2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数年前に楽して入った大学生「今の厳格化は本来の姿に戻っただけや^^」

1 :名無しなのに合格:2018/11/07(水) 18:01:24.00 ID:f9dn9Ekb.net
これマジで意味分からんしムカつくわ
本来の姿とかじゃなくて、お前らの時代と比べて相対的に難しくなったことにイラついてんねん自分も難関試験潜り抜けたと思うなやおっさん

63 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 16:46:45.18 ID:d5mdv8LW.net
>>60
何かそれ聞いた事あるわ。

東京ドーム受験。

亜細亜大学の倍率が100倍超だったとか。

狂っとるな。

64 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 16:50:15.13 ID:AbimUGIX.net
>>62
高度成長期は金の卵って言って高卒や中卒でもいい仕事につけたんだぜ
当時は大学行くのは都市部の金持ちだけという時代だった

受験戦争が一番激しかったのが90年代後半ってことは事実だろ
この頃は就職内定率5割とかでマーチ以下だとろくに就職できないような時代だった
このような経済不安から理系人気、医学部バブルなど大学受験が大きく変化した

65 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 16:53:16.58 ID:kyxNDKjf.net
受験ごときならいいだろ
就活で氷河期はマジで地獄だぞ
今受験生なら就活してる時はちょうどオリンピック終わった後の超絶不況だから
学歴ない奴は終わると思ってる

66 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 16:53:38.27 ID:brlK25qm.net
数年前に楽して入ったってスレタイは語弊がある
当時の受験生が楽していたとは思えん

67 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 16:57:12.73 ID:7insQEpz.net
一番難しかったのは、80年代後半から90年代前半でしょ。

18歳人口数から考えても。

68 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:00:46.44 ID:uoD012hc.net
>>59
男女雇用機会均等法が施行されたのは1986だね。バブル年代はそれ以前より女性の社会進出が加速した時期
男女共同参画はバブル崩壊後1999に職業や職場や出世とか職掌を均等にして女性が活躍できる社会にしようって話で
違うよね

受験戦争の激化は70年代末に共通一次が導入されてからだけど、単純に受験人口に対して大学定員が少なく、競争がピークなのは
上のベネッセ資料のママで1990年代前半の団塊ジュニア層だろうなあ
自分が受験した時期が競争激化と言いたくなるけど、これはねー

69 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:04:58.47 ID:yT4w02dw.net
>>68
バブル期は大学進学率がまだ低かっただろ
91年の規制緩和以降Fランが急増したけどマーチ以上の定員はあまり増えてないし

70 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:09:20.67 ID:JDa31Vtw.net
馬鹿は馬鹿らしく明治学院大学で人生負け組ルートで生きればいい

だから勉強もスポーツも出来ないなら大人しく負けを認めろってこと。

詰んだなら詰んだで余生を楽しみましょうよ。

楽しく生きても、つまらなく生きても、同じ詰んだ人生。

だったら、思い切り楽しんで終わらせましょうよ。

なぜ明治学院大学に?と問われた時、あなたは明確な答えを言えますか?

明治学院の特徴は?強みは?あなたが明治学院に通って得られるメリットは?

71 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:17:21.11 ID:uoD012hc.net
>>64
なんか、レス見てると
“受験の競争激化”と、
就職が厳しい時世になったから
“高学歴を求める傾向が強まった”
って内容を混同してるよね。単純に受験の競争・倍率が激しかったのはベネッセ資料のとおり90年代初頭の団塊ジュニア世代でしょ
そんでバブル後崩壊で最初の就職氷河期を迎えてたのもこの世代
それで現在の40代中〜後半が「見捨てられた世代」とか言われてるよね
89〜93の5年間の受験世代の人口は役割900万人だからさ。年金や消費活動や景気に直結するボリュームなんだよ

http://between.shinken-ad.co.jp/univ/assets_c/2017/09/zu1zenkoku-1010.html

72 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:20:18.35 ID:AbimUGIX.net
>>71
18歳人口の全員が大学受けるわけじゃないんやで?わかってるか?
大学進学率を無視した議論は意味がないよ

73 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:23:00.37 ID:uoD012hc.net
>>69
ベネッセ資料の1991年からの受験人口と入学定員を見ると、それが違うと分かるよ
大学定員も少ないからね
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/assets_c/2017/09/zu1zenkoku-1010.html

74 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:24:59.32 ID:uoD012hc.net
>>72
じゃあ、どうして進学率が上がったのか考えてみたら?
少子化と、それに逆行する大学定員の増加でしょ

75 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:25:25.13 ID:/KM0ExHC.net
大学4年のやつがセンター7割あればマーチは楽勝とか言ってて吹いてしまったワイ大学1年

76 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:31:50.80 ID:AbimUGIX.net
>>74
だから氷河期の就職難が原因だろ

77 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:35:55.60 ID:oplrugyw.net
バブル期は凄かったらしいンゴねえ
親がバブル期の受験生だったから色々話は聞くけど、早稲田の倍率は凄まじかったらしいンゴねえ
そんな時代に生まれなくて良かったンゴww

78 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:38:08.04 ID:7insQEpz.net
受験狂時代

79 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:40:38.34 ID:CxagNa8R.net
受験バブル期だと、上智法学部の国際関係法学科に受かれば、早稲田政経合格者と同等以上に英雄視されたと聞いた。
募集人数が異様に少なかったとか。

80 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:41:50.48 ID:APOsextG.net
>>79 今じゃ見る影もないな… 河合偏差値62.5
足引っ張ってる学科や

81 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 17:49:56.88 ID:uoD012hc.net
>>76
はいはい。じゃあ“大学志願者数”と“大学定員数(入学者数)”の推移を見るとわかるよ

1992年には志願者数が92万・進学者数(入学定員)54万
2018年には志願者数が98万・進学者数(入学定員)63万
それでも大学定員数は増加し続けてるよ。アナタの「90年代後半が受験倍率・競争が最も厳しい」って根拠をデータで示してね

河合塾資料(志願者数の推移)
https://www.keinet.ne.jp/sp/basic/images/img_2-01-1_1.gif

ベネッセ資料(人口と進学者数の推移)
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/assets_c/2017/09/zu1zenkoku-1010.html

82 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 18:08:38.00 ID:uoD012hc.net
>>81 数字の訂正

1992年には志願者数が92万・進学者数(入学定員)54万 →58.6%!
2018年には志願者数が〈68万〉・進学者数(入学定員)63万 →92%!

河合塾資料(志願者数の推移)
https://www.keinet.ne.jp/sp/basic/images/img_2-01-1_1.gif

ベネッセ資料(人口と進学者数の推移)
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/assets_c/2017/09/zu1zenkoku-1010.html

83 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 18:25:59.35 ID:/KM0ExHC.net
>>77
今の早稲田のが高いよ

84 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 18:33:01.44 ID:JDa31Vtw.net
馬鹿は馬鹿らしくFラン大学で人生負け組ルートで生きればいい

だから勉強もスポーツも出来ないなら大人しく負けを認めろってこと。

詰んだなら詰んだで余生を楽しみましょうよ。

楽しく生きても、つまらなく生きても、同じ詰んだ人生。

だったら、思い切り楽しんで終わらせましょうよ。

高校の選択で人生が決まる。

モンキー高校(中途半端な普通科)に入ってしまうと、

私立文系大学に送り込まれて、悲惨なことになるだけ。

しかし、中学校3年生の時点で、
本人が最良の選択をすることは難しいだろう

Fラン文系大卒は高卒以下です

Fラン文系大学【ようちえん】

18歳以上専用の保育所。幼稚園。社会不適合者製造工場。国家公認4年制刑務所。勉強も努力もする気もないのに、大卒という資格が欲しい人達が行く場所。またそれらの施設の総称。Fランの大学パンフレットに乗ってる就職先一覧の上位企業はほぼ一般職

モンキー高校(中途半端な普通科)に入ってしまうと、
私立文系大学に送り込まれて、悲惨なことになるだけ。
しかし、中学校3年生の時点で
本人が最良の選択をすることは難しいだろう
Fラン大卒は高卒以下ですよ

85 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 18:55:25.90 ID:YzpQ9NN+.net
>>82
なんだよ。大学全入とかマジじゃねーかよ・・・。
進路指導だと、気を緩めるな全入なんて言葉に騙されるな的な煽りだぞ
昨年度は大学志願者の92%が入学してるのな。そりゃあ浪人も少ないはずだよ
スレタイの入試厳格化なんて予測グラフ見てもあり得ないわ

86 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:02:36.40 ID:XaVJzbkt.net
一番美味い汁吸えたのは2012〜2014くらいか。

87 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:03:49.24 ID:lCvq4Xu1.net
明治=埼玉

88 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:17:43.81 ID:JDa31Vtw.net
Fラン大学にお金払わなければならない人って前世でどんな悪いことしたの?って書こうとしたけど、今世で悪いことしただけか。

89 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:25:10.74 ID:q04iLFzo.net
90年代前半>90年代中盤>今=90年代後半>2000年代前半>2000年代中盤>2000年代後半=2010年代前半>2010年代中盤

こんなもんだろ

90 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:46:26.70 ID:Xl+S7UtP.net
今年は都内大学が絞るからなあ。
センターで大量にとって一般を絞る可能性大。
センターなら辞退が早期にわかるし。

91 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:53:18.52 ID:1/U0vjEC.net
恐ろしい時代になったなあ

92 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 19:57:35.01 ID:Xl+S7UtP.net
マジにセンター利用あるところは
一般が定員割れの保険程度しか入れない可能性大だから
センター必死にやれよ。
受験生。

93 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 20:02:03.66 ID:zWsTQlF9.net
河合塾偏差値だと早慶MARCHがあと1ランク、つまり2.5アップすりゃ完全にバブル期並の難しさになるな
まあ今は推薦でバカスカ入学させてるから、推薦含めた全体のレベルはバブル期とは比較にならないくらい簡単だろうが
それでも一般組はかなりの狭き門が待っているな
早稲田はさらにどんどん定員減らすらしいし

94 :名無しなのに合格:2018/11/08(木) 20:19:37.51 ID:lOiA6QlY.net
>>59
さすがにこれはアホ過ぎる
受験競争がぬるくなったのが1990年代後半や
敢えて言えば国公立医だけがメチャクチャ難しくなりはじめた頃

95 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 00:36:35.01 ID:AFk7PrKx.net
センター利用があるうちの立命館は最後の穴場か

96 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 00:38:29.81 ID:ZFetRCMP.net
早稲田の偏差値操作ヤバすぎ

162 名無しさん@1周年 ▼ 2018/11/06(火) 04:55:26.56 ID:7xaw05Un0

早稲田大学政治経済学部

2018年度

入学定員 900名

4月入学  785名(うち一般入試339名)一般にはセンター試験利用含む
9月入学  129名
-------------------
合計     914名


4月入学者における一般入試比率  339/785=43.2%
年間入学者における一般入試比率  339/914=37.1%

一般入試ではセンター利用含め525名募集しておきながら偏差値操作のために合格者を絞り込み、一般入試による入学者は339名しかいない。


334 名無しさん@1周年 ▼ 2018/11/07(水) 10:36:12.94 ID:cDiRGQMs0
>>332
合格者を絞り込むと同時に入学者も減ってる。
一般入試の募集人員分、一般入試で埋めてない。
募集人員埋まる人数合格させたら偏差値下がるから。
だから推薦で多く取って、その分一般減らしてる。

373 名無しさん@1周年 sage ▼ 2018/11/08(木) 02:29:46.86 ID:nKvVl+6k0
>>332
>>334のいう通り

別に各入試形態の募集定員通りに入学させる必要ないからな

中堅以下の私大だと目も当てられないのが現実
募集定員が推薦100、一般入試100なのに
入学者は推薦150、一般入試50 みたいな話がごろごろしてる


393 名無しさん@1周年 ▼ 2018/11/09(金) 00:33:07.08 ID:DyaYp3lj0
>>334
>>373

なかなかヒドイ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1687469.jpg

早稲田大学 2018年度

一般(一般+センター試験利用)

学部    入学定員 一般募集  一般入学 
政治経済  900     525    339
法       740     450    376
基幹理工  595     315    213

97 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 00:44:03.42 ID:jVHTNQtg.net
怖いんごプレッシャーにやられそうんご

98 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 00:51:05.50 ID:qwg9vsE+.net
>>82
少子化って凄まじい勢いで加速してんな。1992年が200万人で今から10年前の08年には既に120万まで落ちてる
16年間で18歳人口がマイナス40%とか。そりゃあ受験易化とか言いたくなるわ

99 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 09:04:49.53 ID:IDMYexww.net
なお難関私大はバブル期よりムズい模様
バブル期にむずかったのは中堅以下
中堅以下は今と比べ物にならないほどムズい

100 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 09:54:49.47 ID:B5AZU41u.net
ほとんどが、現役で合格できる時点でバブル期より難しいはないだろう。
バブル期は早稲田とか、浪人が7割ぐらいあったよね。
英語力は今と同じくらいだとしても、社会は暗記の鬼みたいな奴らがうようよいた印象。

101 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 10:40:41.85 ID:r2l1SWDt.net
嫌なら厳格化した安倍政権に言え

102 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 12:38:11.46 ID:1xW/b8v1.net
今は難しくなったといっても推薦増やしまくって一般絞ってるから難しいだけだからな

103 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 12:46:26.75 ID:cMqifgY3.net
それって一般受験生のなぐさめにならないからつらいなあ

104 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 13:53:28.03 ID:qNTwvUvs.net
>>99
具体的にデータあるなら頼むよ。難関私大は難化する根拠をさ
90年代の代ゼミ偏差値みると現在より厳しいぞ
96年と08年の偏差値比較
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi93-08.htm
91年入試 私立偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

90年代前半は志望者数に対する入学者(定員)数が “58.6%”
2017年入試は 志望者数に対する入学者(定員)数が “92%”
どう見ても入試競争・倍率は現在の方が易化してるからさ

1992年には志願者数が92万・進学者数(入学定員)54万 →58.6%!
2018年には志願者数が〈68万〉・進学者数(入学定員)63万 →92%!

河合塾資料(志願者数の推移)
https://www.keinet.ne.jp/sp/basic/images/img_2-01-1_1.gif
ベネッセ資料(人口と進学者数の推移) http://between.shinken-ad.co.jp/univ/assets_c/2017/09/zu1zenkoku-1010.html

105 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 14:14:55.05 ID:TTTaYk7O.net
>>1
20年前に比べたら今でも相当楽だからあきらめろ

106 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 14:15:48.43 ID:69h2tT+1.net
国立は関係ないんだよなぁ

107 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 14:22:35.88 ID:qNTwvUvs.net
>>106
え? このスレタイってワタク馬鹿だけの難易度を昔と比べてんのwww

108 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 14:22:54.98 ID:qZ1nfE/q.net
完全に二極化だな
どこの大学も4割くらいは推薦でとるから、推薦組は年々入りやすくなる
一般はどんどん絞ってるから年々入り辛くなってる

109 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 14:36:02.75 ID:R0oqvaPk.net
馬鹿は馬鹿らしくFラン大学で人生負け組ルートで生きればいい

だから勉強もスポーツも出来ないなら大人しく負けを認めろってこと。

詰んだなら詰んだで余生を楽しみましょうよ。

楽しく生きても、つまらなく生きても、同じ詰んだ人生。

だったら、思い切り楽しんで終わらせましょうよ。

なぜFラン大学に?と問われた時、あなたは明確な答えを言えますか?

Fランの特徴は?強みは?あなたがFランに通って得られるメリットは?

110 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 15:24:24.57 ID:QOjEz366.net
人が増えて難易度が上がるのと大学側が絞って難易度上げるのじゃ話が違うわ

111 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 15:28:26.39 ID:qNTwvUvs.net
>>110
どう違うの? 競争倍率が同じなら変わらないよね
気持ちの問題なのかなwww

112 :名無しなのに合格:2018/11/09(金) 16:29:40.11 ID:R0oqvaPk.net
馬鹿は馬鹿らしくFラン大学で人生負け組ルートで生きればいい

だから勉強もスポーツも出来ないなら大人しく負けを認めろってこと。

詰んだなら詰んだで余生を楽しみましょうよ。

楽しく生きても、つまらなく生きても、同じ詰んだ人生。

だったら、思い切り楽しんで終わらせましょうよ。

なぜFラン大学に?と問われた時、あなたは明確な答えを言えますか?

Fランの特徴は?強みは?あなたがFランに通って得られるメリットは?

総レス数 112
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★