんだよな

135 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:33:14.13 ID:WyqkMW/C0.net
前が暇な緩い会社だったので
転職できても普通の忙しさでパニックになりそうで
怖くて面接に臨めない

136 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:53:53.82 ID:7aLL+Cda0.net
やる気も気力も出ない
正月は本当に憂鬱だ

137 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:14:25.26 ID:jcDeFNvg0.net
>>129
俺もビルメン12月から商業施設なんで正月関係ないのね

138 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 19:27:07.28 ID:2IUIXUiY0.net
>>137
商業施設、病院、ホテルなどは動いているので設備管理する人は交代勤務になりますよ。
その代わり平日が休みになったりするよ。
土日祝日、お盆、年末年始の休暇が欲しいなら別の仕事にするか、責任者ならオール日勤になるところもありますけど。

139 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 22:00:38.28 ID:eMNlJWx80.net
>>128
大企業ではないです。
業界では大手なだけです。
なのでコロナ禍の時のダメージが取れず右肩下がりです。

140 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 22:08:41.05 ID:rM0f5wfl0.net
>>139
どんな業界?

141 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 22:24:05.39 ID:DuxE8zow0.net
>>136
まだ退職して日が浅く、失業給付も貰えているのなら、まあ良いんだけどね。

俺は、『2回目の正月も、次が決まらずに迎えたくない』と思い、今月4社応募して
ラストスパートを掛けて頑張ったから、何とか27日に採用決まったよ。

142 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 23:41:52.78 ID:PpqyYisd0.net
>>130
ん?
50代以降ならブカブカボンタンだろ

143 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 06:41:12.00 ID:+gt5Tg1F0.net
住み込みで新聞配達が最強

144 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 09:08:22.65 ID:J7ETtXzI0.net
>>140
整体とかその辺です。
30代の時入った時は若い可能性のある会社と思いましたが
ただの体育会系でした…
技術職ではありますが給料安いし幹部にならないとボーナス出ない休みも少ないです。
仕事自体好きなので近場で探そうか迷い中です。

145 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 10:12:46.29 ID:aMQjC+7U0.net
>>142
もうその年代は60代じゃないか?
俺の兄貴はたくさん持っていたから、穿けていたのかもしれん。

俺らの頃はボンタン穿いていると、定期服装チェックで没収されるよ。
隠れてたばこ吸ったりしているDQNな奴らが、変形学ラン着ていたぐらい。
多くの奴は標準学生服を真面目に着ていたよ。

146 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 10:15:50.48 ID:aMQjC+7U0.net
>>131
帰宅部でした。
中学・・部活動実施されていなかった。
高校・・遠距離通学のため、すぐに帰宅していた。

147 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 12:59:16.76 ID:wObLGfFI0.net
>>1

中高年だからといって安易に安売りせず経験・能力を生かし攻めの姿勢で望もう!


【NHK】50歳以上の中高年の転職が急増 人手不足の深刻化など背景に
 www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938051000.html

> 企業の間で人手不足が深刻になる中、年齢にかかわらず
> “経験”や“能力”を評価して採用する動きが広がっています。
.

148 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 13:06:48.48 ID:0QZJ/z9M0.net
>>145
何言ってるんだ?
ビー・バップ・ハイスクールは1985年だぞ
その当時の中学1年は50歳
高校3年生は56歳

ま、ボンタンからボンスリに変わってたな
長ラン→中ラン→短ランと上着も短めに変わってた

149 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 13:09:39.19 ID:0QZJ/z9M0.net
俺の高3の時には短ラン+ボンスリが流行りだから
確かに50歳くらいだと東京なら学ランから独自の制服に変わってたかもね

150 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 13:12:49.97 ID:0QZJ/z9M0.net
日本中の中高生がこんなのを着て
パシリにさせてた時代だからな

https://i.imgur.com/CTyQWba.jpg
https://i.imgur.com/yRb1RQ2.jpg

151 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 14:31:50.02 ID:U/N3Q0Yj0.net
現在51歳
自分の年代は短ランに渡り40くらいで裾が16くらいのジッパー上げるタイプが流行ってたかな
ちな関西主要都市
今考えたら、よくこんなの着てたなって思うw

152 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 14:36:24.86 ID:2SYFZLME0.net
テレビや映画や漫画の影響だよな
なんか学校のガラス割るのが流行ってたしw

153 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 14:40:12.10 ID:2SYFZLME0.net
新人類世代→60代
バブル世代→53以上
団塊ジュニア→52未満
ゆとり世代→45未満

154 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 17:48:08.10 ID:oYhy5CnO0.net
52歳は?

155 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 18:14:21.50 ID:d+ZFJLEL0.net
知らんがな

156 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 19:28:56.76 ID:GSaAzkfx0.net
知っとけバカ

157 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 19:42:30.93 ID:Kbex3vJ90.net
>>147
これをやった、これもできると、色々な経験がありスキルを磨いたと言えば可能性はある
勿論嘘はダメだしスキル不足を隠して入社しても、いずれバレるけどね

158 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 19:54:24.10 ID:LQ8UG9Yi0.net
実際に財務会計の分野では色んな経験したわ

159 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 19:55:53.62 ID:LQ8UG9Yi0.net
IFIRS
M&A
から消込から、手形でんさい管理やら
原価計算やら
管理会計やら報告やら

160 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 19:56:46.95 ID:LQ8UG9Yi0.net
未だに手書きの伝票やら帳票作ってる会社があってびっくりした

161 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 21:19:45.77 ID:oYhy5CnO0.net
氷河期世代(1970年から1983年)

162 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/01(日) 07:09:01.24 ID:lFt+5Plr0.net
>>139
早めに動いた方が良いかもね

「無理して救わなくても良い」
 ある地方の中小企業支援機関職員は、経済産業局の職員から「存続が困難な企業を無理して救わなくて良いです」と言われたという。「コロナ禍も一段落し、これ以上、ゾンビ企業を存続させるわけにはいかないという雰囲気が強くなっている」とも言う。

 「12月末よりも3月末でしょうね。うちでも、今年度は貸倒引当金を多めに準備している」関西地方のある地方金融機関の幹部は、筆者にそのように話した。さらに、「本来であれば、コロナ禍に関係なく、倒産なり、廃業すべきだった企業が、ゼロゼロ融資や雇用調整助成金などで、延命されてしまった部分は否定できない。いよいよそれも終わりにしないといけないだろう」とも言った。

163 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/01(日) 09:53:06.60 ID:KIZTC/Uh0.net
資格がすべてか?

164 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/01(日) 09:58:54.69 ID:5feOEEBI0.net
郵便局の仕分けに応募したらパート採用された週4~5で8時間
ほんと人不足なんだなと感じた
採用の人も正直に人不足でかなり大変な現場ですと見学もしたしひとまずやってみようと思う
なにより採用の人が同い年くらいなんだけど疲労困憊してる感じが一番辛く感じたね
ほんとみんなよく働いてるよ

165 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/01(日) 10:13:23.51 ID:7t4BK4Qq0.net
>>163
資格と学歴が全て

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200