2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋大学ってCラン?

1 :名無しなのに合格:2018/06/11(月) 12:59:23.99 ID:0Jm2isBg.net
河合偏差値だと大多数の学部学科が55ー57.5だから下位マーチー関関レベルあるが

226 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:26:15.24 ID:w/1L8T/7.net
>>225
東洋は明らかに武蔵よりは上やからな

227 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:28:34.96 ID:rva6puv9.net
ただ河合塾の偏差値が國學院や明学より高いっていう事実を言っただけなのにこんなにムキになるとは思わなかったわ、
ごめんな

228 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:30:35.52 ID:rva6puv9.net
あくまで俺の主観じゃなくて河合塾がこう偏差値つけたんだからね
工作員も何も事実じゃん

229 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:30:45.75 ID:w/1L8T/7.net
>>227
偏差値操作からは目をそらすんやね。
偏差値操作の塊の武蔵くんは4大連呼して学習院や成蹊に迷惑かけないようにな

230 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:32:28.21 ID:Wl5LZlPe.net
武蔵上げに精力的になってる奴いて草生える。そういや河合発表された時も成城下げてた武蔵工作員いたなあ

231 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:34:48.05 ID:aN3wmBOv.net
そんなにムキになるなよ。
俺なんて本店に行ったら一橋や慶応や中央や関関同立(本店が大阪)でもの凄く馬鹿にされたわ

232 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:38:54.15 ID:Jf19p9T6.net
>>223
明治学院に限らず関西学院も上智もそういった低偏差値からの宗教枠なんて世間では軽く見られてるでしょ?なんでキリスト系の推薦枠なら免罪符だと思ってるの

そもそもどうしてそんなに明治学院を擁護するのよ
俺からしたら武蔵も明治学院も一般絞った偏差値操作の典型校にしか思えないが

233 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:46:00.69 ID:MIGkQHmT.net
なんで東洋のスレで武蔵や明学の工作員がやり合ってんだよ笑
Cランてスレタイがこいつらを引き寄せてるのかね

234 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:47:45.61 ID:Wl5LZlPe.net
>>232
武蔵と明治学院では比べるまでもないからだよ。てかいきなり明治学院のキリスト教枠持ち出してきたの君だよね?別に明治学院じゃなくて國學院とかを持ち出されたとしても擁護したけどね。悪質な武蔵とは全然違うから。武蔵と違って普通にまともです。
明治学院を持ち出したから明治学院を例に挙げて言わせてもらうけど、明治学院は古典あり3教科入試には変わりないし、問題に英作文あるのは知ってるよね?
武蔵は古典なしで問題もクソ簡単(見てみたらわかるよ)だから平均点も自然と上がるし、偏差値も上がる。国から勧告を受けるほどの推薦率の高さ。
武蔵から矛先を向けさせる為に日頃からヘイト溜まってる明治学院を出してるのが丸わかりなんだよなあ

235 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:50:16.98 ID:aN3wmBOv.net
君達、OBの私の意見は無視なんでしょうか?

236 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:50:53.33 ID:t4NZPmDv.net
成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵、東洋、獨協、関大、南山、西南学院

全国のCランク私大やね

237 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:50:57.27 ID:Wl5LZlPe.net
日頃から成蹊明治学院叩いてるの武蔵やろこれ

238 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:54:56.41 ID:AVMJkpa2.net
>>236
BランがMARCH関関同立って括りがあるからコイツらもそのうち纏められそうだな
ただ東洋は上がってきたばかりだし獨協は逆に凋落気味でもはやニッコマレベル、西南学院はそもそもCランの実力あるか疑わしいので全体的に落ち着くまでもう少し様子見だろうな

239 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:56:11.40 ID:Wl5LZlPe.net
>>234
矛先を逸らすね。普通に間違えてた

240 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:56:42.36 ID:aN3wmBOv.net
しつこいなぁW

----------------このスレ終了----------------

241 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:57:56.64 ID:EbJPuaD4.net
西南調べてみたらニッコマレベルだった
まずCではない

242 :名無しなのに合格:2018/06/25(月) 23:58:39.34 ID:w/1L8T/7.net
>>241
西南学院の代わりにapuやろなあ

243 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 00:00:50.03 ID:4LMISAP6.net
 早稲田、慶應
A1 上智
A2 東京理科、ICU、明治、同志社
B1 立教、青山、立命館
B2 中央、法政、学習院、関西学院
C1 成蹊、明治学院、関大、成城
C2 國學院、南山、APU、東洋

これじゃない?異論ある奴おらんやろ

244 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 00:39:26.07 ID:orJEPpSM.net
>>4
これ、CとDの間だけガバガバじゃん?

成成明学獨國武とか
芝工とか都市大とか
駅弁下位とか
地方公立とか

山ほどあるのに、なぜ無視?

245 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 01:41:01.69 ID:/VpMOjOG.net
武蔵の2教科入試は英語を受けなくてもいいんだよねw
私大文系なら最重要科目、終わってるだろこんな大学
ニッコマでもこんなことはやっていない

246 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 03:06:17.98 ID:nmheMUaC.net
結局獨協はもうCランではないのか?

247 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 03:59:43.86 ID:EetiYHp4.net
>>246
Eラン確定。そもそも獨協ってなに?
埼玉の松原団地まで外国語勉強しに行く?普通は四谷か表参道行く。他学部は東海レベル

國學院、明学、武蔵、成城、成蹊はもはや存在価値なし
合併しか生き残る道はなし
完全に東洋未満の単科大に向かっている。

248 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 04:25:11.96 ID:EetiYHp4.net
中央、成城、武蔵、明学、國學、駒沢は下降路線真っしぐらで偏差値どころじゃない。合併急務
日大暴落は自業自得で破綻寸前
法政はもともと日大ライバルのMARCH最下位だったが志願者数増えているからもう少し動向を様子見
成蹊は安倍不祥事で人気下降気味のヤバイ気配
早稲田、明治、東洋、武蔵野(なぜか)は偏差値爆上げ躍進中
慶応、上智、理科、立教、学習院、青学、専修は現状維持

249 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 04:55:56.25 ID:kL3sh2TQ.net
東洋は来年また搾るんでしょ

250 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 05:15:20.65 ID:SWFa/OnT.net
日大不祥事というボーナスでどれだけ東洋が伸びるかは2019年度大学入試の注目ポイントの一つだな
あとは足枷になっている理系学部とド田舎キャンパスをどう処理するかで今後の発展も変わってくるだろう

251 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 08:33:15.82 ID:4LMISAP6.net
>>245
しかも問題もくそ簡単にして受験生の平均点を上げてる模様。加えて推薦率を増やしまくり国から勧告まで受けてる。
本当に闇が深い大学やで

252 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 08:59:12.60 ID:ceZSZloh.net
東洋の偏差値が年々上昇している現実に脅威を感じてか、
明治、青学、法政、中央は、必死な抵抗と誹謗中傷で
東洋を蹴落とそうと必死だ。

しかし2019年度の入試結果を見れば数値が全てを証明する。
東洋の存在は、中央、法政、には死活問題だ。
MARCHと日東駒専の入れ替え戦が待っているからだ。

253 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 09:00:17.47 ID:fgcxQf1I.net
駅伝と桐生君効果だな

254 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 09:20:11.85 ID:hBLEFVoE.net
明学はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから
勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。
少なくとも東洋よりは実績、社会評価がずっと上だしね。

255 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 10:19:07.20 ID:XKiXlGJ0.net
今年東洋入学したけど、普段ずっと寝てるようなやつが、中間テストで普通に満点取っててビビった。今年の一年生は普通に頭良い人多い

256 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 10:29:01.51 ID:6xxrRu/2.net
哲学館事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に大学令
>(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、申請をしたにもかかわらず
>他の大学に比べて認可が遅れた(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
>1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が尾を引いたからではないかと
>当時の新聞は論説を書いている。また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
>既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して認可できないという
>内容が残されていることが判り、東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。

  君さあ…何でこんな嘘を書いたの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ          ∧_∧
 ‖     __ イ二二二ニト、_       <丶`Д´>
 ||    /             /ヽ      >、/⌒ヽ  ←東洋工作員
 ||   ./ !           /  ハ、   ッ'-‐y' / i
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |

257 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 10:40:43.97 ID:phdJ36NA.net
東洋大も明学大も女子力が偏差値を上げているんだろう

258 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 11:15:54.05 ID:EGAbal/Y.net
田舎から上京してくる女子が多いよ
東洋は。

見た目とかも垢抜けないんだよね、イマイチ

259 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 11:21:19.22 ID:phdJ36NA.net
東洋は首都圏と北海道、東北出身の学生が多い。

260 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 12:10:46.29 ID:bcE5LPjf.net
>>255
偏差値57.5くらいで頭が良いと感じるなら
おまえらが散々馬鹿にしてきた中央法政もおまえらから見たらそうだってこと

261 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:19:22.27 ID:phdJ36NA.net
だから中央も法政もホントにヤバい

262 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:26:25.61 ID:hBLEFVoE.net
東洋の偏差値57.5って全学部ばっかやんw
A方式3科目で出してから頭いいとか言えや

263 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:38:44.55 ID:I4XCt7WH.net
>>262
東洋に全学部なんてないよ

264 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 13:40:20.44 ID:ceZSZloh.net
>>262
57.5にこだわりすぎ。
着目点はそこではない。肝心なのは全体的に偏差値が
毎年伸び続けている点だ。
つまり60以上の学生が増えているから
57.5まで引き上げられているのだ。
来年は偏差値60大台に乗せてくる学科がいくつか
出てくるから楽しみに待ってな。

265 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:23:54.73 ID:Cj84CGvg.net
日大も沈んだし、東洋が次にやるであろう事は日東駒専の解体だな
過去数十年は日東駒専ブランドに助けられてきたが、人気も偏差値も上昇を続けている今となっては明らかに足枷でしかない

MARCH(主に中央)や成成明学獨國武グループ内でも格差が出てきているのでまずはそれらと括ってもらえないかメディアに打診するんだろうな
少なくとも日東駒専という呼称がある限り、いくら一時的に東洋が上昇を続けようが引力によって引き戻されるだけ

266 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:30:03.11 ID:9Ss3B5Hz.net
歴史の1ページ目から嘘をつく東洋工作員
http://kanya.at.webry.info/201304/article_8.html

  明治二十年を前後として東都に三つの私学が設置された。
  早稲田の早稲田専門学校、三田の慶応義塾、白山の哲学館がそれで、それぞれに特徴を持ち、
  早稲田は政治、慶応は理財、白山は哲学――これを当時東都の三名門校と称したが、
  いずれも明治、大正、昭和を通じてわが国文化史上における存在意義は大きい。

×早稲田専門学校
○東京専門学校(明治15年開校)
×三田の慶応義塾
○福沢諭吉が蘭学塾を開いたのは安政5年、最初は三田ではなく築地
×白山の哲学館
○湯島の哲学館(→駒込→小石川原町に移転)
×当時東都の三名門校と称した
○東都の三塾は慶応義塾、同人社、攻玉社
  http://www.nihontosho.co.jp/1997/09/post-430.html
×わが国文化史上における存在意義は大きい
○東洋大学出身の著名な思想家はいない
  https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-guidanceguidance/

  , -―-、、
 /:::::::::::::∧_∧    ウェーハッハッハ
 l:::::::::::::<丶`∀´>   湯島も駒込も全〜部
 ヽ、:::::::::フづとノ   「白山」の一部ニダ!
   `〜人  Y
     し'(_)

267 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:30:43.53 ID:9Ss3B5Hz.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

268 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:31:37.34 ID:9Ss3B5Hz.net
私立大学の学生数(昭和12年度、予科・学部のみ)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/153

  早稲田大 8101
  慶應義塾 7227
  日本大学 3809
  明治大学 3495
  中央大学 2999
  法政大学 2403
  立教大学 1543
  同志社大 1418
  関西大学 1387
  専修大学 1274
  慈恵医大 1266
  日本医大 1180
  関西学院 1077
  立命館大  952
  拓殖大学  725
  東京農大  691
  龍谷大学  627
  國學院大  590
  大正大学  498
  大谷大学  441
  駒澤大学  412
  立正大学  342
  上智大学  232
  高野山大  218
  東洋大学  153

269 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:34:33.74 ID:9Ss3B5Hz.net
京都大学大学院文学研究科・文学部/日本哲学史研究への案内
https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-guidanceguidance/

1、代表的な思想家の紹介
西周       1829-1897(文政12-明治30)
福沢諭吉   1835-1901(天保6-明治34)
中江兆民   1847-1901(弘化4-明治34)
内村鑑三   1861-1930(文久2-昭和5)
岡倉天心   1862-1913(文久2-大正2)
清沢満之   1863-1903(文久3-明治36)
大西祝     1864-1900(元治元-明治33)
北村透谷   1868-1894(明治元-明治27)
西田幾多郎 1870-1945(明治3-昭和20)
鈴木大拙   1870-1966(明治3-昭和41)
柳田国男   1875-1962(明治8-昭和37)
波多野精一 1877-1950(明治10-昭和25)
田辺元     1885-1962(明治18-昭和37)
高橋里美   1886-1964(明治19-昭和39)
九鬼周造   1888-1941(明治21-昭和16)
和辻哲郎   1889-1960(明治22-昭和35)
柳宗悦     1889-1961(明治22-昭和36)
久松真一   1889-1980(明治22-昭和55)
木村素衛   1895-1946(明治28-昭和21)
三木清     1897-1945(明治30-昭和20)
西谷啓治   1900-1990(明治33-平成2)
戸坂潤     1900-1945(明治33-昭和20)
下村寅太郎 1902-1995(明治35-平成7)
井筒俊彦   1914-1993(大正3-平成5)
丸山真男   1914-1996(大正3-平成8)
大森荘蔵   1921-1997(大正10-平成9)

※井上円了やその教え子たちは紹介されていない。

270 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:40:01.29 ID:yXr5SFAe.net
>>267
馬鹿か。もうすぐ平成が終わるのに大正時代の認可順序を持ち出して何がしたい?
意味ないだろ。
おまえやっちまったから今から1時間正座だw

271 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:41:02.18 ID:phdJ36NA.net
そういえ東洋大学学長の著書に「鈴木大拙」が最近新たに加わった。

272 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:50:11.04 ID:9Ss3B5Hz.net
>>270
馬鹿はお前だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

「(東洋大学は)1920年(大正9年)に既に認可できる要件は整っていた」

認可できる要件?

  『法政大学八十年史』
  http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001427403-00

  新大学令によって昇格するためには、かなり困難な条件があった。それまで富士見町6丁目の木造2階建て、
  200坪余りの貧弱な校舎で500名内外の学生を擁していた法政大学が、専任教授をおき、昼間授業を行い、
  図書館を設備するというような条件を満たした上でなければ、文部省の認可を得ることはできなかった。
  そのうえ、昇格基金としての60万円、新校舎を建てるための土地購入費、建築費等、財政の上からも
  ほとんど実行不可能に近い条件が重なっていた。大正9年4月に、早稲田大学、慶応大学に次いで
  昇格の認可を得るに至るまで、陰の力として働いた多くの先輩校友諸氏の尽力を忘れることはできない。(519ページ)



大正9年当時の東洋大学は認可できる要件は整っていなかった。
学部用校舎、図書館、講堂が竣工したのはそれぞれ昭和3年7月、昭和4年7月、昭和8年12月である。
(『東洋大学創立五十年史』 東洋大学、昭和12年)

 「本学昇格の附帯要件として予て企図されつゝあつた学部用校舎の新築」(179ページ)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060/119

 「大学令に依る大学昇格に伴ひ、其附帯条件の一として、図書館の建設が含まれてゐた」(345ページ)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060/202

 「講堂の建設は本学昇格の一条件でもあつた」(188ページ)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060/124

273 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:51:11.97 ID:9Ss3B5Hz.net
私立大学図書館の開館日数(昭和12年度)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451016/169

  慶應義塾 325日
  早稲田大 317日
  國學院大 313日
  明治大学 302日
  -------------
  立命館大 297日
  日本大学 291日
  拓殖大学 291日
  日本医大 282日
  関西学院 271日
  大谷大学 260日
  高野山大 272日
  関西大学 258日
  中央大学 256日
  -------------
  同志社大 249日
  慈恵医大 249日
  法政大学 226日
  立教大学 218日
  龍谷大学 216日
  大正大学 206日
  東京農大 204日
  専修大学 201日
  -------------
  駒澤大学 198日
  立正大学 193日
  上智大学 185日
  東洋大学 184日 ← 1年の半分しか開かない図書館から
               偉大な哲学者が生まれるだろうか?

274 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:53:15.03 ID:Cj84CGvg.net
アンチが必死にしがみついて引き摺り下ろそうとするのも人気の証明だな…もちろん必死に反論してくるだろうが
まああとは受験生に客観的に決めてもらえばいい

275 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 14:58:05.56 ID:9Ss3B5Hz.net
>>274
嘘をついて各上大学にすりよるストーカー東洋工作員

276 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:01:15.62 ID:yXr5SFAe.net
>>272
いーや、おまえが馬鹿だ。大バカだ。
誰も大正時代の哲学の話しなどしてねえ!
アンポンタンホゲ〜
もう書き込まなくていいから、今から土下座して白山方面に向かって24時期謝罪を繰り返せ!
言ったからな!書き込むなよ!
馬鹿には平仮名でなくちゃダメか。
おまえはばかなんだからにどとかきこむな!!

277 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:01:33.51 ID:9Ss3B5Hz.net
>>276
ところで東洋工作員はこの捏造をいつまで放置するのかね?

東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

慶應の理財科は大正9年に「経済学部」と名を改めた(三田の「理財」ではない)。
https://www.keio.ac.jp/ja/about/history/
中央大学は大正15年まで神田錦町にあった(「駿河台」の法学ではない)。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/history/history_01/
昭和に入ってからは「白雲なびく駿河台」の明治大学校歌が有名になった。
http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/history_01.html#day_10_24
東洋大学は昭和3年まで専門学校だった(昇格後は学生激減)。
http://www.toyo.ac.jp/site/about/act.html

 東洋大学学生数の変遷
┌─────┬────────────┬───┐
│.   年度   .│ 予科   文学部   専門部 │. 合計 .│
├─────┼────────────┼───┤
│.昭和4年度 │ 216    80   2030 │ 2326 |
│.昭和5年度 │ 181   143   1760 │ 2084 |
│.昭和6年度 │ 107   252   1305 │ 1664 |
│.昭和7年度 │  86   270    866 │ 1222 |
│.昭和8年度 │  83   220    601 │  904 |
│.昭和9年度 │  56   193    436 │  685 |
└─────┴────────────┴───┘
 (『東洋大学百年史』 通史編T、1107ページ)

278 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:03:37.44 ID:9Ss3B5Hz.net
>>276

×白山の哲学
○護国愛理

戦前の東洋大学の建学精神は「護国愛理」だった


東洋大学 『東洋大学創立五十年史』 1937年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1712060

  第一章 創立精神

  東洋大学は明治二十年創立、昭和十二年の今日を以て正に五十年の歳月を閲し、
  起伏重畳幾多の変遷を経たのであるが、而も此間炳乎として不朽に輝くは
  其の悠久無限、確固不抜の創立精神である。

  即ち我が東洋大学の根柢を築くものは、創立者井上円了先生の護国愛理の大信念である。(1ページ)


自分の大学の歴史くらいちゃんと勉強しろ。

279 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:04:27.14 ID:yXr5SFAe.net
>>277
大バカやろう。もうかきこむな!

そんなことを知りたいなら、大学の事務局へ問い合わせろ!

280 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:05:50.80 ID:9Ss3B5Hz.net
>>279
答えられないので発狂するしかない馬鹿東洋工作員

281 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:07:38.99 ID:yXr5SFAe.net
>>280
しつこいね。
おまえだれ?
どこの大学だ?

282 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:08:08.62 ID:9Ss3B5Hz.net
>>281
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219270947/52

52 :大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:51 ID:uaU8p5Oy0
   そういえば最近、日東駒専が、上位と括られたがるスレ増えたね。

   東洋「早稲田・三田・駿河台・白山」を主張
   専修「五大法律学校」を主張
   日大 なにが根拠か知らないけど、早慶日を主張

   みなさん、ごくろうさんです。

283 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:11:09.43 ID:yXr5SFAe.net
>>282
覚えておけ

貴様は社会のクズだ。
害だ。毒だ。ゴキブリ以下だ。

あ ば よ

284 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:20:09.42 ID:9Ss3B5Hz.net
>>283
真面目に答えることができない低学歴東洋工作員

285 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:20:59.93 ID:bcE5LPjf.net
>>264
東洋の偏差値がどんなに上がったところで
おっさんの入学時偏差値が47.5だった事実は消えないから(^^)

286 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:21:48.66 ID:+NbjIqAo.net
>>243

C1 成蹊、明治学院、関大、成城
C2 國學院、南山、APU、東洋

↑全部同格だよ。この辺に差なんて存在しない。

287 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:22:42.33 ID:9Ss3B5Hz.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

||                                          ┌───────┐
||                                        ┌┐    │○○区立図書館│
||                                      ┌┴┴──┴───────┴────┐
||                                      │  田 田 田 田 田 田 田 田 田   .|
|| 昔の東洋大学は「白山の哲学」と呼ばれていたニダ! .│─────────────────..|
|| 入試情報サイトにもそう書かれてるニダ!         │  田 田 田 田 田 田 田 田 田   .|
||.      。                            │─────────────────..|
||  ∧_∧。     ∧_∧                        │  田 田 田 田 田 田 田 田 田   .| ミ ゞ;;ミ
|| <`Д´ ;; >__ (・∀・ ) じゃ、図書館に行って      .│──────============─────..|ヾ:;:ミ;;;ソ;
と⊂____レ⊂⊂   ) 本当かどうか調べようよ   /..|..  田 田 田 ||   .|   .|| .田 田 田 ....|ヾ::|.|;|.::ソ
||        レ /, く く                     /.. │           =======          ...|ヾ::|.|;|ソ
||         (_) (_)               ../.  ...  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ==========  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .|.|;|

288 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:30:59.75 ID:9Ss3B5Hz.net
「出陣学徒壮行会」ラジオ放送(昭和18年10月21日)
http://www.youtube.com/watch?v=-6Xfuc0GhwY

「征く学徒。東京帝国大学以下77校××名。これを送る学徒96校、実に5万名。
今、大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、
その決意を高揚するとともに、武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、
秋深き神宮外苑競技場において、雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。
日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、なおも学徒行進は続いていきます。
慶應大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、
専修大学、立教大学、拓殖大学、駒澤大学、立正、農大、日本医科大学、
大正、上智大学、國學院、★東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております・・・」

東洋は最下位です。

289 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 15:51:04.45 ID:e/M3ls1t.net
明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから
勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。
少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上だしね。

290 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 16:06:52.22 ID:yXr5SFAe.net
>>288
おまえは、異常者だったんだな。
頭が悪い大正爺さんなのに相手して悪かったな。

もはや爺さんの書き込みに関わらないからな。
大正爺さんの能書きば大敗で終わった。
また必死に抵抗するのはやめておけ爺さん
東洋スレッドを荒らしすぎだ。
東洋大の勝ち 爺さんの負け
以上だ。
大正爺さん、ごくろうさん

291 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 16:33:47.44 ID:uZvr0nr+.net
明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから

明治学院が今年グッと上がって成蹊にほぼ並んできたね。元々

これくらいの実力がある大学だよな。
偏差値47.5を連発して、散々バカにされていたのを思えば

よく堪えて頑張ったと思う。

勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。

少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上だしね。

292 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 19:55:23.01 ID:uWd74ThV.net
明治学院大学のイメージ=シールズ奥田愛基と言っても過言ではない
明学は偏差値28の高校から推薦入学してきた学生がうようよしている
偏差値操作大学であり4学年の総学生数が1万人程度

一番大学に通うだろう1.2年次に神奈川県戸塚キャンパスまで通学しなきゃならない
池袋渋谷新宿から電車で1時間以上、片道だけで1000円以上かかる

しかも最寄り駅戸塚からキャンパスまで徒歩30分とかなり遠い
バスが出てるものの電車の定期代に加えて余分にお金がかかる上に
待ち時間を考えるとバスでも最寄り駅から20分はかかる

さらに3.4年次でキャンパスが白金になるので引っ越しは必須
ここでもまた大金がかかり余分な出費がかさむ
もう履修単位は1.2年次で半分以上取れていて大学に行く機会が減るだろうにも関わらずだ
もし1.2年次で必修単位を落としたらクソ遠い両方のキャンパスに通わなければならない

こんな小規模でアクセス悪いド田舎にある推薦偏差値28の明治学院を受けようと思う受験生はまずいないだろう

293 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 20:36:33.93 ID:phdJ36NA.net
だから東洋大学

294 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 20:40:23.86 ID:fgcxQf1I.net
俺の行ってた朝霞キャンパスは遠いし冬はメチャクチャ寒かった

295 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 21:22:14.21 ID:LvH8XtUb.net
★日大よりひどい東洋大の闇 火の車の東洋大 不正の数々★
敬天新聞がすでに日大の悪事を暴露していた 東洋大も然り
日大
http://brog.keiten.net/?cid=33100 
東洋大
http://brog.keiten.net/?cid=41127

◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
 郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ?

・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c

◆東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇http://keiten.net/toyo/tabuti

◆東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347

◆東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収される
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む

◆東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html


◆週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/

296 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 21:33:12.04 ID:phdJ36NA.net
敬老新聞だかなんだかしらないけど、
競泳池江璃花子選手は東洋に来ないのかね。
平井コーチ御一行は高地トレーニングで海外へ。

297 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 22:00:14.83 ID:zI19rM1w.net
東洋はポンと一緒

・東洋大助手大麻密輸
http://www.toyo.ac.jp/site/news/42291.html
・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/06/4_73f9.html
・東洋大男子学生 一般人を殴り急性硬膜下血腫
https://www.toyo.ac.jp/site/news/50650.html
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻
http://www.sponichi.co.jp/sports/special/2009hakone/KFullNormal20081203151.html
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
http://www.keiten.info/university/toyo0224.htm
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火、新入部員脱走行方不明事件
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗
・ゼミ合宿 セクハラ騒動
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚
・東洋大元学生 結婚詐欺ババア木嶋佳苗(死刑囚) 東洋では恥なのでフェリス卒と詐称    婚活大量殺人事件で逮捕 http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/
・09ミス東洋 kawaii専属AVデビュー『絶対に声我慢しなきゃダメ』 『学校でセックchu』  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1279821699/
・東洋大男子学生 ネット上で小学生女児を殺害予告し、それを自作自演で擁護して逮捕 http://blog.livedoor.jp/west_sprcon/archives/22489866.html
・東洋大男子学生 校舎のガラスを故意に壊してTwitterでダブルピース 器物損壊
・東洋大男子学生 駅のホームから元交際相手を転落させ逮捕 殺人未遂 
・東洋大アイスホッケー部員 居酒屋と街路で居合わせた客に執拗な暴行で逮捕、1年間の対外試合禁止 https://www.toyo.ac.jp/site/news/17568.html
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討
・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」 全国堂々の1位  http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/

298 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 22:14:14.50 ID:phdJ36NA.net
明治学院大学の教授会は5時間コースらしい、その時間がモッタイナイらしく原武史は明学大を後にし放送大学教授の座におさまったらしい。

299 :名無しなのに合格:2018/06/26(火) 23:58:17.70 ID:w4SzI/yx.net
関東の東洋、関西の近大
この2つは最近の勢いがすごい
マーカン最底辺の関大や成成明学より既に完全に上

300 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 00:29:48.29 ID:Sp7gz3Am.net
>>299
という妄想

301 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 00:41:46.93 ID:TJ433YN9.net
せいぜい今のところは成成明学獨國武の獨協は抜いたかなって感じだろ
これ以上いけるかどうかはまだまだ未知数

302 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 01:11:14.65 ID:Sp7gz3Am.net
>>301
獨協にも無理やろ。

303 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 01:47:55.91 ID:we4EhAUC.net
まあ、早晩また元の位置に戻るだろうな。ずっとニッコマ底辺だっただけに
何しろ実績、OB力が弱過ぎるから、就活をしてみれば学生も気づくだろ。
20年前の亜細亜も同じだった。

304 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 03:22:58.39 ID:84E4hBkb.net
>>302
という思い込み
東洋は既に手が届かない存在。

305 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 03:30:42.57 ID:84E4hBkb.net
>>301
國學、武蔵など処理済み
現在、成城、明学と同列
来年、中央、法政、成蹊を部分的に捕らえる。
楽しみに待ってろ

306 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 03:35:46.22 ID:84E4hBkb.net
>>297
邪魔
どけ

307 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 04:31:14.77 ID:f5AKq+8z.net
東洋と日大が退出した日東駒専の空き椅子を最も狙っている大学はどこか?

東海、中央、明学、武蔵、東経、國學、神奈川、獨協、明学、創価、玉川

308 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 06:52:56.48 ID:iBUE7oAT.net
>>307
この単発ID、モラル低すぎだよな

東洋のスレに書いたら
中央明学あたりの怒りの矛先が東洋に向かうのがわかってて
わざとこういうことを書く

309 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 07:07:15.17 ID:yyg25fLh.net
>>308
んなこたあない
明学中央からすれば鼻で笑って終わる
むしろ東洋と一緒に括られる方が屈辱

310 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 07:21:31.41 ID:iBUE7oAT.net
>>309
どう見ても叩きに来てるだろ…!?

311 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 08:11:06.83 ID:f5AKq+8z.net
>>308
モラルの問題じゃない。実力の問題だ。
MARCH と 日東駒専 と成成武國 の入れ替え戦だ。

312 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 08:59:57.40 ID:Q7WKBZRK.net
まあ、スポーツの世界では余裕でマーチ成成あたりは抜いたし、これからは学力で少しでも上澄みが東洋にあればいいんじゃね。

313 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 09:01:03.07 ID:EdIRktfV.net
>>311
勝手に入れ替え戦に回すな

実力? 何の実力なの?

どういう基準で入れ替え戦送りなのか

きちんと説明してみろ

314 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 09:11:33.00 ID:X4hLZq4u.net
>>305
しつれいな!成蹊を法政とか中央と並べるんじゃねーよ
成蹊は明学成城jレベル、偏差値見てみな

315 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 09:34:19.84 ID:Sp7gz3Am.net
東洋イキりすぎてない??獨協未満やぞ。
あと武蔵もイキりすぎ。お前も獨協未満

316 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 09:42:16.76 ID:X4hLZq4u.net
中央 法政 関学
成蹊 明学 成城 関西 南山

國學院 東洋
日大 獨協 武蔵

317 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 10:12:36.92 ID:Sp7gz3Am.net
>>316
東洋武蔵が高すぎる

318 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 11:38:32.32 ID:1Y7mg4J8.net
東洋は、マーカン最底辺の関大には普通に勝ってるよ
それは間違いない

319 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 11:43:07.12 ID:1Y7mg4J8.net
>>316
現状としては、
東洋>中央=法政>関学=成蹊>日大=関大

東洋の評価はもうすぐ青学を抜く

320 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 11:44:45.69 ID:oBncKDMn.net
東洋は、地元文京区の中学生から『ヤン大』と呼ばれているよ
それは間違いない

321 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 11:53:26.02 ID:1Y7mg4J8.net
マーカン下位=中央、法政、関西学院

マーカン最下位=関西大

東洋>マーカン下位>マーカン最下位

これが現在の社会的評価

322 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 12:04:46.56 ID:Ji1WJO1Q.net
>>320
●●文京区白山について教えてください●●
http://mimizun.com/log/2ch/rights/992785847/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:49 ID:Dn55r7mA
西片の崖下から白山通りの間は、ある時期都市スラムであったかどうかは、不明ですが、
戦前戦後のある時期はいわゆる三業地でありました。
向島や葭町などに比べれば、格下の枕芸者の街であった模様。
永井荷風のなんとかゆう小説のも出てくるよ。「日より下駄」?
いまでも石畳が数少なくなった料理屋の前を走っています。
漱石の小説(「門」だっけ?)にでてくる”崖下の家”というのもこのあたりと思われ

323 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 12:05:04.06 ID:Ji1WJO1Q.net
>>320
★★★東京の白山に昔遊郭ありました?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/club/1010217341/

11 :浜ちゃん:02/01/05 19:37 ID:YdNJxpdd
白山には三業地があったらしいから、間違いないでしょう。
それより、類似スレッドをハケーン したので参照してください。
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=990399812

12 :名無しさん@ピンキー:02/01/05 19:43 ID:ARPDRE18
>>10
Googleで「白山」「花街」で検索しては?
たとえば、こんなのありました。

白山通りは白山上を境に上り坂が下り坂に切り換わる。
この坂をもと指ケ谷町の方へだらだら下りに降りると、
永井荷風が『おかめ笹』でその内幕を相当にどぎつく穿った
白山の花街になる。明治四十五年に三業地として指定された
この花街の裏手は、路地と路地が迷路のように入り組んだ細民街だった。
(中略)本郷通りが描き出す弧線が、東京帝大、新人会、福本イズムなど、
知識人のイメージを呼びおこすとすれば、白山通りの弧線は、
労働者のイメージにつながる暗喩である。

13 :名無しさん@ピンキー:02/01/05 20:05 ID:ARPDRE18
人権板過去ログ「文京区白山について教えてください」より

92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/02(月) 22:49 ID:Dn55r7mA

西片の崖下から白山通りの間は、ある時期都市スラムであったかどうかは、不明ですが、
戦前戦後のある時期はいわゆる三業地でありました。
向島や葭町などに比べれば、格下の枕芸者の街であった模様。
永井荷風のなんとかゆう小説のも出てくるよ。「日より下駄」?
いまでも石畳が数少なくなった料理屋の前を走っています。
漱石の小説(「門」だっけ?)にでてくる”崖下の家”というのもこのあたりと思われ。

17 :名無しさん@ピンキー:02/01/06 22:42 ID:6vgVkjys
白山住民よ。そこは、風俗板や人権板で話題になる街なんだよ。歴史を知れ。
まあ、間違っても高級住宅街などと勘違いしないことだな。

324 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 12:07:28.04 ID:qOVAxWtT.net
>>11
西南と福大をいれてやれよw

325 :名無しなのに合格:2018/06/27(水) 12:08:32.22 ID:Ji1WJO1Q.net
新興楽譜編集部 『思い出の校歌・寮歌集』 新興楽譜出版社、昭和32年
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB0988489X

私立大学の部
早稲田大学校歌・・・・・・・・・・・・・(都の西北)
早稲田大学応援歌・・・・・・・・・・・(紺碧の空)
慶應義塾大学応援歌・・・・・・・・・(若き血)
慶應義塾大学応援歌・・・・・・・・・(踊る太陽)
慶應義塾大学カレッジソング・・・(丘の上)
明治大学校歌・・・・・・・・・・・・・・・(白雲なびく)
若人“明治”の歌・・・・・・・・・・・・・(明治! 明治! 若人明治)
法政大学校歌・・・・・・・・・・・・・・・(御濠に影うつして)
法政大学校歌・・・・・・・・・・・・・・・(若き我等が命の限り)
法政大学応援歌・・・・・・・・・・・・・(風鳴るや まばら松原)
立教大学応援歌・・・・・・・・・・・・・(St. Paul's will shine to-night)
同志社大学学歌・・・・・・・・・・・・・(One purpose, Doshisha)
関西大学学歌・・・・・・・・・・・・・・・(自然の秀麗)
関西学院 Old Kwansei ・・・・・・・・(Tune ev'ry heart)
青山学院カレッジソング・・・・・・・(紫におう彩光の杜)
日本大学校歌・・・・・・・・・・・・・・・(日に日に新に文化の華の)
國學院大学校歌・・・・・・・・・・・・・(みはるかすもの皆清らなる)
日本女子大学校歌・・・・・・・・・・・(空に普く光流れて)
東京女子大学校歌・・・・・・・・・・・(天つ日は雲を開きぬ)
東京慈恵会医科大学校歌・・・・・(冬枯はてし百草を)

確かに東洋大学校歌なんて誰も知らないね。

総レス数 1003
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200