2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 12:32:20.74 ID:G/RXjujj0.net
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
●● 50歳以上の転職 ●● part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663397206/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665976594/

727 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 04:22:24.17 ID:wmA9iLqc0.net
みんな良い所入れていいなぁ
地方の百貨店に飛ばされて
薄給で反マスクとバトルしてるのが
辛すぎるよ。
シニアコンシェルジュとか名前だけの
実質ヒラだから転職したい

728 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 07:39:10.06 ID:J6gqrPxP0.net
>>727
そうだよな
大手も50代になると役員に成れなかった奴は支店長でも地方の用務員的な立場にされる
そんな事も知らずに大手大手という2千万君w

729 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 08:12:34.06 ID:QRodnMOo0.net
>>717
今のご時世なら
残業なしですね

730 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 09:31:08.30 ID:LsEuvYsm0.net
>>727
60歳まで雇ってくれるなら60歳まで、その会社にいた方が良いよ。
重要なポジションを任せて貰えてないなら転職しても一緒だよ。

731 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 09:41:59.44 ID:ucOHH6pe0.net
営業メインで接客もできるけどみつからない。本当に営業人足りてないのか?

732 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 11:30:25.28 ID:4aYBmcte0.net
大学の息子が、タイミーでバイトしだした。
時代は変わったんだな。

733 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:18:29.67 ID:PhfWNxU90.net
あくまでも単なるアルバイトだけど何かしら学ぶこともある
パチンカスになるより遥かに有意義だね(経験者談)
健康と健全だけ気をつけてと応援してあげて

734 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:21:49.34 ID:uzbybMmZ0.net
残業今月は35だった。来月は40ぐらいになりそう。疲れたのでやめたいわ

735 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:30:49.73 ID:9z9vG59U0.net
>>728
やっぱりノンキャリのド三流公立文系では
支店長や部長クラスですら遠かったです。
労組で会社と対立、社内クーデター、吸収合併店舗統廃合にコロナ
「5年やればポストが空くから」というマジックに
まんまとやられました。

>>730
会社自身がかなり不安定なので60まであと約8年
雇われるかがかなり疑問です。
いっその事
ローカルスーパーのマネージャーに
エントリーをしようかと悩みましたが
ここを見たら100社とか200社とかエントリーしているとかでさらに困惑してます。

736 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 12:52:00.07 ID:nu9zNcU00.net
>>726
今はむしろ残業させない企業の方が多いでしょうね。

737 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 14:19:31.81 ID:37un9SHn0.net
>>735
100社や200社というのはあくまでも、より良い会社を見つけるためだよ

自分の転活の経験値を上げて行けば良い会社に入りやすくなる
恋愛経験値高めれば良い女を落とせるのと同じように

それに100社200社はあくまでもボタンを押す数だから
その後面接まで進むかどうかは会社の判断もあるけど、書類通過後に面接を受けるか否かはこちらの判断になる

でも60才まで働くと思っても、2年後には全国で65歳まで定年延長があるから65歳まで働くつもりでいたら良い

今の会社が60歳を超えると給与が半減するようならば65歳まで減額にならない会社を探せば良い

738 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 14:43:27.02 ID:ImxW+BRo0.net
65歳まで働くのは確定、
70も視野にいれとけないとヤバいご時世だな。
20年後の社会保障の世代間のバランスの悪さはもっと顕著になってる。
若い労働者の負担増の悲鳴は今の比ではなくなってるよ。
結局は老年になっても働くハメになる。
そのためにも、体を壊さず続けられる仕事のスキル・経験は得ておかないとな

739 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 14:48:56.39 ID:ImxW+BRo0.net
もうちょいわかりやすく訂正

>結局は老年になっても働くハメになる。

今の50代はあらせぶんになっても働くハメになる。


年金減額とインフレもあるから、これまで行ってきた社会保障の約束での貨幣価値は、
20年後はもっと通用しない
今年ですらもうキツイ声が上がり始めてる

不況を乗り切るのに大事なのは結局、投資じゃなくて人間力
…つったのは誰だっけ

740 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 15:04:50.85 ID:7pMun6sC0.net
詰まるところ健康と体力が重要。
60過ぎて病気がちだと人生終了。

741 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 17:32:58.87 ID:sEhQviWq0.net
家族のために就労不能保険に入ってる
寝たきりでも毎月35万円は入るようにしてる
でも子供が大学卒業したら解約しようと思ってる

742 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 17:34:35.24 ID:sEhQviWq0.net
親父も50代で脳梗塞で倒れたからな
いつ何があっても驚かない年代

743 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 18:19:51.34 ID:a8aMTAuy0.net
検診行ってるかい?
初期症状見つける機会逃すのは、リスク高い
医療も進化してるし、親の血筋は気になるが、
何もしないで放置すると、同様の道を辿るだろうな

744 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:00:43.75 ID:A7oPZHV00.net
子供が結婚するまでは生きていたいけど後はいつ死んでも良いと思ってる
この世は疲れる

745 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:03:05.72 ID:sEhQviWq0.net
>>743
親父はたくわんに醤油かけてたから

。。と言っても俺もラーメン食べまくってるから似たようなものか

DeNAの遺伝子検査も心疾患のリスクが高いと出てた
癌ならば前立腺がんだと

746 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:05:25.36 ID:snIcF6SD0.net
高血圧と糖尿病は薬でコントロールできる時代

747 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:11:17.06 ID:GTZObjwQ0.net
早いうちから青汁飲んでるわ
膵臓が悪い嫁の親父もなんだかんだで80歳過ぎても生きてるからな
青汁を早くから飲んでた

748 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:26:54.95 ID:ucOHH6pe0.net
俺も青汁。髪ふさふさだわ

749 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:35:57.07 ID:GTZObjwQ0.net
俺にわけろハゲ

750 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 19:37:34.94 ID:snIcF6SD0.net
セサミンも飲んでる

751 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 22:19:47.80 ID:vUBHy68v0.net
自分も青汁飲んでましたが、肝機能が悪い場合に悪影響があるとのことで止めてしまいました。

752 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 00:45:01.20 ID:mxm2X3630.net
>>680
建設コンサルタント会社なら重宝される。
受験生の75パーセントは建設コンサルタントか建設会社所属の資格

753 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 01:36:23.17 ID:UoKvJEFW0.net
コンサルならパワポ慣れしてることの方が大事
一からプレゼン資料作れるかどうか

754 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 01:37:34.28 ID:mxm2X3630.net
>>607
今はUSB接続でめっちゃ便利になったね

755 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 07:42:08.00 ID:El1UK/uP0.net
50過ぎても合わない会社から転職したいのは変わりません。

756 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 13:37:14.13 ID:MhNv1HM00.net
>>755
むしろ今の会社で定年を迎えたくなくて転職意欲が湧く

757 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 14:17:26.58 ID:Wc7H7RoN0.net
定年後の無職老害と言う肩書きが恐怖
健康なうちは身体を動かして働いていたい
逆に自分で尻を拭えなくなったら終わりにしたい
今はそう言う時代

758 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 14:46:33.59 ID:qPUP93420.net
>>757
金が充分あるなら働かなくても良いんじゃね?
町内会長とか民生委員はなり手がないのでいつも押し付け合い、これなど積極的にやってれば老害とか言われんよ。

759 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 19:07:07.03 ID:uHg7nb6k0.net
万引きGメンの求人があったので応募しました

760 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 21:23:50.12 ID:klGejukW0.net
50ツラ下げて馬鹿しか居ないスレだな
消した

761 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 21:26:48.54 ID:imAp+f090.net
前職と現職の間に1ヶ月有って、その間の一ヶ月分の健保と年金は払ったのに延滞が届いた
なぜか健保だけ
5万て高いな
前職それほどもらって無かったのに
地味に痛い

762 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 21:28:12.81 ID:imAp+f090.net
でも転活決まって良かった
無職でこの健保を毎月5万円+年金支払うって地獄だったろうな

763 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 23:47:59.65 ID:uDzh/tCq0.net
国保??
俺は協会けんぽだったから、任意継続にした。任意継続は保険料に上限があるからマックスだったけど月3.5万くらいだったな。

764 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 03:03:19.51 ID:0te2KS0K0.net
>>763
国民健康保険を略したら一般的に国保だろう

前職の健保組合だと上限は135万円だった
確かに協会けんぽだと安いね
なんだこの格差は

765 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 08:09:01.26 ID:MzztBxJl0.net
>>764
上限135万!?
凄すぎ。
業種なんの健保組合なん?
組合員の平均年収1200万って、、、
そんな組合あるのか。

俺が勤めてた会社自体は平均年収はそこそこ高かったけど組合には子会社の従業員も含まれるから82万位だったな。
年収にすると672万位だな。

766 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 09:15:23.61 ID:leTqjCYB0.net
国保は赤字抱えてるから保険料が高いと聞いたよ
自営業で収入が低い人や派遣で健保加入できない人でも月3万円は取ると聞いた

767 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 09:38:51.16 ID:Zbko4/iB0.net
会社負担がないからその分高いだけだろ

768 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 10:31:46.97 ID:leTqjCYB0.net
それもあるけど赤字もあるんだよ

769 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 10:49:48.94 ID:N3EECS2d0.net
>>765
協会けんぽも毎月の料額表は139万円くらいが上限だよね

770 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 10:54:12.11 ID:XIa+fbNS0.net
>>766
そんなしねーよ。うち赤字決算にしてるから月数千円

771 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 23:24:39.94 ID:MzJd28gm0.net
ワイ2年くらい無職やけど毎月1万6千円くらい国保払ってるわ、ワイ自身は黄斑浮腫って病気で年3回くらい自己負担額3万五千円くらいの注射打ってるんで元は取れてるんだけどね…そろそろ仕事探そ。

772 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 00:17:40.20 ID:TWuOXYGm0.net
無職なら免除申請すればいいのに

773 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 04:53:16.24 ID:m1Z0LVUX0.net
>>771
それ国保じゃなくて国民年金じゃないの?

774 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 04:59:52.01 ID:m1Z0LVUX0.net
>>771
国民健康保険の一番高いのが広島市らしいので均等割を見てみたら年間4万円
俺の市で6万円
新宿区で71,900円
月額6千円くらいだからそれはやはり国保じゃないな

775 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 06:27:51.19 ID:q7zb1vRQ0.net
契約社員で狙ってる企業があり、
そこの求人情報はマイナビ転職などにも載ってる
んだけど、その企業自体のHPでも募集してる…

この場合は、転職サイトよりも企業のHPから
エントリーした方が有利、という認識で間違ってませんか?

776 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 12:02:43.99 ID:e5PbkbI60.net
50代にもなって国保と国民年金を区別出来てないのはヤバいな

777 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 12:43:53.92 ID:Guxq7dFW0.net
年代関係無く駄目だろ

778 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 12:44:58.85 ID:1CswLyqW0.net
退職時はまず社保の任意継続にする
会社負担分が上乗せされるから保険料は2倍になるが国保よりは安い
(前年度収入で保険料が決まる)
それで期限は2年間だから以降国保にする
前年度無職なら月1万円くらいで収まる

779 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 13:40:43.59 ID:aBDzifxC0.net
転職して1月から社保になったので、全納した国保保険料が何万円か戻るはず。

780 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 15:26:58.98 ID:q4vJOToA0.net
>>778
ハロワで手続きするときに、どっちが安いとか分かるし教えてくれる。

781 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 15:28:39.38 ID:nVkKIehc0.net
>>778
え?任意継続だけ前年度年収になるの?
通常は3ヶ月平均だよね

782 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 15:31:49.35 ID:ffF/JcL10.net
A1:退職時の標準報酬月額にお住まいの都道府県の保険料率(40歳以上65歳未満の方は、介護保険料率が含まれます。)を乗じた額が保険料となります。
ただし、保険料には上限があり、退職時の標準報酬月額が30万円を超えていた場合は、30万円の標準報酬月額により算出した保険料となります。
また、在職中は事業所とご本人で保険料を半分ずつ負担することとなっていましたが、退職後(資格喪失後)はご本人が全額負担することとなります。なお、保険料は、原則2年間変わりません。

783 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/18(水) 20:40:58.42 ID:m1Z0LVUX0.net
>>782
やはり退職時の標準報酬月額だよね
そしてそれは3ヶ月平均が2等級変われば月額変更届を出して社会保険料が変わると

前年の収入によるのは市町村民税だよな

784 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 12:24:09.86 ID:6f/JsXnv0.net
>>773>>774ご指摘の通りです、勘違いしてました恥ずかしい…ちなみに国保は3万3~4千円払ってます。

785 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 14:51:40.00 ID:7DyJMTEa0.net
満60歳になったら国民年金は払わなくていいんだな。再就職したら厚生年金の加入はどうするのだ?

786 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 19:22:03.21 ID:8kcAkoa10.net
自分で調べろバカ

787 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 20:27:55.32 ID:P/qHMbTp0.net
>>784
どこの大学出身ですか?w

788 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 23:43:26.14 ID:YcbLHucl0.net
>>785
未納期間あるのなら、その期間分は引続き掛け続けられたはず。

789 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/19(木) 23:45:11.85 ID:S2Iq4uLM0.net
会社に勤めていても70歳になれば、厚生年金保険に加入する資格を失います。
ただし、老齢の年金を受けられる加入期間がなく、70歳を過ぎても会社に勤める場合は、老齢の年金を受けられる加入期間を満たすまで任意に厚生年金保険に加入することができます。
これを高齢任意加入被保険者といい、「高齢任意加入被保険者資格取得申出書」を提出する必要があります。

790 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 10:50:53.50 ID:gkr7e+R50.net
>>788-789
さんくす

791 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 10:54:57.21 ID:bGWpUpDO0.net
菅原文太の映画みたいな個人事業主のトラック野郎って今いてるんやろか?

792 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 10:58:33.66 ID:QN0DoQIF0.net
>>791
いますけど昔みたいに稼げないお

793 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 13:45:26.22 ID:FxBaZFom0.net
みんな面接行くとき白髪染めていく?
俺真っ白だけど見栄え良くないよな

794 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 14:27:39.99 ID:HPThieJ+0.net
>>793
真っ白ならまだいいんじゃないかな。
ロマンスグレーって感じで。
俺はごま塩白髪だから染めないと物凄く年取って見えるから染めてる。

795 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 15:47:01.33 ID:K75CXrmf0.net
黒すぎて違和感ありありなのは辞めた方がいいと思う
薬局によく売ってる真っ黒にならない白髪染めってヤツがいいと思う

796 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 16:11:51.65 ID:uMSJZjy00.net
>>793年齢にもよるけど草笛光子みたいに真っ白だったらむしろ好印象

797 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 16:21:56.55 ID:QN0DoQIF0.net
ここは無難にロマンスグレーより黒に染めた方が無難だな
この国はまだ保守的で職種、ボジションによ
ロマンスグレーは60代〜

798 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 16:33:26.76 ID:FxBaZFom0.net
みんな意見ありがとう
染めずに行ってみます自分をさらけ出してみるよ

799 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 17:45:53.38 ID:xwPMDXFw0.net
頑張れよ!
オレもそこそこ頑張る

800 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 19:38:06.45 ID:06FyZwoY0.net
白でもグレーでもごま塩でもあるだけ良いよ

801 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 20:28:20.15 ID:3KwBHotp0.net
転職後上司から人事業務の引き継ぎをした

そしたら自分と同時期の一ヶ月間に面接を10名が落ちてたのが分かった
前職の年収は600万円~1,200万円まで
年齢は45歳から55歳だった
半分が40代だったのでそいつらに50代半ばが勝ったのは嬉しかった
同じ50代半ばで3年間無職の人もいたわ

802 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:02:24.30 ID:cqYut9ND0.net
伝え方下手だね

803 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:06:13.88 ID:Q+PnNJCY0.net
誰が?

804 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:09:40.95 ID:s2koe9Fh0.net
>>801
訳もなく何年も無職なのに何故か突然に働きたいと言うのは非論理的で思考も不審だと思われてしまう。
とそう考えもせずに応募してくる事自体が厚かましいと気付かないと屈辱感が増すだけだろう。
このまま無職を貫いて野垂れ死ぬ方が雅致を感じられそうだね50代半ばのその人も。

805 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 21:23:01.37 ID:3KwBHotp0.net
他人の履歴書や職務経歴書を読むのは面白いね
でも自分の売り方が上手かったんだろうなと思った
エージェントの紹介状も他の人は1ページ
中には半ページの人もいたけど自分のは2ページだった

806 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 22:04:34.91 ID:vieDQDQ60.net
>>805
そうだね。長すぎても駄目だし、短くて何も魅力的な経歴がないのも駄目。程よいのがいいよ。

807 :418:2023/01/21(土) 00:11:07.11 ID:loqgxrAL0.net
今のところビルメン順調。
今日で18日経過。今日は健康保険証をもらった。
また、給与の締日でもあり、結局15日出勤した。
27日に16ヶ月ぶりの給料。

物価高だから、皆さんも早く次見つけて、働いた方が良いよ。

808 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 00:53:05.70 ID:+MW/DUxS0.net
皆さん、履歴書の志望動機ってどんな事書かれてますか?
応募する会社によって書く内容変えていますか?

809 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 02:46:13.18 ID:nVqlqb870.net
>>808
うん会社が求めている人物像を想像しながら少しづつ変えてるよ
例えば英語が必要そうな会社ならそれに関する内容に触れたり、協調性重視ならそれに合うエピソードを書いたり

今の会社は英語の事が全く書かれて無くて要らなかったのに直前に面接を受けた会社が英語が必要でその事に触れたまま直さずに受けたら、逆にそれも良かったぽい
海外進出狙って海外に少量の販売を始めてた

810 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 05:11:54.05 ID:yQVtV2TX0.net
>>804
その3年間無職の人は
誰もが知っている超一流企業の人だった
プライドが許さなかったのか知らんけど
このスレで中小零細を馬鹿にして
なかなか決まらない人を思い出したw

811 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 05:19:51.91 ID:0z9g6HjL0.net
やはり

812 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 05:20:55.56 ID:yQVtV2TX0.net
だな

813 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 07:52:12.86 ID:EniwWWS+0.net
志望動機なしの履歴書で入社した。
エクセルで作ったので志望動機や特技欄がそもそもない。

814 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 07:57:33.35 ID:ip6Phpd30.net
そこの長居の社員が嫌がる任務を見極めて
自分には楽勝で遂行できますよと言うアピールも有効。

例えば海外国内問わずいつでも何処へでも出張できるとか
土日祝祭は当たり前ながら盆暮れも関係なく勤務可能など
生温い社風の会社ほど効果的面だ。

つまりそう言うフレキシブルに働けるような人材に対する価値値打ちを決済させるのが面接での駆け引きでもある。
自分に対する買収価格を自分自身で商談するがもちろんそのスペックの裏付け証明も重要である。

と言ってました。

815 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 07:58:13.88 ID:nVqlqb870.net
志望動機と上に書いてあっても志望動機の欄という意味だろ

816 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 20:11:39.28 ID:+MW/DUxS0.net
返信遅くなりました。
大変参考になりました!
レスしてくれた方ありがとうございました

817 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 21:08:14.56 ID:0FQLVmYY0.net
諸事情により転職考えてますが、年収800万以上の仕事ってほぼないんですか。

818 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 21:16:49.45 ID:WjklVeh/0.net
>>817
エージェント登録してみ。次から次へと紹介されるから

819 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 21:35:17.02 ID:0FQLVmYY0.net
ありがとう。連絡してみます。

820 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 04:35:38.32 ID:cKTN4GXA0.net
🙌

821 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 04:37:06.03 ID:cKTN4GXA0.net
なんで書けないんだろ

822 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 04:37:57.47 ID:cKTN4GXA0.net
>>817
かなりある
幹部クラス狙うと良い

823 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 07:16:46.93 ID:JY0K4N3q0.net
あと応募が始まったばかりの会社は選り好みばかりして選ばれにくいかも

何回か採用を決めようとして、その良いなと思った人達に振られたりすると、これはまずいと自社の採用基準を下げてくる

824 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 08:07:38.32 ID:NEAya5BO0.net
>>817
最高1600万の求人があった
スペックがかすりもしなかったので
応募はしなかったが

825 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 08:49:49.32 ID:6TZNWtI50.net
不動産、住宅営業で資格持ちだがブラック零細しか受からん
何故なんだろ??
年齢か?

826 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 09:13:46.98 ID:ff4vafrT0.net
業界そのものがブラックだし

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200