2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【河合塾】九大オープン 反省会場

1 :名無しなのに合格:2014/11/15(土) 19:05:42.32 ID:2FflywEd0.net
まだ立ってなかったので

ネタバレ禁止

76 :名無しなのに合格:2014/11/26(水) 21:59:04.90 ID:YG7XfgKL0.net
100単語が多いと思って四苦八苦してるのは俺だけなのか...
15点もあれば十分と思ってミスしないように埋めるだけ埋めた奴他にいねえの?

77 :名無しなのに合格:2014/11/26(水) 22:21:24.35 ID:3mougMoC0.net
>>74
P(n)=C[100,n]×5^(100-n)/6^100

P(n+1)/P(n)
=C[100,n+1]/C[100,n]×5^(100-(n+1))/5^(100-n)
=(100-n)/5(n+1)
n≦15でP(n+1)/P(n)> 1
n≧16でP(n+1)/P(n)< 1

78 :名無しなのに合格:2014/11/26(水) 22:22:14.55 ID:3mougMoC0.net
>>76
簡単か難しいかの話してないって。

言ってるように埋めるだけ埋めた程度で十分に点くるよ。

79 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 01:21:07.82 ID:ysaC8Ou/0.net
>>72
politicianとstatesmanの使い分けってなんだよww
爆笑させてもらったわw
いかにも英語ができるつもりの奴の言いそうなことだな

80 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 07:18:19.39 ID:cHaC6qlv0.net
↑いかにも英語の出来なさそうな奴の言いそうなこと

81 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 09:12:54.85 ID:PIosi5q80.net
>>72
なんか自己満足が過ぎる人って感じw
相手に伝わるかどうかを全然気にしてなさそう

82 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 12:04:21.69 ID:cHaC6qlv0.net
>>81
極論伝わらなくたっていいだろ
>>72がドヤ顔で「若者に味方してくれる政治家がいればいい」なんて他人任せの理想論語っても
例え誰かが「若者の投票を義務化してそれでも投票しない若者は逮捕すればいい」みたいなぶっ飛んだ事抜かしても
俺は「国会議員の被選挙権を20歳からに引き下げて60歳を上限にすればいい」なんて現実味のまるでないことツラツラと書き連ねたが

文脈、構文の破綻、スペルや語形その他諸々のミスさえなければ満点なんだよ

83 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 12:09:14.52 ID:7T+OyUcl0.net
流石に明らかにイカれた思想かいたら本番やばそうだけどな。

84 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 15:38:58.98 ID:MWbGYwnW0.net
>>71
まぁ綺麗事書いとくのが間違いないよ

85 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 19:08:56.25 ID:x6tG8HFp0.net
それだよ
当たり障りのことでいいと思って書いた
あと文法ミスな
勢いで書いてしまったから細かいとこまで見てないわ

86 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 19:09:44.59 ID:x6tG8HFp0.net
当たり障りのないこと、だ
やべ、変なミスしてそう

87 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 23:03:57.04 ID:YokXTPHT0.net
>>82
予備校の模試の点の付け方はそうだけど、大学の点の付け方はどうもそうではないらしい
つまり予備校だと問題の指示とか字数さえ間違ってなきゃ持ち点満点あたえて文法とかのミスで減点方式だけど
入試の点の付け方はネイティブが見て内容(というよりも論の構成展開のが大事だと思うけど…)で点数をつけてるという噂
根拠は予備校の再現答案の採点結果と成績開示の点数のズレ

らしい

88 :名無しなのに合格:2014/11/28(金) 23:10:17.81 ID:YokXTPHT0.net
内容は当たり障りなくていいってのは正しいと思うけど

89 :名無しなのに合格:2014/11/29(土) 00:43:53.75 ID:NZN2Skp90.net
みんな、九大が第一志望なの?

90 :名無しなのに合格:2014/11/29(土) 02:46:27.57 ID:yPGDIt/u0.net
どうせお前ら微分も積分も理解してないだろ?微分はグラフの傾きとか思ってるだろ?積分で面積体積がなんで求まるのか分かってないだろ?
だから医学部志望でもない限りバウムクーヘンとか使わなくていいよ。
俺は理解してるから簡潔にに証明して使うけどね。なんなら線積分も偏微分もロピタルもガウスグリーンも使う。

91 :名無しなのに合格:2014/11/29(土) 03:09:32.26 ID:JlUabZPV0.net
九大数学の傾向からするとバウムクーヘン証明しろなんて問題出しそうな気もするけどな
まあ俺文系だし関係ないや

92 :名無しなのに合格:2014/11/29(土) 07:56:31.03 ID:lyXc8ACU0.net
>>90
いいから早く寝ろよw

93 : ◆IKmZ8O.IwM :2014/11/29(土) 19:15:29.78 ID:jlYV80xG0.net
九大受かっても、早慶にコンプ抱くだけだろ

94 :名無しなのに合格:2014/11/29(土) 19:36:20.40 ID:JlUabZPV0.net
>>93
そこまでコンプこじらせるのはお前だけだろ

95 :名無しなのに合格:2014/11/30(日) 22:20:57.34 ID:tqJOrG4m0.net
旧帝てだけで十分コンプ回避できるわ

96 :名無しなのに合格:2014/11/30(日) 22:41:14.16 ID:/kjPAAqt0.net
東大京大前期落ち九大とかならあるいは

97 :名無しなのに合格:2014/11/30(日) 23:24:03.20 ID:j/lKpf/30.net
いや九州で一番だし

98 :名無しなのに合格:2014/12/01(月) 08:32:41.19 ID:2IXax8AH0.net
>>87
開示すると点数がみんな予想以上に低いってのはよく聞くな
その原因は英作のせいじゃないかってのも

99 :名無しなのに合格:2014/12/02(火) 18:55:21.63 ID:OdInEKWX0.net
英作そもそも苦手で長文大得意の俺歓喜だな
さすがに和訳なら基準がぶれることもそんなにないだろうし

100 :名無しなのに合格:2014/12/02(火) 20:14:46.09 ID:wk8SY4sT0.net
現実としては和訳で点引かれてると思うけどな。あってるつもりだけど実は完答じゃない和訳は結構あるもん。

101 :名無しなのに合格:2014/12/07(日) 13:56:56.86 ID:+U1I6oqq0.net
そろそろ帰ってくるかな

102 :名無しなのに合格:2014/12/09(火) 20:09:03.68 ID:RDK8MA2Q0.net
来週くらいかな?

103 :名無しなのに合格:2014/12/11(木) 13:59:12.72 ID:eX/Z3BtO0.net
どうでもいいけど九大実戦も遅いよね
3週間違うはずなんだが返却ほぼ同時になりそう

104 :名無しなのに合格:2014/12/11(木) 22:58:32.30 ID:c6Wltx1p0.net
明日ぐらいかな?

105 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 01:10:57.22 ID:rU4qsiLm0.net
17日

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:31:57.06 ID:JKDqHQCt0.net
高みの見物楽しいンゴ

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:32:27.73 ID:GQoyn0ur0.net
結果教えてもらったってtwitterに書いてるやつおるんやけど

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:09:16.62 ID:LiBpwMp20.net
本人に冊子について聞けばええやん?

109 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 22:45:47.42 ID:lR409NJ40.net
多分塾生でしょ
ちょうど面談してる頃だし

110 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 10:16:43.82 ID:n91jHVp90.net
そろそろかえってくるな…

111 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 14:53:39.35 ID:a3J9WUVb0.net
じゃあ学部と推定判定書いてけ
工航空 B

112 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 18:14:49.10 ID:eCxf2Vcn0.net
建築 載った

113 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 20:35:23.26 ID:rqtFqPGo0.net
音響 A

114 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 22:06:45.80 ID:n91jHVp90.net
かえってきたぉ

115 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 07:53:21.88 ID:G0G3wLUVw
駿台河合両方のった
医学科yeah

116 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 23:15:13.34 ID:l35u3hlR0.net
物理の大問の最後の問題の配点、みんな2点なんだなw
あれ5点か少なくとも4点はあげなきゃ正解した人がかわいそうやろww
特に大問1と2

117 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 23:15:19.72 ID:kx37zH9Q0.net
文学部A
自由英作文の内容クソゴミなのになぜか26点もついてて草生えるわ
国語は設問以上に採点が容赦なくて泣ける

118 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 23:42:19.58 ID:MjsRQ+kyu
そういえば力学の最後は定規ではかったら完全一致だった気がする
2/3rって書いたけどw

119 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 23:46:30.18 ID:Gua9sQRC0.net
文学部www

120 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 08:31:41.93 ID:P55kRxBVK
力学の問題は√3/3って書いた
割と自信あったんだけどなぁ・・・

121 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 13:17:14.17 ID:5OW/KI+X0.net
郵送返ってきたぞ
医学科B

122 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 15:04:24.93 ID:U0p2jfI70.net
Bは上位と下位で100ちがうからな…
医学科志望の中で50番と150番

123 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 15:24:52.16 ID:5OW/KI+X0.net
席次は80番だからまずまず
B判層厚すぎるよな
上と下で10%も得点率違うし
得点率65%でB判とかおかしいだろ

124 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 16:48:45.77 ID:U0p2jfI70.net
成績いいすなぁ
判定よりも111番以内かどうかを判断基準にすればよさそうですなぁ

125 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 16:57:39.66 ID:upD6Sq3C0.net
判定全体的におかしいよな
施行時期的に例年の最低点より下でもAが出てしまうのはさておき
Eがないとか判定内格差が大きいとかいろいろ雑に見える

126 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 18:19:31.05 ID:k9pwpIod0.net
実戦は良かったのにオープンは微妙だった。
判定はAだけど。

127 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 19:22:43.19 ID:xLUw9J0R0.net
>>125
実質DがE判ってことだよ。

128 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 21:03:11.37 ID:6gKCc3a+0.net
医学科二次B判のトップが64位でビリが169位か
同じ判定にしていいのやろか?w

129 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 21:38:23.27 ID:sF1kXaNo0.net
B判出た、うれぴー!
とか言ってるやつ、恥ずかしいぞw

130 :名無しなのに合格:2014/12/18(木) 22:32:20.70 ID:6gKCc3a+0.net
B判でも上位なら喜んでもいいと思うけど
80番も上位だろうし

131 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 08:41:30.54 ID:P8fEYc0h0.net
上位じゃなくてもB判ならとりあえずは喜んでいいよwしょせん模試だし
例えば現役だったら理科が伸びる可能性がまだまだあるし、浪人だったら数学失敗したとかの可能性もあるし、そのせいで思ったより成績がでなくてその上でB判でてたとしたら上出来でしょ
もちろん上位と下位に有意な差があるのは確かだからその事はわかっといた方がいいけど

132 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 16:40:35.93 ID:tUOYYKAZ0.net
>>131
「現役だったら理科が伸びる」はわかるけど、
「浪人だったら数学失敗した」ってただダメなだけじゃんw アホかw

133 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 17:24:41.34 ID:8kQ/qPha0.net
本日受け取り。
自由英作28点て自信持っていいよね?
てか、超電導でも○なんだな。
最初採点ミスを疑ったわ。

134 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 17:32:26.18 ID:oTw4vmLs0.net
>>133
理系?

135 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 17:50:21.12 ID:MtOuDJGM0.net
>>133
受けたか知らんが九大実戦の自由英作は内容で厳格に切って
そこから減点してたから平均が6点余りしかなかったんだよな
それに対してこっちは事実上形式満たしてたら30点からスタート確定だから平均も高い

本番がどっちかは誰にも分からんがもし前者に近かったらあまり自信持つのは危険かもな

136 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 18:19:03.15 ID:8kQ/qPha0.net
>>134理系

>>135
実践も受けたが、14点だった
あれは周りも1ケタばかりだったわ
本番どうなるんかねー

137 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 20:43:25.25 ID:D97P+Vpd0.net
>>132
まぁ所詮模試だから
みなさん冷静な判断をね

138 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 23:03:51.33 ID:2+7wD3Ob0.net
医学科掲載きたwww
自己採悪くて凹んでたけどwwww
ちょろすぎwwwww
皆さん雑魚のままでいて下さいねwwwww

139 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 23:12:49.68 ID:e/UjgkF40.net
自由英作文
実戦0
オープン21
本番レベル18

どっち信じればええんや…

140 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 23:17:47.33 ID:cBJuwh560.net
0点って語数足らずとかやらかしたのか?


自由英作
オープン10点
実践25点
オープンなんかおかしいと思ったら構成要素ひとつ丸々抜かして内容点が糞だった
しかたないね

141 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 23:18:50.53 ID:2+7wD3Ob0.net
非医ならオープンの採点基準だと思うよ。
医学科なら駿台よりなんじゃ?

非医で厳しく採点したら真面目に書いた奴と白紙乙君に差が付かない

142 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 23:37:24.76 ID:yOyPqmF80.net
実戦14オープン21だったんだが…
おかしい?

143 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 23:55:29.81 ID:e/UjgkF40.net
>>140
語数は当然満たしてる
内容も悪いとは思えん
それで下線つけられたところが7ヶ所

駿台はスペル単複語法その他のミスに一つ4点くらい引いてんのかな

144 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 00:00:08.25 ID:Yh6h9LLX0.net
駿台は英作文採点を機械的に一律で点引く。
河合はわりと許容。多さの累積ポイントで段階的に引く。

145 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 00:56:02.96 ID:rSOsnxs30.net
自分で悪いとは思えなくても内容点でバッサリ行かれたなら0点にも近づくでしょ
持ち点11で7箇所引かれたなら普通にあり得る話だと思うけどね

146 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 09:14:43.16 ID:ZKVUooHM0.net
阪大OP自由英作文で中学レベルの英作文で満点もらってるやつがいたけど
九大もあれでいけるのか?

147 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 09:32:03.00 ID:FsIHf04X0.net
何が問題なんだよw
入試の英作文で求められるword数で言える事に内容の質の高さや密度なんてロクに求められてないっての。
例えば風が吹けば桶屋が儲かるレベルの
論理展開はガチで言ってたらトンデモだけど、自由英作文では満点与えられる論展開だから。

148 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 09:53:22.39 ID:333woca30.net
どこの大学でも中学レベルの英作文でいけるよ

149 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 09:57:40.38 ID:bpzBzOHg0.net
おまえらテキトーなことばっか言ってるなww

150 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 15:38:54.40 ID:ZKVUooHM0.net
無理して意味のある事を書こうとして
スペルミスで減点食らうぐらいなら
中学英語にしとけばよかった
でも本番でそれが通用しないって言うし
やっぱり内容勝負だよな
模試の結果は今更もういいや

151 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 15:42:22.69 ID:7UnnIr4G0.net
英語のテストでそこまでガチな内容勝負の訳がない。
九大非医受ける層の英語力なんてお察しなのに

152 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 15:47:35.74 ID:7UnnIr4G0.net
てかそれこそ今回のオープンでいったら「内容」なんて漠然としたもんでなくて
1.若者が政治に関心を持たない理由
2.若者の得票率をあげる方法
3.その対策がもたらす改善
って明確なポイントがあって、それさえ触れてあれば内容はクリアだからな。
なんか高尚()な構文つかってすげーこと書かないといけないと思ってるのは大きな間違いだから

153 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 15:50:03.02 ID:rSOsnxs30.net
まあ英語以外で決定的な差つけられたらいくら英作頑張ってもアレだしな
それよりは数学の積分計算とか気を付ける方が生産的かもしれん
どうすれば部分点を安定して稼げるようになるんだ?

154 :名無しさん:2014/12/21(日) 14:55:23.08 ID:5AFwCOLT0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

155 :名無しなのに合格:2014/12/21(日) 16:09:27.53 ID:hOlb6yBpb
電情 センターE判 2次A判 総合C判
妥当か

156 :名無しなのに合格:2014/12/22(月) 17:48:19.65 ID:Fi8YBuGp0.net
ないよ

157 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 22:14:11.36 ID:uRpblbmh0.net
会話のレベルが低すぎるww
この時期になって「中学英語でいいの?」ってw
一年何勉強してきたんだよw

158 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 22:43:06.83 ID:i6x5zD/p0.net
正直言うと宮廷受けるんだから高校レベルの単語熟語、構文は使いこなせて然るべき

159 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 22:49:57.58 ID:UiNCKmeI0.net
理想はなwww

総レス数 159
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200