2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

906 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 20:31:42.78 ID:3eYfAkT60.net
請負契約にもかかわらず
契約先社員を上司とかネタで言ってるの?

907 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 20:33:23.95 ID:/qeH2+Q40.net
>>895
俺も1社だけ、自分に火の粉が降りかかりそうだったので速攻で辞めたことがあるけど、3社はキツイな。俺だったら人生やめたくなる。ほんま勘弁してほしい。

908 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:20:14.59 ID:QcvijKZ60.net
>>907
そんなことで辞めてたらキリがない
今の時代、他人に責任を全て押し付けてやる!
というくらいの気概ないと生き残れない
だからどんな企業でも人間性が腐ってて男気のカケラもないクソ野郎が出世してるだろ

反面、部下の面倒見の良い兄貴分的上司、部下のミスを自分のミスと庇う器の大きな上司

909 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:24:18.69 ID:QcvijKZ60.net
>>907
そんなことで辞めてたらキリがない
今の時代、他人に責任を全て押し付けてやる!
というくらいの気概ないと生き残れない
だからどんな企業でも人間性が腐ってて男気のカケラもないクソ野郎が出世してるだろ

反面、部下の面倒見の良い兄貴分的上司、部下のミスを自分のミスと庇う器の大きな上司、若手から人望がある上司とかは何故か課長止まりで何故か必ず出世レースで陥れられて閑職とか退職に追い込まれる
結論
人間性が腐ったヤツほど出世する
人間性が腐らないと出世しない
格言だよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:30:05.07 ID:/qeH2+Q40.net
>>909
ちょっと何言ってるか分からないし、なぜそんなにエキサイトしてるのかも分からない。自分に言い聞かせてるのか?

あと妙な格言?は色紙にでも書いて自分の部屋に飾っておいてくださいwww

911 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 21:39:02.08 ID:DFxTD3UR0.net
テクノプロとか請負もやってるね
昔、シーテックの面接時に、うちは請負をやっていてそれが強みですみたいなこと言われたよ

912 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 22:28:36.31 ID:QcvijKZ60.net
>>910
自分の事だ

913 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 22:28:56.48 ID:agFr44uv0.net
偽装請負(委任)を受け入れる奴っているんだな

914 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 22:48:50.90 ID:TsPt2poY0.net
テクノプロ調べたけどまあ普通のブラックだな
10年前以上に夏場に面接行ったとこはすごかった
エアコンオフの6畳くらいのとこに10人くらいがパソコンに向かって仕事しててクッソ暑いし密度濃いし全員外国人だし無茶苦茶だった
あれ陸のマグロ漁船だ(稼げないマグロ漁船)

915 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 23:42:32.88 ID:HIckfZGl0.net
衣食住に困らない程度の給料ならイイやもう
と思ってダメもとで応募した従業員5人の有限会社
試用期間3ヶ月なのに1ヶ月で正規採用してくれた
創業者が御歳70で社長が1個上の先輩で独身者
設計開発から設置施工までをこなす製造業
こんな俺を迎え入れてくれて本当ありがとう
あとハローワークもありがとう
頑張らして頂きますよ

916 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 01:32:04.60 ID:qWQS2zFV0.net
>>914
劣悪で酷いね
仕事効率落ちるだけじゃん

917 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 01:36:07.12 ID:qWQS2zFV0.net
>>915
社長の年齢はやっぱり60〜70才くらいの社長が好きやわ
人生の先輩として言う事聞けるし、割と聞く耳もあって意外と人格者もいるからw

918 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 01:38:15.53 ID:qWQS2zFV0.net
>>917
読解力ないね笑

919 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 06:45:38.87 ID:2cZ70PmG0.net
>>900
SES?

920 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 07:37:15.95 ID:vfP81kar0.net
>>906
上司はプロパーだけど所属先は同じだからね

921 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 07:38:49.09 ID:vfP81kar0.net
>>919
違う

922 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 07:44:01.76 ID:2FW7VHps0.net
50代は弱気なのかな
俺のライバルだった奴は40代の奴で希望年収600万円
前職が1,200万円だった同い年の人も希望年収600万円だった
その会社が最低金額を600万円に設定していたからだと思う
自分は家族あるから希望額高くしたらそれでも採用された
弱気な希望金額を出せば採用される物でも無いなと思った

923 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:03:22.58 ID:GA7c9Kg80.net
お金が目当てなら赤の他人の会社に依存してしがみ付くより
自分で起業するとかじゃないと能が無いのが丸出しだよね笑

924 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:10:04.73 ID:2FW7VHps0.net
だからといって希望金額を少なくすれば採用されるわけでも無いよな
1,000万円もらってた人が400万円のところに応募すれば採用されるかといったら逆に求めて無いアンマッチなとこなんだよな

925 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:11:05.02 ID:2FW7VHps0.net
400万円で出すところは
20代を求めてるか女性を求めているか
もともとブラックで金の無い会社かどれか

926 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:50:55.84 ID:aTYjF1+w0.net
>>920
偽装請負契約で草
そりゃ使い捨ての鴨でしかないわ

927 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 08:54:33.02 ID:qWQS2zFV0.net
追い詰められた
ブラック零細しか受からない
どうすればいい?

928 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 09:04:19.22 ID:oVrXVyYt0.net
興せよ
起業しろ
能無しかよ

929 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 09:54:01.85 ID:eoSsC2P70.net
起業とか言ってんのが転職スレにいる件

930 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 10:09:35.89 ID:+JJA9ta20.net
「無職」からの起業でも「転職」だがなw

931 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 10:13:32.50 ID:n0mVP8j80.net
55歳7000万円あるから
もうアルバイトでいいか?

932 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 10:24:39.63 ID:WT9Rhnz30.net
>>930
ハァ? お前頭わいてんのか?

933 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:08:10.39 ID:gE1h1uVY0.net
>>931
それなりに生きていけそう

934 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:09:12.65 ID:NK980r7I0.net
>>927
残り数年歯を食いしばって生きる

935 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:10:54.22 ID:2FW7VHps0.net
50代の転職と女の結婚は良く似てる

商品価値の高いうちに決めないと決まらない

936 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:33:36.09 ID:j6wh68u40.net
>>2
54歳技術系
転職活動中
これまでのところ約50件応募して4件の書類選考通過
しかし1次面接で全てダメ
うち1件は希望年収が高いとの理由でハネられる。

書類選考通過についてはだいたい合ってるね。

937 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:36:30.38 ID:xHS6F8OE0.net
>>936
希望年収をいくらで伝えたの?

938 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:47:09.61 ID:j6wh68u40.net
780万

939 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 12:48:29.46 ID:j6wh68u40.net
業界はIT系だが未経験職種だったからね

940 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 13:56:39.41 ID:xHS6F8OE0.net
>>938
そんな高くはないと思うけどな。

941 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:19:01.87 ID:ZzMvnuNl0.net
職種や地位による

942 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:23:35.87 ID:qWQS2zFV0.net
>>938
すまんが率直に申し上げる
500か600以下にしないと拾われない可能性が大きいと思う
転職市場は活況だというがそれは45才くらいまで、または49才まで
50代なら半端シニア扱いになるから
転職してしまうと年収激減は仕方ない
例外はあるだろうが、
私も転職前は年収800だったが今は希望年収わ、500に下げてますが、苦戦中です

943 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:25:46.59 ID:qWQS2zFV0.net
>>931
羨ましい

944 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 14:54:47.23 ID:0jqI3mDF0.net
自分も2社から希望年収と最低(妥協)年収を聞かれ
それぞれ600万円と500万円と回答したが
それでも両方から書類でNG食らったよ
しかしだからといって400万円は下げすぎだからそこまでして入りたい訳じゃないからね

945 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 15:38:27.32 ID:xSLh3QhQ0.net
マンションの管理人ってどうだろ?
エスリード建物管理という会社が募集してる。

946 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 16:27:16.85 ID:2FW7VHps0.net
>>944
よく読め
>>924

947 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 18:05:50.95 ID:2FW7VHps0.net
零細でも儲かっていれば部長クラスで年収1,800万円もあるぞ
残業ゼロ
半分がテレワーク
遊び半分の出張も有り

948 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 18:10:57.10 ID:2FW7VHps0.net
>>927
年収800で通し続けた方が活路が有る
年収低い方が競争率が激しい
ハロワの求人とか400万-600万が多そう

落ちる奴ってそういうのを考えられない奴なんじゃと思う

949 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 22:33:31.80 ID:qvpWB51T0.net
さすがに400万〜500万と書いてあるとこに800万で行ったら落とされると思う
金額的に管理職は求めてないだろうし

950 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 22:40:56.96 ID:9VfRbw/w0.net
>>949
だから
はじめから400万円500万円の求人は50代向けでは無いと何度言えば

951 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 01:33:29.13 ID:4sDXOytl0.net
>>948
アドバイスありがとうございます

952 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 05:53:08.83 ID:5RUG2fzJ0.net
俺も面接受けた最初の3社のうち2社は落ちたけど、落ちる理由を考えて次に活かして行ったら最後は連勝したぞ

953 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 06:02:38.59 ID:61SLfekc0.net
俺が落ちたと思われた理由

相手の会社の弱点を付く質問をして空気が悪くなった。。1社目の2次

そもそも募集要項で、会社の求めている物と自分の過去の経験した業務との間に差があった
適合率が7割くらいだと面接でボロがでる
適合率が9割以上ならだいたい大丈夫

954 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 07:05:07.20 ID:KXLyALX+0.net
>>944
それでいいと思います。私もロクでもないとこに入ったが、年収500万円で責任のない主任なんて最高です。ただし他の人には言わないでくれと、強く言われています。タイミングですね。
自分を安売りしないようにしてくださいね。

955 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 07:35:56.20 ID:2U8Q4QfS0.net
残業込みでなんとか年収500万

956 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 07:54:18.31 ID:8hKdGBET0.net
田舎に500なんて求人ないぞ

957 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 08:26:18.49 ID:/HMwXtRy0.net
おら受かるまで1年かかったよ
まぁ取ってくれるまで探す事だな

958 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 09:52:33.51 ID:4q/DhYGb0.net
夢を見るよりも堅実にマッタリ行きたい

959 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 11:40:24.21 ID:FCpH6/YX0.net
残りの人生があと10年か20年か解らないけど
あとはもう穏やかに過ごせるだけで充分だから
いい歳してガチャガチャと忙しなくするのが嫌

960 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 12:30:22.55 ID:TGZipUP40.net
となると時給1000円で手取り月12万とかになるぞ

961 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 13:54:05.52 ID:4q/DhYGb0.net
必ず人の意見をマイナスイメージで否定するヤツ

962 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 14:24:23.73 ID:BfL/zrmC0.net
早い奴はこの年代で逝ってるし、夢もくそもないだろ
冒険するような年じゃない

963 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 16:17:57.54 ID:4sDXOytl0.net
面接官との相性について
同じくらいの40代後半、50代〜60代くらいの面接官とは相性良く
割と通過率も良い。
年下の30代、40代前半の面接官にあたればことごとく不合格だw何故なんだろ?w
落とすなら面接に呼ぶなよw
20代面接官にあたった経験はない。

964 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 16:30:01.81 ID:4sDXOytl0.net
俺も事情があって50代になって転職せざるを得なくなったけど、正直、この際は年収よりも
まったり定年まで行きたい
前職で役員になれず、また事情があり転職するから仕方ない
こうなれば老体に鞭打って年収700万以上でガツガツ若い時みたいに働くより
年収400〜500でいいからまったり緩く原則定時上がりで65才定年を迎えたい
大幅にダウンサイジングしたい
けど意外と年収レベル下げても優良ホワイト企業、子会社は超狭き門でワロタw
ブラック中小零細の年収400〜500は使い捨て激務だしイヤだw
50代の転職て難しいね
あーしんどい笑

965 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 16:44:59.72 ID:MIJAlim10.net
皆と同じ環境でワロタ
いいところ見つかるといいね
お互い頑張りましょう

966 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 17:17:32.55 ID:4sDXOytl0.net
面接では日頃からスポーツジムに通ってるからまだまだ体力には自信あります!キリッ と適当に言ってるが、無理だよな。
50代になってから自分でも著しい体力低下、
疲労困憊、眼精疲労等、感じるわw
今、無職で転職活動中だが面接受けただけなのにクタクタやw
ワイ、働けるんかな?w

967 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 17:37:01.64 ID:8hKdGBET0.net
俺重いもの持てないんだが、それで範囲がかなり狭まるわ

968 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 18:07:43.60 ID:bjGtaRxK0.net
>>964
零細のホワイトを狙うのが一番良いって!
帝国データの利益の出方とエージェントの資料でだいたい分かる
大手なんてこの歳で入ったらならん
同じ年次が出向させられてるのに

969 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 18:49:38.88 ID:MIJAlim10.net
2次面接で、独占業務資格者の顧問が出てきて質問攻めにされた
微妙な回答もあったけど、全問回答できた
ただ、そこまでのレベル求めるなら年収レンジが200万低いと感じる

970 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:05:35.15 ID:ZxdI/buE0.net
零細でホワイトって経営やばいんでは?

971 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:39:24.64 ID:X4nERl8/0.net
>>970
逆だよ
前から書いてるように一人辺り売上も利益も凄過ぎる

972 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:40:13.92 ID:X4nERl8/0.net
結局、オンリーワンの技術や材料を抑えている会社とか、世界シェアナンバーワンとか凄い零細も存在してるから

973 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:41:15.93 ID:X4nERl8/0.net
こういうのは100社200社応募してると当たるね
そこに選んでもらえるかどうかは別の話だが

974 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:42:26.72 ID:X4nERl8/0.net
そんな会社はハローワークになんか求人募集しないから
専任のエージェントに任せてる

975 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 19:59:55.83 ID:cfbnrjoK0.net
どうせタウンワークをめくりながらため息をついてるに決まってる

976 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 20:03:19.32 ID:61SLfekc0.net
決まってるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

977 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:06:19.00 ID:bpOFngey0.net
>>957
一年か~
長いな
エージェントも登録期間が長いと段々と見限ってくるでしょ

978 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:08:21.45 ID:bpOFngey0.net
まだ2ヶ月と少ししか経ってないけど余りに書類選考通らんのでモチベーションが維持できない

979 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:08:53.61 ID:jX89Ldv20.net
在職しながら1年なら夢見つつ良いかも
切羽詰まっての1年なら精神的にきついな

980 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 21:17:35.30 ID:MIJAlim10.net
生きてて楽しいのかな?
決まってる厨さんは

981 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:20:34.52 ID:me6nR95a0.net
どうせ300万代で妥協するしかなくなるに決まってる

982 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:37:05.09 ID:4sDXOytl0.net
>>968
アドバイスありがとうございます
零細のホワイト勤務なされてて裏山です
しかし零細で優良ホワイトを探し当てるのは砂漠で金を、、という固定概念があります。
帝国データ収集等はしてみます
しかし零細は社長一人が稼ぐのでは無いんですか?
社長実質年収1億
   部長600
課長500
中途50代一般300〜350w

983 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:40:08.52 ID:4sDXOytl0.net
>>978
そんな気概ではダメだよ
200社応募しないと決まらないよ
一部の超有能除く

984 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 22:49:53.06 ID:4sDXOytl0.net
>>972
でも待遇せこいやんw
社長1億 専務社長夫人7千万
他、経費で夫婦で実質2億以上w
社用車はベンツと嫁はレクサスw

一般生え抜き若手社員年収350〜390万
使い捨て中途50代シニア社員240万〜320万w
年休87日 有給なし 賞与、退職金なし
社用車なし
自家用車持ち込み手当1万w
ガソリン代支給上限1万w
零細はこんなんばっかり

985 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:09:34.68 ID:0OY+FUee0.net
>>977
そうだね
応募を継続してたからそれなりに対応してくれた
仕事忙しいと応募しなかったり基本応募は1社づつやってた

986 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:14:47.20 ID:4sDXOytl0.net
>>977
エージェントなんか人材の仲介口利き商売なんやから不動産仲介と同じで、価値ない売れない、
紹介できない物件=人材なんか時間の無駄で
切り捨てよるやんw

987 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:17:43.64 ID:4sDXOytl0.net
とくに不動産と同じで中古住宅の築50経過物件は大規模リフォームか建て替えしないとだからいらんやろw

988 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:36:21.36 ID:4sDXOytl0.net
やっぱり面接官が若い年下やと受からんわ
受かるのは面接官が年上の中小零細ばっかり
大企業の面接官はいろいろやけど、平均したら
45才くらいやから微妙やw
たまに30代の面接官おるけど、まだ人見る目ないやろw 30代はまだ小僧やw
こんなんがやっぱり態度に出てるんかなw

989 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:36:23.69 ID:4sDXOytl0.net
やっぱり面接官が若い年下やと受からんわ
受かるのは面接官が年上の中小零細ばっかり
大企業の面接官はいろいろやけど、平均したら
45才くらいやから微妙やw
たまに30代の面接官おるけど、まだ人見る目ないやろw 30代はまだ小僧やw
こんなんがやっぱり態度に出てるんかなw

990 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/27(金) 23:52:44.96 ID:I9ec6enK0.net
普通自分より年上なんざ取りたくねえわな

991 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 03:59:53.84 ID:DuIn8Axa0.net
>>984
経営者の考え方次第
面接でワンマンか否かが分かる
最終面接の社長と役員が出てきて
社長がずっと話して他の役員が社長の機嫌を伺うようなならばだいたいワンマン社長

うちの会社は一番もらってない女子が700万円はもらってる

992 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:00:02.24 ID:DuIn8Axa0.net
●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1673680778/

993 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:04:39.54 ID:DuIn8Axa0.net
>>978
書類選考は50代は求められていないから通らない
100社あって書類が通るのは8%

これが30代なら10社応募して9社は書類で通るだろう

だからメンタルを保つ(ここが駄目でも次があるし)ためにも常に5社は面接待ちがある状態を保てば良い

994 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:05:29.71 ID:DuIn8Axa0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671247832/

995 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:05:54.14 ID:DuIn8Axa0.net
こちらが次スレだった

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671247832/

996 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:09:53.22 ID:axvTCyYX0.net
中小でワンマンでないとこなんてほとんどないだろ
社長との相性は大事だな

997 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:38:09.37 ID:ZX6lwk+C0.net
>>996
いや、社長が仏様みたいな会社も存在する
うちの会社
ただ、そういう会社は平社員が糞

998 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:08:06.26 ID:lnDUmsOm0.net
>>993
>だからメンタルを保つ(ここが駄目でも次があるし)ためにも常に5社は面接待ちがある状態を保てば良い


100社あって書類が通るのが8%なら5社面接待ちなんて無理じゃね

999 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:10:01.90 ID:axvTCyYX0.net
そもそも5社面接待ちってかなり忙しそうだな
会社居ながらならまず無理ぽい

1000 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:12:05.56 ID:lnDUmsOm0.net
確かに今の零細では5社面接待ちをこなすのは無理。
転職活動してるのがすぐバレる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200