2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

35歳超45歳未満の転職サロン Part390

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 13:01:00.85 ID:PCTaR41i0.net
次スレは>>970が立てること
難しい場合はお願いすること

フシアナ罠スレ(IPアドレスを晒しての書き込みは、リスクしかありません)
35歳超45歳未満の転職サロン Part388
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710340420/

前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part389
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710569993/

599 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 15:28:27.05 ID:n+ihW/Lu0.net
転職サイトに入力した自己PRとかちょっと膨らませて面接でも言うのはありなんでしょうか?

600 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:47:59.04 ID:nMjwpDma0.net
>>591
大手は学歴ありきの職歴って感じ

601 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:48:09.09 ID:mzSWOtXW0.net
>>595
今すぐ転職したい!っていうわけでもなく、情報収集するのが目的、かなぁ
あとは今の所が意外と自分には合ってるのかも、と確認する事ができるのかもしれない

602 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:53:51.81 ID:fbKDpli+0.net
>>593
やっぱりそうだよね。
自分の場合は、ハードモードで転職スタートってことだな。

603 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:56:01.67 ID:fbKDpli+0.net
>>596
職務経歴で大手みたいな、名の知れてるところが有利だよね。きっと。
聞いたこともない会社でいちいち見ないよな。
ハードモードだぜ。

604 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:27:06.80 ID:6bgqA9D40.net
>>600
そうでもなかったよ
E~Fラン大卒で1次面接で落ちたけどN○Tの書類通った

605 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:31:03.09 ID:LH2/j2R30.net
>>599
そういう曖昧な低レベルな聞き方してる時点でお察しかと

606 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:44:00.17 ID:P4WwVHu20.net
資格なしとかで検索できる求人サイトとかあったりします?

607 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:47:44.46 ID:xDudUTbQ0.net
>>606

そもそも資格無しが検索の欄にないですか?

608 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:19:29.59 ID:2aAHpodD0.net
なあ、一社面接受けに行くだけでストレスやばいんだけどお前らこれ何社も平行でやってんの?

609 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:29:01.70 ID:fbKDpli+0.net
>>608
そうだよ。俺の場合は、オンラインだけど。

610 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:40:19.17 ID:6bgqA9D40.net
最終面接は意思確認だけって噂で言うけどそんな筈ないよな?
明日人生初の最終(3次)面接だけど
他の候補者様と同じ時間に来てとか書いてあったから集団面接にならないか不安

611 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:40:39.26 ID:59O9hwTa0.net
>>608
転職始めて?慣れるよ笑

612 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:42:59.42 ID:59O9hwTa0.net
>>610
半々って考えた方がいい
三次やるって大手だと思うし、そういうところは競争倍率も高い
ましてや他の候補者の存在をちらつかせてくるなら最後まで気を抜いちゃいけない

613 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:46:15.37 ID:07wxg7PF0.net
言うても最終が確認の場合と役員面接の場合あるからなんとも
当たり前だが役員だって面接官

614 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:11:01.09 ID:EjRcwPxk0.net
他も受けてるって正直にいう?
正直に言ったらじゃあ1週間待つから2社目受けてそれでもうちに来たいと思ったら連絡してくれって言われた
もしかして採用かと思ったら
連絡きてから本社に書類あげて採用か判断するからこの場で採用だとかは言えない
もし採用の方向で動いて君が2社目受かってウチ蹴られたら全部パーだからさ、って

今までは選考結果は後日連絡しますとしか言われたことないから困惑してる

615 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:23:10.21 ID:TguEoSrI0.net
>>612
採用予定人数1って書いてたから
候補2人なら半分、3人なら1/3?いやぁ不安だなあ
>>613
役員面接だよ

616 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:25:47.06 ID:pqeFvOk50.net
社長相手にグイグイ言っちゃった
悪いことしたなあ…

617 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:35:39.07 ID:hKHaVqzP0.net
>>614
いい会社っぽい気がするけど
社内適当過ぎそう

618 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:13:34.25 ID:CAOjWS6N0.net
お互いキープって感じだね。他は受けてないって言っても1週間待たされそう。

619 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:21:26.73 ID:SGPZQN990.net
>>608
俺もストレスやべーわ
仕事も溜まっていくし嘘ついて休み貰ってる罪悪感も相まってクソダルくなってきた

620 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:22:43.41 ID:SGPZQN990.net
在職転職は初めてだけどこんな面倒なんだな
日程調整クソダルだわ
リモートない時代とか無理だろコレ

621 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 21:14:48.08 ID:xiJYbRvl0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:23:47.65 ID:9jKf71QV0.net
始末書書いて今後同様のことあればやめますて書いたんだけど同業種に転職したほうがいいかな25000くらいは月収さがる

623 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:24:50.25 ID:9jKf71QV0.net
内定もらってるんだけどそろそろ返事せないかん

624 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:34:00.46 ID:NIKcVDHC0.net
>>623
自分で決めろよゴミ

625 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:38:43.45 ID:127Aystm0.net
入社前から違和感感じる会社は条件が良くても辞退が1番かな?

626 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:48:41.62 ID:e5SOXcro0.net
内定もらってから入社までに少なくとも3ヶ月はかかるんだけど普通?
まだ内定もらってないけど

627 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:53:04.00 ID:CAOjWS6N0.net
>>626
平均は1~2ヶ月だと思う。俺は3ヶ月でお願いして了承貰えたけど、複数のエージェントからは3ヶ月は普通は待てないって言われた。

628 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:55:37.35 ID:DS0eY3nZ0.net
やっぱ大企業じゃないと駄目だな、最低でも大企業の子会社
福利厚生が違いすぎて額面以上に差が出る

629 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:56:21.97 ID:u0VJHuf30.net
>>620
リモートない時代は休みまくってたわ
もう辞める覚悟でやるしかなかった

630 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:57:24.47 ID:uxX8ZkKN0.net
もうメーカーはいいわ
商社行きたい

631 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:06:34.85 ID:SfvaRCHQ0.net
前任者の悪口言う人には出会いたくないな

632 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:08:08.56 ID:n+ihW/Lu0.net
退職理由として年収が上がらない給与制度なのと同僚の退職が相次いだことは決定打に欠けるかな
マネジメントしたいとかのスキルアップ系の方が無難かね
自己PR、志望動機とか暗記するのきっつw

633 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:29:20.31 ID:duFBlQDF0.net
>>628
住宅手当で月2万、20代なら月6万とかあったな
社宅なら月1万で家賃光熱費ネット込みとか

634 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:50:06.53 ID:IK8DstG+0.net
同僚の退職が相次いだ、っていうのも退職の理由と話したら、『学校の部活じゃないんだから』って先輩に言われた事あるわ

635 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:50:39.44 ID:wDrU66ee0.net
ブラック中小から大手グループ子会社の超絶ホワイトに転職した。
好きなIT職で年収490⇒750万くらい。
金額もだがブラックからようやく抜け出せたことが一番幸せだった。

636 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:56:00.32 ID:IK8DstG+0.net
そんなに跳ね上がる転職って、前職で役職持ちの方ですか?
平じゃ厳しいよなぁ
課長から上しかない零細企業だとなかなか難しい

637 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 00:06:02.45 ID:dlBln6ga0.net
>636
前職は課長とかそういう役職があまりなかったです。イメージ的には係長?
転職先は特に役職ないです。たぶん珍しいパターンかなと思います。

638 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 00:22:01.09 ID:vCstfAX20.net
まぁ1年経たないと結局はボーナスが空手形かどうかわからんのがなぁ
今のところはボーナスを180万見込んでるからもし出ないと前と大差ない

639 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 05:15:19.82 ID:CktlN39r0.net
>>635
どういう系の業務内容?
受かった要因は何だったと思う?

640 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 06:06:44.32 ID:7+zcdU7T0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

641 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:26:45.63 ID:ZDxU7aIG0.net
>>584
1回作ればあとは微調整で使い回せるからいいよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:31:11.00 ID:ZDxU7aIG0.net
>>608
昨年転職したけど俺は結構楽しくやれたがなぁ
在職しながら活動してたから精神的に余裕あったし、こっちから見定めてやろうって気概だったし色んな会社に潜入できて面白かったわ

643 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:57:46.61 ID:8U+NyxzJ0.net
>>642
俺も転職は楽しめた。前職が長くて大した仕事してないと思ったけど自分の市場価値が割と通用することも分かったし、面接で時間かけてくれた会社は足りない部分をフィードバックしてくれて参考になった。もっと早く動いてれば人生変わったのかもしれない。

644 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:04:16.67 ID:8mcAG+af0.net
今どき年間休日120日以下の企業に転職するってありえない?

645 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:04:38.93 ID:8mcAG+af0.net
今どき年間休日120日以下の企業に転職するってありえない?

646 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:39:51.64 ID:/ILyHil30.net
うちの会社ご存知でしたかって必ず聞かれるけど
正直募集検索してヒットするまで知らなかったし資格活かせるところを検索したら御社がでてきてとか言ってるんだけど
なんて言うべきなんかな
相手がよろこびそうな回答あるんかな

647 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:32:30.11 ID:GiPWwCLv0.net
>>645 115日位が普通らしいよ (>>243
自分のレベルが高いなら130日の企業も狙えるが
そういったところはとんでもない倍率だよ
エージェントで落とされる数も含めると100倍とかざらにある

648 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:36:54.60 ID:ACihwuM50.net
>>646
知らなかったけど検索でヒットし、調べてみたら有名でスキルも活かせそうなので是非入りたい

649 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:37:00.86 ID:GiPWwCLv0.net
>>646
自社について調べて事前準備しているか
嘘つきじゃないか、行き当たりばったりのことを言わないか
まともなロジックで会話出来るかどうか見てるだけ

「転職活動するまで知りませんでしたが、御社について調べました
XX、YY、ZZという事業をなさっていると思いますが
その中のXXの分野で自分のAAの経験が役に立てると思って応募しました」

こんなんで無難にやり過ごせる
(これすらやってないアホが多いからまともに見える)

650 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:33:24.14 ID:37HqezJO0.net
やっぱり元の業界に戻るしかないかな
さすがにもう方向転換は無理だったか

651 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:45:18.08 ID:vsjHKKTf0.net
>>649
流石にそれだと余計なこと答え過ぎだと思うわ

652 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:07:01.78 ID:W5S/ms250.net
>>645
生活スタイル次第じゃない?
105日で完全週休2日制(祝日出勤)、年末年始休みを足して112日
ここらへんを最低ラインの目安としてみては如何か

653 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:22:27.09 ID:C47eqo2W0.net
>>649
知ってるか? って問いにその回答だと面接官は辟易するよ
面接は会話なんだから聞かれたことだけに答えていけばいい
たまに何でもかんでも自己アピールに繋げる人いるけどホント疲れるw

654 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:46:27.94 ID:Cs3gJChN0.net
「転職活動を行って、初めて知りました」やったら、
どう思われるかな?
BtoBの企業なんか、業界の人しか知らんやろうし。

655 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 15:03:27.21 ID:GiPWwCLv0.net
>>651 >>653
なんで「知ってますか」なんてガチアホみたいな質問
どこの会社もわざわざ聞いてくるのか考えろって
「知りませんでした」って答えて何か一つでも評価されるのか考えろって

翻訳すると「事前に下調べして準備してきましたか?」だぞ

656 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 15:20:41.04 ID:Ts9HhMMa0.net
>>653
面接ですら少しのアピールもできない奴ってなんなんだい?無能アピールしたいの

657 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 15:42:20.00 ID:7R7kLvVL0.net
>>626
零式小企業会社の製造正社員1名募集の社長面接で、面接翌日に採用内定電話来て、入社したはいいがやはりブラック企業だったなw
未経験業種だったし、もちろんすぐ辞めた

658 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:34:07.41 ID:Z8KCNUtO0.net
>>656
新卒みたいだなw
何でもかんでもアピールに繋げる疲れる奴w

659 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:41:23.36 ID:Ts9HhMMa0.net
IDコロコロしてまで必死だな
たった1時間しかないのに、そこでアピールしないでいつアピールするんだ?
無能アピールも大概にしてくれよ

660 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:46:19.91 ID:XxO5g8Qv0.net
俺の体感だと転職は結局スキルマッチと職歴が絶対正義過ぎて志望動機とか会社研究みたいなのは対して選考に影響与えてないイメージだな
新卒就活はめちゃくちゃ重視されるけど

661 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 17:49:04.93 ID:9IdrIMuz0.net
面接官「弊社のことをご存知でしたか?」

(聞かれたことにだけ答えなきゃ、余計なことは喋っちゃダメだ…)

『知りませんでした!』

「……」

『……』

662 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:01:11.76 ID:C47eqo2W0.net
>>661
なんでそこで相手が黙るんだよw
コミュ障同士かよw

663 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:15:31.11 ID:5NQMY8IZ0.net
転職サイトでスカウトしてきておいて志望動機聞かれてもお前からスカウトしてきたんやろとしか言いようがない

664 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:59:32.20 ID:mY0S7Zbv0.net
リクエー経由で最終面接を昼間に終わったけど
お礼のメールって皆してる?

665 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:18:10.89 ID:Cs3gJChN0.net
してない

666 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:39:43.31 ID:a+rkoMKj0.net
いらないでしょ
そんなことが決め手になることはないと思ってる

667 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:42:07.09 ID:rCXheWTc0.net
最終面接で見込みありそうな時はリクエーからお礼メール書けって言ってくるよ
逆に言えば来ないなら見込みない

668 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:46:48.38 ID:mY0S7Zbv0.net
なるほど、採用可否の影響力は小さいか
昼に面接したけどリクエーから面接直後に必ずくるアンケート、今回はまだ来ないな

669 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:05:34.85 ID:1kRq+oNQ0.net
>>636
どうせ具体的な話はせんよIDコロコロだし構うだけ無駄

670 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:06:04.63 ID:D983hfnR0.net
>>644
100日のワイ、243リストによると漆黒ことコーラルブラックかいな
とりあえず就業してみても不満の要素でしかないな
もちろん人間関係と薄給もそうとう辞めたい要因になってるんだが

671 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:18:13.39 ID:PfeFgQc80.net
>>663
わい、それいうよ笑

「御社からスカウトを頂戴したのが志望いたしました理由の一つでございますが(いわせんなよ恥ずかしい)、他の理由といたしましては、、、」

みたいな。さすがに、「、、、スカウトされたから。」だけだと角が立つから、求人票とホムペに書いてある内容を話す
まあ、スカウトされただけで応募はしないから、うそは言ってないか

672 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:19:19.07 ID:7+zcdU7T0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ

673 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:19:21.13 ID:PfeFgQc80.net
>>670
ペンタブラックやろな

674 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:27:24.98 ID:1A8eNTw90.net
俺も100日以下でしか働いた事ないわ
120のところに今年受ける予定だけど、そんなに休みあったらめちゃめちゃ頑張れる自信がある

675 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:34:54.20 ID:vCstfAX20.net
8時間労働か7時間労働かでもかなり年休変わってくるけどな
仮に年240日労働なら年間で240時間だから30日分は軽く年休変わったりする

676 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:44:48.86 ID:8mcAG+af0.net
>>674
100日以下なんか存在するの!?
どんな業種?

677 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:46:00.96 ID:a+rkoMKj0.net
年休125を今度受ける
110すら辛いのにそれ以下には戻れないわ

678 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:01:37.17 ID:vCstfAX20.net
>>676
俺は最初82日とかそれくらいだったわ
1年変形で2184時間だっけ?
そんだけみっちりで月収額面17.8万くらいで笑えた

679 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:03:31.81 ID:vCstfAX20.net
ちな電気工事士

680 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:07:56.70 ID:AeYrDtri0.net
俺は以前年間休日80位だった
祝日の週1休みで残業手当無し
総額17万ぐらいか

681 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:58:04.20 ID:mY0S7Zbv0.net
今のブラック
年休108(毎月1回土曜出社日)、みなし残業40h 08:30-17:30
今日最終面接受けたとこ
年休120、残業代全額支給、0930-1730
残業代出るだけで残業に対する抵抗感変わりそう

682 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:59:50.56 ID:hKzZ4PPy0.net
みなし残業のところだけは絶対やめた方がいいわ
それだけは学んだ

683 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:17:10.69 ID:1A8eNTw90.net
>>676
製造業ですよ
地方なんで100日前後はザラにありますよ

684 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:20:21.85 ID:8mcAG+af0.net
>>682
みなし残業でも残業滅多にないところだと良いけど残業普通にあるところは嫌だよね‥。
みなし残業込みの給料なら総支給40万以上じゃないと検討できない

685 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:28:08.76 ID:D983hfnR0.net
同じく
地方製造業だ、月に何回か週6労働あってだるい
従業員の賃金に還元できんなら休み増やして欲しいわ

686 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:33:15.34 ID:N0hl3Cvc0.net
6年ぶりにこのスレ来て約3ヶ月活動してたんだけど、内定出た
給料と休みはちょっと増えた

低スペだけど6年前より格段に書類が通りやすかったのは印象的、マジで世の中は人手不足みたいだね

みなさん良いとこ決まりますように!

687 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:42:58.46 ID:wHHiRXCd0.net
保険会社関係は子会社も全部9時〜17時なので時間的には神職場

688 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:02:34.57 ID:gf0AwnR20.net
みなし残業だけど総支給58万円なのでもう良いかなと思ってる

689 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:10:50.85 ID:vCstfAX20.net
>>681
年休125日でええやんって受けたら
有給10日指定日に取らせます
一一五+10日で125日ですって言われた時はその場で席立とうか真剣に考えたわ
募集に書いとけアホが

690 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:37:46.19 ID:a+rkoMKj0.net
それでも全然ええやんと思ってしまう俺は社畜なのか…

691 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:58:03.28 ID:S6zDhi8p0.net
>>676
以前勤めていたところが72日
まあ博物館(それそのものではないがそれっぽいところ)だからしょうがない

692 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 00:18:59.19 ID:DxQWJ/Hi0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収600万ないので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

693 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 00:29:34.93 ID:RzHRVXWF0.net
今の会社128日であまり休日気にしないで受けたら
有給5日指定日に取らせます
一二八+5日で133日ですって言われても、それでもまあ気にしなかったが
実際入ってみたら国内外の出張で土日潰れて実質115日くらいしかなかった
おい

694 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 02:47:11.39 ID:BCiyK7Bl0.net
実際休めるかどうかは別の話だし休日数は言うほど嬉しさがない
それよりも朝が憂鬱にならない環境かどうかが大事
通勤時間と意識高めな朝礼や掃除があるかどうか
寝ぼけた頭でもぬるっと仕事が始まるような朝がいい

695 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 04:48:40.00 ID:OwmoxKxR0.net
矛盾してるな
休みが少なくなればなるほど朝が憂鬱になるもんだけどな
極論だが、環境がよければ安間は一日もなくていいのか?笑

696 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:38:00.66 ID:rGyEdwgn0.net
土曜日出勤が時々ある変則的な週休二日制だったので
大学の企業説明会の時に人事にいい人材こねーよと言ったら
完全土日祝休みに変わった

697 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:45:12.99 ID:iBKx4vXI0.net
>>695
それは休日の日数関係なく仕事そのものが憂鬱なんだよ
俺は仕事大好きだから休みは120で十分
多ければ多いに越したことないけど他を犠牲にするほど優先度は高くないよ

698 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:45:40.58 ID:Yt3dNhFD0.net
大晦日とか正月にスーツ着て電車乗ってるの自分だけだったときの虚しさ

699 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:51:36.70 ID:rGyEdwgn0.net
世間より休みが少ないのに給料も彼等より安いと思うと憂鬱になる

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200