2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の転職スレ★16

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 23:27:43.14 ID:PP8L6+wq0.net
今いる会社を辞めて転職を決意した人のためのスレです。
転職を考えている人、転職を決めて退職届を提出した人、転職した人、情報を交換しましょう。
元ビルメンの40代うつ病「第二種電気工事士」持ちは書き込みNGです。
*sage進行でお願いします

前スレ
40代の転職スレ★12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1705493921/
40代の転職スレ★13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1708252490/
40代の転職スレ★14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710289353/
40代の転職スレ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1711893607/

【重要事項】
退職は、転職先を決めてから!
40代での転職は厳しいです。

74 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 17:28:26.24 ID:fzFdxr0C0.net
>>73
追加

あと、華々しい経歴の応募者が零細企業を受けても、
ウチみたいな小さなショボい仕事だと、こういう経歴の人はつまらなくてすぐ辞めるだろうなと
予想されて逆に落とされる

大企業や中堅企業では、仕事はこなせる経歴と判断されるが、この人より年齢が若い人でも出来る範囲と考えられてしまい
若い人を採用され、落とされる

どうしたらいいのかわからん

75 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 17:52:43.02 ID:SBJJKJ/h0.net
メーカーも大変だな

東芝が5000人削減、デジタルに資源集中 国内社員1割弱:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1212J0S4A410C2000000/

76 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 17:55:49.37 ID:hibv24Rw0.net
意地悪ではなく、素直にいい経歴なのに
わざわざ格を落とすことないんじゃないか?
って意味の質問じゃないか?
会社としての格はもちろん下がるんだろうけど
仕事の内容ははっきり言って零細の方が難易度高い
大企業なら分業している仕事も零細では裁量が大きかったりね
そういう希望でアピールしてみたらどうだ?

77 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 18:41:06.72 ID:ZR2L3lm/0.net
>>73
零細がキャリアを採用するってことは放っておいても勝手に仕事見つけて会社に利益になることをする人材ってことだから基本放置なんだよ
その自由な環境を求めてるかどうかが知りたかったんじゃないの?

78 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 18:44:14.21 ID:7uG2fPJX0.net
自分で下劣してくとどんどん加速して落ちていくからね

79 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 18:51:54.25 ID:hibv24Rw0.net
>>77
零細の経験もあるけどそんな零細知らない、営業職?

80 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 18:57:53.52 ID:drnW5Sup0.net
>>71
そういうエージェントは手当たり次第受けろって言ってくるから別のエージェントにした方がいい
仮に採用されてもミスマッチで苦労するから

81 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:00:08.45 ID:drnW5Sup0.net
メーカーはもういいわ
どうやっても一流の人材来ないし
工場や倉庫のコストがあるしやってることはどこも同じ
地元の大手就職してわかったから業界変えしたい

82 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:16:51.86 ID:588M+wuZ0.net
僕の考えた一流の経歴で中小の面接を無双した件をここで読まされる身にもなってみろよ
中学生でももっと興味ある妄想出きるだろ…
引きこもってないで外出ろ

83 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:24:36.08 ID:3kvm2tn80.net
ビルメン落ちて消防施工で受かった
他にやることもないしいっちょやってみるか
見習いからだけど

84 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:35:08.18 ID:f4eAFyq+0.net
>>57
年収いくら?

85 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:49:59.43 ID:fEjVk4NL0.net
転職したいけど今更なにが出来るのだろうかと思うと動けない

86 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:51:51.44 ID:i0ceRFeI0.net
>>79
そんな零細ばかりだから敬遠されるんじゃないの?
40代の新人が暇なのを察して面倒見てくれる職場って零細じゃなくてもレアなのに

87 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 19:59:41.99 ID:7y9UvE2E0.net
来週末はもうGWなんだな
4月中に決めたいと思ってたのにうまくいかないもんだ

88 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 20:05:55.06 ID:+xljSiMQ0.net
トヨタカレンダー
有休20日消化
残業全額支給
フレックス可
リモートワーク可
定期昇給(組合賃上交渉)
福利厚生まぁまぁ
団体保険割引
退職金制度
各種手当

少なくともこれを上回らないなら零細に行きたいと思えない
ITベンチャーなら越えるか

89 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 22:15:53.45 ID:7HM+dtuT0.net
初めてインディードから応募をやってるがその他企業に伝えたいことは?って何だこれ
志望動機でいいのか?
なんかめんどくさくなってきたw

90 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 23:22:17.78 ID:Lvxg35YB0.net
上場企業でリクルートとかからも募集していない企業(けどHPでは募集している)やつに応募してみようかな?

91 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 23:51:03.23 ID:uYwbVLfl0.net
29歳で大手企業に転職できて

もう20年
役職なしだけど、年収1000マソ
孤立しても、嫌な上司なら無視しても
平気で働けるのが大手企業

まだ子供も学生だし定年まで10年もつかな

ちょっとしんどくなったが、しがみつくしかない
こんな漏れに1000マソ払う会社がどこにある?
転職しても年収半分以下

29歳で大手企業に転職できてなかったら、中小零細企業で年収は今の半分以下

となると、中小零細企業なら40年働いたことになるのか

92 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 00:00:51.43 ID:tV/DkenW0.net
1000マン生きとったんかワレ

93 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 00:24:54.11 ID:L6MwjvUt0.net
根拠のない謎の自信は大事だよねえ

94 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 06:04:45.83 ID:gl7Z6uGB0.net
>>91
俺はどこに行っても年収1000万の水準は保てるけどな
ムカついたら辞めて全然おk

95 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 06:32:03.02 ID:YpscKAtZ0.net
今日も元気だイッセンマン!
頑張れ!僕らのイッセンマン!

96 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 07:28:36.91 ID:gl7Z6uGB0.net
こいつらの夢や希望を背負って今日も年収1000万稼いでくるかー
ったく雑魚ばっかだなー

97 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 08:08:14.61 ID:wiqUlQLT0.net
期間工 = 自動車のライン工 と思い込んでる馬鹿ってまだいるんだな

98 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 08:37:28.32 ID:nPIDfFUW0.net
弱者を見下すヒーロー、イッセンマン!
やったぜ!俺等のイッセンマン!

99 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 08:54:13.26 ID:/zg1oEFN0.net
現時点で面接選考結果待ちが2社
他は書類選考中だから
ゴールデンウィーク前(4月26日まで)に内定貰える可能性あるのがその2社しかない
書類選考中の企業で通過すれば来週面接にはなる可能性あるだろうけど
結果はゴールデンウィーク後になるからな

一秒でも早く内定ゲットしたい無職にとってはゴールデンウィークなんて無いほうがいい
カネないからどこもいけないし

100 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 09:11:21.37 ID:H2/xLJpE0.net
ボイラー1級もってるから工場長に出戻りしろと電話でやりとりしてるが
転職活動上手くいかなくて最終的に出戻らかもしれん
ボイラー1級ほんと需要がない
出戻りは履歴書汚すし人間関係悪くなるし色々リスクがあるのが嫌だわ

101 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 10:37:26.61 ID:JehTCQzY0.net
この歳になると職務経歴書も何枚にするか悩みどころだよな。4枚以内で纏めるようにしているけど、いろんなプロジェクト経験してると割愛するのも惜しいし。
似たような内容をミックスするしかないんだろうか。

102 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 11:10:36.61 ID:D4VztOSG0.net
前スレ見たが年収500万以下は生活出来ないとかお前ら高級とりなんだな
あれなんて年収350万だ

103 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 11:24:56.53 ID:4QbqLCcE0.net
大手メーカーはどこもヤバいな
色々と飾ったり誤魔化したりしてるけど中に入ったらヤバさがわかる
仕事はブルシットばかりだし、ほぼゾンビだろ

104 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 11:27:03.32 ID:B1/DuMSg0.net
>>101
簡潔にまとめて書いてるからいつでもA3で1枚(A4だと2枚)だな
>>102
俺のところは東北の田舎だから年収350万有れば十分よ
>>99
カネないって今仕事してないのか?

105 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:16:02.26 ID:5VLNTgyS0.net
>>104
田舎の方が高年収じゃないとキツイ
クルマ必須だし

106 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:23:44.05 ID:B1/DuMSg0.net
>>105
クルマなんか中古でいいし
維持費も2400ccの3ナンバーで年10万かかってないよ(ガソリン代除く)
車検も安いところでそれこそ10万以内だし

107 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:26:14.17 ID:kGArCjs40.net
年収500万すらなくて生活出来てるってのは子供部屋おじだからでしょ
親にほとんど払って貰ってるからどうにかなってるだけ

俺は親元がド田舎だから県外就職したけど初年度は親に借りまくった
2年目でようやく年収450万くらいになったけど全然足りずカードローンしまくり
やっとローン返して貯金も出来るようになったのは入社5年目で年収600万近くになってからだな
本当に余裕が出て投資したり新車やマンションなんか買うようになったのは年収800万くらいだった

108 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:30:35.04 ID:kGArCjs40.net
>>106
俺はアルファード新車で買って4年目だが
駐車場代が年25万ちょっとで自動車税が45000円で保険が年5万円くらい
車検入れて年平均40万は掛かってるかな

109 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:42:36.44 ID:UHlxx/Lm0.net
車税は2Lで36000円、12ヶ月点検で1万ほど、駐車場は自宅にあり無料
カスタムなんかに無駄な金かけないし、車の代金と車検代と戦車グッズくらいやね

110 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:43:12.07 ID:B1/DuMSg0.net
>>108
駐車場代すごいね
うちは月1500円だからさ

111 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:43:27.35 ID:UHlxx/Lm0.net
あ、任意保険もか

112 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:45:23.73 ID:DgHbIWqT0.net
日本人の平均年収が440万ぐらいだから中央値は400万ぐらいじゃね?

450万でも贅沢しなければ今のご時世貰っている方なのかもしれない。
日本貧しくなったな。

113 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 13:01:20.44 ID:StpCYouW0.net
その辺は男女、正規非正規混合だから意味をなさない数字
このスレ民なら40代男性正規の数字を見ないと参考にならん

114 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 13:05:55.63 ID:StpCYouW0.net
と思ったがあんまり変わらんな
中央年収低すぎじゃないか?平均年収の値くらいが肌感覚で真ん中くらいな気がする

国税庁『民間給与実態統計調査』より
男性 平均年収
40代前半:582万
40代後半:629万

男性 中央年収
40代前半:463万
40代後半:505万

115 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 13:14:21.42 ID:WVKQ6u1D0.net
>>100
ボイラー取ってビルメンで50代をやり過ごそうと思っていたんだがきびしいのか

116 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 13:21:26.70 ID:5vioYNUZ0.net
>>114
この数値見て思ったけど田舎の求人見ても年収350万でも普通なんだよね。
東京じゃ庶民は広い家も買えないので田舎に帰りたいんだが、いくら土地が安いとはいえ給与が下がるとなー。

首都圏以外で400万以上を安定して貰っている人は大手の支社や工場勤務が大半だろうな。
あとは既得権持っている地元の優良企業やそれに値する自営業者とか。

117 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 14:11:13.85 ID:gJqbthAy0.net
地方で中小企業で独立系製造業で営業利益300億円ってゆーうちの会社みたいな異常なのもたまにあるよ
まぁ半分は円安のおかげみたいだけど

118 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 14:14:42.37 ID:6xMp+UDI0.net
都市部まで片道1時間半、交通費これも片道3000円ぐらいで行ける地方に住みたいわ。

都内は便利だけどゴミゴミしているし家賃も家も高いので住むだけでも大変。

119 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 14:24:30.00 ID:apsB+vOP0.net
>>118
八王子〜山梨とか、神奈川の小田原近辺、千葉の外房あたりでガチ田舎に住めば良いやん

120 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 14:28:42.33 ID:hmCK5ZTY0.net
通勤距離1時間半とか遠すぎる
通うの大変すぎ

50からビルメンやりたい人はボイラー取るより
電験3種とった方が良いぞ
電験3種は過去問からそのまま出るから過去問覚えれば合格だ

350万では低すぎて女は相手にしないからな
結婚出来る人が減って少子化が止まらんわ
寝てる老人ばかり金が流れて日本終わるな

121 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 14:32:50.09 ID:4QbqLCcE0.net
40代で600切ったら行かないわ

122 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 14:51:36.53 ID:rolFkGuU0.net
先週火曜日に受けた面接結果がまだ来ない
なんだこの会社
落ちててもいいけど連絡くらいしろよ
おかしいよね
ちな零細企業

123 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:03:45.14 ID:apsB+vOP0.net
>>120
ビルメンならそうかもしれんが、リモート可の仕事なら
別にそこらの田舎に住んで、たまに旅行がてらに出社するのは苦にならんだろ?
転職翌日から即リモートみたいな仕事はなかなか無いと思うけど、慣れてきたらリモートできる仕事はそれなりにある

124 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:17:10.03 ID:Av0RRHA70.net
総務のお兄さんが
「人手不足ではなく人材不足」
「応募してくる40代のレベルが低すぎて契約社員でも雇えない」
「こちらが求めている必須スキル、キャリアがない」
「マネジメント経験がない人が多い」
「派遣で働いてくれている女性の方がスキルが高い」
と言ってた

125 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:17:25.78 ID:U1hyvVj/0.net
身も蓋もないが、40代以上なら結婚はともかく子育ては考えなくてもいいような
産まれて育てる皮算用をする時期をとっくに過ぎてる

126 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:18:49.41 ID:B1/DuMSg0.net
>>120
30代半ばで150~350の非常に不安定な委託してたときに、四国の女捕まえて東北に引っ張り込めてるから、女の性格と価値観にも依るんじゃないか

127 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:24:26.03 ID:Av0RRHA70.net
BtoB中堅電機メーカー
自分は機械装置組み立て配線の派遣おじさんですが
経理、総務、ソフトウェア、CAD
応募者より派遣女性の方がスキルが高いそうです

128 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:35:35.49 ID:gJqbthAy0.net
>>124
なんで人事じゃなくて総務なん?

129 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:40:36.92 ID:R75Mq1F60.net
>>124
本当にスキルや適正不足なら問題外だけど、結局企業側が育てることをしなくなったのが原因で採用側の怠慢もあると思う。

即戦力って自己責任に通じるような気がする。
即戦力だから丸投げでも出来るだろと。
またそういう職場こそ属人的すぎて業務知っている人が突然辞めると破綻して雇っては辞められが続き年中求人を出している。

コンサルでも雇って自社の膿出しした方がいいじゃと思えてくる。

130 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:44:27.72 ID:S5SfZ5os0.net
外資で内定貰った人居る?
今度2次面接予定なんだけど、
そこから社内稟議があるらしくて
結果出るまで1ヵ月以上掛かるって言われたんだが
これが普通なの?

131 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:49:06.14 ID:xE8biyn10.net
>>130
その期間で何人か最終候補残ってて
全員の最終面接が終わるのに1ヶ月
その中から良い人選ぼうとしてる

それでも、ガチで欲しい人材だったら即日オファーだしてるので
確実にキープくん状態

他で内定ゲットして揺さぶりかけにいく手もあるが
どちらにせよ他の選考はガンガン進めるべし

132 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:51:49.60 ID:rolFkGuU0.net
先週火曜日に受けた面接結果がまだ来ないのってさすがに失礼じゃね?
選考が遅れてるなら一週間経過した火曜日には「選考が遅れているため、もう少しお待ち下さい」くらいの連絡来てもよくね?
転職サイト経由だから直接メール出せるわけだし

エージェント使わないで転職サイト使うような貧乏会社はどうしようもないな

133 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 15:54:11.47 ID:rolFkGuU0.net
エージェント経由ならエージェントに聞いてもらうんだが
エージェント入ってないから問い合わせしにくい
問い合わせすると足元見られそうな気もするから

134 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 16:04:31.59 ID:xE8biyn10.net
>>133
他の競合で内定もしくは最終結果待ちってことにして聞いてみたらいいよ
エージェント経由してないなら、どんな嘘でも問題ない

135 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 16:18:26.66 ID:JehTCQzY0.net
40代のエージェントってどこ使ってる?

136 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 16:46:16.10 ID:S5SfZ5os0.net
>>131
やっぱそうだよね
エージェントに聞いたら候補3人
(最後の一人は他が一次通過した後決まったらしい)
全員が面接通過してもその後の稟議で
ふるい落とすんだと。
何のための面接なんだか

137 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 16:54:25.63 ID:6rW5hA+S0.net
>>135
俺も気になる
メジャー所は使ってるけど
やっぱ職種とかで違いでるんだろうか

138 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 17:20:19.06 ID:mthvLqam0.net
リモート、フレックスって幸福力向上する? お金ももちろん大切だけど、時間や自由も十分な尺度だと思えてきた。

139 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 17:29:59.20 ID:rolFkGuU0.net
>>134
まあ聞くのも他にないのかと思われるから難しい
もう面接受けてから7営業日経過しても音沙汰ないのは常識なさすぎて
呆れるしかない

140 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 17:40:08.06 ID:p2sDNT4k0.net
>>137
135だけどリクエー使って転職したのはいいが、スゲー人間関係が悪すぎて長く勤められないような会社に入っちまった。
自分の前に早期離職が続出したらしい。
辞めさせる原因作ってるのが上司含めて染まってるから自覚ないんだよね。

良い会社かどうかは入ってみないとわからない。結局運なんだなーと。

141 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 17:42:02.44 ID:BFsqQVPq0.net
>>91
1000万君でたー
また笑わせてくれよwww

142 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 17:45:47.71 ID:Oj1r1Vgh0.net
ぶっちゃけ結果がどの速度感で来るかは会社の意思決定プロセスにもよるのでピンキリ
途中は結果連絡早いけど最終は稟議通すから時間かかるとかも多い
ただ、手続きに時間かかるとこは、自分が入社したあとも何するにも承認が面倒で時間かかる可能性高いので覚悟しておけ

143 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 17:47:53.85 ID:p2sDNT4k0.net
連投失礼
リクエーは担当は良かったんだけど、結局は向こうも仕事だからそこそこの企業にぶち込んで報酬貰えれば良いと思ってるんだろうな。

JACも競争が激しいのかいろんな営業が興味ない案件をプッシュしてきて最終的に相手するのが疲れる。

144 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 18:13:18.35 ID:+4ZrJJyz0.net
>>143
そりゃエージェントもボランティアじゃねーからな
内定出たら入るか蹴るかは自己責任だよ

145 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 18:21:13.31 ID:p2sDNT4k0.net
人の心を捨てなきゃやってられない仕事だな。

146 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 19:46:39.00 ID:rTUBi+B40.net
転職初面談だった
おっさんになっても緊張するもんだね…
良いお話に繋がるといいんだけど

147 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 19:57:54.89 ID:VpmOTAp10.net
>>146
きっと大丈夫

148 ::2024/04/18(木) 20:23:50.69 ID:+dv2ZfG60.net
俺はもう転職する気が起きない
会社があるうちは今の職場を続けるよ

149 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 20:25:57.04 ID:+HqQzemx0.net
独身だから転職して引越ししたいのだが家賃上がってるとか
ほんまワイって後手後手やわ

150 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 20:28:14.27 ID:8R4s//7P0.net
続けられるかは自分の力だけでは決められないから用意だけはしといたほうがいいよ

151 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 20:48:21.34 ID:n03fqApU0.net
>>146
誰でも緊張するし、自然な事だし良いんじゃ無いかなー

そして私も今日書類通って面接日程調整だー
今回の転職活動で初面接だしやっぱり緊張するよねえ

152 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 22:19:23.10 ID:JT4257ZB0.net
たかだか社員十数人の会社で、執行役員とかの役職付いてる人、笑ってしまうよ
会社ゴッコしてんじゃねえ

153 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 22:20:49.95 ID:FjOoOBHL0.net
この年代になると、親が亡くなったり介護が必要になったりと
自分の転職だけ考えて生きていく訳にもいかないよね
そういう意味では、不謹慎極まりないが手間がかかる前に親が亡くなった方が助かるのだろうか・・・。

154 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 22:59:55.14 ID:+HqQzemx0.net
役員とか設立が長い零細に多いな
零細でも退職金ありとかたぶん元からあったんだろう
ワイ社も社歴は若いが分裂してできた中小だから部長が多い

155 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 23:08:17.35 ID:cwJBrsXW0.net
>>136
外資メーカーに受かって行くことになってる者なんだけど、一次面接から三次面接(最終)まで1ヶ月ちょっと、結果は最終から1週間ででたよ
候補者何人かいたみたいだけど、スケジュールは大きく変わらなかった
急ぎで人がほしかったからなのか、スピーディーだったよ

156 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 23:14:40.43 ID:apsB+vOP0.net
>>155
それ、スピーディかな?
書類で明らかに良い人が引っかかったら
一気に関係者集めてその日に内定出すことあるんだぜ

157 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 23:37:57.33 ID:ICZnUr9Z0.net
>>130
そんなん会社によるわ
外資ITコンサルはクッソ早かったが、その前に受けてた上場企業がITコンサルで働き出してから採用の連絡してきた
ガキだったんで恥晒して上場に転職したがITコンサル残っておくのも良かったのかもなぁ・・・と未だに思う

158 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 23:38:03.41 ID:B1/DuMSg0.net
>>148
俺も6月から入社する大手支社を最後にしたい、20代の氷河期どん底からかなり浮上した形になったが

>>155
俺は四次(最終)まであって応募から半年経っちまったよ
支社の役員+支社長の2次が微妙に圧迫でここが一番緊張したかな

159 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 00:47:50.06 ID:Q/kn/TYM0.net
エージェント登録したが、
紹介される会社見てくと今の会社の方が明らかに良い会社だと思えてきたわ
応募しまくれば成功するって言われたが、クソみたいな会社に応募する意味って無いからな

160 ::2024/04/19(金) 00:54:44.64 ID:gvQYkbed0.net
>>158
俺は最終的に零細に落ち着いたが40過ぎて大手にチャレンジするの尊敬するよ
そこで落ち着くといいな

161 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 01:18:48.19 ID:5osi2rIa0.net
零細工場なんかで低年収工員やるくらいなら中堅以上のメーカーでハケンか契約で働くわ
そのほうが年収高くて年休多いし
零細製造は社長の人間性が終わってる

162 ::2024/04/19(金) 01:56:11.01 ID:gvQYkbed0.net
会社の規模より自分に合うかどうかだよ
有名な大企業でも自分と合わなきゃクソな会社だろうし

163 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 02:32:20.26 ID:0EkTvni20.net
>>160
小中学あたりの、将来の夢の話で働きたい会社に40過ぎてやっと辿り着いたから頑張りたいね
高校では無理だと悟ってたから封印したけどw

164 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 03:12:33.26 ID:SjRY0it+0.net
>>161
大手は労働組合があればホワイト
零細はウンコで詐欺

165 ::2024/04/19(金) 06:27:40.12 ID:gvQYkbed0.net
>>163
おめでとう
俺は働きたい会社に入れたけど若気の至りで辞めてしまったよ
がんばってね

166 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:09:51.84 ID:icUPns7f0.net
年間休日111日
労働時間8時から17時
月21万 年収300万 

皆さんなら入社しますか?

167 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:10:19.33 ID:M3IdM7GI0.net
零細は論外
それは就職ではなく妥協

168 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:39:59.49 ID:u9cdtxfd0.net
>>166
居住地にもよるけどさすがにもう少し良いところを探したくなる

169 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:40:24.25 ID:BeJP4h3x0.net
うおおおー!4月の昇給分33000プラスの基本給483000がイントラの賃金情報にアップされたぞー
これで残業なしで毎日定時出勤提示退社でも年収997万確定ー!
残業分で3650×15h×12ヶ月で年間65万程度は見込めるから休日130日と有給15日フルで消費しても余裕だな

170 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:55:05.34 ID:z9nLhmEZ0.net
>>169
わざわざ転職スレで何故こういう話を書き込みがあるんだろうと不思議だ。
ネタか煽りか妄想か。

171 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 09:13:43.17 ID:7+0JYQei0.net
せめて書き込む一瞬でも楽になりたいんだよ
そうでも書かないと厳しい現実に耐えられないんだろう
察してやろう

172 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 09:20:01.21 ID:2KvaA9000.net
よくみると計算もあってないし
妄想は自分のSNSでやってほしいね

173 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 09:48:33.88 ID:tb/Y5DZN0.net
他人の辛い気持ちを察してあげて優しいな。

優しい世界

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200