2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青チャートの使い方って

1 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:24:02.12 ID:EdtibDuN.net
河合模試偏差値52ぐらいのやつは青チャートの重要問題って解いた方が良いかな?

2 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:30:04.69 ID:GHs+HFPl.net
絶対青チャやめた方がいいと思う

3 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:32:29.79 ID:FP8jNmDM.net
>>2
理由は書くべきだろ

4 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:43:14.30 ID:LjeJqT4b.net
>>3
多いからじゃねーの?

5 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:49:49.55 ID:jw1pL4ux.net
枕にするのが一番
偏差値52の人の問題集としては明らかなオーバーワーク
そのレベルからなら白がベスト、せめて黄だろう

6 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:50:08.81 ID:81PQcOj4.net
4stepでもやってろよ

7 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 20:54:40.82 ID:0NZjI84K.net
4ステやるなら青チャの方が数倍いい
4ステは解説が薄いし問題数が多い

8 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:05:35.49 ID:GHs+HFPl.net
>>3
偏差値50だと難しい問題の解法を論理的に暗記できないからと思うから。

9 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:16:22.93 ID:EdtibDuN.net
いや、進研模試だと60ぐらいの人よ

10 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:17:07.54 ID:EdtibDuN.net
白ちゃは舐めすぎ、、、

11 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:22:07.41 ID:reJJdNS8.net
むしろ52しかないなら白チャやるべきでしょ

12 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:23:16.30 ID:GHs+HFPl.net
>>9
それでも自分が他人に比べて明らかに理解力があると思えないなら黄チャート使うべきだよ。

13 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:32:11.27 ID:EdtibDuN.net
ひぇぇ

14 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:32:48.73 ID:fbme10dZ.net
青チャいってもいけるで
わからんところは先生なり知恵袋に聞くなりすればいい

15 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:36:14.87 ID:YbOJkD8z.net
白チャートは逆に基礎のオーバーワークやぞ
偏差値高めの学校ならそこそこ勉強してるだろうし青チャートで良いと思うけど

16 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 21:54:47.71 ID:+PT9bhd0.net
俺は青茶の基本例題3周回してから重要例題やったらすんなり理解できた
まあそれてもわからない奴は学校の先生に聞いてた

17 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 22:00:23.99 ID:EdtibDuN.net
>>16
やっぱ重要問題って一回目のやつには無理があるよね!?

18 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 22:15:57.76 ID:+PT9bhd0.net
>>17
数学の10問は普通にむずいからチャートやってからにしろ

19 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 22:22:03.59 ID:w1R8FgRp.net
偏差値52って白チャの例題全部即座に答えられないレベルだし、4stepみたいな傍用問題集でも時間かかるっしょ

20 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 22:34:44.46 ID:m6q9rYtW.net
役に立たなくても旧帝大ならせめて短大生よりはできてほしいよなw

http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。

21 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 22:37:25.77 ID:VvC8OOWL.net
1浪の末大東亜帝国に合格した俺から言わせたらあんなの枕だぞあれを枕にして次の日頭良くなってたら才能あるから勉強しなくてもいい、頭良くならなかったら凡人だから勉強しても無意味つまり1はもう勉強しなくていいのだよ。
人生で大切なのは99パーセントの怠惰と1パーセントの才能。それだけだからね。

22 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 22:43:30.35 ID:w1R8FgRp.net
>>21
叩かれに来たとしか思えないレスやな

23 :名無しなのに合格:2017/06/07(水) 23:14:50.73 ID:wZSScvRR.net
自分で理解して解き進められれば使えてるってことでいいよな?

24 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 00:11:45.08 ID:9kd5neov.net
スピードが大事 ゆっくりやってたら終わらない
穴だらけでも、とにかく進む方が良い

25 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 13:24:40.37 ID:kz9lzAui.net
マジレスするとイッチには白茶でもオーバーワークやで

26 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 18:55:04.37 ID:nC8XoTDx.net
じゃあ、青チじゃなくて何すればいいの?

27 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 18:55:21.86 ID:nC8XoTDx.net
>>26
1です

28 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 19:18:03.36 ID:kz9lzAui.net
青茶でええんやで
難しい問題大量に間引けばええだけや

29 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 22:18:31.04 ID:vv6QrqIM.net
青チャでええやろ
後重要例題は後回しでまずは基本例題を完璧にしよう

30 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 22:40:04.35 ID:ebhyG8YC.net
1は青チャやりたそうだからやってみたらいいんじゃないかな 後4step普通に白チャよりむずいだろっていう

31 :名無しなのに合格:2017/06/08(木) 23:09:39.11 ID:oxjEv5F/.net
センターチャレンジ数学98から青茶例題回しまくって今回の進研マーク模試自己採点171だったから青茶がいいと思う

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★