2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国公立医学部(再)受験します part4

1 :名無しなのに合格:2014/06/18(水) 09:33:04.56 ID:Up/+gbhg0.net
2015年度入試での志望校合格を目指す人たちのスレです

私(1◆9jjuz2EleAqH)は国公立大学医学部医学科を目指す再受験生ですが、
医学科以外、現役一浪などの方も大歓迎です
年齢経歴志望校一切不問で、みんなで合格をつかみとりましょう
よろしくお願いします!

前スレ
国公立医学部(再)受験します part3
http://nozomi.2ch.net/jsaloon/

wiki
http://www59.atwiki.jp/araragi001/pages/5.html

★スレへの参加方法★
参加希望者は下のテンプレの記入事項を記入したレスをお願いします
その際、記入事項をwikiに転載しても構わないかどうかも明記お願いします
また、成りすまし防止のため、トリップを付けてください
分からないことがございましたら、お気軽に質問してください

○参加者用テンプレ
【年齢】
【志望大学】
【センターの結果】
【模試の成績】
【使っている参考書】
【wikiへの掲載がOKかどうか】

78 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/26(木) 11:39:49.42 ID:MlV8RRoI0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。


>>77
大丈夫ですよ。
6/29か7/6のどちらからがいいですか?
マーク問題集は河合でいいですか?

>>77
どの科目でも言えますが
やらなければ絶対に点数は上がらないですよ。

79 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 15:34:25.04 ID:Qjqwd9Lk0.net
そこは経済学の範疇でありまして時間という資源は希少でありましてはい

80 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 17:20:05.02 ID:HHrA3X1T0.net
やっても結果が出ないかもしれないが
やらなければ絶対結果は出ない

byF欄卒

81 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 17:35:08.57 ID:Wy+L40so0.net
結果出せなければ受験勉強なんて意味無いよ。
浪費した時間が無駄になるし、当初からしない方がマシだと思う。

結果でなくてもかけた時間は無駄ではなかったとかいう奴はいるけど、強がっているだけ。
まったくの無駄。

82 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/26(木) 18:36:27.12 ID:UcsAsmyO0.net
国語は小説切って150点ベースで考えたらいい気がする というかそれで十分だと思う
第1,3,4問はやれば点数は出るし

自分は二次が重いので国語特訓はパスしますが

83 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/26(木) 18:39:40.45 ID:h29xNBPr0.net
>>78
出来れば来週からがいいですねー。
その問題集って「マーク式総合問題集 国語 2015」という名前の表紙がピンク色のものであってます?

84 :名無しなのに合格:2014/06/26(木) 23:36:33.67 ID:OGGXpxWi0.net
>>81
そんなこと言ってたらお前は家に引きこもるしかないわけだが

85 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/26(木) 23:55:19.61 ID:eYkYwsPh0.net
国語特訓は参加を見送ります。
すみません。

86 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/27(金) 03:51:05.20 ID:xT0D73yT0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 物理


模試の見直しすると自分の未熟さを痛感します。
あと、宅浪の皆さん、物理や化学の
参考書買い直したほうがいいですよ。
単元に変更がなくても単元内で追加されてることもありますから。
今回の模試で凹面鏡の基本的な問題が出たのですが
自分は全く知らなかったので解けませんでした。
難しい問題を出すものだ、と思っていたら、
新課程の参考書には載ってました。
これで5点も飛びますからね、本番までに気づいてよかったです。


>>83
確かに旧帝の場合は国語の配点小さいですよね。
2時勝負ですよね。

>>83
その問題集で合ってます。
来週というのは7/6でしょうか?

>>85
了解です。
謝る必要ないですよ。
人それぞれ計画があるでしょうし。

87 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 08:11:08.76 ID:LiZ4/pUm0.net
>>86
人それぞれ計画があるのに他の人に国語特訓勧誘っておかしいですよね?
あと、やらなければ絶対に点数は上がらないですよ。 って、そういうことじゃなくて、50時間国語を勉強するのと適当にマークするのと成果が同じということを言ってるんです。

88 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/27(金) 09:16:19.04 ID:+0pI4bPb0.net
>>87
ちゃんと復習すれば力になりますよ。

89 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 09:30:12.56 ID:mO2cj/yw0.net
>>87
別におかしくないと思います
都合が悪ければ断ればいいだけだと思います

90 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/27(金) 12:07:37.78 ID:xT0D73yT0.net
おはようございます。
今日も頑張ります。


>>87
2年前生徒に聞いた話なんですが、
当時高校2年生の生徒の通ってた医進クラスの話です。
先生が生徒に「小説は15分で満点取れ」と仰ってたそうです。
実際ほとんどの生徒が15分で満点あるいは1ミスで
解いてたようです。すごいですよね。
追いつくことはできなくても近づくことは
可能だと思いますよ。

91 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 15:26:39.58 ID:x2SqO5kV0.net
>>87
強制ならともかく勧誘自体はいいだろ別に
んなもんにいちいち噛み付いてるお前のほうがおかしい

現代文の勉強がコスパが悪いということ自体は同意だけど

92 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 22:41:41.01 ID:LiZ4/pUm0.net
>>91
それは興味深い話しですね。それが本当なら15分で小説を攻略できる解法が存在することになります。
しかし、私がやった市販の教材だと評論は攻略できても小説はいまいちです。
よろしければ小説を攻略できる市販の教材を教えてください。

>>91
噛み付いてるのは御自身でしょ。自分の攻撃的なレスを見返してください。
あなたと言い分だと思ったこと何も言うなということになりますね。
言論の自由を奪う気ですか?正気の沙汰ではありません。

私が言ってるのは小論の解法を身に着けてないのに国語特訓なんてやったところで、サイコロ振ってマークするのと変わらないということです。
やったところで単に時間の無駄。何の力も付きません。
順序として阿良々木さんがまず、小論攻略法の教材を紹介して、それを一ヶ月くらいやって身に着けた上で国語特訓をするべきだということです。

私は名無しだから断れましたが、もしコテ付きだったら断れませんね。それは、阿良々木さんが今やこのスレのリーダー的存在で年齢も30代だからです。
そんな人から誘われて断ることができるのは、よほど神経の図太い人だけですよ。

93 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 22:45:09.54 ID:LiZ4/pUm0.net
小論→小説

94 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 23:21:07.96 ID:x2SqO5kV0.net
>>92
言論の自由がどうこうなら国語特訓しますって言うのも自由でしょ、本当に何言ってんですか君

>私は名無しだから断れましたが、もしコテ付きだったら断れませんね。それは、阿良々木さんが今やこのスレのリーダー的存在で年齢も30代だからです。
>そんな人から誘われて断ることができるのは、よほど神経の図太い人だけですよ。

知らねぇっすよそんなのw
僕の高校なんて3年のセンター後なんて出席数足りてて合否ギリギリのやつはガンガン学校サボってましたよ。
その結果一橋や東大に間に合った連中も結構いましたしたとえ子供であろうと自分の人生に責任を持って行動すりゃいいんです
受かったやつにあとでずるいなんて言うバカはひとりもいませんでしたよ。「いい子」で落ちるほうが間抜けってもんです

あと事実上彼がリーダー的存在だとしても仕事の上司でもなんでもないんですから
断る実利的な損害も想定されませんし、仮に半強制的な空気だったとしてもパワハラにすらなりません
そもそも強制的だとも自分はまったく感じませんでしたけどね

95 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/27(金) 23:24:44.97 ID:xT0D73yT0.net
>>92
91さんはきっと真面目で完璧主義なんですよ。
先に過去問やってそれから対策するという方法もありますよ。

センターの過去問や志望大学の過去問を
ギリギリまで取っておく生徒がいますが、
大きな機会損失だと思ってます。


長文特訓や数学特訓はそれ自体にも価値がありますが
それによって副次的に発生する思考プロセスにも価値があると思うんです。
アクションを起こすことによってアンテナを張るようになるんです。
何気なく見過ごしていたものからヒントを見いだせるようになるんですよ。


自分をリーダーと思ってる方はいないと思いますよ。
スレを立てた1さんは参加者全員が主役であると思ってると思います。
自分もそう思います。

96 :名無しなのに合格:2014/06/27(金) 23:28:41.21 ID:x2SqO5kV0.net
まさか落ちたらなになにの先生(講師)が宿題をたくさん課して予定が崩れたからだとか言い訳してたんですかね
自立しろ自立

97 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/28(土) 00:35:48.05 ID:mPTgcaQi0.net
そういえば夏期講習の教材が届いた
随分先だから予習はまだでいいや

大数4月分から買ったからそれ先にやるー

98 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/28(土) 03:59:21.87 ID:HeS1P9YU0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 地理


今日は洗車や散髪で疲れました。

明日は長文特訓の日です。
2011年追試の大問6です。
時間、得点、コメントをお願いします。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

99 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/28(土) 11:22:46.37 ID:HeS1P9YU0.net
おはようございます。
今日も頑張ります。

100 :815 ◆.Mr.....A. :2014/06/28(土) 11:46:56.82 ID:mPTgcaQi0.net
夏期講習の教材だと思ってたのが記述模試の結果だった件 B判定。
一回目なのにA判定出ないとか大丈夫なのだろうか

101 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/28(土) 12:02:18.08 ID:HeS1P9YU0.net
長文特訓
2011年 追試 大問6

16分35秒

1ミス 30/36


難しかったです。
言葉の定義が掴みづらかったです。
今のところ追試の中で1番読み取りにくい
文章でした。

102 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/28(土) 23:52:41.38 ID:kqD/L7Xd0.net
長文特訓 センター英語2011 追試
第6問 36/36 15分7秒

問4は消去法で解いた。
語彙レベルが本試とは違うなと思った。

103 :名無しなのに合格:2014/06/29(日) 03:25:24.50 ID:P4KLLDt10.net
質問してよろしいでしょうか?

大学受験において、前期の倍率とは、推薦と一般の倍率を合わせたもの、ということでしょうか?

104 :名無しなのに合格:2014/06/29(日) 03:35:39.40 ID:7A+kJf070.net
なんでここで聞いたのか分からないけど一般試験の倍率のことでしょ普通は
推薦のほうの倍率は推薦のほうの倍率ってところで出るだろうし

105 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/29(日) 04:20:57.64 ID:PRXKr8vy0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し 化学


毎年のことですが暑くなると昼間が眠すぎて
やばいです。上手に乗り切らなければならないです。


明日は数学特訓の日です。
2014年の数学1Aです。
得点、時間、コメントをお願いします。

ところで、数学特訓も残すところ後2回となりました。
そのあとに河合のマーク問題集でもしませんか?
2Bは去年の全統の問題のようです。
1Aは新課程用に作ってありましたし、楽しめそうですよ。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

106 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/29(日) 04:23:10.34 ID:PRXKr8vy0.net
>>102
お疲れ様です。
この問題でも満点取るとは
流石です。
第4問はもっとわかりやすい例えが
なかったんですかね。

107 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/29(日) 12:06:46.64 ID:PRXKr8vy0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

108 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/29(日) 14:34:03.88 ID:PRXKr8vy0.net
数学特訓
2014年 数学1A

58分30秒  11−9−7−15

87点


残りの時間は図形を少しと確率解きました。
内心を重心と勘違いしてました。
確率はやっぱり苦手です。
他は問題なさそうでした。

109 :茶の間 ◆mtF8AGWsAk :2014/06/29(日) 22:55:58.34 ID:31T8NJGg0.net
怒涛の学校行事ラッシュ1周目終わり
明日から進研模試2日間です、E判定来たらどうしよう…
長文特訓、数学特訓未だ取り組めていません、恐らく来週も厳しいかもしれません。
申し訳ないです。7月超えればなんとか落ち着きそうです

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と右往左往しています。
結局古典とか英作文は毎日コンスタントに継続してやる、ということが出来ずにいます。
どうしようかねえ……

スタ演に着手開始。思ってたより難しくないですね。ただ問題数多くていつ頃までにこなせられるか…

110 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/06/29(日) 23:58:59.78 ID:n2nwF2yO0.net
おととい夜更かししたのがずっと堪えてる・・・
歳か!

>>109
お疲れ様です。

111 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/06/30(月) 05:10:33.57 ID:9gPsBp3Z0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論


今日は色々と用事があって勉強時間が取れませんでした。
その用事の一つなんですが、東進のマーク模試の成績表を
取りに行きました。
1Aが3点、化学が5点ほど自己採点より
低かったです。マークミスかも知れないです。
この時期は現役生がまだ未修の単元があるので
理社に関しては平均点が低かったです。
2B、化学、地理は偏差値70超えでした。
物理が70弱、英語が66,5、1Aが60強
国語は不明ですが恐らく50台後半です。
いずれリベンジしたいです。

まだ始めて間もないですが、毎日評論読んでて、文章の小さなうねりが
掴めるようになった気がします。気のせいでないことを願います。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

>>109
国語特訓は夏休みの始まる7/20からにしましょうか?

112 :鼻毛 ◆fUoh2OWGIU :2014/07/01(火) 00:20:14.65 ID:F0ClQCxE0.net
スレ変わってた

113 :815 ◆.Mr.....A. :2014/07/01(火) 00:51:12.58 ID:AD9V8npO0.net
どうも ここが新しいスレッドです

114 :takashi ◆pXj1HEaKRI :2014/07/01(火) 02:04:37.84 ID:vZ3QbPfN0.net
7月になりました。
ペース上げていきましょう。

115 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 02:59:41.20 ID:8gJrQSca0.net
物理 力学 電磁気学

勉強時間3h

課題に時間をとられましたお休みなさい。

116 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/01(火) 04:27:18.05 ID:rtXOBSaT0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
マーク模試見直し  国語、英語
鳥大過去問2012年 英語


おととしの赤本があったので解いてみました。
90分で大問3つ(長文2つと英作1つ)
英作は和文英訳が小問で2つ分です。
大問1 読み13分 解く 14分
大問2 読み20分 解く 14分
残り 29分で英作、英作はどんなのが出るか確認しただけです。
大問1、2はあと5分ずつ短縮すべきだと思います。
和訳の出来が悪かったです。大問1,2で75〜80%だと思います。
見直ししてみると落としてはいけない問題でした。
他学部共通なので英作以外で落とすと致命傷になります。
長文の内容自体は語彙も文構造も難しくはなく
ストレスなく読めるレベルでした。

7月の予定

英作の勉強再開
数学3の勉強再開


明日も頑張ります
おやすみなさい。

117 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/07/01(火) 08:23:20.77 ID:CuV33Ab90.net
6月30日の勉強内容
重問化学 番号101〜128
2010年 旭川医科大医医(後期) 英語(英文読みこみのみ)


昨日はあんまりしなかった。
今日から7月です。やらねば。

118 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/02(水) 05:16:26.26 ID:yUI77kLR0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
鳥大過去問2012年 数学


今日は数学解きました。
120分で大問4つです。
共通問題が1つで医学部専用問題が3つでした。
結果は散々でした。恐らく200点中50点ぐらいです。
流石に凹みました。
もうちょっと過去問解いてみて傾向や難易度を
確認したいと思います。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

119 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/02(水) 12:04:33.44 ID:yUI77kLR0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

120 :名無しなのに合格:2014/07/02(水) 15:07:34.38 ID:Eu6MbpUIT
テスト

121 :名無しなのに合格:2014/07/02(水) 15:11:50.60 ID:eqHb2lVHO.net
テスト

122 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/07/02(水) 15:18:39.75 ID:eqHb2lVHO.net
7月1日の勉強内容
重要問題集化学 番号129〜149
2010年 旭川医科大学医医(後期) 英語(英文読みこみのみ)
英文解釈の技術100 リスニング 例題41〜45


小さな予備校で英語の単科講座を取って、
そこで英作文を見てもらえることになった。
都会はありがたい。

123 :815 ◆.Mr.....A. :2014/07/02(水) 20:52:10.35 ID:6g9XKQ3f0.net
今日こそ夏期講習の教材が届いた
模試の申し込みもやらないとなー

英作文の添削ですかー いいですね
自分は夏期講習で英作文取るんでそこでやろうと思ってます

124 :名無しなのに合格:2014/07/02(水) 22:12:21.09 ID:QxYrkOI30.net
新スタ演、問題数多いけど夏中に何周するつもりなの?

125 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 01:17:37.66 ID:b34HYzyU0.net
今年のスタ演は1週間で全部といたなぁ
数学の講師を6年やってますがほとんどの数学の問題がパターンに見えてしまうわけですよ
赤チャート東大過去問京大過去問やら色々と6000題ぐらい暗記してしまってると思う
これぐらいやると大抵の問題がパターンになっちゃいます

126 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/03(木) 04:40:45.15 ID:j4zcm8Ik0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
鳥大過去問2011  英語

過去問
大問1 39分
大問2 29分
でした、大問1はやたら記述が多くて
失点も多かったです。もっと和訳の
練習を積まないといけないです。
英作は易しめに作ってありました。
それでも30分は残さないといけないかなと思いました。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

127 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/03(木) 11:37:34.48 ID:j4zcm8Ik0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

128 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 11:43:05.73 ID:m0l5ttWFO.net
☆☆徳島大学の特徴☆☆
@再受験・多浪差別一切なし。合格最低点を越えて落とされることはまずない。
Aセンター国語、社会圧縮だがボーダーラインは86%程度でやや低め。
B二次もやさしい問題ばかりで最低点は低い
C立地は非常によく、都会
D進級は非常に緩い。留年はよほど怠けてなければまずしない。

129 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 12:00:17.05 ID:MBj+k67G0.net
対抗措置

新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年90%前後ですが、国語と社会が半分に圧縮されるので実質的には87〜88%ぐらいです。
2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

なお、今年は難化したと言ってた人がいましたが例年と大して変化無いことが分かりました
(証拠)http://www.niigata-u.ac.jp/top/pdf/databook_2015.pdf
また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。

130 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 12:01:44.38 ID:YNQptZ2lI.net
受験数学必要な解放パターンって6000題もいらないと思うけど
本質的な部分だけを抽出すればもっと減らせるはず

131 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 12:43:02.98 ID:m0l5ttWFO.net
>>441
いい加減に古いコピペ貼らずに真実を書き込んでほしい。

新潟大学医学部の真実はこちら。

@県内出身者が4割。隣県含めると7割にのぼる。地元ほぼ限定。
A面接は緩いところもあるが圧迫面接ぎみ。点数化はされないが面接落ちの報告はまれにある。コミュニケーションをしっかりとるべし。
B2次は近年難化傾向。スピード重視
C願書に経歴を書く欄がない。 Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は天候は年間を通してあまりよくない。雪は新潟市で50cmほど降る。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあるが駅から遠く、坂の上を必至で自転車で昇らなければならない。車が必要になる。
H東京へは新幹線で2時間。往復2万ほど。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視かつ、二次も難しい。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは難しい年でも
年90%と高め、国語と社会が半分に圧縮されるものレベルが高い。

2次試験の問題レベルは、名古屋、阪大の問題と似ており合格ラインは平均
で75〜80%程度となってます。 英語の採点はやや厳しく数学4完、理科満点を目指す必
要があります。 ちなみに最低点は平均点より10点低めです。

また、入学後は体育が必修、進級も全国トップレベルで厳しく、2年生で20人程度が留
年します。レポート、スケッチの量が膨大です。

132 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/07/03(木) 13:34:07.29 ID:tqu2DcTzO.net
7月2日の勉強内容
文系数学プラチカ 番号32〜46
2010年旭川医科大学医医(後期) 英語(単語確認)
英文解釈の技術100 リスニング 例題41〜45

133 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 13:54:48.96 ID:WbMSyZtU0.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/福井一成

福井一成

一般的には考えて解く科目とされる、数学や物理の丸暗記 … 数学は3000問以上を暗記。

134 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 23:18:58.54 ID:Uc2GceTzI.net
こんばんは!2chに書き込むの初で書き方とかよくわからないんで間違いあったら教えて下さい。
21歳、大学生です。国立医学部再受験します。

135 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 23:21:28.43 ID:Uc2GceTzI.net
こんばんは!2chに書き込むの初で書き方とかよくわからないんで間違いあったら教えて下さい。
21歳、北の旧帝大医療系在学中です。後期から休学して国立医学部再受験します。

136 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 23:24:33.24 ID:msyanuJ90.net
やめとけやめとけww人生の若い貴重な半年無駄にするし、
1年やりなおすことになるだろうし損失は半年以上だ

137 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 23:27:30.22 ID:Uc2GceTzI.net
こんばんは。

138 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 23:40:45.99 ID:eL6/QlTo0.net
とりあえずsageというものをググって覚えてくれ

139 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/03(木) 23:51:48.95 ID:j4zcm8Ik0.net
>>134
こんばんは、よろしくお願いします。
参加の仕方は自由ですので
いろいろ試してください。

こちらがテンプレです。
【年齢】
【志望大学】
【センターの結果】
【模試の成績】
【使っている参考書】
【wikiへの掲載がOKかどうか】


こちらが、wikiです。
http://www59.atwiki.jp/araragi001/pages/5.html

140 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 00:27:11.15 ID:n09NMw9wI.net
こんばんは!!

141 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/04(金) 00:45:18.67 ID:JTgxy3xt0.net
>>140
現役時はどのくらいセンター試験取れましたか?
志望大学はどこですか?
医学部に受験しようと思った契機はなんですか?

142 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 00:56:34.03 ID:bUnRi9rw0.net
全然会話になってなくてワロタ

143 ::2014/07/04(金) 01:00:37.00 ID:rf2KI76jI.net
こんばんは!

144 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/04(金) 01:05:12.05 ID:JTgxy3xt0.net
>>143
132さんですよね。
現役時はどのくらいセンター試験取れましたか?
志望大学はどこですか?
医学部に受験しようと思った契機はなんですか?

145 :鼻毛 ◆fUoh2OWGIU :2014/07/04(金) 01:11:00.36 ID:LZ4kpeoQ0.net
くぅ〜ww何もしないまま7月になってしまいました!
英語だけは大学の教材を中心に精進して参りましたが、
苦手の古文に手を付けられたのは3,4月のみ…!
これは今年もダメかぁ?ww
なお8月からバイト三昧の模様wwwwww
スキマ時間に古文単語 う〜んwwwきっつ〜www

146 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 01:26:29.45 ID:IwbvBZag0.net
壊れたか

147 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 01:26:47.23 ID:bUnRi9rw0.net
とりあえずiPhoneから2chやるならBB2Cくらい使え

148 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/04(金) 04:26:05.19 ID:JTgxy3xt0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
鳥大過去問2011  数学

過去問
120分で大問4つ
共通問題が3つと医学部専用問題が1つでした。
医学部専用問題の大問4の(4)以外は
全て解けました。多少減点されたとしても9割は
行ったと思います。
2年分解いて、大雑把にですが難易度がわかってきました。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

149 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 04:56:47.28 ID:7g8ksFFM0.net
>>136
そうやってライバル減らそうと工作するのは良くないな

150 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 06:30:36.11 ID:leLCjXYS0.net
再受験生って今話題の某県議にそっくりなんじゃね
高校はいい所なのに、大学は微妙でその辺にコンプレックス持ってそうな辺りとかもそうでしょ

面接でもどうせあんな感じでしょ
お前ら「この度は私の入試面接にお集まり頂きご足労さまでございます。ではまず最初に面接官の方のお名刺をそれぞれ頂けますでしょうか」
教授「・・・?」
お「私は真摯に質問にお受けしたいと考えておりまして、昨今ヤジ失言暴言が社会問題になる中、暴言や恫喝というような形で、
 私が怖いと感じた時でこの面接は打ち切りにさせていただきますので、何とぞ、平常心を持って質問をしていただきますように、お願い申し上げまして、質問を受けたいと思います」

仕方なく名刺交換する教授たち。面接室は明らかに異様なムードに包まれる・・・

教授「空白期間が5年ありますが、これはどうされたのですか」
お前ら「私は日本の医療を変えるのは自分しかいないと思い、再受験を志しました」
教「志望動機ではなく経歴のことを伺ってるのですが」
お「ですから!人生という大きなカテゴリーに比べたら!折り合いをつけるという事で・・・」
教「いやですから今から5年前まで・・・」


「ですから医療ッヒョオッホーーー!! 改革ジダイガダメニ! 俺ハネェ! ウーハッフッハーン! ずっと受験シテキタワ! 
せやけど!ウカラへんからー! 文字通り!アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!! 
……ッウ、ック。サトウ教授!あなたには分からないでしょうけどね! 大学を中退して!本当に!俺がああ!! 

この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ…ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! 
ゴノ! 世の! 中ガッハッハアン!! ゥ変エダイ! その一心でええ!! ィヒーフーッハゥ…努力して! 1人の大人として社会人として! 折り合いを付けまッヒョオッホーーー!!

こりゃ入学拒否されるわw

151 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 07:34:37.25 ID:cI8cYWNN0.net
148ワロタ

まあ確かに医学部に受からなければ再受験生なんて世間から見て変人扱いだろうな。
俺は受かったから良かったけど、落ちてたら叩かれまくってたんだなーとこういうスレ見て恐ろしく思う。

再受験は2年なり期限を定めてやるべきだと思うけど、当初期限決めて始めたのにやめられずドロ沼化してる奴も知ってるわ。

152 :815 ◆.Mr.....A. :2014/07/04(金) 07:35:16.37 ID:oDdgbGj60.net
鯖移転しました? 気のせいですかね
大数4月BCDやっと終わりました

>>145
くぅ疲かと思ったら違った
バイト辛いなら切ればいいと思いますよ
生涯賃金の面でも一年間浪人+バイトよりも医者に一年でも早くなった方がいいですし

>>150
最近流行りの野々村さんですね
高校もいいところではないので心が痛みます

153 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/07/04(金) 08:46:20.63 ID:RJVYjK/g0.net
新しく増えたのかな。これは。

154 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 09:01:53.68 ID:jmJdE0Qf0.net
土台0(小学校レベル)から始めて合否ラインまで持ってけるのどのくらいかかりますかね?

155 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 09:12:30.88 ID:wRy4b/45I.net
http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi/index_file/senbatuyoukou3.pdf



面接点、200点


熊本大学医学部医学科

156 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 09:16:23.35 ID:9cexaGAg0.net
高校偏差値74だけど卒後ニートしてどうしようもなくなったから医学部受けますよ^ ^

157 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 09:26:36.32 ID:9cexaGAg0.net
>>151
なんで受かったのにいるのかな?
あっ…(察し)

158 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 10:41:50.86 ID:aIQ1tzXA0.net
>>154
それは人によって違うから答えられない。何時間何年やっても駄目な人もいる。

試しに数1の教科書と2000語前後の単語帳を完璧に出来るまで勉強してみたらいい。それで自分の能力が嫌でも分かり、おおよそ必要な時間が分かってくる。
まあ大半は完璧どころか半分も進まないうちに投げ出してしまうが。

三ヶ月で達成出来れば、いずれ受かる側の人間なのは間違いない。

159 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/04(金) 12:05:42.99 ID:JTgxy3xt0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

160 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 12:40:12.05 ID:jfwGTXhO0.net
40人参加宣言者がいて、3ヵ月持ったのが4人くらいかw
ひどいのだと一日で消えたやつもいたなw

161 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 14:29:04.43 ID:jmJdE0Qf0.net
>>158
4月から始めて
数学→1A全部と2Bのベクトル、積分以外
化学→理論全部
生物→全部
英語→文法と初級単語覚え中
地理→全部
国語→全くのゼロ
までがやった感じ。

試験までに間に合うのかすごく不安になってきた。

もう医学部じゃなくても職につながる学部ならいいかなっと思ってきてる。

162 :名無しなのに合格:2014/07/04(金) 18:10:33.21 ID:bUnRi9rw0.net
>>154
並よりやや頭いい人間で数年

163 :815 ◆.Mr.....A. :2014/07/05(土) 00:18:25.62 ID:P4en4jm60.net
BB2Cが全然ダメで困る
着実に英語離れしてる、というか数学にどっぷり浸かってる。
成績開示から見るとセンター9割まで上げて数学一完取れば合格ラインには乗るのだけど……
横着するのはよくないよね。

>>160
来ないだけで頑張ってるのだとぼんやり信じてます
>>161
学校によってまちまちですが、数学と英語は出来ないとまずいかも知れません。
国語はセンター前にちょっとやるくらいで問題ないと言えば問題ないと思います。
間に合うかどうかはやる気次第なのではないでしょうか、報われるかは別として。

164 : ◆WkIA4DrL/M :2014/07/05(土) 01:28:51.88 ID:3E7Vxr8f0.net
いるにはいます

165 : ◆ape9uPboso :2014/07/05(土) 01:29:28.64 ID:3E7Vxr8f0.net
鳥間違えた

166 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/05(土) 04:27:36.62 ID:mAGfxCtx0.net
今日の勉強

The Giver
ダイアログ1800  7文  音読
古文  5文
ヴェニスの商人の資本論
センター過去問 ベクトル
青茶  微分法の応用


明日は長文特訓の日です。
2010年の追試の大問6です。
時間、得点、コメントをお願いします。

賑やかになるのは12月半ばあたりからでは
ないでしょうか。その頃には皆さん随分成長してると
思います。

明日も頑張ります。
おやすみなさい。

167 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 08:39:34.28 ID:owqkEuoN0.net
俺は何だかんだで、センター出願時期の9月10月に、受験思い出して焦った人たちが帰ってくると思うよ。

168 :大杉 ◆ijw/9c5OyGKJ :2014/07/05(土) 09:08:18.20 ID:mlv71R5qO.net
勉強してないとか挫折したわけではないでしょう。
単にスレの存在を忘れてるだけでしょう。

169 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 09:18:38.16 ID:kyU9wE9b0.net
再受験で国立医学部受かったけども、悪いんだが、
勉強してる内容を見させてもらつ限り必死なやってる人いないですね

170 :917 ◆Xb1uNrfekw :2014/07/05(土) 09:39:47.23 ID:LQBElenX0.net
最近これてませんがこんな感じです…

http://i.imgur.com/XoUG4gP.jpg

http://i.imgur.com/J6Jc1GZ.jpg

12時間とか言ってたクセにあまり達成出来てないですね…

171 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/05(土) 12:11:39.07 ID:mAGfxCtx0.net
おはようございます。
今日も頑張りましょう。

172 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 12:17:46.08 ID:isz8fZLt0.net
>>161
そもそも4月から全部0から始めた人間が国立医学部合格するわけねーよ
優秀な高3と浪人が伸るか反るかの戦いしてんだから
高校通ってないのか?
どっかのブログで馬鹿な主婦が横市目指すとかやってるけど論外だよ

173 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 18:20:44.81 ID:5E/XKlnu0.net
>>161
土台ゼロじゃないじゃん。
それだけ進めてんなら自分の理解力と定着率は既に分かってるだろ?

174 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 18:53:30.69 ID:5E/XKlnu0.net
>>161
センターまであと半年。つまり一科目あたり一ヶ月しか使えない。
一ヶ月で9割まで仕上げるのがどれだけ難しいか、今の時点で何となく分かるでしょ?

因みに再来年のセンターに照準を合わせたとしたら残り18ヶ月。
一科目あたり三ヶ月使える。でもはっきり言って三ヶ月でもセンター9割に持ってくのは相当難しい事だよ。

175 :阿良々木 ◆ng.Nwe2Res :2014/07/05(土) 21:50:52.64 ID:mAGfxCtx0.net
長文特訓
2010年 追試 大問6

18分23秒

1ミス 30/36


この手のテーマは苦手ではないのですが
ところどころ読みづらかったです。
なんとか1ミスで抑えたという感じでした。

176 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 22:34:07.71 ID:riSZQhi+0.net
>>163
数学と英語はまだ全然です・・・

>>174
今思うとその通りだと思います。
しかし、始めた4月は余裕wと勘違いしてました。

>>173
4月から土台0で始めましたよ。
自分の能力はこの程度だと痛感してます。

>>174
9割は厳しいとわかりました。
最大でセンター7割〜8割で二次偏差値60行けばいい方かな思い始めてます。
京大看護くらいでしょうか。

177 : ◆ape9uPboso :2014/07/05(土) 23:00:01.96 ID:3E7Vxr8f0.net
京大ってそんな楽なとこありましたっけ?

総レス数 1009
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200