2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ムーミンの問題良問すぎるだろwwwwwwwwww

1 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 12:00:09.88 ID:f5NBiOWX.net
知識力と思考力も問われててアニメキャラを使うというユーモアにも溢れてる
ワイは分からんかったけど解説みていい問題だと思った

52 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 16:04:35.50 ID:775qJW3Y.net
ムーミン公式のツイッターアカウント
騒動以来現在地が
日本→Suomi→ムーミン谷
と変わり続けてるの草

53 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 16:05:25.45 ID:Grdw8YS+.net
https://i.imgur.com/ThYyl5M.jpg

54 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 16:16:59.41 ID:tzEmi6Vc.net
とにかくこういったサブカル的出題は不公平が生じるので避けるべき

55 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 16:33:26.84 ID:nxyyOigK.net
https://twitter.com/finembtokyo/status/952824050476138501
肝心のフィンランドの政府からは突き放されてるやん
もしかしたらフィンランドにいると思い込んでる精神異常カバかもしれんぞ

56 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 16:48:43.89 ID:QX52MTa8.net
ムーミン公式サイトで地理Bに正式にコメントしててクソワロタ

57 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 21:52:37.87 ID:TUj8cPLY.net
>>39
論破が綺麗すぎる

58 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 22:06:38.42 ID:Hziimxx4.net
ムーミンのオープニングってなにげにいい曲

59 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 22:50:41.98 ID:nxyyOigK.net
>>57
自演乙

60 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 22:59:07.48 ID:TUj8cPLY.net
>>59
は?

61 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:03:47.94 ID:793NuIJk.net
はじゃないが

62 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:06:36.05 ID:5cuV6Nbl.net
良問ではないだろ
ただの知識問題

63 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:28:24.05 ID:C/KQ+cqd.net
>>35
さすがにネタにマジレスは草

64 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:37:07.61 ID:A18uIE/0.net
>>54
不公平が生じるとか言ってたら地形図問題だって地元に住んでる人が有利だからとかになっちゃうじゃん。知ってなくても解けることに変わりはないんだから避ける必要もないでしょ

65 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:44:55.84 ID:TUj8cPLY.net
解けなかった自分に非があるのを認めないだけじゃなく「これって地理の勉強で解けるじゃん」って言ってる人に噛み付いてるのが最高に惨め

66 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:49:36.30 ID:n3GUFhMl.net
普通に良問だよな
流石に解けないやつはカス

67 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:52:15.93 ID:CgPW5FKh.net
出題者の意図を汲み取るのは容易。間違えたやつはちょっと擁護はできない。
ただし、別にいい問題ではないと思う
思考の材料として並べられているものはあまり良くない。

68 :名無しなのに合格:2018/01/16(火) 23:54:37.89 ID:Pmkjd0Jn.net
>>62
知識無くても考えりゃわかる

69 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 00:11:40.85 ID:Xg2qH5rM.net
ぱっと見るとアニメの知識ないと解けない悪問
よくよく見ると地理の知識あれば推測出来る良問
さらによく見るとそもそも舞台が合ってない論外

70 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 00:15:53.41 ID:Xg2qH5rM.net
どれほとちゃんと問題内容を見るかで
悪問にも良問にもそもそも論外だということも分かるのは
ある意味凄い問題だと思う

71 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 00:18:55.30 ID:7EfdqI3V.net
サンタがフィンランドって知ってりゃ楽勝
トナカイの絵あったし

72 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 00:21:23.05 ID:VLgAKsz5.net
問題に支障なしと公式発表されたら加点ガイジが黙り込みだしてワロタw
浪人する予備校探してそうw
予備校行っても意味ねえよ加点ガイジみたいな馬鹿はw

73 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 00:24:34.06 ID:V9USz+GR.net
2つ知っててはじめて正解が出る地理でよく見られる普通の問題

74 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 00:32:43.27 ID:/ivcgd2A.net
加点ガイジほんま笑うwwwwこれは来年も落ちるだろうなwwwwww

75 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 10:30:54.46 ID:1b8DqdDa.net
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   | 俺はフィンランド
     /          | お前ら予備校w
    /        ^   |
   {         /|   |
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |

76 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 10:56:31.71 ID:remv3Rcc.net
>>75
ワロタw

77 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 11:06:56.64 ID:PHsr8RWl.net
解けないのは完全に勉強不足やけど
無理にサブカル要素入れてくのもどうかと思うわ

78 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 13:46:19.68 ID:PdLKJgfl.net
>>77
ヒップホップダンス?が義務教育で必修になったのと似たようなもんやろ

79 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 13:58:40.77 ID:Hyvqjctw.net
>>68
どうやってかんがえたの?

80 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 21:04:14.52 ID:jchh4CrR.net
ちなみにサンタさんフィンランドにいるけど
ノルウェーにもサンタ村あるらしいぞ

81 :名無しなのに合格:2018/01/17(水) 23:00:22.57 ID:HdNW7uv2.net
そもそもサンタがフィンランド発祥ってのガセなんだが
ちょっと調べればすぐわかることに流されすぎ
このムーミンの件についても、何が問題とされているのか
すぐに調べればわかることを調べないばかりに理解できず
トンチンカンなことを言っているやつが多い

82 :名無しなのに合格:2018/01/18(木) 02:05:26.55 ID:WllJKhvw.net
https://twitter.com/daisuke_furuya/status/952824102145806337
大阪大学スウェーデン語学科の見解

https://twitter.com/miya_19870304/status/953293439369555971
地理教師による大阪大学スウェーデン語学科の見解に対する見解

面白いから両方読んでみ

83 :名無しなのに合格:2018/01/18(木) 03:39:34.41 ID:1ey7Y9ja.net
>>75
これだいすこ

84 :名無しなのに合格:2018/01/18(木) 07:43:11.69 ID:ULvgqPi3.net
>>14
マジレスするとセンターは作問者二年で変わる

85 :名無しなのに合格:2018/01/18(木) 12:08:07.13 ID:MbJUja82.net
良問になる可能性を秘めた糞問

86 :名無しなのに合格:2018/01/19(金) 02:49:20.69 ID:UNjsNiCd.net
2018年度(2019年1月)センター試験英語長文より


ヨシエ:パッド、なにしてるの?

パッド:北欧の童話を原作とした3つの日本アニメを見てるんだよ。

ヨシエ:へえー、それぞれどの国が舞台なの?

パッド:まず「ニルスのふしぎな旅」は、スウェーデン語で書かれた童話が原作なんだ。
    だから当然、スウェーデンが舞台だよ。

ヨシエ:作品の舞台って原作の言語からわかるのね。
     じゃあ、こっちの「小さなバイキングビッケ」は何語で書かれたの?

パッド:これもスウェーデン語で書かれた作品だけど、
     タイトルに「バイキング」とあるだろ。
     バイキングといえばノルウェーに決まってるさ。

ヨシエ:・・・ふーん。そういうものなんだ。
     あ、「ムーミン」。これなら見たことあるかも。

パッド:ムーミンは有名だよね。この原作もスウェーデン語で書かれている。
    だけど映像を見てごらん。ほら、森や湖や火山やハワイ島が出てくるだろ。
    これは間違いなくフィンランドだよね。誰でもわかるさ。

ヨシエ:すごいわ!私もそのアニメはやく見てみたい!

87 :名無しなのに合格:2018/01/19(金) 03:39:42.81 ID:QcJv86Su.net
遠慮がちに出題した奇問という感じ
決して良問とはいえない

88 :名無しなのに合格:2018/01/19(金) 07:10:23.65 ID:UNjsNiCd.net
事実
 ビッケの舞台・・・スウェーデンを拠点に各国
 ムーミンの舞台・・・ムーミン谷

「推論で解ける」は間違い
「推論できるけど、その結果は事実と異なる」が結論

以上

89 :名無しなのに合格:2018/01/19(金) 08:10:48.31 ID:TEGYu4y0.net
フィンランドにもゲルマン系がいる。
フィンランドにもバイキングがいた。

90 :名無しなのに合格:2018/01/19(金) 12:34:03.81 ID:KaI4BS9t.net
こんなん間違えてんのただのバカやろw

91 :名無しなのに合格:2018/01/20(土) 00:05:19.47 ID:Q6gtVcAd.net
この問題なぜかやたらとこんぐらがってる印象をこの板では受けるが、、この手の試験は所詮は子供騙しの推理みたいな域を出ないので、普段通りに機能はしていると思うよ。
ただスウェーデンとかあの辺りを研究してる専門家の先生から見れば、北欧諸国を類型化している点で逆行的なものを感じているんだろうね。
言語の姿を並べて根拠薄弱な推論をさせること、
あとは著者の複合的な出自(スウェーデン語系フィンランド人)、ムーミンが伝統的トロルではなく、
そもそもがフィン人の民話がルーツとは言いがたいという点でも違和感があって不満なんだと思う
そういうことを踏まえると決して良問とは言えないだろうね

92 :名無しなのに合格:2018/01/20(土) 10:59:28.59 ID:E93fOmDa.net
受験テクニックがあれば消去法で解けるから問題は無い
問作者が思ってる回答になれば事実とかはどうでもいいんだから

93 :名無しなのに合格:2018/01/20(土) 17:09:31.14 ID:WqfnKgS/.net
ムーミンの舞台は、筆者ヤー ンソン自身の言葉に、「ムーミン谷は、スウェーデンの祖父が住むしあわせな谷」、スウェーデンと言ってるから消去され、バイキングはフィンランドにもあるからバイキングで正解。

94 :名無しなのに合格:2018/01/20(土) 17:14:30.86 ID:WqfnKgS/.net
フィンランドの沿岸部はスウェーデン、ノルウエーと同じゲルマン語だった。
そしてスウェーデン北部はフィンランド語
よって2つどちらも正解。

95 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 11:50:30.46 ID:XNEpYtmm.net
>>1
解ければいいって問題ではない
明らかな事実誤認による問題作成ミス

問題はムーミンよりも、ビッケにある

>>1
わざわざ問題文に「ノルウェー舞台のアニメ」って明記しちゃったのが致命的なんだよ
「北欧舞台のアニメから、言語的に近いと思われるものを選択せよ」みたいにぼかして出題すれば誤魔化せたのに、
わざわざ「ノルウェーのアニメが舞台」ってドヤ顔で問題文に明記したんだから、
バブル作成者の自業自得(笑)

スウェーデンバイキングビッケにノルウェー要素0
問題文に従えば、ビッケは選択できないから、ノルウェー舞台のアニメはなく、解答不能で問題未成立

消去法で解ければいいって問題ではない、明らかな事実誤認による問題作成ミス

即日土下座謝罪して問題無効全員加点当たり前

96 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 16:28:16.63 ID:nobaELGT.net
作成者うちの大学な気がする

97 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 16:31:31.76 ID:BamuHHUl.net
>>96
どこの大学なの?

98 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 16:32:51.34 ID:nobaELGT.net
>>97きた大

99 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 17:36:23.21 ID:Gwl1+dB0.net
ムーミンについて騒いでいる研究室って旧外語大から棚ぼたで阪大に入ったやつらじゃねえの?
自分のところの研究室の名を上げるための宣伝じゃねえの?

100 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 18:57:05.88 ID:KZumLWev.net
>>94
サーミ語とフィンランド語は違う言葉だぞ

101 :名無しなのに合格:2018/01/21(日) 21:01:05.67 ID:j5doCN9q.net
>>100
サーミとフィン語はいちおう語族レベルでは同じだぞ
意思疎通は不可能なくらい乖離しているらしいけど。
それにスウェーデンにおいてもフィンランドにおいても、サーミ語話者はめっちゃくちゃ少ない。

総レス数 101
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200