2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴なんて世間的にはこんなもんだ

100 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 20:34:28.38 ID:XAYUUpue.net
ローカルでのローカル大学補正はある。

関東・・・→関東ローカルの総計、マーチの評価アップ。

地方・・・→地方ローカルの国立大=総計、または総計以上。

地方だと、東大京大地方ローカル国立大って感じ。


日本の人数は東京なんて割合はたかが知れてるからな。
日本人の大多数は地方の人間であることが数から明らか。
その人たちの評価を盛り込むことは必要。
東京の人間の数なんざ、日本全体で見たらたかが1割。

9割は東京以外の地方。
つまり、地方中心主義であることは人口から明らか。

よって、

A 東大京大
B その他の国公立大、総計、マーチ、kkdr
C その他の私立

これが区切りだろ。
宮廷だの総計だの、所詮はBの中の更なる等級分けの上位になるだけ。
B上位 宮廷総計東工大一橋大
B中位 上位国立、上智理科大同志社
B下位 中堅国立、マーチkkdr
B最下位 下位国立

こういう区切りは大企業だと評価するくらいで
殆どの世間一般はこんなに区切って評価なんてしない。
国立か総計かマーチkkdrか否かで終わり。
前者が高学歴、後者が低学歴で終わり。

俺自身は名古屋大理系進学。

国立って時点で学歴評価が高いってもんだよ。
北見工大卒が三菱重工に行ったりなんてザラ。
北見工大ってのは国立最下位のとこね。
そんなもん。

あと、国立の方が評価は公立より高いけど誤差だな。
国立と公立の評価は似たようなもんで、総計とマーチの組み合わせと似ていると思う。

そして、個人的には、東大京大どちらも日本トップの双璧だと思うが、
どっちが高評価かというと京大を評価する。
2chで東大のレベルの方が京大より上らしいことも初めて聞いたが、
京大のイメージと日本で東大とトップをかこち合うレベルというハイブリッドで京大がより高評価となる。

総レス数 229
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200