2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋大学ってCラン?

1 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 12:59:23.99 ID:0Jm2isBg.net
河合偏差値だと大多数の学部学科が55ー57.5だから下位マーチー関関レベルあるが

186 :名無しなのに合格:2018/06/23(土) 17:25:38.40 ID:9kIITXCB.net
>>172
おまえ病的な執着心だな

187 :名無しなのに合格:2018/06/23(土) 19:05:21.54 ID:l9fTExLka
>>185
これ、東洋がっつり大東亜帝国じゃん

188 :名無しなのに合格:2018/06/23(土) 20:53:34.81 ID:H//AHJ+l.net
東洋大生の間では円了先生は割と親しまれてるよな
おそらく円了前広場と名前の語感の良さが主な要因だとは思うが

189 :名無しなのに合格:2018/06/23(土) 21:04:18.34 ID:H//AHJ+l.net
>>175
木嶋は誰でも入れる夜間学部に籍だけ置いてすぐに除籍されたにもかかわらず東洋が一応の出身校とされてしまったもんだからマスコミが詰め掛けてきて大変だったってゼミの先生が言ってたなぁ
その影響から一時は夜間学部廃止って話まで出たらしい

190 :名無しなのに合格:2018/06/23(土) 22:54:33.46 ID:084YceXq.net
2018年度進研模試4月記述B判定
成蹊   法67 経68
明学   法64 経63
國學院 法63 経64
日本  法63 経62 商62

東洋  法61 経60 営61
駒澤  法59 経59 営60
専修  法60 経59 営59

191 :名無しなのに合格:2018/06/23(土) 23:53:14.52 ID:UZe/mZxv.net
日大タックル事件発覚前の数値か
参考にする

192 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 00:38:52.93 ID:CDELpdLd.net
普段受サロで散々馬鹿にしてる進研をこういう時だけは嬉々として引用するのなw
しかも偏差値1〜2しか違わない日大と東洋の間にわざわざ改行まで入れて
なんとしてもCランに昇格したい擁護派となんとしても引き摺り下ろしたいアンチ派の醜い争いか

193 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 05:57:25.32 ID:ua4tAtZr.net
つべこべ言わずに実績作れよ!

上級国家公務員の数
一流企業への就職比率
公認会計士の合格数
司法試験の合格数
国会議員、県議会議員の数

その他もろもろ

194 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 09:03:39.26 ID:qm6s/dWe.net
>>193
その通り!東洋が成り上がるにはやはりそれらの実績を積み上げることが大事だ
まあ立教や青学のようにブランドイメージだけで偏差値吊り上げてる、パン職で実績(笑)水増しして中身がスッカスカな大学もあるにはあるけどさ

195 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 10:38:26.15 ID:ftnw1tK9.net
そうだろな
実績が伴わないと私学ナンバーワンともいわれている教職員の給料もカットだな

196 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 11:09:41.45 ID:93d6QH9E.net
大学の本質は研究と教育なのだから教員が高給貰うのは全く問題ないだろ
問題は職員であって

197 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 11:29:57.63 ID:B/XxPX8D.net
>>194
実績がニッコマ断トツ最下位の東洋がそんなこと言えたギリかよw
立教青学も東洋から見たら雲の上の存在。
大学関係者が金を幾らバラ巻いても、化けの皮が剥がれるのは
時間の問題だよ。

198 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 17:12:45.73 ID:IrUUSwUO.net
でも最後に東洋が笑いそう

199 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 17:21:38.97 ID:ua4tAtZr.net
>>198
白山でヘラヘラ笑って何も変わらない

200 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 17:35:25.72 ID:wlAidPgH.net
東洋の化けの皮が剥がれる前に日大の皮が剥がれた(´・ω・`)

201 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 18:07:52.35 ID:i9CtC1P0.net
成蹊成城明治学院國學院→準マーチ

武蔵、獨協、東洋←ここ

202 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 18:38:06.06 ID:IrUUSwUO.net
獨協はもっと落ちている感じが

203 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 19:06:22.95 ID:i9CtC1P0.net
>>202
まあ文教とどっこいかなあ
だとすると
成成明学←準マーチ
--超えそうで超えない壁
國學院
--薄い壁
東洋
--偏差値操作でも勝てない壁
武蔵

これやな。異論ないやろ

204 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 21:58:24.39 ID:r/WbEsf9.net
明治学院大学のイメージ=シールズ奥田愛基と言っても過言ではない
明学は偏差値28の高校から推薦入学してきた学生がうようよしている
偏差値操作大学であり4学年の総学生数が1万人程度

一番大学に通うだろう1.2年次に神奈川県戸塚キャンパスまで通学しなきゃならない
池袋渋谷新宿から電車で1時間以上、片道だけで1000円以上かかる

しかも最寄り駅戸塚からキャンパスまで徒歩30分とかなり遠い
バスが出てるものの電車の定期代に加えて余分にお金がかかる上に
待ち時間を考えるとバスでも最寄り駅から20分はかかる

さらに3.4年次でキャンパスが白金になるので引っ越しは必須
ここでもまた大金がかかり余分な出費がかさむ
もう履修単位は1.2年次で半分以上取れていて大学に行く機会が減るだろうにも関わらずだ
もし1.2年次で必修単位を落としたらクソ遠い両方のキャンパスに通わなければならない

こんな小規模でアクセス悪いド田舎にある推薦偏差値28の明治学院を受けようと思う受験生はまずいないだろう

205 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 23:13:22.65 ID:ua4tAtZr.net
ヤン大と違って、貧乏人は明治学院に通わないよ(笑)

206 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 23:31:36.30 ID:ftnw1tK9.net
何処かの進学塾じゃないけどトイレの壁は注意だな

207 :名無しなのに合格:2018/06/24(日) 23:53:35.71 ID:BnMyQKbD.net
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

1CNYJ

208 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 11:46:18.74 ID:rUpwkCzY.net
A1 早稲田、慶應、上智
A2 ICU、東京理科
B1 学習院、明治、立教
B2 中央、成蹊、青学、法政
C1 成城、武蔵、東洋
C2 獨協、専修、國學、明学
D1 神奈川、東経
D2 東海、駒沢、創価、玉川、桜美林
E1 日体、大東文化、亜細亜、帝京、国士舘、拓殖
E2 日本、東京国際、 関東学院、中学、城西

209 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 19:19:00.80 ID:OdYM7KCI.net
S  早稲田、慶應
A1 上智、同志社、ICU、東京理科
A2 明治、立教、青山学院、関西学院
B1 中央、法政、学習院、立命館
B2 成蹊、武蔵、南山
C1 成城、明治学院、関大、西南学院
C2 獨協、國學院

210 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 21:21:26.96 ID:ikyTtqMG.net
違うだろ!
違うだろ!
このボケー!!

211 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 21:27:05.28 ID:ikyTtqMG.net
S  早稲田、慶應
A1 上智、同志社、ICU、東京理科
A2 明治、立教、関西学院
B1 学習院、立命館
B2 中央、法政、成蹊、東洋、南山
C1 成城、明治学院、武蔵、関大、西南学院
C2 獨協、國學院

212 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 21:51:46.89 ID:ikyTtqMG.net
>>197
アホか。東洋はもう青学に追いついているんだよ。雲の上だとか図に乗るんじゃねえよ。
青学なんて昭和の落ちこぼれ大だったんだぜ。
青山通りと表参道が栄えてよかったたな。

213 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 21:52:32.54 ID:sESpHv3K.net
今の時代て医学部以外は大学生名乗れないんじゃねえの?

214 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 22:23:27.41 ID:Wl5LZlPe.net
成蹊武蔵高杉

215 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 22:44:42.68 ID:EbJPuaD4.net
S 早稲田、慶應
A1 上智
A2 東京理科、ICU、同志社、明治
B1 立教、青山、立命館
B2 中央、法政、学習院、関西学院
C1 成蹊、明治学院、関大、成城
C2 國學院、南山、武蔵、東洋、獨協

偏差値だけだと今は実際こんなもん
資格や就職実績考慮すると理科大同志社中央法政はもっと高くなり、青山立教東洋はこれより低くなる

216 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:00:00.53 ID:BbhTvGRw.net
>>215
理科と同志社もう一つ上じゃね?

217 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:05:33.19 ID:rva6puv9.net
一般入試なら河合塾とベネッセ見ると成城明学國學院より武蔵の方が偏差値高いけどね

218 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:09:18.85 ID:w/1L8T/7.net
>>217
近年稀に見るほど酷い偏差値操作だからな。武蔵なんか実際は日東駒専未満。まともに入試してる成城明治学院國學院に失礼。

219 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:10:51.43 ID:Wl5LZlPe.net
武蔵は日東駒専未満は同意。獨協以下やろ

220 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:15:31.04 ID:rva6puv9.net
まあここでいくら武蔵下げても受験生はパスナビとベネッネの偏差値見て判断するからいいんだけどね

221 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:19:46.65 ID:w/1L8T/7.net
武蔵工作員なんかいたのか(困惑)
工作員が騒がないと話題にすらならないのが武蔵やぞ。身の程を知れ。
そして偏差値操作してるのは事実やろ?下げるとかじゃなくてさ。一般枠を推薦を増やすことで出来るだけ減らして問題も簡単、古典なし。
そして2教科古典なしを実装。国から勧告受けてるもんね

222 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:20:01.85 ID:m+E79B7T.net
明治学院がまともに入試してるってw
武蔵を擁護したくはないが武蔵が偏差値操作してるというなら一般入学率50%で偏差値28の高校なんかに指定校推薦枠与えてる明治学院も酷い操作してると思うぞ

223 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:22:40.58 ID:Wl5LZlPe.net
>>222
明治学院はキリスト教の推薦枠。なお関西学院や上智あたりもそういう底辺校からの推薦枠は必ずある模様。キリスト教主義の学校にそんなこと言ってもねえw
武蔵はキリスト教とかそういう括りなしに推薦率40パー台だからね?

224 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:23:50.87 ID:w/1L8T/7.net
武蔵擁護きもすぎない?武蔵工作員なんか居ないイメージやったが。

225 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:24:09.90 ID:aN3wmBOv.net
OBの俺が決める、東洋大はG欄だ

----------------このスレ終了----------------

226 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:26:15.24 ID:w/1L8T/7.net
>>225
東洋は明らかに武蔵よりは上やからな

227 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:28:34.96 ID:rva6puv9.net
ただ河合塾の偏差値が國學院や明学より高いっていう事実を言っただけなのにこんなにムキになるとは思わなかったわ、
ごめんな

228 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:30:35.52 ID:rva6puv9.net
あくまで俺の主観じゃなくて河合塾がこう偏差値つけたんだからね
工作員も何も事実じゃん

229 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:30:45.75 ID:w/1L8T/7.net
>>227
偏差値操作からは目をそらすんやね。
偏差値操作の塊の武蔵くんは4大連呼して学習院や成蹊に迷惑かけないようにな

230 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:32:28.21 ID:Wl5LZlPe.net
武蔵上げに精力的になってる奴いて草生える。そういや河合発表された時も成城下げてた武蔵工作員いたなあ

231 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:34:48.05 ID:aN3wmBOv.net
そんなにムキになるなよ。
俺なんて本店に行ったら一橋や慶応や中央や関関同立(本店が大阪)でもの凄く馬鹿にされたわ

232 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:38:54.15 ID:Jf19p9T6.net
>>223
明治学院に限らず関西学院も上智もそういった低偏差値からの宗教枠なんて世間では軽く見られてるでしょ?なんでキリスト系の推薦枠なら免罪符だと思ってるの

そもそもどうしてそんなに明治学院を擁護するのよ
俺からしたら武蔵も明治学院も一般絞った偏差値操作の典型校にしか思えないが

233 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:46:00.69 ID:MIGkQHmT.net
なんで東洋のスレで武蔵や明学の工作員がやり合ってんだよ笑
Cランてスレタイがこいつらを引き寄せてるのかね

234 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:47:45.61 ID:Wl5LZlPe.net
>>232
武蔵と明治学院では比べるまでもないからだよ。てかいきなり明治学院のキリスト教枠持ち出してきたの君だよね?別に明治学院じゃなくて國學院とかを持ち出されたとしても擁護したけどね。悪質な武蔵とは全然違うから。武蔵と違って普通にまともです。
明治学院を持ち出したから明治学院を例に挙げて言わせてもらうけど、明治学院は古典あり3教科入試には変わりないし、問題に英作文あるのは知ってるよね?
武蔵は古典なしで問題もクソ簡単(見てみたらわかるよ)だから平均点も自然と上がるし、偏差値も上がる。国から勧告を受けるほどの推薦率の高さ。
武蔵から矛先を向けさせる為に日頃からヘイト溜まってる明治学院を出してるのが丸わかりなんだよなあ

235 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:50:16.98 ID:aN3wmBOv.net
君達、OBの私の意見は無視なんでしょうか?

236 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:50:53.33 ID:t4NZPmDv.net
成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵、東洋、獨協、関大、南山、西南学院

全国のCランク私大やね

237 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:50:57.27 ID:Wl5LZlPe.net
日頃から成蹊明治学院叩いてるの武蔵やろこれ

238 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:54:56.41 ID:AVMJkpa2.net
>>236
BランがMARCH関関同立って括りがあるからコイツらもそのうち纏められそうだな
ただ東洋は上がってきたばかりだし獨協は逆に凋落気味でもはやニッコマレベル、西南学院はそもそもCランの実力あるか疑わしいので全体的に落ち着くまでもう少し様子見だろうな

239 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:56:11.40 ID:Wl5LZlPe.net
>>234
矛先を逸らすね。普通に間違えてた

240 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:56:42.36 ID:aN3wmBOv.net
しつこいなぁW

----------------このスレ終了----------------

241 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:57:56.64 ID:EbJPuaD4.net
西南調べてみたらニッコマレベルだった
まずCではない

242 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:58:39.34 ID:w/1L8T/7.net
>>241
西南学院の代わりにapuやろなあ

243 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 00:00:50.03 ID:4LMISAP6.net
 早稲田、慶應
A1 上智
A2 東京理科、ICU、明治、同志社
B1 立教、青山、立命館
B2 中央、法政、学習院、関西学院
C1 成蹊、明治学院、関大、成城
C2 國學院、南山、APU、東洋

これじゃない?異論ある奴おらんやろ

244 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 00:39:26.07 ID:orJEPpSM.net
>>4
これ、CとDの間だけガバガバじゃん?

成成明学獨國武とか
芝工とか都市大とか
駅弁下位とか
地方公立とか

山ほどあるのに、なぜ無視?

245 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 01:41:01.69 ID:/VpMOjOG.net
武蔵の2教科入試は英語を受けなくてもいいんだよねw
私大文系なら最重要科目、終わってるだろこんな大学
ニッコマでもこんなことはやっていない

246 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 03:06:17.98 ID:nmheMUaC.net
結局獨協はもうCランではないのか?

247 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 03:59:43.86 ID:EetiYHp4.net
>>246
Eラン確定。そもそも獨協ってなに?
埼玉の松原団地まで外国語勉強しに行く?普通は四谷か表参道行く。他学部は東海レベル

國學院、明学、武蔵、成城、成蹊はもはや存在価値なし
合併しか生き残る道はなし
完全に東洋未満の単科大に向かっている。

248 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 04:25:11.96 ID:EetiYHp4.net
中央、成城、武蔵、明学、國學、駒沢は下降路線真っしぐらで偏差値どころじゃない。合併急務
日大暴落は自業自得で破綻寸前
法政はもともと日大ライバルのMARCH最下位だったが志願者数増えているからもう少し動向を様子見
成蹊は安倍不祥事で人気下降気味のヤバイ気配
早稲田、明治、東洋、武蔵野(なぜか)は偏差値爆上げ躍進中
慶応、上智、理科、立教、学習院、青学、専修は現状維持

249 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 04:55:56.25 ID:kL3sh2TQ.net
東洋は来年また搾るんでしょ

250 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 05:15:20.65 ID:SWFa/OnT.net
日大不祥事というボーナスでどれだけ東洋が伸びるかは2019年度大学入試の注目ポイントの一つだな
あとは足枷になっている理系学部とド田舎キャンパスをどう処理するかで今後の発展も変わってくるだろう

251 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 08:33:15.82 ID:4LMISAP6.net
>>245
しかも問題もくそ簡単にして受験生の平均点を上げてる模様。加えて推薦率を増やしまくり国から勧告まで受けてる。
本当に闇が深い大学やで

252 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 08:59:12.60 ID:ceZSZloh.net
東洋の偏差値が年々上昇している現実に脅威を感じてか、
明治、青学、法政、中央は、必死な抵抗と誹謗中傷で
東洋を蹴落とそうと必死だ。

しかし2019年度の入試結果を見れば数値が全てを証明する。
東洋の存在は、中央、法政、には死活問題だ。
MARCHと日東駒専の入れ替え戦が待っているからだ。

253 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 09:00:17.47 ID:fgcxQf1I.net
駅伝と桐生君効果だな

254 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 09:20:11.85 ID:hBLEFVoE.net
明学はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから
勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。
少なくとも東洋よりは実績、社会評価がずっと上だしね。

255 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 10:19:07.20 ID:XKiXlGJ0.net
今年東洋入学したけど、普段ずっと寝てるようなやつが、中間テストで普通に満点取っててビビった。今年の一年生は普通に頭良い人多い

256 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 10:29:01.51 ID:6xxrRu/2.net
哲学館事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に大学令
>(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、申請をしたにもかかわらず
>他の大学に比べて認可が遅れた(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
>1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が尾を引いたからではないかと
>当時の新聞は論説を書いている。また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
>既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して認可できないという
>内容が残されていることが判り、東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。

  君さあ…何でこんな嘘を書いたの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ          ∧_∧
 ‖     __ イ二二二ニト、_       <丶`Д´>
 ||    /             /ヽ      >、/⌒ヽ  ←東洋工作員
 ||   ./ !           /  ハ、   ッ'-‐y' / i
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |

257 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 10:40:43.97 ID:phdJ36NA.net
東洋大も明学大も女子力が偏差値を上げているんだろう

258 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 11:15:54.05 ID:EGAbal/Y.net
田舎から上京してくる女子が多いよ
東洋は。

見た目とかも垢抜けないんだよね、イマイチ

259 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 11:21:19.22 ID:phdJ36NA.net
東洋は首都圏と北海道、東北出身の学生が多い。

260 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 12:10:46.29 ID:bcE5LPjf.net
>>255
偏差値57.5くらいで頭が良いと感じるなら
おまえらが散々馬鹿にしてきた中央法政もおまえらから見たらそうだってこと

261 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:19:22.27 ID:phdJ36NA.net
だから中央も法政もホントにヤバい

262 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:26:25.61 ID:hBLEFVoE.net
東洋の偏差値57.5って全学部ばっかやんw
A方式3科目で出してから頭いいとか言えや

263 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:38:44.55 ID:I4XCt7WH.net
>>262
東洋に全学部なんてないよ

264 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:40:20.44 ID:ceZSZloh.net
>>262
57.5にこだわりすぎ。
着目点はそこではない。肝心なのは全体的に偏差値が
毎年伸び続けている点だ。
つまり60以上の学生が増えているから
57.5まで引き上げられているのだ。
来年は偏差値60大台に乗せてくる学科がいくつか
出てくるから楽しみに待ってな。

265 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:23:54.73 ID:Cj84CGvg.net
日大も沈んだし、東洋が次にやるであろう事は日東駒専の解体だな
過去数十年は日東駒専ブランドに助けられてきたが、人気も偏差値も上昇を続けている今となっては明らかに足枷でしかない

MARCH(主に中央)や成成明学獨國武グループ内でも格差が出てきているのでまずはそれらと括ってもらえないかメディアに打診するんだろうな
少なくとも日東駒専という呼称がある限り、いくら一時的に東洋が上昇を続けようが引力によって引き戻されるだけ

266 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:30:03.11 ID:9Ss3B5Hz.net
歴史の1ページ目から嘘をつく東洋工作員
http://kanya.at.webry.info/201304/article_8.html

  明治二十年を前後として東都に三つの私学が設置された。
  早稲田の早稲田専門学校、三田の慶応義塾、白山の哲学館がそれで、それぞれに特徴を持ち、
  早稲田は政治、慶応は理財、白山は哲学――これを当時東都の三名門校と称したが、
  いずれも明治、大正、昭和を通じてわが国文化史上における存在意義は大きい。

×早稲田専門学校
○東京専門学校(明治15年開校)
×三田の慶応義塾
○福沢諭吉が蘭学塾を開いたのは安政5年、最初は三田ではなく築地
×白山の哲学館
○湯島の哲学館(→駒込→小石川原町に移転)
×当時東都の三名門校と称した
○東都の三塾は慶応義塾、同人社、攻玉社
  http://www.nihontosho.co.jp/1997/09/post-430.html
×わが国文化史上における存在意義は大きい
○東洋大学出身の著名な思想家はいない
  https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-guidanceguidance/

  , -―-、、
 /:::::::::::::∧_∧    ウェーハッハッハ
 l:::::::::::::<丶`∀´>   湯島も駒込も全〜部
 ヽ、:::::::::フづとノ   「白山」の一部ニダ!
   `〜人  Y
     し'(_)

267 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:30:43.53 ID:9Ss3B5Hz.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

268 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:31:37.34 ID:9Ss3B5Hz.net
私立大学の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153

  早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403
  立教大学 1543
  同志社大 1418
  関西大学 1387
  専修大学 1274
  慈恵医大 1266
  日本医大 1180
  関西学院 1077
  立命館大  952
  拓殖大学  725
  東京農大  691
  龍谷大学  627
  國學院大  590
  大正大学  498
  大谷大学  441
  駒澤大学  412
  立正大学  342
  上智大学  232
  高野山大  218
  東洋大学  153

269 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:34:33.74 ID:9Ss3B5Hz.net
京都大学大学院文学研究科・文学部/日本哲学史研究への案内
https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-guidanceguidance/

1、代表的な思想家の紹介
西周       1829-1897(文政12-明治30)
福沢諭吉   1835-1901(天保6-明治34)
中江兆民   1847-1901(弘化4-明治34)
内村鑑三   1861-1930(文久2-昭和5)
岡倉天心   1862-1913(文久2-大正2)
清沢満之   1863-1903(文久3-明治36)
大西祝     1864-1900(元治元-明治33)
北村透谷   1868-1894(明治元-明治27)
西田幾多郎 1870-1945(明治3-昭和20)
鈴木大拙   1870-1966(明治3-昭和41)
柳田国男   1875-1962(明治8-昭和37)
波多野精一 1877-1950(明治10-昭和25)
田辺元     1885-1962(明治18-昭和37)
高橋里美   1886-1964(明治19-昭和39)
九鬼周造   1888-1941(明治21-昭和16)
和辻哲郎   1889-1960(明治22-昭和35)
柳宗悦     1889-1961(明治22-昭和36)
久松真一   1889-1980(明治22-昭和55)
木村素衛   1895-1946(明治28-昭和21)
三木清     1897-1945(明治30-昭和20)
西谷啓治   1900-1990(明治33-平成2)
戸坂潤     1900-1945(明治33-昭和20)
下村寅太郎 1902-1995(明治35-平成7)
井筒俊彦   1914-1993(大正3-平成5)
丸山真男   1914-1996(大正3-平成8)
大森荘蔵   1921-1997(大正10-平成9)

※井上円了やその教え子たちは紹介されていない。

270 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:40:01.29 ID:yXr5SFAe.net
>>267
馬鹿か。もうすぐ平成が終わるのに大正時代の認可順序を持ち出して何がしたい?
意味ないだろ。
おまえやっちまったから今から1時間正座だw

271 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:41:02.18 ID:phdJ36NA.net
そういえ東洋大学学長の著書に「鈴木大拙」が最近新たに加わった。

272 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:50:11.04 ID:9Ss3B5Hz.net
>>270
馬鹿はお前だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

「(東洋大学は)1920年(大正9年)に既に認可できる要件は整っていた」

認可できる要件?

  『法政大学八十年史』
  http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001427403-00

  新大学令によって昇格するためには、かなり困難な条件があった。それまで富士見町6丁目の木造2階建て、
  200坪余りの貧弱な校舎で500名内外の学生を擁していた法政大学が、専任教授をおき、昼間授業を行い、
  図書館を設備するというような条件を満たした上でなければ、文部省の認可を得ることはできなかった。
  そのうえ、昇格基金としての60万円、新校舎を建てるための土地購入費、建築費等、財政の上からも
  ほとんど実行不可能に近い条件が重なっていた。大正9年4月に、早稲田大学、慶応大学に次いで
  昇格の認可を得るに至るまで、陰の力として働いた多くの先輩校友諸氏の尽力を忘れることはできない。(519ページ)



大正9年当時の東洋大学は認可できる要件は整っていなかった。
学部用校舎、図書館、講堂が竣工したのはそれぞれ昭和3年7月、昭和4年7月、昭和8年12月である。
(『東洋大学創立五十年史』 東洋大学、昭和12年)

 「本学昇格の附帯要件として予て企図されつゝあつた学部用校舎の新築」(179ページ)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060/119

 「大学令に依る大学昇格に伴ひ、其附帯条件の一として、図書館の建設が含まれてゐた」(345ページ)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060/202

 「講堂の建設は本学昇格の一条件でもあつた」(188ページ)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060/124

273 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:51:11.97 ID:9Ss3B5Hz.net
私立大学図書館の開館日数(昭和12年度)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/169

  慶應義塾 325日
  早稲田大 317日
  國學院大 313日
  明治大学 302日
  -------------
  立命館大 297日
  日本大学 291日
  拓殖大学 291日
  日本医大 282日
  関西学院 271日
  大谷大学 260日
  高野山大 272日
  関西大学 258日
  中央大学 256日
  -------------
  同志社大 249日
  慈恵医大 249日
  法政大学 226日
  立教大学 218日
  龍谷大学 216日
  大正大学 206日
  東京農大 204日
  専修大学 201日
  -------------
  駒澤大学 198日
  立正大学 193日
  上智大学 185日
  東洋大学 184日 ← 1年の半分しか開かない図書館から
               偉大な哲学者が生まれるだろうか?

274 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:53:15.03 ID:Cj84CGvg.net
アンチが必死にしがみついて引き摺り下ろそうとするのも人気の証明だな…もちろん必死に反論してくるだろうが
まああとは受験生に客観的に決めてもらえばいい

275 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:58:05.56 ID:9Ss3B5Hz.net
>>274
嘘をついて各上大学にすりよるストーカー東洋工作員

276 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:01:15.62 ID:yXr5SFAe.net
>>272
いーや、おまえが馬鹿だ。大バカだ。
誰も大正時代の哲学の話しなどしてねえ!
アンポンタンホゲ〜
もう書き込まなくていいから、今から土下座して白山方面に向かって24時期謝罪を繰り返せ!
言ったからな!書き込むなよ!
馬鹿には平仮名でなくちゃダメか。
おまえはばかなんだからにどとかきこむな!!

277 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:01:33.51 ID:9Ss3B5Hz.net
>>276
ところで東洋工作員はこの捏造をいつまで放置するのかね?

東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

慶應の理財科は大正9年に「経済学部」と名を改めた(三田の「理財」ではない)。
https://www.keio.ac.jp/ja/about/history/
中央大学は大正15年まで神田錦町にあった(「駿河台」の法学ではない)。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/history/history_01/
昭和に入ってからは「白雲なびく駿河台」の明治大学校歌が有名になった。
http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/history_01.html#day_10_24
東洋大学は昭和3年まで専門学校だった(昇格後は学生激減)。
http://www.toyo.ac.jp/site/about/act.html

 東洋大学学生数の変遷
┌─────┬────────────┬───┐
│.   年度   .│ 予科   文学部   専門部 │. 合計 .│
├─────┼────────────┼───┤
│.昭和4年度 │ 216    80   2030 │ 2326 |
│.昭和5年度 │ 181   143   1760 │ 2084 |
│.昭和6年度 │ 107   252   1305 │ 1664 |
│.昭和7年度 │  86   270    866 │ 1222 |
│.昭和8年度 │  83   220    601 │  904 |
│.昭和9年度 │  56   193    436 │  685 |
└─────┴────────────┴───┘
 (『東洋大学百年史』 通史編T、1107ページ)

278 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:03:37.44 ID:9Ss3B5Hz.net
>>276

×白山の哲学
○護国愛理

戦前の東洋大学の建学精神は「護国愛理」だった


東洋大学 『東洋大学創立五十年史』 1937年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060

  第一章 創立精神

  東洋大学は明治二十年創立、昭和十二年の今日を以て正に五十年の歳月を閲し、
  起伏重畳幾多の変遷を経たのであるが、而も此間炳乎として不朽に輝くは
  其の悠久無限、確固不抜の創立精神である。

  即ち我が東洋大学の根柢を築くものは、創立者井上円了先生の護国愛理の大信念である。(1ページ)


自分の大学の歴史くらいちゃんと勉強しろ。

279 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:04:27.14 ID:yXr5SFAe.net
>>277
大バカやろう。もうかきこむな!

そんなことを知りたいなら、大学の事務局へ問い合わせろ!

280 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:05:50.80 ID:9Ss3B5Hz.net
>>279
答えられないので発狂するしかない馬鹿東洋工作員

281 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:07:38.99 ID:yXr5SFAe.net
>>280
しつこいね。
おまえだれ?
どこの大学だ?

282 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:08:08.62 ID:9Ss3B5Hz.net
>>281
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219270947/52

52 :大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:51 ID:uaU8p5Oy0
   そういえば最近、日東駒専が、上位と括られたがるスレ増えたね。

   東洋「早稲田・三田・駿河台・白山」を主張
   専修「五大法律学校」を主張
   日大 なにが根拠か知らないけど、早慶日を主張

   みなさん、ごくろうさんです。

283 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:11:09.43 ID:yXr5SFAe.net
>>282
覚えておけ

貴様は社会のクズだ。
害だ。毒だ。ゴキブリ以下だ。

あ ば よ

284 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:20:09.42 ID:9Ss3B5Hz.net
>>283
真面目に答えることができない低学歴東洋工作員

285 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:20:59.93 ID:bcE5LPjf.net
>>264
東洋の偏差値がどんなに上がったところで
おっさんの入学時偏差値が47.5だった事実は消えないから(^^)

総レス数 1003
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200