2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

35歳超45歳未満の転職サロン Part390

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 13:01:00.85 ID:PCTaR41i0.net
次スレは>>970が立てること
難しい場合はお願いすること

フシアナ罠スレ(IPアドレスを晒しての書き込みは、リスクしかありません)
35歳超45歳未満の転職サロン Part388
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710340420/

前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part389
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710569993/

8 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 17:07:43.22 ID:oXM1L3ng0.net
>>7
プリンタは必要ないけどカスみたいに安いんだから
プリンタくらい持っておけ🖨

9 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 17:08:54.03 ID:Q4WjnGbb0.net
部署変更とか席替えが3ヶ月ごとに行われて安定感ないんだけどコレは普通なん?
200人ちょっとの企業だけど20代が多くて3年くらいで辞めてく
40代は数えるほどしかいないしそろそろ潮どきですわ

10 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 17:11:00.42 ID:Q4WjnGbb0.net
>>8
30代のときには着れてたスーツが着れなくなってたのでGW期間にスーツと一緒に買っときますw

11 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/04/28(日) 20:32:37.45 ID:4fuHLG090.net
>>7
印刷はコンビニで十分じゃない?
履歴書だけなら手書きもあり

12 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 21:03:48.85 ID:ZaRmejh50.net
>>9
めちゃくちゃ非効率だな

13 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 21:50:10.01 ID:G3s12Fe+0.net
>>9
弊社も40代少ないけど
リモート可でフリーアドレス制になったわ
出社率30%くらいしかない

14 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 11:45:43.14 ID:saEAoIUe0.net
年収500万円ってドル換算すると3万ドルだよ?
生活保護にも満たない

15 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 11:53:14.92 ID:90iPFUnD0.net
アメリカに日本ほどの生活保護は無いよ

16 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 12:32:22.89 ID:r8/XOKpP0.net
1ドル160円台になってた

17 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 13:37:05.63 ID:lJFqtHMl0.net
日本円がゴミクズに...

18 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 14:14:40.92 ID:r8/XOKpP0.net
また155円になった
FXやって首つる奴いそうw

19 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 14:43:32.42 ID:lJFqtHMl0.net
ホワイトは🔟連休?
ワイは3連休で3日働いて4連休で経営陣は海外旅行に行ってるわ
中小零細は経営層の資産を肥やすだけの奴隷ですね

20 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 16:11:11.50 ID:DxBYKEme0.net
>>19
同じだわ
一応有給奨励日にはなってるけど
若い人たちが軒並み取って40以降が軒並み出てるのほんと草生える

21 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 16:42:25.34 ID:iirwzVN60.net
>>19
明日は出勤日だけどほとんどが有給
1,2は会社休日っすな

22 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 16:48:41.92 ID:DxBYKEme0.net
羨ましい
ゴルフ休暇日とか設けるならGW連休にしろよと

23 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 17:17:19.26 ID:lJFqtHMl0.net
みなさん福利厚生が整ってて羨ましいですわ
普通の企業に入りたいw

24 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 18:11:48.54 ID:IkVYhrtO0.net
>>14
アメリカには生存権がないから生活保護はないぞ
フードスタンプとか医療補助制度はあるけど

25 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 18:21:49.81 ID:agceqRh70.net
お得!
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント!

また、下の番号入力で10,000円のくじが引けます!

53QNM25I

今のうちにどうぞ。

https://x.com/leap06700693/status/1784539688625385943

https://x.com/leap06700693/status/1780202419928158591

26 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 19:08:27.94 ID:leUb3mOA0.net
非正規雇用からブラック営業マンになりそうな底辺中年のブログ
http://musyoku.tokyo/

27 :コール :2024/04/29(月) 19:45:12.48 ID:muVYFo4I0.net
きついよ
くるしいよ
さむいお

28 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 20:40:41.96 ID:ehWz4HG60.net
>>24
SSI

29 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 01:34:47.19 ID:fwKXIBzA0.net
42歳で手取り22万5000のワイに勝てるヤツおりゅ?w

30 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 02:14:48.37 ID:41IxgUjY0.net
>>29
転職しなかったら多分勝ってたわ

31 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 02:15:26.64 ID:41IxgUjY0.net
というか介護保険料始まってるだろうから額面そこそこあるんじゃね?

32 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 03:06:04.83 ID:41IxgUjY0.net
話は変わるが転職先の2年目社員がアドバイスしても謎理論で反抗してきて
軋轢生むのもどうかと思ってそういう考えもあるかもねと流してるんだが
1日後にアドバイスのほうが正しいと気づいてアドバイスに従って動いてるのみると感心するやらモヤッとするやら微妙な気分になる
あんだけアドバイスに多分違いますと反抗して来たのに事実としてアドバイスが正しいと分かるとそっち方面に方向転換するのは凄いと思うし
そのたびにこの転職野郎の話しをちょっとは聞いてやろうかポイントが溜まってるのが分かるから
可愛いといえば可愛いけど人によっては多分ブチギレてるだろこれ
室長にはどういう態度取ってるかちょっと気になるわ

33 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 06:00:18.45 ID:92+0iLCt0.net
何のためにアドバイスしたの?

34 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 07:36:41.05 ID:41IxgUjY0.net
2年目社員に質問されたからアドバイスした
そういう指導を中途経験者採用として期待されてるのもある
だから答えない訳にはいかないし反発されて指導力無しと思われても困るから
取り敢えずはなぁなぁで濁して仕事進めて壁に突き当たってその時に正しい事アドバイスしてれば
それを試して納得してもらえるよねというスタイルで何とかごまかしてる感じ

35 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 07:44:49.72 ID:v/8rvWjx0.net
>>32
そういうやつは上には従順

36 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:12:48.84 ID:WIvKYGBR0.net
このスレの年齢でそんなこと気にすんなよ
ちょっと先輩風吹かしてきた年齢ならまだしもさ

37 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 11:08:21.32 ID:k075JxVm0.net
残業平均30h,MAX60hって普通なのかな
通勤時間が45分で定時が17:30の製造だけど残業は60hは未知だから少し心配

38 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 11:35:46.37 ID:41IxgUjY0.net
>>36
まぁそうだよな
気にしないことにするわサンクス

>>37
土曜出て60時間?
土曜無しだと毎日3時間だからかなりきつそう

39 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 11:39:46.90 ID:GlF7P6SG0.net
正直、42才手取り22.5万円って偏差値で言うと40位
そんな底辺のアドバイスなんて聞きたくないってのが若者の本音なんじゃない

40 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 11:46:43.05 ID:N2tUayGl0.net
>>39
偏差値で見れば52くらいだと思うけど

41 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 12:01:05.38 ID:SQOQ3sLL0.net
労働人口の不足で休日なんてもうなくなるよ
今後は年間休日100日切りが主流になってく
自動車業界なんかは昔から祝日休みがないしね

42 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 12:06:36.93 ID:41IxgUjY0.net
>>39
36歳で額面22.5万だったわ、我ながら底辺で笑える
転職して良かったわ

43 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 12:21:41.94 ID:kUAcHbWf0.net
>>38
出ないで60らしい
年度末がピークで36協定は他の月で帳尻合わせてるっぽいけどここだけがネックで内定承諾に迷ってる

44 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 13:24:05.84 ID:Vztaia4f0.net
過労死する120時間以上は流石にナイと思うが、毎日3時間ってそんなキツイか?
サビ残ならともかく、残業代でるなら基本給低くても年間200万円はいくから家族持ちにはむしろボーナスじゃないの

45 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 13:29:44.08 ID:Vztaia4f0.net
>>39
42歳おっさんで年収400万円くらいだと、偏差値40台だよ

46 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 13:31:13.01 ID:Vztaia4f0.net
>>42
36歳で額面22.5万って、あまりに酷いな
ボーナスも期待できないんだろうし、新卒より待遇悪いじゃん
今はなんぼになったん?
転職してよかったな。

47 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 13:40:26.32 ID:D9p7sqL90.net
残業3時間だとこんな感じか?
0630起床-0730発
0830始業--2030終業
2130帰宅-飯風呂家事-2400就寝

自由時間が無いのと睡眠時間に難有りか
個人差あるだろうけど俺ならしんどい

48 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 14:00:20.02 ID:Vztaia4f0.net
>>47
新卒で入ったブラックに鍛えられて
今の60時間とかクソみたいにぬるま湯に感じるわ
通勤がキツイならリモートすればいいしな…
7:30 起床、8:30 リモート始業、20:00 終業
休みは年休あわせて年150日以上あるし、楽すぎる

これで残業ないレベルの仕事やらされてる方が
社内の昇進とか転職時の市場価値の観点から恐ろしく感じる

49 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 14:01:08.82 ID:SonauquG0.net
毎月30時間も残業させるって人が足りてないのを解消する気ないよな
稼ぎたいならどうぞって感じ

50 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 14:20:42.09 ID:oUqgRWNu0.net
解消する気があるから求人出してるとも取れるし、解消する必要無いからとも考えられるぞ
稼ぎたいならどうぞの世は良いね。

働き方改革がどうので残業規制する会社もあるが、残業規制して給料が下がるのも反対する人はいる。求められるのは給料据え置きで残業規制だろうが、どこにしわ寄せするのかの話になる。働き方は多様であるならば残業絶対悪ではなく働き手が選べるべきであると。

51 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 14:36:38.24 ID:nVqXvzOk0.net
>>45
東京でだろ?
地方だと400届かんところのほうが多い

52 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 15:54:42.96 ID:YUayx8k60.net
通勤25分年収280万円室内業務
通勤1時間半捻出340万円外業務
どちらも復業オーケーとしたら
どちらを選びますか?

53 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 16:06:28.88 ID:uRWoqvQB0.net
>>52 片道の時間?

54 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 16:58:57.67 ID:WU+1gMGv0.net
>>47
キツそう
自分だったらいくら給料高くても嫌だな

55 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:14:57.98 ID:YUayx8k60.net
>>53
ありがとうございます
片道の時間です

56 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:22:07.16 ID:GlF7P6SG0.net
>>54
> 自分だったらいくら給料高くても嫌だな
典型的な酸っぱい葡萄やん

57 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:34:56.20 ID:ioKN7t2M0.net
豆腐メンター

58 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 20:44:17.83 ID:6ji+LKYI0.net
明日バイトの面接だわ。
緊張してきた。
37歳で1からアルバイトなんて恥ずかしいぜ

59 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 21:12:46.49 ID:+Ai/fnAc0.net
>>46
残無しだとボーナス2ヶ月で325万くらいだったわ
今は31万のボーナス6ヶ月で残無し560万
福利厚生も天地で働くモチベが違うわ

60 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 21:37:23.66 ID:nhWtUwIG0.net
徒歩5分の職場で働きてえなあ
夏の電車本当に嫌い

61 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:22:18.30 ID:VGuvZz830.net
勤務地の近さは非常時の対応力の高さだけでなく
交通費やリスクの低さ、何かと話題のSDG'sにも繋がり
通勤時間の短さは従業員の負担低減にも大きく貢献する

会社と従業員の双方に高いメリットがあるけど
求人に於いては、それを良しと思わない無能が一定数いるんだよな
何故かは分からない、採用後に転勤でも計画してるのかもしれない

62 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:28:25.14 ID:+XN8Ri0B0.net
>>58
頑張れー

63 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 23:47:33.94 ID:MIFsjeK70.net
現職は有給奨励もあって10連休だから今日から明後日までの間に面接やったり連絡来たりする会社はそれだけでNGだな

エージェントですら7日まで休み宣言してるところもあるのに

64 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 00:48:16.02 ID:0nkZVsWy0.net
通勤5分以内だとめっちゃ楽だった
今は50分でしんどい…やだやだ

65 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 01:09:15.08 ID:KSsa1xSR0.net
今日から仕事だったけど帰宅するとヘトヘトで何もできんわ
週末4連休だからそこで職歴のブラッシュアップと面接用のカンペ作って頭に叩き込むしかない><

66 :コール :2024/05/01(水) 05:42:45.51 ID:SrkPHeHU0.net
きついよ

くるしいよ

67 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 07:00:50.88 ID:kBsGmchE0.net
>>59
めっちゃ転職大成功じゃん
買い叩き系のクソ会社に勤めてるとマジで搾取されるよね…
地縛霊になる前にさっさと転職して大正解や

68 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:23:38.10 ID:JzxTxhqP0.net
職歴盛りまくり&面接だけは完璧だったせいで周りから有能扱いされてツライ

69 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:27:42.28 ID:T6cp1WIQ0.net
徒歩5分って
企業城下町みたいなところだと知人だらけで
気を抜いて買い物にもいけない

70 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:44:33.99 ID:Ra3gbhBl0.net
俺も徒歩5分の工場勤めだよ
自転車で1分
上司は小中の3年先輩で兄と同窓だし社長の親戚がやってる建設会社で家建てた
そこの営業部長が社長の従兄弟で社長の子供時代の話とかしてくれるw

71 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 12:04:30.21 ID:SjCBvZmf0.net
>>69
それはたしかに面倒そうだ
サテライトオフィス・コワーキングスペースとかだと楽かもしれん

72 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 17:49:32.35 ID:QZ438sx20.net
>>67
5年後の自分想像したら恐ろしくなって転職できたわ
それまでは忙しさにかまけて現状維持をずっとしてたわ

73 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 19:08:23.00 ID:jIxJ0xWi0.net
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント!
さらに今日なら超ケイリンくじの権利獲得!!

また、下の番号入力で10,000円のくじが引けます!

53QNM25I

今のうちにどうぞ。

https://x.com/leap06700693/status/1784539688625385943

https://x.com/leap06700693/status/1780202419928158591

74 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 23:21:21.76 ID:zIXnMtIB0.net
>>72
底辺には変わりないけどな

75 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 06:52:46.48 ID:PUdaObws0.net
>>74
底辺は年収アップ転職を否定して回ってる、地縛霊

76 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 08:59:06.97 ID:MXqczoSm0.net
俺の年収推移
3浪して大学入学 アルバイト50万
大学院 奨学金とアルバイト300万 人生の春
新卒300万
4年目800万(労基が入ったから)
5年目 転職して600万残業すくない。
7年目800万残業しまくり
8年目また転職750万(年俸制。残業すくない)
9年目800万
10年目850万

4年目から大して収入増えてない。
大手デベロッパーに転職したい

77 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 09:22:29.77 ID:e7BOQEDa0.net
悲しい嘘ね

78 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 09:32:15.60 ID:EVgxnuNP0.net
仮に、仮にだよ
これが事実としてもよ

朝から5chに書き込むほどの精神状態かつ人間性ってところも悲しいんだよね…

79 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 10:08:58.45 ID:9hap7cz10.net
半年後までには退職する予定だけど
半年後以降の請負計画をそろそろ立て始める
転職活動も初めてない今言っても自分には不利益しかなさそうだから言わない
けどあとあと揉めそう

80 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 12:41:49.20 ID:k+6GWxGU0.net
>>77-78
地縛霊の典型的な駄レスだね

「自称高年収は嘘つき」
「5chに書き込んでるやつは終わってる」

全部自分の願望でしかない

81 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 12:43:13.58 ID:k+6GWxGU0.net
>>79
ようわからんけど、そんなに長期プラン立てる必要あるのか?
普通は転職活動はじめて、1ヶ月くらいで次決まって、そこから2ヶ月後に退職。トータル3ヶ月くらいのもんだよ

82 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 13:37:01.74 ID:9JlGfr4K0.net
請負計画の話だろw

83 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 13:40:56.53 ID:vyv/rRJZ0.net
複数転職エージェントから同じ案件がきてどこ使おうか迷うんだがどうやって決めてる?

84 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 14:00:09.78 ID:UOl+mAU80.net
転職者担当のエージェントと企業担当のエージェントが同じ人のとこ

85 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 14:26:53.78 ID:0R6zHmdI0.net
そんなやたらに求人ばら撒いてる会社は地雷

86 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 14:28:55.87 ID:0R6zHmdI0.net
>>64
引越しかフルリモしかないな

87 :コール :2024/05/02(木) 14:39:41.26 ID:o8Bqza+E0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ

88 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 21:38:59.59 ID:74ayZXGI0.net
みんな休みなんだな
電車がスカスカで通勤快適でしたわ(震え声)

89 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 23:15:18.06 ID:gJOqn94l0.net
>>85
求人に力入れてる企業だからいいところのほうが多い

90 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 23:19:58.59 ID:HJi2PVja0.net
ブラックは求人出す労力すら惜しむから

91 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 01:05:57.54 ID:OumazEm50.net
>>89
残念ながら人がなかなか辞めない会社はリファラルで補充して終わりだから
エージェントは採用されやすいから大量ばら撒き求人を強く推すけどね

92 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 08:01:32.53 ID:qwubax0G0.net
高齢転職スレ見てて思うけど、平社員や低収入ほどやたら残業嫌うよね

93 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 09:24:23.26 ID:xEBaEsqo0.net
カジュアル面談の為に有給取ってからの書類選考落ち

有給かえせやゴミ

94 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 09:36:37.90 ID:am9mPDw30.net
カジュアル面談ってゴミよなほんと
0次面接やめろや
1社に3回も時間取れねえよ

95 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 10:29:27.13 ID:jGsauWyj0.net
近場の大手企業の技術派遣でもいい気がしてきた

96 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 10:56:20.32 ID:VVoFyI4z0.net
>>92
年収300万円未満のガチ底辺(地縛霊など)は
「本当はハードワークすれば年収1000万円狙えるけど
あえて自分の意志でライフワークバランスを選んで
低収入に甘んじてる」
こう思い込まないと精神崩壊しちゃうわけだ

97 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 10:58:54.00 ID:RZ4X4p/x0.net


98 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 12:01:10.81 ID:qwubax0G0.net
年収それなりに高い仕事は、金融だろうがコンサルだろうが大手管理職だろうが普通はハードワークしてるからな…
大手で平社員だったら定時上がりできるかもしれんが
40代平社員=窓際ガイジ扱いのポジションなんて、いつ首になってもおかしくないし

99 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 12:18:52.36 ID:WmL2/HDJ0.net
残業より家族や趣味の時間にしたほうが有意義
これが理解できんのは独身無趣味の何もない人間

100 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 12:23:51.33 ID:UI7wMgqJ0.net
>>92
基本給高けりゃ残業代も高くなるからな
実際は累進課税で岸田自民が持っていくからそうでもないが

101 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:19:19.58 ID:VVoFyI4z0.net
>>99
低学歴低収入だと、子供にかけられる教育リソースも少ないし
子供は親や親が付き合っている大人のことをよ〜〜〜く見てるから
親の周りがそんな感じだと「自分も低レベルでいいや」という思考回路が構築され、自然と貧困が再生産されがち

そもそも、低学歴低収入は時間があったところでただサボってるだけで
熱量低く、ろくな趣味も持っておらず、子供を育てる力も低い
ハードワークしている高学歴高収入の方がよほど多趣味で、その子供もIQ, EQ, 体力が高い傾向にある

102 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:19:49.83 ID:nIY+DF+v0.net
生活残業やってる奴で人生楽しそうな人見たことない
あんな非効率な働き方は経営側にとってもウザいだけだろ

103 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:27:11.74 ID:P1Nx83Di0.net
ウチの会社にも生活残業付けてウザがられてるオッサンいるわ
お前無能なのにいつも残業して何してんだwって笑われてるけど

104 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:30:55.22 ID:VVoFyI4z0.net
生活残業とハードワークの区別もついてない地縛霊が居るらしいな

105 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:41:32.02 ID:mLWHBxTr0.net
新卒で糞以下の中小に勤めてて、当然みなし残業で残業代なんかなかったけど
ようやく普通の会社に転職できて残業代がつくようになったら
生活残業の意味がよくわかったわ
1日1時間残業するだけで手取り4万近く増える
そりゃ残業するわ

106 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:43:29.04 ID:8NUOeDbT0.net
俺も今年中にみなし残業40hで基本給13万の今のブラック企業から抜けたい

107 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 13:56:28.61 ID:nIY+DF+v0.net
基本給13万とかフルタイムなら今すぐ辞めるべきだろ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200