2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理学部化学科に生物化学で入ると大変?

1 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 22:14:19.24 ID:c2qhLBBL.net
農志望だったんだけと、理学部化学科も面白そうに思えてきた
生体高分子とか、触媒作用とかに興味あるから、そんな物理いらんかと思ったら、ネットでかなりキツいとか言われてて不安

2 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 22:15:02.81 ID:c2qhLBBL.net
大学は京大、東北大、北大あたり

3 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 22:15:36.69 ID:c2qhLBBL.net
を考えてる

4 :陽キャで許してクレメンス:2018/09/15(土) 22:17:35.27 ID:g3ab6Pg0.net
薬学部ワイがきました

5 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 22:20:51.59 ID:B8cbM44b.net
>>4
来なくていいから受サロやめて死ね

6 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 22:58:59.50 ID:tf/A8mhQ.net
工学部、しかも機械系だけどわかる範囲で
大変には大変だろうね
生体高分子や触媒ってことはシミュレーションやることになるんだけどその場合は原子ポテンシャルの理論だとか量子力学だのをやることになると思う
この辺は高校物理でいう電磁気、波動、力学の考え方の応用だからやってない場合は感覚的な理解はちょっとやってる場合に比べて遅くなりそう
ただ、結局微分方程式の羅列みたいになるから数強ならゴリ押せるし好きならそこまで苦になるほど難しい概念ばっかりでもないかな

でも物理やるのは農学部も同じなんで好きな方取ればいいと思うぞ

7 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 23:37:22.79 ID:ASecw5UO.net
生体高分子や触媒化学をやりたいなら、理学部の化学科か応用化学科がいいかもしれない。

ただ、生体高分子はともかく、無機触媒の研究はそこそこ関わってくるケースがある。
特に、電気化学のアプローチから触媒化学を研究しようとすると(これは大学院レベルの話だが)、物理も多少関与してくる。
しかしまあ、大学レベルの物理は高校の物理とは根本的に別物で、単に単位を取得するだけなら、大学入学後の勉強でどうとでもなると思う。
また、化学と関わる範囲の物理(例えば、物理化学や電子化学・量子化学など)も、物理学科で開講されている物理学とはかなり性質の異なったもので、高校時代に物理が苦手であってもなんとなることはしばしばある。

8 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 23:40:45.42 ID:T0vi5EAT.net
物理化学とかいう科目があるから、春休みに高校物理の教科書レベルの本を一読しておけば何とかなる。
2次試験レベルまでは必要ない。

9 :名無しなのに合格:2018/09/15(土) 23:41:10.75 ID:ASecw5UO.net
最大の問題は、理学部の化学系の学科は、レポートやら実験やらでものすごい大変だよ。
実験は日没までかかり、レポート10枚提出ということも珍しいことではない。

10 :名無しなのに合格:2018/09/16(日) 00:00:09.00 ID:wca56lRD.net
別に古典力学ができる必要はないけど、物性化学が死ぬほど大変になると思うのでできれば物理選択がいい

11 :名無しなのに合格:2018/09/16(日) 07:08:27.52 ID:xGWorv+A.net
物理やってないと、
熱力学、量子、物理化学で詰むぞ
ソースはワイ

12 :名無しなのに合格:2018/09/16(日) 10:45:46.31 ID:I3FGvyDc.net
理学部の実験中心系の学科に所属していた者です。現在は大学院生です。

スレ主が求めていることは大学入学後に物理ができない or 物理を勉強しなくてもいい分野についてのことであると思われます。

まず、理学部の学科は理論系(数学・物理など)と実験中心系(化学・生物・地学など)の2つの分野に大別できますが、実験中心系の学科において物理を勉強しなくてもいいのかというと、
それは、その学科によるとしか言いようがないですね。
私の所属していた学科は物理自体は勉強しなければなりませんでしたが、物理学科ほどのレベルは求められませんでした(当たり前のことではあるが)。
具体的にどういうことかというと、力学や電気物理学や物理学実験が必修科目としてあった。これらの講座名は基礎物理学T・U・V(物理学基礎だったかもしれない)のようになっており、当初、シラバスを見ただけでは具体的に何を扱うのかについてイメージがわかなかった。

化学系の学科に入学して物理ができなくてもいいのかは、その学科の専任教員の専門分野によるとしか言いようがありません。
物理と関与する分野の教員が多ければ、物理は勉強せざるを得ません。
例えば、核化学・原子化学・電子化学・量子化学・宇宙科学はまず確実に物理と関わります。地球環境科学や地学も物理は無視できません。
一方、有機化学・生化学は基本的に物理は関わりません。
無機化学・触媒化学・コロイド化学などは物理と関与する分野と関与しない分野に分かれますね。

とにかく、どの分野を専門としている教員が出講しているのかが最大のキーポイントでしょう。

ただ、物理に全く興味を持てなく、全くできないなら、理学部の学科でやっていくのはかなり厳しいと思う。
生物科のように高校物理も大学レベルの物理もできなくてもやっていける学科があるのも事実であるが、これは化学系の学科ではない。

以上に書かれていることは理学部について言えることで、工学部・農学部・薬学部などに言えるかどうかは分からない。

13 :名無しなのに合格:2018/09/16(日) 10:58:49.38 ID:I3FGvyDc.net
あと生体高分子化学についてですが、
化学系の学科に入ると、有機化学の基礎を終えた後に学ぶべケースが多いと思います(つまり、学部の2年か3年)。

生体高分子の研究は基本的に物理とは関わりませんが、生体高分子そのものを専門に扱う科目はたぶん1講座か2講座くらいしか開講されないでしょう。

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★