2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴なんて世間的にはこんなもんだ

1 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 04:31:21.72 ID:v9FvYUUm.net
【A】東京/京都/一橋/東工/国公立医
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】筑横千/地方国公立/上理/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

28 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 07:50:08.62 ID:M2NMY6ff.net
>>26-27
おまえ出身はどういうとこ?

29 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 07:50:23.03 ID:+ay9ErMQ.net
早慶商=地底

30 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 07:51:22.78 ID:4Y0+rPjz.net
【A】東京/京都/国公立医
【B】一橋/東工/地方旧帝・神戸/
【C】筑横千/早慶
【D】地方国公立/上理/MARCH/関関同立
【E】日東駒専/産近甲龍

まず1のは東大京大一工が同列になってるってのがありえないけどね
結局、早慶上げたいがために一工も上げてバランスくずした滑稽な感じ
私文に夢託してるアホが作ったものとすぐわかる

31 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 07:52:14.80 ID:4Y0+rPjz.net
>>28
東京
親は地方出身だけどな

32 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 07:54:31.00 ID:M2NMY6ff.net
あー…(察し)

33 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 07:56:03.06 ID:4Y0+rPjz.net
>>32
どうせおまえも今暴れてる同志社の早慶バージョンだろう

34 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:03:59.85 ID:yrFygkCR.net
早慶でも首都圏出身のやつはわきまえてるやつが多い
お上りさん組はこじらせてるな

35 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:07:16.01 ID:464/qEVR.net
地方の人間と話すといかに考え方が古くさくて凝り固まってるかとかいかに限られた人間としか関わってないかが分かるよな

36 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:08:56.13 ID:Bfiu32+A.net
久留米附設生が九大文系より慶応文系選ぶ時点で結論でてるんだよなぁ

37 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:40:29.01 ID:4WJ+Y5Mj.net
殆んど世間は学歴気にしてない。東工大、一橋大はまず高学歴かどうかわからない。重要なのは、上場企業の人事か採用する基準が学歴であって、その基準が指定校、国立では旧帝、一工、私立では早慶、上智ここまでなら所謂高学歴、その他は気にしなくていい。

38 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:44:04.60 ID:M2NMY6ff.net
早慶は首都圏の有名一貫校ばかりだよ
高校名言うときに県立の時だけわざわざ県立とつける
それぐらい私立の進学校が常識

39 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:47:40.33 ID:K4Ebd7HX.net
>>37
これはガチ
相当な進学校じゃなけりゃ、一橋って頭いい私立と思われてる

40 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:48:46.27 ID:4GEGDb9K.net
旧帝一工早慶レベルの学歴あってまともなやつなら高収入になるから世間で尊敬されるだろ
やっぱ基本は学歴が全て

41 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 08:56:48.19 ID:jWKyzkN+.net
>>40
なんだ早慶って

42 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:05:03.07 ID:4GEGDb9K.net
>>41
うーん、この…

43 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:06:52.11 ID:4WJ+Y5Mj.net
ランク付は俺らがAだBだと決めるのではなく。どうしても出身、在席大学のランクは上げたくなるので、上場企業の人事が採用基準にしてるのが重要だし、フェアー。

44 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:10:52.88 ID:Wtjf62+9.net
また私文勢が旧帝一工神に絡んでるのか
治らんな

45 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:13:18.77 ID:Wtjf62+9.net
早慶、同志社、理科大、明治
このボケナス共が同時多発的に暴れてるな

法政や青学の謙虚さを見習えよ
出口が一緒なんだよ

46 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:16:08.25 ID:XRqtDlir.net
マジレスすると神筑横のすごさなんて知らんでしょ
宮廷もたぶん言えないし
国立ってだけで驚くのは確かにあるし
テレビの扱い的にも東大京大早慶がめっちゃ賢いってなるやろなあ
一橋東工とか知らない人もいるやろ

47 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:16:50.25 ID:FURed5wL.net
世間的な話ならこれだと思う
【A】東大、京大、全医学部
【B】早慶
【C】マーチ
【D】国公立(一工、地底含む)
【E】私立

48 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:18:52.85 ID:Un2XtmFN.net
地方だと東、京、医の次は地元国立なんだよなあ

49 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:19:12.29 ID:FURed5wL.net
>>47
間違った
【A】東大、京大、全医学部、地元地底
【B】早慶、地元国立
【C】マーチ
【D】国公立(一工、地底含む)
【E】私立

50 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:32:37.79 ID:TlxL2DgE.net
>>46
世間なんて東大京大がすごい以外は
評価できるレベルに大学知らない
優劣の関係を知らないから早慶より広島大学の方が難しいと言えば
そうなんだと勝手に納得するレべる

51 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:33:59.17 ID:RvgEMcGs.net
いくらいきっても、事実は変わらないな〜。まぁ〜地方でいきっててくれ。

52 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:42:34.82 ID:46wbViyp.net
赤文字系雑誌の読モが喜びそうな大学で満足なやつはそれでいいんじゃないかな

53 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:54:33.09 ID:XRqtDlir.net
>>50
いやー、早慶はトップレベルに賢いと思ってる人多いやろ
クイズ番組の枠も大抵東大京大早慶じゃん。
まああとは医学部は自動的に賢いと評価されるやろな

54 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 09:56:54.86 ID:yRgVrpts.net
首都圏超ワタク進学校クラスの高学歴認識は東京一工早慶まで、普通の受験生の認識はその他地方国立、マーチまで、高卒の認識は国立と名前が付いてる大学、日大、順天堂大学、東洋大学、山梨学院大学等、こんなもんだろう。

55 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:05:14.37 ID:M2NMY6ff.net
>>53
田舎ナメすぎ
東京六大学とかいう古臭くておよそ何の意味もない括りで認識してるんだぞ
難易度なんか全然わかってない

56 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:12:37.56 ID:++86q2V1.net
地方だとトップ校ほど私立進学志向が強いという矛盾
上京志向が強いとも言い換えられるけど

57 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:19:19.06 ID:W0kAiBvR.net
>>54
理系勢力強国立志向強の首都圏超進学校じゃ早慶文系志望なんて馬鹿にされるだけだぞ
実際のそういう進学校出身者のブログなど見ても国立と私文という区分けだしな

58 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:33:49.36 ID:weBBs0TY.net
筑駒進学者数
東大101 早慶24 地底2

59 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:40:38.02 ID:M2NMY6ff.net
早慶の凄さが分からない=田舎の雑魚

この公式はまず外れない

60 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:45:57.93 ID:yRgVrpts.net
57俺らレベルは東京一工早慶以外は眼中にないの。何を言われても事実。もしこの6大学落ちたら、満足できず浪人の道を選ぶ。所詮君らとは志しが違いすぎる。

61 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:46:24.00 ID:HoFosl8U.net
>理系勢力強国立志向強の首都圏超進学校じゃ早慶文系志望なんて馬鹿にされるだけだぞ

お前がそう思いたいだけ、ふつうに多数早慶に進学している

開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

62 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:47:10.40 ID:HoFosl8U.net
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1)
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   −   0   0   0   0   1   0
渋渋谷 33  23  20   2   3   3   1   2   2   0
東大寺 32   0   1   0   0   0   0   0   0   0
女子学 30  30  36   2   2   4   0   2   1   1
豊島岡 30  50  29   7  17   6   2   3   7   1
早稲田 28 146  26   0   0   2   0   0   2   1
甲陽  28   0   0   0   0   0   0   0   0   0
西大和 28   6   2   0   2   0   0   0   2   0
県浦和 27   9   4   0   1   0   0   0   1   0
武蔵  27   7  11   1   1   2   1   0   1   1
富山中 27   5   5   1   1   2   0   0   2   3
東海  27   6  16   −   4   2   0   0   2   0
広島学 25   3   8   2   1   2   0   0   1   0
ラサル. 25   3   5   −   1   0   0   0   0   0
土浦一 23   7   4   3   6   3   1   2   3   3
県千葉 23  22  16   6   6   5   2   6   0   4
 西   22  15  20   0   8   7   2   0   2   0
白陵  22   2   4   0   1   1   0   1   0   0
攻玉社 21  34  23   5   7  12   0   2   7   1
巣鴨  21  13  15   2   4   6   0   0   3   1
岡崎  21   3   9   −   0   2   1   0   0   2
洛南  21   9   2   0   0   2   0   1   3   1
修猷館 21   9   8   −   1   3   3   2   4   0
国立  20  17   9   1   3   7   2   2   5   1
湘南  19  44  27   9   3  11   8   8   4   3
旭丘  18 非公表
大阪星 18   1   2   0   0   0   0   0   0   0

63 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:48:31.36 ID:HoFosl8U.net
2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学  148
東京大学    37
東京工業大学  23
慶應義塾大学  21
国公立大医医  14
私立大医医   12
一橋大学    10
東北大学     6
千葉大学     6
京都大学     5
大阪大学     0

http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf

2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)

筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0

筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0

学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2

麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0

海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4

駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0

女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3

浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0

栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1

聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1

64 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:50:17.83 ID:HoFosl8U.net
>理系勢力強国立志向強の首都圏超進学校じゃ早慶文系志望なんて馬鹿にされるだけだぞ

首都圏超進学校出身でもないくせに想像で語るから事実と異なる

65 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:53:42.25 ID:HoFosl8U.net
指定六校
大企業が幹部候補として最優先で採用する東京一工早慶
東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應
それぞれに学閥があり東京一工早慶以外は大企業就職出世で著しく劣る

66 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 10:57:20.44 ID:HoFosl8U.net
首都圏の進学校の認識は総合大学として東大に次ぐナンバー2が早稲田 慶應
事実東大上位進学校10校(国立私立のみ)の進学先は東大の次に多いのが早慶

67 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:09:44.33 ID:YTakaYfr.net
>>59
早朝から自己暗示ご苦労様

早慶がバカにされてるのは田舎の地方国立信仰とかでなく単純に科目が少ないことと
推薦でアホを大量に入れてることをみんな知ってるからだと気づけよ。

以前の問題なんだよ。

68 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:12:38.02 ID:Z4AWiLxW.net
【A】東京/京都/国公立医
【B】一工/地方旧帝/神戸
【C】筑横千/早慶
【D】地方国公立/上理/MARCH/関関同立
【E】成成明学/日東駒専/産近甲龍
【F】大東亜帝国

69 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:14:46.92 ID:Hznjn1Pt.net
>>67
科目数(笑)のエキッペ発狂wwwwwwwwww

70 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:18:21.07 ID:M2NMY6ff.net
>>67
推薦と下位学部だけしか知らないからそれが早慶だと思っちゃうんだよね
上でも誰か言ってたけど典型的

それに科目数が少ないイコール簡単じゃないぞ
みんな同じ条件なんだから
偏差値も高いしな

71 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:19:09.27 ID:HoFosl8U.net
早慶が馬鹿にされているとかお前頭大丈夫?
早慶を馬鹿にするのは2chだけ

大学聞かれて早稲田ですといえば 早稲田ですか、すごいですね〜!
これが世間一般の反応なんだよ?


阪大生が各地100×5=500人に聞き取り調査

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 、平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0

72 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:21:35.12 ID:weBBs0TY.net
まぁ実際地方でアンケート取れば早慶がかなり上に来る
あと地底は地元じゃ高くても全く別の地域行けば評価は下がる
何5個くっつけて全国区みたいにしてるんだ

73 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:31:15.17 ID:UoPxtGvA.net
>>72
世間の評価=文系の評価
低学歴の評価=文系の評価
小学生の考える序列=文系の序列

であるから、その通りであって間違いない
文系ならばね

74 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:31:53.30 ID:UoPxtGvA.net
マスコミの評価=文系の評価

を忘れてた

75 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:38:10.85 ID:FCy4fpOc.net
浪人してたときバイト先の人に法政行くことになりましたって要ったらそんな頭いいとこいくん?って言われたぞ。ちな石川

76 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:40:09.32 ID:df/Ic2pu.net
マーチでも明治はメディア露出多いから地方でも早慶と同じくらいな感じがするぞ逆に中央とか立教は知名度に欠ける

77 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:44:58.02 ID:UoPxtGvA.net
>>76
明治が早慶の次点に来るのは事実だけど
早慶と同格はさすがにないわー

中央法が有名だった頃は低学歴を除いて評価されたもんだったけどね
立教は長嶋茂雄
青学はサザンの存在が一番大きい

78 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:48:35.11 ID:Y6VkTt81.net
早慶=千葉大

報道で犯罪者の学歴を注目されるのはこのラインから

79 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 11:53:33.42 ID:RYe06+XD.net
文系だと入試難易度的には東大と京大一橋
京大一橋と名古屋東北早慶
で大きな差があるな

80 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:02:33.17 ID:+jMybJan.net
>>76
明ガイ治

81 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:08:03.01 ID:Msp+omk2.net
文系なら早慶≧明治上智くらいかな

82 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:20:48.29 ID:b4F05sMC.net
明ガイ治発見^_^
こんにちワタクw

83 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:21:29.75 ID:yRgVrpts.net
79しれっと東北、名古屋いれんなよ。

84 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:25:49.47 ID:0NyaEYRz.net
こういうランクってどういう人が作ってるの?そんな細かいもんないよ
東大、京大、早慶、その他みたいな感じだよ

https://www.onecareer.jp/articles/338
https://noskill.jp/noskill-toianna/
https://www.onecareer.jp/articles/623

85 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:32:58.35 ID:Mpss2uuh.net
>>84
まーたトイアンナとかいう謎のライターの記事を持ち上げてんのか
お前本人か?アフィ稼ぎ乙

86 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:39:16.38 ID:RYe06+XD.net
>>

87 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 12:41:29.33 ID:FURed5wL.net
>>83
コテ外すなよカス

88 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 13:30:43.48 ID:i5Vp98mG.net
>>1
こまっかいな
東大京大
国公立早慶マー関
その他
これでいいだろ

89 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 13:42:42.08 ID:RYe06+XD.net
>>88
駅弁乙

90 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 13:56:04.81 ID:ue+d4YFl.net
もしかして東工大と一橋を知ってるやつって日本人口の半分切ってるんじゃねぇか?

91 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 13:57:02.89 ID:hiL3JEhM.net
>>40
早慶が邪魔

92 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 14:21:52.06 ID:Ikdp7hDe.net
慶応文系ってなんでAさんBさんみたいな軽量入試なのかな?
国語じゃなくい小論主義なら
文系は英数社小論の4科目にするのがいいと思うんだが

結局、数弱需要で成り立ってるから今以上に数学枠広げると
志願者減と偏差値低下と難関国立からの滑り止めスパイラルに陥るからできないんだよねw
年々蹴られるようになってるからチマチマ一般定員削って偏差値操作

93 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 14:24:44.68 ID:Hznjn1Pt.net
>>91
エキッペ〜(笑)

94 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 15:13:04.57 ID:M2NMY6ff.net
相変わらず早慶コンプワラワラやなw

95 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 15:56:41.50 ID:+YPuujOM.net
そういえばバスで帰ってたときバスの運転手が勉強したほうがいいぞ〜と俺にほざいてたのを思い出した
底辺ガイジのてめえが言えることじゃないわ
医学部の難易度も知らねえし死ね

96 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 17:41:26.69 ID:Qi3DJWdK.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

97 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 18:41:37.22 ID:BFUSsrLe.net
そもそも年収や社会的地位で高学歴文系>>高学歴理系の時点でね
理系猿がウキウキ騒いだところでこの事実は変わらない

98 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 20:01:50.88 ID:Ck7z910k.net
>>55
六大学は伝統的にそんじょそこらの括りより遥かに効果あるだろ。世間的にはマーチだ駅弁だのほうが邪道、

99 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 20:18:17.92 ID:XAYUUpue.net
>>90

> もしかして東工大と一橋を知ってるやつって日本人口の半分切ってるんじゃねぇか?

半分どころか、10%より低いと思う。

100 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 20:34:28.38 ID:XAYUUpue.net
ローカルでのローカル大学補正はある。

関東・・・→関東ローカルの総計、マーチの評価アップ。

地方・・・→地方ローカルの国立大=総計、または総計以上。

地方だと、東大京大地方ローカル国立大って感じ。


日本の人数は東京なんて割合はたかが知れてるからな。
日本人の大多数は地方の人間であることが数から明らか。
その人たちの評価を盛り込むことは必要。
東京の人間の数なんざ、日本全体で見たらたかが1割。

9割は東京以外の地方。
つまり、地方中心主義であることは人口から明らか。

よって、

A 東大京大
B その他の国公立大、総計、マーチ、kkdr
C その他の私立

これが区切りだろ。
宮廷だの総計だの、所詮はBの中の更なる等級分けの上位になるだけ。
B上位 宮廷総計東工大一橋大
B中位 上位国立、上智理科大同志社
B下位 中堅国立、マーチkkdr
B最下位 下位国立

こういう区切りは大企業だと評価するくらいで
殆どの世間一般はこんなに区切って評価なんてしない。
国立か総計かマーチkkdrか否かで終わり。
前者が高学歴、後者が低学歴で終わり。

俺自身は名古屋大理系進学。

国立って時点で学歴評価が高いってもんだよ。
北見工大卒が三菱重工に行ったりなんてザラ。
北見工大ってのは国立最下位のとこね。
そんなもん。

あと、国立の方が評価は公立より高いけど誤差だな。
国立と公立の評価は似たようなもんで、総計とマーチの組み合わせと似ていると思う。

そして、個人的には、東大京大どちらも日本トップの双璧だと思うが、
どっちが高評価かというと京大を評価する。
2chで東大のレベルの方が京大より上らしいことも初めて聞いたが、
京大のイメージと日本で東大とトップをかこち合うレベルというハイブリッドで京大がより高評価となる。

101 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:04:35.17 ID:4GEGDb9K.net
>>100
東大が京大より上なのを初めて聞いたってのは流石に草

102 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:05:50.72 ID:gORb0FCe.net
現役理科大、仮面名古屋()

103 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:17:48.45 ID:6SG4je3d.net
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
私立洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

センター数学ゼロ点東大後期足切り低能軽量未熟阿呆落ちアラフォー池沼早稲法bakaはこいつらよりアホ★
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

104 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:19:35.54 ID:Yz/XrnDW.net
2015年の英語の問題にある「標準の思考法」とは何を意味するのか分かる人はいますか?

105 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:25:54.70 ID:JrOG+wFc.net
>>3
これが1番正確な気がする

106 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:37:30.25 ID:v9FvYUUm.net
北川ひかるさんの父洋二さんが福岡県警を通じて出したコメントは以下の通りです。

ひかるは見事に大阪大法学部に合格しました。
他にも、ひかるは明治大法学部、同志社大法学部、立命館大法学部の3校にも合格することができました。

本当によくやってくれました。



地方旧帝と早慶のダブル合格なんて稀な話。
大抵の併願先は、明治中央理科同志社立命館。
現役なら、前後国公立しか受験しない者が多数。

文化が違うんだよ。

だから、早慶なんて実はよく分からないのが地方の現状。

107 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 21:41:22.94 ID:v9FvYUUm.net
>>105
B前後にその他国公立大が収まり、Dがその他私立大。

108 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:10:08.66 ID:Wtjf62+9.net
>>106
稀でもなく阪大で同志社の次に併願が多いのが慶応で阪大落ちが多く慶応合格してるんだが
慶応商なんて実数からも地底経済の筆頭併願先

文化ではなく併願され蹴られるというのが現状よ
私大文系しか見えてない専願こそなーにも知らないだろ

109 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:12:56.67 ID:Wtjf62+9.net
受験サロンで慶応商を言う地底とかが多いけどあれは実体的にも正しいんよ

110 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:38:14.13 ID:M2NMY6ff.net
阪大落ちなんてあったことないけどな

慶尚の偏差値阪大と同じか阪大より上だぞ?

111 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:42:45.14 ID:hdx7ZvH4.net
>>109

慶応商を(蹴ったと)言う?

112 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:48:54.14 ID:trFHhlax.net
>>101
関西だとザラ

113 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:52:41.39 ID:HVRqVPlb.net
偏差値て

114 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:55:11.83 ID:6VWxKuaB.net
文系だと旧帝蹴り早慶は全然珍しくないよ
学費の差が大きい理系でも旧帝大蹴り早慶は2割くらいはいる

115 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:56:51.18 ID:M2NMY6ff.net
この阪大おじさんアラサーなんだろうな…

116 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 22:56:58.34 ID:trFHhlax.net
>>106
これはない
早慶は地方の方が評価高いまである
テレビの影響かはわからんが早慶についてよく分かってないやつこそ早慶を高く評価してる
高学歴と言えば
東大、京大、早慶、地元国立
みたいな常識を普通に持ってる
(関西の方じゃMARCHとか言われても知らんやつだらけだが早慶と言われると高学歴ってなる)

117 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 23:00:44.27 ID:IizSw4+D.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

118 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 23:03:22.09 ID:W5h+4njM.net
地方はマスコミにもろ影響されるぞ
早慶→天才
明治→高学歴
青山→おしゃれ理科大
女子大→お嬢様
日大→知ってる

東工大→工業大学
理科大→オタク
中央立教法政→箱根駅伝だ

119 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 23:18:50.28 ID:Y6VkTt81.net
上智はギリギリ高学歴
明治はギリギリ低学歴

120 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 23:25:58.66 ID:Wtjf62+9.net
慶商なんて英語の配点が全体の半分あるからな
最初から英国数の配点フラットで国語とがぶちこまれてる

SFCと慶応文系他学部比べで慶応文系のほとんどはSFC合格できないと言うようなもん

121 :名無しなのに合格:2017/08/18(金) 23:27:14.93 ID:Wtjf62+9.net
×最初から英国数の配点フラットで国語とがぶちこまれてる

◯最初から英国数の配点フラットで国語とがぶちこまれてる国立とは違う

122 :名無しなのに合格:2017/08/19(土) 02:06:32.54 ID:5eIB2M/q.net
>>108
文系の場合、京大落ちだとほとんど早慶受からないのに阪大落ちだと多くが早慶に受かるんだな。

123 :名無しなのに合格:2017/08/19(土) 02:18:53.98 ID:Vl3Wn3ds.net
>>122
例えば京大受験者の3割が同志社に落ちる一方で
大阪市立受験者の4割以上は同志社に受かるからな
受験は水物
まあ京大落ちが率でどれくらい早慶受かるか知らんが京大落ちが多数早慶に受かるのは間違いないな

124 :名無しなのに合格:2017/08/19(土) 02:25:27.28 ID:5lKYx5XL.net
京大に落ちてる連中は阪大神戸はたまた大阪市立に上位合格してる連中と比べても情けないってことだ
京大ダメで早慶もダメなら基本同志社送りでその同志社すら落ちてるのが3割もいるんだから

125 :名無しなのに合格:2017/08/19(土) 02:45:24.69 ID:AOKrrMKx.net
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率

126 :名無しなのに合格:2017/08/19(土) 02:45:47.78 ID:AOKrrMKx.net
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率

127 :名無しなのに合格:2017/08/19(土) 03:20:46.93 ID:3uVVqw4W.net
Notalways That the enviroment born means quite fair, is of in the final such as,

総レス数 229
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200