2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H31 東大受験総合スレ

1 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 23:27:47.39 ID:J8PdZF7w.net
なかったので

560 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 22:50:05.36 ID:oSKuDwHj.net
>>557
アレは母蟹が子蟹に横向きで歩かずにまっすぐ歩きなさいって言ってそれに対して子蟹がじゃあお母さんやってみてよって言ったら母蟹は出来なかったって話だよね

俺はこの童話は自分の姿は自分で見ることは出来ないから他人に自分がどう見えているのかを聞いてアドバイスを求めるべきだってことを伝えたいんだと思うって書いたわ

561 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 22:54:57.77 ID:3TEWdZq6.net
>>558
>>560
うわぁぁああオワタああああああ(T_T)

562 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 22:56:29.66 ID:3TEWdZq6.net
はぁ、自由英作文で一気に12点も引かれると考えると気が滅入るわ

563 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:05:11.06 ID:JosX1thb.net
英作は内容一切関係ないよ。文法しか見てない

564 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:08:30.36 ID:PZfghgsj.net
今回の現代文って、実は林修が作ってるっぽくね?
解答冊子のp.156の解説に「対比」と「類比」って言葉があるけど、これって確か林修が好んで使う用語でしょ?
それ以外の解説の仕方も、全体的に林修の説明の仕方に似てる気がする

565 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:10:21.59 ID:ruNJwdMf.net
>>564
なわけねーよw

566 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:21:25.97 ID:USnrpiZf.net
実際の点はもっと下がるにしても、聴いてる話じゃ自己採点250ってめちゃくちゃ高くね?
受けてないからよく分からんが

567 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:33:53.04 ID:Gb3LooMc.net
>>564
傍線部の配置とか聞いてくる内容が林にしてはえらい内容薄っぺらいが?

568 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:36:29.42 ID:Gb3LooMc.net
>>564
どっちかっつーと板野だろそれ
林修がよく言うのは論理の貫通だろ

569 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:37:18.77 ID:zLriokn+.net
そもそもこの評論、すごい発見したよ君たち分かるかな?スタンスだけどそんな大したこと言ってないよね

570 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:39:42.68 ID:u1Ok1zVg.net
国62数17世32日15英78だった
めっちゃ適当な採点だけど
現代文の大問1第1問の解答なんだよアレ
傍線部に適当な説明くっつけたただけかよ

571 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:41:31.10 ID:Gb3LooMc.net
>>570
俺も試験中そんなような解答しか作れなくて戸惑ってたら模範解答が案の定だった

572 :名無しなのに合格:2018/06/10(日) 23:57:58.15 ID:u1Ok1zVg.net
>>571
まあ多分丸なんだろうけど
あんな問題出ないと思うんだがなぁ

573 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 00:07:21.07 ID:EVgjM9cL.net
>>572
なんであんな問題出したんやろなあ・・・

574 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 09:35:02.69 ID:JFz+DITL.net
文系数学意外とみんな稼げてないんだな
今回は整数問題以外は東大実戦や東大オープンと同じぐらいのレベルだったと思う
でも平均点は10点台なんだろうなあ

575 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 09:40:13.86 ID:JFz+DITL.net
英語は意外と易しくはないと思ったけど、みんなの自己採点見る限りだと平均点は高そうね
国語も案外平均点高そう

576 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 11:24:59.79 ID:HV4mZ1ns.net
鉄緑会通ってる人に質問
数学の実戦講座が評判いいから買いたいんだけど数3は前期後期で2冊あるの?

577 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 20:10:06.77 ID:EVgjM9cL.net
>>576
いや 数3の実戦講座はテキストも問題集も1冊ずつ

578 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 20:14:21.07 ID:wEPVduAU.net
>>577
まじか
騙されてんのかな

579 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 20:25:21.94 ID:EVgjM9cL.net
>>578
鉄緑会では高2の前期で数3は発展講座やって後期で実戦講座やる
んで高3からは数1A2B3の区別なく演習形式の授業になる

580 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 20:30:21.44 ID:7BbwfhCR.net
>>579
なるほど発展講座まで勘定に入れられてるのかも
丁寧にありがとう

581 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 20:39:33.19 ID:I7AmRiZj.net
鉄緑会入ってる奴は、今回の東進東大本レぐらいの数学は楽々解けてそう

582 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 20:59:14.46 ID:HPevTa4d.net
今回の文系数学は10点台とか20点台が多そう
そもそも50点台でトップになるような試験だしなあ

583 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 21:27:29.14 ID:TH7mCb53.net
>>582
理系のトップはどれくらいなん?

584 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 21:33:30.71 ID:Wypg86Jo.net
鉄緑は高1の発展講座の時点でそこそこ難しいからなぁ

585 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 22:11:20.48 ID:dH38zsgL.net
>>582
平均18と予想するわ

586 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 23:36:30.46 ID:+hbVmDlq.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

587 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:08:05.20 ID:hwH2MROb.net
>>581
俺現役の時鉄緑でSAいた浪人生だが今回の理系数学計算が煩雑なのとめんどくさい作りの問題ばかりで言うほどうまくいってないぞ
ただこれを言ったら元も子もないが鉄緑行ってる奴なら時間無視していいなら7割くらいは解けると思う
ほんとにマジで時間かかると思うけど 解答欄に収まるかもわからんわ

588 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:12:25.66 ID:hwH2MROb.net
あと理系数学の5番の整数完答したんだけど書き方がかなり難しい書き方になっちまったからクソ採点で0点にされないか怖い

589 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:43:18.08 ID:hwH2MROb.net
>>584
やる分量の多さという意味では高1の発展講座が一番負担が多いと鉄緑のプロ講師も言ってる

590 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:47:35.79 ID:hwH2MROb.net
もはや東大英語全般に言えるかもしれないけど
特に今年の東大英語では顕著になってるけどさ
東大って本当に国語としての英語が要求されるようになってきてるよね
自由英作文で変な文章の抜粋読ませたりとかこれはいつもの事だけどそれこそわかりずらい小説出したりとか
もうセンスのない奴はどんどん解きにくくなってて泣きたい気分

591 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:52:18.61 ID:Bg9gKjyt.net
文3最下位でいいです、入れてください東大さん

592 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:54:52.62 ID:hwH2MROb.net
>>591
文系なら理系よりは楽には入れるだろうな・・・
頑張れよ 浪人なんかしないで一発で受かっちまえ

593 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:56:43.19 ID:Bg9gKjyt.net
>>592
ありがとうございます
現役合格を目指していきます!

594 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 00:59:11.18 ID:zuw0wlVv.net
今回の東大本番レベルの英語の小説が、日本語で読んでも何か魅力のない文章で読んでて苦痛を感じるレベルだった
どの層があんなつまらん小説を買って読むのかようわからん

4Bの鍵の話は、最初何言ってんのか設定がよくわからんかったw
あとmindの訳し方が難すぎだわw

595 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 01:01:34.62 ID:V7xnniZR.net
>>594
4b結構有名な話じゃないか?
読まなくても理解できたわ

596 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 01:13:15.25 ID:hwH2MROb.net
>>594
そういう単語のうまい訳しかたとか英文標準問題精講に結構のってるぞ

597 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 01:16:11.37 ID:YrIc40/E.net
>>596
英標とか今どき使ってる人いるのかな
家にあるけど全然手つけてないや

598 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 01:19:25.23 ID:hwH2MROb.net
>>597
見てみると英語小説からの抜粋のわかりにくい文章とかもあって結構役立つぞ

599 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 05:51:31.55 ID:SHQYAZxv.net
英表は最初のほうの文がイギリスの自画自賛ばっかりでなんかウザくなってやめちゃったんだけどやりなおそうかな
よく考えたら英文の内容を真に受けてイライラしてたのバカだったわ

600 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 12:33:27.85 ID:hwH2MROb.net
今回の東大本番レベル去年のと比べて明らかにむずくなってると思うの俺だけか?・・・

601 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 12:35:54.93 ID:hwH2MROb.net
あ、英語の話な

602 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 12:36:13.63 ID:hwH2MROb.net
あ、英語の話な

603 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 13:02:17.57 ID:V7xnniZR.net
>>600
リスニング取りやすかったし点数的にはそんな変わらんと思う

604 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 13:07:40.20 ID:vAL/7MU3.net
>>599

英国が最強国家だった余韻を持ってる時代に初版が出版されてるからね。

605 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 13:49:08.29 ID:hwH2MROb.net
>>603
でもリスニング選択肢の数増えてるしあんま難易度的には変わってないんじゃね?
俺的にはやっぱりあの文学作品読ませる自由英作文がやりにくかった
あれまずなんであんな文章読ませるのか 東大のやりたいことがわからん

606 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 15:36:51.90 ID:V7xnniZR.net
>>605
5択の中でもポジティブ3つネガティブ2つみたいになってて明らかに違うでしょってのが多かったし、俺かなり英弱だが満点とれたぞ

607 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 17:04:33.64 ID:T+PqajC5.net
シェイクスピアよりまだ易しいと思うぞ

608 :名無しなのに合格:2018/06/12(火) 18:08:33.54 ID:bIOLoVz+.net
さっき復習してたら東進東大模試の数学問題文読み間違えてたー(泣)
これで-20とか悔しすぎる

609 :名無しなのに合格:2018/06/13(水) 01:40:24.74 ID:mZHmMSgI.net
東進東大模試のリスニングはだいぶ易しかったと思う
正直センターとそんなに変わらん難易度だったからリスニング平均20点以上には載るんじゃね?

610 :名無しなのに合格:2018/06/13(水) 23:02:02.12 ID:nSAx6IGD.net
自己採したら英語のリスニング26点取れてて驚いたわ
もうちょい低いかと思ってた

611 :名無しなのに合格:2018/06/13(水) 23:42:33.92 ID:nSAx6IGD.net
東大本レ自己採みんなどうだったんや?
お決まりのクソ採点は気にしないで自分の採点した結果でいいから教えてクレメンス

612 :名無しなのに合格:2018/06/13(水) 23:50:00.29 ID:NOeQmJKq.net
リスは同日18のワイが満点だったから確実に烏賊やね

613 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 00:29:33.00 ID:2lr8fFdy.net
東大本レのリスニングは、選択肢が4択→5択に増えた影響が全く感じられないほど易しかったな
あれは本番のリスニングより全然易しすぎるから安心しない方がいいかも

614 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 00:30:45.11 ID:3hKnNpzH.net
>>613
浪人生ならわかると思うけど東大本試のリスニングはマジでシャレにならない聞きづらさだったな

615 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 18:02:19.04 ID:zHGlAymp.net
夏のオープン実戦までは静かになるなぁ

616 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 19:22:56.89 ID:3hKnNpzH.net
>>615
東大本レの結果出たらまたにぎやかになるさ

617 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 19:31:26.05 ID:tS0DGZnx.net
みんなプレは受けないのん?

618 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 20:39:24.16 ID:zHGlAymp.net
>>616
せやな!
来春みんなで合格したいな

619 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 21:32:09.16 ID:gHohNIiW.net
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2017】2人以上 週刊朝日2017.6.9,4.7+高校HP
◆北海道大
5人 浦和・県立(埼玉)
4人 船橋・県立(千葉)、八王子東,○海城,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
3人 国立,西,○麻布,○桐朋(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
2人 春日部,熊谷,○大宮開成(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、立川,戸山,○学習院,○暁星,○東京都市大付,○豊島学院,○本郷(東京)、湘南,横浜サイエンス(神奈川)
◆東北大
10人 春日部(埼玉)
8人 浦和・県立(埼玉)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
3人 熊谷(埼玉)、千葉東(千葉)、立川(東京)
2人 川越・県立,不動岡,○本庄東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇筑波大附,◇東京学芸大附,○武蔵,○安田学園(東京)
◆京都大
11人 ○麻布(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
4人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦(東京)
3人 大宮(埼玉)、船橋・県立,東葛飾,○東邦大付東邦(千葉)、立川,西,日比谷,○開成,○城北(東京)、横浜翠嵐,○浅野,○サレジオ学院(神奈川)
2人 ◇学芸大附国際中等,国立,小石川中等,立川国際中等,戸山,○桐朋,○広尾学園,○早稲田(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
◆名古屋大
2人 船橋・県立(千葉)、立川(東京)
◆大阪大
3人 浦和・県立(埼玉)、青山(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
2人 新宿,西,○城北,○世田谷学園(東京)、湘南,○山手学院(神奈川)
◆九州大
2人 西(東京)

620 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 22:18:09.02 ID:3hKnNpzH.net
>>618
英語の戦略どうすべきだと思う?
俺的にはここ最近形式は明らかにすべての科目で大幅に変わってきてるしどうすればいいかいい案がない

621 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 22:26:02.37 ID:uFTZoJaS.net
>>617
代ゼミ東大プレは、数年に1回ぐらい古文か漢文が本番で的中するらしいから、一応受けるつもり

>>620
英語の形式って言うほど変わったか?
マイナーチェンジレベルの傾向変化が何個かあったぐらいで、求められてる能力はさして変わってない気がしたが

622 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 22:35:03.64 ID:xp9eYYg3.net
>>620
正攻法で行け
戦略・対策で突破しようとする奴じゃなく真の英強を欲しがっているのが
明確に示された今年の東大英語
特にリスニングは耳を鍛えろ、毎日聴け

623 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 23:11:19.87 ID:D4AGMUcJ.net
東進のリスニングは概して簡単
去年は軒並み平均が20前後あった

624 :名無しなのに合格:2018/06/14(木) 23:27:16.55 ID:IROl4phg.net
東大英語はシス単の多義語の章が相当役立つことに最近気づいた

東大本レでもmindで「知的な人」という意外な意味の単語の訳を聞いてきた問題があったけど、本試でもそういうの多い気がする

625 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 00:37:28.20 ID:AB7CHinu.net
>>622
その通りだな
実感する

626 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 01:08:19.64 ID:BdGlnM5g.net
東レってPOS返却いつ?

627 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 21:06:40.93 ID:Z31nZTI2.net
>>626
おそらく来週の水曜か木曜あたり

628 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 21:38:05.42 ID:Z31nZTI2.net
>>625
でも要約とか文法はさすがに対策しとかんととけんやろ
まあ要約はすぐにできるようになるけど
小説とかどうやったら読めるようになるねん

629 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 21:40:33.78 ID:8bmbJs2K.net
>>628
小説の何が特殊なのか理解できんわ

630 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 21:46:16.24 ID:Z31nZTI2.net
>>629
むしろあれを特殊じゃないと感じられるお前がうらやましい
他の大学の英語読めてもあれは俺全然読めん

631 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 21:52:42.94 ID:8bmbJs2K.net
>>630
それなら単語とか熟語が分からないわけじゃないんだよな?
会話文でどっちの発言か分からなくなるとかか?

632 :名無しなのに合格:2018/06/15(金) 23:33:17.61 ID:Z31nZTI2.net
>>631
省略 比喩 心情表現がつかみにくいのとさ
東大の小説って人物関係が把握しずらいじゃん
俺的には東大の小説より医科歯科の英語のほうが解きやすい
合格点とれるかは別としてだけど

633 :名無しなのに合格:2018/06/16(土) 08:34:01.64 ID:Ml69KN5+.net
全然文法が難しいわけではないんだけどなんか読めないんだよなー>>小説
指示語と比喩が全然掴めない

634 :名無しなのに合格:2018/06/16(土) 09:16:54.12 ID:P9eTl0GV.net
まあ慣れるしかないよ
直近の東大本レを復習したり、東大25カ年や河合塾の東大英語シリーズの小説を解きまくるべき
あと洋書も2冊か3冊は読むべき

635 :名無しなのに合格:2018/06/16(土) 11:35:50.59 ID:FXyQHYgv.net
>>634
はっきり言って東大本レと河合塾シリーズの小説の奴って東大らしい難しさほとんどなくね?
河合塾シリーズの奴なんか特に文法問題ばっかだし

636 :名無しなのに合格:2018/06/16(土) 12:07:57.41 ID:TBoagab5.net
散々難しい難しい言われているけど、その辺に転がっている普通の小説の方が分かりにくいんだよな

637 :名無しなのに合格:2018/06/16(土) 23:50:33.83 ID:FXyQHYgv.net
>>636
入試で難しいのは問われてることに自分の考えではなく正確に答えなきゃいけないことだよな

638 :名無しなのに合格:2018/06/16(土) 23:55:38.96 ID:yisaQEKq.net
特進なのに東大本レ受けてないんだがマズいか?

639 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 10:52:29.92 ID:r7QcS/IJ.net
>>638
俺も受けてないから大丈夫やで

640 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 11:27:03.25 ID:Giu8ryxs.net
>>639
去年一回しか受けなかったけど全然大丈夫やったで(卒業生)(浪人生)

641 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 18:36:55.85 ID:XnYMdTd1.net
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。

642 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 21:46:52.32 ID:vR3JK4tQ.net
>>638
とりあえず英数は糞みたいな問題だったから
あんなの受けなくてもいいぞ

643 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 21:54:19.10 ID:dbnOMulw.net
東大本レの文系数学は、オーソドックスでありつつ盲点もつく問題で結構良問だと思ったけどな
英語の4Bもなかなか勉強になったし

ところでおまえら、東大英語の小説ってどう対策する予定?
個人的には洋書を3、4冊読んで25カ年をやりこむつもりだけど

644 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 21:56:34.51 ID:vR3JK4tQ.net
>>643
ラノベあと12冊ぐらいは読むわ

645 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 22:06:16.82 ID:N4/BmWCF.net
洋書って翻訳とセットで買うの?

646 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 22:17:46.94 ID:j/6n4JLx.net
>>644
なんだ、誰かと思えばマウガイジか
そりゃマウガイジにとっては、東大模試の数学なんてお子様ランチみたいに見えるだろうよ
こっちは恋愛小説とか児童向けの名作を中心に読む予定

>>645
英語は英語のまま読みたいから翻訳は買わない

647 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 22:21:04.18 ID:N4/BmWCF.net
>>646
翻訳なかったら読めてるつもりになってるけど読めてないとこ大量発生しそうじゃない?元から英語得意な人なら問題ないからそうだったらすまん
俺みたいなビギナーはそのやり方はやめた方がいいよな?

648 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 22:32:01.69 ID:Y7vm5la4.net
マウガイジは、数学得意な離散受験生でありつつ、JK相手に家庭教師をするという超リア充ライフを送ってるから、羨ましい

>>647
ID変わった646だけど、
新出単語の意味は前後の文脈からだいたい推測できるし、
変わった文法表現があれば、即座にweblio辞書で例文検索して類例を調べ、メモする
そうすることで英語のセンス(笑)をつけてくのが狙い。
和訳ありの状態で本文解析するんなら、普通の長文問題集でできるからね
これは人によるから安易に勧めたりしないけど

649 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 22:32:22.35 ID:vR3JK4tQ.net
>>647
ビギナーは知っている作品か、対象年齢低い作品選ぶといい
どうしても対訳が欲しいなら、翻訳されているものも買ったり、対訳がついているシリーズも一応あるよ

650 :名無しなのに合格:2018/06/17(日) 22:33:15.06 ID:vR3JK4tQ.net
>>648
セフレさんの存在が忘れられていて草

651 :名無しなのに合格:2018/06/18(月) 10:58:18.37 ID:ajlOn8V+.net
>>648
SEGではあえて辞書を引かずに推測しながら読む訓練をしているらしいが・・・

652 :名無しなのに合格:2018/06/18(月) 23:03:36.02 ID:xhqNV7tw.net
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

653 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 00:09:15.29 ID:O+dLs5oa.net
ああーもうすぐ本番レベルの結果出るじゃん

654 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 00:14:50.51 ID:E0wWz20b.net
林先生の解答って、東進生以外ならどうやったら手に入る?

655 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 00:42:11.92 ID:izyQ343n.net
>>654
東進が出してる解答は林修が作ってなかったっけ?

656 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 00:47:24.71 ID:xrz/Neb7.net
>>655
マジレスすると、東進HPの解答速報に載ってる現代文の解答は、
林修ではなく、東大生スタッフが何人かで合議して作った解答らしいよ
林修は出来上がった答案にGOサインを出してるだけ

これについては、林修が数年前にブログで書いてたから、恐らく間違いないかと

657 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 00:49:59.18 ID:izyQ343n.net
>>656
そうなんか、過去問演習講座の解答と同じだったから勘違いしてたわ

658 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 01:01:45.38 ID:onU+qKwK.net
ところで、
マウガイジ=数理が得意な離散受験生(受サロ民)
阿修羅=英国が得意な離散受験生(Twitter浪人界隈民)
って感じで合ってる?

2人ともキャラの方向性が被ってそうだから、たまに違いがわからなくなるもんで
てか2人でタッグを組めば離散首席も目指せそう

659 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 08:00:39.50 ID:O+dLs5oa.net
>>654
東大特進で林の授業とると林からもらえることがある

660 :名無しなのに合格:2018/06/19(火) 08:03:40.03 ID:O+dLs5oa.net
>>658
この2人調合したらすごいことになりそう

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200