2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工場に勤める 192交代目

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/13(水) 05:06:34.95 ID:R1HA6kvD0.net
過去スレ
工場に勤める 187交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1696083904/
工場に勤める 188交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1700036910/
工場に勤める 189交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1696083904/
工場に勤める 190交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1705887819
今日もご安全に!
工場に勤める 191交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1709425313/

591 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 22:11:56.25 ID:E4UXzPOb0.net
台湾人は日本にこないからな
来るのはブラジルかベトナムの貧困層

592 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 22:12:43.88 ID:9veSaneV0.net
日本はまじで落ちぶれたよ
エゲレスみたいに海外植民地も無けりゃ金融マフィアも居ない
レガシィ食いつぶしたらジ・エンド

593 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 22:23:07.55 ID:i/+CiwB00.net
院卒で製造部の技術スタッフやってるけどウンザリ
トラブル解析報告とか原単位改善とか運転手順支援ソフトとか作っても誰も見ないし上司も興味ない
要らないなら配置しないでほしい

594 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 22:23:22.46 ID:T7F3nwvf0.net
サービス残業とは無縁
圧倒的な福利厚生
賞与や退職金
これらを低学歴でも享受出来るのは昔から公務員と製造業だけ
大企業でも現場職は工場周辺の高校から新卒を一定数募る
それに加え現在は深刻な奴隷不足なため中途も採用されやすい
にも関わらず中小零細や非正規やってるやつはマジで頭おかしいと思う

595 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 23:59:20.93 ID:7miDUShZ0.net
>>593
製造は馬鹿にならないと話が通じない
馬鹿になる前に技術部異動をお勧めする

596 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 00:20:46.44 ID:qqidyGsf0.net
ブラック下流派遣IT辞めてから期間工と製造派遣にハマっちゃったんだけど
正社員登用が狭き門
というか運ゲー
高卒枠工員レベルの仕事だと社員並にできる人が多過ぎて差別化できない

597 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 00:22:01.45 ID:qqidyGsf0.net
この前社員登用された人
前の会社で契約社員だったけど減産で雇止めされたと言ってた
でも大手超優良で正社員登用
理由は職場の都合で1人正社員にする必要があったから
運ゲーすぎだろ

598 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 00:23:31.93 ID:qqidyGsf0.net
正社員登用が決まってすぐに軽からミニバンに乗り換えてた
今まで非正規を下に見てた友人たちより勝ち組になっちゃった
期間工にはそういうギャンブル性あるよな

599 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 08:20:02.38 ID:vsHfU3Aq0.net
大手ブルーカラーは圧倒的地元高卒工業高校枠入社が強い

600 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 10:10:49.70 ID:u2ax6gNb0.net
んでホワイトカラーになりたくてFラン大学行って非正規雇用
そりゃ高卒を目の敵にしたいのが出てくるわな
俺は大卒なのに!あんな低学歴のくせに俺よりいい暮らしして許せねぇ!!ってな

601 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 10:10:51.71 ID:wW9yz3Qu0.net
今年30歳になる鉄工所の技能工、営業職への転職をしたい。

この歳で未経験だとブラックしかないだろうけど、死中に活路を見出す。

生かせそうな経験と言えば、材料の発注と製造管理とパートへの指示出しくらいだが。

602 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 10:34:32.22 ID:fPUu809s0.net
>>597
実際そんなもんだよ
採る気がないとこにどんなに優良人材が来てもいらねってなるし

603 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 16:28:56.56 ID:MF/lqmwX0.net
24時間稼働が多い半導体工場相手だと、部品などを供給していく会社でも稼働状況や納期などの都合で
毎日のように残業対応している事も多いのかな


「TSMC」関連取引、社数2年で1割増 
地元「九州」は微増 取引企業は関東地方に集中
▼関東地方の企業ではシリコンウェハーなど半導体素材の提供や電子部品、半導体部材の生産装置製造といった企業が中心
▼九州ではプラント建設のほか、廃水処理、クリーンルーム用品など消耗品(サプライ品)の供給
https://news.yahoo.co.jp/articles/235eb1898d36579bb1b17cfb3f1ed694e31ba361

604 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 19:23:49.58 ID:hrecwJSl0.net
>>584
まあでも俺辞めてるしなぁ…
俺の時はそうでもなかったからその分給料もそうでもない
の割に求めてくるレベル高いからなまあ部署にもよるけどな

605 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 19:31:43.98 ID:me+72fAJ0.net
社員が自分のミスに気付いて上司に報告、謝罪して客先在庫まで及ぶ大規模な選別後
製造課長
「申し訳ないです、厳しく注意します。本人になせなぜやらせます。聞き取りも調査します、教育の再徹底します。責任感もたせ…」
品証
「いやまずは本人に報告ありがとうですよね?そこがないとこれから異常に気付いても打ち上げてくれなくなりますよね?吊し上げるのはおかしいでふよ」

誰からも好かれない課長としょっちゅう喫煙所にいる品証のやりとり

606 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 19:38:50.82 ID:VATMWWB20.net
改善するとか言ってんのにケチってるのってほんと論外だよな

607 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 19:43:55.18 ID:fPUu809s0.net
多分トヨタのようつべ動画見たんだろうなw
報告してくれてありがとうってなw

608 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 20:17:33.08 ID:H9859xQt0.net
>>605
しょっちゅう喫煙所におっても言ってる事は真っ当で草
自分も肝に銘じるわ

609 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 20:48:57.30 ID:VnfslT2K0.net
>>594
役所はサービス残業あると聞くけど違うのか

610 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 21:49:39.03 ID:WEjGUO2j0.net
同僚の話が一部自己完結していて名詞言わないから困る。
製品Aは部品変更になったけれど(製品Bは)どうなの?
の()の中を言わないからさっぱりわからん。
ワイの聞き逃しかと思っていたら営業とのメールでも同じことやってぐだってた。
本当に話していて疲れる。

611 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 23:18:41.19 ID:WGxeoMOi0.net
>>604
584だけどJASM正社員だった人もこのスレ居るのかよw
やっぱ退職理由は給料と仕事負荷が釣り合ってないとか?

612 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 23:28:53.54 ID:aV5WceTC0.net
トヨタを神のように奉ってる工場あるよな
いまどきカンバンがどうのこうの
下請に負担させてるだけなのに

613 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 23:58:32.93 ID:kJcwRicN0.net
>>605
品管やってるけど
その製造は謝るだけマトモだよ

うちの製造は「品管がNG出すせいで物が動かず困っている どうしてくれるんだ」とか平気でのたまうんだぜ?
頭おかしいだろw

614 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 00:12:17.39 ID:3N3a1+ry0.net
>>613
うちは製造の人間にも選別作業やらせる
自分たちで不良作ったんだから片付けろというスタンスw
品証の人間もやるけどな
一緒に客先に選別出張だわw

615 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 00:16:59.80 ID:IvtjrtUQ0.net
不良出したら製造責任なの当たり前だろ
まともな会社なら客先絡めば品証や品管が指揮取るけど製造から人出すわ
使えない奴が選ばれがちだからたまに連れてく奴に出張で喜んだり俺も一緒かよとか言う底辺が混じってる

616 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 00:27:21.79 ID:k7qMgumr0.net
NG品だしたら製造の人間が選別はやるもんじゃね
班長とかさ
出荷した時は課長、班長、自分(機械オペ)が行って謝りながら選別したわ
ミスったの俺じゃないのに

617 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 00:28:53.73 ID:sl7+ftZL0.net
地元の社員1000人規模の中堅電機メーカーの工場
現場は派遣だらけ
派遣は意識低いから不良品出しまくってる
それを別の派遣が検査ではじく
正社員比率を上げて不良品が少なくなるよりコストが安い
生産の増減に合わせて派遣を増減できるメリットも
これからも不良品を量産し続けるんだと思う

618 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 01:46:40.02 ID:OyGkwHnv0.net
ド田舎。
時給1200円のアルミサッシ工場勤務。
完全週休二日制。

619 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 04:06:16.66 ID:Fbh3NSeL0.net
60までに3000万貯めて1000でマンション買って後は年金もらいながらダラダラ暮らしたい

620 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 04:56:16.81 ID:CWUzqvUO0.net
>>617
正社員はどこいったんだ
もともと工場にはあんまいないのかな
ホワイトカラー職の方が圧倒的に多いんだろうか

621 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 05:29:58.32 ID:f37XVr3U0.net
>>605
うちの課長かと思ったw
良い品証だな
ミスを報告してくれてありがとうってクソパワハラ課長からすると何だそりゃって感じなんだろうが、本当に品質と安全を最優先するなら報告しやすい環境作りが何よりも大事なんだよな

622 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 05:30:51.59 ID:f37XVr3U0.net
まぁうちは会社全体が課長タイプの考えだからおわてる

623 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 06:29:34.57 ID:lShgPhv20.net
>>617
日本が生産性低い理由の一つか

624 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 07:39:37.98 ID:LtqE2ogJ0.net
>>623
どちらかというと海外っぽい生産体制じゃね
特に中国っぽい

625 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 07:54:01.34 ID:qRH0Vfuz0.net
>>617
現場より上の立場の人間だけ採用後、社内育成していくのか
派遣社員ってこれから減ってくと思ったけど、その方法でずっとやってけるんだろうか
まあ若手の現場正社員育ててもすぐ辞めちゃうもんな

626 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 08:20:15.83 ID:BUJ7/FJj0.net
>>618
悪くない
と思う俺はおかしいのかな

627 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 10:07:00.29 ID:f5JVTliy0.net
イランとイスラエルが戦争して原油価格がこれ以上高くなったらうちの工場はおしまいだな

628 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 10:13:30.66 ID:/MukusVF0.net
>>612
トヨタ式管理だなんだのをありがたく読んでる管理職よくいるよな
それ出来るのって下請けいじめしてるからだろってのに

629 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 12:24:33.00 ID:eTVWBg4h0.net
>>617
派遣はなんかあったら切られる確率高いのに忠誠心なんか湧くわけないだろ

630 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 12:55:32.43 ID:FtQEHNRs0.net
>>628
あれが出来るのはトヨタの規模とリソースがあるからであって
そこら辺の中小が真似しても無理よ

631 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 12:59:58.38 ID:kAyvzRDg0.net
ミスがあったら、よく報告してくれたね
君が報告してくれたおかげで助かったよ
というトヨタに嫉妬

632 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 13:17:04.88 ID:k7qMgumr0.net
自分達は在庫一切持ちませんって下請けからしたらキツイよな
納品遅れたら客の製造ライン止まるわけで
部品メーカーで働いてた時は金曜日の夜勤で規定の数が製造できるまでは終われないから
20時出勤、12時まで製造してたわ
土曜日まで夜勤あったり

逆に今のところはライン止まっても生産自体は定時で終わりだから最高

633 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 14:53:29.99 ID:LW4BbEub0.net
入って1か月の後輩に一生残れる会社じゃないんで簿記資格取ろうと思ってますなんて言われる弊社
俺も勉強してるし将来出る気満々だから心読まれてんのかとビビったよ

634 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 15:04:54.32 ID:Ygpmvxc60.net
新卒なら学生時代に取った方が賢明だったなといいたくなるなその後輩に
仕事しながら資格は厳しいぞ特に肉体労働だし交代制とかなら尚更
俺も昔簿記の資格取ろうかと思ったけど難しかったのと交代制で勉強時間の両立がむずくて断念した

635 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 15:07:36.88 ID:k7qMgumr0.net
2級くらいなら簿記も余裕だよ
取った所で工員が入れる経理なんてやめといたほうがいいけどね

636 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 15:09:59.24 ID:Wnlyy3Kl0.net
工員になる前に気づけよ
資格に夢見すぎよな

637 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 15:22:09.11 ID:r5jAkz5/0.net
うちらだねでも暇なのに新入社員来たわ
何もやることないから見学しててと言い放置やわ
やる気のあるやつだと愛想尽かされるから、仕事しなくてラッキーて思うやつであって欲しい

638 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 18:16:53.03 ID:WuKOYlOG0.net
資格取るのはいい事だが簿記って役に立つんか?

639 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 18:43:29.24 ID:nca8RWWt0.net
文系大卒のやつが取るなら意味あるよ
工員がとっても意味ない

他に有用な資格は山程あるやろ

640 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 19:11:25.48 ID:knZrOHfh0.net
>>638
簿記どころか四則演算すら怪しいヤッベェのが工員にはうじゃうじゃいるからそれに比べりゃマシ
あくまでマシなだけで中学生でも取れるゴミ資格
英検漢検と大差ないのです お察しください

641 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 19:42:05.46 ID:kAyvzRDg0.net
資格には2種類ある
この技能がありますよって証明する資格と
その資格がないと仕事が出来ない資格

価値があるのは後者

642 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 20:02:46.38 ID:IJmHs/Yr0.net
品証だけど持ってるのは
エックス線作業主任者
リフト、玉掛け、ガス溶接、床上クレーン、有機溶剤、特化等などの技能講習などのカス資格ばっかり
リフトは現場の人に負ける気がせん程度にバリバリ乗ってた

643 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 20:11:26.40 ID:3N3a1+ry0.net
>>642
リフトはええなー
何処行っても使うからな
取って損はない
年末大掃除で大活躍やでw

644 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 21:22:46.05 ID:a2rv9oWR0.net
>>638
末端の下請とか零細企業なら役に立ちそうだけどな

645 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 21:40:50.22 ID:8nRqnQOQ0.net
フォークリフトってできるとやっぱ雇用安定する?
派遣会社の営業がやたらすすめてくる
歳いっても仕事に困ることないって
派遣工員のままだとやっぱ詰むってことなんだろうな
はぁ

646 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 21:43:08.91 ID:8nRqnQOQ0.net
>>642
社員は会社負担でいろいろ資格取れていいなー
ボーナスよりそういうところで差がついてしまってる

647 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 21:45:52.03 ID:OyGkwHnv0.net
>>645
大特免許は持っていますか?

648 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 22:39:50.75 ID:wulsdLoI0.net
自分も品証だけど、toeic900、環境計量士、危険物取扱者甲種、QC検定準一級くらいか

649 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 22:47:26.17 ID:WuKOYlOG0.net
それ仕事で役立った?

650 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 22:50:49.52 ID:wulsdLoI0.net
取ればわかるさ

651 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 00:21:40.57 ID:ekZhizWq0.net
なれるよ
食品メーカーならね
電気できる奴が少ないから
学歴は高卒以上で大丈夫

652 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 00:22:49.03 ID:ekZhizWq0.net
設備保全になりたい人の話ね

653 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 00:48:18.11 ID:CpOwR/o00.net
古いのもあるけどプラント設備壊れすぎ
脆すぎるわ

654 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 07:17:33.22 ID:ulYtkh3c0.net
水処理プラントだけどあちこちの縞鋼板が錆まくって穴が開いてるし脱水機なんか錆の塊みたいになっている
ピンホールもあちこちにあるわ

655 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 07:56:59.30 ID:dQCVU6sR0.net
脱水機が錆の塊はやばすぎる
火力発電所勤務だけどコンベアとかは相当脆くなってきてるな、あと40代中間ががっぽりいなくて悲しくなってくる
ほんと氷河期世代ってちりちりになってるのな

656 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 11:55:23.74 ID:RWXfl3Br0.net
>>648
TOEIC 900ってホンマでっか?
まぁ何とでも書けるんだけどさ

657 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:10:52.96 ID:jAIIubY/0.net
>>654
元水処理だけど錆びまくってても「そんなもん」な業界だからある意味気楽だよな
他業界のビルメンだと錆で騒ぐ奴居るし報告しなきゃならんから面倒くせえ

658 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:18:38.75 ID:tMh5IGtB0.net
錆くらい補修すりゃいいじゃん
むしろ発見して何もしない奴なんて何で雇ってるんだろ

659 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:33:43.00 ID:2WSMHc750.net
ワイが溶接で補修してあげるよ

660 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:59:59.20 ID:BLa8rzGH0.net
弊社も語学手当なる名目でToeicの点によって2年間毎月貰える
2年経つとなくなるけどおかわり自由だ
でも900点以上でようやく1万円だ…

661 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 15:57:55.53 ID:jQLHlAJM0.net
うちの会社喫煙禁止の控え室で吸ってるやついて困るわ匂いですぐわかる
まあ夜勤の時だから役職持ちとかいないしバレんだろうけど臭いしイカサマしてるのムカつくから喫煙所で吸えと思うわ行くのだるいだけなんだろうけどさ電子タバコのカスが何本かゴミ袋に入ってた

662 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 16:31:01.42 ID:jr31ZgGp0.net
うちは禁煙デーが設定されてて
その時はトイレで吸ってるやついるわ

工場こそルールは守らないと危ないのに
ルール無視のやつだらけなんだよね

663 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 19:29:26.06 ID:N7r4eahT0.net
工場で禁煙とかアホだろ

664 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 19:47:01.13 ID:jQLHlAJM0.net
うちは社宅ですら禁煙なのに隠れて吸ってるやついるくらいだししかもバレたら退寮なのに懲りずにするやつばっからしい

665 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 20:32:05.68 ID:Aqzuf6jw0.net
電気出来る人間が本当に少ないよね
施工とかじゃなくて保安管理
電験三種をなんとか取った経験ほぼ無し元ビルメン文系卒の俺が中規模化学プラントの主任技術者に選任されてるわ
事故らないようにと願う毎日だよ
工業高校卒とはいえ電気科出てる先輩ですら全く出来ない

666 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 20:34:27.96 ID:tIxgz8jH0.net
電気科でてるけど
電気のことはサッパリわからんわ
電気工事士2級はとったが
怖いからそっち方面やりたくない

667 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 20:46:40.70 ID:BLa8rzGH0.net
年数回ある禁煙デーは喫煙者が有給を取る日だぞ
喫煙者の割合が高い工程は操業しない(出来ない)から事前に先食い生産するんだ

668 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 20:50:53.63 ID:2ybN9Ppb0.net
>>660
おかわり自由って素晴らしいな

669 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 21:17:45.92 ID:F1x9+3as0.net
>>663
昔の工場に比べてたら遥かに喫煙者は肩身狭いな

670 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 22:11:44.65 ID:gy3gSQ1X0.net
役所も含めて敷地内全面禁煙はやりすぎだと思うわ
ちなみに僕は元喫煙者の現禁煙者です

671 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 22:45:18.38 ID:TSaDqCbh0.net
>>648
俺なんてTOEIC530点だから普通に凄いわ
まあその他の資格は色々持ってるが上に上がるのに重要なのはTOEICやな弊社の場合は
500以上と言うがもっとないとアカンわ

672 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 23:49:48.83 ID:tMh5IGtB0.net
700点以上あるなら日常会話支障ないはずだから海外で働いたらいいのに
日本で働くのはマジで命の無駄

673 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 05:36:41.01 ID:cFtHvurn0.net
電気はリスクの割に報酬が渋すぎるから誰もやりたがらないまである
大学の電気系学んだ人はどこへ行ってしまったんだか

674 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 06:29:05.25 ID:4/YhdeP90.net
うちも資格手当て無い取得補助金も奨励金もなんにも無い
仕事と責任だけ増えるリスクの塊だから向上心ある人は皆んな隠れてとってよそに移ってる

675 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 07:50:50.32 ID:Dgqpc/cx0.net
子会社から親会社の転職て絶対に無理なんかね?
親会社の工場が実家の近くにできるから受けてみようと思うんやけどキャリアとかじゃなくて現場職にはタブーみたいの関係ないよな?

676 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 07:52:01.30 ID:+Trq9CCv0.net
ボイラー特級や電気1、2とかは取れば10万もらえるし試験会場への行き来にかかった交通費も申請すれば戻ってくる
ただ一回きりで毎月手当としてもらえるわけじゃないから取得難易度の割には美味しくない
何よりそれ取っちゃうと絶対に設備課に飛ばされる
現場から離れて間接部署に行きたいけど設備課に行くくらいなら現場でシコシコ組み立て作業の方がいいって人がほとんどだ

677 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 08:49:25.40 ID:r2vflo5f0.net
>>675
普通はグループ内転職はまず無い
仲間同士で人材の取り合いなんてメリット無いからな
グループ内の転籍や出向が制度としてあるところはあるから今の会社に相談してみたら?

678 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 12:59:18.54 ID:2uFgnDCq0.net
まともに機械の消耗品すら交換しないくせに品質がどうのって馬鹿って言葉すら生ぬるいわ

679 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 13:06:50.55 ID:r8s1/dX40.net
うちは月1で定期修理とか生産調整とかしてるくせに全く同じようなトラブルやエラーを繰り返してるの見て意味あるのか?と毎回思ってしまうわ

680 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 13:20:47.31 ID:QGuWHN4j0.net
>>675
受けるだけなら受けてみたらいいんじゃね
うちの場合は子→親だと栄転扱いされてる。転職ではほぼ無い

681 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 13:36:33.41 ID:TZRrc9v20.net
組み立てだとほぼライン止まることなかったが
部品作ってるところは機械停止の頻度やばいけど他のところもなのか?
合計で月に3日間ぐらいは止まってて
3ヶ月に一度はマシントラブルで1週間ぐらい止まってる

682 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 14:01:34.30 ID:HENIsdzI0.net
>>675
同業他社含め人の流動はシビアですよ
軽い気持ちで受けるのは危険
差し支えない程度に社内募集無いのか人事に聞いてみては?

683 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:00:00.51 ID:NUMJuX7l0.net
この中の会話に全く噛み合う気がしない

いや、君らは悪くない
ぼくが一番悪いんだがな‥

684 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:07:53.47 ID:NUMJuX7l0.net
工場だけじゃないかもわからんけど、既婚者率が高いな
いつでも他人の家族たちを快く応援はするけど、できない時にはできない

685 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:11:35.45 ID:Ppk2FWOD0.net
>>684
うちも既婚者率高いわ田舎だからで高卒も多いからだろうけど
20代前半でしてる奴もいるしただ交代制の勤務しながら家族養う覚悟できてるのがすごいと思う反面俺には真似できんわ家族思う気持ちよりイラつきのが勝りそう

686 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:15:54.62 ID:C5t8OI/u0.net
夫や父親が交替勤務の工員とか死にたくなりそう

687 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:16:34.45 ID:NUMJuX7l0.net
いわゆる「アットホーム」だよな
アットホーム系統の会社って
ブラック要素強いけど

688 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:19:44.82 ID:FS5zFHvR0.net
うちの工場はガヤガヤしてて煩い
テンションが学生のソレと同じでキツい

689 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:22:03.66 ID:NUMJuX7l0.net
独身者にな、言うことにしてるんだ
しんどくなったら自分自身の殻に閉じ籠っとけって。
勝つとか負けるとか忘れる
自分自身は50までに死ぬんじゃないかと勝手によく考えてるしな‥みんなはこういう価値の低い人間になるなよ

690 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:28:18.80 ID:NUMJuX7l0.net
>>686
こういうこと考えない職業は会社員くらいだろw

691 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 20:36:21.19 ID:UEY1SKdE0.net
>>686
稼ぎ次第じゃね
大手ならいい暮らしできるし
中小交替勤務とか目も当てられないが

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200