2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

35歳超45歳未満の転職サロン Part390

121 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 01:30:38.12 ID:b8k10YpZ0.net
>>120
5年後受けられる

122 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 03:54:15.53 ID:QVBogCVv0.net
>>121
5年も待てない場合はどうしたら

123 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 19:12:38.70 ID:coortswy0.net
内定辞退したら一生縁がないと思え

124 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 19:49:17.60 ID:xCXHejdd0.net
>>119
人事部だから気にしてないみたい

125 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 20:10:24.01 ID:Z5Z1TLEA0.net
システムのログ見ると深夜3時とかから自宅からリモートでアクセスして仕事してそのまま出勤してる人間とかいるけど見なかった事にしてる。勝手に自宅でやってるんだからしゃあないね

126 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 23:55:55.80 ID:s3IA83Dj0.net
ワイの会社(プライム)はPC起動かアカウントログインした時点で自動的に勤務時間カウントされるわ
私用PCやスマホで作成したデータの持ち込みも禁止
絶対サビ残させないシステムや

127 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 00:59:08.18 ID:ylA8FN0e0.net
カジュアル面談とかいう実質0次面接のカスみたいな制度誰が思いついたんだよ
書類で落とされるか分からん企業との面談もあるし全社実質一回選考増えてそのために早退なんて繰り返してたら転職活動してるのモロバレになるわクソが

128 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 03:43:23.96 ID:qdVThT2a0.net
カジュアル面談やったことないけど職場の雰囲気とか実務外の嫌なイベントの存在を知れる機会なんじゃないの?
毎日朝礼があって社訓の昌和とか地味に嫌だから無いことは確認したいかな

129 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 08:00:47.25 ID:bd5TgSjZ0.net
認識のすり合わせっていうけど
カジュアル面談で質問しまくったら
本番の面接の逆質問で聞くことなくなるやん。「それカジュアル面談で話しましたよね?」って事をまた聞くんか?

130 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 08:03:40.92 ID:Jcw3AUvA0.net
加齢臭出てきたわ
これは不利になるな

131 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 08:19:19.24 ID:B29hvIWW0.net
>>129
本番は意識高めなポジティブな質問するやろ
ガチで心配なことをカジュアルで質問すればいいんじゃないの?

132 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 09:22:40.66 ID:kSw+S0Lf0.net
最終面接ってこっちの都合で日程決めるのNGってマジ?平日19時とかで調整したい

133 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 09:30:34.73 ID:ddu2hZXF0.net
>>132
役員とか場合によっては社長も出てくるからなぁ
面接場所によっては1日有給だね···

134 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 09:47:08.12 ID:bd5TgSjZ0.net
在職中に活動してる人間ってほんとどうやって休み取ってんの?そんな毎週有給取れんだろ

135 :コール ◆8eDC4YYhPc :2024/05/05(日) 09:54:58.83 ID:iWU6a8dw0.net
きついよ
さむいよ
くるしいよ

136 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 10:06:37.69 ID:Hxa9zq1M0.net
>>134
リモート面接なら自宅勤務でしれっと受けるだけ

普通の会社なら有給とれるし
有給休暇取らせないようなブラック企業でも
どうせ辞める会社なんだからもう好きにすればいいだろ

137 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 10:26:32.12 ID:bd5TgSjZ0.net
>>136
自宅勤務なんて無いし
月に2日も有給申請出したら却下されてる奴何人も見てきたんだわ

やっぱ辞めてからやるしか無いのか

138 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 11:19:17.17 ID:h3AyMhpE0.net
>>129
職場の雰囲気とかどうやったら出世できるかは1次で現場の人間に聞かないとわからん

139 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 11:23:52.30 ID:h3AyMhpE0.net
>>137
フレックスや午前休午後休使え
無理なら仮病有給

ダメなら定時後に面接してもらうてはあるけどそういうところは技術派遣や残業多いブラックしかない。
それもダメなら退職して有給消化中に転職活動するしかない

140 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 12:01:57.58 ID:ylA8FN0e0.net
あークソ現実逃避してたけど明後日から仕事の納期と転職活動に追われる日々に戻るのか
転職活動って神経削られるんだよなぁ
かといって今の安月給じゃ俺のプライドが許さねえ
頑張るしかねえ

141 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 12:57:26.81 ID:Hxa9zq1M0.net
>>140
現在どの職種でなんぼもらってて
どのくらいのアップを目指してんの

142 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 13:10:55.12 ID:6SAriBFd0.net
ワイも同じ状況やわ

NISAとかの種銭すら貯まらんし生活費で全消しするから将来生活保護まっしぐらやで
最賃上がって新入社員と数万しか給料変わらんし賃上げもなしだしさっさと辞めたい

143 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 13:25:29.61 ID:0vFhqJzS0.net
>>126
うちも同じだけど抜け道なんていくらでもあるからみんなサビ残してる

144 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 14:12:26.87 ID:ZzsbW6VV0.net
南青山のピーズコーポレーション、また、ループ募集してるよ。転職会議に書いてあるとおりの会社だから、応募は慎重に

145 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 15:27:35.71 ID:juCY8JwC0.net
トップがマンコじゃな

146 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 17:48:24.51 ID:rIlNVtVY0.net
転職してばっかだから有給は1年くらいは5日分だけにしとくわ
最初が大事

147 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 12:55:14.74 ID:6Ku4Xie30.net
大企業に転職したんだけど、昼飯食いに行った女どもとか
規定時間を7~8分過ぎないと帰ってこないんだけど普通のことなの?
急いでいる様子も悪びれた様子もないし、誰もなにも言わない
時間守るのって人間として常識と思っていたけど、違うのか?
かなりモヤモヤする

148 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 13:18:57.67 ID:mbYhe+s30.net
ワイも大企業やがコアタイム無しのフレックスだし勤務時間なんて適当だぞ
PCオンオフの時間が所定労働時間割らなければ何しててもOK
ずっと在宅勤務してて顔すら見たことないやつもおるわ

149 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 13:22:37.18 ID:jErByUg20.net
大企業ってそんなもんなのか…
俺は老害になってしまったのかな

150 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 13:34:16.75 ID:pNK7876W0.net
1時間半くらい休憩してることなんてざらにある
11時半くらいから店いかないと混むし

151 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 15:33:53.52 ID:oEFwQseF0.net
>>148
業界はメーカー?

152 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 16:14:11.41 ID:glADofid0.net
大企業じゃなくてもフレックスあると自由だな
周りが何も言わないのは信頼されてるんだろう
派遣みたいに時間勤務じゃないんだから
やることやって成果あげれば何も言われん

153 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 16:19:37.37 ID:79iXt9fV0.net
>>147
別に成果出せばいいだろ

154 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 16:33:35.79 ID:oEFwQseF0.net
>>147
一般職なら暗黙の了解だろ
嫌われたら仕事回らんぞ

155 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 16:43:45.53 ID:UbgqbP/l0.net
>>140
同じ心境でスーパー共感できる
連休は企業も転職エージェントも休み
書類選考中の企業を常に10社作りましょう
ゴールデンウィーク明けると、競争相手が増えるから今のうちです
とか焦らされずに済む

156 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 17:35:32.03 ID:zfNXX03x0.net
>>147
10分ぐらいなら普通だろ。
さすがに30分過ぎるなら、一言いわないとマナー違反。
昼休みに車の免許の更新に行くときとかは、他の人にもことわりいれてる。

157 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 17:42:14.37 ID:EiNXxbk90.net
>>156
今時Outlookなり他クラウドでスケジュール共有されてるだろ
一言言うってのがそれに当たるだけ

158 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 17:57:44.89 ID:iHUnMovO0.net
>>147
管理者がいないのが欠陥だね
君のせいでも管轄でもない

159 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 18:09:50.36 ID:6TpxZIOL0.net
タバコ休憩とかと一緒やな

160 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 18:17:18.10 ID:5h8LcUTj0.net
福利厚生凄すぎて感動してる
入って4ヶ月の中途に1週間かけて15万くらい費用を払って講習行かせるとか
頑張りたい

161 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 18:38:37.14 ID:mbYhe+s30.net
ワイ4月入社やが入った瞬間生活手当て名目で30万くらい貰えたわ
やっぱ大企業よ

162 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 18:54:56.10 ID:Y77QxhJ80.net
JR西日本に入ったけど、ここのスレの誰よりも勝ち組だと思ってる

163 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 18:56:23.54 ID:s3/M5tV20.net
>>162
東海以外死に体ですが

164 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 18:57:36.50 ID:cbUsJTmy0.net
>>147
俺30分ぐらい過ぎて帰って来る時もあるけど上司も一緒だから何も言われんわ

165 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:04:52.81 ID:Hy5YU1sx0.net
>>162
JR西日本じゃくくりが大雑把すぎるだろw
マウント取りたいならせめて年収で言え年収で

166 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:07:59.68 ID:sM2Vc/0H0.net
JRすご
地頭良くないと無理だし優秀なんやね

167 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:38:45.93 ID:Y77QxhJ80.net
>>163
JRの中なら西が1番勝ち組ですが

168 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:39:12.08 ID:Y77QxhJ80.net
>>165
運転士になれば1000万いくらしい

169 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:49:55.74 ID:xrqx1yYd0.net
JR西日本(のグループ企業)ですってオチじゃないよな?
その理屈が通るなら俺でもト◯タ社員になるわ

170 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:54:30.62 ID:Y77QxhJ80.net
>>169
本体です

171 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 20:10:05.89 ID:ewCLuEyT0.net
意外と平均年収だと600万くらいなのか
750万くらいなイメージだった

172 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 20:15:19.50 ID:ujitRZ4l0.net
>>168
運転士目指すんか?
やっぱり運転士はてっちゃんが多いんかな

ワイも東急系列応募してみるかな

173 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 20:22:54.97 ID:Y77QxhJ80.net
>>172
東急か…
西よりは格下だけどいいんじゃない?

174 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 20:25:13.38 ID:q5RWtoxM0.net
上を見れば何処まで高みはあるからな
自分以外を養える給料をホワイトな職場環境で得られただけで満足だわ

175 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 20:35:31.88 ID:5gxjAKBe0.net
>>173
でも都内で西は無理やろ
電車運転しなきゃいけなくなるんか?

176 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 01:20:56.24 ID:wIUlvkgt0.net
>>167
今は西なのか?
東海が上という話があるが

177 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 01:47:11.89 ID:1ZpaYLpB0.net
明日、出社したくねぇなぁ
自己PRとか作成してたけど早く転職したいぜ

178 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 09:47:04.84 ID:ujQDXX2u0.net
>>171
高卒の現業が大量に居る職場だと低めになりがち

179 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 11:49:51.04 ID:CsvoP2Mw0.net
>>177
1回作っちゃえば後は使いまわせるんだから頑張りや

180 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 11:54:45.48 ID:Hst5Jo2l0.net
履歴書、経歴書はとっくに作ってあるけどspiとか玉手箱が通る気しない

181 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 13:04:26.36 ID:oEXKX+Ca0.net
業界大手の最終面接まで辿りついたんだけど全国転勤有りなのがネックだなぁ
転勤族ってやっぱりキツいのかね

182 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 14:15:43.84 ID:9n21Q7Bu0.net
40にもなって、転職して運転士なんてルートあるのか?
新卒プロパーが500人くらい順番待ちしてる最後列に並ぶんじゃないの

183 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 14:50:04.07 ID:BAWSnmbL0.net
>>181
地域限定の一般職は募集してなかったのか?

184 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 15:05:19.65 ID:CsvoP2Mw0.net
>>180
それらがない企業受けるしかない
先月玉手箱やったけどまじきつくて二度と受けたくないと思った

185 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 15:08:34.44 ID:oEXKX+Ca0.net
>>183
一応地域限定募集だったんだけど出来れば全国的に異動出来る人材が欲しいって言われたものでね
転勤断ったら面接落ちそう

186 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 16:26:03.98 ID:zWBXsLup0.net
>>185
求人で嘘つく企業はやめた方がいい

187 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 16:32:02.86 ID:oEXKX+Ca0.net
>>186
あー確かに言われるとそうなるな…
面接で聞いてみて駄目ならやめておくわ

188 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 16:49:08.18 ID:3rxKHvpw0.net
カジュアル面談で是非受けてくださいじゃなくて興味があったら応募してくださいって言われたらノーチャンよな?

189 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 17:45:47.93 ID:ZiEmrWFK0.net
別に応募するだけなら労力かからんしノーチャンっぽくてもダメ元で出すだけだろ
その人の口癖なのかもしれんしワンチャンくらいはある

190 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 18:01:35.61 ID:gyELk4dK0.net
現在2社内定で悩んでる35歳です。
1社は年間休日125日で年収500万円
2社は年間休日110日で360万円に+インセンティブ
インセンティブは100万から200万円程です。
結婚して子供もいるので安定を取るか稼げる可能性を取るかで悩んでいます。

191 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 18:19:39.44 ID:9n21Q7Bu0.net
>>190
100から200の200なんて、あからさまな釣り餌じゃん
成果でなきゃゼロでもおかしくないよ。論外

192 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 18:23:07.15 ID:Hst5Jo2l0.net
1以外の選択肢あるんかそれ

193 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 19:07:11.17 ID:lABMJwD30.net
インセンティブmaxで貰っても60万しか差がないし休日15日も少ないんじゃ全く旨味がないと思うが
天秤に乗せる前に気が付きそうだがしかし

194 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 19:32:43.89 ID:0TQGejgb0.net
>>182
転職組が最優先だ

195 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:09:45.98 ID:PHIifm0d0.net
>>190で相談させて頂いたものですが、説明不足で申し訳ございません。インセンティブは1回の契約で100万から200万なので、年間2件だとさらに増える計算になります。基本給があって実績次第では高年収狙えるところと中国人社長と面談して雰囲気が良いところに魅力を感じました。年間休日のみネックとなってます‥。

196 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:16:23.52 ID:BHLVIfzR0.net
上振れを期待しすぎな気がする…
そもそも1件の契約は確実に取れることが保証された上に、どんな契約内容でも150万は確定じゃない限り前者一択
高額インセンティブありきだと美味い契約先は先輩に獲られそうだ

小学生~高校生くらいの子供いる年齢なのに年間休日少ないのも痛いし年間休日少ない所は有給も取りにくい気がする

197 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:53:59.65 ID:aR7c39sA0.net
前者一択だろ
空手形は信じない方が良い

198 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 21:34:03.73 ID:UstYw+SV0.net
>>190
ネタだね
業界くらい書けよ馬鹿
人生終わってると架空の家族の設定しだすのかね

199 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 21:46:11.69 ID:e/bIxzQX0.net
中国人社長で宝島事件連想した。
アイツらがめついで

200 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 22:18:55.76 ID:PHIifm0d0.net
>>196
ありがとうございます!
設立10年以内の企業なので営業担当は1名で僕が入社すると2名になります。
取引先は営業担当者で担当が別れてるんで契約先が先輩に取られるとかはないとは思われます。

201 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 22:22:24.25 ID:PHIifm0d0.net
>>198
ネタじゃないです。
業界ですが、年間休日125のところはデベロッパーです。
年間休日110のところが福祉業界で業務は福祉施設の開発営業になります。福祉施設の開発は過去にしていたので1から覚える必要がないのは良い点だと考えてます。
またインセンティブですが開発した施設の部屋数×50,000円がインセンティブになります。
例えば40室の施設を開発すれば200万円がインセンティブの計算となります。

202 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 22:26:57.39 ID:pnpTs+uA0.net
シナ人がひっかかる
信用しちゃダメよ

203 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 00:23:52.17 ID:wqgDmTTH0.net
エージェント経由で先月17日に受けた面接結果が来ないままGWに突入したので
GW明けに来るかなと思っていたけど今日は来なかった
エージェント経由の求人案件でこんなに結果が来ないの初めてだから
腹が立ってきた

204 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 00:29:57.62 ID:4r1RGurX0.net
ドンマイ
俺も先月半ばに受けて連絡帰ってこないで忘れてた求人あったの今思い出したわ
まー求人落とされてエージェントからも用無しで切られたってオチだろう
万が一選考通ってたとしてもエージェントが連絡忘れて一週間は経ってそうだしもみ消す為に勝手に辞退されてんじゃね?
しゃーない切り替えてけ

205 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 00:59:08.06 ID:ywP6aKKm0.net
>>204
エージェントから合否連絡が来ないことはなかったし
だいたい合否に関わらず3日くらいで来ていた
早いときは面接から帰宅途中の電車の中で通過連絡が来たこともある
直接応募なら連絡来ない=落ちた だから気にしないけど
エージェント経由は受かっても落ちても連絡が必ずきてたから
気になってるだけ

206 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 01:49:05.00 ID:ywP6aKKm0.net
返事が来ない件はこちらからエージェントに問い合わせることはしないが
エージェントも商売だから、期待したいのはGW明けでエージェント担当者が問い合わせてくれてて
明日あたりに連絡くることかな
合否はどうでもいい
連絡寄越せばそれでいい

207 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 07:43:24.75 ID:12lUMZa30.net
>>196
質問者が35歳言うてるのに高校生くらいの子供いる年齢って草

208 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 12:25:03.54 ID:upJP1osU0.net
ゴールデンウィーク前の面接結果まだ?
落とすなら早くメールくれよ
他の企業が選考進んでいて天秤にかけたいから
早く連絡ほしい

209 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 13:40:58.15 ID:ZxNzo0YW0.net
逆質問苦手なんだがあれでやる気やら志望度やらの判断するの止めて欲しい
あんなもん何聞いても取らぬ狸の皮算用やんけ

210 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 14:04:33.65 ID:0lwDfVfe0.net
>>209
逆質問良いじゃん!
質問する事なく一方的に語られる方がだるい

211 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 16:57:32.23 ID:TZ2SxtgU0.net
>>209
職場の雰囲気とか職務内容とか聞かないと不安にならんか?
俺は内定もらって不安だったから内定後面談設けたぞ

212 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 17:22:57.32 ID:vIncHe4e0.net
逆質問こそ最大のアピール場面だぞ
ある面接で過去の応募者誰からも聞いたことないような質問を投げ掛けたらしくようHP見て研究してきたなとか褒められたりして結果内定に繋がったから疎かにしちゃだめ

213 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 17:35:06.45 ID:WkCf4SaR0.net
何か聞きたいことはありませんか?
逆質問てこれでしょ
これが無かったら落ちるの確定だろって思うわな
早く帰れ!じゃん

214 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 17:41:37.92 ID:z1+MtIov0.net
>>213
え、ちがくね

215 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 18:11:02.09 ID:ytwEjDnW0.net
営業やってるけどタクシー運転手に転職したくなってきた
東京大阪辺りは頑張れば500、600万稼げるんだな

216 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 18:14:16.99 ID:4wKvjAGx0.net
逆質問が最大のアピールなんて新卒か未経験採用くらいじゃね?
経験者採用なら意欲よりもいかに業務とスキルマッチしてるかとコミュニケーション能力/マネージメント能力があるかのが重視されんだろ
その辺が同レベルで並んだらそりゃ意欲ある方取るけどさ

217 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 18:31:09.50 ID:12lUMZa30.net
35歳で年収いくらあれば勝ち組?

218 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 19:39:11.83 ID:Dhvo+SCm0.net
転職活動とか就職活動って傾向はあるけど正解はないものだから、
助言する人によって言うことが違うと、途端に悩んじゃうよね

突飛で破天荒なことを言う人は鵜呑みにしちゃダメってのは分かるけど
人によって言うことが二分するような話だと困るよね
どっちか選んで落ちたら「あーやっぱ、あっちにしとけば……」とか思っちゃう

219 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 20:08:49.28 ID:hR2dbD7D0.net
>>217
700万じゃないでしょうか

220 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 20:26:38.06 ID:oVDXM48Y0.net
採用していただけそうですか?

って聞いたらダメかな?最後の質問コーナーで

221 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 20:26:58.36 ID:upJP1osU0.net
連休前の面接結果、昨日も今日も来なかった
リクルートからの案件だからスルーはないんだけど
なんで来ないんだろ
リクルートに問い合わせするのもできるけど、問い合わせたら負けだと
思ってるから待つしかない

222 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:00:55.13 ID:JW1qWFgP0.net
今なら1,000円貰えます。
さらに、下の番号入力で最大1万円のくじが引けます!

53QNM25I

https://x.com/leap06700693/status/1784539688625385943

大手なので安心です。

223 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:23:49.60 ID:Dhvo+SCm0.net
>>221
メーカーだったら、10連休の会社も多い
営業日で考えれば、2〜3日しか経っていない
と考えると良いのかも?

224 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:38:14.18 ID:ywP6aKKm0.net
>>217
会社員である時点で皆負け組でしょ

225 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:41:23.28 ID:ywP6aKKm0.net
>>223
連休前といっても23日なんだよね面接日
来なさすぎ
ちな大手企業子会社だから、急いではないのだろうけど
いくらなんでも返事一生こないのおかしいよな

226 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:42:18.65 ID:xAG48Fm+0.net
>>220
失笑あつかいだな

227 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:55:51.03 ID:12lUMZa30.net
>>219
700万とか夢のまた夢‥。
せいぜい500万が良いところの自分には羨ましい

228 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 21:59:16.07 ID:ywP6aKKm0.net
しかし、ぶっちゃけて言えば超一流企業じゃない限り、採用した人間は数年もして
キャリア計画の中で必要な経験積んだらまた別の企業にキャリアアップするんだから
超一流企業ではない企業がそんなに真剣に厳格に選んで中途採用する意味ってないんだよな
数年後辞める人を採用するわけでさ
また改めて中途採用して人材が定着しないなかで自転車操業してるだけじゃん

229 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 22:02:28.09 ID:mtzfCxUR0.net
>>217
子供が小学生になってれば勝ち組やで

230 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 22:02:33.36 ID:ywP6aKKm0.net
>>227
500万がせいぜいの人は副業したらいいなに
なぜしないんだ?
副業で年間200万売り上げれば合計700だろ
でも副業するにしても、ゆくゆくは本業にするつもりでやってないと失敗するがな

231 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 22:30:47.97 ID:nE9uesPj0.net
>>224
難しいよね
勝ち組負け組はともかく、早くキャリアアップしたいわ

232 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 22:31:23.75 ID:tPxlZeGY0.net
>>230
現職で忙しいとかもあるんじゃね
なんかやってるの?

233 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 22:53:46.13 ID:5Yj4UM9G0.net
まずい適性検査やらかした
終盤まで説明文一切読まず右に近いか左に近いかの設問回答し続けてしまった
低評価な結果で伝わりそう

234 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 23:01:13.41 ID:Jq+qvlHF0.net
明日、面接や

235 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 23:26:36.48 ID:GfWQ+ehJ0.net
頑張れ

236 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 23:30:48.59 ID:pwhtfaLS0.net
がんばー早く寝るべさ

237 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 08:47:30.84 ID:WVrNGPuZ0.net
筆記試験で素因数分解のやり方完全に忘れてて自分に草生えた

238 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 09:03:34.92 ID:9VQsw/6F0.net
面接してから三週間、何の音沙汰もない企業がある
エージェント経由だからサイレント祈りってことはないだろうけど
その企業の求人ページはエージェントサイトでは閉鎖されてるから
募集は停止された状況で現在選考が進んでいる応募者の中で採用を出す意思の表れだと
思うけど、三週間連絡ないのは、キープ君にされてるのかな
つまり返事保留

239 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 09:13:33.17 ID:TnI3acJy0.net
>>233
先日、自分も読まずに回答した心当たりがあるんだが、どんな説明文だったん?

240 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 09:37:29.48 ID:ykO/TiI90.net
年間休日の最低許容範囲って皆さん何日からですか?

241 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 09:47:41.28 ID:9VQsw/6F0.net
>>240
普通に120
115とかだと少ないからブラック

242 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 10:44:40.51 ID:EYOLQw6K0.net
120日
希望は125日

243 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 11:35:09.76 ID:PnHhheDN0.net
前スレより

130日:ピュアホワイト
125日:ホワイト
120日:アイボリー
115日:普通
110日:グレー
105日:ブラック
100日:漆黒

(有給促進日、推奨日除く)

244 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 11:57:56.34 ID:PDHvr6fl0.net
求められるもの
・新卒 学歴
・20代 スキル
・30代前半 スキル、キャリア
・30代後半 キャリア
・40代前半 キャリア、マネジャー経験
・40代後半 マネジャー、エンジニア経験
なければ底辺職しかない

245 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:07:09.49 ID:uEN4Ucrh0.net
>>244
ないけど軽度身体障害だからなんとかなりそう

246 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:14:15.36 ID:PnHhheDN0.net
>>244
新卒に学歴求める会社だと、40代でも普通に学歴が最低必要条件
40代でもガチガチのプレイヤーやりたいスペシャリストには普通に席ある
むしろ、中途で低学歴のマネージャー雇うなんてケースがほぼ存在しないと思う(内部で優秀な若手〜中堅が行列待ちしてる状態)

有象無象の中小零細ならマネージャー募集もあるだろうけど
大手になるとヘッドハンティングくらいしかマネージャー採用の道はなさそう

247 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:24:51.13 ID:/JCvhBSV0.net
自分はもともと文芸系の作家志望で10年以上前から小説やシナリオのコンクールに応募してるが
入選できず仕方なくサラリーマンを続けている状況
だから会社の中で成果を上げようとかスキルをより磨こうという考えがない
会社で働きながら生活して会社の勤務時間が終われば
プライベートの時間はコンクール向けの作品作りをしているので
仕事のために自己研鑽などしたことがない

仕事は将来に繋げていかない考えで、文芸のほうが上手くいけばそれを本業にすればいいと考えていたからだ

だから仕事も中途半端で、頼みの文芸も努力が実を結んでいないので中途半端

会社員なんて尊敬できる人に出会ったことがなく
同僚との雑談で「上司を上司と思ってない」と言ったこともある
上司から「お前は会社のことを考えてないだろ」と言われたこともある

会社で仕事ができる人というのは、[1,その仕事がその人にとって一番やりたいことであること 2,その仕事をしていて楽しいと思えること]
この2つが前提にないと会社で仕事ができる人にはならない

自分は、文芸が一番やりたいので、会社員なんて生活のために仕方なくやってること

だから仕事ができる人には永遠にならないし
やりたい文芸の仕事もできてないから本当に中途半端

印税生活を目指してるため、文芸の夢は諦められない

だから仕事も中途半端で転職活動も上手くいかない

悪循環

248 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:28:50.86 ID:/JCvhBSV0.net
会社のことをかんがえて仕事したことないので、
そういわれるのは仕方ない

自分のミスは会社のことを考えてないことを悟らせないように働けば良かった

249 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:32:25.21 ID:nb99SY5n0.net
質問なんですけど現在3社から内定もらっていて
そのうちの一社に試しに入社して他の内定出た企業の入社可能日を何ヶ月か後で伝えておくやり方はいけるでしょうか?入社した企業が合わなかった時の場合を考えて保険で残しておきたいのですが‥。

250 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:39:48.40 ID:cUE4HF1X0.net
>>249
同じ転職サイトやエージェント使ってたらダメだな
内定承諾したら他は断わる手続き取られるし

251 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:50:10.83 ID:f2u++B9e0.net
>>247
文章下手くそだな笑

252 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:51:07.82 ID:ykO/TiI90.net
>>250
全て別の転職サイトからの申し込みです。
入社しようとしている企業が少し不信感あったので
保険で他に内定しているところの入社日を伸ばして万が一合わなかった時のために残して置きたくて‥

253 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 13:07:47.34 ID:B3vewspX0.net
SESに務めてる奴いる?
社内SEからSESへの転職ってアホな真似だろうか
年収も1.3倍になるしフルリモートだしでめちゃくちゃやってみたい

難点は試用期間が契約社員のベンチャー企業ってところなんだよなぁ…
己の有用性を示せなければ露頭に迷うんだろうなコレ

254 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 13:17:21.62 ID:TnI3acJy0.net
>>253
逆を目指してる身からするとアホだなと思うが、最新技術を追っかけるのが好きで趣味もプログラミングですとかならアリかな

案件がない状態でも給料でるのか?確認したほうがいい
あと絶対正社員の会社がいいでしょ

255 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 13:21:00.46 ID:0E3v0NnP0.net
海外駐在したら主任クラスが1000万以上か
そいつ日本に帰って来て係長クラスだからやってられん
能力に見合わず無駄に偉そうだし

256 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:32:40.26 ID:B3vewspX0.net
>>254
最新技術おっかけるのは好きだわ

趣味プログラミングって程ではないが好きではある
クソみたいな会議やシステム業務外の活動で時間消費させられたりアホみたいな運用を積み重ねた古臭い言語の肥溜めシステム改修に嫌気がさしてんだよな
研修とか委員会活動みたいなので前に立って報告させられるのも資料作らされるのも勘弁してほしいし

案件ない時は確かに確認すべきだな
そこは試用期間終われば正社員雇用らしい
試用期間から正社員でフルリモート出来て高収入のところ探すべきかなぁ…そんな理想郷が俺の職歴で入れるとこにあるのかは知らんが

257 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:34:51.96 ID:B3vewspX0.net
あと何より給料が安い
面倒くせえ仕事でも給料高けりゃやってやるが面倒な上に安いとかマジでやってられねえ

258 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:47:05.74 ID:mMfjaXpe0.net
社内SEはおそらく定年まで努められるけどSESで定年まで努められるイメージが湧かない。要らなくなったら24 365の実質追い出し部屋送りだろう

259 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 15:04:12.09 ID:EYOLQw6K0.net
SES給料マジで最初は高いからな
でも昇給渋いから今の賃上げの機運的にはまぁ損だな

260 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 15:07:16.73 ID:Mo7ezFQ/0.net
>>253
SESが自社開発より優れてるところなんて金しかないのにベンチャーかい
そもそも試用期間契約社員にするような会社は地雷

261 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 15:14:13.18 ID:PDHvr6fl0.net
>>246
大手や外資の話であって中小零細とか穢多非人どうでもいいんだが

262 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 15:30:51.23 ID:B3vewspX0.net
>>260
まあ派遣経由はほんのり地雷臭あるよなとは思う
フルリモート案件ありの企業じゃなくてオールフルリモート案件のSESってのが惹かれてるんよな
そこは明確なメリットだわ
何処に住んでも良くて通勤時間0は最高すぎる

263 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 16:36:43.10 ID:7zcuWJnT0.net
そら終身雇用したくないからSESが使われるのであってジジイのSESの行く先なんて無いやろ

264 :!dinguri:2024/05/09(木) 16:46:36.22 ID:9dgRGEzY0.net
35過ぎて正社員を手放す勇気はないわ
目先の給料じゃなくて5年後・10年後に自分が何をやってるかを想像して判断したほうがいいと思うよ

265 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 16:52:33.66 ID:7zcuWJnT0.net
SESは大体派遣会社の正社員()だぞ

266 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 17:19:36.07 ID:Wwy/DHgO0.net
>>264
身体を大事にしとけよ

267 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 19:24:46.57 ID:yYIPzLAf0.net
待遇良い会社に入ったら1年あたり70~80万円ももらえると聞いてたまげた
今まで年10万円くらいの企業だっただけに

268 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 19:38:07.66 ID:PnHhheDN0.net
>>252
年金とか提出書類の関係でバレる
普通にクビになってもおかしくない

269 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 19:47:08.47 ID:PnHhheDN0.net
>>261
ようわからんが、だとしたら穢多非人意外の仕事なら
何歳になっても学歴が最低必要条件としてついて回る

270 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 20:05:04.73 ID:UGUbAval0.net
>>268
俺やったことあるけど普通にいけるくね?
転職活動中一社入社日先にしといて他の企業に入社してから合わなかったからすぐ辞めて入ったけど‥。入社時の必要書類が大したもの必要なければ余裕かと

271 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 20:25:14.10 ID:JCcbiIHB0.net
>>268
個人の年金記録なんて企業は見れない

272 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 20:39:03.50 ID:HbMHjF6+0.net
年金じゃなくて健康保険と源泉徴収だな
とりあえず内定複数承諾してあまつさえ入社してバックレとか
どんな企業でも最悪レベルのマイナス評価にしかならんのでやめとけ

273 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 21:13:14.20 ID:0B88g1pi0.net
雇用保険被保険者証見られたら100%モロバレだよな
流石に俺はそれやる度胸ねえわ

274 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 21:35:38.46 ID:UGUbAval0.net
>>273
片側切り取って渡せば良いんじゃね?
しかも源泉もらえない言うたら確定申告でクリア!

275 :221=225:2024/05/09(木) 22:43:11.51 ID:NXPioyWR0.net
221=225だけど今日も返事来なかった
ここまで返事来ないのは失礼極まりない
エージェント案件で2週間以上連絡ないのは
失礼極まりない
ここは辞退決定!!

276 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 23:25:38.39 ID:HHsFPWBd0.net
なんか旧に書類選考が通らなくなったな
書き方に問題あるんか?

277 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 23:30:09.75 ID:QH6d0i2V0.net
早く今の職場去りたい
上司と2人きりで仕事してるけど口悪過ぎる上に高圧的で毎日説教受ける
今まで別の客先に居た時と環境が真逆すぎて自己肯定感とモチベすげぇ下がった
やめるとき退職代行使おかな

278 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 23:33:01.30 ID:Wwy/DHgO0.net
>>275
>>221,225

279 :221=225:2024/05/10(金) 00:01:49.15 ID:SrvUTT+/0.net
221=225だけど、連休前に面接した企業がもし自分のことを
すぐやめそうだなコイツとか思ってて悩んでるとしたら
面接官は優秀だよ
とりあえず入れそうな会社に入って働きながら目当ての会社に転職活動するつもりだから
その魂胆を見抜いたとしたら素晴らしいよ

280 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 00:03:32.83 ID:KHs6B60G0.net
>>279
アンカーくらいつけろ

281 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 00:03:40.13 ID:fEgLLzn30.net
>>279
ただのキープだ安心しる

282 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 00:16:29.11 ID:of0Gaj590.net
転職しようとしてるのバレたかもしれん
応募する準備すらまだだしヤバス

283 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 00:21:36.45 ID:yUaSR5Rl0.net
リモートワークの時に面接しようとしたが、上司からの監視の目が厳しく面接時間が取れない

エージェントに相談したら「みなさん、上手く時間作って面接受けてますよ」ってさ

面接は一回だけなら有休使うとかあるけど、ちょくちょく有休使うと怪しまれる

284 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 00:29:47.99 ID:KHs6B60G0.net
歯医者で虫歯や顎関節症の治療とでも言うとか、嘘も方便

285 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 01:10:00.17 ID:yUaSR5Rl0.net
>>284
会社の保険証で医療機関を受診すると会社に通知がいくので
医療機関に行ってないとバレる
会社は医療機関名や疾患名は勿論わからないが、医療機関を受診したかしてないかは
通知の有無でわかる

286 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 01:12:23.99 ID:yUaSR5Rl0.net
しかもウチの会社、大企業なので保健組合は、会社名の付いた保健組合なんよ
だから仲間みたいなもんだよな
会社の本社ビルに保健組合も入居してる

287 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 01:16:04.39 ID:D1BOGCVQ0.net
社員の受診履歴確認するとか底辺中小の世界はマジで異次元だな

288 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 02:26:21.55 ID:bAm/yjq40.net
知るかハゲ

289 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 04:13:30.47 ID:yUaSR5Rl0.net
>>287
そうじゃなくて封書が社員宛に届くからわかるのよ

290 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 04:16:14.04 ID:EEYb96350.net
日本の自動車メーカーって将来性あるのだろうか
トヨタ以外がこの先生き残れるのか不安なのだが自動車業界詳しい人います?

291 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/10(金) 04:51:08.63 ID:Pa/+wpim0.net
ビッグなんとかってところが稼げるらしいぞ

292 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 08:10:55.50 ID:yUaSR5Rl0.net
>>290
てゆーか自動車なんか売って面白いか?
クルマ好きってヤンキーばかりじゃんか。
普通の人は自動車のことをただの足としか思ってないし
自動車売るの楽しそうじゃない

293 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 08:15:22.84 ID:yUaSR5Rl0.net
電気自動車でいえば日本は遅れてる
一生懸命、高級車作っても、買うのはヤクザの組長とかでしょ
なんかやりがいなさそう

294 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 08:28:59.52 ID:oPpzM4tj0.net
>>277
退職代行使うぐらいならバックレで大丈夫!
自分で退職届送って無視で良いと思う

295 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 08:41:42.60 ID:IWXM0sG00.net
>>281
キープにしても2週間連絡ないのは異常
他に決まる可能性だってあるのに
それに今日来なければもう三週間放置されたことになる
まあこんなに応募者の気持ちわからない会社はろくでもないと思っている
どっちでもいいから連絡くらいしてほしかった
エージェントは結局、なにもしてくれない

296 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 08:58:47.93 ID:of0Gaj590.net
健康診断の結果って毎年コピーして会社に渡さないとアカンやん

さて出社だわ、行きたくね

297 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 09:12:32.86 ID:KHs6B60G0.net
>>285
保険証使わず自由診療やりましたでいい
歯医者は結構多いよ

298 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 09:48:26.89 ID:yUaSR5Rl0.net
>>297
そういう弁解は上司から問い合わせ受けて初めて言えることだけど
たいていは先月の医療機関利用通知書が会社に届いてないと知った時点で
上司は本人に問い合わせすることなく「あいつ先月病院行ってないじゃん」と断定するだけだから
そんな言い訳を伝える機会はないと思ってていい

299 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 10:05:04.71 ID:QUZvrkXj0.net
>>298
ウジウジしないで行動したら?
35~45にもなって恥ずかしい

300 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 10:21:08.28 ID:KHs6B60G0.net
まぁ実際そんなことやってみないと解らんのよね
人の意見に代案を出さずに否定だけする奴は行動は伴わないもので

301 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 11:49:02.43 ID:Y2yW8Fu80.net
面接結果の連絡が14日以上来ない企業は、会社内の業務の意思決定もこんなに遅いのかと
勘繰ってしまうから、印象はよくないわな

それか、興信所に頼んで応募者の身辺調査でもしてるから連絡が遅いのかな

302 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 12:40:42.93 ID:LVu/d23S0.net
お前らは負けに負けたクズ中のクズ!

このスレはお前らカス共を集めた最終戦。
ここでまた負ける奴の事なんかもう知らん。

勝て!勝たなきゃゴミだ!

303 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 12:51:47.03 ID:8SYOY0ix0.net
応募先から電話があって、「来週月曜10時に〇〇町のコンビニに来てください。そこにセルシオが停まってますので、それに乗って頂いて〇〇町の違うコンビニに移動して車内で面接を行います。」って言われた。
直接会社か面接先のコンビニ駐車場に行きましょうかと言ったが「いやそれは・・・」と言葉を濁されたわ。
違うコンビニを経由するのも不思議だし、コンビニからしても迷惑だよなぁ。

304 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 12:54:58.49 ID:UEyAOBIp0.net
殺し屋とか運び屋の会社にでも応募してんのか?w
どんな職種で応募すればそんな怪しい選考受けられるんだよめちゃくちゃ気になるわ

305 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 13:06:56.15 ID:hSt0QmdC0.net
>>294
無職か?
会社から出してもらわないとアカン書類
いくつもあるだろ?

306 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 13:07:24.00 ID:QUZvrkXj0.net
>>303
闇バイトかよwww

307 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 13:09:40.04 ID:JDZyO5Pe0.net
しゃないはしゃないでも車内かよ

308 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 15:25:30.26 ID:cb0h+umr0.net
ネタじゃなきゃ業種知りたい
私は若い頃ベンツの中で話したい言われて渋谷公園通りを優雅に走り抜けながら(フランチャイズの)ブルセラ経営の話されたわ

309 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 16:52:51.13 ID:JZR1BU1f0.net
もう一ヶ月近く書類選考の連絡ないんだが‥。
大手デベロッパーだから忙しいのか??

310 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 16:56:15.95 ID:n7AYGs/H0.net
1週間なかったら落ちてるだろw

311 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 18:21:18.49 ID:61Fh0W8g0.net
書類選考は遅いところは遅い
まぁ落ちたものとして考えておいて通過の連絡あったらラッキーぐらいにしといた方が気が楽

312 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 19:19:20.73 ID:N4cnGhCB0.net
書類選考遅いのはしょーがないんじゃねーの

313 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 19:45:39.88 ID:BelLv3u30.net
>>309
1ヶ月経って通過したことあるよ

314 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 21:35:42.70 ID:cHX6+39Z0.net
最終面接で交通費出ないってありえないよね?
辞退しようと思うんだけどどう思う?

315 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 21:56:53.47 ID:G2PAh6Jj0.net
>>314
福利厚生がその程度だということだから自体を強く進める
一定以上は1次面接から出すものが無いのは致命的

316 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 23:07:00.23 ID:BelLv3u30.net
そいや来週最終だけど交通費の領収書と印鑑持ってこいって書いてなかったな

317 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 23:21:01.27 ID:ZsmC4/PC0.net
勝手に最寄り駅で算出して渡してくるもんじゃないの?

318 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 00:43:43.63 ID:VxBZq/aR0.net
>>313
ずっと保留されてて辞退者続出したんだろ
評価低いから待たされてるんだし自分なら断るわ

319 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 00:45:07.22 ID:VxBZq/aR0.net
>>277
在宅だからマシだけどメンターがまさにそれ
とりあえず人事に相談する

320 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 01:34:08.74 ID:i3FGr6Cu0.net
スーツとビジネスバッグ買ったら4万もかかってもうた><

321 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 08:03:50.13 ID:cr3fyw4j0.net
>>317
たしかに
新幹線代が出るか出ないかは賭けだな

322 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 08:58:35.54 ID:r60Q9waH0.net
spiやってるけど中学レベルの方程式すら解けなくなってる自分に絶望する

323 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 09:12:26.58 ID:wZm53cAI0.net
>>322
俺もだ
そして今更spiの勉強する気力もない

324 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 10:55:12.07 ID:FJ6nP8OE0.net
>>303
セルシオってw

325 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 11:34:40.04 ID:yfSkZ77b0.net
中小勤務だが、このスレ参考にして競合の親会社応募しまくったら
8割くらい書類通ったぜ
現在年収600万、目指せイッセンマンや

326 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 12:58:47.81 ID:i3FGr6Cu0.net
スカウトメール見てみたらSESからしかテンプレオファーが着てなくてワロタ、ワロ…タ
年収350万~に設定してるのに絶望感あるぜ

327 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 13:08:02.56 ID:i3FGr6Cu0.net
オファーメールから応募しようと考えてるんだが検索から応募した方が勝率高いとかないよね
年収360万の42歳ITエンジニアをエージェントは相手にしてくれるもんなん?

328 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 13:14:04.52 ID:yfSkZ77b0.net
>>327
口開けてオファーメールなんて待ってても
ろくな求人は入ってこない
自分でイッセンマンつかみ取りにいけ

329 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 13:15:17.99 ID:g9k/FcNE0.net
オファーメールなんてなんの価値もない
42歳なら15年はITエンジニア歴あるだろうから大卒なら500万超えは堅いんじゃね?

330 :221=225:2024/05/11(土) 13:26:43.68 ID:E+wUW74I0.net
221=225だけど、待たされすぎて連絡ないのはろくでもない企業と断定したので
昨日エージェントに選考辞退の連絡したわ。理由は返事が遅すぎるので失礼な企業だと思ったから。
はースッキリした
気持ち切り替えて新しい企業にこの土日で応募しまくろう

みんなはどこで応募してる?
自分はだいたいカフェで2時〜3時間滞在して応募してる
あとは夜寝る前とか

331 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 13:28:29.17 ID:E+wUW74I0.net
エージェントに「ブラック企業を紹介していただきありがとうございました」ってメールだしたら
もう登録解除されるかな?

332 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 14:03:32.34 ID:Z//tsBW30.net
>>311
そうなんだけど、面接の調整というか同時に何箇所も出すと面接が被ってだるいんだよね。
書類だけはやたら通るからさ。

333 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 14:26:01.27 ID:i3FGr6Cu0.net
髪も切ってくるわ

334 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 14:31:54.55 ID:3jrg59MX0.net
リクルートエージェントで応募したら書類で落とされた
同じ会社にdodaから応募したら一週間もかからず書類審査を通過し
一次面接した日の夕方に最終面接のご案内の爆速対応

なんだこりゃ
リクルートのエージェントはちゃんと仕事したのか?

335 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:08:14.08 ID:BnS0a6hO0.net
>>334
社内選考
①応募者多いと絞る
②不相応(上でも下でも)だと落とす

通ってるって事はあなたにとって下すぎる可能性もある

336 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 16:01:29.04 ID:i3FGr6Cu0.net
散髪完了
台本作るわ

337 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 16:11:51.91 ID:i3FGr6Cu0.net
土日が転活の準備で終わるのツラ

338 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 16:30:27.30 ID:tt51ydCv0.net
エン転職ミドルに登録したらワークポートから6連続で連絡が来た
意味わからん

339 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 18:56:36.14 ID:cg3ofibP0.net
>>338
別エージェントからの鬼のようなメール攻勢ならよくある話
何も知らない最初は相手するけど検索でも出てくるような求人紹介してくるだけで意味無いと気づいて無視するようになるまでがセット

340 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 18:59:19.84 ID:VxBZq/aR0.net
ワクポとか時間の無駄だぞ

341 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 19:00:10.59 ID:VxBZq/aR0.net
公開求人なんかわざわざエージェント通す意味なんかない

342 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 20:22:36.27 ID:UEFLT6750.net
ワークポートは時間の無駄やったな

343 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 20:44:57.70 ID:Qom8oXVB0.net
今なら1,000円貰えます。
さらに、下の番号入力で最大1万円のくじが引けますー!

53QNM25I

大手なので安心です。
お早めにどうぞ。

https://x.com/leap06700693/status/1784539688625385943

344 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 22:45:49.53 ID:RZYcjau80.net
>>305
おまえアホすぎワロタ
会社に出してもらわないといけない書類とか会社規定の届出だすんやからその時請求出来るやろ。
バックれても会社からは退職処理するための様式送られてくるよ

345 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 06:45:05.05 ID:iUEx/uY30.net
あざっす

346 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 08:56:44.38 ID:JEFIcs4j0.net
内定辞退したところに行けば良かったって後悔するの転職あるある?

347 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 12:46:11.87 ID:KY74K9W60.net
あるあるだけど隣の芝は青いというやつ

348 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:07:19.94 ID:JEFIcs4j0.net
社員数少ない企業で働くの人間関係とか大変そうなイメージやけど皆どう思う?

349 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:07:29.53 ID:zEIFhWnX0.net
>>344
コミュニケーション完全放棄してバックレしてんのに
どうやって資料請求すんだよガイジ
だったら最初から正式なプロセス踏んでやめとけと

350 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:35:48.87 ID:YIFLwpN60.net
>>344
「バックレて退職届け送り無視でOK」
会社が書類きっちり揃えて送ってきてくれなかったらどーすんの?w
自分ですごすご連絡とって糾弾するのか?w

そんな不誠実なことする会社は許せない?
最初にバックれてそのロジックが通用すると思うのがお笑いみたいなだな

351 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:41:40.32 ID:fXTHZZAZ0.net
社員数少ない零細は会社創業者役員連中の奴隷やん
あっちは何千万の車乗ったり家賃100万のマンション住んだりしてこっちは20数万の給料だしイライラしてくるよw

352 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:50:55.39 ID:97Q+OPY50.net
中小なんてぱっと見の給料は同じでも
福利厚生、退職金少な過ぎて論外

353 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:01:51.37 ID:OqYXWTpH0.net
40歳超えて漫画に感動したことをきっかけに
漫画編集や漫画原作に携わりたくて
全くの未経験だけど、出版社とか編集プロダクションとか
最近だとウェブトゥーン(たて読み漫画)の会社を70社くらい受けたが
未経験なのと年齢が原因と思うが一社も書類すら通らない
どうしたら未経験で40歳以上で漫画編集ができるようになるのかしら
もう三年くらいは応募を続けている

354 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:05:14.42 ID:OqYXWTpH0.net
ただ万が一漫画編集になれたとしても
アニメ化するようなヒット作品なんか一生携われないんだろうな
せいぜい女子高生がセックスしまくる漫画とかレズホモ漫画の担当者になるのが現実だろうな

そうなるとモチベーションがあれだが

355 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:06:33.17 ID:GBG2/q/w0.net
>>128
カジュアルな雰囲気出して本音聞き出そうとしてるだけでただの面接だからマッチングしなぎゃカジュアル面談で普通に落ちる

356 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:27:14.40 ID:9JedoYZI0.net
夜勤でも全然良い感じで話ししてるか理解できるの信じられん

357 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:37:46.75 ID:7NYpEYWJ0.net
いい年してガキみたいなこと考えてるヤツ思いの外多くて草

358 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:56:16.16 ID:JEFIcs4j0.net
安定性を考えて大学生協で働こうと考えてる!
若いうちは給料低くても公務員並の福利厚生!

359 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:05:42.15 ID:1bL16Di70.net
番組が優勝してやっと解放されるのか

360 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:34:42.69 ID:eWYmTtyv0.net
あんなに燃えても同じ事して平気でいるのが1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん…

361 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:48:57.91 ID:VB9rA8vf0.net
お前できてるみたいなんスイッチで出しちゃった…

362 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:51:51.82 ID:cH9qsqXb0.net
>>342
クレジットカードには何の成果もあげてたタレントたちも裏切られたって判断出来るので

363 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:05:57.91 ID:Ch1Gijc10.net
>>339
ワークポートは釣り求人提示してくるからタチが悪いわ
大手課長補佐とか大手総務とか紹介してから「募集条件変わったので応募できません」とか言い出すし

364 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 17:35:59.99 ID:FROXUCDl0.net
>>353
手遅れ
後の祭り

別の仕事考えな

365 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 18:03:18.23 ID:2F4/psvy0.net
この歳で夢追えるのは幸せなことだな
俺も現職から冒険して夢追ってみようかな

366 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 21:09:21.09 ID:fXTHZZAZ0.net
全然台本作成進まんかった
退職理由なんて退職金なしで給料少ないからなんだがオブラートに包んでスキルアップとかにしなきゃならんのやろ
めんどくせぇw

367 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 21:40:40.04 ID:EEfUbBWe0.net
>>366
今の会社入る時、技能スキルに対して給料が安いからでいけたよ

368 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 23:49:04.15 ID:yDzXM5H20.net
よくさあ、サラリーマンが性に合わなくて俳優とか芸人になったって人たちいるじゃんか?

自分はそのタイプなんだよね
違うのは俳優や芸人になれなかったってだけで、
サラリーマンが性に合わないのにサラリーマンやってる
こんなやつ多いと思う

369 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 00:33:59.34 ID:8A5d/Vsp0.net
>>367
ありがと、システム開発してるからそれ使わしてもらう
その理由なら提示される給料も上がりそうだし一石二鳥やねw

370 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 01:17:49.97 ID:8A5d/Vsp0.net
転職サイトのWEB履歴書も入力したけどプロジェクトごとに記入したら文字数制限超えて2枠使ったりしてて見るに耐えない
webシステムの開発やってるんだけど今まで非正規も含めると6社になる
ITのプロジェクトごとより企業ごとに記入した方がええんかな
まともな転職サイト使うの初めてでよく分からんw

371 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 04:55:06.22 ID:mFUgSSyt0.net
全部才能なのに
バカじゃね

372 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 06:28:03.88 ID:UB7TB9vy0.net
今月初めて転職フェアっていうのに行ってみる
ブースがたくさんあって、そこで一度に説明受ける感じなのかな?
1-1で質問とかできる環境ならいいが

373 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 07:26:23.58 ID:Uacg2TjS0.net
>>370
大手なら自作の経歴書いけるかな自分で書いたほうが良い
1ページ目に概要と保有スキルと資格
2ページ以降に所属会社毎にプロジェクトと役割と経験を2~3行

ちなみに保有スキルと現年収と希望は?

374 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 10:53:55.73 ID:0kZ4woup0.net
経歴書は自作が当たり前じゃないのか?

375 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 11:24:00.09 ID:2NBkoCQv0.net
建設業ウェルカムで資格取るかな

376 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 11:33:38.40 ID:0kZ4woup0.net
>>375
2級建築施工の1次でも受けてみたら?
今は受験資格から実務経歴書がとっぱわれてるから
合格すれば、2級建築施工管理技士補になる

377 :コール :2024/05/13(月) 11:43:41.08 ID:ffDQFtgm0.net
きついよ

378 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 11:57:00.08 ID:Uacg2TjS0.net
>>374
大手はフォームに入力で作れる
でも入力しにくいくせにその点で足りないだのエージェントがケチつけるから自作の方が良いし早い

379 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 16:50:21.68 ID:hgIytKuN0.net
年間休日が同じで年収500万円の20人以下の企業と
年収450万円の大手だと皆どっち選ぶ?
福利厚生とか将来の退職金考えると大手が良いのかな‥?

380 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 17:08:55.29 ID:R0OomJLR0.net
言うまでもない、大手だよ

381 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 17:40:46.34 ID:hgIytKuN0.net
>>380
マジですか!?
35歳から定年まで勤めて退職金が1000万円超えるって多いですか?

382 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 18:11:00.62 ID:sNFcEA4m0.net
やっと帰宅
5連勤つらいよなぁ
お前らもあんまり無理すんなよ

383 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 18:18:11.57 ID:uCi4vwqi0.net
仕事終わってから転職活動クッソしんどいわ
お前らよくこんな厳しい生活サイクルこなせるな
俺は無理になってきた全部選考ぶん投げてえ

384 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 19:06:09.94 ID:ro5xnKDB0.net
>>383
自分は大型連休使ってその間に色々準備したよ
書類やSPI練習とかね
それでも面倒臭くなって、最初に受けた会社の一つ目の内定を承諾してしまった

385 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 20:29:38.45 ID:u+aNrw2R0.net
>>381
少なすぎ
定年65歳として30年勤めあげたら大手なら退職金2500万以上貰えるぞ

386 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 21:15:22.05 ID:8A5d/Vsp0.net
>>373
スキルっぽいの洗い出してみました

言語はphp、pythonメイン
コボルとかvb6とかは20代の客先常駐でやってた
リーマンショック来て転職できなくてニートしてドカタとか倉庫とかやったw
町工場のネジの設計でCADやったけどクビになったのはいい思い出

フレームワークはcakephp、laravel
サイトは0から作らされたし企業の管理画面とか予約サイトも作って今だに保守やらされてるわ
スマホアプリも作った

今はGoogle Cloud PlatformのBigQueryとか使ってサーバレスな環境で広告データ配信用のアプリケーション作ってる
BigQueryはデータ数億超えてるテーブルとかあるし触るの怖いでござる
こっちがpython使ってる

あとはdockerとかgithub使ってます

現年収350ってところ、希望は月30万以上ほちい42歳、あと数ヶ月で43になってまう
従業員数1000人くらいのトコに逝きたい

資格は免許すらない、無敵です^^

387 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 22:14:11.95 ID:SJICUKTw0.net
>>386
絶望ビリー

388 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 22:43:58.14 ID:hgIytKuN0.net
>>385
2500万とか国家公務員レベルちゃうのw
因みにおまえはいくらもらえんの?w

389 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 22:59:54.46 ID:u+aNrw2R0.net
>>388
国家公務員の退職金なんて今時新卒から勤めても1500万いかん雑魚よw
ワイの所は2500万+企業DCで3000万は固いンゴ

390 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 00:01:22.09 ID:Q1NFtL+A0.net
ワシのとこ大卒から定年なら3000万~4000万貰えるぞ
ちな自動車業界

391 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 00:30:31.43 ID:EekEkYwW0.net
顧客に小言言われたけど段々慣れてきたな
末端の俺に言うなよって感じだし

392 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 00:31:51.47 ID:9rOcZejp0.net
>>389
すげー!そんな良いところ勤めてるのに転職考えるの!?

393 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 00:43:07.68 ID:9rOcZejp0.net
20人以下の会社なのに中途採用4人も募集してるところってやばいかな!?
待遇は良いんだけど‥

394 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 01:06:31.88 ID:rKTIFiN/0.net
事業の急拡大
忙しいだろうけどワンチャンあるかも

395 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 07:42:28.45 ID:3fvLmU1j0.net
>>117
なんでそれが出来てるかって言うと結論実はキツくないんだと思う
ある程度自分の裁量であれこれできるから端からみるほど本人は辛くないんでしょ

396 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:06:00.88 ID:cxZv1Bny0.net
社員数10人の零細勤めだけど今春3人採用したぞ
退職者が3人出たから
欠員補充か事業拡大かどうかはちゃんと面接で聞くべきだぞ

397 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:09:44.21 ID:cTq+FsMU0.net
人生をやり直せるオススメの資格をご教示ください。

398 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:15:13.93 ID:Qe0dSYmw0.net
>>386
フロントもバックもできるスキルは凄いけど上流の経験は?スペシャリスト目指すなら資格取っても良い。IPAか3大クラウドので良い。
ググって出来るレベルなら40代いらんから基礎凄いですよって売りを経歴書で書くの重要。資格って意味ない言うけど真面目に勉強出来る人って証明にはなる

つうか内容がその年収の仕事ちゃうけどマジなら意味分からず末端しかやってないか性格とか健康面に問題あるとかだよ

399 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:15:42.15 ID:Qe0dSYmw0.net
>>397
年齢と現職かけや

400 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:28:10.73 ID:BKsicqj70.net
俺ももうちょい金になりそうなスキルが身につくシステムの仕事やりてえなぁ
社内SEだとマジで古臭い言語のシステム古臭いインフラの保守とクソみてえな雑務会議に時間割かれて技術が身につかねえ
SESになりてえ欲が日に日に高まってくるわ

401 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:41:47.06 ID:Qe0dSYmw0.net
>>400
スキルや資格は自力で取れよ。会社の補助とかも使って
SESが最新技術使うと思うなよ?発注次第だし

402 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:46:17.96 ID:B0qCATVc0.net
>>400
最初から社内SE?
それともSES

403 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:47:28.36 ID:xJdYQKyR0.net
>>401
言われてみたらウチのクソシステム保守してるSESもいたわ…
まあSESはクソみたいに非生産的な会社の雑務をスルーして開発に集中出来るだけでも羨ましい

404 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:48:15.20 ID:xJdYQKyR0.net
>>402
最初から社内SE
だからこそ隣の芝現象が怖くて踏み出せない

405 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:53:32.31 ID:Qe0dSYmw0.net
初心者向けでも書籍1冊全部読む
公式マニュアル読む
ハンズオン試してみる
興味持って作ってみる(失敗ok)

これ出来ないとsesでも社内seでも同じ
ググって人のqiita見てだと駄目

406 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 09:00:22.11 ID:Enlo1DQo0.net
SESはスキルあろうが不況になったり高年齢を理由にすぐ切られるぞ

407 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 09:26:50.13 ID:YiU005Qc0.net
>>404
ならやめとけ
30以下ならまだしもリスクしかない

408 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 09:31:36.59 ID:Ae6p0rij0.net
>>379
後者だ

409 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 09:57:03.41 ID:9rOcZejp0.net
>>396
欠員補充と拡大両方言うてました!

410 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:02:02.25 ID:1D3HkXYR0.net
>>400
年齢的にはチョット勧めにくい
少なくとも自分はSESにいる間は稼げなかった
250~450の間くらい

そこから更に転職してSIerで550~650、
更に転職してコンサルで漸く900~ぐらい

411 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:04:41.12 ID:c1Wo04WU0.net
>>363
公開求人に電話して大量に受けさせるだけだから
まさに時間の無駄

412 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:07:42.15 ID:c1Wo04WU0.net
>>396
うちは両方だな
事業拡大新規募集でも立ち上げは混乱してて業務負荷は高いからたいして変わらん

413 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:08:36.91 ID:1D3HkXYR0.net
>>379
自分ならもう少し情報集めてから判断する
まず待遇面なら平均年収のデータとかから、
昇給ペースを予測してから比較するかな
福利厚生は人事に聞くとかになりそうだけど、
やらないよりいいと思う

あと人数が少ない会社の特徴をもう少し知りたい
設立何年目か?、売上・利益の成長率は?
独自の強みはあるか?とか其の辺
普通に考えたら規模でかいとこだけど
成長著しいベンチャーなら検討の余地ある

414 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:14:16.58 ID:c1Wo04WU0.net
>>386
それだけできても作業者は年収低いんだな
コンサルか上流か人と交渉して利益生み出すとこに関わらないと年収倍以上は難しい

415 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:16:27.08 ID:1D3HkXYR0.net
>>397
直ぐ取れる資格一発逆転出来る程、
人生甘くないとは思うがなぁ…

でも強いて言えば、
大型自動車第一種(二種)運転免
医者より少ないらしい

416 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:18:18.44 ID:c1Wo04WU0.net
>>379
退職金は今からの年齢だと定年までいても大した金額じゃないし年50万ぐらい
年休は有休消化率調べといた方が良い
福利厚生は今時そこまで大差ないから立地や仕事内容かな

417 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:37:51.72 ID:1D3HkXYR0.net
>>386
見た感じ詳細設計からテスト辺りが
メインのご経験なのかなと思いますが、
マネジメント経験はどうですか?
開発リーダーとかチームリーダー経験とか。
あと顧客折衝といいますか、
要件定義やらの経験はどうでしょう?
欲を言えば、運用・保守経験も
あると尚良しかも?です

とりあえず、単に開発者としても
400万~500万の間で交渉されてみては…

418 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 10:57:27.84 ID:HyjgNGwy0.net
>>386
年収5,600万はいけそうだよなあ

419 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 11:07:07.70 ID:9rOcZejp0.net
>>413
小さい会社ですが設立24年目です。
売上などは確認出来ませんでしたが黒字経営を継続中とのことです。独自の強みとしたら設計事務所から出来上がったマンションデベロッパーとのことで設計から企画まで自社で完結出来る点です。
仕事内容と年間休日は希望通りなのですが、
過去の採用者に労働条件通知書を出したことがない点や労働条件通知書にも月給で内訳などなかったのでお聞きした時に電話で少しめんどくさそうな対応をされたのでそこが入社して良いものか引っかかっています‥。

420 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 12:27:29.63 ID:xJdYQKyR0.net
コンサルって結局のところ技術営業みたいなもんだよなぁ
儲かるのは分かるんだが出来るイメージ沸かねえ
弊社でも高い金出して色々やってもらったけど全く成果に繫がってなくて現場でボロクソ言われてるし
俺がやったら次のグリコを生む気がするわ

421 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 12:43:59.55 ID:/O5cY6Wi0.net
うちはコンサルだけど技術職にはホワイトで給与も40歳で900万あるけど、つまらないから若手がガンガン辞めていく。もしくは引き抜かれてる。
おらもつまらなくてやめたい。

422 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 13:01:54.25 ID:LWMERa280.net
上が技術軽視だとだいたい糞コンサル。口癖は「上流には必要ない」

423 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 15:36:45.31 ID:1D3HkXYR0.net
>>419
設立24年目にしては規模が小さいままなのが気になります
経営者が今より会社を大きくする気がないかも?

24年経営してきて労働条件通知書を
出したことないというのはチョット疑問
事務処理がいい加減な印象

424 :303:2024/05/14(火) 16:34:57.62 ID:ZHAjpGnO0.net
303だがレスくれた人ありがとう。倉庫作業を請け負ってる会社の面接で、とりあえずコンビニAで面接官が運転するセルシオの後部座席に乗車。
そのままコンビニBで見届け人を名乗る人が助手席に乗車、それで面接が始まると思いきや、見届け人がどこかに電話し始めて駅のロータリーに行って面接開始だったわ。
昼時で入れ替わり立ち替わり車が来るから面接官も自分も落ち着かず五分くらいで終わってセルシオで元のコンビニまで送って貰って終了。

425 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 16:42:53.08 ID:BjB569Ux0.net
セルシオって20年くらい前の車だろ

426 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 17:00:36.54 ID:YoOo9Vn30.net
何か嫌な予感しかせんな。
求人サイトに闇バイトの求人混ざってらりしてる可能性もあるから、
ホームページの確認や所在地の確認などをすること

427 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 17:18:56.93 ID:hsdX2Ry+0.net
セルシオで終了

428 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 17:47:41.22 ID:xJdYQKyR0.net
>>424
マジでアウトな仕事じゃねそれw
ハローワーク経由?
やっぱそういう怪しい求人って未経験歓迎で妙に給料良かったりするのかな

429 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 17:53:48.64 ID:bR7sPf3F0.net
ちょっと質問だけど失業手当や早期就職祝い金って在職中の内定だと貰えないけど
内定先がブラックで早々に退職した場合はもう失業手当すら貰えないのか?

なんか納得いかないわ

430 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 18:05:57.29 ID:HckZ31pQ0.net
>>423
ありがとうございます!
確かに設立24年で出したことないのちょっとおかしいですよね‥。入社時の提出書類にも健康診断がなくて健康状態チェックシートのみでした。
こちらとしては楽で良いのですが‥。
試用期間の給料も一律で決まっているとのことで試用期間中の月給は記載あったのですが、試用期間終了後の金額は電話で希望の金額出すと聞いただけで書面にはありませんでした。

431 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 18:27:00.64 ID:YoOo9Vn30.net
doda退会しよ

432 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 18:29:14.27 ID:nuH7arxB0.net
入ったらなぁなぁで済まされそう
典型的なトップのワンマン企業だよね

433 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 18:49:18.54 ID:bMXvvyPt0.net
良い転職サイトある?

434 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 19:11:50.62 ID:290wYYXa0.net
dodaは若者向けだからスレ民の年齢じゃ書類落ちだろう

435 :コール :2024/05/14(火) 21:15:43.14 ID:vDskW5No0.net
きついよ
くるしいよ

436 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 22:16:58.78 ID:MiU1oh/10.net
>>429
その場合は失業手当はでるだろ

437 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 23:32:19.26 ID:Y9H85Hwp0.net
つらい
仕事しんどい
転職活動しんどい
進むも地獄戻るも地獄
ずっと寝てたい
死にてえな

438 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 23:46:36.90 ID:9rOcZejp0.net
一度不信感持ってしまうと入社する気なくなる‥。
再就職手当って求職申し込みから1ヶ月たたないと人材会社で就職してももらえないんだよね💦

439 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 23:53:51.84 ID:y45wo6bR0.net
>>429
出るよ
2年以内に1年間以上の勤務があればOK

440 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 01:34:49.18 ID:aEQIxXkj0.net
エージェントに求人ばら撒いてる会社入っちまったけど失敗したわ
ポータブルスキルの研修うけまくって転職に備えよう
あんまり時間ないけど…

441 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 12:19:58.43 ID:8sl1y9gl0.net
>>434
dodaって若者向けなの?
昨日dodaのエージェントサービスに登録して、明日web面談ある…

442 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 13:38:42.29 ID:Cupq2k950.net
39歳でdoda使って転職出来たので
問題無いと思う

443 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 15:02:14.39 ID:HiR918Ug0.net
転職したくて仕方ないけど踏み出す勇気が出ない
業界から逃げたいから未経験で職探す事になるし上司から頭がおかしいだのダチョウだの散々自己肯定感削られてきたからうまくいく気もしない
40前後で未経験転職成功した人おるか?

444 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 15:10:31.56 ID:1+TxbmuM0.net
>>441
第2新卒とか未経験とか20代が中心の案件が多い
上は30代前半のリーダークラスまでならある

30代後半~40代のハイクラスや専門職なら企業スカウト系かjacとか

全年齢対応型がリクルート

マイナビとenは知らん

445 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 15:39:20.69 ID:207lN8SN0.net
>>443
全部未経験
36でパナ子会社(NE)→残業(月80h)多くて辞めた
39で精密大手子会社(製造)→人間関係がクソ
40で薬卸子会社(配送営業)→とにかく給料が安い
42で高速道路大手グループ(道路舗装分析) →さてどうなるか

446 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:05:45.19 ID:QEEiW0160.net
>>445
だって君は障害者枠やんか…

447 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:25:56.02 ID:HjA9CWXL0.net
>>443
なぜ40で、あえて未経験がいいの?
同業他社だとわりと重宝されるのに。

448 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:40:05.89 ID:2a3JDEUo0.net
>>446
42だけ障害者枠よ
40から下は一般枠

449 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:41:30.34 ID:2a3JDEUo0.net
というか今年の2月にようやく障害者になったものでな、すげー楽になった

450 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:53:07.26 ID:A8i8zMBo0.net
30代後半、元教員
体壊して4月から何もしてないけど、どんな仕事ができるかもわらない。

何かいい職種ありますか。

451 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:56:36.89 ID:fyoKcVbH0.net
>>445
パナなら残業代も出ていただろうし
我慢してればそれなりに裕福な暮らしができただろうに

452 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:57:18.87 ID:UL3RfoR90.net
先生真面目に仕事し過ぎだよ

453 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 19:02:35.53 ID:ihLUPNvF0.net
もう転職市場に出ましたか?
元教員の市場価値低すぎて驚くだろうね

454 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 19:23:57.63 ID:F2SvEYKv0.net
>>444
えー、リクナビとdodaって、全く同じような案件扱っていて、正直どっちでもいいくらいに考えてた
今からリクナビ移ったら、書類通過率上がるだろうか

455 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 19:27:53.52 ID:UL3RfoR90.net
バイト先の警備会社の指導教育責任者が元教師だった
アイツは何かやらかして辞めたと思う
イヤなヤツだったな

456 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 19:47:46.39 ID:HiR918Ug0.net
>>445
なんとかなると信じてやるしかないか
普通に大手子会社行けてるしその前の経歴凄いんか
>>447
農業関係だから探してもブラックしか見つからん
給料上がらないし年間休日90日ないし休みでも電話がかかってくる生活はもうやりたくない

457 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 20:18:57.17 ID:+6GqVtfi0.net
今時三次面接まである企業って珍しいですか?
次回役員面接なんですが非常に疲れます‥

458 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 20:29:51.24 ID:AJKLnGjN0.net
うちは三次まであるよ
大した企業じゃないけど、役員面接が最後三次になつてる

459 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 20:31:51.36 ID:etyTOFig0.net
>>457
わりとあるけど、大体面接2回。プラス適正検査ってとこもある。

460 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 20:31:56.48 ID:hOm/5L6N0.net
うちも3次までだな 2次までにしようという話もあるかやっぱ役員が最後確認したいみたい

461 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 21:09:05.58 ID:x1OPyEdj0.net
ガジュアル面談とかいう1次面接のせいでどこも実質3回の会社だらけ

462 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 21:24:04.44 ID:1caRfQV30.net
カジュアル面談も1対1のほんとにカジュアルな面談ならいいんだけど名ばかりの4対1人事部署長役員面談みたいな形式も中にはあるからな
最終面接風カジュアル面談はやめてくれ

463 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 23:13:32.38 ID:Bqcmi39B0.net
おい早くねーか!?
今日の夜2次面接したとこからもう通過の返事きた!
しかも第一希望の会社!
最終面接は日程調整中とのこと
今まで2次面接どころか1次面接すら殆ど通過して来なかったから嬉しいよね

464 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 23:38:30.15 ID:+6GqVtfi0.net
>>463
おめでとう御座います!
内定確実ですね!

465 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 23:39:30.46 ID:+6GqVtfi0.net
>>460
そうなんですね!
今まで3回が滅多になかったのでビックリしてました!

466 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 07:57:08.01 ID:cdwOtVAD0.net
dodaはカジュアル面談禁止なのか知らんけど面接フローがdodaでは3次まである会社がよそではカジュアル面談+1次2次になっててやっぱりカジュアル面談は1次面接なんじゃねえかって思った

467 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 11:05:58.17 ID:GYbUCsTh0.net
>>436
>>439
え、出るの?
出るなら万が一の時もどうにかなるから助かるわ

468 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 16:46:58.77 ID:fRQG0KoD0.net
>>457
面接多すぎの会社も要注意だよなぁ
周りと合わなくて辞めて言ってるが会社のせいにせず中途入社者のせいにしてるパターン
局が属人仕事してる現場に多い

469 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 16:49:35.33 ID:fRQG0KoD0.net
>>466
カジュアル面談でもお祈りはあるから面接だって
リラックス風で本音話させたいんだろ名前変えてもやることは同じ面接

470 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 18:32:57.90 ID:e589T5ax0.net
面接2回とか受かる気がしない

471 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 21:02:20.47 ID:102FfHQR0.net
いろんな転職サイトに登録したけど、dodaだけweb履歴書に証明写真をアップロードできる。
みなさん写真アップしていますか?したほうがいいのかなあ

472 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 00:28:00.21 ID:GBN+zzNI0.net
>>379
大手で450万って低くない?
エリアの問題か?
だとしたら前者はかなり高いことになるね

オレならあとリモートワークの有無とか見るかな

473 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 00:30:25.39 ID:9bchYeQ/0.net
転職活動辞めたい
「どうせ落ちるんでしょ」って思いながら、応募し続けたり企業研究したり面接受けたりしたくない
現職にいても未来はないし、居続けようとすふのはハイリスクであるのは分かってる
それでもやっぱ活動をやめたい

474 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 00:32:26.62 ID:ibtuO4D50.net
試用期間が恐怖だわ
微妙な仕事しか出来てないから半年後にさようならとかありそう

475 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 05:09:38.51 ID:B3a8HEOk0.net
>>474
試用期間でさようならなんて相当なやらかしをしないとないよ。

476 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 07:11:46.71 ID:6+9sleCc0.net
>>473
活動長くなってくると思うよね、大変だしとにかく疲れる
でも現職の不安定な恐怖の方が今のところ高いから続けられてる

477 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 07:28:01.86 ID:ytavRr9P0.net
>>474
私は無遅刻無欠席、まじめに働いたのに試用期間中に解雇されたよ
労基に相談したら撤回され会社から謝罪も受けたけど職場復帰は辞退しました

労働条件は良かった職場だったけど社風が合わなかったと思ったよ

478 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:12:31.54 ID:ss2brmk60.net
あかん。spiがマジで無理

479 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:15:28.45 ID:opobt7L+0.net
>>473
わかる
おれはどっちかというとどうせ落ちるというよりは仕事との両立が思ったより精神的に摩耗して辛いって方向ではあるが

480 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:18:16.70 ID:opobt7L+0.net
>>477
俺のところでも無遅刻無欠席で試用期間で退職させられた人いたけどマジで仕事出来なかったしアレは仕方がないと思ったなぁ
40超えて良い給料も払ってるのに末端安月給の若者より出来なかった
経歴詐称でもしてたのか?ってレベル

481 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:24:58.32 ID:ibtuO4D50.net
試用期間怖い

482 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:45:59.30 ID:04r1ntQp0.net
仕事できないってどのレベルだろ?
共有フォルダ勝手に見ろ、自分で仕事作れで仕事出来ないとか言うやついるけどそれは上が無能なだけ
入社3ヶ月なんてマニュアル通りする仕事で良いんだよ

483 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:47:21.49 ID:ss2brmk60.net
確かに試用期間6ヶ月って書いてあるだけで受けるのやめるな

484 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:50:53.26 ID:Lbp6gX+/0.net
現在の科学/化学が解明されれば厳格か現実化が不明になる
AIモデル「GPT-4oで魔法世界も上記の理論をその世界にあてはめて不足している詳細説明をすればどちらが本当の世界か不明になる
※魔法世界では悪魔は封が幻覚で印.科学社会では幻覚が封印に当たる

485 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 10:02:46.38 ID:opobt7L+0.net
>>482
課題は与えられてたよ
与えられた課題の進捗が全く無い上にアプローチの仕方すら分からないレベルだったな
経歴とのギャップでなおひどく見えたわ
マニュアル通りのルーチンワークするような職種ではない

486 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 10:50:49.42 ID:kNZeGhTX0.net
公務員の試用期間は6か月だよ

487 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 11:05:31.01 ID:UY6a7tx40.net
>>485
マニュアル通りではないのか
そいつだけがダメで他の中途が問題無いなら察する
中途がみんな苦労するような会社もあるしなぁ

488 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 11:09:39.86 ID:ibtuO4D50.net
なんか8月の案件行ってもらおうかなとかいう話が先輩から出たけど
課長じゃないから油断はできんか

489 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:13:41.75 ID:KqptEQtn0.net
そこはかとなく仕事が怠い
負荷が高くなってきたのと、メンバーとの軽いストレスかな

490 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:21:36.50 ID:0JifRx7D0.net
俺は中途で半年経ったくらいで、先輩方からは来てくれて良かったとか言ってもらえたりするけど自己評価はそこまで高くない
元々業種の経験が少ないからまだまだ半人前の域を出ないしな
ただまあ今のところトラブルやミス無くやってきたし穴埋めはできてると思うから今はそれだけで評価されてるんだろうな

491 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:27:44.30 ID:pDLTjDjX0.net
さて来月からは無職で転職活動か
半年以内に決まればいいかな
次は退職金あるところにしたい

492 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:29:49.56 ID:0JifRx7D0.net
>>491
なんで辞めた?

493 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:36:33.87 ID:g+cFhsKW0.net
>>477
どんだけ仕事できなかったんだよ…

494 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 13:29:58.57 ID:JdtwEYPd0.net
会社がやってるグレーゾーン指摘したりして嫌われるとノルマ達成したデータが証拠として残ってても切られるよ
裁判したら勝てるだろうけど慰謝料貰って終わり

495 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 14:23:33.58 ID:j9aEq3Di0.net
>>493
同期で入った他の人も辞めさせられてたから、会社の方針に問題があったと思うよ

496 ::2024/05/17(金) 18:12:21.67 ID:uIBBjXdM0.net
試用期間とか関係なしにハラスメントやらかしてる奴はスパッと解雇できるようにしてほしい
そういう奴らのせいで被害者側が転職しないといけないのおかしい

497 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:45:52.82 ID:6+9sleCc0.net
活動3ヶ月目、やっぱり出てきた他の選考が終わっていないのに選択肢を迫られる状態

ここの人らだったらどっち選ぶ?
自身では顧客と直接関わらないからA社選ぶ?
Aは務めるにあたっておそらく転勤する
ちなみに営業利益とかのデータは無いです

A社 BtoCメイン
従業員 1000名
売上高 110億
資本金 5000万
年間休日 125日
月給 30万


B社 BtoBオンリー
従業員 250名
売上高 26億
資本金 9800万
年間休日 118日
月給 30万

498 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:46:44.77 ID:6+9sleCc0.net
転勤じゃ無いや、転居です

499 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:59:49.36 ID:8cZrZPau0.net
年休125な時点でA一択

500 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 19:20:52.42 ID:7Y+TpAst0.net
入社して3日目に「周りが見えてない」って言われて、
試用期間で終わったな。
まあ、「忙しいから休憩30分で戻ってきて」って言われたりもした。

501 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 19:37:03.65 ID:2iMOithH0.net
>>472
地域は大阪です!
35才だと年収どれくらいのもんですか??
業界にもよると思うのですが残業手当抜きで500万いただけると待遇良いイメージです‥

502 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 19:40:54.87 ID:7Y+TpAst0.net
A社って、何を扱ってる会社ですか?

503 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 19:56:14.07 ID:1lEnBERs0.net
>>497

どっちも従業員数と年商がおかしいような。

504 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:17:08.17 ID:6+9sleCc0.net
>>499
そこは確かに良いと思うんです

>>502
サービス業も小売も色々やってます

>>503
多分Aのサービス業部分は人手が凄いかかってる感じです
Bはメーカーで製造に従業員の大半が関わってる感じだと思います、製品単価は安い

ちなみにAは創業55年、Bは創業65年です

505 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:20:15.61 ID:9bchYeQ/0.net
>>500
いろいろと背水の陣の俺が、そんなことになったら
さすがに無敵の人になると思う
ただでさえ、現職では理不尽な人事評価を受けてるのに

506 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:38:13.11 ID:7Y+TpAst0.net
試用期間で、
辞めたり、雇止めされてる人多いねんな。

>>505
お局に嫌われたらキツイよ。

507 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 21:06:17.70 ID:apgUehWB0.net
>>506
止めて怖い

508 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 21:10:21.76 ID:apgUehWB0.net
でももう3ヶ月たったし労働組合には入ったよ
問題があれば改善するから無勧告でバッサリは止めて欲しい

509 :コール :2024/05/17(金) 21:14:39.07 ID:LEZgYC4j0.net
きついよ
くるしいよ

510 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 21:38:36.19 ID:1W99QOd00.net
平日は疲労が酷くて土日しか職歴書作成とかできないな
仕事しながら転職した人凄いわ

511 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 22:19:00.54 ID:KWFxkX1N0.net
試用期間でやめさせられなんてよっぽどだろ
あまりにもダメすぎて試用期間延長させられてたやつはいたけど

512 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 22:48:07.05 ID:P54dQwMO0.net
人生初転職活動した25の頃に受けた社員数10人(女8人)の会社
社長が「試用期間中に女性社員一人にでも嫌われたら切りますから」とか言ってた

513 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 22:53:30.15 ID:FRyGfx3l0.net
仕事と転職活動の両立がキツイ
ダラダラしてたら1年も経ってたからけりをつけなきゃな
来週には久々のWEB面接だ

514 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 23:15:20.20 ID:1W99QOd00.net
夏の終わりに社員旅行がある
行きたくないからそれまでには絶対転職したる

515 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 23:26:57.76 ID:7Y+TpAst0.net
マニュアルない会社

516 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 01:18:57.15 ID:o5uLPd4u0.net
>>514
辞める気なら有休でもかぶせりゃええやん

517 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 03:24:57.88 ID:GeE2joaL0.net
実働2ヶ月+有給1ヶ月で退職を申し出たいが、現場と契約期間の兼ね合いで実働3ヶ月になりそう
最初は上で通しつつ、どうしてもと言われたら条件を提案してのんでもらう作戦を考えてるがどうなるか

518 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 14:54:04.13 ID:6MUDdspv0.net
やっちまったから今年中に転職活動再開
入ってから業績内容が動向次第でかなりやばいの知ったわ
詳しく内部情報の中身見ないとわからないレベルだけど数年以内には必ずヤバくなる
もうメーカーはヤバいから辞めとくわ

519 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 17:30:05.64 ID:0ljIfXrq0.net
個人の飲食店で4ヶ月働いてるけど
以下ってやばいよね?

・休憩時間無し
→拘束時間9時間で15分とれれば良い感じ。
9時間まるまる給与払われててもこれってアウトだよね?

・雇用契約書などの書面の交付なし
→この時点で察しだとは思うけど。

・パワハラ・モラハラ
→録音取るべきと思う

今までそれなりの会社で働いてきたりもしたけど
そこでは普通に仕事できてた。
でも飲食店で働き始めてからしなかったようなミスとか多いし最初は慣れてないだけと思ったけど
それが最近増え始めてる。
何言われても「すいません」って返事しか出来なくて
言い返したり弁解することも無くなってる。

色んな意味で自分もヤバいけど
店自体もヤバい……かどうかを聞きたい。
必要に応じて労基署、病院に行くことを本気で考えてる。
客観的な意見が欲しいです。

長文ですみません。

520 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 18:40:03.81 ID:6MUDdspv0.net
録音は取らないと誰も動いてくれないんだよな
言った言わないで水掛論で終わり

521 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:02:20.01 ID:eJoZxkY60.net
そらそうよ

522 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:08:34.08 ID:9NXrjBHc0.net
電話で内定伝えてもらって、このあと書類が送られてくるらしいんだけどさ
書類受け取るまで退職届出さないほうがいいよね?

523 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:09:31.71 ID:K78NDFbI0.net
>>518
何をやっちまったの?
>>519
それなりの会社をなぜやめた?

524 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:10:55.08 ID:5gtlo0vn0.net
>>522
当然だろ。
書面か電子媒体で証拠がないとあとあと揉めたとき不利。

525 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:13:13.72 ID:9NXrjBHc0.net
>>524
やっぱそうだよね、ありがとう
大体いつ頃届くか聞けばよかったなー

526 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:25:05.59 ID:X8yFcrV90.net
労働条件通知書

527 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 20:23:18.80 ID:0ljIfXrq0.net
>>523
返信ありがとうございます。
それなりの会社は身体の都合です。
元々足を痛めているのですが
足に負担がかかる仕事だったので退職しました。

528 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 23:03:34.84 ID:sr7v27BP0.net
>>447
夢と希望に満ち溢れてるからさ
同業なんて好条件高待遇でもない限り行きたくもない
2社連続でジャンルだけ違う同じ系統に就いてたらさすがにもういいかなとは思う

529 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 00:25:18.44 ID:p2VoW8NI0.net
>>519
昔飲食店長やってたけど、
・休憩なし
責任者クラスならよくある。バイトの子優先させにゃならんし。
GW中とかの繁忙期なら多めに見とけ。状況見て一服くらいならさせてもらえるはず。
ワンオペでも繁忙期とかの理由もなく休憩なしならブラック。
・契約書なし
十数年前の個人商店有限会社とかなら、まあ珍しくはなかった。
そんなレベル。
・ミス増えてる
多分最初は慣れてない原因のミスだったと思う。
にしても四ヶ月は長いからキツく言われたり自分で自分を責めたりしてパニック状態になってんじゃね。
とりあえず二週間くらい何が起ころうと堂々とした態度でいる縛りでやってみ。
それで上司も自分も変わらなかったら行動起こそ。

530 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 00:31:59.62 ID:p2VoW8NI0.net
>>519
追記
飲食に限らずだが、誹謗中傷でもなければミスを注意されて言い返すとか弁解するとかの選択肢ってそもそもないと思うぞ?
納得できないなら質問で返すのは全然いいと思うけど。

531 ::2024/05/19(日) 01:19:41.82 ID:9eW5mIk00.net
未経験っていっても業務内容で使うスキルは持ち越しできるものを持ってることが前提

532 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 01:50:54.10 ID:E8PBCoto0.net
男性正社員は三十後半で550万が平均らしいが
400万行くか行かないかの人も多いよなぁ

533 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 02:52:27.10 ID:orJDf7TB0.net
これまで「サイコパスの男性と女性の比率は10:1」である可能性が示唆されてきたが、LSRPの前半部分のみを使用した彼の研究では「ほぼ1対1」と大きく異なる。 これまでの推定よりも女性のサイコパスは最大で5倍多い可能性を示唆している。


人間の脳の完全なマッピングに成功
1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功

ダークトライやる発見

534 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 06:12:47.92 ID:mTN14uD/0.net
>>529
ご意見ありがとうございます。

・休憩
繁忙期とか関係なく休憩をとる
という概念がそもそも無い。
人数は2-3人です。やっぱブラックですかね……。

・契約書関係
やっぱりそんなもんなんですかね。
もう辞めることは自分の中で決まってるので
退職の1ヶ月前には~とか言われても
知りませんで辞める口実になると思うようにします。

・ミスについて
言葉が足りなくてすみません、
自分のミスについて言い返すつもりはないです。ミスはミスなので。
ただ2オペで自分に振られる仕事の量が多くて手が回らなくなって結果ミスに繋がるみたいなことが多いので
食器洗い、調理補助、座席管理、調理器具の用意などなど……
もう1人は基本調理しかしてないです。
ラーメン店なので麺上げと提供用の肉を切るだけ。
また人によって同じ工程の教育内容が違うことで
なんでそうするの?!
って怒られて萎縮してしまうというのも多いです。
以前にAさんから教わった(聞いた)と伝えたら
「そんなこと教えてない!」と言われてしまいそれ以来もうそういうのを辞めました。

アドバイスのように堂々とできれば良いのですが
叱責などされるともう萎縮するようになってしまってて
難しいかもしれませんがやってみます。

実体験からのアドバイスありがとうございます。

535 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 07:11:11.06 ID:ivvwpRCw0.net
知るかハゲ

536 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 07:48:44.26 ID:GNbc8o290.net
テスト

537 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 07:55:59.67 ID:GNbc8o290.net
制限時間内に虫食い算・図形選択・アナグラムなんかをできるだけ解く適性検査で
アナグラムの問題って常に最後の文字を選択する、だったか覚えてる?

例題
あ○○○○

選択肢
ど や ま り

正解
あまやどり なので「り」

最初はちゃんと問題文を読んで「最後の文字を入力しなさい」だったのを確認したけど、
2周目も「最後の文字」だったから、それ以降はちゃんと読まなかったわ
で、ずっと最後の文字だけ入力したんだけど、実は「3文字目を入力しなさい」みたいなのもあったのか心配になってきた・・・

538 :コール :2024/05/19(日) 09:27:05.61 ID:9rIV7VVb0.net
きついよ
くるしいよ
さむいお

539 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 09:30:45.60 ID:/Lh3pDQT0.net
年収
三大都市以外を1としたら、
大阪、名古屋 1.1
東京 1.3
ぐらいのイメージ?

540 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 12:00:34.91 ID:WdbZREBh0.net
>>447
同業だとどの会社もほとんど同じだぞ
わざわざ人間関係ゼロから構築せにゃならんし部署や仕事や同僚ガラガラポンだろ
給料も前職参考にする会社ばかりだし

541 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 12:05:28.20 ID:WdbZREBh0.net
>>539
海外駐在だと1.5
元が700万だと1000万超える
その待遇で日本に戻ってくるやつもいる
出世の目のない奴で主任級からの給料のジャンプアップは自ら手を挙げて海外駐在ぐらいしかない
断る人も多いからな海外駐在

542 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 12:16:45.45 ID:YmMz3n1E0.net
各都市の目安聞いてるのに海外駐在はとかいうのめっちゃコミュ障っぽい

543 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 12:28:48.45 ID:7OWBO/u60.net
中途の面接でも趣味、特技、長所短所とかくだらない質問されるん?
面接メインは職務経歴を詳細に答えられれば突破できるもんなんかね

544 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 12:42:03.93 ID:j6s6aGTk0.net
>>543
受け答えをまともに出来るかを見てるんだよ
そのくらい分かれよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 12:45:36.76 ID:lOlbdkUo0.net
>>543
3社面接受けて長所短所はあったかな
職務経歴の内容と合わせてって感じだったけど
チームを率いてうまくいかなかった時どう対処したかは割と聞かれた

546 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:15:22.48 ID:7OWBO/u60.net
お二方ありがとうございます🙇

相手の質問の意図まで考慮してなかったですわ
うまくいかなかった場合の回答も作成しときます

547 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:19:27.76 ID:WdbZREBh0.net
>>543
アイスブレイクで人となりは見られるだろうけどメインは職務経歴かな

548 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:20:26.39 ID:WdbZREBh0.net
>>542
IDコロコロ無職は黙ってろゴミ

549 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:33:01.05 ID:7OWBO/u60.net
自分が居る部署は課長1人と平2人だからマネジメントを全部課長がやって丸投げ作業を平が行う体制なんで
アラフォーですがマネジメント経験全く積めなかった><

ITエンジニアは非生産部署だからって事務と同じ給料で賃上げもなし
そもそも給料低いから去年までにみんな辞めちゃって残り2人
転職で給料倍になったって噂も聞きました

マネジメントへの挑戦と給料アップの2点を転職の軸に社内SEへ応募しまくってみますw

550 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:36:10.00 ID:6ghR9ECx0.net
DX推進要員

551 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:38:02.39 ID:G9Pdido00.net
不器用だから、想定問答以外の質問されたら答えられないなぁ
「面接は、そういうもんじゃない」
って言う人にとっては簡単かもしれないけどね

そんな器用なことできたら、今頃は
誰もやりたがらない面倒な仕事をシレっと丸投げされ、それを毎日片づけても
それを誰も評価してくれず、良い成果を出しても考慮に入れてくれないという
ことになっていない

552 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:51:55.52 ID:r/s5wvYa0.net
残業と休日出勤過多で転職したいんだけど(物理的に業務量多い)まだ転職して1年しか経ってない
来年40だから今年中にしたいけど、2年はいたほうがいいかな

553 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:18:33.37 ID:WZ6XxH+R0.net
正直、転職ってしたことない時は給料上がって環境改善して
新しい経験も積めてしない意味ないだろとか思ってたけど
いざ実際に転職してみたら、給料は上がったけど
当然金が増える分求められることも増えて辛いし
ましてや、自分のレベルより上の会社に潜り込んでしまうと
自分のキャパオーバーのことを求められてついていけないし、積む
今の環境でどうしても困ってないなら転職とかするべきじゃない
俺はそう思った

554 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:41:02.12 ID:G9Pdido00.net
>>553
まさか、「使えないから試用期間で解雇ねwww」ってなった訳じゃないでしょ!?
半年や1年は踏ん張り時で、休日に発散できる趣味を持っていることが大事
くらいに考えてたけど……

555 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:03:55.75 ID:nTjICQrU0.net
>>554
試用期間はもうすぐ終わる
半年や1年も踏ん張らないといけないって言われたら確かに俺が甘いのか…
ほとんどの転職系のサイトには3ヶ月~6ヶ月で新しい職場には慣れるとか書いてあるから
3ヶ月経っても全く慣れてない状況を省みて少し落ち込んでる
とにかくレベルが高くて、自分が10年以上社会人で経験してきたことが
ほとんど役に立たなくてきつい

556 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:08:45.31 ID:WmUmC4Qn0.net
>>534
よくあるブラックやね。
なんとなく空気感分かったからもうちょい助言。

・辞めるなら初手は「合わないので辞めます(笑顔)」が楽でいい
上が余程の馬鹿じゃなきゃ自分とこはブラックだと分かってるから、
一言二言引き留めるくらいだと思う。
余程の馬鹿で辞められないならこっちからも攻撃しよう。

・辞めない場合
休憩なしの分稼げる、向こうがガッツリ違反してるからいつでも辞めれる上に、その気になれば慰謝料やら治療費も取れる、と見方変えれば喰える職場ではあるのよ。
失業保険発生するまで転職活動しながら粘るのもあり。

・業務内容
残念だがミス減らん新人に調理は任せられんので雑用メインなのはしゃーない。
教育内容の違いはもうどこの業界でもあるから、「こう習ったんすけどそっちのがいいんですかね?今度からそうします」で丸く収まる。

真面目すぎる印象あるから堂々とするってよりテキトーにする感覚のがいいかな。
注意されたら神妙な顔ではい、じゃなくて笑顔でウェーイでええんよそういう職場は。
うぇいうぇい言ってりゃ何故か印象良くなるしストレスも下がるぞ。

557 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:22:20.86 ID:xcsL0iQZ0.net
>>555
面接の時になんていったのか、会社側はなにをもってあなたを採用したかにもよるなー
経歴書を盛って即戦力として採用されたのか、戦力としてはいささか心許ないけどポテンシャルを考慮して採用されたかによって違うじゃんね
ここで悩むくらいなら、上長に相談して悩みを打ち明けてみればよくね
時間を無理に取らなくても、この時期に半年に一度の面談とかあるところも多いし、その時に包み隠さず話してみるとかね
いままでいた会社よりもレベル高いなら、一つ上のステージにたったってことだから、勉強するなりして自分を伸ばしていくしかないわな

自分は、その逆で会社のレベルが低過ぎて試用期間中に三行半突きつけたわ

558 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:26:46.95 ID:TmA99SHw0.net
大企業入れたけど試用期間無しでいきなり本採用だったな
休みも使えてボーナスも満額支給
仕事は基本子会社に丸投げだから難易度も低い
余裕ある企業は社員に優しくて働きやすいわ

559 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:48:51.35 ID:xcsL0iQZ0.net
こういう会社がはびこってるからドイツにも抜かれるんだよな笑

560 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 16:56:10.60 ID:iMtteC/10.net
>>497
知るかバーカ

561 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 17:34:40.04 ID:ATeUkBL+0.net
お前ら大企業に転職とかスペック高過ぎやろ
高卒まで落としてくれよ

562 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 17:42:03.96 ID:NGLzhCk20.net
俺は子会社側の人間だけど親会社の人らはいつも残業残業してて大変だなぁと横目に見ながら定時退社してる
まあ給料ベースも全然違うしそれくらいはないと精神的にやっていけないよね

563 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 18:16:21.26 ID:fQGD8f5B0.net
>>561
マジで高卒とかこのスレに存在してんのかよ…
そりゃ話通じないわけだし、地縛霊も高卒なんだろうな

564 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:22:04.81 ID:j6s6aGTk0.net
>>563
読んでれば高卒が沢山いる事くらい分かるだろ
まさかって、この内容で今までの書き込みが大卒だけだと思ってたのか?
絶望的な馬鹿だな

565 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:26:13.00 ID:Z2SXO9z40.net
>>552
40になるとかなり転職難易度が上がる、自身がないなら速攻転職活動しな。

566 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:30:56.65 ID:G9Pdido00.net
金融とか商社とかエリートと言われる業界にいる人間って、
563みたいな考えを持ってる人マジでいるんよね

567 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:49:13.31 ID:7OWBO/u60.net
自己PRとか志望動機、質問回答集の作成がビックリするくらい進捗悪すぎ
明日、体調不良で休んで作ろうかな
どうせ辞めるしw

568 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:53:26.43 ID:r/s5wvYa0.net
>>565
やはり40の壁は厚いよね
ありがとう

569 :コール :2024/05/19(日) 21:21:20.43 ID:9rIV7VVb0.net
きついよ

570 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:38:20.63 ID:7OWBO/u60.net
明日風邪で休むことにした
今月中に職歴とか書類のクオリティ上げて質問の回答を頭に叩き込んで応募まで出来れば
6月中に応募&面接で7月中に内定もらって8月末か9月末にスピード退社できるんかな

571 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:45:30.35 ID:7OWBO/u60.net
ボーナスなんて算出方法がエグいから基本給18.5万で20万ちょっとのはした金だしどうでもええわ
リクナビで求人見てみたけどITでこんなに低い基本給の企業なんて無くてワロタ、ワロ…タ

572 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:55:39.94 ID:YmMz3n1E0.net
>>548
図星だからって怒らずコミュ力上げたほうがいいよ
面接でも的外れのこと回答してそうだし

573 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:57:08.16 ID:af9/p4Th0.net
かなりしつこいなこのキチガイ無職韓国人w

574 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:10:09.40 ID:YmMz3n1E0.net
ブチギレで草

575 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:17:57.57 ID:uRwlFEne0.net
spiのつもりで望んだら玉手箱出てきて\(^o^)/

576 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:23:02.86 ID:d2D4Phvo0.net
高卒のヤバい奴らが煽り合ってるのか
このスレ

577 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:47:59.41 ID:E8PBCoto0.net
極論に走るやつはアホ

578 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:20:26.31 ID:ZHLR8lDs0.net
この年代だし
普通に専門、学部や院行ってるもんだと思ってたけどな
そりゃリアル高3の頃に同級生でも進学と就職とで分かれてたとはいえな。

579 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:25:07.50 ID:xcsL0iQZ0.net
>>568
わいも>>565の意見に賛成
ただ、2年後に昇進して給与上がるとか明確な道があるならしがみついてもいいとは思う
業務が忙しくて転借活動に時間取れないかもしれないけど、エージェント使って動いて貰うって手もある
体壊さないように気をつけてな

580 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:27:57.18 ID:E8PBCoto0.net
転職の機運あるとはいえ短期復数回はやっぱ不利だよなぁ

581 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:49:56.70 ID:r/s5wvYa0.net
>>579
そこそこ人数いる会社だけど昇進は見込めないな…
エージェントも検討してみる。
ありがとう

582 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 00:59:03.25 ID:RE4dB9Qb0.net
最終面接3社で内定は1社だったわ

583 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 02:14:58.61 ID:tbkiKvsc0.net
>>582
最終の通過率50%と聞くけど、やはり甘くないんだね

584 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 07:19:53.99 ID:j26rIkZN0.net
試しに職務経歴書とか自己PRとか書いてみたが意外と時間かかるな

585 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 07:32:14.75 ID:t8gLJL8Z0.net
この歳で学歴を気にする奴って、学齢しか取り柄がないんだろ
転職なら、誰がどの大学卒か高卒かなんか分からんし全く興味ないな

586 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 07:56:49.17 ID:PRW6PJGR0.net
>>585
採用活動やってるけど、普通に学歴見るし書類選考の判断基準にするよ?
大学が微妙でも、高校がその都道府県トップだったりすると優秀な人も多いので
最終学歴のみを見るわけでもない
むしろ、好き勝手盛れる職務経歴より学歴の方が能力との相関ある

587 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 08:05:59.38 ID:yd2k4WSf0.net
大卒以上

これ

588 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 08:25:23.24 ID:j26rIkZN0.net
WEB上の経歴書には高校書くところ無いからちゃんとした履歴書として企業に出すときに初めて高校名書くよな

エージェント内じゃ気にしてないって事か

589 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 11:45:10.17 ID:xDudUTbQ0.net
>>556
よくあるんですね
今まで働いてきたところがホワイトだってことを
身をもって実感してます。

・辞める時
これについてのアドバイスありがとうございます。
既に転職活動はしているのでそちらの形が整い次第退職するつもりです。
精神病んでまで稼ぎたくないので……。
やはり休憩取らせてないのは労基法に引っかかりますよね。
ただ辞める時は揉めない限りは
アドバイス頂いた「合わないので(ニッコリ」で行こうと思います。

・ミスについて
こればかりは自分でもどうにもならないので
諦めてます。
保身とかではなく前職含めてここまでミスが多かったことはないので
何故かは分かりませんが
調理も今はしたいと全く思わないので
雑務だけの方が今後にも良いかと思えてます。

真面目すぎるというのはよく言われるので
なんとか柔らかく流せればいいんですけどね。
人の話や意見的なものを聞き入れてくれないのが
トップ二人なので会社の体質なんだろうなと諦めて
さっさと次見つける方向にシフトして良かったかなと。
最悪のこと想定して医師から診断書など貰っておく、録音はしておきます。

アドバイス本当にありがとうございます。

590 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:00:26.19 ID:Ql3aO/2Y0.net
文章しっかり書けるしラーメン屋さんでブラック労働させられてるのもったいない

591 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:07:30.18 ID:fbKDpli+0.net
中途採用の転職とはいえ、学歴等の裏設定で書類選考時点で落としてるケースって多いのかな。

592 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:10:40.65 ID:xDudUTbQ0.net
>>590
ありがとうございます。

そう言ってもらえるだけでも嬉しいです。
今の仕事始めて4ヶ月ほど
なんで出来ないんだろう、ダメになったのかな……
とずっと思い続けていたので。

私には職種、環境ともに向かなかったと割り切っていきます。

593 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:16:37.54 ID:DoHt7fcV0.net
>>591
中途採用の書類選考や一次面接やってるのは大抵現場のリーダー、中間管理職やで?
学歴も年齢も気にしない体になってるが、普通に基準満たしてなけりゃ切るに決まってんじゃん
時間もないし、書類でバッサバッサ切らないと仕事が滞る

594 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:52:48.54 ID:mzSWOtXW0.net
近々リクルートエージェントの転職希望者向け合同説明会行ってくる
どれぐらいの年齢層がいるのかちょっと緊張するね

595 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:58:41.95 ID:DoHt7fcV0.net
>>594
そんなことするより、さっさと登録して
求人に応募した方がよくね?
合同説明会って、新卒の頃からよくわからん存在だった

596 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 13:50:02.30 ID:59O9hwTa0.net
>>591
中途採用は学歴よりも職務経歴だわ
ただ、学歴よけりゃいい会社入っていろんな経験積んでる人も多いけれども

597 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 15:01:15.56 ID:fgVL032w0.net
そもそも低学歴で大手企業に入ること自体、学年に1人居るかいないかのSSR並じゃん
そんな宝くじみたいな案件に期待する必要ある?

598 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 15:06:14.05 ID:1/mF8VfB0.net
最終面接今から行ってくる!
第一志望だから受かって欲しい

599 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 15:28:27.05 ID:n+ihW/Lu0.net
転職サイトに入力した自己PRとかちょっと膨らませて面接でも言うのはありなんでしょうか?

600 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:47:59.04 ID:nMjwpDma0.net
>>591
大手は学歴ありきの職歴って感じ

601 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:48:09.09 ID:mzSWOtXW0.net
>>595
今すぐ転職したい!っていうわけでもなく、情報収集するのが目的、かなぁ
あとは今の所が意外と自分には合ってるのかも、と確認する事ができるのかもしれない

602 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:53:51.81 ID:fbKDpli+0.net
>>593
やっぱりそうだよね。
自分の場合は、ハードモードで転職スタートってことだな。

603 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:56:01.67 ID:fbKDpli+0.net
>>596
職務経歴で大手みたいな、名の知れてるところが有利だよね。きっと。
聞いたこともない会社でいちいち見ないよな。
ハードモードだぜ。

604 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:27:06.80 ID:6bgqA9D40.net
>>600
そうでもなかったよ
E~Fラン大卒で1次面接で落ちたけどN○Tの書類通った

605 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:31:03.09 ID:LH2/j2R30.net
>>599
そういう曖昧な低レベルな聞き方してる時点でお察しかと

606 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:44:00.17 ID:P4WwVHu20.net
資格なしとかで検索できる求人サイトとかあったりします?

607 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:47:44.46 ID:xDudUTbQ0.net
>>606

そもそも資格無しが検索の欄にないですか?

608 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:19:29.59 ID:2aAHpodD0.net
なあ、一社面接受けに行くだけでストレスやばいんだけどお前らこれ何社も平行でやってんの?

609 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:29:01.70 ID:fbKDpli+0.net
>>608
そうだよ。俺の場合は、オンラインだけど。

610 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:40:19.17 ID:6bgqA9D40.net
最終面接は意思確認だけって噂で言うけどそんな筈ないよな?
明日人生初の最終(3次)面接だけど
他の候補者様と同じ時間に来てとか書いてあったから集団面接にならないか不安

611 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:40:39.26 ID:59O9hwTa0.net
>>608
転職始めて?慣れるよ笑

612 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:42:59.42 ID:59O9hwTa0.net
>>610
半々って考えた方がいい
三次やるって大手だと思うし、そういうところは競争倍率も高い
ましてや他の候補者の存在をちらつかせてくるなら最後まで気を抜いちゃいけない

613 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:46:15.37 ID:07wxg7PF0.net
言うても最終が確認の場合と役員面接の場合あるからなんとも
当たり前だが役員だって面接官

614 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:11:01.09 ID:EjRcwPxk0.net
他も受けてるって正直にいう?
正直に言ったらじゃあ1週間待つから2社目受けてそれでもうちに来たいと思ったら連絡してくれって言われた
もしかして採用かと思ったら
連絡きてから本社に書類あげて採用か判断するからこの場で採用だとかは言えない
もし採用の方向で動いて君が2社目受かってウチ蹴られたら全部パーだからさ、って

今までは選考結果は後日連絡しますとしか言われたことないから困惑してる

615 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:23:10.21 ID:TguEoSrI0.net
>>612
採用予定人数1って書いてたから
候補2人なら半分、3人なら1/3?いやぁ不安だなあ
>>613
役員面接だよ

616 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:25:47.06 ID:pqeFvOk50.net
社長相手にグイグイ言っちゃった
悪いことしたなあ…

617 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:35:39.07 ID:hKHaVqzP0.net
>>614
いい会社っぽい気がするけど
社内適当過ぎそう

618 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:13:34.25 ID:CAOjWS6N0.net
お互いキープって感じだね。他は受けてないって言っても1週間待たされそう。

619 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:21:26.73 ID:SGPZQN990.net
>>608
俺もストレスやべーわ
仕事も溜まっていくし嘘ついて休み貰ってる罪悪感も相まってクソダルくなってきた

620 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:22:43.41 ID:SGPZQN990.net
在職転職は初めてだけどこんな面倒なんだな
日程調整クソダルだわ
リモートない時代とか無理だろコレ

621 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 21:14:48.08 ID:xiJYbRvl0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:23:47.65 ID:9jKf71QV0.net
始末書書いて今後同様のことあればやめますて書いたんだけど同業種に転職したほうがいいかな25000くらいは月収さがる

623 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:24:50.25 ID:9jKf71QV0.net
内定もらってるんだけどそろそろ返事せないかん

624 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:34:00.46 ID:NIKcVDHC0.net
>>623
自分で決めろよゴミ

625 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:38:43.45 ID:127Aystm0.net
入社前から違和感感じる会社は条件が良くても辞退が1番かな?

626 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:48:41.62 ID:e5SOXcro0.net
内定もらってから入社までに少なくとも3ヶ月はかかるんだけど普通?
まだ内定もらってないけど

627 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:53:04.00 ID:CAOjWS6N0.net
>>626
平均は1~2ヶ月だと思う。俺は3ヶ月でお願いして了承貰えたけど、複数のエージェントからは3ヶ月は普通は待てないって言われた。

628 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:55:37.35 ID:DS0eY3nZ0.net
やっぱ大企業じゃないと駄目だな、最低でも大企業の子会社
福利厚生が違いすぎて額面以上に差が出る

629 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:56:21.97 ID:u0VJHuf30.net
>>620
リモートない時代は休みまくってたわ
もう辞める覚悟でやるしかなかった

630 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:57:24.47 ID:uxX8ZkKN0.net
もうメーカーはいいわ
商社行きたい

631 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:06:34.85 ID:SfvaRCHQ0.net
前任者の悪口言う人には出会いたくないな

632 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:08:08.56 ID:n+ihW/Lu0.net
退職理由として年収が上がらない給与制度なのと同僚の退職が相次いだことは決定打に欠けるかな
マネジメントしたいとかのスキルアップ系の方が無難かね
自己PR、志望動機とか暗記するのきっつw

633 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:29:20.31 ID:duFBlQDF0.net
>>628
住宅手当で月2万、20代なら月6万とかあったな
社宅なら月1万で家賃光熱費ネット込みとか

634 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:50:06.53 ID:IK8DstG+0.net
同僚の退職が相次いだ、っていうのも退職の理由と話したら、『学校の部活じゃないんだから』って先輩に言われた事あるわ

635 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:50:39.44 ID:wDrU66ee0.net
ブラック中小から大手グループ子会社の超絶ホワイトに転職した。
好きなIT職で年収490⇒750万くらい。
金額もだがブラックからようやく抜け出せたことが一番幸せだった。

636 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:56:00.32 ID:IK8DstG+0.net
そんなに跳ね上がる転職って、前職で役職持ちの方ですか?
平じゃ厳しいよなぁ
課長から上しかない零細企業だとなかなか難しい

637 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 00:06:02.45 ID:dlBln6ga0.net
>636
前職は課長とかそういう役職があまりなかったです。イメージ的には係長?
転職先は特に役職ないです。たぶん珍しいパターンかなと思います。

638 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 00:22:01.09 ID:vCstfAX20.net
まぁ1年経たないと結局はボーナスが空手形かどうかわからんのがなぁ
今のところはボーナスを180万見込んでるからもし出ないと前と大差ない

639 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 05:15:19.82 ID:CktlN39r0.net
>>635
どういう系の業務内容?
受かった要因は何だったと思う?

640 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 06:06:44.32 ID:7+zcdU7T0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

641 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:26:45.63 ID:ZDxU7aIG0.net
>>584
1回作ればあとは微調整で使い回せるからいいよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:31:11.00 ID:ZDxU7aIG0.net
>>608
昨年転職したけど俺は結構楽しくやれたがなぁ
在職しながら活動してたから精神的に余裕あったし、こっちから見定めてやろうって気概だったし色んな会社に潜入できて面白かったわ

643 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:57:46.61 ID:8U+NyxzJ0.net
>>642
俺も転職は楽しめた。前職が長くて大した仕事してないと思ったけど自分の市場価値が割と通用することも分かったし、面接で時間かけてくれた会社は足りない部分をフィードバックしてくれて参考になった。もっと早く動いてれば人生変わったのかもしれない。

644 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:04:16.67 ID:8mcAG+af0.net
今どき年間休日120日以下の企業に転職するってありえない?

645 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:04:38.93 ID:8mcAG+af0.net
今どき年間休日120日以下の企業に転職するってありえない?

646 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:39:51.64 ID:/ILyHil30.net
うちの会社ご存知でしたかって必ず聞かれるけど
正直募集検索してヒットするまで知らなかったし資格活かせるところを検索したら御社がでてきてとか言ってるんだけど
なんて言うべきなんかな
相手がよろこびそうな回答あるんかな

647 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:32:30.11 ID:GiPWwCLv0.net
>>645 115日位が普通らしいよ (>>243
自分のレベルが高いなら130日の企業も狙えるが
そういったところはとんでもない倍率だよ
エージェントで落とされる数も含めると100倍とかざらにある

648 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:36:54.60 ID:ACihwuM50.net
>>646
知らなかったけど検索でヒットし、調べてみたら有名でスキルも活かせそうなので是非入りたい

649 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:37:00.86 ID:GiPWwCLv0.net
>>646
自社について調べて事前準備しているか
嘘つきじゃないか、行き当たりばったりのことを言わないか
まともなロジックで会話出来るかどうか見てるだけ

「転職活動するまで知りませんでしたが、御社について調べました
XX、YY、ZZという事業をなさっていると思いますが
その中のXXの分野で自分のAAの経験が役に立てると思って応募しました」

こんなんで無難にやり過ごせる
(これすらやってないアホが多いからまともに見える)

650 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:33:24.14 ID:37HqezJO0.net
やっぱり元の業界に戻るしかないかな
さすがにもう方向転換は無理だったか

651 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:45:18.08 ID:vsjHKKTf0.net
>>649
流石にそれだと余計なこと答え過ぎだと思うわ

652 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:07:01.78 ID:W5S/ms250.net
>>645
生活スタイル次第じゃない?
105日で完全週休2日制(祝日出勤)、年末年始休みを足して112日
ここらへんを最低ラインの目安としてみては如何か

653 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:22:27.09 ID:C47eqo2W0.net
>>649
知ってるか? って問いにその回答だと面接官は辟易するよ
面接は会話なんだから聞かれたことだけに答えていけばいい
たまに何でもかんでも自己アピールに繋げる人いるけどホント疲れるw

654 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:46:27.94 ID:Cs3gJChN0.net
「転職活動を行って、初めて知りました」やったら、
どう思われるかな?
BtoBの企業なんか、業界の人しか知らんやろうし。

655 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 15:03:27.21 ID:GiPWwCLv0.net
>>651 >>653
なんで「知ってますか」なんてガチアホみたいな質問
どこの会社もわざわざ聞いてくるのか考えろって
「知りませんでした」って答えて何か一つでも評価されるのか考えろって

翻訳すると「事前に下調べして準備してきましたか?」だぞ

656 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 15:20:41.04 ID:Ts9HhMMa0.net
>>653
面接ですら少しのアピールもできない奴ってなんなんだい?無能アピールしたいの

657 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 15:42:20.00 ID:7R7kLvVL0.net
>>626
零式小企業会社の製造正社員1名募集の社長面接で、面接翌日に採用内定電話来て、入社したはいいがやはりブラック企業だったなw
未経験業種だったし、もちろんすぐ辞めた

658 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:34:07.41 ID:Z8KCNUtO0.net
>>656
新卒みたいだなw
何でもかんでもアピールに繋げる疲れる奴w

659 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:41:23.36 ID:Ts9HhMMa0.net
IDコロコロしてまで必死だな
たった1時間しかないのに、そこでアピールしないでいつアピールするんだ?
無能アピールも大概にしてくれよ

660 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:46:19.91 ID:XxO5g8Qv0.net
俺の体感だと転職は結局スキルマッチと職歴が絶対正義過ぎて志望動機とか会社研究みたいなのは対して選考に影響与えてないイメージだな
新卒就活はめちゃくちゃ重視されるけど

661 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:49:04.93 ID:9IdrIMuz0.net
面接官「弊社のことをご存知でしたか?」

(聞かれたことにだけ答えなきゃ、余計なことは喋っちゃダメだ…)

『知りませんでした!』

「……」

『……』

662 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:01:11.76 ID:C47eqo2W0.net
>>661
なんでそこで相手が黙るんだよw
コミュ障同士かよw

663 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:15:31.11 ID:5NQMY8IZ0.net
転職サイトでスカウトしてきておいて志望動機聞かれてもお前からスカウトしてきたんやろとしか言いようがない

664 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:59:32.20 ID:mY0S7Zbv0.net
リクエー経由で最終面接を昼間に終わったけど
お礼のメールって皆してる?

665 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:18:10.89 ID:Cs3gJChN0.net
してない

666 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:39:43.31 ID:a+rkoMKj0.net
いらないでしょ
そんなことが決め手になることはないと思ってる

667 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:42:07.09 ID:rCXheWTc0.net
最終面接で見込みありそうな時はリクエーからお礼メール書けって言ってくるよ
逆に言えば来ないなら見込みない

668 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:46:48.38 ID:mY0S7Zbv0.net
なるほど、採用可否の影響力は小さいか
昼に面接したけどリクエーから面接直後に必ずくるアンケート、今回はまだ来ないな

669 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:05:34.85 ID:1kRq+oNQ0.net
>>636
どうせ具体的な話はせんよIDコロコロだし構うだけ無駄

670 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:06:04.63 ID:D983hfnR0.net
>>644
100日のワイ、243リストによると漆黒ことコーラルブラックかいな
とりあえず就業してみても不満の要素でしかないな
もちろん人間関係と薄給もそうとう辞めたい要因になってるんだが

671 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:18:13.39 ID:PfeFgQc80.net
>>663
わい、それいうよ笑

「御社からスカウトを頂戴したのが志望いたしました理由の一つでございますが(いわせんなよ恥ずかしい)、他の理由といたしましては、、、」

みたいな。さすがに、「、、、スカウトされたから。」だけだと角が立つから、求人票とホムペに書いてある内容を話す
まあ、スカウトされただけで応募はしないから、うそは言ってないか

672 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:19:19.07 ID:7+zcdU7T0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ

673 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:19:21.13 ID:PfeFgQc80.net
>>670
ペンタブラックやろな

674 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:27:24.98 ID:1A8eNTw90.net
俺も100日以下でしか働いた事ないわ
120のところに今年受ける予定だけど、そんなに休みあったらめちゃめちゃ頑張れる自信がある

675 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:34:54.20 ID:vCstfAX20.net
8時間労働か7時間労働かでもかなり年休変わってくるけどな
仮に年240日労働なら年間で240時間だから30日分は軽く年休変わったりする

676 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:44:48.86 ID:8mcAG+af0.net
>>674
100日以下なんか存在するの!?
どんな業種?

677 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:46:00.96 ID:a+rkoMKj0.net
年休125を今度受ける
110すら辛いのにそれ以下には戻れないわ

678 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:01:37.17 ID:vCstfAX20.net
>>676
俺は最初82日とかそれくらいだったわ
1年変形で2184時間だっけ?
そんだけみっちりで月収額面17.8万くらいで笑えた

679 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:03:31.81 ID:vCstfAX20.net
ちな電気工事士

680 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:07:56.70 ID:AeYrDtri0.net
俺は以前年間休日80位だった
祝日の週1休みで残業手当無し
総額17万ぐらいか

681 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:58:04.20 ID:mY0S7Zbv0.net
今のブラック
年休108(毎月1回土曜出社日)、みなし残業40h 08:30-17:30
今日最終面接受けたとこ
年休120、残業代全額支給、0930-1730
残業代出るだけで残業に対する抵抗感変わりそう

682 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:59:50.56 ID:hKzZ4PPy0.net
みなし残業のところだけは絶対やめた方がいいわ
それだけは学んだ

683 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:17:10.69 ID:1A8eNTw90.net
>>676
製造業ですよ
地方なんで100日前後はザラにありますよ

684 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:20:21.85 ID:8mcAG+af0.net
>>682
みなし残業でも残業滅多にないところだと良いけど残業普通にあるところは嫌だよね‥。
みなし残業込みの給料なら総支給40万以上じゃないと検討できない

685 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:28:08.76 ID:D983hfnR0.net
同じく
地方製造業だ、月に何回か週6労働あってだるい
従業員の賃金に還元できんなら休み増やして欲しいわ

686 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:33:15.34 ID:N0hl3Cvc0.net
6年ぶりにこのスレ来て約3ヶ月活動してたんだけど、内定出た
給料と休みはちょっと増えた

低スペだけど6年前より格段に書類が通りやすかったのは印象的、マジで世の中は人手不足みたいだね

みなさん良いとこ決まりますように!

687 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:42:58.46 ID:wHHiRXCd0.net
保険会社関係は子会社も全部9時〜17時なので時間的には神職場

688 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:02:34.57 ID:gf0AwnR20.net
みなし残業だけど総支給58万円なのでもう良いかなと思ってる

689 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:10:50.85 ID:vCstfAX20.net
>>681
年休125日でええやんって受けたら
有給10日指定日に取らせます
一一五+10日で125日ですって言われた時はその場で席立とうか真剣に考えたわ
募集に書いとけアホが

690 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:37:46.19 ID:a+rkoMKj0.net
それでも全然ええやんと思ってしまう俺は社畜なのか…

691 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:58:03.28 ID:S6zDhi8p0.net
>>676
以前勤めていたところが72日
まあ博物館(それそのものではないがそれっぽいところ)だからしょうがない

692 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 00:18:59.19 ID:DxQWJ/Hi0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

693 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 00:29:34.93 ID:RzHRVXWF0.net
今の会社128日であまり休日気にしないで受けたら
有給5日指定日に取らせます
一二八+5日で133日ですって言われても、それでもまあ気にしなかったが
実際入ってみたら国内外の出張で土日潰れて実質115日くらいしかなかった
おい

694 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 02:47:11.39 ID:BCiyK7Bl0.net
実際休めるかどうかは別の話だし休日数は言うほど嬉しさがない
それよりも朝が憂鬱にならない環境かどうかが大事
通勤時間と意識高めな朝礼や掃除があるかどうか
寝ぼけた頭でもぬるっと仕事が始まるような朝がいい

695 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 04:48:40.00 ID:OwmoxKxR0.net
矛盾してるな
休みが少なくなればなるほど朝が憂鬱になるもんだけどな
極論だが、環境がよければ安間は一日もなくていいのか?笑

696 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:38:00.66 ID:rGyEdwgn0.net
土曜日出勤が時々ある変則的な週休二日制だったので
大学の企業説明会の時に人事にいい人材こねーよと言ったら
完全土日祝休みに変わった

697 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:45:12.99 ID:iBKx4vXI0.net
>>695
それは休日の日数関係なく仕事そのものが憂鬱なんだよ
俺は仕事大好きだから休みは120で十分
多ければ多いに越したことないけど他を犠牲にするほど優先度は高くないよ

698 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:45:40.58 ID:Yt3dNhFD0.net
大晦日とか正月にスーツ着て電車乗ってるの自分だけだったときの虚しさ

699 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:51:36.70 ID:rGyEdwgn0.net
世間より休みが少ないのに給料も彼等より安いと思うと憂鬱になる

700 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:59:12.71 ID:MfLjq0ct0.net
残業代なにそれのクソみたいな中小にいて、完全支給の大手に移ったんだけど
今までどちらかっていうと残業してる方が仕事してて偉いっていうような空気だったから
俺も最初からなにも考えずに普通に残って仕事してたんだけど
帰ってくれって言われるようになってしまった
今現時点ではそれでもいいけど完全に業務引き継ぎしたら業務時間内だけでは終わらないと思う
残業代が出るって羨ましかったけど、実際その状況になったらデメリットもあるなと思った

701 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 08:38:25.32 ID:7itA31mK0.net
まぁ残業しないのが今のトレンドだからね

702 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 11:07:17.35 ID:iJO1Fjir0.net
残業削減(仕事は減らさず時間内にやれ)だから仕方ない

703 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:14:21.52 ID:6tF2YLRF0.net
定刻までサボって残業代稼ぐやつとかめちゃめちゃみてきたぞ

704 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:18:32.95 ID:slFF3qSe0.net
なんなら定時にサボって残業時間ですらサボってるいかれたやつなら見たことある。日本語通じてるかすら怪しかったな。

705 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:23:26.14 ID:OVlpTzyw0.net
おすすめのエージェント誰か教えてください…
マイナビリクナビは希望条件とは関係ない求人をガンガン投げてくる

706 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:33:44.52 ID:A8LS/Oa30.net
>>700
今は「時間内できっちり終わらせることも能力のうち」だね
うちの職場でも、日常的に残業している人は能力が低いか生活残業しているかということで
人事評価は最低にして定昇幅も最小限にするようになっている

707 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:41:06.23 ID:9lSmtFc70.net
どこも人手不足というわりには要求レベルが高いんだよな
未経験おっさんに救いの手をくれ

708 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:49:30.00 ID:M/FFKnzV0.net
少し調べたら10年前は平均残業40時間超えてたけどいまは24時間程度なんだね
ただサービス残業は読めないから怖いわ

709 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:01:21.45 ID:Vi+xijYu0.net
>>707
安月給の不人気職種なら未経験おっさんでも最低限のコミュ力と職歴あればウェルカムだろ
選り好みしてるのはお互い様だ

710 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:04:10.32 ID:A8LS/Oa30.net
安月給でなんとか支出を抑制しているゾンビ企業は遠からず潰れるので
まあ選り好みして正解ではないかな

711 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:08:06.44 ID:sNHbw0fH0.net
忙しいわって愚痴言ってアピールする奴って無能と上長のタスク管理死んでるの合わせ技しかない
優先順位や完成度で調整出来ないから休みとかで解消しててもある日ミスってドミノ式に崩れる
だから定時で終わるくらいが良いしオンオフはっきりしたほうが良い

712 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:08:47.75 ID:Vi+xijYu0.net
婚活市場でも転活市場でも言えるけど底辺同士が理想を押しつけあってマッチングしないからどんどん不足であり過剰という歪な構造になるんよな
身の程を弁えるのも大事だろ

713 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:27:05.78 ID:PTAOUite0.net
>>712
だから詐欺師に引っかかる
うちの会社もとんでもないポンコツを高値掴みしてる
間接的に詐欺師って言われてたけどポンコツ故に気づいてないだろうな本人馬鹿だから

714 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:47:05.78 ID:QKHqY4dP0.net
>>645
正社員決まっても日勤固定勤務でも変形労働時間制で年間休日105日の中小企業ばかりなんだよな
125日以上はパートアルバイト位しかないし…

715 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 14:18:48.49 ID:w5GCYmHy0.net
>>706
上司が部下の仕事を把握できてない
かつ指導できない評価できない
そういう部署ってことじゃん
一律それならヒドイ会社だ

716 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 15:44:34.66 ID:tsDClrO60.net
中堅の会社ってどんなのよ

717 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 16:09:18.50 ID:1o9hpPtM0.net
業界による

718 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 17:17:59.86 ID:lhrPMgtu0.net
土日祝日も潰して、残業もして、仕事してるのに、休んでる人らより年収が大幅に低いのを見ると悲しくなる

719 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:28:46.62 ID:ITlcnFjA0.net
>>583
3社最終の時は勝利確定演出家と思ったけど正直危なかったかも。

720 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:20:36.46 ID:8OS4725X0.net
そういえばオレ一次通ったものはその後落ちたこと無いな
技術職だからかも

721 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 20:20:16.95 ID:DxQWJ/Hi0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

722 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 20:37:31.35 ID:AnG5H+pd0.net
面接を受けたけど、最初の方でしくじったわ
こりゃ落ちたわ

723 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 20:59:51.62 ID:O3BxKtAs0.net
年収550万(残業月30時間超)休日113日有給5日しか使用出来ない毎日出社
年収480万(残業月5時間以下)休日120日有給8割以上取得必須フレックス有り月の半分はリモート可

普通は後者選ぶよな?

724 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:01:18.27 ID:nyu4N9hC0.net
流石に後者だな

725 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:05:15.53 ID:25aP2Ksx0.net
業界的に今はIT系が一番ホワイトな気がする
フルリモート出来るの大体ITでしょ
地方に移住しながらフルリモートしたかったわあ

726 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:14:19.41 ID:bUfzhsak0.net
>>725
フルリモートといいつつ本社に来れる範囲に住めみたいな縛り多いけどね

727 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:15:36.81 ID:w4oP/Kj10.net
>>725
ITは今ホワイトだよなあ
オレが就職したときはそれは酷い言われようだった
時代は変わるんだなあ

728 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:18:51.21 ID:P9NIGmT40.net
転職先、同じ会社で2つの働き方が出来る

A 年収750万円 残業月5時間以下 休日130日 有給20日取得可 フレックスあり フルリモート可。今後昇進昇給なし(ベアのみ)

B 年収1000万円 残業月45時間 休日115日 有給10日取得可 フレックスあり 週1リモート。今後昇進昇給あり(10年間の昇給、50万円x10回)

Aコースを選んだら二度とBルートには戻れない
とりあえず最初は頑張ってみようとBを選択してみたが、まあナカナカに激務。
家族居なかったらA選べるんだが、このスレの住民は迷わずA取るやつばかりなんだろうな…

729 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:44:38.97 ID:bUfzhsak0.net
子供いても独身でもこの年齢層で激務な方選ぶ理由がわからんのよ
Bを選んで年収あげてから楽なとこに転職するのが一番だろうけど

730 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:46:45.11 ID:tik/b5Tg0.net
疲れたよぉおおおおおおお
早く転職してぇえええええええええええええ

731 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:47:01.58 ID:tik/b5Tg0.net
風呂はいろ

732 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 22:33:10.71 ID:BgKuvjV60.net
>>728のBは残業年休だけ見れば正直働き方としては特に辛くなさそうだけど、これから体がどうなるか分からんからな
独身の俺でもAを選ぶ
長い間健康でいることが一番コスパがいい

733 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 22:57:50.65 ID:ikf3eJcZ0.net
仕事エアプなんだなっていう感想しか湧いてこない
700万稼ぐのがどれだけ大変か知らないんだろうな

734 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 23:31:31.48 ID:PTAOUite0.net
エアプ感はあるけどとりあえず年収上げるのには賛成だわ
まずそれから
探せば1000万近くてもフルリモに近い求人はあるし
その為には前職のエビデンスがいる

735 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 23:33:24.37 ID:PTAOUite0.net
>>725
コンサルとか人が資本系はフルリモあるね
資料作成とかサポート系だから契約社員だったりするけど

736 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 00:40:53.82 ID:UIVpSWbO0.net
雇入れ前健康診断なんてあるのしらなかった
ずいぶんギリギリ

737 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 05:32:14.60 ID:0cFe1qnO0.net
1000万と750万じゃそこまで悩まないな
2000万になれば悩むけど

738 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 06:01:15.04 ID:i/DDhZlz0.net
コンサルだけど出社義務だよ。
年収850万円、有給11日、残業40時間(みなし45時間設定)
なんだかんだ忙しい

739 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 06:17:06.83 ID:cGoSBreh0.net
>>736
全ての会社であるだろ

740 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 07:40:27.70 ID:kvXTSdKe0.net
>>733
大企業エアプなんだろうな
700なんて寝てても支払われてるベーシックインカムみたいなもん
住む世界が違うと話通じんな

741 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 09:37:33.90 ID:mxyPkaWh0.net
地方じゃ課長クラスでも400万いかないかなんてところはザラにある
東京在住ではないのかも

742 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 10:33:56.83 ID:3jTKFJj70.net
失業保険の実績作り
オンラインセミナー尽きてきた

743 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 12:21:24.25 ID:/xcGsZBI0.net
2月転職って夏のボーナス貰えるんかな?
4月の昇給はあった

744 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 13:11:14.65 ID:BR8ZtocE0.net
>>741
地方っても差あるんだな
関西だけど中小で800万、大企業で1000万って感じ
400万いかないのは新入社員とか

745 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 14:01:38.70 ID:/xcGsZBI0.net
今年の源泉徴収は600万行きたいなぁ
婚活でも500万と600万でウケ違いしそうだし

746 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 14:10:07.49 ID:j7qZkMtE0.net
>>743
会社によるんじゃない
査定期間の10〜3月までフルに在籍してた人のみの夏ボ対象会社もあれば
日割りでボーナス支払われる会社もある

ワイは4/1入社だったので査定期間は1日も在籍していなかったが
寸志として0.5ヶ月分貰えた

747 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 14:45:27.29 ID:fKb9uwk70.net
みんな昇給ってどのあたりで止まる?
自分のとこは平のままだと950万+残業代って感じで頭打ちになる

748 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 15:40:10.62 ID:4rCrjMaV0.net
>>728
去年受けた1000人規模会社の1次面接で、
Aは雇用期間1年更新の嘱託社員(65歳まで契約更新可能)
Bは雇用期間定め無しの正社員(定年65歳)

自分もAを選んだな、最終(2次面接)いけずお祈り

749 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 16:16:30.12 ID:+Qu5IuDI0.net
>>746
社内規定イントラネットに乗ってるから調べてみるわ
試用期間だと駄目なところとかもあるのか…

750 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 16:18:40.44 ID:+Qu5IuDI0.net
>>747
そんなんボーナスによるやろってならない?

751 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 18:35:37.24 ID:b5iQxGth0.net
>>728
転職板の人間なら余裕でBやろ
しんどくなったら転職すりゃいいんだし
その時は前職1000万のスーパーマンとして交渉できる

752 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:08:09.83 ID:gmfO6EWb0.net
今日面接受けた時、他に受けてるか聞かれてこういう業界の会社を受けてると答えたのだが
これからも就職活動続けますかって聞かれて?ってなった
どういう意図があったんやろ

あまり器用な人間ではないので一度に複数社も面接かかえられないので今は結果を待ってから結果しだいで活動予定ですと答えた

753 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:11:29.09 ID:GsUaZE2L0.net
>>752
業務の進め方のセンスを問われてる
お堅い業界ならワンステップずつ確実な方がウケがいいけど
マルチタスク当たり前で複数案件抱える業界なら敬遠される

754 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:22:35.98 ID:gmfO6EWb0.net
>>753
なるほどねーありがと

755 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:23:59.40 ID:gmfO6EWb0.net
正直面接まだ4社目だけど落ち着いて答えられるようになってきて少し余裕がでてきて楽しい

756 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:54:00.41 ID:Y4KQVplS0.net
750万でも1000万でも取られる税金考えたら、手取り言うほど変わらないだろ

757 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:09:52.05 ID:NxhmoGxE0.net
https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/annual-income-net-income

758 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:13:41.69 ID:QJzxmaYF0.net
最終面接のあとってどれくらいで結果くる?
最終面接のあと職場案内されて、このあと一週間以内に必要書類とかの連絡来ると思うって言われて期待してるのに、2日目の今日、まだ結果来ない。
最終面接の結果って内定だったら当日か翌日に来るよね?不安...

759 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:20:35.15 ID:h6robv5D0.net
>>758
おれ先週木曜日に最終受けて
内定連絡来たの昨日
1次面接突破したの自分ひとりでもそのくらいかかった

760 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:23:57.19 ID:ddh0gsVi0.net
1ヶ月分の満額給料初めて出たんだけど、残業1.1時間しかしてないのに
残業代18000円近いんだけどどういう計算なんだろう…
間違ってんのかな?

761 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:33:30.38 ID:cGoSBreh0.net
>>760
人事に聞いてみれば?

762 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:43:59.56 ID:ddh0gsVi0.net
間違ってましたから返してくださいって言われるのも悲しいな…

763 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:47:52.25 ID:aU67cx2j0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収580万程度なので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

764 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:49:02.79 ID:h6robv5D0.net
>>762
着替えが発生するなら更衣時間で残業ついてるのかも

765 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:50:10.37 ID:+Qu5IuDI0.net
いや、信頼できる人印象をタダでゲットできるボーナスチャンスだ、誠実に行け
可能ならミスった人とその上司とは懇意にな

766 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:53:04.31 ID:WB4DvRTX0.net
転職活動が、こんなにも忙しいものだと思わなかった。1ヶ月先の自分が心配。

書類が通らないし、面接も落ちる
家に帰ったら、ずっと転職活動に時間割いて、土日も近所を散歩するくらいしか余裕なし

「もう何もやる気が起きない…… こんな人生やめたい……」

「うつ病です。転職活動は中断してください」

(´・ω・`)

767 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:56:13.70 ID:k6pDG9tr0.net
最終3次面接まで進んだ第一希望の企業から不採用きた…………すげえショックすぎる

今のブラック企業にもう1日もいたくないから
滑り止めの内定済みのもう1社にいくしかない…

768 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:57:10.14 ID:+Qu5IuDI0.net
受けたの全部受かる勢いでも
面接メンドクセーってなるから落ちたら余計によな

769 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:59:44.53 ID:j7qZkMtE0.net
>>756
なんか誤解してそうだけど
年収1000になったら330万円税金取られるわけじゃないぞ?

750万円だと手取り560万円
1000万円だと手取り730万円
170万円も変わる

770 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:04:14.05 ID:+Qu5IuDI0.net
それをわかってて苦労の割にって事やろ

771 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:07:02.44 ID:QJzxmaYF0.net
>>759
結構時間かかるんですね..
もどかしいけど、もう少し待ってみます

772 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:20:59.41 ID:crc6bCkr0.net
>>736
直近3ヶ月以内に前会社でうけてなければ、基本やらないといけないしな
ワイも今の会社、月の初週に面接うけて2日後くらいに即内定電話もらって
その後書類関係送付で数日かかり、雇入時診断が必要とわかり
どこもかしこもまず予約に数日かかり、結果も数日かかるとか病院受付に言われて
運良く即日受診+問診時の先生の鶴の一声で最短で結果出してくれるところ見つけたけど
入社が月下旬かかったほどだわ

773 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:21:06.18 ID:j7qZkMtE0.net
>>770
年収ベースで、1.33倍
手取りベースで、1.30倍
税金とかこのレベルだとほとんど影響ないことが分かるだろ
転職で年収30%アップとか相当狙うの厳しいだろうに

774 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:35:50.58 ID:+Qu5IuDI0.net
>>773
それだと累進の影響受けてるから考え方としてよろしくなくね?
250万増えたうちの約1/3が国に持っていかれるという見方もできるし

775 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:40:20.22 ID:5F0BO+BM0.net
>>767
分かる。自分の場合 万が一の保険だという思いだけでキープしてた内定先断る。最終落ち第一希望と全てが違いすぎてそこで続く自信がない。書類応募からリスタート泣

776 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:53:17.74 ID:k6pDG9tr0.net
>>775
同じ境遇になるね
内定企業に入社したら俺もすぐ転職活動再開しよかな……
内定企業も今と同じ業界だしもう本当今の業界やめたいもう嫌だわ

777 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:57:12.31 ID:j7qZkMtE0.net
>>774
やっぱりわかってないじゃん。底辺乙って感じ
課税所得と年収の違いを理解しろと

それ言ったら年収500 -> 750万円で増える手取りはざっくり170万円だぞ
それすら重課税だから意味ないってことだよな?

778 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:11:38.33 ID:+Qu5IuDI0.net
>>777
いや1.33とか1.30とか意味のあまりない数字出すのはどうなの?って言ってるんや
極端な例として架空で年収1000万手取り730万が1100万になったけど5割税金で取られたみたいな例の時はでも手取りが780万だから
1.10倍と1.07倍だから影響は少ないとか強弁できそうな気がするが
100万増えた分の半分持ってかれたら1.10とか1.07とか数字あそびじゃん

779 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:25:02.45 ID:j7qZkMtE0.net
>>778
その糞例も課税所得と年収の違いを理解してないから出てくるんだろ…
年収650万円の手取り率は76〜77%程度だとして
年収1000万円になったらナンボ取られると思い込んでるんだ?
具体的に数字で回答してくれよ

根本的に勘違いしてんだよ、お前は

780 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:29:36.12 ID:xfyCwYbx0.net
>>778
数字あそびはそちらでは

手取りは確実に増える
ただ労力に見合ってないのとこれくらいの年収になると増えたときのインパクトが少なくなるという主張なら分からんでもないが

781 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:31:24.09 ID:+Qu5IuDI0.net
>>779
自分で730万って書いてるじゃん…

750万から頑張ったらこれだけ増えてそのうちこれだけ懐に入るよねってのが自然な考え方じゃないのって言ってるんよ
0からで考えると増えた分が少ない程、比較学が大きいほど影響が薄まるから
そこからでてきた数字は実感と乖離しそうじゃね?って話

782 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:34:28.62 ID:+Qu5IuDI0.net
結局のところお金は絶対値なんだからいくら増えていくら持ってかれたからいくら残ったが大正義で
何%なんて元数字に影響される指標でくらいベル意味があるのって意味

783 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:44:14.95 ID:j7qZkMtE0.net
>>781
意味わかんねーこと言って論点ずらすなと
このスレのサラリーマンの場合、年収1000万円でも課税所得はせいぜい600万円ちょい。余裕で税率20%だぞ?
お前が思っているような税率適応されるのは、年収ベースで数千万〜億単位になった場合の話

「取られる税金考えたら、手取り言うほど変わらない」

これは明確に間違いってこと。
もしそうなら、600万円→850万円でも手取り言うほど変わらんことになるからな?

784 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:50:27.72 ID:+Qu5IuDI0.net
え、170万も変わるのはわかってて
残業月5時間以下 休日130日 有給20日取得可 フレックスあり フルリモート可。今後昇進昇給なし(ベアのみ)

残業月45時間 休日115日 有給10日取得可 フレックスあり 週1リモート。今後昇進昇給あり(10年間の昇給、50万円x10回)

苦労に割にって事じゃないの?

785 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:00:52.28 ID:j7qZkMtE0.net
「取られる税金考えたら、手取り言うほど変わらない」
これが正しいかどうかが論点なw

>>784
>>778みたいなお書き込みしている時点で税制のこと理解出来てないの丸出しなんだよ
頭悪すぎて話が理解できないのか
境界知能なみの脳はあって、恥ずかしくなって論点ずらしてるのか知らんが
どちかと言うと後者であることを祈るわ

786 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:04:19.82 ID:+Qu5IuDI0.net
それなら770のそれをわかってて苦労に割りにで終わりじゃね?
何か面倒くさくなったのは774のレスしてからだし

787 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:07:37.33 ID:+Qu5IuDI0.net
>>785
>>788に関してはそっちが頭固いなぁって思ってるんがどうなん?
税制に話じゃなくて物事の捉え方の話をしてるつもりなんだが伝わらなくて困る

788 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:11:27.53 ID:M1k3+cX60.net
まぁ250万増えて80万は税金で持っていかれるという簡単な話なのに
税制がどうとかそういう話が出てくるのが不思議だわ

789 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:14:57.35 ID:nUQkywBl0.net
>収1000万手取り730万が1100万になったけど5割税金で取られたみたいな例

絶対勘違いしてるヤツじゃん
恥ずかし

790 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:21:03.50 ID:+Qu5IuDI0.net
>>789
総額分に非常識な税率が乗っても1.33や1.30という数字に大きな影響を与えないって例に出しただけだぞ
意図が伝わってなくて困るわ

791 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:21:25.31 ID:+Qu5IuDI0.net
増額分

792 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:28:37.49 ID:M1k3+cX60.net
流石に「極端な例として架空で」
年収1000万手取り730万が1100万になったけど5割税金で取られたみたいな例
という言葉の極端架空という部分を意図的にすっ飛ばした引用は引用する方がどうかとは思う

793 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:34:12.17 ID:hAIB1ejh0.net
年収800万の手取り640万
年収1000万の手取り700万

これが現実

794 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:48:17.76 ID:WB4DvRTX0.net
いい大人が何ケンカしてんの
落ち着いて丁寧に話し合うことができないで、よく会社生活やってられると思う
転職市場がこんな人間ばかりなら、キャリアに乏しい俺でも余裕そうだな
面接はノー対策ぶっつけ本番で

795 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:49:09.18 ID:j7qZkMtE0.net
>>790
やっぱガイジじゃん…
年収と手取りの【増えた分】を比較するんだから
年収10%増えたのに対し、手取りは6.8%しか増えないという話
年収33%増えたのに対し、手取り30%増えたという話
この2つは比率がまるで異なるだろ…

そんな簡単なこともわからないからアホみたいな書き込み繰り返しちゃうんだよ
お前、ケーキの切れないおじさんやん

796 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:49:52.68 ID:j7qZkMtE0.net
ID転がしまで始めてて笑うw

797 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:54:50.68 ID:j7qZkMtE0.net
>>793
年収1000万円〜800万円あたりは所得税倍率20%

所得税が45%に達して手取りが50%になるのは年収1億円で、なんの節税もしない場合

798 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:56:36.71 ID:ciF177I40.net
>>794
おい
転職考えてるんだから社会にはおかしいやつが多いことくらい知ってるだろ
あなたの会社にもいるでしょ
カッカして丁寧にやりとりできない輩が

799 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 00:02:31.04 ID:wOVWEgtd0.net
>>795
ごめん本当に意味がわからない

>>793でさも重要そうに言ってるのに結局は
年収10%と手取り6.8%の話が出てきてるじゃん
増えた分で考えればいいのに1.33とか1.30出して遠回りする意味なんだったの?

800 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 00:04:13.96 ID:wOVWEgtd0.net
>>773

801 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 00:41:40.87 ID:lbhUvA2s0.net
ふたりとも面白いけど、勝手に解釈して「それわかってて」と意訳して代弁してるほうが共感性とか境界性がずば抜けてて面白い
リアルだとADHD臭くて関わりたくない

802 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 00:55:39.93 ID:6VGjG/dE0.net
>>801
俺もあなたの文章理解できないわ
このスレADHD多すぎない?しかも自覚症状無しに他人認定してるし

803 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 01:38:51.83 ID:CciKHHvx0.net
血気盛んな歳なんでしょ
歳とって臆病になった今よりその頃のが仕事は楽しかったよ

804 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 01:40:49.71 ID:CciKHHvx0.net
すまんここアラフォーのスレだったか

805 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 02:25:15.83 ID:on1HyLKs0.net
アラフォーも44歳ともなれば丸くなるはず

806 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 07:28:51.19 ID:NnCipjhV0.net
40超えたかどうかでも大分気持ち変わるからここは割といろんな人がいそう

807 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 08:05:05.19 ID:GKymy3p20.net
アラフォーとは思えない精神年齢っていう嫌味だな
普段どんな仕事してんのかね

808 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 08:10:10.38 ID:sY6xRkfi0.net
てか毒でしょ
シワシワの顔でガキみたいなメンタル

809 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 08:23:14.38 ID:eMftZGTy0.net
サブコン→メーカー→中小コンサルと来たけど、日々自分の有能さを実感してる。
次はもう1段階大きなコンサルに行って給与とやりがいを取りに行こうか、悩ましい

810 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 09:15:10.31 ID:gX+z6wkf0.net
>>778
頭痛くなるような書き込みだな

811 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:26:22.39 ID:PHafqbpO0.net
ある程度の自主性は欲しいな

812 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:48:06.28 ID:OsWBatPT0.net
>>809
有能さを自覚してるなら高給取りを目指せば良い

813 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:09:29.85 ID:a/RNS1sC0.net
なんかdoda全然スカウト来なくなった
一回退会再入会したほうがいいんかな?

814 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:10:37.98 ID:yv1KXYYw0.net
ハゲ通し仲良くしろよ

815 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:41:01.79 ID:DSobpLSg0.net
DodaってCMで手に職とか言ってるけど、手に職付ける為に異業種を選んだら否決するのなんなの

816 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 13:50:57.07 ID:pc0RzmC70.net
とはいえ、あちこちのエージェントで紹介を断られてきたのに、きちんと対応して転職活動を
一緒に進めてくれているのもdodaだけだったからなぁ

817 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 14:29:27.15 ID:cOdRsI7m0.net
内定2社あったのに他の選考優先して辞退した結果
無職続いてる。6月から働く希望が消えた‥。
奥さんが年収自分より高いから生活出来てるけど申し訳なくて仕方ない

818 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 14:50:32.15 ID:pc0RzmC70.net
>>817
まじで煽りのつもりで、嫌な気分にさせてやるつもり満々で言わせてもらうけど、贅沢なんだな
きっといろんな面での危機感が湧かないのだろうな
ふん!

819 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 15:11:48.31 ID:AV8qFVID0.net
>>817
男から見て自分の配偶者は「妻」な

奥さん=他人の配偶者=つまり人妻を指す言葉

嫁=親から見て息子の配偶者を指す言葉


いい歳してこう言う基本的な言葉遣いも出来ないのは恥ずかしいよ😊

820 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 15:13:32.01 ID:AV8qFVID0.net
まあ頭の悪そうなスポーツ選手や芸能人が
うちのヨメが~とか
うちの奥さんが~って
言ってるからしゃーないのかもしれないが😊

821 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 16:14:29.05 ID:GKymy3p20.net
妄想だろ
妻なんておらん
真実は無職だけ

822 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 16:33:12.94 ID:gX+z6wkf0.net
>>819-820
確実にヨメいなさそう

823 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 17:28:22.11 ID:5pTI9mcQ0.net
ストレス溜まってるね~

824 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 17:56:39.89 ID:KYuH5LzJ0.net
俺より半年前に入社した奴がここってわからない事聞いても冷たいからって当時俺に言ってきたけど別にそんな事なかった
今ではそいつが俺に聞きまくってくるのが本当にストレス
やや冷たく接してるけどいい加減消えてくれうざすぎる

825 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:04:32.02 ID:t/3DMPrs0.net
>>819
わかるわ
20代じゃないから言葉や振る舞いって大切だよな
俺の職場にいる50代のおっさんも
部下を褒める時に弱冠25才なのにたいしたもんだ
みたいなこと言ってて笑ったわ
弱冠とは二十歳を指す言葉って言うことすら知らないことに驚いた
還暦は60才を指す言葉。古希なら70才を指す言葉
こう言うのと同じで弱冠ときたら二十歳なんだよね

826 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:08:32.33 ID:h+j6ckn60.net
>>825
そうとも限らん
若いって意味でも使うよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:10:32.45 ID:t/3DMPrs0.net
振る舞いと言うことで思い出したけど
俺が歩道を歩いてる時に
自転車に乗った70代と思われるおじいさんが前方からやってきて
俺の前で停まって空のペットボトルを歩道の植え込みの中に
ポイと放り投げてピューて去っていったことがあって

あの時も凄いショックだわった
その歳になっても洗練された生き方・振る舞いが出来てないことに
どういう人生を歩んできた人なんだろうって
考えさせられた
俺らの年齢で地の品性が無い人は
もう生涯ダメなんだろうと思うわ

828 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:12:25.30 ID:t/3DMPrs0.net
>>826
もちろんね
ただ原則として知ってて欲しいけど知らない人が多いんだよね
上に出てる妻・嫁・奥さんの使い分けだって
実際の所、自分の妻のことを嫁と言っても広い意味では確かに不正解ではないけど
でも知識としてちゃんと理解してるってことが大切だとは思うんだよ
俺らの世代ならね

829 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:51:06.76 ID:mlBUxE250.net
>>816
数ある転職サイトの中で一番使えないのがdodaだった
唯一登録を削除したのもdodaだけ
だいたい勤め先から丸見えだったし

830 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:52:08.94 ID:mlBUxE250.net
応募して企業まで届かないのはdodaだけ

831 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 19:57:39.53 ID:lbhUvA2s0.net
>>828
それで50代のおっさんは本来の意味を知ってるうえで使ってたか確認できたか?
それともお前の思い込みでおっさんを貶してるのか?
恥ずかしいのはお前なのか50代のおっさんなのか怪しくなってきたぞ?

832 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 19:59:53.30 ID:He92eOnq0.net
本来の意味を知ってようが知ってなかろうがどうでもいいよな
確認しようがないし

833 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 21:40:26.35 ID:Jz4ED9kM0.net
面接行ってきた
1時間以上の面接はキツイな

834 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 21:57:42.36 ID:fgv1r6hJ0.net
エージェントが紹介してくるのが微妙だから自分で選んで応募してる
会社によるけど微妙なのしか紹介してこないエージェントは案件数こなしたいのか

835 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:04:04.41 ID:d+yv6dbK0.net
言葉は変わるものだからな
誤用だったはずなのに今では問題ない言葉もたくさんある

836 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:21:52.36 ID:pc0RzmC70.net
そもそも経歴が無様な上に、面接も大の苦手と来たもんだから
こっちはバンバン応募して行かないとダメだって分かってるから、
紹介してもらった会社に全部目を通してるな

にしても未経験大歓迎で、中途採用が大半を占めている会社の面接にすら
落ちると、自分には転職なんて無理なんじゃないかとしか思えなくなってくる

837 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:24:15.93 ID:pc0RzmC70.net
>>830
え、嘘でしょ!?
リクルートだったら一応は会社側にすべて書類が行くってこと!?
まさかだよ
だって事前審査は、どこのエージェントだってあるって聞くよ

838 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:49:11.02 ID:1GxAEhA+0.net
>>828
俺らの世代っておまえ何歳だよw
40超えの豚か?無職で未婚とか悲しいのーw

839 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:52:49.21 ID:1GxAEhA+0.net
ここのスレって結婚してる人を妄想とか攻めてたぐらいやから独身のハゲ集団が集まるところ?笑

840 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 23:59:25.62 ID:mlBUxE250.net
>>837
俺の場合だよ、dodaだけは企業に届かない

841 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 01:44:09.13 ID:uf1ISPy/0.net
>>840
dodaは事前審査で落としすぎとは聞くけどね
じゃあ、同じ会社に応募してみたとして、
dodaは通過率1割だけど、リクルートは通過率が2割になるかと
言われると、どうなんだろうね

842 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 03:48:43.74 ID:A+E7H2IM0.net
dodaで書類落ちした企業にリクエーで間違えて応募して、エージェント経由で別ルートで既にご応募頂いていますって連絡きたことあるよ。企業側で落とすこともあるよ。

843 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 06:48:19.62 ID:sWB3UJUk0.net
もう転職活動諦めようかな
メンタルにかなり来るわ

844 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 07:07:25.29 ID:ty4ZwftY0.net
転職してからもストレスいっぱいあるぞ

845 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 08:04:11.13 ID:KcSyK9oi0.net
>>841
割合はさすがに知らんがdodaが通らなかったところをリクエーは通った

846 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 08:34:09.41 ID:FSoStb5j0.net
通ったところで元々厳しいフィルターかけてるようなところ結局内定までいけんだろ?

847 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 08:39:14.27 ID:+UG5qMzS0.net
書類選考通ったら理屈的には内定可能だと思うけどな
まあ結局のところ競合転職者がめちゃくちゃ有能ならそっち取るだろうから最後は運

848 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 08:53:41.99 ID:IsZGXwux0.net
書類通って落ちるのは自分の面接が下手だからだと思ってる
YouTubeで学生の模擬面接見ると自分よりかなり上手くてビビるわ

849 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 09:04:52.96 ID:DLqbpFXN0.net
嘘付いて盛りに盛れば面接通るかもしれんけどそんな事して入っても辛いだけだしなあ

850 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 09:14:07.73 ID:+UG5qMzS0.net
スキルマッチしないと入ってからゴミ扱いされるから自己スキルと職歴だけは盛るべきやないわ

851 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 09:29:33.04 ID:j95EcKM+0.net
今面接してるけどエージェントによってこちらの要望が上手く伝わってなくてマッチしそうな人材をエージェント内で落としちゃうってことが稀にあるかな
あと書類通ったら内定は十分可能だよ
人柄見るのと経歴書の確認だから学歴とか年齢とかの基本項目はクリアしてる

852 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 09:49:37.16 ID:mWkQdW/i0.net
エージェントに聞いてみたらエージェント側で最大8割弾くらしい
一次書類審査みたいなもんで、それがエージェント通す付加価値だな
1ヶ月で200人くらい応募ボタンポチられて、全部書類が送られてきたら
書類審査する側もキツイ

853 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:24:38.96 ID:uf1ISPy/0.net
本当に惜しい所なら、ダメ元でリクルートから再度応募してみるのも、無しではないということかー

854 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:37:03.72 ID:iYyXsDhF0.net
俺は昔リクエーで書類落ちDODAで通過があったな

855 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:51:00.46 ID:kx786+U20.net
もう転職活動は諦めて今の会社も辞めて自営業でやっていこうかなと考えているわ
社会が俺を否定するなら、俺も社会を否定するわ
自分のためだけに仕事する

856 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:58:12.30 ID:kdC6xWsl0.net
まぁエージェントは複数使ってやるのが普通だしな
書類は好みもあるけど変なやつ通さないってフィルターにもなるから企業もエージェント経由しか取らないところも多い

857 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 11:26:15.19 ID:CXPVeSQ30.net
>>819
このブサオくん叩かれまくって息してないの草

858 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 11:53:18.12 ID:RKrkwfvq0.net
>>841
自分もdoda はdoda内落ちが多いからほぼリクエーでしか応募してない。

859 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:10:46.24 ID:9i5pRj8y0.net
さすがに受けたのが100社近くになってくると結構焦るし飽きてくるわ

860 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:01:20.88 ID:DInIHbrc0.net
100社ともなると仕事は辞めてるんか?

861 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:40:07.61 ID:OuUgWo7w0.net
>>817
息してないのコイツだろw

862 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:55:16.64 ID:KhvnE+Sh0.net
きついよ
さむいお
つらいよ

863 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:55:17.20 ID:KhvnE+Sh0.net
きついよ
さむいお
つらいよ

864 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:03:52.44 ID:uf1ISPy/0.net
とは言え、dodaとリクルートは、求人がほぼ同じ
使い分けと言われても、どう使い分けるのよとは少し思うw

865 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:20:10.17 ID:n5oqL9v50.net
>>859
すごいな
選び過ぎというかもう選択肢無くなるんじゃね?

866 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:32:50.66 ID:ty4ZwftY0.net
空調服買ってもらえたわ
これは試用期間でさようならは無くなったか?

867 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 20:43:44.79 ID:CXPVeSQ30.net
>>861
アラフィフブサオくん顔真っ赤だねw
くやしいのぉw

868 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 22:11:43.56 ID:eALMdcRS0.net
自分は逆だな
リクルートエージェントで10社以上落とされてその後に登録したdodaは一社で先日一発合格した
何が酷いってリクルートで応募して書類審査落ちだった外資企業にdodaから応募したら
書類通過して一次面接は翌日に合格連絡、最終面接は翌日内定の爆速対応だった
応募職種が前職と同じうえに珍しい職種なので書類で落とされたのが不思議でならなかった
リクルートはそもそも企業に応募書類を提出すらしていなかったんじゃないかと思っている

869 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:07:22.86 ID:qHDc1Z450.net
俺もバカなうっかりミスということにしてGeeklyで書類落ちたとこリクルートかGreenかどっかでもう一回応募しちゃおうかな

870 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 00:09:57.57 ID:HlNinlJb0.net
そういや今回内定でた会社
メール漁ってたら前回7年前の転職活動で3回書類落ちてたw
検索応募、営業担当オススメ、エージェントオススメで
部署は全部違ってたけどだいぶ粘着したな

871 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 01:19:24.90 ID:SeHmrEIH0.net
やっぱりエージェント使った方が内定の確率は高いん?
エージェント使った方が良いんかな

872 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 07:56:39.58 ID:XyLxggXr0.net
っていうよりエージェント使わないと応募できないとこ多いでしょ

873 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 09:35:23.38 ID:xG1YYJl90.net
>>871
面接対策してくれるエージェントなら意味あるけど、
日程調整しかしないエージェントは使わないほうがマシ

874 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:06:21.53 ID:BURtsp6H0.net
doda使ってるけど、書類の通過率があまりにも悪いくて20社応募して
1社通るかみたいな感じだから、リクナビネクスト使って自分で応募しようか検討してる

875 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:50:29.94 ID:ADz0yjtO0.net
>>874
直応募だとかなり通るよ
ただリクナビは給料がなぁ

876 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 12:47:53.40 ID:Hl2KhI2y0.net
グループの子会社落ちて
今日親会社に応募しよかと考えてる
こういうパターンで親の方に入れる事あんのかな

877 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:50:46.76 ID:cI6913sO0.net
>>874
dodaってよほどのハイスペかめちゃ給料安いやつしか通らないんじゃね

878 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:59:33.84 ID:Ig81mIHU0.net
ハローワークに隠れホワイトがあるって都市伝説じゃなくて本当なの!?

879 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 14:05:24.87 ID:e9UmdLCr0.net
>>876
一般論としては普通に可能性はあるだろうけど
その質問してる時点で、まともな経験活かせる転職じゃなさそうなので
876の場合は可能性0%に近いと思われる

880 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 14:12:42.91 ID:RkBs1e/10.net
>>878
ハロワにも優良あるけど最近はエージェントと並用して募集してる場合が多いな

881 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 14:27:11.87 ID:e9UmdLCr0.net
>>871
倍率高い人気企業
→ エージェント一択。直接応募は基本受け付けてないし、万が一あっても通らない

中堅企業
→ まだエージェント優勢で、一般応募は有利にならない

中小企業
→ ハロワにも求人も出しており、コストかからない一般応募が受かりやすくなる

零細企業
→ エージェントに支払う原資がない 

882 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 15:01:44.78 ID:BURtsp6H0.net
>>877
非正規が長い上に、現職と同じ求人が少ないから関連する部署に応募を
広げてるせいで異職種転職になるから、ものすごい苦戦してんだよ

給料安いのは別にいい
現職がそもそも年収350で、年収400万を達成できれば良いかくらいに考えてるんだけど

883 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 16:03:22.30 ID:Y9Gb8G8s0.net
>>882
何歳なんですか?
年収400で満足って‥

884 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 16:09:08.46 ID:2B8YS2aP0.net
>>878
大手メーカーの現業ってハロワに割とあるイメージ
地元の工業高校、高専卒中心に採用してるようなの

885 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 16:35:07.14 ID:vEN3pgez0.net
転職フェアってのを初めて言ってきた
是非応募してください!は社交辞令でいいよね?
4社で、各1時間ぐらい話し込んでしまった
同業者と話すのは楽しいな〜

886 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 16:41:17.04 ID:9Fos5gzb0.net
自前で応募してるけどスケジュール調整するのキツイし一社ずつしか受けれん

887 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:11:17.27 ID:KpjduniW0.net
意外と400くらいの年収は首都圏、大都市圏じゃないと普通

888 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:13:39.00 ID:cI6913sO0.net
>>871
公開求人にエージェント使う意味はない
同じスペックなら直応募
エージェント費用は年収の30〜35%掛かる

889 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:51:31.11 ID:XyLxggXr0.net
直応募だと受かりやすいとかないからw
同じスペックってのもありえないんだよ
面接すれば必ず優劣は付く

890 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:10:32.34 ID:9Fos5gzb0.net
直応募でも求人サイト経由だと結局エージェント使うのと同程度の内定手数料取られるから金がかからないから有利とかは無いって本に書いてあったな

891 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:18:09.93 ID:pzmZbr8i0.net
エージェントの話になると絶対にエージェント工作員がわらわら湧いてくるよなw
飯のタネだから必死w

892 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:37:47.35 ID:cO09ybOm0.net
>>891
お前が無知だから突っ込まれてるだけだよ
これがエージェント工作員って頭大丈夫がマジで?

893 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:40:09.10 ID:pzmZbr8i0.net
ほらな必死やん

894 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:45:55.34 ID:n1Qt+E1K0.net
エージェントに相手にされないの?
エージェントはある程度職歴ないと駄目だからハロワにした方が良い
ある程度求職者のレベルによって媒体は限られるからな

895 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:47:26.19 ID:n1Qt+E1K0.net
自分が相手にされる媒体を必死に考えたほうがいいぞ
負けるところで頑張っても仕方ない

896 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:56:26.41 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
https://9ch.net/2BLcf

897 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 20:00:54.97 ID:sO8wtewz0.net
最近うちの会社リクエーとdodaで募集してる
リクエーは条件にちょっとでも引っかかったら求職者送ってくるから面倒くさい

898 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:19:52.63 ID:RWJqn8P70.net
面接受けてダメそうならエージェント使おうかな
なんかしつこそうだし急かされそう

899 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:25:37.85 ID:nM5uFtR/0.net
>>898
使えるものは全部使えよ

900 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:33:23.07 ID:iGg4iOar0.net
>>898
現職忙しいなら転職サイト
融通効くならエージェント
エージェントは応募しろとしつこいし「10件は応募しないと決まりませんよ!」と急かされる

901 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:41:56.53 ID:HlNinlJb0.net
エージェント過去の面接の質問とか
面接のフィードバックや面接突破した人が他に何人いたかとか教えてくれたな

902 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:48:24.99 ID:syj4WzKt0.net
面接とか練習しなくても会話が出来てれば大丈夫
余計な事言わなきゃいいのよ
自分が採用する側だとしたら覚えてきたような答え言ってきたらイラッとしない?

903 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:02:45.80 ID:hWmgt7EW0.net
練習というか慣れは必要だよ
それにある程度聞かれたことに対する準備は必要
丸暗記なんて新卒じゃあるまいし誰もやらないよw

904 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:35:15.26 ID:RWJqn8P70.net
>>902
答えをろくに用意してなくてしどろもどろより100倍マシだろ

905 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:38:16.17 ID:Y9Gb8G8s0.net
ここにいる人って独身で実家暮らしが大半なの?
妻子持ちとかいる!?

906 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:40:08.98 ID:MzT3O9xp0.net
転職してこどおじ脱出
だが何も変わらない

907 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:44:33.70 ID:BURtsp6H0.net
>>897
確実な情報を寄せてくれたことに、感謝申し上げたい

908 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 23:17:22.27 ID:SeHmrEIH0.net
871ですがみなさん返信ありがとうございます
転職サイト使った活動が初めてで中堅企業狙いなのでとりあえずエージェントなしでやってみます
なかなか決まらず慣れてきたらエージェント使ってみますね

909 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 23:36:27.79 ID:IsxiSQXK0.net
きついよ
くるしいよ
つらいよ
冷たいよ

年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ
BMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬の極みだよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 05:32:55.72 ID:Z4YnkO+/0.net
>>905
この世代だと未婚率3割くらい
さらに5chは基本的に上澄みが集まる場所
MARCHは低学歴だし、年収1000万円は低収入
当然、皆ことごとく妻子持ち

911 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:13:55.04 ID:fh4r0Bgl0.net
零細からメーカーに転職を検討してる者なんですが、同じような経験してる方いますか?
先日企業説明会の時にいろんな会社とお話ししまして、とにかく技術的経験者が欲しい!今未経験の人が必死こいて現場作業やってるけど、全然ダメで結局外注に頼んじゃうんだ!と言っていました
業種によるかとは思うんですが、やっぱりメーカーの方がこれからを考えたら安定ですよねぇ
今まで転々として色々なことやってきた事が、メーカーに入社する事で線に結ばれそうな気がするんだよなぁ

912 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:26:26.53 ID:ZzuTxFZp0.net
>>910
5chになって住民総入れ替えしたのか!?

913 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:09:42.61 ID:sttXBI/O0.net
転職初挑戦の38歳だけど、履歴書と職務経歴書を送ってから企業側から連絡くるのは何週間くらいなのかな?(書類選考脱落も含めて)
1週間前に2社へ書類送ったけど何の音沙汰もない

914 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:20:32.28 ID:fMA068bV0.net
>>913
書類選考期間はまちまち
あとスキルと現職のレベル、応募企業のレベル次第だけど
10社くらいは応募した方がいいかも
あと、エージェント使うと書類の段階だと
登録してある職務経歴書だけでいけるからオススメ

915 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:26:32.56 ID:sttXBI/O0.net
>>914
ありがとう
10社はキツイな...
就業中で激務だから面接の時間を確保するのが難しいんですよね
年齢重ねると書類選考で落とされるケースも多い感じなんで多くの会社へ応募した方がよいんですね

916 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:32:02.29 ID:fMA068bV0.net
>>915
そんなに書類通らないから大丈夫w
平日18:00~とかweb面接してくれたりするし
最終はさすがに対面だったけど

917 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:38:15.54 ID:lCBtAcwE0.net
>>913
俺の場合39で転職活動始めて異業界で50社応募
先日同業界で1社内定出て今回転職1回目

書類選考は1週間以内に基本回答来る
来ない場合は保留か忘れられてるかだから
不採用と割り切って次々応募するしかない
1次面接は平日夜間18~19時でも承諾してくれるけど
最終で役員面接とかになると平日昼間しか駄目だったから強引に体調不良休暇(嘘)にして面接行ったよ
企業によるけど参考程度に

918 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 13:11:59.93 ID:Bq2psnan0.net
>>909
何歳?

919 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 13:22:26.67 ID:wlRj6j1P0.net
>>916
書類通る通らないは本当に人に寄るんだよな…
ワイはエージェントに同じようなこと言われて
書類10社に応募したら6社通って、面接地獄になって絶望したよ
最近は二次以降はリアル面接も増えてきてるだろうから
面接増やしすぎるとかなりしんどいだろう

920 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 14:36:16.73 ID:OP/jHCim0.net
>>913
わたしの場合は企業に直応募のやつは全て1週間以内には連絡ありました。
DODAの採用プロジェクトに応募したやつは選考準備中→書類選考中に切り替わって1週間ですが連絡ないです…

921 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 14:47:58.96 ID:O5wnwPEb0.net
そういうリクエー面接確約スカウトに応募したけど2週間その後のやり取りが来ないわw
特に催促もせずそのままにしてるけど

922 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 15:06:49.56 ID:F77i5nhk0.net
従業員10人規模のベンチャー企業ってどうですか?
この年齢層だとリスク大きすぎかな。

923 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 15:14:50.07 ID:fMA068bV0.net
>>919
俺は東証プライム上場かつ異業種狙いだったからってのもあったかも
結局28社応募書類通過は4社だった

924 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 16:42:49.31 ID:y6PUq1w60.net
リファレンスチェックって最終あたりで同意求められるの?なんなのこの制度は

925 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 17:43:59.86 ID:pPc6lp3T0.net
スキル無しだから野垂れ死ぬわ

926 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:03:23.48 ID:tlDzUIsE0.net
ワイプライム一社だけ応募して内定出たから転職活動すぐ終わったわ
売り手市場かつ難関国家資格持ちは最強やで今

927 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:05:21.50 ID:xc6JBKos0.net
リファレンスチェックってモームリでやめた人とかどうしようもないような

928 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:23:58.99 ID:XqstePpF0.net
リファレンスは前々職とかならともかく、現職しか無理なら断るしかなくない?
転職活動バレると面倒過ぎる

929 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:33:44.29 ID:Z4YnkO+/0.net
>>927
退職代行で辞めるようなカスでも書類通るような会社は
基本的にリファレンスチェックなんてせんやろ

930 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 19:31:45.12 ID:e7DRAbhk0.net
在職中にリファレンスやられたら溜まったもんじゃないな

離職中ならどうでもいいけど

931 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:02:16.47 ID:Z4YnkO+/0.net
>>926
東証プライム言うても、上位100社と下位100社じゃ年収2倍くらい差があるんちゃう

932 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:31:42.56 ID:IJkBaNoF0.net
現職リファレンスとか、同僚にお願いして落ちたら恥ずかしいなんてもんじゃないな
会社にバレるし

933 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:51:48.31 ID:tlDzUIsE0.net
>>931
公表されてる平均年収は800~900万台だから中間よりは上な感じやな
現職比で給料1.5倍になったわ

934 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 21:39:59.48 ID:Z4YnkO+/0.net
>>933
おお、いいな
”地縛霊”が発狂しそうな案件だけど
しょぼい中小→まともな大手プライムに行けば
普通にそのくらいあがるよね

935 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:11:36.63 ID:o7VmKVA40.net
転職してぇえええええええええええええw

936 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:22:35.17 ID:LgRqhC6O0.net
dodaだと全く書類が通らなくて、精神的に不安定になって
焦ってリクルートエージェントに登録して面談を申し込んでしまった
登録を断られずに受け入れてくれたのは、dodaとリクルートだけだった
こんな理由で乗り換えたところで、好転するとは思えんし
なんか親身になってくれたdodaの担当者に罪悪感がある

非正規歴が長いってキツイね

937 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:54:15.50 ID:vNJUPEHn0.net
登録お断りとかあるの?
ちょっと求人見ただけで電話毎日かかってくるけど

938 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:12:56.90 ID:5070J6Aq0.net
パソナキャリアは35以上のジジイお断りって聞く

939 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:17:56.22 ID:E4O5YHhW0.net
今日最終面接で待遇も提示されたんだけど、求人だと29.4万~34.4万のレンジで掲載していたのに25万で出してきた…
中小とはいえ30hの固定残業込みで25万は滅茶苦茶じゃないか

940 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:44:43.04 ID:vNJUPEHn0.net
>>939
ありえんだろ
即却下だわ

941 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:45:35.08 ID:60MES4sd0.net
>>939
酷すぎるわ
時間返せっていいたいレベル

942 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:49:22.56 ID:DMmONlRi0.net
15年勤務したブラック企業のみなし残業からやっと開放されるのと
7月からやっと年収400超える
あと10年早く転職していれば…

943 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:07:24.70 ID:nQvtVkUz0.net
>>939
俺も中小の面接で求人通りの29ぐらいって聞いたから安心してたら内定後の条件通知が25.5だったことあったわ

やっぱ中小って糞やな

944 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:17:37.71 ID:6bZDJSqI0.net
そんな詐欺する中小ってどれくらいの規模なの

945 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 01:46:07.37 ID:5DsrZxWC0.net
まぁ俺も32万~だったのに28.5万で受けちまったわ
40歳以上を想定してたとか言ってたけど何じゃそりゃ

946 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 05:12:47.19 ID:k3kFQcTw0.net
きついよ
くるしいよ
つらいよ
大雨だよ
冷たいよ

年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ
BMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬の極みだよ

947 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 05:47:15.65 ID:SHODyJNx0.net
>>910
>さらに5chは基本的に上澄みが集まる場所

いや、どう考えても最下層が集まる場所だろw

948 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 06:11:51.04 ID:r8o8+ROI0.net
固定残業はきついわな

949 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 07:44:59.52 ID:OZa7xTpR0.net
今日代行使って辞める事にした
代行使わなくても退職話は出来るけど即日辞める事を目的に利用した
今の仕事、口悪いチビ上司の毎日説教&パワハラ受けてまで続けるメリットもない

950 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:03:06.75 ID:aFxNr74r0.net
意外と言い返せるやつって世の中少ないのな

951 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:29:36.02 ID:GXrxKZUV0.net
>>949
退職代行使うような底辺はガチで仕事できなくて
そのチビ上司が意外とまともなやつかもしれないのが怖い

952 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:46:07.57 ID:Za6fcb3m0.net
まあ多分そうだろうな
よっぽど使えないんだろう

953 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:59:09.03 ID:e6Nftu3t0.net
>>951
前の職場で代行使って辞めた奴居たけど確かに問題点は抱えていたな
いきなり辞められたから迷惑極まりなかったw

954 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:15:19.77 ID:vy0ok4Wz0.net
ブラック企業でも少なくとも退職代行使えるだけの給料は渡してたんだなってなる

955 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:23:57.66 ID:5DsrZxWC0.net
2万くらいじゃなかったっけ?

956 :!:2024/05/28(火) 09:26:37.77 ID:M69bRzvS0.net
言い返すと殺意が湧いてくるからじゃないかな

957 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:03:26.78 ID:mcAWbq850.net
年収予想サイト(2024年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://9ch.net/b2YZB

958 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 13:56:18.88 ID:YtbY724n0.net
面接ほんとめんどくせえ
15分くらいで終わってくれないかな

959 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 14:08:26.40 ID:GZX3KwLC0.net
俺こないだ2時間やられたぞ

960 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:02:21.54 ID:EbfVyqy10.net
2時間は長いな。平均は1時間くらい?
2時間って何を聞かれるの?

961 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:16:13.95 ID:e6Nftu3t0.net
>>959
途中でトイレだな

962 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:18:42.60 ID:nfmddqkZ0.net
外資だけど最終の役員面接なんてマジで1分くらいだった
社長と人事部長が同席して是非きてね!うちはやりがいあるからね!みたいにフワフワッと終了
二年目になるけど大きな不満はない

963 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:27:30.50 ID:hb7y/SOp0.net
>>962
勝ち確の最終いいな〜
自分の最終は経験の根掘り葉掘りパターンが多い

964 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:01:54.04 ID:yNYF+nVS0.net
>>960
半分は会社説明と業務説明

965 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:02:28.02 ID:cDRi3JyQ0.net
4月末でブラック会社を退職して
9月まで動かず、のんびり遠出でもしようかと思うけど、
ブランク期間できるから怪しまれるかな…?

966 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:09:56.95 ID:/yOc0dku0.net
何か目的があるなら良いんやけどな

967 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:22:33.27 ID:e6Nftu3t0.net
>>965
少しくらいどうってこと無いだろ
人生たまには休んでもいいよ

968 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:17:58.47 ID:6bZDJSqI0.net
>>965
来年かよ

969 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:29:48.91 ID:NzcEIWyW0.net
最終面接案内来た、対面でもwebでもどっちでも可ってなってるけどやっぱ対面したほうが良いんだろうか

970 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:33:41.96 ID:vedR+tx+0.net
>>969
webだと通信トラブルがなぁ
勝負どころでグダったらキツそう

971 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:40:33.58 ID:vedR+tx+0.net
>>970
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1716896314/1
10年ぶりくらいにスレ立てたw

972 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 22:21:23.60 ID:es3vk9Sv0.net
>>969
面接場所が実際に働く場所なら対面もありだけど、
でも移動時間かかるし自分の行きたい度合いとか時間の都合次第じゃない?

973 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 22:31:13.72 ID:nL2bFCls0.net
対面なら受かってたかもとか考えるタイプなら行った方がいい
Webだとダメで対面で受かるなんてパターン思いつかないが
むしろWebの方がスラスラ言えそう

974 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 23:07:41.87 ID:xeQS9jQU0.net
皆と同じ意見
その後オフィス見学ツアーする予定ないならwebで充分
そもそも対面かwebかで合否変えるような会社は最終は対面必須にしてるはず


>>971


975 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 01:43:38.26 ID:3XvwZw9N0.net
40過ぎで容易に入社できる会社は傾く寸前とかリスクがあって退職者が多い会社

976 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:17:45.11 ID:A47uG38t0.net
おっさんでバイトみたいな仕事してるやつ見れば世の中は無能に厳しいことがわかるやろ

977 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:03:09.60 ID:VUa4/+CQ0.net
>>975
40過ぎくらいならそんなことない

978 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:30:07.05 ID:sybg4syO0.net
今40くらいだと中堅って感じしないよな
上が詰まりすぎてる
マネジメントなんて40後半でようやく経験でるくらいだろ

979 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:53:38.70 ID:PJCXW8mO0.net
会社なんて入ってしまえばこっちのもんだよ。
サブコンのときすら仕事よくわからんかったのに、メーカーの施設に転職して3年くらい人に聞いたり計画立てたり省エネ計算してたら、いつの間にか課内でかなり詳しい方になってた。

まあもともと高学歴で頭もいいし根が真面目で謙虚ってのもあるけど、いちばん大事なのは好奇心じゃないかな!

980 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 09:14:14.77 ID:rUdkWpfS0.net
こないだ1次で落としてくれた企業からプレミアムオファーが届いた

981 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:06:58.90 ID:pgXJH/Ax0.net
なんか昔より未経験歓迎が増えてる気がするが、とりあえず応募して欲しい! そこから厳選する!ってスタイルなんだろうか?
本当に人手不足??
有能不足じゃなくて?

982 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:30:57.46 ID:xYaMd5J70.net
生産的な業種職種に転職してぇー!
いうなれば一次産業したいけど儲からないしブラックなのがなぁ…副業趣味でやるのが良いんだろうな

983 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 11:04:33.71 ID:Dmevjrm90.net
グループ内転職したけど
残業10時間以下→30時間に増えて年収600万→750万
微妙
転職しないほうがよかった

984 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 11:31:28.27 ID:eaVzFyyv0.net
俺はWEB面接だと通過率低かったから行きたい会社なら対面にするわ
営業マンみたいな爽やかな奴ならWEBでも印象良いんだろうが俺は対面じゃないと真面目そうな感じをアピールできんからな

985 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 11:56:41.41 ID:9R6IW+MS0.net
きめ細かな仕事すればするほど仕事出来るみたいな価値観の人多いな
大雑把な性格のワイは利益さえ出てれば問題ないという価値観で上司と合わないことが多い

986 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:25:33.49 ID:nUFgAK1d0.net
リピートが来るならそれで良いんじゃね?

987 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:44:27.14 ID:FiEIt41k0.net
>>985
利益出すには細かいところまで意識してないと無理だろ
バカで大雑把な平社員のお前の尻拭いを上司がやってるんだよ
バカだから言っても理解できないか

988 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:43:19.19 ID:CxLeWdO60.net
転職エージェントからとりあえず興味なくても情報交換を〜みたいな謳い文句で連絡くると思うんだけど
額面通り受け取っていいの?それとも何か面倒なことある?
いいところあれば転職しよう、くらいにしか考えてないんだが。

989 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 17:22:48.92 ID:54Uo7ty00.net
>>987
本質を理解してないお前が書き込み内容含めてめっちゃバカっぽく見えますわ

990 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 17:39:48.68 ID:gzNTryRM0.net
利益出てて、上司や後輩にも迷惑かけてないなら

991 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 17:47:17.38 ID:tufX3vrP0.net
>>989
本質って具体的に何?
そんな抽象的な言葉しか使えない点も含めて大雑把でバカってこと?

992 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:01:17.23 ID:1QXVQNGq0.net
利益出す人と、細かいことやる人って
求められる能力全然違うだろ…
経理適性あるやつが、全員営業適性あると思うか

993 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:23:31.00 ID:myyTyQJN0.net
営業で優秀な奴は決算書読むために日商簿記2級は持ってるし、経理の応募要項の「日商簿記2級」と同じ適性だろ
大雑把でバカでIRも読めないわCVP分析もできないわの無能営業マンは大企業にはいないだろ

994 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:23:58.33 ID:NdiiX0hf0.net
客が不満を持つ完成度だと受注が先細るからなぁ
品質が話題に出ない時点でアウト寄り

995 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:34:48.57 ID:YMTWxUtC0.net
大企業は開発部署が旧帝早慶の理系院卒だからいちいち品質が話題にあがる方がヤバい
品質が担保されてるのは当たり前で話すよな

零細ブラック企業ならOEMで廉価商品を横流ししてるだけだから品質グダグダでクレーム対応がメイン業務になるけどな

996 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:03:49.06 ID:opEmkYkG0.net
ハローワークで隠れホワイトを見つけることが出来たって人いる!?

997 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:21:21.11 ID:BtTx/gbX0.net
>>993
極論バカw

998 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:37:02.67 ID:MAUlznIO0.net
リクdoda他で未掲載(掲載期間終了)でハロワの検索で引っかかって自分のスキルとピッタリ合致してる会社があって待遇も悪くないっぽいけど、応募するか悩ましい

999 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:43:33.84 ID:gt5Sher+0.net
>>971

1000 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:51:57.16 ID:gzNTryRM0.net
1000なら、みんな転職成功する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200