2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の転職スレ★17

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 14:23:56.32 ID:nmEpaeX70.net
今いる会社を辞めて転職を決意した人のためのスレです。
転職を考えている人、転職を決めて退職届を提出した人、転職した人、情報を交換しましょう。
元ビルメンの40代うつ病「第二種電気工事士」持ちは書き込みNGです。
*sage進行でお願いします

前スレ
40代の転職スレ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1711893607/
40代の転職スレ★16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1713191263/

【重要事項】
退職は、転職先を決めてから!
40代での転職は厳しいです。

829 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:59:53.51 ID:EKAQF8W10.net
正社員が全然受からないから派遣社員や契約社員に応募し始めたが
これもこれで普通に書類落ちる
どうしたらいいのか

830 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:00:38.30 ID:EKAQF8W10.net
あと紹介予定派遣とかも

831 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:15:31.21 ID:B63Yjr6z0.net
>>807
夜勤の仕事の影響じゃなくて夜勤の仕事に行く人はそもそも食生活や生活習慣がバグってる率が高いってだけじゃないか?

832 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:11:53.46 ID:v056icOy0.net
(´・ω・`)明日、書類が返送されたら今のメガバンと地銀から
資産の全てを引き揚げます。
書類選考が通過しない=既得権が無いから通過しない
だってさ。
だったら金融機関を変えるしかねーな。わりーな。せっかく半年間あずけて
銀行が地域の企業や上場企業に貸し付けしていた一部と取引企業の担保設定を
回収させていただきやす(´・ω・`)

833 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:26:46.62 ID:gnqKCQeB0.net
>>829
現状では数を撃つしかないのでは?
気分を変えてハロワ行ってみるとか、企業のHPから直接応募してみるとか
良いところが見つかるよう祈る

834 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 19:39:39.33 ID:nhc5jiTP0.net
人手不足が叫ばれてるのに大手企業は続々とリストラ発表
これで溢れた40代オーバーが大量に転職市場に流入
人手不足だからと安泰としていられないかもね

835 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/20(月) 19:45:40.98 ID:LJfb0Ccs0.net
人手不足だからインセンティブ与えて要らないやつを出そうって魂胆だろ。要らないやつはしがみつくのにw

836 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:21:22.56 ID:m746fa7p0.net
従業員の親の不動産や預貯金、生命保険さえ担保に設定する中小企業があるらしい

837 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 21:04:28.33 ID:Keok3hib0.net
6社目だから基本1ヶ月回せば3年いる人と変わらんくらいには業務まわせるよ
年次で発生することはちょっと戸惑うことあるけど
即戦力になるし汎用性は高いと思うんだが社数多いと書類で弾かれるのも事実
即戦力欲しがって育てる気もないくせに書類で弾くとかアホの極みだ

838 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 21:57:14.55 ID:iZDNZ7d50.net
ビズリーチってハイクラスから一般会員に自分で変更できないの?調べても出てこない。

年収いらんから600万程度でゆるく作業したい、ハイクラスの設定邪魔だわ

839 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:13:20.86 ID:H39lYgRS0.net
https://i.imgur.com/x4fhOCX.jpeg
https://i.imgur.com/s4gaL6Q.jpeg
今月も給料日来たぞー

840 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 22:45:04.38 ID:yaoRP21S0.net
>>833
ありがとう
元気でたわ

841 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:02:56.63 ID:u0VJHuf30.net
>>828
一歳年下の先輩中途にもイラつくのに新卒2年目かよ…

842 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:04:25.68 ID:++rQa9z50.net
底辺商社なんてそんなもんでしょ
まともな人材が寄り付くわけない

843 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 23:04:32.00 ID:u0VJHuf30.net
>>838
変更できるよ

844 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 00:35:43.77 ID:gUcN81tw0.net
>>842
底辺商社で働いたことあるけど一年で辞めたわ
ブラックだし毎日聖教新聞が机に置いてあったし詐欺みたいな仕事だったぜ

南米から食品を輸入してくる南米の日本人の業務委託のエージェントがいるんだけどそいつも学会員

糖尿病が治るとか言って健康器具売りつけたり、寿命が伸びる1粒10万くらいするサプリメントを売ってたり悪の巣窟だったよ

そこで働いてる奴も洗脳ロボットばっかだった

845 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 01:17:49.68 ID:NvKD/l0S0.net
職場の教○なるもの冊子が置いてあるところもダメだな

846 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 03:18:25.18 ID:emdwzTmL0.net
>>828を書いたの俺だけど。
おまえらの言う底辺の定義がよくわからんが
B to Bの老舗商社で米国とアジアに支店が複数ある中堅商社だよ

別件バウアーだが、
東証プライムの商社の営業マンでも客からパワハラ受けてるし、可哀想になる。俺がミスってるのに俺に怒るんじゃなくて商社営業マンに怒鳴り散らしててワロタ

847 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 04:01:05.29 ID:76w7X0sN0.net
>>846
商社はみんなB to Bやで
なにいってるんだ
商社で働いてるならわざわざB to Bなんて言わないはず

848 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 04:03:39.11 ID:emdwzTmL0.net
>>847
俺は商社勤務じゃないよ
俺に間違いがあったのかもしれんけど、おまえは日本語が理解出来てないじゃん

849 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 05:23:00.75 ID:IvR9DJ/M0.net
600ってゆるいの?感覚わからん
基本的にはもらってる分の3倍は粗利上げないといけないのではないの?

850 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:25:00.71 ID:NE7bIXym0.net
>>839
いい給料もらんってんな
高卒地縛霊には想像もできない”イッセンマン”の世界だな
組合費安くていいね。自分は月給もっと低いのに6000円とか取られてる
DC確定拠出年金とか、退職金は別枠であるのか?

851 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:49:16.89 ID:ZDxU7aIG0.net
いきなり給与明細貼り付けてどうしたとしか

852 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 07:53:54.69 ID:Qwc9+6070.net
煽ろうと思ったけど別件バウアーというワードでやめた
俺もたまに使う

853 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:15:58.66 ID:GiPWwCLv0.net
商社って、総合商社は”就職偏差値”で言うと70くらいあるけど
中堅になると、一気に50くらいに下がって
それを下回る中小零細の有象無象が大量にいる業界だからな…
下の方は、肉体労働しないだけで、建築の現場とあまりかわらん
人権とかよくわかってない層もそれなりに居るわけだよ

854 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 09:49:41.72 ID:gNx8+Cz60.net
>>850
退職金は勤続40年で
総合職1500万くらい
限定職1200万くらい
専任職1000万くらい

俺はせいぜい17年勤めても500万弱しかもらえないのが表から分かってしまう
ちなみに何度か言ってるけど中途総合職採用枠を俺は高卒で突破してる

855 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:33:19.01 ID:IvR9DJ/M0.net
高卒高卒って言ったって、真面目に高校までで学ぶ教科をしっかりクリアしてれば褒められたことだからね
例えば高校数学の微分積分で計算式を立てられたら即戦力でしょ

856 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:44:21.78 ID:gNx8+Cz60.net
確かになー
一応、高校は国公立大進学率5割くらいの進学校だったし真面目に勉強もしてたからね
そんな高卒だと社会に出て高卒枠の零細中小に入って仕事してると色々上手くいかないんだよな。分数が分からないとか九九怪しいとかアルファベット全部言えないとか漢字も書けないの多かったりちょっと難解な言葉使うとフリーズしちゃうような連中が上司だったり同僚だったりと上手くいくはずがばい
東京に出て大企業に入ったらやっと自分が本来いるべき場所だと分かった30年も無駄にした

長々書いてしまったが、自分に自信があって今いる環境にはチャンスがないと感じてる人は大企業に転職した方がいいよ

857 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:06:05.13 ID:2KN9+KZt0.net
>>854
高卒でそこまで行くって、高卒の上位1%くらいに入ってそうだな
Fランと違って高卒には大学行かなかっただけの優秀な人も含まれてるからね
中小零細で働くのはさぞかし苦労したろう…
退職金を後払いにせずに、給料に回すタイプの会社なんだな
自分も似たような感じで、大学こそ良いところに行ったが就活せずにニート→中堅企業→大企業に転職
中堅企業勤務時は、感情で動く人が多くて話が通じずに苦労したわ

858 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:22:40.53 ID:gNx8+Cz60.net
>>857
おそらく若手社員の報酬が多目、役付き職上位と役員報酬は少な目の傾向があるね
2年目の若手の年収が750万もあるのが羨ましい

そういえば俺もニート時代はあったなあ
無職ニートとかバイトとか20代と30代は腐った日々を送ってた
モンスターハンターシリーズというネトゲを初期の頃から10年くらいやってて通算10000時間以上やったけど、実はあの時の思考とか経験を通して培った上手くいくためのスキームが少しは今に生きてると思ってる
仕事にもゲームにも必要なスキルは変わらない
コミュ力、行動力、協調性、積極性、問題解決能力、誠実さ、継続力とか要求されるものはどちらも同じだ

859 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:28:25.53 ID:IvR9DJ/M0.net
上流の企業で僕が越えられなかった壁は、論理的に解決出来ない、少なくとも高校レベルの国語数学では解決できない課題があり、フェードアウトした
上流の企業で(真の実力)で飛び抜けるには、院レベルは必要だと思う
嫌味じゃなく、そういう壁にぶち当たらず来れてるのはラッキーだと思うよ
世間はではそれを貧乏くじと言うw

860 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:39:56.11 ID:gNx8+Cz60.net
コンサル系とか研究開発部門の人とは戦おうとも思わないな
そもそも旧帝大以上の院卒博士号に敵うわけない
そういう人は知力をひけらかしたり意地悪なこともしないから衝突が起きないことが俺は楽なんだ→大企業
バカなくせにつっかって来られると対処しなきゃいけなくなるし勝っても負けてもろくなことがないから嫌だ→中小企業

正直言って、院卒の人は思考とか知力はもちろん、人間力も長けてると当社の人材を見ていても思うので、戦う必要はないと思ってるし、負けて当然だと思ってる
向こうも50前の経験豊富なキャリアの俺相手にわざわざ突っかかって来ないから問題ない

861 : 警備員[Lv.24]:2024/05/21(火) 11:41:30.42 ID:j4zXuZo60.net
ここの連中って本当に転職なんか?
就職じゃなくて?

862 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:59:28.08 ID:Zgd3deCw0.net
1次面接から来社を要求された
見えてる地雷かな?

863 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:33:40.76 ID:z/0SYLcS0.net
肉体労働のような気持ちを奮い立たせないといけない仕事で給料が安いとやってられないな
やる気ない時でもパソコンの前で座ってれば格好のつく仕事ならいいけど

864 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:45:30.62 ID:WXea0qfM0.net
>>862
今どき1次の時点で来社を要求される会社ってビミョーだわな。零細ならあるかもしれんが。

俺はWebで適正検査受けてめっちゃ疲れたわ。
方程式使う文章の数学問題なんてこの歳だと辛いわ。

865 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:53:44.67 ID:UzIuysV+0.net
外資の大手子会社だけど
一次は来社
適性テストはWeb
二次も来社
三次も来社
だったぞ
環境も待遇も全く不満なし
それでも地雷だ!と言われたら知らんが

866 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:59:17.80 ID:XFD0jNCQ0.net
貯金が100万無いと嫌な汗が出る

867 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:00:10.07 ID:XFD0jNCQ0.net
>>861
脳内だからな

868 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:42:49.72 ID:d4V7IU+D0.net
3年ブランクからの就職です。

869 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 16:32:47.44 ID:gEBWUQrd0.net
5月から何故か厚生年金上がった
しかも8000円
普通10月からだろ?

870 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 16:48:19.93 ID:FCMYHnp30.net
>>853
中小の商社は偏差値50もない

高卒もいたよ

871 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:55:38.91 ID:jad6CZ5T0.net
すまん5月入社で
査定が
月給31万みなし込+家族手当資格手当
と言われた

入社前に労働契約書くれといったらそういうのはないと言われた

入社したら試用期間中は日給月給(9000円)みなし40000だった、週休1日だったんだが、
本採用は変わると書いてない
怖くて上司に聞けないんだが
これ試用期間終わったら騰がるか?

872 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:02:02.41 ID:1kRq+oNQ0.net
>>853
労働時間が長いからな
金が出せるかの違いよ

873 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:03:08.86 ID:1kRq+oNQ0.net
>>862
地雷だね

874 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:04:29.95 ID:Q9e22PIl0.net
>>871
いや、聞けよw
普通に労基法違反だし

そんなこと平気でやる会社なら給料据え置きとか普通にしそうだぞ

875 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:11:00.93 ID:G9OPn3Je0.net
まず日給月給と称する賃金体系は正社員のメリットがない昭和のシステムなので、判明した時点でサヨナラだ

876 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:41:46.76 ID:IvR9DJ/M0.net
何でもかんでもアウトソーシングされる時代なのかもしれない
貧乏くじ引くなよ

877 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:24:45.54 ID:IvR9DJ/M0.net
この年になってこんなことを思うのは病み気味なのかもしれないが、中途採用されるってことは何を意味するかと言うと、仕事仲間として受け入れられたんじゃなく、苦の多い仕事をアウトソーシングされるために雇われたと言えないだろうか

878 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:29:47.64 ID:PfeFgQc80.net
>>865
外資自体が地雷

879 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:34:39.22 ID:PfeFgQc80.net
>>871
>労働契約書くれといったらそういうのはない
この時点でアウトじゃないっけ?
なんで、この時点で内定を辞退しないで入ってしまったんだ?
家族手当込みって話なら家族いるんでしょ?家族のためにもすぐに転職した方がいいよ
週1でしかやすめないなら、転職エージェントにうごいてもらってすぐに脱出すべき

880 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:40:33.26 ID:+3dA/8eZ0.net
本人じゃないけど労働契約書て内定確定する前に請求すればええのかな
在職中だから辞める宣言してから内定辞退は避けたい

881 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:01:03.48 ID:M+h4T9xL0.net
ここ40代のスレだよな?労働条件通知書を貰わずに入社して話が違うとか次元が低すぎるだろ…

882 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:09:47.34 ID:IvR9DJ/M0.net
次元の問題

883 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:26:51.05 ID:FCMYHnp30.net
>>881
労働条件通知なんて中小にはそんなのねえよ
従業員数十人程度の同族中小なら雇用契約なんか適当だからないとこは多い

ちゃんと雇用契約とか通知をしっかりしてるのは人事部があるような規模がでかい大企業とかだよ

884 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:32:08.13 ID:mWCAJU7y0.net
>>871
さっさと辞めないと余計に面倒になるよ。
ていうか、この条件で何で入社したんだ・・・

この事情だったら、転職理由も説明できるかもだけど、
相手に足元見られる or 判断能力が無い と思われてしまうかも。

885 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:37:46.99 ID:fhVowoad0.net
数十人の零細に入ったけど、契約書はない
そういう契約とかにには疎い人間だけど、一般常識からして疑問のある所で、人間関係は距離を置いている(無愛想という意味でなく)
いつでも脱出できる様にと言うか、深煎りしないというか

886 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:50:19.74 ID:fhVowoad0.net
面接の時から違和感あったし 働きを見せて契約 働きを見せて 昇進 そういうのって サボりたいわけじゃないけど働き続ける 無限ループに入るよね だから最初から契約書を出してこない会社は要注意だよ

887 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:55:07.37 ID:fhVowoad0.net
連投すまそ

888 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 02:29:01.87 ID:BCiyK7Bl0.net
>>886
未経験が修行のつもりで入るような目的があればいいけど40過ぎたおっさんが普通はそんなとこ入らないよ

889 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 04:49:39.58 ID:OwmoxKxR0.net
>>883
あるよ?
中小だからとか笑わせるな

890 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 04:51:53.79 ID:OwmoxKxR0.net
>>880
労働条件通知書ください
くれなかったら内定は丁重に辞退
くれても求人と内容が異なっていたら丁重に辞退
入ってみて違ったら、、、どんまい

891 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 04:53:02.08 ID:OwmoxKxR0.net
>>885
両手で数えられほどの零細ですら労働条件通知書は提示してくれたけど

892 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:09:16.84 ID:JHKBMPHE0.net
自分も雇用契約書出してくれと再三お願いしたけどついに出してもらえず
グレーと言うか完全にアウトな雇用形態だから書面で起こせないんだろな
毎日始業1時間前から業務開始、昼休憩30分、休日は求人票に記載してある日より少ない
こんなの正直に書いたら裁判されたら終わるからな

893 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 07:42:53.32 ID:VEIwiDdA0.net
法律的には労働契約書は発行しなくてもセーフ。トラブルになるから、契約書は書面発行しろと言うガイドラインはある。
労働条件通知書の発行は義務。

894 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 07:44:50.44 ID:jiTlBGWu0.net
契約書くれない勝手に契約変えちゃうとこあったぞ

895 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 07:45:17.08 ID:uAXCktop0.net
>>885
よくそんな零細に就職したね

896 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 08:48:19.19 ID:R+vh4omO0.net
元の職場の同僚からどんどん落ちぶれてぐちゃぐちゃになっていく様子を聞くのが楽しい
散々嫌がらせして俺を追い出した結果、頭を張れる奴がいなくて中堅も若手も残ってるのはポンコツばっかり
今年中に完全に組織体制が詰んで来年は新規受注できないだろうなw

897 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 08:51:39.91 ID:xYgF5mhG0.net
>>896
そう言うの最高のエンタメだよね

898 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 09:55:39.31 ID:PPqCWIq40.net
>>896
頭はれるやつって社内でも少ないだろうになんで追い出すんだろうな。追い出したら結果分かるだろうに。若手中堅から辞めていって残るは老人ばかりの逆ピラミッドで詰むのにね。

899 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 10:11:06.48 ID:ygBT8j3f0.net
話モリモリ
辞めた会社が駄目になって欲しかった
俺は仕事が出来る奴なんだぜ!!!
実際は何処いっても使い物にならないけどねw

900 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 10:16:23.17 ID:R+vh4omO0.net
大手子会社だったので経営層は親会社の出向組で固められていてプロパーは出世しても部長止まりがいいところ
プロパーは大卒と言っても元々EFラン大卒くらいなので無能ゆえ何年経ってもあまり成長しない
親会社からのイビリが異常なので出世組(年功序列)は管理職になったら風見鶏になってストレスフルな現場の方にはタッチしたがらない→新卒をいくら採用しても定着率が悪い
中途採用活動が活発になり中堅ベテランが採用されるが、あっさりプロパー社員を超えてしまうので上からも下からもやっかみが産まれる
しかし経営層には気に入られる→これを危険視した部長クラスが結託して潰しに掛かる→アホらしくて中途組は辞める&プロパーの上澄み優秀組が辞める

結果、ゴミしか残らない

901 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:05:37.32 ID:R1zi0x2M0.net
>>889
中小で働いてたけどあっても形式的に社労士か法律の抜け穴すり抜けて作ったブラック契約書だったりするからあんなの労働者が不利になる形式的なもんだよ

あと中小なら契約書なんてない会社も多いから間違いではない

902 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:23:11.35 ID:5+J4TMNE0.net
>>883
ある会社もあればない会社もあるってだけだ
大手子会社では結構な数中小企業があるが、そこでは通知書は必ずと言っていいほど出してくる

903 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:33:09.21 ID:NKyyIUma0.net
40男の労働力なんてセックスでの40代女くらいの価値しかないのに金出すと思ってるの?
甘すぎでしょ

904 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:33:34.50 ID:d6ADThQz0.net
>>901
どんな底辺なん?
そんな中小に関わったことないわ
何が規模が大きくないとないだよ
ほんと底辺基準で語らないでくれ

905 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:35:11.30 ID:NKyyIUma0.net
契約書は書かせないと雇う側にもリスクあるから
書かされるだろ寧ろw

906 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:35:42.77 ID:31jR6NnP0.net
単純労働しかしてないのか

907 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:47:25.55 ID:ygBT8j3f0.net
契約書あったり無かったりだな、てか忘れた
そんなの気にした事ないや
契約書の有無で問題あった事例を知らん
今までここで話題になった事もほとんどないだろ

908 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:58:10.69 ID:xYgF5mhG0.net
>>898
目立って評価されると、自分達の立場が危うくなるから
仕事出来るとか無関係

組織の為より自分の為よ
そんな連中が上に居るから中小企業のまま

909 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 13:33:58.25 ID:PTAOUite0.net
>>885
出せって言って出さないなら違法だよ
まず行かないわ

910 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 14:19:10.10 ID:PTAOUite0.net
>>896
同じ部署のポンコツ先輩とかは敵対視してくるのはあるあるだな
自分の立場が危うくなるから新入りは凹まして従属させるか、反発するやつは追い出して辞めさせるか

911 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 15:42:51.12 ID:wIIKIUOA0.net
結構入りたい会社の最終の結果待ちでビクビクしてる

912 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:12:30.62 ID:DBpOTHCq0.net
良さげな求人ありません。
あっても35歳や39歳以下まで。

913 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:13:31.54 ID:/yhr/Nf40.net
やっと決まった
正直やばかった。
これじゃ50代は無理だ

914 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:40:36.35 ID:J0MtvvIQ0.net
>>908
そういう会社はもう死に体だね。俺ももうすぐ転職だけどそういう会社じゃないこと祈りたい。忙しくてもいいけど同僚同士の足の引っ張り合いだけは勘弁。

915 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:06:30.49 ID:mFE7B6ZK0.net
日本の会社に足の引っ張り合いしてないところなんて無いよ
民族性

916 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:16:20.66 ID:sQq1BZ9K0.net
せっかく書類通過した企業、適性検査で落ちた。

言語と数学は問題なく、性格診断で落ちたそうだ。
いかにも立派そうに答えるとバレると案内に書いてあったので酷くないレベルで正直に答えたのだが。やはり求める模範解答があるもんなんだね。
こういう日本の察しろ文化は嫌いだ。

917 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:25:41.00 ID:fNnoLV010.net
性格検査は自分が尊敬する人ならどう答えるかを想像して答えてる。落とされたことはない

918 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 20:05:49.93 ID:R+vh4omO0.net
>>916
GABかな
性格診断で落ちるってのは人間性そのものだから色々省みた方がいいぞ

919 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 20:39:43.31 ID:KloINORo0.net
適性検査って面接でダメだったときの落とす口実だろ?あとは同程度の候補者が複数いた場合の足切りか。

920 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:07:30.63 ID:J0MtvvIQ0.net
そもそも性格診断じゃ普通落ちないよ。ただごく稀に会社に合わない性格の人が選考通過するから無駄ではないらしい。試験の種類は忘れたけどサイコパス炙り出すのはインパクト強かった。

921 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:09:23.00 ID:iBKx4vXI0.net
適性検査て毎回違うの?

922 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:22:04.19 ID:DCw4vNaR0.net
適性テストの最低限のバランス感覚もわからず落ちる奴なんて社会出ずにホームレスでいてくれよ
模範解答ガーとかその言い訳こそお前ら発達障害のテンプレだよ

923 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:32:33.39 ID:R+vh4omO0.net
>>922
俺もそう思う
底辺になるべくして底辺に堕ちてる人種だな
今の会社は3回適性検査あったけど全部普通に突破した
入社後同僚に聞いたらストレス耐性が低い人、アスペの傾向、サイコパスなんかを炙りだしてどんなに学力試験の結果が良くても落とすらしい
後、良い人を採用するらしい

924 ::2024/05/22(水) 21:35:34.54 ID:YqknXjhX0.net
正直ではなくて当り前の回答すればええやん
サイコパスはそれでも引っかかるんだかれ

925 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:37:15.83 ID:sQq1BZ9K0.net
性格診断の件、叩かれると思ったわ。
謙虚に答えすぎたわ。
エージェントが言うには企業の理想の性格像があるらしい。転職活動久しぶり過ぎて昔それをネットで知ったこと忘れてたわ。

サイコパスといえば今の会社結構多いぞ。
そいつらと付き合うの嫌だから去りたいんよ。

926 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:48:18.57 ID:aH6yGVHA0.net
正直40代でSPIとかどうなんって思うけどな
実務テストみたいなのあればお互いいいのにね

927 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:52:11.41 ID:6/qiDm3O0.net
早期退職組です。10社書類応募して1社通るのが目安と言われていて現状、自分の感覚としては同じくらいの通過率。
来週最終面接で、そろそろどこか決めたいなと思う

928 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 22:10:15.37 ID:wIIKIUOA0.net
関係ない話ですがわたしヒラなんですがなぜか査定の最終評価者が役員です、なんかぼろくそにかかれてます
その前の評価者は上位20%の評価をしてくれてます
この役員は15年前の上司なんですが役員がヒラの評価するとこありますか?
連結で10万人位で売り上げ4兆円位の会社です

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200