2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国公立医学部(再)受験します part4

1 :名無しなのに合格:2014/06/18(水) 09:33:04.56 ID:Up/+gbhg0.net
2015年度入試での志望校合格を目指す人たちのスレです

私(1◆9jjuz2EleAqH)は国公立大学医学部医学科を目指す再受験生ですが、
医学科以外、現役一浪などの方も大歓迎です
年齢経歴志望校一切不問で、みんなで合格をつかみとりましょう
よろしくお願いします!

前スレ
国公立医学部(再)受験します part3
http://nozomi.2ch.net/jsaloon/

wiki
http://www59.atwiki.jp/araragi001/pages/5.html

★スレへの参加方法★
参加希望者は下のテンプレの記入事項を記入したレスをお願いします
その際、記入事項をwikiに転載しても構わないかどうかも明記お願いします
また、成りすまし防止のため、トリップを付けてください
分からないことがございましたら、お気軽に質問してください

○参加者用テンプレ
【年齢】
【志望大学】
【センターの結果】
【模試の成績】
【使っている参考書】
【wikiへの掲載がOKかどうか】

2 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/18(水) 09:36:11.37 ID:Up/+gbhg0.net
訂正

前スレ
国公立医学部(再)受験します part3
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1396557023/

3 : 【東電 80.8 %】 :2014/06/18(水) 09:37:00.38 ID:bwlPuNyf0.net
全角

4 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/18(水) 09:39:12.12 ID:Up/+gbhg0.net
参加者リスト

1◆9jjuz2EleAqH 九州大学医学部
donmai ◆T/p6jdOEVc 国立医学部or医療系
阿良々木 ◆ng.Nwe2Res 鳥取大学医学部
sun ◆LMrbI/r2c6 名古屋大学医学部
セロリ ◆n.V3fRcuy 国立医学部
ラグッカス ◆3gkibc6hDQ 大阪大学文学部
◆e.Os/UPYEc 宮崎大学医学部
917 ◆Xb1uNrfekw 京都大学理学部
ちぇり ◆CZbzo7TaxLJ9 国立医学部
欠陥製品 ◆OHxPxW3GPE 国立医学部
なんとか ◆29YfJqbQeI 国立医学部
九医志望 ◆gRGQ2WU8oY 九州大学医学部
ばりすた ◆d4B6CdtQ4Q 地方国立医学部
雪 ◆WxmxCe445hbX 国立医学部
心技体 ◆OkhT76nerU 京都大学医学部or九州大学医学部
◆ape9uPboso 関東の国立医学部
◆j3FJJTkKXk 名古屋大学医学部
大輔 ◆wYUuBm6d7Q 東北大学医学部or京都大学医学部
ai ◆R1xKphA1NQ 鳥取大学医学部
茶の間◆mtF8AGWsAk
◆cfW7MdyJFI
リット◆T8CedIhQZQ
黒天狗◆scxqFzfu7U
鼻毛◆fUoh2OWGIU
アルテ◆P4EL4I3Uoo
鈴木◆YGl5uxtVNc
大杉◆ijw/9c5OyGKJ 筑波大学医学群
モーガン◆FVMlX/QGeM
815◆.Mr.....A.
ナガナガ◆jPpg5.obl6
takashi◆pXj1HEaKRI
T◆GmgU93SCyE
すぱいだー◆HsptrkZmYk
(。・∀・。)☆彡◆nFHbHO88QI
野獣先輩◆EvB6yeIi8puS
さがら◆REh9cNd5nI
i◆A4n4RQ.wVE
ぽこにゃん◆7RcaZMHdTo
キュー◆Mk/L1ursgc
山菜  ◆YsxbIL7Yhk

5 :大輔 ◆wYUuBm6d7Q :2014/06/18(水) 19:21:53.43 ID:KArOpQ0mI.net
スレ立てありがとうございます!

6 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/18(水) 19:50:01.42 ID:RxZV4IYV0.net
スレ立て乙です 前スレ埋めます

7 :名無しなのに合格:2014/06/18(水) 20:41:19.14 ID:qfPLeFPK0.net
お初です
今年26ですが医学部目指してます
フリーターで人生詰みはじめてます
よろしくお願いします

8 :まるまる:2014/06/18(水) 20:51:14.08 ID:qfPLeFPK0.net
>>7 です

【年齢】25
【志望大学】東京医科歯科大学
【センターの結果】不明
【模試の成績】不明
【使っている参考書】東進 絶都会とか
【wikiへの掲載がOKかどうか】保留

酉後でつけます
すまそ

9 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/19(木) 03:23:44.76 ID:5f/fUax20.net
今日の勉強

Holes
The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
面白いほど〜地理
センター過去問、化学
リスニング対策(第4問特化型) 強化編


明日も頑張ります。
おやすみなさい。


>>8
よろしくお願いします。

10 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/19(木) 07:04:08.42 ID:AoGnX3DN0.net
おはようございます。

勉強内容
青茶:数列
教科書傍用:複素数平面少し
透視図:テーマ17,18・challenge問題9
速単必修編:34 リスニング→シャドーイング

自分が使っている旧課程青チャート、新課程1対1、どちらにも確率分布が載ってないんですよね。
何の問題集買おうか… 普通に新課程の青チャートらへんでいいかな

>>1乙です。

>>8
これからよろしくお願いします〜

11 :大輔 ◆wYUuBm6d7Q :2014/06/19(木) 09:09:18.55 ID:ulcvWSIrI.net
明日のギリシャ戦に向けて今日は気合い入れて勉強します( ^ω^ )

12 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/19(木) 11:30:59.90 ID:5f/fUax20.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

13 :名無しなのに合格:2014/06/19(木) 13:42:47.71 ID:ILxfZKz+0.net
ここで質問して良いのかわかりませんが困っています
良かったらご回答お願いします


独学で物理と化学を完成させるのに向いてる参考書とかありますか?
はじていを一通りやったのですが

今現在持っているのは
はじてい(物化)、教科書(物化)、物理エッセンス、物理教室、重問(化学)

です

14 :名無しなのに合格:2014/06/19(木) 14:30:54.72 ID:kn+Kf8Sa0.net
>>13
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号90
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1387244565/
物理の参考書・勉強の仕方PART96
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1399186899/

あたりのテンプレ読んで。

15 :名無しなのに合格:2014/06/19(木) 18:04:38.62 ID:rtM4EqRt0.net
覚えていないと思いますが2か月ほど前に書き込みをした看護学生です。
2か月看護の勉強をしてじっくり考えた結果、もう一度数学科を目指すことに
しました。
前置きが長くなりましたが今日からお邪魔させて頂きます。

16 :名無しなのに合格:2014/06/19(木) 18:33:47.17 ID:kn+Kf8Sa0.net
(。・∀・。)☆彡とかいう人かな。

17 :(。・∀・。)☆彡 ◆nFHbHO88QI :2014/06/19(木) 19:59:59.54 ID:LlQj1KWP0.net
違います

18 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/19(木) 22:53:14.24 ID:5f/fUax20.net
>>15
覚えてますよー。

頑張りましょう。
よろしくお願いします。

19 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/20(金) 02:01:09.82 ID:t8DSKWhI0.net
>>15
改めてよろしくお願いします。

勉強内容
日栄社漢文中級編:5日目
同古文:6日目
透視図:テーマ19,20
古文単語:20語(181〜200)
1対1:複素数平面少し
数学添削問題
速単必修編:35 リスニング→シャドーイング

おやすみなさいー

20 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/20(金) 03:45:00.60 ID:KjPTx1QW0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
面白いほど〜地理、物理
センター過去問、地理


明日も頑張ります。
おやすみなさい。

21 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/20(金) 09:10:10.07 ID:tEWuWb9q0.net
6月19日の勉強内容
名問の森(電磁気編) 番号10〜18
1対1数学V 微分法 番号13〜14
2012年 旭川医科大医医(前期) 英語(英文読みこみのみ)

22 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/20(金) 11:20:05.85 ID:KjPTx1QW0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

23 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/21(土) 00:25:37.78 ID:6az0+UU80.net
結局数学やりたくなって大数買ってしまった

24 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/21(土) 02:50:58.94 ID:K5fYnZlM0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
面白いほど〜物理
ネクステ


明日は長文特訓の日です。
2012年の追試大問6です。
時間、得点、コメントをお願いします。


明後日の模試は用事があって午後から受けます。
英数理社は会場で受けて、国語は次の日に自宅で解くことにしました。
リスニングは受けません。
明後日の数学特訓は明日解いて、明後日報告しようと思います。
模試に向けてそこそこ仕上がってきたと思います。


明日も頑張ります。
おやすみなさい。

25 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/21(土) 11:54:30.65 ID:K5fYnZlM0.net
おはようございます。

早速、長文特訓ときました。
2012年追試大問6

19分10秒  (マークなし)

1ミス 30/36

読み取りづらい部分がありましたが、
身近な話題なのでイメージしやすかったです。
1問だけ根拠が見つからなくて時間がかかってしまいました。
結局ミスってました。

通して解きました。

80分  3−10−14−18−12−20 (マークあり)

188/200

2013年の追試に比べると易し目だったと思います。
ちなみに0ミスー3ミスー0ミスー0ミスー0ミスー1ミスでした。
やはり大問3以降の失点をなくすのが190点超えの必要条件
だと思います。
大問4で時間がかかったのは、大問2、3、4のマークの時間が
含まれてるからだと思います。

今日も頑張りましょう。

26 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/21(土) 23:50:24.35 ID:qgCrPGbv0.net
長文特訓
2012年 センター英語(追試)
第6問 36/36 9分50秒


>>25
追試で188ですか。
スゴイですね。

27 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/21(土) 23:51:10.99 ID:QbcwfKAE0.net
>>25
高いですね。。
逆に言うと、文法2、3問落としても長文しっかり読めていれば9割は超えられるんですよね。

自分の課題はリスニングですね…
先日の進研マークでも筆記9割は超えましたが圧縮して8割ちょいに。。。結構点数下がって焦りましたw

ご飯食べたら長文読みますー。

28 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 01:30:23.93 ID:g9AMHwVX0.net
参加者リストの人って書き込みしてないだけでみんないるんですかね?

29 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 01:46:15.42 ID:zOaRIOKZ0.net
いない人もいるでしょうね
>>1さんとかもう多分見てもいないと思う

30 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/22(日) 02:49:18.87 ID:ooxmQ1eJ0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
面白いほど〜物理
青チャート  データ、整数


明日は数学特訓の日です。
2013年の数学2Bです。
時間、得点、コメントをお願いします。


明日も頑張ります。
おやすみなさい。

>>26
お疲れ様です。
速いですね。
その時間だとまだ読み終わってもいません。
素晴らしいです。

2012年の追試は本試験の簡単な年ぐらいの難易度だと思います。


>>27
センターの出題傾向を変えて
大問1,2も長文にしたらいいと思います。

31 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/22(日) 10:05:37.00 ID:ooxmQ1eJ0.net
おはようございます。

数学特訓
2013年 数学2B

60分  14−15−11−20

98点

ベクトルを解くのが遅すぎです。
演習不足ですね。
最後、数秒差で時間切れでした。


今日も頑張ります。

32 : ◆cfW7MdyJFI :2014/06/22(日) 21:03:41.48 ID:xwZ22+L30.net
2013年数学1A
86点
55分(12,18,14,11)
マーク用紙は無いので解いただけ
予備校の復習で一週遅れです
今日の分は明日解きます

33 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/22(日) 21:17:38.82 ID:ooxmQ1eJ0.net
ただいま帰ってきました。
正直難しかったです。


>>32
お疲れ様です。
この年の1A難しいですよね。
確率速いですね。
羨ましいです。

34 :さがら ◆REh9cNd5nI :2014/06/22(日) 22:18:07.40 ID:aUg9EFZn0.net
東進マーク受けましたので結果さらし全部新課程です
英語 筆123リス28
国語 166
数1 62
数2 67
化学 40
物理 65
地理 61
582/900

やばすぎる頑張ろう

35 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/22(日) 22:18:46.84 ID:ooxmQ1eJ0.net
東進センターレベル模試

数学1A 74
数学2B 88
物理   77
化学   78
英語   168
地理   79

数学1Aは自然数という条件を
見落としていて8点落としました。
整数問題では、n進法の問題でした。
さっぱりでした。
あとは国語を明日解いて終わりです。
数学はいいとして、他の科目は
もう少しだけ易しくしたほうが
センターレベルに近いと思いました。

36 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 23:48:10.73 ID:rIijRrzK0.net
>34
>35
この点数みたら、これから来年医学科に受かる学力まで上げるのは無理だと思う。
二次力も上げないといけないし、2〜3年計画でも難しいかも。

37 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 23:53:00.10 ID:zOaRIOKZ0.net
まぁまぁ。

38 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 01:37:21.38 ID:P7XdXKb20.net
平均点が分からないだから何とも言えないっでしよう

39 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/23(月) 01:51:30.78 ID:vFnO2i1u0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読


明日も頑張ります。
おやすみなさい。


>>36
正直自分も試験中に考えてました。
恐らく鳥大医学部の合格ラインに
いる受験生は英数は9割、理科は8割5分は
取るだろうな、と。
試験自体は難しかったですが
まだまだ力不足という実感もありました。
これからもっと伸ばしていきたいと思います。
頑張ります。
みなさん頑張りましょう。

40 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 02:23:08.09 ID:5/Isv2Z30.net
まあ俺は0から始めて8ヶ月で物理化学9割超えたけどな

41 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 09:26:29.43 ID:BHg8O3Cv0.net
1と書かれたカードが2枚、2と書かれたカードが2枚、
4と書かれたカードが1枚、計5枚のカードがある。
この中から2枚のカードを無作為に取り出し、
それらに書かれている数の和をXとするとき、
確率変数Xの標準偏差を求めよ。

42 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 09:29:25.41 ID:QrV0FYvo0.net
医学部が無理な場合、獣薬歯看護その他医療系。
どれが家庭を築ける収入が得られるでしょうか?

43 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/23(月) 09:34:44.91 ID:i2apph8N0.net
6月22日の勉強内容
1対1数学V 微分法 番号15〜18
同上 積分法(数式) 番号1〜3
2012年 旭川医科大医医(前期) 英語(英文読みこみのみ)
英文解釈の技術100 リスニング 例題26〜40

昨日は午前中は運動してました。


>>42
看護士は独身で遊んで暮らす分には不自由しないようです。
大黒柱となるとどうなんでしょうかね。

44 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 10:57:26.63 ID:WjeaIzBP0.net
塾のバイトの予習(中学生とか)で自分の勉強できねー

化学はやく基礎知識いれなあかんわ

45 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/23(月) 11:28:16.96 ID:vFnO2i1u0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

46 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 11:37:21.64 ID:BHg8O3Cv0.net
センターは数学は苦手だから易しくなりそうな新課程で受けたい

47 :(。・∀・。)☆彡 ◆nFHbHO88QI :2014/06/23(月) 11:57:56.63 ID:BGebO0u70.net
>>42
獣は製薬会社研究員や国家公務員になればかなり貰えると思う
薬は製薬会社もいけるし薬剤師自体仕事内容の割には良い給料
歯は最近では落ち目かな昔は医歯薬獣って序列だったらしいが
他医療系は家族の稼ぎ頭としては…>>43

48 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 14:12:05.35 ID:QrV0FYvo0.net
>>43>>47
今日は図書館が休みなので一日、医学部以外について調べてみようと思います。
もう30代なので製薬会社研究員や国家公務員とか難しい気がします。

49 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 14:35:25.53 ID:TzU1uFU50.net
30代なら編入の方が簡単そう

50 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 15:18:37.42 ID:BHg8O3Cv0.net
決めた
俺は数学も物化生も新課程でう受けるわ

51 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 18:00:16.47 ID:QrV0FYvo0.net
調べた結果、医学部以外ですと30代入学だと悲観的な将来の可能性が高いように感じました。

だけど医学部の場合、面接という魔物がいます。面接がないのは2校のみです。
みなさん面接についてはどこで情報得ていますか?信頼性のあるサイトは少ないように感じます。

52 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 18:21:22.02 ID:AjJI7HQS0.net
それ以前に医学科受験レベルにまで成績上げることできるのか?
将来云々よりそちらの方を考えたほうが良いかと。

53 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 19:06:52.83 ID:z866Gu/10.net
というか、この日本語レベルはまずいだろw

54 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 19:08:07.96 ID:z866Gu/10.net
ああ、ウンコマンの釣りか。センター2日めバックレた奴。

55 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 20:56:35.86 ID:QrV0FYvo0.net
>>52
地方医目指して勉強してますが、達しなかった場合は現実的な道も選択しなければなりません。
来年もう一回というのはできないので。

56 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 21:03:29.73 ID:TzU1uFU50.net
>>55
ちなみに今のレベルはどれくらいなん
出身大学とか

57 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 21:52:41.21 ID:QrV0FYvo0.net
>>56
理系卒じゃなくて申し訳ない。私立文系卒です。多分知ってる大学です。
けど現役時は数学だけ全国模試で100番台に入ったことはあります。

勉強進捗度は、
数学→フォーカスゴールドやり込み中
生物→センサー
化学→新標準演習完了、明日から新演習
英語→文法、単語覚え直し中
国語→まだ手を付けてません
4月から勉強始めたのでまだ模試は受けてません。
とりあえず秋の模試までにそれなりに仕上げる予定です。それから進路を決めようかと。

58 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 21:59:29.21 ID:5XFRa7h30.net
フォーカスゴールドとかヘビーやなーw
全部終わるの?

59 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 22:02:01.45 ID:TzU1uFU50.net
>>57
有名な大学なら編入の方が簡単だとおもうが
一年しか受験出来ないならなおさら
うちの大学、早稲田の文系から30代二人受かってるぞ
30代でまともな大学出てるなら絶対編入がいい
そのための枠だし
ちなみに四国の大学

60 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 22:27:22.79 ID:QrV0FYvo0.net
>>58>>59
フォーカスゴールドはマスター編以降は志望校に出そうなのだけ絞ってやります。
たぶん全部は無理だし無駄になると思います。

編入は東大理系大学院卒が圧倒的有利と聞いていたので考えてもいませんでした。
それに文系の資格目指してたので職歴ありますがロクなもんじゃないです。
編入だと入試よりも人物・経歴重視だと思うので無理だと思います。

61 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 22:54:07.27 ID:BHg8O3Cv0.net
河合のセンター実戦問題集(黒本)TAの改編が結構凄い
必修だからか毎回にデータの分析と分散とか標準偏差の問題入れてる
整数、統計、作図、条件付き確率や多面体や2進法の問題が載ってないのはヤバい
ただ他問題も作り直したり分量を調整してるから今まで載ってた全統の平均や偏差のデータが今年度版はなし
Z会の緑本TAはデータの分析の問題は全く入ってなくて従来通り旧課程の問題形式 カス
青本、白本はどういう形で出してくるか楽しみ

62 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/24(火) 04:42:24.25 ID:sSlRzxZ/0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
国語  127


近いうちに鳥大の過去問を解いてみます。
難易度の確認をした上で
数学の勉強を再開しようと思います。
明日も頑張ります。
おやすみなさい。

63 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 07:45:30.27 ID:x+ICp5mw0.net
やっぱオナニーすると勉強のやる気がでますね!

雑念を打ち払うにはこれ

64 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/24(火) 09:03:41.20 ID:b6x08Xas0.net
6月23日の勉強内容
1対1数学V 積分法(数式) 番号3〜12
ステップアップ古文 2ページ
ステップアップ漢文 2ページ
付録確認テスト 助動詞(3)
2011年 旭川医科大医医(前期) 英語(英文読みこみのみ)
英文解釈の技術100 リスニング 例題26〜40

65 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/24(火) 12:28:37.15 ID:sSlRzxZ/0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

66 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 15:27:22.37 ID:Yi4+SufR0.net
旧課程は間違いなく難化しそう

67 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 20:44:29.63 ID:D6ebzY2X0.net
2014年第1回駿台全国模試 A判定ライン 前期日程

78 東大理三
77
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医科大
68 北海道大医 神戸大医 大阪市立大医 ★東大理一
67 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医
66 金沢大医 山梨大医後期 三重大医 長崎大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 ★東大理二
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 ★京大理 ★京大薬
64 群馬大医 富山大医 信州大医 浜松医科大 山口大医 札幌医科大 ★京大工(物理)
63 弘前大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医 ★北大獣医
62 山形大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 宮崎大医
61 旭川医大 秋田大医 島根大医 島根大医 大分大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大

68 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 21:24:20.62 ID:+K9SDhxOY
諸事情により駿台全国模試うけれなかったのですが各科目の偏差値65あたりの点数わかりますか?(国語除く)問題と解答はもっているので是非参考にさせてもらいたいです

69 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/25(水) 04:41:10.15 ID:Q5HzMeiT0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 数1A


今日は鳥大の赤本を買いに書店に行きました。
まだ発売されてませんでした。
この時期は有名大学の赤本しか発売してないようです。
残念です。
マーク模試の整数の問題解き直しました。
思った以上に簡単でした。
やっぱりある程度問題をこなさないと
応用が利かないですね。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。  

70 :名無しなのに合格:2014/06/25(水) 07:25:33.82 ID:/C/IJj/10.net
なぜ鳥取なのですか?鳥取は再受験生に厳しいのでは?

71 :大輔 ◆wYUuBm6d7Q :2014/06/25(水) 08:30:12.13 ID:4veuxmSCI.net
日本が負けたので勉強時間が増えました
今から勉強の鬼になります

72 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/25(水) 08:53:49.35 ID:Vi/YqmLK0.net
昨日は気分が塞ぎ込んでしまってブックオフで2時間ほどマンガを読んでいた。
元気が出ました。またがんばります。

73 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/25(水) 12:38:17.14 ID:Q5HzMeiT0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

>>70
地元だからです。

地方国立出身で30代で
合格した方をしってます。
センターをしっかり取れば
再受験でもいけると思います。

74 :名無しなのに合格:2014/06/25(水) 13:27:26.74 ID:g9J/8MHC0.net
皆さんは働きながら再受験勉強されてるのでしょうか?
医学部は勉強したとしても必ず受かるとは限らないと思うんで、失敗した時のことも考えていると思いますが。

期限決めずに何年かかろうが受かるつもりで取組んでいる人が多いんでしょうか?

75 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/26(木) 05:31:22.69 ID:MlV8RRoI0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 数2B


今日は寝てばかりでした。
暑くなってくるとよく眠くなります。

そろそろ計画を練り直して
2次試験の勉強に取り掛かろうと思います。

ところで、来年のセンターは新課程になり
数学1Aと理科は易化すると予想されます。
なので、国語の点数差は合否に大きな影響を
及ぼすと思われます。そこで国語特訓を
しませんか?河合や駿台のマーク問題集を
買って、毎週日曜日に解くのはいかがでしょうか?
必ず効果はあると思います。毎週80分、見直しを
含めると120分は割くことになると思いますが、
その価値は十分あると思います。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

76 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/26(木) 06:09:29.54 ID:h29xNBPr0.net
おはようございます。
ここ1・2週間は23時就寝4時起床、という朝型に体が慣れ始めてきたようです。

生物に対してかなり危機感。
そもそも生物の授業を今年の4月からとしたシラバスに疑問もあるし、いつ教科書が終わるか…。

>>75
非常に理にかなっている考えでやる価値あると思います。
出来れば参加したいですが、正直、ここ数週間センター数学を解く時間すらままならず
参加できる時間が確保できるかどうか・・・。古漢だけの参加、ってありでしょうか?

77 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 07:24:22.58 ID:0lWafm8A0.net
国語はやったからといって点数が上がるとは言えません。
特に小説は攻略しようがないように思えます。運です

78 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/26(木) 11:39:49.42 ID:MlV8RRoI0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。


>>77
大丈夫ですよ。
6/29か7/6のどちらからがいいですか?
マーク問題集は河合でいいですか?

>>77
どの科目でも言えますが
やらなければ絶対に点数は上がらないですよ。

79 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 15:34:25.04 ID:Qjqwd9Lk0.net
そこは経済学の範疇でありまして時間という資源は希少でありましてはい

80 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 17:20:05.02 ID:HHrA3X1T0.net
やっても結果が出ないかもしれないが
やらなければ絶対結果は出ない

byF欄卒

81 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 17:35:08.57 ID:Wy+L40so0.net
結果出せなければ受験勉強なんて意味無いよ。
浪費した時間が無駄になるし、当初からしない方がマシだと思う。

結果でなくてもかけた時間は無駄ではなかったとかいう奴はいるけど、強がっているだけ。
まったくの無駄。

82 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/26(木) 18:36:27.12 ID:UcsAsmyO0.net
国語は小説切って150点ベースで考えたらいい気がする というかそれで十分だと思う
第1,3,4問はやれば点数は出るし

自分は二次が重いので国語特訓はパスしますが

83 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/26(木) 18:39:40.45 ID:h29xNBPr0.net
>>78
出来れば来週からがいいですねー。
その問題集って「マーク式総合問題集 国語 2015」という名前の表紙がピンク色のものであってます?

84 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 23:36:33.67 ID:OGGXpxWi0.net
>>81
そんなこと言ってたらお前は家に引きこもるしかないわけだが

85 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/26(木) 23:55:19.61 ID:eYkYwsPh0.net
国語特訓は参加を見送ります。
すみません。

86 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/27(金) 03:51:05.20 ID:xT0D73yT0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 物理


模試の見直しすると自分の未熟さを痛感します。
あと、宅浪の皆さん、物理や化学の
参考書買い直したほうがいいですよ。
単元に変更がなくても単元内で追加されてることもありますから。
今回の模試で凹面鏡の基本的な問題が出たのですが
自分は全く知らなかったので解けませんでした。
難しい問題を出すものだ、と思っていたら、
新課程の参考書には載ってました。
これで5点も飛びますからね、本番までに気づいてよかったです。


>>83
確かに旧帝の場合は国語の配点小さいですよね。
2時勝負ですよね。

>>83
その問題集で合ってます。
来週というのは7/6でしょうか?

>>85
了解です。
謝る必要ないですよ。
人それぞれ計画があるでしょうし。

87 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 08:11:08.76 ID:LiZ4/pUm0.net
>>86
人それぞれ計画があるのに他の人に国語特訓勧誘っておかしいですよね?
あと、やらなければ絶対に点数は上がらないですよ。 って、そういうことじゃなくて、50時間国語を勉強するのと適当にマークするのと成果が同じということを言ってるんです。

88 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/27(金) 09:16:19.04 ID:+0pI4bPb0.net
>>87
ちゃんと復習すれば力になりますよ。

89 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 09:30:12.56 ID:mO2cj/yw0.net
>>87
別におかしくないと思います
都合が悪ければ断ればいいだけだと思います

90 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/27(金) 12:07:37.78 ID:xT0D73yT0.net
おはようございます。
今日も頑張ります。


>>87
2年前生徒に聞いた話なんですが、
当時高校2年生の生徒の通ってた医進クラスの話です。
先生が生徒に「小説は15分で満点取れ」と仰ってたそうです。
実際ほとんどの生徒が15分で満点あるいは1ミスで
解いてたようです。すごいですよね。
追いつくことはできなくても近づくことは
可能だと思いますよ。

91 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 15:26:39.58 ID:x2SqO5kV0.net
>>87
強制ならともかく勧誘自体はいいだろ別に
んなもんにいちいち噛み付いてるお前のほうがおかしい

現代文の勉強がコスパが悪いということ自体は同意だけど

92 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 22:41:41.01 ID:LiZ4/pUm0.net
>>91
それは興味深い話しですね。それが本当なら15分で小説を攻略できる解法が存在することになります。
しかし、私がやった市販の教材だと評論は攻略できても小説はいまいちです。
よろしければ小説を攻略できる市販の教材を教えてください。

>>91
噛み付いてるのは御自身でしょ。自分の攻撃的なレスを見返してください。
あなたと言い分だと思ったこと何も言うなということになりますね。
言論の自由を奪う気ですか?正気の沙汰ではありません。

私が言ってるのは小論の解法を身に着けてないのに国語特訓なんてやったところで、サイコロ振ってマークするのと変わらないということです。
やったところで単に時間の無駄。何の力も付きません。
順序として阿良々木さんがまず、小論攻略法の教材を紹介して、それを一ヶ月くらいやって身に着けた上で国語特訓をするべきだということです。

私は名無しだから断れましたが、もしコテ付きだったら断れませんね。それは、阿良々木さんが今やこのスレのリーダー的存在で年齢も30代だからです。
そんな人から誘われて断ることができるのは、よほど神経の図太い人だけですよ。

93 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 22:45:09.54 ID:LiZ4/pUm0.net
小論→小説

94 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 23:21:07.96 ID:x2SqO5kV0.net
>>92
言論の自由がどうこうなら国語特訓しますって言うのも自由でしょ、本当に何言ってんですか君

>私は名無しだから断れましたが、もしコテ付きだったら断れませんね。それは、阿良々木さんが今やこのスレのリーダー的存在で年齢も30代だからです。
>そんな人から誘われて断ることができるのは、よほど神経の図太い人だけですよ。

知らねぇっすよそんなのw
僕の高校なんて3年のセンター後なんて出席数足りてて合否ギリギリのやつはガンガン学校サボってましたよ。
その結果一橋や東大に間に合った連中も結構いましたしたとえ子供であろうと自分の人生に責任を持って行動すりゃいいんです
受かったやつにあとでずるいなんて言うバカはひとりもいませんでしたよ。「いい子」で落ちるほうが間抜けってもんです

あと事実上彼がリーダー的存在だとしても仕事の上司でもなんでもないんですから
断る実利的な損害も想定されませんし、仮に半強制的な空気だったとしてもパワハラにすらなりません
そもそも強制的だとも自分はまったく感じませんでしたけどね

95 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/27(金) 23:24:44.97 ID:xT0D73yT0.net
>>92
91さんはきっと真面目で完璧主義なんですよ。
先に過去問やってそれから対策するという方法もありますよ。

センターの過去問や志望大学の過去問を
ギリギリまで取っておく生徒がいますが、
大きな機会損失だと思ってます。


長文特訓や数学特訓はそれ自体にも価値がありますが
それによって副次的に発生する思考プロセスにも価値があると思うんです。
アクションを起こすことによってアンテナを張るようになるんです。
何気なく見過ごしていたものからヒントを見いだせるようになるんですよ。


自分をリーダーと思ってる方はいないと思いますよ。
スレを立てた1さんは参加者全員が主役であると思ってると思います。
自分もそう思います。

96 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 23:28:41.21 ID:x2SqO5kV0.net
まさか落ちたらなになにの先生(講師)が宿題をたくさん課して予定が崩れたからだとか言い訳してたんですかね
自立しろ自立

97 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/28(土) 00:35:48.05 ID:mPTgcaQi0.net
そういえば夏期講習の教材が届いた
随分先だから予習はまだでいいや

大数4月分から買ったからそれ先にやるー

98 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/28(土) 03:59:21.87 ID:HeS1P9YU0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 地理


今日は洗車や散髪で疲れました。

明日は長文特訓の日です。
2011年追試の大問6です。
時間、得点、コメントをお願いします。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

99 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/28(土) 11:22:46.37 ID:HeS1P9YU0.net
おはようございます。
今日も頑張ります。

100 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/28(土) 11:46:56.82 ID:mPTgcaQi0.net
夏期講習の教材だと思ってたのが記述模試の結果だった件 B判定。
一回目なのにA判定出ないとか大丈夫なのだろうか

総レス数 1009
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200