2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まだ一般が】医学部学士編入その60次【残ってる】

1 :名無しなのに合格:2016/10/08(土) 00:33:30.90 ID:6rGyoMurB
医学部以外の学部に在学中(または卒業)だけど医者になりたくなった。
そんな人にオススメの入試方法…それが「学士編入学」である。

まず、初めて来た人は下記を嫁。
ネット一般および2chでのマナーや、情報を吟味する能力はとても大事。
http://info.2ch.net/guide

前スレ

【KOBE君の】医学部学士編入その59次【NEWキャラ待望】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1469267599/

554 :名無しなのに合格:2016/12/07(水) 20:29:34.74 ID:10WgqCzIM
>>553
国立医学部退学した人で、別の国立医学部に入り直した人知ってるけど。

555 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 12:33:52.14 ID:SSX+1YJYh
一般入試でなら、よくあること。

556 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 12:44:08.15 ID:Unh84Qz1F
話の流れからして、一般での話じゃないの?

557 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 13:12:48.38 ID:a9jw0KorI
話が変わるが
他学部の編入生は医学部編入試験受験できる?

558 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 13:15:19.89 ID:bxV3GVMeN
できるよ
高専から工学部に編入して、院卒業して医学部に編入した人いるよ

559 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 14:29:58.58 ID:a9jw0KorI
卒業生ではなく、
受験時に「他学部の編入生(=在籍中)」だった場合は?

たとえば、
工学卒ー>歯科編入生 在籍中 
理−>薬編入 在籍中 とか で医学部編入受験ができるかどうか

560 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 15:23:29.13 ID:2CliPu1Uj
>>559
募集要項で見たことあるのは他大学の医学科に在籍してるか、もしくは卒業したかどうか。
別の学部に在籍してることは制限していない。

561 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 16:01:36.34 ID:9ItjOfzNo
鳥取おちたー

562 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 17:37:25.26 ID:WzYYH0nwq
まだ一般が残ってる

563 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 17:47:31.97 ID:hQPUfQPro
>>561 元気出せ!

564 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 19:54:42.58 ID:AKqha3uwh
561
他の結果待ちはないの?

565 :名無しなのに合格:2016/12/08(木) 20:58:27.08 ID:9ItjOfzNo
ありがとう。あと山口を残すのみ。さすがに四回続けて二次落ちはメンタルにくる。

566 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 07:27:42.60 ID:MMYfmhyWC
フィジカルがある

567 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 10:14:22.07 ID:wNbF+fXYk
弘前なんとか受かったわ

568 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 10:43:59.75 ID:RXW2HmrKq
>>567
嘘つくなや。
どうせ嘘つくならもっとリアリティある嘘付けよ。

569 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 12:31:56.38 ID:6Sp0Pqx6Z
まだ、二次が残っている。

570 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 19:37:22.57 ID:70KaAgRW0
>>568
一次合格したってことでしょ。今日、弘前は一次の発表だったからさ。

571 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 19:51:40.65 ID:se7+RV3Q8
大分と山口の面接って圧迫だった?

572 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 20:06:34.69 ID:qyWIOSsP+
>>571
今日かなり優しいいい先生だったよ

573 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 23:01:01.19 ID:ZO1S32avi
推薦書なければなあ 山も受けれるのに

574 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 23:06:52.89 ID:aEVMWLlO5
そういえば、TOEFL102点くんは弘前どうなったんだ?

575 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 23:30:22.93 ID:ZO1S32avi
年齢、面接、推薦書 止めてくれ

576 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 23:56:29.69 ID:PqbMi0JkP
学力のみ優れた中年をわざわざ取る意味ないのでは

577 :名無しなのに合格:2016/12/09(金) 23:56:47.64 ID:KkuZ5YfAI
弘前1次落ちてた・・・
トフル65で、化学6割生物7割物理ほぼ0数学2〜3割位
物理のエッセンスとセンターレベルの数学では太刀打ちできず(物理は去年とレベルが違いすぎるし、数学難しすぎる)
トフルの点数がもっと高い人ばかり受験してたのか、みんな自然科学数学がもっとできていたのか…

トフル60台以下の人いないかもしれないけど、もし60台で1次通過したなら、自然科学と数学がどのくらいできたか教えてほしいです・・・
去年は弘前1次通過したけど、完全に物理と数学で足元をすくわれてしまったのかな・・・
ちょっと年末まで少し休みたい気分・・・今日は酒飲んで寝ます

578 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 00:01:46.77 ID:p0bv1xKq/
>>576
じゃ君だけ中年で引退しような

579 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 07:18:27.59 ID:2j1ZqFCZC
お前ら弘前すら受からないなら止めた方がいいよ!

580 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 07:19:45.83 ID:PhdT7D+hr
相次ぐ引退表明

581 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 09:01:08.57 ID:fnGML4fRZ
飲み会万歳

582 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 09:12:52.93 ID:CV7i9ZTzw
>>579
その言葉は今年度の弘前を最終合格して蹴った人くらいしか言えないよ。
まさか、今年度の弘前を受けてないでそんな言葉言ってるわけじゃないよね?

583 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 13:41:08.35 ID:Zmg5deVQH
>>576
ほんとそう。
学力しかない中年はいらないだろ。地方医大は地方に残る医者が欲しいんだし、臨床医なら若い方がよほど良いわ

584 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 14:20:37.37 ID:FyF9nkIWG
学士編入試験やめたら?

585 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 15:07:17.43 ID:EzXeTptsq
>>584
だから温泉は学士やめたやん。
他の大学も同じ流れだって。医科歯科や飯大は違うだろうけど。
地方医大はその流れなんやて。

586 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 15:08:25.59 ID:w9WGrKtmB
>>583
そう思ってる君が中年になって引退すればいいだけだろ

>>584
なぜ?

587 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 16:53:01.75 ID:EzXeTptsq
>>586
お前も他人の事どうこう言ってんなや。ダボか。

588 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 20:32:10.03 ID:XtgVYl638
>>586
お前は馬鹿か?
入学時に中年だったら一人前になる頃は初老だろ。
臨床を考えてる奴で、そんな実働期間が短い奴に時間と金を割くくらいなら若者の方に来て欲しいに決まってんだろ。

589 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 20:45:39.38 ID:XtgVYl638
研究とか若い一般生があまり希望しない分野に特化していて、今後その分野に進むなら中年を合格させる価値はあるだろうけどな。
臨床を志望する中年<<<<<<臨床を志望する若者(編入)≒研究の成果がある研究志望の中年
くらいな感じで大学にとって入学させる意味があるだろ。

590 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 20:53:44.08 ID:Qy1GA/Aan
>>577
弘前、がらりと変わったからな〜、去年1次通過しても今回もそうとは限らない試験だったかと。
去年はトーイック並みで英語4割センターレベルで自然科学7割でもギリ1次通過できた(合格者は英語ギリ6割自然科学ギリ8割)けど、
今年は英語はトフル、自然科学数学は2次の標準〜難問で時間足りないという去年よりもハイレベルな試験だったから。
例え落ちるのは25人と言えども、80人に乗っかるためにはけっこうハイレベルだったんじゃないの?

自分はトフル45で自然科学数学約6〜7割と思うが、今日確認したら1次通過してた(トフル無理だと思って自然科学数学に力入れてた)。
自分の失敗は、弘前2次で理系の微積がよく出るからかなり勉強してたけど、それよりは行列とか過去の高校数学過程を万遍なくやるべきだったなと思った。
あとトフルもだけど、時間無かったしどういう勉強すればいいのかわからず単語集のみの勉強しかできなかったし。

データが無いとどのくらいがボーダーだったかわからないけど、たぶんトータル5割前後が1次通過ボーダーだったんじゃないかな?
勿論、トフル102点で自然科学数学7割以上の人もいるみたいで、合格する人はそういう人かもしれないけどさ。

591 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 21:08:21.69 ID:Cu95Cl1A8
トフルと数学導入しましょ。

592 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 23:11:56.48 ID:HL6kpwDYZ
>> 588
実働時間が若い人のほうがあるとういう保証がどこにある? 個人差があるだろ?
今の君より今初老のほうが長生きするかもしれないぜ? 
だから個人差がある話を一般論としてしまってることがおかしいんだよ 
わかる? 
で初老が戦力にならないとでもいうの その根拠は?

593 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 23:14:26.14 ID:HL6kpwDYZ
医学部受けるなら 基本的な人権の意味 年齢差別=違法 憲法違反
であることぐらいわかっとけぼけ

588 587な わかるよな?

594 :名無しなのに合格:2016/12/10(土) 23:21:06.11 ID:HL6kpwDYZ
自分は日野原医師 福島医師を尊敬してる 長く医療をやってこられた方だ
そして、多くのご高齢の方々が日本を支えてきたことも感じている
高齢の方々から知恵をもらっている事実もある

595 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 00:09:52.73 ID:LHUG8y4Nb
>>593
自分が落ちてる理由を年齢のせいにしてる?

596 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 00:13:09.67 ID:LHUG8y4Nb
>>593
あと、獨協医科は編入試験に年齢制限設けてるけど、あなたの理論なら立派な憲法違反だよね?
何で誰も訴えないの?何であなたは訴えないの?

597 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 06:39:56.83 ID:pb4xZs1dM
>>592
馬鹿にこれ以上時間割きたくないから後は放置するけど、初老が戦力にならないって言ってないだろ。
一人前になった時にすでに初老と、一人前になった時が30代半ばくらいなら、どちらが実働期間が長いか?って話してんだろうが。
お前は自分が受からない理由を年齢ということにして、大学側を責めたいのかも知れないが、お前の場合はそれ以前の問題だよ。
人の話を聞けない上に、頭も悪いんだよ。
そりゃー、お前はいつまで経っても受からないよ。

598 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 06:48:39.03 ID:pb4xZs1dM
>>594
ぷwww
寝言は寝て言えってwww
お前が日野原先生になれるとでも?www
日野原先生を例えに出すのはいいけど、あの年齢まで現役の先生が世の中に何人いるんだよwww
お前の言ってる内容って初めて日野原先生とかを知った中学生並みの回答だぞwww
面接官に同じ事を言ったら間違いなく笑われるわwww

面白い冗談ありがとうwww笑わせてもらったわwww

599 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 06:52:50.26 ID:pb4xZs1dM
あ。
ちなみに今自分は4年ですのでwww
そろそろCBTと実習なのでwww

600 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 08:07:23.09 ID:hjE7K40Ie
>ID:HL6kpwDYZ
アホ過ぎ(笑)

601 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 08:18:56.77 ID:2XIKFkQGl
>>597
は?
>>598
面接? なんでここで?

602 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 08:19:14.44 ID:hjE7K40Ie
いつまでたっても合格できないおじさんを虐め過ぎ(笑)

603 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 12:43:45.27 ID:pU/7kyF2U
まだオジサンが残ってる

604 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 14:10:04.99 ID:hjE7K40Ie
>601
おじさんがアスペ丸出しでキモい。

605 :名無しなのに合格:2016/12/11(日) 16:14:16.56 ID:K/FoORHQf
キモトリプシン

606 :名無しなのに合格:2016/12/12(月) 06:53:00.92 ID:0Hf0LHC5a
>>604
アスぺ丸出してwww
あのオッちゃんは自分が受からないのは年齢が原因と思ってるんだろうけど
それ以上に、その他の要因が大きいんだろうなwww

607 :名無しなのに合格:2016/12/12(月) 07:34:28.30 ID:Po5YSRvHm
その他の要員

608 :名無しなのに合格:2016/12/12(月) 18:59:11.94 ID:A+M2/Alol
今度はアスペルガーオヤジが発生したのか。。。
社会不適応の高齢ニートが医学部に受からないのを年齢のせいにしてるとかもはや狂言だな。。。

609 :名無しなのに合格:2016/12/12(月) 21:21:53.54 ID:iC56yUBvY
センター試験の受験票届きましたか?

610 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 06:48:28.37 ID:0LghlhPmP
どすこい!

611 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 07:17:22.46 ID:6M8MKQ0sY
>>610うるせーぞデブ。

612 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 19:04:06.07 ID:YP6QROvYQ
センター地学

613 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 20:31:37.33 ID:L6PjCcZyl
毎年いるんだよねぇ。
年齢が不合格の原因と思い込む可哀想な高齢受験生がさぁ。
そもそも高齢者を合格させるメリットなんて特に無いっていう現実を受け止めれなかった結果、統合失調でもこじらせちゃったんだろうね…。

614 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 22:47:14.22 ID:PypFT6ayN
>>613
「そもそも高齢者を合格させるメリットなんて特に無い」
この発言だと、年齢が不合格の原因になってると受け取れるんだが。

615 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 23:13:54.91 ID:/iVOzI5zg
ぅん、論理矛盾

616 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 23:30:42.73 ID:L6PjCcZyl
>>614
年齢にしか原因がないと思ってる高齢者って事な

617 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 23:45:33.65 ID:PypFT6ayN
>>616
だから、論理が矛盾してるってば。

年齢にしか原因がないと思ってるが、本当は学力とか人間性とか年齢以外の部分に問題があることに気づいてない

っていうなら分かる。

でも、あなたの論理は

年齢にしか原因がないと思ってるが、そもそも高齢者を合格させるメリットがないことに気づいてない

っことでしょ?
やっぱり年齢が不合格の原因だって言ってるじゃん。

618 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 23:52:03.54 ID:L6PjCcZyl
>>617
おいおい。やたらレス早いねぇ。あんたも高齢受験生の一人なのかな?
ひとつひとつ説明するのめんどくさいから省くけど、二行目の「年齢にしか〜」の意味な。
そもそも高齢受験生を合格させる事は否定してないし。上に誰かが言ってる様に高齢受験生で合格したいなら一般生には無い研究とか特化してないと魅力無いって事な。

619 :名無しなのに合格:2016/12/13(火) 23:56:23.29 ID:L6PjCcZyl
そもそも自分が学生として高齢である事を意識しないで馬鹿の一つ覚えで「臨床医になりたい」って言ってる時点で自分の現状を把握できて無いでしょ?
その時点で少なくともマイナスだしねぇ。
にもかかわらず「高齢だから落とされた」ってかってなるって事な。
もちろん他の要因もあるだろうけど。

620 :名無しなのに合格:2016/12/14(水) 00:08:27.35 ID:f336ewYHH
もういいって。
高齢は若者と同じ条件なら受かりにくいのは当然だと思うし、
高齢なら若者にないセールスポイントを持てばいいって事だろ?
それよりもっと過去問とか有益な情報カモン。

621 :名無しなのに合格:2016/12/14(水) 00:26:17.56 ID:cQ6W41Qbq
>>618
あなたも十分レス早いからw
自分は高齢で合格して医学生してます。年齢がネックになることは間違いないけど、それは重々承知してるから言い訳にもならない。
ちなみに、院卒だけど主要な論文もないし、魅力的な研究があるわけでもない。特化してることも自分にはない。

説明省くから分からないんだよ。自分の発言には責任持とうよ。って、2chにそれを求める自分がアホか。

言いたいことは、

抜きん出た何かがないと高齢受験者は受からない

ってこと?
実際問題、高齢合格者で研究に行きたいって言ってる人まず見たことないけど。
あなたの周りの高齢合格者で、基礎に行きたいからって合格したいる?
ちなみに、自分はあなたが言う「馬鹿の一つ覚え」で臨床に行きたいって面接で言ってたけどね。

特化した何かというよりは、合格するだけの学力と矛盾してない志望動機が必要だと思う。

622 :名無しなのに合格:2016/12/14(水) 07:01:30.54 ID:f336ewYHH
高齢者は年齢談義が好きだなぁw

623 :名無しなのに合格:2016/12/14(水) 07:30:04.01 ID:CxmlWjkD2
センター情報関係基礎

624 :名無しなのに合格:2016/12/14(水) 23:06:23.97 ID:iDGdCxAon
>>621
何年生ですか?

625 :名無しなのに合格:2016/12/15(木) 07:35:20.73 ID:E5Pe1C8wP
カルス

626 :名無しなのに合格:2016/12/15(木) 10:09:24.96 ID:uzdKtgDCM
アノマロカルス

627 :名無しなのに合格:2016/12/15(木) 19:56:15.58 ID:Iie0goNk8
明日の山口の不合格発表、緊張して嫌だ

628 :621:2016/12/15(木) 21:15:02.33 ID:i+4BCx0wZ
>>624
すみません。合格者ではありません。
嘘をついてしまいました。

629 :名無しなのに合格:2016/12/15(木) 21:36:59.31 ID:d73+jjnx6
>>628
なりすましして何が楽しいの?恥ずかしくない?

630 :名無しなのに合格:2016/12/15(木) 21:44:34.60 ID:d73+jjnx6
>>628
627の書き方だと、あなたが合格者になりすましてるって思われちゃうね。
621の書き込みをしたわけじゃないのに、成りすまして恥ずかしくない?

631 :名無しなのに合格:2016/12/15(木) 23:59:06.74 ID:n2WgT0t0w
>>621
自分は受験当時アラフォーだったけど、なにかと話題の弘前で「安定した身分で研究やりたい」といって合格したよ。
仏の面接室だったのか「本当に普通のポスドクは大変だよね。あなたは実力があるけど運がなくてパーマネントとれなかったんだろうね。実力があることはよくわかる。うちも地域医療だけじゃ駄目だからあなたの力を貸して欲しい。」って同情してもらえて合格した。

まあ結局辞退しちゃったんだが。

632 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 00:28:07.36 ID:FuRelLSr4
>>631
オチは笑ったw
ちなみに、他大学でそのまま研究してるの?
周りの高齢合格者で基礎に行った人とか、経歴で飛び抜けてた人っていた?

633 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 02:52:02.22 ID:DKQ3aQDmH
CNSに1stで名前のっけててもアカポス取れない人もいるからね。
実力はあるけど、どの大学研究室の採用方針と合わない人が一定数出てきてしまう。
その手の人たちを学士編入制度でもっと受け入れるようになればいいと思う。
学士編入の一年間の総数が200人に満たないくらいなので、これが1000人くらいになれば有能なポスドクももっと押し寄せるよ。
有能な人材の有効活用を、この国は本気で考えたほうがいい。

634 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 07:23:50.14 ID:Mdyb+huiq
>>633
そんな無駄なドクター要らんわ
実力あるなら海外でポスドク取れや

635 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 07:30:10.83 ID:NFDc0ZnFY
まずはセンターだ。

636 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 11:21:15.94 ID:37C4SHPXI
>>632

>ちなみに、他大学でそのまま研究してるの?

同時にパーマネントにも応募していたのが幸いにも、ってかんじです。面接でそちらをパスしたらそちらを優先すると思うといいました。
まあ旧帝とかそんな立派なところではないけれど研究職ではあるのでやはりそちらかなと。
面接室の先生にはメールでお詫びはしておきましたよ。
先生からは「おめでとう。医師免許取得に知的要素はゼロだからやむを得ない場合を除き、40代というもっとも働ける時期にはやはり研究する方がいい。ご活躍を楽しみにしているよ」というようなお返事をいただけました。


>周りの高齢合格者で基礎に行った人とか、経歴で飛び抜けてた人っていた?
ぼっち受験者だったので(学士編入で他の人とはまったく絡まなかった)、他の高齢受験者のバックグラウンドはわからないです。

637 :636:2016/12/16(金) 11:25:25.77 ID:37C4SHPXI
ちなみに他大学で面接でほとんど同趣旨のはなしをしたところ
>>634 的なことをいわれてあっさり不合格になったりもしています。

捨てる神あれば拾う神ありというところですかね…

638 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 12:07:24.26 ID:S8mtJAc8Z
>>633
編入はポスドクを救うための制度じゃないので

639 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 12:34:49.51 ID:VP84WzZza
生ポスドク

640 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 13:09:51.90 ID:mUkaanAp+
>>638
有能なポスドクなら大学側とも相互利益の関係を築けるぞ。
ポスドクは他の学生の模範にもなるし研究活動も義務にすれば大学の業績に貢献もできる。

大学側はポスドクを医学生として採用してこき使えるし無能だと判断すれば容赦なく退学にすればいい。

641 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 14:04:30.54 ID:Mdyb+huiq
>>640
いや,ポスドクを入れるために1000人にしろとかイミフな事言うからだろ。
ポスドクに優秀なのもいるがごく一部だけだろ。
大半はポンコツばかりだしな。

642 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 14:23:30.41 ID:mUkaanAp+
優秀な生命科学系のポスドクって1000人くらいはいるだろ。
無能だと判明した瞬間に容赦なく退学にすればいい。
それでも優秀なポスドクこぞって集まると思うが。
31〜33でアカポスに就けなくて焦ってる優秀なポスドクが相当数いるよ。
1000人くらいは超える。

643 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 15:10:09.33 ID:Mdyb+huiq
>>642
無能と分かった瞬間に退学処分?
お前は馬鹿か?そんな事できる訳ないだろ。
そんなんだからお前もポンコツって言われるんだよ。

644 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 15:13:01.76 ID:Mdyb+huiq
仮に退学処分にしたら、お前ら馬鹿のくせに権利だけは主張するようなゴミだから「研究能力が低いからって退学処分は不当だ!撤回せよ!高い倫理性を求められる医学部でその様な差別的処分があっていいのか!」みたいに裁判起こしたりすんだろ?
ポスドクを選んだ時点で大半はポンコツなんだから身の程を知れよ

645 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 15:20:39.77 ID:PD8x/YRJm
>>642
非現実的すぎるよ。
自分は宮廷院行ってたけど,優秀なポスドクは本当に一握りだったよ。
それに優秀なポスドクはちゃんとポストをゲットしてたし。
ポスドク枠って…医学部編入はポスドクの救済じゃないという意見に賛成。
ポスドク救済なら企業とかの就活に関してにすべきだと思う。

646 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 16:27:32.30 ID:Mdyb+huiq
>>640
は?ポスドクが他の学生の模範?お前はアホか?
ほとんどのポスドクなんて社会不適応者だろ。医師はコミュ力が求められるんだから、コミュ力に関しては一般生の方がポスドクの模範だろ。
ポスドクなんて研究しか出来ないんだし。
まぁ、研究に関しては一般生より出来るだろうけどな。

647 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 16:37:19.55 ID:vfXipfCKT
なんかいろいろ言われてる40オーバーのポスドクですが、五校連続二次落ちしました。
結構死にそうDeath。

648 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 17:43:59.09 ID:Ym3uiy6VE
>>647
山口?面接のとき面接官優しかった?

649 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 17:59:03.17 ID:vfXipfCKT
一日目はちょっと雰囲気が厳しくて、そこでまずったっぽい。二日目は厳しい教員って聞いてたけど、ノーガードでいったら大丈夫だった。

650 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 18:36:59.49 ID:Mdyb+huiq
>>647
だから高齢ポスドクなんて要らんて言ってるだろ。
若い人材を落としてお前を合格させるメリットを教えてくれよ。

651 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 18:53:44.13 ID:Ym3uiy6VE
1日目に落とすかどうか決めて2日目に見込みがありそうな人だけ厳しくしたのかな?見込みがなさそうな人は優しくして帰っていただくと、圧迫よりつらそう

652 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 19:24:48.08 ID:8mmmSeZ7+
若いのが良くて研究人材がいらないなら大学も編入試験制度なんてやめてしまえと言いたい

653 :名無しなのに合格:2016/12/16(金) 19:58:23.52 ID:Mdyb+huiq
>>652
研究の人材を求めるとしても、40近くまで一人前のポストを得られてない様な中途半端以下の人材が欲しいか?要らんだろ。
アカデミックなポストに確かに教授のコネや推薦は大きいが、教授と良好な関係が築けないコミュ障が医学部でやっていけるとでも?医学部の教授だってプライドの塊の様な先生がほとんどだぞ。

総レス数 961
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200